JPH0983490A - 時分割波長多重信号光発生装置 - Google Patents

時分割波長多重信号光発生装置

Info

Publication number
JPH0983490A
JPH0983490A JP7236914A JP23691495A JPH0983490A JP H0983490 A JPH0983490 A JP H0983490A JP 7236914 A JP7236914 A JP 7236914A JP 23691495 A JP23691495 A JP 23691495A JP H0983490 A JPH0983490 A JP H0983490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
pulse
signal light
division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7236914A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Morioka
敏夫 盛岡
Masatoshi Saruwatari
正俊 猿渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7236914A priority Critical patent/JPH0983490A/ja
Priority to EP96400388A priority patent/EP0729057B1/en
Priority to US08/606,438 priority patent/US5923683A/en
Priority to DE69634021T priority patent/DE69634021T2/de
Publication of JPH0983490A publication Critical patent/JPH0983490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/506Multiwavelength transmitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2以上の波長の信号光を時分割波長多重して
出力する。 【解決手段】 コヒーレント白色光源から出力されるコ
ヒーレント白色パルスを複数の異なる波長を有する光パ
ルスに分離し、さらに各波長の光パルスをそれぞれ複数
のパスに分離し、各波長対応の複数の光変調器でそれぞ
れ異なる信号により変調する。各波長対応の複数の光遅
延器は、各波長の複数の変調信号光にそれぞれ所定の時
間遅延を与え、光結合手段で結合して時分割波長多重信
号光として出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2以上の波長の信
号光を時分割波長多重して出力する時分割波長多重信号
光発生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】将来の光通信システムでは、通信容量を
飛躍的に増大させる方法として、時分割多重(TDM)
と波長多重(WDM)とを組み合わせたシステムが有望
視されている。TDMシステムは、異なるチャネルの信
号を時間的に多重するものであり、そのチャネルの数だ
け総伝送容量が増大する。一方、WDMシステムは、複
数の異なる光キャリア周波数(波長)に信号を重畳して
伝送するものであり、光キャリアの数だけ総伝送容量が
増大する。ただし、WDMシステムでは光キャリア数だ
けの光源が必要となる。
【0003】図6は、従来の波長多重信号光発生装置の
構成例を示す。図において、従来の波長多重信号光発生
装置は、互いに異なる波長で発振する複数(図ではn
個)のレーザ光源61−1〜61−nと、それぞれ対応
する外部変調器62−1〜62−nとを備え、各波長の
出力光をそれぞれ割り当てられたチャネルの電気信号で
変調して出力する。各信号光は、光合波器63で合波さ
れて光伝送路64に送出される。
【0004】このとき、光合波器63の出力光の一部を
用いて、個々のレーザ光源の発振周波数(光キャリア周
波数)が一定の間隔になるように制御する。具体的に
は、個々のレーザ光源の発振周波数を、リング共振器の
ような周期的な透過特性を有する周期型光フィルタ65
の透過周波数に合致させる制御を行う。以下、その構成
を示す。各レーザ光源61−1〜61−nには、それぞ
れ対応する発振器66−1〜66−nから出力される低
周波信号F1 〜Fn で余変調が加えられる。光合波器6
3の出力光の一部は、周期型光フィルタ65を通過して
光電気変換回路67で電気信号に変換され、チャネルご
とにそれぞれ対応する低周波信号F1〜Fnを用いてベー
スバンド信号に変換される。各ベースバンド信号は、低
域通過フィルタ(LPF)68−1〜68−nおよび比
例微分積分回路(PID)69−1〜69−nを介し
て、それぞれ対応するレーザ光源のバイアス電流にフィ
ードバックされ、各レーザ光源61−1〜61−nの発
振周波数が周期型光フィルタ65の透過周波数に合致す
るように制御される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の波長多重信号光
発生装置では、各レーザ光源61−1〜61−nの発振
周波数が一定の間隔になるように制御されるものの、基
準となる絶対波長に制御することは容易ではなかった。
一方、LED、SLD、半導体レーザアンプや光ファイ
バアンプの自然放出光雑音(ASE)などの広帯域の白
色雑音光源の出力光を光フィルタを用いてフィルタリン
グすることにより、一括して複数の波長成分を抽出する
多波長光源が提案されている。本多波長光源では、用い
る光フィルタの絶対波長および波長間隔特性に応じて、
波長制御性および安定性は複数の光源を用いる構成に比
べて格段に向上する。しかし、いずれも原理的に光源の
コヒーレンスが低いので、SN比のよいギガヘルツ以上
の広帯域の多波長信号光を発生させ、さらに時間的に多
重して低雑音の時分割波長多重信号光を得ることは困難
であった。
【0006】本発明は、超広帯域のコヒーレント白色パ
ルスを発生させるコヒーレント白色光源と光合分波器を
組み合わせ、複数個の波長の超短パルス信号を広い波長
範囲で一括して発生させ、さらに時分割波長多重して出
力する時分割波長多重信号光発生装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の時分割波長多重
信号光発生装置は、コヒーレント白色光源から出力され
るコヒーレント白色パルスを複数の異なる波長を有する
光パルスに分離し、さらに各波長の光パルスをそれぞれ
複数のパスに分離し、各波長対応の複数の光変調器でそ
れぞれ異なる信号により変調する。各波長対応の複数の
光遅延器は、各波長の複数の変調信号光にそれぞれ所定
の時間遅延を与え、光結合手段で結合して時分割波長多
重信号光として出力する(請求項1)。
【0008】また、コヒーレント白色光源から出力され
るコヒーレント白色パルスを複数のパスに分離し、各波
長対応の波長選択手段で複数のコヒーレント白色パルス
からそれぞれ異なる波長成分を選択する。その後は、請
求項1の構成と同様に、各波長の光パルスをそれぞれ複
数のパスに分離し、各波長対応の複数の光変調器でそれ
ぞれ異なる信号により変調する。各波長対応の複数の光
遅延器は、各波長の複数の変調信号光にそれぞれ所定の
時間遅延を与え、光結合手段で結合して時分割波長多重
信号光として出力する(請求項2)。
【0009】また、コヒーレント白色光源から出力され
るコヒーレント白色パルスを複数のパスに分離し、各波
長対応の複数の光変調器でそれぞれ異なる信号により変
調する。各波長対応の複数の光遅延器は、各波長対応の
複数の変調信号光にそれぞれ所定の時間遅延を与え、光
結合器で結合して時分割多重信号光として出力する。各
波長対応の波長選択手段は、各波長対応の時分割多重信
号光からそれぞれ異なる波長成分を選択し、光結合手段
で結合して時分割波長多重信号光として出力する(請求
項3)。
【0010】また、上記の構成において、光変調器と光
遅延器の接続を入れ替えてもよい(請求項4)。
【0011】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態−請求項1に対応)図1は、本発明の
時分割波長多重信号光発生装置の第1の実施形態を示
す。図において、コヒーレント白色光源11から出力さ
れた超広帯域のコヒーレント白色パルスは、光分波器1
2の1つの入力ポートに入力される。光分波器12は、
M個の異なる波長成分λ1 ,λ2 ,…,λM を有する光
パルス群をそれぞれ異なる出力ポートに出力する。波長
λ1 の光パルスは光分岐器13−1でN1 分岐され、光
変調器14−1−1〜14−1−N1 に入力されてそれ
ぞれ対応する送信信号により変調される。各変調信号光
は光遅延器15−1−1〜15−1−N1 に入力され、
時分割多重するための所定の時間遅延が与えられる。各
光遅延器から出力される変調信号光は、光結合器16−
1を介して波長λ1 の時分割多重信号光として出力され
る。
【0012】光分波器12から出力される波長λ2 〜λ
M の光パルスについても同様である。たとえば、波長λ
M の光パルスは光分岐器13−MでNM 分岐され、光変
調器14−M−1〜14−M−NM に入力されてそれぞ
れ対応する送信信号により変調される。各変調信号光は
光遅延器15−M−1〜15−M−NM に入力され、時
分割多重するための所定の時間遅延が与えられる。各光
遅延器から出力される変調信号光は、光結合器16−M
を介して波長λM の時分割多重信号光として出力され
る。
【0013】ここで、M,N1 〜NM は任意の整数であ
る。K番目(Kは1以上M以下の整数)の光分岐器13
−Kで分岐され、光結合器16−Kで結合される波長λ
K の時分割多重信号光の多重度はNK であり、コヒーレ
ント白色光源11から出力される光パルスの繰り返し周
波数をB0 〔Hz〕とすると、波長λK の時分割多重信号
光のビットレートはNK×B0 〔bit/s〕となる。なお、
各波長の時分割多重信号光のビットレートは等しくても
よい。また、光遅延器15−K−1〜15−K−NK
おける相対遅延差は、DK=J/(NK×B0)〔sec〕とな
る(Jは整数)。
【0014】M個の光結合器16−1〜16−Mから出
力される波長λ1 〜λM の時分割多重信号光は、光合波
器17に入力されて合波され、総ビットレート(N1
2+…+NM)×B0〔bit/s〕の時分割波長多重信号光
として出力される。光分波器12および光合波器17と
しては、回折格子あるいはアレイ導波路回折格子型光合
分波器その他を用いることができる。アレイ導波路回折
格子型光合分波器の構成については後述する。各波長の
時分割多重信号光の最大ビットレートBmax〔bit/s〕
は、光分波器12と光合波器17のバンド幅の積で決ま
る透過バンド幅Δfで決まり、実用上ほぼBmax ≦Δf
となる。
【0015】図2は、コヒーレント白色光源11の構成
例を示す。図において、コヒーレント白色光源11は、
中心波長λ0 の励起用光パルスを出力する励起用パルス
光源21と、所定の分散スロープと分散を有する非線形
光学媒質22とにより構成される。なお、必要に応じて
励起用光パルスを除去するバンド除去フィルタ23を備
えてもよい。
【0016】ここで、コヒーレント白色光源11の非線
形光学媒質22中における動作について説明する。非線
形光学媒質22中に入力された励起用光パルスは、自己
位相変調によりそのスペクトル幅が波長λ0 を中心にし
て対称に広がる。自己位相変調によるスペクトル広がり
が4光波混合の帯域に重なり始めると、自己位相変調に
よって広がったスペクトル成分を種にして、4光波混合
の利得曲線に沿ってスペクトルがその利得帯域までコヒ
ーレントに広がり始める。そして、しだいに励起光パワ
ーが減少して励起光パワーの平方根に比例する利得帯域
幅が減少すると、その時点でスペクトル広がりが停止す
る。
【0017】このとき発生したコヒーレント白色パルス
のスペクトルは、その発生過程から明らかなように励起
波長の両側に徐々に広がっていくので連続的で一様とな
る。また、発生した白色パルスのコヒーレンスは、4光
波混合光が発生する際の励起用光パルスのコヒーレンス
により決まり、励起用光パルスにコヒーレンスの高いパ
ルスを用いれば白色光のコヒーレンスも高くなる。
【0018】このようにして白色パルスは約 200nm以
上にも広がる。さらに、4光波混合の種となるスペクト
ル成分を発生する自己位相変調は低励起パワーで起こ
り、また一定の利得帯域を与える4光波混合の必要励起
パワーは分散に比例して減少するので、低分散の非線形
光学媒質22を用いれば励起パワーの低減化も可能であ
る。
【0019】以下、非線形光学媒質22として用いる光
導波路の分散スロープと分散の大きさに関する規定を導
出する。4光波混合の理論から、最大利得を与える励起
光(波長λ0)と4光波混合光(波長λf )との光角周波
数差ΩS(=2πc|1/λ0−1/λf|:cは真空中の光
速)は、光導波路の3次非線形係数をγ(=2πn2
(λAeff)〔1/(W km)〕:n2 は光導波路の非線形屈折
率〔m2/W〕、Aeff は光導波路の有効断面積〔m2〕)、
光導波路中の励起用光パルスのピークパワーをP
〔W〕、光導波路の分散をβ2 〔ps2/km〕とすると、 ΩS =(2|γ|P/|β2|)1/2 〔THz〕 …(1) となる。また、光導波路の長さをL〔km〕とすると、Ω
S における4光波混合光強度の利得G0 は、 G0 =exp(2|γ|PL) …(2) で与えられる。
【0020】ここで、白色光が連続的に発生するために
は、ΩS において利得をもつ必要があるので、式(2) の
0 は1より大きくなければならない。なお、G0 は2
以上であることが好ましい。この条件より白色光発生に
必要な光導波路長LC は LC =lnG0/(2|γ|P) …(3) と求まる。
【0021】ところで、波長λ0 の励起用光パルスと波
長λ0±Δλ/2の4光波混合光の光導波路長LC におけ
る群遅延差τ〔ps〕は、分散スロープの絶対値を|dD
(λ)/dλ|〔ps/nm2/km 〕として近似的に τ=(1/2)|dD(λ0)/dλ|・(Δλ/2)2・LC =(lnG0/16)|dD(λ0)/dλ|・Δλ2/(|γ|P) …(4) と表せる。ここで、波長λ0±Δλ/2の4光波混合光が
発生するためには、励起用光パルスと4光波混合光との
時間的な重なりが必要で、それは両者の群遅延差τが励
起用光パルスのパルス幅Δt0 (ps:半値全幅)以下であ
るという条件 Δt0≧τ=(lnG0/16)|dD(λ0)/dλ|・Δλ2/(|γ|P) …(5) で表される。したがって、分散スロープの条件として |dD(λ0)/dλ|≦16(|γ|PΔt0)/(Δλ2lnG0) …(6) が得られる。ここで、PΔt0は励起用光パルスのエネル
ギーE〔W ps〕にほぼ等しいので、光導波路の分散スロ
ープに関する条件式 |dD(λ0)/dλ|≦16(|γ|E)/(Δλ2lnG0) …(7) が得られる。
【0022】次に、光導波路が波長λ0 の励起用光パル
スから波長λ0±Δλ/2の4光波混合光を発生させるた
めには、少なくとも式(1) で与えられる利得帯域(∝Ω
S )がΔλ/4以上でなければならない。したがって、 ΩS =(2|γ|P/|β2|)1/2≧2πcΔλ/(4λ0 2) …(8) でなければならない。ここで、β2 とD(λ)の関係式 |β2|=λ2|D(λ)|/(2πc) …(9) を用いて、光導波路の分散に関する条件式 |D(λ0)|≦(16/πc)・λ0 2|γ|P/(Δλ)2 …(10) が求まる。式(10)は、少なくとも式(3) で規定される長
さlnG0/(2|γ|P)にわたって満たされなければな
らない。
【0023】なお、光導波路中の励起用光パルスのピー
クパワーPと、光導波路に入力される励起用光パルスの
ピークパワーP0 とは、励起用光パルスの波形変化等の
ために一般に異なる。これらは補正係数αを用いて、P
=αP0 と表すことができる。図3は、アレイ導波路回
折格子型光合分波器の構成例を示す。
【0024】図において、アレイ導波路回折格子型光合
分波器は、基板30上に、入力導波路31と、所定の導
波路長差で順次長くなる複数本の導波路からなる導波路
アレイ32と、複数本の出力導波路33と、入力導波路
31と導波路アレイ32とを接続する入力側扇形スラブ
導波路34と、導波路アレイ32と出力導波路33とを
接続する出力側扇形スラブ導波路35とを形成したもの
である。
【0025】入力導波路31の1つに入力されたコヒー
レント白色パルスは、入力側扇形スラブ導波路34にお
いて回折により広がり、その回折面と垂直に配置された
導波路アレイ32に導かれる。導波路アレイ32は、各
導波路が導波路長差ΔLで順次長くなっているので、各
導波路を伝搬して出力側扇形スラブ導波路35に到達し
た光には導波路長差ΔLに対応する位相差が生じてい
る。この位相差は波長により異なるので、出力側扇形ス
ラブ導波路35のレンズ効果で出力導波路33の入力端
に集光する際に、波長ごとに異なる位置に集光する。し
たがって、各出力ポートには異なる波長の光パルスが取
り出され、光分波器12として機能することになる。ま
た、逆の経路を辿ることにより光合波器17として機能
する。
【0026】なお、各波長のバンド幅およびチャネル間
隔は、アレイ導波路回折格子型光合分波器の導波路パラ
メータにより決定され、各出力ポートに分波される光パ
ルスのパルス幅はアレイ導波路回折格子型光合分波器の
バンド幅より決定されるトランスフォームリミットパル
スとなる。 (第2の実施形態−請求項2に対応)図4は、本発明の
時分割波長多重信号光発生装置の第2の実施形態を示
す。
【0027】図において、コヒーレント白色光源11か
ら出力された超広帯域のコヒーレント白色パルスは、光
分岐器18に入力されてM分岐される。各コヒーレント
白色パルスは、それぞれ対応する波長選択手段19−1
〜19−Mを介して特定の波長成分λ1 ,λ2 ,…,λ
M が選択出力される。なお、各波長選択手段におけるバ
ンド幅および絶対波長は任意であり、それぞれ任意の中
心波長で任意のパルス幅を有する光パルスを生成するこ
とができる。ここでは、波長選択手段19−1から出力
される波長λ1 の光パルスが光分岐器13−1でN1
岐され、光変調器14−1−1〜14−1−N1 に入力
されてそれぞれ対応する送信信号により変調される。各
変調信号光は光遅延器15−1−1〜15−1−N1
入力され、時分割多重するための所定の時間遅延が与え
られる。各光遅延器から出力される変調信号光は、光結
合器16−1を介して波長λ1 の時分割多重信号光とし
て出力される。
【0028】他の波長選択手段19−2〜19−Mから
出力される波長λ2 〜λM の光パルスについても同様で
ある。たとえば、波長λM の光パルスは光分岐器13−
MでNM 分岐され、光変調器14−M−1〜14−M−
M に入力されてそれぞれ対応する送信信号により変調
される。各変調信号光は光遅延器15−M−1〜15−
M−NM に入力され、時分割多重するための所定の時間
遅延が与えられる。各光遅延器から出力される変調信号
光は、光結合器16−Mを介して波長λM の時分割多重
信号光として出力される。このときの多重度は第1の実
施形態と同様である。なお、各波長の時分割多重信号光
のビットレートは等しくてもよい。
【0029】M個の光結合器16−1〜16−Mから出
力される波長λ1 〜λM の時分割多重信号光は、光合波
器17に入力されて合波され、総ビットレート(N1
2+…+NM)×B0〔bit/s〕の時分割波長多重信号光
として出力される。なお、時分割多重信号光の最大ビッ
トレートBmax〔bit/s〕は、波長選択手段19−1〜1
9−Mと光合波器17のバンド幅の積で決まる透過バン
ド幅Δfで決まり、実用上ほぼBmax ≦Δfとなる。
【0030】(第3の実施形態−請求項3に対応)図5
は、本発明の時分割波長多重信号光発生装置の第3の実
施形態を示す。本実施形態は、第2の実施形態における
波長選択手段19−1〜19−Mを光結合器16−1〜
16−Mの後段に配置したものである。時分割波長多重
信号光発生装置としての動作は第2の実施形態と同様で
ある。なお、光分岐器18と各波長対応の光分岐器13
−1〜13−Mは必ずしも2段構成にする必要はなく、
全体で1入力(N1+N2+…+NM)出力になるものであ
ればよい。
【0031】以上示した各実施形態において、光合波器
17に代えて光結合器を用いてもよい。この場合に、図
1に示す第1の実施形態および図4に示す第2の実施形
態において、各波長対応の光結合器16−1〜16−M
と光合波器17に代わる光結合器は必ずしも2段構成に
する必要はなく、全体で(N1+N2+…+NM)入力1出
力になるものであればよい。
【0032】また、図4に示す第2の実施形態および図
5に示す第3の実施形態において、波長選択手段19−
1〜19−Mの選択波長を可変させる構成でもよい。た
だし、この場合には光合波器17に代えて光結合器を用
いる必要がある。また、図1に示す第1の実施形態にお
いて、光分波器12としてアレイ導波路回折格子型光合
分波器を用いた場合に、コヒーレント白色パルスの入力
ポートをシフトすることにより、出力ポートの波長配置
をサイクリックにシフトさせることができる。
【0033】また、以上示した実施形態において、光変
調器14と光遅延器15の接続を入れ替えてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の時分割波
長多重信号光発生装置に用いられるコヒーレント白色光
源は、複雑なスペクトル構造をもたず、一様で連続的な
スペクトルを有し、超広帯域(200nm程度)で高いコヒ
ーレンスを有し、さらにGHzの繰り返し周波数の白色パ
ルスを低励起パワーで発生させることができる。
【0035】この白色パルスを光分波器または波長選択
手段に入力することにより、複数の異なる波長成分を有
する光パルス群とし、さらに各波長ごとに複数に分岐し
てそれぞれを独立に変調し、各波長ごとに時分割多重し
て合波することにより、 200〔nm〕程度の波長範囲に
わたり1〔Tbit/s 〕以上の時分割波長多重信号光を発
生させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の時分割波長多重信号光発生装置の第1
の実施形態を示す図。
【図2】コヒーレント白色光源11の構成例を示す図。
【図3】アレイ導波路回折格子型光合分波器の構成例を
示す図。
【図4】本発明の時分割波長多重信号光発生装置の第2
の実施形態を示す図。
【図5】本発明の時分割波長多重信号光発生装置の第3
の実施形態を示す図。
【図6】従来の波長多重信号光発生装置の構成例を示す
図。
【符号の説明】
11 コヒーレント白色光源 12 光分波器 13,18 光分岐器 14 光変調器 15 光遅延器 16 光結合器 17 光合波器 19 波長選択手段 21 励起用パルス光源 22 非線形光学媒質 23 バンド除去フィルタ 30 基板 31 入力導波路 32 導波路アレイ 33 出力導波路 34 入力側扇形スラブ導波路 35 出力側扇形スラブ導波路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/142 10/04 10/06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3次非線形係数をγ、励起用光パルスの
    1パルス当たりのエネルギーをE、励起用光パルスのピ
    ークパワーをP、4光波混合光強度の利得をG0(G0
    2以上)、真空中の光速をcとしたときに、波長λ0
    含む所定の波長範囲Δλで長さが lnG0/(2|γ|P)〔km〕 以上であり、分散スロープの絶対値が 16(|γ|E)/(Δλ2 lnG0) 〔ps/nm2/km 〕 以下であり、かつ波長λ0 での分散の絶対値が (16/πc)・λ0 2|γ|P/(Δλ)2 〔ps/nm/km〕 以下である非線形光学媒質と、この非線形光学媒質に波
    長λ0 の励起用光パルスを入力する手段とを有し、超広
    帯域のコヒーレント白色パルスを出力するコヒーレント
    白色光源と、 前記コヒーレント白色パルスを入力し、複数の異なる波
    長を有する光パルスに分離する光分波器と、 前記各波長の光パルスをそれぞれ複数のパスに分離する
    各波長対応の光分岐器と、 前記各波長対応の光分岐器の複数の出力をそれぞれ異な
    る信号により変調する各波長対応の複数の光変調器と、 前記各波長対応の複数の光変調器の出力にそれぞれ所定
    の時間遅延を与えて出力する各波長対応の複数の光遅延
    器と、 前記各波長対応の複数の光遅延器の出力を結合して時分
    割波長多重信号光を出力する光結合手段とを備えたこと
    を特徴とする時分割波長多重信号光発生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の光分波器に代えて、 コヒーレント白色光源から出力されるコヒーレント白色
    パルスを入力し、複数のパスに分離する光分岐器と、 前記複数のコヒーレント白色パルスからそれぞれ異なる
    波長成分を選択し、各波長対応の光分岐器に送出する各
    波長対応の波長選択手段とを備えたことを特徴とする時
    分割波長多重信号光発生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1のコヒーレント白色光源と、 前記コヒーレント白色光源から出力されるコヒーレント
    白色パルスを入力し、複数のパスに分離する光分岐器
    と、 前記光分岐器の複数の出力をそれぞれ異なる信号により
    変調する各波長対応の複数の光変調器と、 前記各波長対応の複数の光変調器の出力にそれぞれ所定
    の時間遅延を与えて出力する各波長対応の複数の光遅延
    器と、 前記各波長対応の複数の光遅延器の出力をそれぞれ結合
    して各波長の時分割多重信号光を出力する各波長対応の
    光結合器と、 前記各波長対応の光結合器から出力される時分割多重信
    号光からそれぞれ対応する波長成分を選択する各波長対
    応の波長選択手段と、 前記各波長対応の波長選択手段の出力を合波して時分割
    波長多重信号光を出力する光結合手段とを備えたことを
    特徴とする時分割波長多重信号光発生装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の時分割波長多重信号光発生装置において、 光変調器と光遅延器の接続を入れ替えたことを特徴とす
    る時分割波長多重信号光発生装置。
JP7236914A 1995-02-24 1995-09-14 時分割波長多重信号光発生装置 Pending JPH0983490A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7236914A JPH0983490A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 時分割波長多重信号光発生装置
EP96400388A EP0729057B1 (en) 1995-02-24 1996-02-23 Coherent white light source and optical devices therewith
US08/606,438 US5923683A (en) 1995-02-24 1996-02-23 Coherent white light source and optical devices therewith
DE69634021T DE69634021T2 (de) 1995-02-24 1996-02-23 Kohärente Weisslichtquelle und optische Vorrichtungen mit derselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7236914A JPH0983490A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 時分割波長多重信号光発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983490A true JPH0983490A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17007631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7236914A Pending JPH0983490A (ja) 1995-02-24 1995-09-14 時分割波長多重信号光発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0983490A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7127168B2 (en) 2001-06-13 2006-10-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Multi-wavelength optical modulation circuit and wavelength-division multiplexed optical signal transmitter
US7151423B2 (en) * 2003-12-08 2006-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Demultiplexer and multiplexer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7127168B2 (en) 2001-06-13 2006-10-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Multi-wavelength optical modulation circuit and wavelength-division multiplexed optical signal transmitter
US7151423B2 (en) * 2003-12-08 2006-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Demultiplexer and multiplexer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU686022B2 (en) All-optical processing in communications systems
US6014237A (en) Multiwavelength mode-locked dense wavelength division multiplexed optical communication systems
US7408701B2 (en) Multi-frequency light source
JPH09244076A (ja) 多波長光源
EP1267510A2 (en) Multi-wavelength optical modulation circuit and wavelength-division multiplexed optical signal transmitter
US20060024065A1 (en) All-optical signal processing method and device
WO1996013104A9 (en) All-optical processing in communications systems
JP2002077051A (ja) 光信号処理装置
JP3694638B2 (ja) コヒーレント多波長信号発生装置
JP4067937B2 (ja) 光通信システム及び光通信方法
US7209501B2 (en) Multi-wavelength laser source based on two optical laser beat signal and method
JP2004279589A (ja) 多波長光源生成方法及びその装置
JP3844409B2 (ja) 多波長変換装置
JPH0779212A (ja) 光波長多重伝送装置
JP3610530B2 (ja) 波長多重信号光発生装置
JPH0915661A (ja) 全光型時分割光パルス多重分離回路および全光型tdm−wdm変換回路および全光型時分割チャネルドロップ回路
JP3701556B2 (ja) 多波長光源
JPH0983490A (ja) 時分割波長多重信号光発生装置
JP3634716B2 (ja) 多波長光信号発生装置
JP4029515B2 (ja) 波長変換器及び波長変換装置
JP3450668B2 (ja) 波長多重光信号送信装置
JP3987447B2 (ja) 光キャリア発生装置、光変調装置、光信号送受信装置および光通信システム
JP6985668B2 (ja) 光通信ノード、光通信システムおよび光通信ノードの制御方法
JP2689835B2 (ja) 波長多重基準光源
JP2000201110A (ja) 光伝送装置