JPH0983432A - 無線通信システム及び無線通信装置 - Google Patents

無線通信システム及び無線通信装置

Info

Publication number
JPH0983432A
JPH0983432A JP7255754A JP25575495A JPH0983432A JP H0983432 A JPH0983432 A JP H0983432A JP 7255754 A JP7255754 A JP 7255754A JP 25575495 A JP25575495 A JP 25575495A JP H0983432 A JPH0983432 A JP H0983432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
data
time slot
wireless communication
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7255754A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kubo
徹 久保
Kazuaki Yamaguchi
一晃 山口
Masaki Sugiura
雅貴 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7255754A priority Critical patent/JPH0983432A/ja
Priority to US08/703,377 priority patent/US6067294A/en
Publication of JPH0983432A publication Critical patent/JPH0983432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/57Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for mobile receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/38Arrangements for distribution where lower stations, e.g. receivers, interact with the broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/42Arrangements for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2381Adapting the multiplex stream to a specific network, e.g. an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4381Recovering the multiplex stream from a specific network, e.g. recovering MPEG packets from ATM cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6181Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多数の端末装置からの通信要求が集中したと
きにも、それに応えることができる無線通信システムと
そのシステムで使用する無線通信装置とを提供する。 【構成】 センター装置101と端末装置102との間で時分
割したタイムスロットを用いてデータを送受する無線通
信システムにおいて、センター装置101が同報用のタイ
ムスロットを設定し、不特定多数の端末装置102に送る
データをこの同報用タイムスロットを用いて同報送信す
る。このときセンター装置から出力された電波が受信で
きる範囲内に位置する端末装置は、どの装置であって
も、同報用タイムスロットを受信して、その同報データ
の提供を受けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、時分割多重方式の無線
通信技術を利用した無線通信システムとこのシステムに
用いる無線通信装置に関し、特に、そのシステムを通じ
て広範なユーザを対象とする新たなサービスの提供を可
能にしたものである。
【0002】
【従来の技術】近年、無線通信技術が発展し、通信のデ
ジタル化や高速化が進み、端末が従来に比べて大幅に小
型化されている。こうした無線通信技術を新たな情報サ
ービスシステムに応用することが考えられている。
【0003】デジタル無線通信技術の一つであるPHS
(簡易型携帯電話システム)についても、本来の音声通
信以外に、データ通信や動画像データの通信を行なう情
報サービスシステムへの応用が考えられる。ここではP
HSを応用した情報サービスシステムについて説明す
る。
【0004】PHSでは、通信方式として、図7に示す
ように、1つのチャネルを201〜208の8つのタイムスロ
ットに分割する時分割多重方式が採られている。この方
式では、201と205、202と206、203と207、204と208を、
それぞれ同じ呼の上りと下りに割り当てる。その結果、
1チャネル当たり見掛け上同時に4つの呼を張ることが
できる。
【0005】このPHSを構内情報サービスシステムに
用いる場合に、サービスを提供する側のセンター装置、
及びサービスを受ける側の端末装置は、それぞれ図6に
示す構成を取る。
【0006】センター装置301は、端末からリクエスト
された情報を提供するサービス提供手段3015と、端末と
の呼接続を制御するセンター呼制御手段3014と、各端末
との無線接続を実行する複数の接続装置303とから成
り、各接続装置303は、端末に無線データを送信するセ
ンター送信手段3011と、端末からの無線データを受信す
るセンター受信手段3012と、センター送信手段3011及び
センター受信手段3012をスロットごとに制御するセンタ
ー時分割制御手段3013とを備えている。
【0007】一方、端末装置302は、接続装置303に無線
データを送信する端末送信手段3021と、接続装置303か
ら無線データを受信する端末受信手段3022と、端末送信
手段3021及び端末受信手段3022をスロットごとに制御す
る端末時分割制御手段3023と、端末時分割制御手段3023
を利用して呼制御を行なう端末呼制御手段3024と、提供
を受けたサービスを表示するサービス享受手段3025とを
備えている。
【0008】この情報サービスシステムでは、ユーザに
よって端末装置302のサービス享受手段3025に接続開始
要求が入力されると、端末装置302の端末呼制御手段302
4はセンター装置301のセンター呼制御手段3014との間で
呼接続を行なう。
【0009】このとき端末呼制御手段3024には、センタ
ー呼制御手段3014から、使用すべきチャネルとタイムス
ロットとが与えられ、端末呼制御手段3024からそれを通
知された端末時分割制御手段3023は、以後、与えられた
チャネルとタイムスロットとを使って、送信時間帯には
端末送信手段3021を、受信時間帯には端末受信手段3022
を動作させてセンター装置301とのデータの送受を行な
う。
【0010】こうして端末装置302とセンター装置301と
の伝送路が確保され、サービス享受手段3025は、センタ
ー装置301へのリクエストやセンター装置301から受信し
たサービス情報の表示などが可能となる。
【0011】また、センター装置301のセンター呼制御
手段3014は、端末装置302との呼接続を行なうと、同じ
ように、自らが使用すべきチャネルとタイムスロットと
を設定する。接続装置303のセンター時分割制御手段301
3は、以後、それに従って、送信時間帯にはセンター送
信手段3011を、受信時間帯にはセンター受信手段3012を
動作させて端末装置302とのデータの送受を行なう。そ
の結果、サービス提供手段3015から端末装置302のリク
エストに応じた情報が提供される。
【0012】また、センター装置301は、この接続装置3
03を複数持つことによって、同時に接続できる端末装置
の数を増やすことができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、PHSでは、
1接続装置当たり、同時に4端末までしか接続すること
ができないため、多数の端末装置から通信の要求が集中
した時に、それに対応することができない。
【0014】例えば、PHSをサッカーの試合会場の無
線情報サービスシステムに適用し、ゴールシーンの動画
像をリプレイサービスするシステムを考えた場合に、ゴ
ール直後には、多数の端末装置からのサービス利用が集
中し、接続可能な端末数を超えるため、多数の端末がサ
ービスを利用できない状態になることが容易に予想され
る。このとき無線通信されているデータは、殆どがセン
ター装置から端末装置に送られる同じゴールシーンのデ
ータである。このように多数の接続装置やチャネルを同
じデータの伝送のために使うことは、限られた接続装置
やチャネルの資源を有効利用しているとは言い難い。
【0015】こうした点を改善し、多数の端末装置から
の通信要求が集中した場合にも、それに応えられるよう
にすることが、新たな情報サービスシステムを展開する
上での課題の一つとなる。
【0016】また、例に挙げたゴールシーンのような動
画像では、サービスするデータ量が大量になり、単位時
間当たりのデータ伝送量を多くすることが必要になる。
このとき、複数の呼接続用の回線を利用してデータ伝送
量を多くしたのでは、同時に利用できる呼接続の端末数
がさらに制限されることになり、好ましくない。そのた
め、呼接続する端末数を制限することなく、データ伝送
量を如何にして上げるかと言うことが新たな情報サービ
スシステムを構築する際の課題になる。
【0017】さらに、デジタルデータの伝送では、受信
誤りがあった場合に、送信元に再送要求などを行なわな
ければエラーの回復が不可能になる場合がある。しか
し、同時に利用できる端末数を増やした状態では、セン
ター装置が各端末のエラー処理に十分対応することがで
きない虞れがあり、受信誤りが生じた端末ではサービス
が十分に受けられなくなることが考えられる。例に挙げ
た動画像の送受信では、受信誤りの後、そのまま表示が
できなくなるか、再びシーンの先頭が始まるまで表示が
できなくなる虞れがある。そのため、新たな情報サービ
スシステムの構築に当たっては、受信誤りが生じたとき
に、センター装置の助けを借りずに、端末装置側だけで
それに対応できるようにすることが課題となる。
【0018】本発明は、こうした課題を解決するもので
あり、多数の端末装置からの通信要求が集中したときに
も、それに応えることができ、また、呼接続する端末数
を制限することなく、サービスするデータの伝送量を大
きくすることができ、また、動画像データの受信誤りに
対して、端末装置側だけで対応することができる無線通
信システムとそのシステムに使用する無線通信装置とを
提供することを目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、セ
ンター装置と端末装置との間で時分割したタイムスロッ
トを用いてデータを送受する無線通信システムにおい
て、センター装置が同報用のタイムスロットを設定し、
不特定多数の端末装置に送るデータをこの同報用タイム
スロットを用いて同報送信するように構成している。
【0020】また、センター装置が、同報用タイムスロ
ットの上り回線及び下り回線の双方のタイムスロットを
用いて同報送信するように構成している。
【0021】また、センター装置が、同報用タイムスロ
ットの先頭に、同報送信する動画像データの基準フレー
ムの先頭を同期させるように構成している。
【0022】また、時分割したタイムスロットを用いて
データを送受する無線通信装置において、データの送信
側に、同報用のタイムスロットを設定して不特定多数の
端末装置に送るデータがこの同報用タイムスロットを用
いて同報送信されるように制御する同報送信制御手段を
設け、データの受信側に、同報用タイムスロットを受信
スロットに指定して、このデータの受信を制御する同報
受信制御手段を設けている。
【0023】また、同報送信制御手段が、同報用タイム
スロットの上り回線及び下り回線の双方のタイムスロッ
トを同報送信に用いるように制御し、同報受信手段が、
同報用タイムスロットの上り回線及び下り回線の双方の
タイムスロットを受信スロットに指定するように構成し
ている。
【0024】また、データの送信側に、同報送信する動
画像データの基準フレームの先頭を同報用タイムスロッ
トの先頭に同期させて動画像データを分割する動画像デ
ータ分割手段を設け、データの受信側に、タイムスロッ
トの先頭に基準フレームの先頭がある同報用タイムスロ
ットを検出する基準フレーム検出手段を設け、受信側に
おいて、基準フレーム検出手段の検出した同報用タイム
スロットからエラー復帰するように構成している。
【0025】
【作用】このシステムのセンター装置は、同一データを
同時に不特定多数の端末に提供する場合に、同報用の下
りスロットを用いて送信データを送信する。このとき、
センター装置から出力される電波が受信できる範囲に位
置する端末装置は、どの装置であっても、同報用タイム
スロットを受信して、その同報データの提供を受けるこ
とができる。
【0026】また、この同報用タイムスロットの上りと
下りのタイムスロットを同報データの送信に用いること
により、単位時間当たりのデータ伝送量を2倍にするこ
とができる。
【0027】また、センター装置は、動画像データを同
報送信する場合に、動画像データの基準フレームの先頭
とスロットの先頭とが同期するように動画像データを分
割して送信する。これを受信した端末装置は、受信スロ
ットの先頭に基準フレームの先頭があるタイムスロット
を検出し、受信エラー等で動画像の表示ができなくなっ
た場合に、この基準フレームの先頭があるタイムスロッ
トの動画像データから動画像の再生を再開する。こうす
ることにより、端末側だけで、迅速に動画像を回復する
ことができる。
【0028】
【実施例】
(第1実施例)第1実施例の無線通信システムは、図1
に示すように、センター装置101と端末装置102とで構成
され、センター装置101は、リクエストされた情報を提
供するサービス提供手段1015と、端末との呼接続を制御
するセンター呼制御手段1014と、同報送信を制御する同
報送信制御手段1016と、各端末に対して無線接続する複
数の接続装置103とを備え、各接続装置103には、無線デ
ータを送信するセンター送信手段1011と、無線データを
受信するセンター受信手段1012と、センター送信手段10
11及びセンター受信手段1012をスロットごとに制御する
センター時分割制御手段1013とを備えている。
【0029】一方、端末装置102は、無線データを送信
する端末送信手段1021と、無線データを受信する端末受
信手段1022と、端末送信手段1021及び端末受信手段1022
をスロットごとに制御する端末時分割制御手段1023と、
呼制御を行なう端末呼制御手段1024と、同報受信を制御
する同報受信制御手段1026と、提供を受けたサービスを
表示するサービス享受手段1025とを備えている。
【0030】このセンター装置101は、同一データを同
時に不特定多数の端末装置102に提供する場合には、同
報送信によってそれを行なう。このとき、同報送信制御
手段1016は、同報通信に使用すべきチャネルとタイムス
ロットとを指定するとともに、送信データをサービス提
供手段1015から得て、これをセンター時分割制御手段10
13に渡す。センター時分割制御手段1013は、これを受け
て、同報通信のスロットの送信時間帯にセンター送信手
段1011を動作させて、送信データを送信する。
【0031】この同報通信に使用するチャネルとタイム
スロットとを図2に示している。同報送信には、下りの
同報用タイムスロット505を使用する。このスロットに
対応する上りスロット501は受信には使用しない。
【0032】一方、端末装置102では、サービス享受手
段1025から同報受信の要求が出されると、同報受信制御
手段1026は、同報通信で使用されるチャネルとタイムス
ロット505(これらはセンター装置101から予め報知され
ている)とを受信スロットとして指定し、端末時分割制
御手段1023は、それに従って、この受信スロットの受信
時間帯に端末受信手段1022を動作させてセンター装置10
1から送られた同報データを受信する。それによりサー
ビス享受手段1025では、センター装置101の送信する同
報情報の表示が可能となる。
【0033】このとき、端末装置102はデータの受信の
みを行なえばよいので、同報データを送信する接続装置
103の出力電波が受信可能な範囲に位置している無数の
端末装置102は、同時にこのサービスの享受が可能とな
る。
【0034】また、センター装置101は、複数の接続装
置103を持つときに、それぞれの接続装置のセンター時
分割制御手段1013に対して同じ指定を行なうことにより
サービスの享受が可能となる端末の位置範囲を拡大する
ことができる。
【0035】なお、端末装置102とセンター装置101との
呼接続によるサービスは、残りのタイムスロット502と5
06、503と507、504と508を利用して、従来技術で述べた
手順で、同報サービスと見掛け上同時に行なうことが可
能である。
【0036】このように、第1実施例の無線通信システ
ムでは、同時に呼接続が可能な端末数を大きく超える数
の端末装置に対して、同一データを同時に送るサービス
を提供することができる。
【0037】(第2実施例)第2実施例の無線通信シス
テムでは、図3に示すように、センター装置401が、同
報送信制御手段4016に、同報送信における単位時間当た
りのデータ伝送量を2倍に設定する同報送信倍速手段40
17を具備し、また、端末装置402が、同報受信制御手段4
026に、倍速の同報データを受信するための受信スロッ
トを指定する同報受信倍速手段4027を具備している。そ
の他の構成は第1実施例のシステムと変わりがない。
【0038】このセンター装置401の同報送信制御手段4
016における同報送信倍速手段4017は、センター時分割
制御手段4013に同報データを送信するための送信スロッ
トを指定する際に、図2に示すタイムスロットの下り用
のスロット505とともに、通常上り用に使用されるスロ
ット501についても送信スロットとして使用するように
指定する。センター時分割制御手段4013は、これを受け
て、スロット501及びスロット505の時間帯にセンター送
信手段4011を動作させて送信データを送信する。従っ
て、送信データの単位時間当たりのデータ伝送量は、ス
ロット505だけを使用するときの2倍になる。
【0039】一方、端末装置402の同報受信制御手段402
6における同報受信倍速手段4027は、端末時分割制御手
段4023に受信スロットを指定する際、同様に、スロット
505とともにスロット501をも受信スロットに指定する。
端末時分割制御手段4023は、これを受けて、スロット50
1及びスロット505の時間帯に端末受信手段4022を動作さ
せてセンター装置401から送られた同報データを受信す
る。その結果、サービス享受手段4025では、センター装
置401から受信した2スロット分のデータを利用して情
報の表示などが行なうことが可能になる。
【0040】このように第2実施例の無線通信システム
では、センター装置から端末装置へ同一のデータを送る
同報サービスを行なう場合に、呼接続用の回線数を確保
しながら、第1実施例に比べて2倍の速度で通信を行な
うことができる。
【0041】(第3実施例)第3実施例の無線通信シス
テムでは、図4に示すように、センター装置601が、同
報通信する動画像の基準フレームの先頭を時分割スロッ
トの先頭に同期させる動画像分割手段6018を具備し、ま
た、端末装置402が、時分割スロットの先頭に基準フレ
ームの先頭があるかどうかを判定する基準フレーム検出
手段6028を具備している。その他の構成は第1実施例の
システムと変わりがない。
【0042】センター装置601の動画像分割手段6018
は、サービス提供手段6015が提供するデータが動画像デ
ータである場合に、センター時分割制御手段6013に送信
データを渡す前に、基準フレームの先頭と送信スロット
の先頭とが同期するように分割する。
【0043】この分割について図5を用いて説明する。
図5において701は動画データの摸式図を示している。
動画データは、動画データの標準規格であるMPEG映
像規格に従って、1フレームの全データを含む基準フレ
ーム(Iピクチャ)と、他のフレームとの差分をデータ
とするフレーム(Pピクチャ、Bピクチャ)とで構成さ
れ、これらのフレームが順番に並ぶ中に基準フレーム70
11〜7014が点在している。
【0044】702は他のフレームデータと基準フレーム
データとの切り替わり部分を拡大した図であり、703は
動画像分割手段6018により1スロットのデータ長に分割
された動画像データを示している。動画像分割手段6018
は、動画像データを1スロットのデータ長ずつ分割して
行く(7031〜7033)。基準フレームの先頭を見つける
と、スロットのデータ長に達していなくてもそこでデー
タを分割する(7034)。そして、新しいスロットに基準
フレームの先頭を示すヘッダを挿入し、再度1スロット
のデータ長ずつ分割していく(7035)。従って、基準フ
レームの先頭は、必ずスロットの先頭に位置することに
なる。
【0045】一方、端末装置602の基準フレーム検出手
段6028は、端末時分割制御手段6023の制御の下に受信し
たデータを、サービス享受手段6025に渡す前に、各デー
タが基準フレームの先頭であるかどうかを判定し、基準
フレームの先頭を検出したときには、それをサービス享
受手段6025に通知する。
【0046】サービス享受手段6025は、基準フレーム検
出手段6028より渡された受信データから動画像を再生し
て表示する。受信エラーなどで動画像の表示ができなく
なった場合には、基準フレーム検出手段6028から通知を
受けた時点で動画像の表示を再開する。そうすることに
より、サービス享受手段6025は、基準フレームを始点に
動画像を正しく、確実に再生することができる。
【0047】このように第3実施例の無線通信システム
では、センター装置から端末装置に動画像データを同報
送信する場合に、通信誤りがあったときでも、端末装置
の側だけで、確実に且つ迅速に動画像を回復することが
できる。
【0048】また、この構成をとることにより、動画像
データの途中から受信を始めた端末でも、直ぐに動画像
の表示が可能になる。
【0049】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなよう
に、本発明の無線通信システム及び無線通信装置は、同
時に呼接続が可能な端末数を大きく超える数の端末に対
して、同一のデータを、同時に提供することができる。
【0050】また、呼接続が可能な端末の数を制限する
こと無く、単位時間当たりのデータ伝送量を通常の2倍
に増やすことができる。
【0051】また、動画像データの通信中に、通信誤り
などに起因して、端末装置側で動画像の表示ができなく
なった場合でも、端末側だけの動作で、動画像の表示を
速やかに回復することができる。また、端末装置が動画
像データの受信を途中から始めた場合でも、直ぐに動画
像を表示することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における無線通信システム
の構成図、
【図2】第1実施例の無線通信システムで用いる時分割
多重方式のスロット構成を示す説明図、
【図3】本発明の第2実施例における無線通信システム
の構成図、
【図4】本発明の第3実施例における無線通信システム
の構成図、
【図5】第3実施例の無線通信システムにおける動画像
分割手段の動作説明図、
【図6】従来の無線通信システムの構成図、
【図7】PHSの時分割多重方式のスロット構成を示す
説明図である。
【符号の説明】
101、301、401、601 センター装置 102、302、402、602 端末装置 103、303、403、603 接続装置 1011、3011、4011、6011 センター送信手段 1012、3012、4012、6012 センター受信手段 1013、3013、4013、6013 センター時分割制御手段 1014、3014、4014、6014 センター呼制御手段 1015、3015、4015、6015 サービス提供手段 1016、4016、6016 同報送信制御手段 1021、3021、4021、6021 端末送信手段 1022、3022、4022、6022 端末受信手段 1023、3023、4023、6023 端末時分割制御手段 1024、3024、4024、6024 端末呼制御手段 1025、3025、4025、6025 サービス享受手段 1026、4026、6026 同報受信制御手段 201〜208、502〜504、506〜508 タイムスロット 4017 同報送信倍速手段 4027 同報受信倍速手段 501、505 同報用タイムスロット 6018 動画像分割手段 6028 基準フレーム検出手段 701 動画データ 702 動画データ拡大図 703、7031〜7035 分割された動画像データ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センター装置と端末装置との間で時分割
    したタイムスロットを用いてデータを送受する無線通信
    システムにおいて、 センター装置が同報用のタイムスロットを設定し、不特
    定多数の端末装置に送るデータを前記同報用タイムスロ
    ットを用いて同報送信することを特徴とする無線通信シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記センター装置が、前記同報用タイム
    スロットの上り回線及び下り回線の双方のタイムスロッ
    トを用いて同報送信することを特徴とする請求項1に記
    載の無線通信システム。
  3. 【請求項3】 前記センター装置が、前記同報用タイム
    スロットの先頭に、同報送信する動画像データの基準フ
    レームの先頭を同期させることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の無線通信システム。
  4. 【請求項4】 時分割したタイムスロットを用いてデー
    タを送受する無線通信装置において、 データの送信側に、同報用のタイムスロットを設定し
    て、不特定多数の端末装置に送るデータが前記同報用タ
    イムスロットを用いて同報送信されるように制御する同
    報送信制御手段を設け、データの受信側に、前記同報用
    タイムスロットを受信スロットに指定して、前記データ
    の受信を制御する同報受信制御手段を設けたことを特徴
    とする無線通信装置。
  5. 【請求項5】 前記同報送信制御手段が、前記同報用タ
    イムスロットの上り回線及び下り回線の双方のタイムス
    ロットを同報送信に用いるように制御し、前記同報受信
    手段が、前記同報用タイムスロットの上り回線及び下り
    回線の双方のタイムスロットを受信スロットに指定する
    ことを特徴とする請求項4に記載の無線通信装置。
  6. 【請求項6】 前記データの送信側に、同報送信する動
    画像データの基準フレームの先頭を前記同報用タイムス
    ロットの先頭に同期させて前記動画像データを分割する
    動画像データ分割手段を設け、前記データの受信側に、
    タイムスロットの先頭に前記基準フレームの先頭がある
    前記同報用タイムスロットを検出する基準フレーム検出
    手段を設け、受信側において、前記基準フレーム検出手
    段の検出した同報用タイムスロットからエラー復帰する
    ことを特徴とする請求項4または5に記載の無線通信装
    置。
JP7255754A 1995-09-08 1995-09-08 無線通信システム及び無線通信装置 Pending JPH0983432A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255754A JPH0983432A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 無線通信システム及び無線通信装置
US08/703,377 US6067294A (en) 1995-09-08 1996-08-26 Wireless communication system and wireless communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255754A JPH0983432A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 無線通信システム及び無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983432A true JPH0983432A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17283170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7255754A Pending JPH0983432A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 無線通信システム及び無線通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6067294A (ja)
JP (1) JPH0983432A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053699A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Hitachi Ltd デジタル放送システム、移動体端末および情報サービスステーション
JP2007208341A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Kyocera Corp 基地局、移動局及び移動体通信システム
JP2008199676A (ja) * 2008-05-19 2008-08-28 Fujitsu Ltd 通信システム
US7747744B2 (en) 2001-02-02 2010-06-29 Nec Corporation Mobile communication system and data transferring method for use with mobile communication system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016518A2 (en) * 1998-09-11 2000-03-23 Sharewave, Inc. Method and apparatus for controlling communication within a computer network
GB9920325D0 (en) * 1999-08-28 1999-11-03 Koninkl Philips Electronics Nv Broadcast facility
TWI242335B (en) * 2002-10-04 2005-10-21 Winbond Electronics Corp Wireless communication method for channel shared
US9621259B2 (en) * 2012-05-18 2017-04-11 Rockwell Collins, Inc. Ad hoc configurable TDMA datalink

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI97838C (fi) * 1992-05-06 1997-02-25 Nokia Telecommunications Oy Solukkoverkkojärjestelmä
US5604744A (en) * 1992-10-05 1997-02-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Digital control channels having logical channels for multiple access radiocommunication
SE9304119D0 (sv) * 1993-12-10 1993-12-10 Ericsson Ge Mobile Communicat Apparatuses and mobile stations for providing packet data communication in digital TDMA cellular systems
US5541979A (en) * 1994-03-08 1996-07-30 Allen Telecom Group, Inc. Cell extender with timing alignment for use in time division multiple-access and similar cellular telephone systems
US5625629A (en) * 1995-08-07 1997-04-29 Hughes Electronics Method of ensuring bandwidth availability for non-page traffic in a communications systems

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053699A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Hitachi Ltd デジタル放送システム、移動体端末および情報サービスステーション
US7747744B2 (en) 2001-02-02 2010-06-29 Nec Corporation Mobile communication system and data transferring method for use with mobile communication system
JP2007208341A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Kyocera Corp 基地局、移動局及び移動体通信システム
JP2008199676A (ja) * 2008-05-19 2008-08-28 Fujitsu Ltd 通信システム
JP4675394B2 (ja) * 2008-05-19 2011-04-20 富士通株式会社 通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6067294A (en) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109618220B (zh) 无线投屏方法及无线投屏系统
US20060085823A1 (en) Media communications method and apparatus
CN106534956A (zh) 屏幕投射的视频数据传输方法、装置及系统
US8725147B2 (en) Radio communication terminal, base station, handoff control method and base station control method capable of achieving handoff while continuing service such as broadcast service and/or multicast service
JPH08256097A (ja) 狭帯域/広帯域情報分配ネットワーク用アクセスディレクタインターフェース
JPH0983432A (ja) 無線通信システム及び無線通信装置
US20060075443A1 (en) Switching to a broadcast data stream
JP2001211225A (ja) フレーム伝送方法及びフレーム伝送装置
US20130136059A1 (en) Wireless communication apparatus , wireless communication system and wireless communication method
US6771633B1 (en) Multi-point communications system and method thereof
JP2782619B2 (ja) 無線通信システム
JP3214498B2 (ja) データパケットマルチアクセス通信方法及びそのシステムとその送受信装置
JPH1042258A (ja) 画像音声データ通信方法および装置
JPH08289279A (ja) ビデオオンデマンドシステム
KR101303258B1 (ko) 디지털 방송수신기의 다중화면 표시장치 및 방법
WO2023204195A1 (ja) 通信制御方法
JPH0728441B2 (ja) 移動通信交換システム
KR100535645B1 (ko) 이동통신 시스템에서 방송서비스 방법
JP3177829B2 (ja) 時分割伝送システムにおける可変容量伝送方法
JP3433082B2 (ja) モデム通信速度制御装置及び情報端末装置
KR20080005815A (ko) 디지털 방송수신기의 다중화면 표시장치 및 방법
JPH0897922A (ja) 監視システム
JP2001156731A (ja) 無線データ通信における情報提供方法、情報送信装置、および情報受信装置
JP2001016558A (ja) 通信システム及び方法並びに端末装置
JPH0213878B2 (ja)