JPH0986582A - コンパクトディスク用ケース - Google Patents

コンパクトディスク用ケース

Info

Publication number
JPH0986582A
JPH0986582A JP27052795A JP27052795A JPH0986582A JP H0986582 A JPH0986582 A JP H0986582A JP 27052795 A JP27052795 A JP 27052795A JP 27052795 A JP27052795 A JP 27052795A JP H0986582 A JPH0986582 A JP H0986582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
tray
accessory
disc
compact disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27052795A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Ozawa
孝浩 小澤
Hiromi Obuchi
弘美 大渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP27052795A priority Critical patent/JPH0986582A/ja
Publication of JPH0986582A publication Critical patent/JPH0986582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一体成形を可能としたコンパクトディスク用
ケースを提供する。 【解決手段】 ファイリング孔11を有してコンパクト
ディスク2を収納することができる袋体8と、前記ファ
イリング孔に挿通するファイル用ピン10を有して前記
コンパクトディスクの大きさよりも僅かに大きくなされ
た四角形のディスク用トレイ部3と、このトレイ部に屈
曲可能な折り返し部9を介して展開可能に接続されて前
記ファイル用ピンと略同じ高さの幅を有する背部7と、
この背部に、前記トレイ部とは反対側に屈曲可能な折り
返し部を介して展開可能に接続されると共にブック等の
付属品を収納する付属品用ポケットを有する付属品用ト
レイ部5と、前記各折り返し部を介して折り込んだ時に
前記ディスク用トレイ部と前記付属品用トレイ部とを係
合させるケース止め具12とを備えるように構成する。
これにより、樹脂によるモールド一体成形を可能とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク等を収
容するコンパクトディスク用ケースに係り、特に、樹脂
による一体成形が可能な新規なケースに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、OA機器等の情報産業機器の発
達にともなって、記録できる情報量が多量な光ディス
ク、とりわけ、携帯にも便利なことからサイズの小さな
コンパクトディスクが多用される傾向にある。この種の
コンパクトディスクは大きく分けてその大きさから12
cmのものと8cmのものに主に分類される。同様に、
これら12cmディスクと8cmディスクのそれぞれに
対応した専用の収納ケースに各ディスクは収容される。
ケースの種類に関しては、12cmディスク用として
は、Pケース、ジュエルケース、マルチケースが、8c
mディスク用としてはトレイジャケットが知られている
が、主に使用されているのは12cmディスク用として
はPケース、8cmディスク用としてはトレイジャケッ
トである(日本レコード協会RIS203:コンパクト
ディスク用付属品参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、主に
用いられていたPケースは、構成部品として、リッド、
トレー、ボトムの3ピースタイプが主であり、これらは
組み立てに際して部品間を接合するには簡単ではあるが
ある程度の時間を要し、作業性もそれ程良好ではなかっ
た。このようなケースの具体例は、例えば特開平5−1
12383号公報や特開平6−329189号公報に示
されており、これらのケースはいずれもケース本体とカ
バーとを結合するに際して、ヒンジ用ピンをヒンジ用穴
部に嵌め込むことにより両者を展開可能としている。こ
のため、部品点数が複数になるばかりか、ヒンジ用ピン
をヒンジ用穴部に嵌装させるなどの煩雑な組み立て作業
を行なわなければならず、作業性もそれ程良好なもので
はなく、コスト高の原因となっていた。本発明は、以上
のような問題点に着目し、これを有効に解決すべく創案
されたものであり、その目的は、一体成形を可能とした
コンパクトディスク用ケースを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するために、ファイリング孔を有してコンパクトデ
ィスクを収納することができる袋体と、前記ファイリン
グ孔に挿通するファイル用ピンを有して前記コンパクト
ディスクの大きさよりも僅かに大きくなされた四角形の
ディスク用トレイ部と、このトレイ部に屈曲可能な折り
返し部を介して展開可能に接続されて前記ファイル用ピ
ンと略同じ高さの幅を有する背部と、この背部に、前記
トレイ部とは反対側に屈曲可能な折り返し部を介して展
開可能に接続されると共にブック等の付属品を収納する
付属品用ポケットを有する付属品用トレイ部と、前記各
折り返し部を介して折り込んだ時に前記ディスク用トレ
イ部と前記付属品用トレイ部とを係合させるケース止め
具とを備えるように構成したものである。
【0005】以上のように構成したので、コンパクトデ
ィスクは、袋体内に挿脱自在に収納され、ディスクを収
納した状態でこのファイリング孔にディスク用トレイ部
のファイル用ピンを挿通させて、この袋体をトレイ部に
保持させる。一方、付属品用トレイ部においては、この
付属品用ポケットにブック等の付属品を収納する。そし
て、この状態で各折り返し部を折り込むことにより背部
と付属品用トレイ部とをブック状に畳み込み、両トレイ
部を対向させる。そして、ケース止め具を係合させるこ
とにより、両トレイ部を結合し、これが開かないように
する。このように、両トレイ部と背部は屈曲可能な折り
返し部でもって接合されており、全体を樹脂により一体
成形品として作ることができる。
【0006】上記袋体は、例えば2枚の四角形の不織布
の3辺を溶着し、一方の辺を開放してディスク挿脱用の
挿脱口として袋状に形成される。また、付属品用トレイ
部に、上記ファイル用ピンの先端と係合する係合ピン穴
を設けて、ケースを折り畳んだ時にこのピン先端を係合
ピン穴に嵌め込むことにより、袋体の脱落を防止するよ
うになっている。また、付属品用ポケットは、付属品用
トレイ部に屈曲可能な折り返し部を介して接続されてい
るので、この付属品用ポケットも樹脂により他の部材と
一体的に形成することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係るコンパクト
ディスク用ケースの一実施例を添付図面に基づいて詳述
する。図1は本発明に係るコンパクトディスク用ケース
を示す展開斜視図、図2は袋体を示す斜視図、図3はブ
ック等の付属品を示す斜視図、図4は図1に示すケース
の折り曲げ途中を示す図である。このコンパクトディス
ク用ケース1は、例えば透明なプラスチック材料等の樹
脂による金型モールド成形法により全体が一体成形され
ることを特徴としており、このケース1は、例えば直径
が8cm或いは12cmなどのコンパクトディスク2を
保持するディスク用トレイ部3と、図3に示すブック等
の付属品4を収納する付属品用ポケット5を有する付属
品用トレイ部6と、両トレイ部3、6を接合する背部7
とにより主に構成されている。こりケース1内に、図2
に示すように四角形に形成されている袋体8内に収容し
たコンパクトディスク2を収納することになる。
【0008】上記両トレイ部3、6は、コンパクトディ
スク2の直径よりも僅かに大きな辺を持つ同一形状の四
角形の板状に成形されており、両トレイ部3、6は、上
記背部7を真中に位置させてその両側に屈曲可能になさ
れた線状の折り返し部9、9を介して接合されている。
両トレイ部3、6の厚みは、略0.5mm程度になされ
て、ある程度の剛性を持たせているが、折り返し部9、
9は、その厚みが非常に薄くなされており、上述のよう
に屈曲弾性を持たせて折り曲げ自在になっている。上記
ディスク用トレイ部3の背部接合側端縁には、所定の長
さLになされた一対のファイル用ピン10、10が所定
間隔を隔てて起立させて一体的に設けられており、この
ピン10、10を、図2に示す袋体8の一側端部に設け
た2つのファイリング孔11、11に挿通し得るように
なっている。また、ディスク用トレイ部3の背部接合側
とは反対側の端辺中央部には、このケースを折り畳んだ
時に上記付属品用トレイ部6に係合させるケース止め具
12の係合凸部13が弾性的に一体的に設けられてい
る。背部7の幅W1は、上記ファイル用ピン10の高さ
Lと略同じ長さに設定されており、このケースが折り畳
まれた時にピン10の先端が付属品用トレイ部6の表面
に届くようになっている。
【0009】そして、付属品用トレイ部6の背部接合側
端縁には、ケースが折り畳まれた状態において前記ファ
イル用ピン10に対応する位置に、上記ファイル用ピン
10の上端を係合する係合ピン穴14、14が設けられ
ており、この係合ピン穴14、14にピン上端を嵌め込
むことにより袋体8の抜け落ちを防止し得るようになっ
ている。付属品用トレイ6の背部接合側とは反対側の端
辺には、付属品用トレイ部6の高さ(図中上下方向)の
半分程度、或いはこれよりも僅かに小さい高さになされ
た上記付属品用ポケット5が補助背部15を中央に挟ん
で屈曲可能になされた線状の折り返し部16、16を介
して接続されている。この補助背部15の幅W2は、こ
れが折り返された時に図3に示すブック等の付属品4を
収納し得るように、この付属品4の厚さと略同じか、そ
れよりも僅かに大きく設定される。実際にはこの幅W2
は、例えば5mm程度に設定される。そして、付属品用
トレイ部6の下部(図中下方)であって、折り畳み時の
付属品用ポケット5の下部に対応する部分にはその下端
辺及び隅部に沿ってL字状の付属品落下防止部材17が
トレイ部6に対して一体的に成形されている。また、上
記付属品用ポケット5の自由端の下端隅部には、係合ピ
ン18が設けられ、上記付属品落下防止部材17の隅部
には、上記係合ピン18と係合する係合穴19が設けら
れており、付属品用ポケット5を折り畳んだ時に上記係
合ピン18を係合穴19に嵌め込んで固定し、この部分
に付属品収容空間を形成するようになっている。
【0010】この場合、付属品落下防止部材17の厚み
は、上記補助背部15の幅W2と略同じ大きさに設定さ
れている。また、この付属品用ポケット5の自由端の上
端隅部には、これを折り畳んだ状態でディスク用トレイ
部3を折り込んだ時にファイル用ピン10が干渉しない
ようにするためにピン挿通孔20が形成されている。す
なわち、ポケット5を折り畳んだ状態では、ピン挿通孔
20と係合ピン穴9は、ファイル用ピン10が通るよう
に同一直線上に位置することになる。また、上記付属品
落下防止部材17の取り付け位置と反対側端辺(図中上
方)には、この防止部材17と略同じ厚さの直線状の付
属品抜け落ち防止部材21がトレイ部6に一体的に成形
されており、付属品の抜け落ちを防止し得るようになっ
ている。更に、付属品用トレイ部6の表面(図中裏面)
の自由端側の中央部には、上記ケース止め具12の係合
凸部13と係合してケースの両トレイ部を固定する係合
凹部22が設けられている。
【0011】一方、袋体8は、上記トレイ部3と略同じ
大きさに成形された2枚の例えばファイルリング用不織
布を重ね合わせ、中にコンパクトディスクを収納できる
程度の大きさでその3辺を溶着23により接合すると共
に残りの一辺をディスク挿脱用の挿脱口24として袋状
に成形されている。そして、一対のファイリング孔11
の形成された部分の溶着11の幅W3は少し広くなされ
ており、この部分の強度を高くしている。尚、ここでは
袋体8を2枚の不織布で形成したが、不織布と高分子フ
ィルム等の組合せでもよい。図1に示すように展開され
たケースは、樹脂のような高分子化合物によりモールド
成形により一体的に成形されるのであるが、材質として
は、ポロプレンポリマー、ポリプロピレン系コポリマー
若しくはスチレン系コポリマー、コポリマー系樹脂を用
いることができ、具体的には三菱化学(株)製MGO3
A、電気化学工業(株)製クレアレン或いは旭化成
(株)製アサフレックスAFX805等の耐屈折性のあ
る部材を用いることができる。これらは透明性が良く、
折り返し部の曲げ強度及び衝撃強度にも強いものであ
る。
【0012】次に、以上のように構成されたケースの使
用方法について図4も参照して説明する。まず、図2に
示すようにコンパクトディスク2を袋体8の挿脱口24
からこの中に入れ、この袋体8の2つのファイリング孔
11、11のそれぞれに図1に示すディスク用トレイ部
3の各ファイル用ピン10、10を挿通させる。次に、
付属品用ポケット5を、折り返し部16、16を介して
内側へ折り畳んでこの係合ピン18を、付属品落下防止
部材17に設けた係合穴19に嵌め込み、これを固定す
る。これにより、付属品用トレイ部6との間で付属品収
納空間が形成されるので、この部分に図3に示す、ディ
スクに関する情報等が記載されたブック等の付属品4を
挿入し保持させる。尚、付属品用ポケットを展開した状
態で付属品4を予め付属品用トレイ部6上に載置してお
き、この状態でポケット5を折り畳むようにしてもよ
い。
【0013】次に、付属品4を収納した付属品用トレイ
部6を、背部7の両側に設けた折り返し部9、9を介し
て折り畳み、ブック状に折り込んでいく。図4は付属品
用トレイ部6の折り畳み途中を示している。ここで、付
属品用トレイ部6を完全に折り畳んだ時に、ディスク用
トレイ部3に設けたファイル用ピン10の先端を、付属
品用トレイ部6の係合ピン穴14に嵌め込み、袋体8が
これより脱落しないようにする。また、同時にディスク
用トレイ部3のケース止め具12の係合凸部13を付属
品用トレイ部6の表面の係合凹部22に嵌め込み、トレ
イ3、6同士を結合してブック状とし、これが開かない
ようにする。このようにケースの各構成部材を、屈曲可
能な折り返し部を介して接合することにより、これを樹
脂のモールド成形により一体成形することが可能とな
る。従って、部品数が1つとなって一体成形ができるの
で、量産性に富み、しかも組み立て作業も行ない易くな
って作業性が向上し、コストの削減を図ることが可能と
なる。
【0014】尚、ここでは袋体8を1つのみトレイ部3
に収容した場合を例にとって説明したが、例えば、中に
ディスク2を収容した袋体8を個別売りとして、トレイ
部3内にスペースが許す限り複数枚の袋体8を収容する
ようにしてもよい。また、ファイル用ピン10の本数
は、2本に限定されず、それ以上の本数としてもよい
し、ポケット5の大きさ及び付属品落下防止部材17の
厚さもここで説明したものに限定されない。更には、付
属品抜け落ち部材21の厚さも上記したものに限定され
ず、例えばこの厚さを、背部7の幅W1と略同じとなる
ように設定し、万一、袋体8からディスク2が抜け出て
もこれがケースから脱落しないようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明のコンパクト
ディスク用ケースによれば、次のように優れた作用効果
を発揮することができる。各部材を屈曲可能な折り返し
部を介して接合することにより樹脂のモールド成形によ
る一体成形で作ることができる。従って、量産性に富む
のみならず、部品点数が少なくなって取り扱い性及び組
み立て作業性が向上し、大幅にコストの削減を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンパクトディスク用ケースを示
す展開斜視図である。
【図2】袋体を示す斜視図である。
【図3】ブック等の付属品を示す斜視図である。
【図4】図1に示すケースの折り曲げ途中を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…コンパクトディスク用ケース、2…コンパクトディ
スク、3…ディスク用トレイ部、4…付属品、5…付属
品用ポケット、6…付属品用トレイ部、7…背部、8…
袋体、9…折り返し部、10…ファイル用ピン、11…
ファイリング孔、12…ケース止め具、14…係合ピン
穴、24…挿脱口。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファイリング孔を有してコンパクトディ
    スクを収納することができる袋体と、前記ファイリング
    孔に挿通するファイル用ピンを有して前記コンパクトデ
    ィスクの大きさよりも僅かに大きくなされた四角形のデ
    ィスク用トレイ部と、このトレイ部に屈曲可能な折り返
    し部を介して展開可能に接続されて前記ファイル用ピン
    と略同じ高さの幅を有する背部と、この背部に、前記ト
    レイ部とは反対側に屈曲可能な折り返し部を介して展開
    可能に接続されると共にブック等の付属品を収納する付
    属品用ポケットを有する付属品用トレイ部と、前記各折
    り返し部を介して折り込んだ時に前記ディスク用トレイ
    部と前記付属品用トレイ部とを係合させるケース止め具
    とを備えたことを特徴とするコンパクトディスク用ケー
    ス。
  2. 【請求項2】 前記袋体は、前記ディスク用トレイ部の
    大きさに対応させて四角形に成形された不織布よりな
    り、その3辺が溶着されると共に1辺がディスク挿脱用
    の挿脱口となって袋状に形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載のコンパクトディスク用ケース。
  3. 【請求項3】 前記付属品用トレイ部には、折り込んだ
    時に前記ファイル用ピンの先端と係合する係合ピン穴が
    形成されていることを特徴とする請求項1または2記載
    のコンパクトディスク用ケース。
  4. 【請求項4】 前記付属品用ポケットは、前記付属品用
    トレイ部に屈曲可能な折り返し部を介して展開可能に接
    続されていることを特徴とする請求項1乃至3記載のコ
    ンパクトディスク用ケース。
JP27052795A 1995-09-25 1995-09-25 コンパクトディスク用ケース Pending JPH0986582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27052795A JPH0986582A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 コンパクトディスク用ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27052795A JPH0986582A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 コンパクトディスク用ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0986582A true JPH0986582A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17487467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27052795A Pending JPH0986582A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 コンパクトディスク用ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0986582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514310A (ja) * 1997-09-01 2001-09-11 バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング メタロセンプロピレンから形成される射出成形体製品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514310A (ja) * 1997-09-01 2001-09-11 バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング メタロセンプロピレンから形成される射出成形体製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6446800B2 (en) Sleeve for holding digital video discs and graphics
JPH0777907B2 (ja) 円形情報板用の保管カセツト
EP0801012B1 (en) Holder
EP0941536B1 (en) Housing for a disc-shaped information carrier
WO1998016444A1 (en) Booklet-type case for compact disk record
US20100006460A1 (en) Modular optical disc media storage system
JP2006523158A (ja) Cdホルダ付き本
JPH0986582A (ja) コンパクトディスク用ケース
US6000537A (en) Housing with readable side walls for a disc-shaped information carrier
JP2006176210A (ja) 両面ディスク収容トレイ
KR950701760A (ko) 케이스 포장된 콤팩트 디스크 보관용 콤비네이션 시스템(combination system for holding boxed compact disks)
KR200347362Y1 (ko) 메탈 cd 케이스
JP2949625B1 (ja) ディスク類の収納ファイル
JPH09278077A (ja) 記録ディスク収納用ファイル装置
JPH0948484A (ja) コンパクトディスクの収納ケース
EP1122732A1 (en) Container for a flat information carrier and storage rack comprising three or more of such containers
JPH09301470A (ja) ディスク状記録担体の収納ケース
JP3033149U (ja) コンパクトデイスクカバー
EP0932902B1 (en) Housing for disc-shaped information carrier
JP5068190B2 (ja) 収納具
JP2001130671A (ja) Cd又はdvd用のケース付きファイルブック
JP4080320B2 (ja) Cdケース
JP2001114374A (ja) コンパクトディスク収納ケース及びディスク収納補助トレイ
JP3010409U (ja) ディスク収納用台紙、及びバインダーカバー
JPH08169488A (ja) 情報記録媒体共用収納ケースおよび形状の異なる 情報記録媒体