JPH0979511A - 熱媒体による低圧蒸気加熱装置 - Google Patents

熱媒体による低圧蒸気加熱装置

Info

Publication number
JPH0979511A
JPH0979511A JP26210895A JP26210895A JPH0979511A JP H0979511 A JPH0979511 A JP H0979511A JP 26210895 A JP26210895 A JP 26210895A JP 26210895 A JP26210895 A JP 26210895A JP H0979511 A JPH0979511 A JP H0979511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
steam
cooling liquid
heat medium
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26210895A
Other languages
English (en)
Inventor
Shusaku Yoshikawa
周作 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP26210895A priority Critical patent/JPH0979511A/ja
Publication of JPH0979511A publication Critical patent/JPH0979511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱媒体の加熱蒸気温度を速やかに変更するこ
とのできる、熱媒体による低圧蒸気加熱装置を得るこ
と。 【構成】 熱媒体用ボイラ―1を、圧力調整弁8と気液
分離器9とを介して、反応釜2のジャケット部6と接続
する。ジャケット部6を管路16を介して真空ポンプ7
のエゼクタ―20と接続する。真空ポンプ7は、エゼク
タ―20と熱交換タンク21と循環ポンプ22とそれら
の接続管路23とで構成する。熱交換タンク21の外表
面に冷却液を供給する、冷却液供給路31と冷却液噴射
ノズル36を取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱媒体の蒸気によって
被加熱物を加熱するものに関し、石油化学工業や合成繊
維工業、あるいは、合成樹脂工業等の各種加熱工程に使
用される熱媒体による蒸気加熱装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来の熱媒体による蒸気加熱装置の例とし
ては、例えば図2に示すようなものが用いられていた。
これは、熱媒体の蒸発器としての熱媒体用ボイラ―1で
発生させた熱媒体蒸気を、熱交換器の一種である反応釜
2に供給して反応釜2内の被加熱物を加熱し、加熱によ
り凝縮した熱媒体蒸気の凝縮液をタンク3に流下させ、
循環ポンプ4でボイラ―1へ回収するものである。
【0003】熱媒体は様々な種類のものが市販され用い
られているが、通常の水を沸騰させた水蒸気よりも、圧
力が低くて温度が高いものが一般的であり、加熱装置を
高耐圧力設計とすることなく、比較的高温で加熱するこ
とができるものであり、各種の加熱工程で多用されてい
る。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】上記従来の熱媒体に
よる蒸気加熱装置を用いた場合、加熱温度を速やかに変
更することができない問題があった。特に熱媒体蒸気の
加熱温度を低下させる場合に速やかに変更することがで
きなかった。これは、熱媒体蒸気の温度を変更するには
その蒸気圧力を変更しなければならないのであるが、蒸
発器やボイラ―での発生蒸気圧力や、あるいは各種弁に
よる調節では速やかに蒸気圧力を変更することができな
いためである。更に、加熱温度を低下させるためには蒸
気圧力を低下させる必要があるが、上記従来のもので
は、この蒸気圧力の低下は被加熱物に熱を奪われて加熱
蒸気が凝縮するのを待たなければならず、一層速やかに
加熱温度を変更することができないのである。
【0005】従って本発明の技術的課題は、熱媒体の蒸
気加熱において、その蒸気加熱温度を速やかに変更する
ことのできる、熱媒体による低圧蒸気加熱装置を得るこ
とである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】上記の技術的課題を解決す
るために講じた本発明の技術的手段は、熱交換器の一次
側に熱媒体の蒸気供給管を接続し、熱交換器で凝縮した
熱媒体を蒸発器等の回収先に回収するものにおいて、熱
交換器の二次側にエゼクタ―と熱交換タンクと循環ポン
プから成る真空ポンプを連設し、当該熱交換タンクの外
表面に冷却液を供給する冷却液供給路を設けたものであ
る。
【0007】
【作用】熱交換器の二次側にエゼクタ―と熱交換タンク
と循環ポンプから成る真空ポンプを連設して、熱交換タ
ンクの外表面に冷却液を供給する冷却液供給路を設けた
ことにより、熱媒体の蒸気加熱温度を変更する場合に
は、真空ポンプの真空度、すなわち、熱交換タンク外表
面への冷却液の供給量を調節することによって速やかに
蒸気圧力を変更し、蒸気温度も速やかに変更することが
できる。熱交換タンク外表面への冷却液供給量を多くし
て熱交換タンク内の熱媒体の液温を低下させることによ
り、エゼクタ―部の吸引力を増して真空ポンプの吸引量
を多くすることができ、より速やかに加熱蒸気圧力を低
下させることができ、同時に蒸気加熱温度も低下させる
ことができる。一方、熱交換タンク外表面への冷却液供
給量を少なくして熱交換タンク内の熱媒体の液温を低下
させなければ真空ポンプの吸引量を少なくするかほとん
ど無くして、蒸気圧力の回復を計り、熱媒体の蒸気加熱
温度を上昇させることができる。
【0008】
【実施例】上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説
明する(図1参照)。本実施例においては熱交換器とし
て反応釜2を用いた例を示し、図2の従来技術と同一部
材には同一符号を付す。
【0009】蒸発器としての熱媒体用ボイラ―1を反応
釜2のジャケット部6と接続すると共に、ジャケット部
6の下部を真空ポンプ7と連設し、真空ポンプ7をタン
ク3と循環ポンプ4を介して熱媒体用ボイラ―1と接続
して、熱媒体による低圧蒸気加熱装置を構成する。
【0010】熱媒体用ボイラ―1と反応釜2を、圧力調
整弁8と気液分離器9と圧力センサ―10を介した加熱
用蒸気供給管11で接続する。圧力調整弁8は、圧力セ
ンサ―10で検出した加熱用蒸気供給管11内の蒸気圧
力を所定値に調整するものであり、気液分離器9は加熱
用蒸気供給管11内の熱媒体の蒸気と液体を分離し、分
離した蒸気だけを反応釜2のジャケット部6へ供給し、
液体をその下部に設けたスチ―ムトラップ12から排出
するものである。気液分離器9としては、衝突式や遠心
式やフィルタ―式等のものを用いることができる。
【0011】反応釜2の外周に配置したジャケット部6
の下部接続口13を、スチ―ムトラップ14とバイパス
バルブ15を並行に設けた管路16で、真空ポンプ7の
エゼクタ―20と接続する。また、気液分離器9のスチ
―ムトラップ12の出口を、管路17を介してエゼクタ
―20と接続する。
【0012】真空ポンプ7は、エゼクタ―20と熱交換
タンク21と循環ポンプ22、及び、接続管路23とで
構成し、エゼクタ―20は、ノズル部25とディフュ―
ザ部26で形成する。
【0013】熱交換タンク21の外表面に冷却液を供給
する冷却液噴射ノズル36を介して冷却液供給路31を
接続する。冷却液供給路31には流量を調節するための
バルブ37を取り付けて、図示しない冷却液供給源と接
続する。冷却液としては冷却水や冷媒やブライン等の液
体を温度に応じて使用することができる。熱交換タンク
21の外表面は本実施例においては平面状のものを示し
たが、冷却効果を高めるための冷却フィンを水平状や垂
直状やあるいはスパイラル状に取り付けることもでき
る。
【0014】熱交換タンク21には、内部に溜った熱媒
体27を冷却液供給路31による冷却とは別個に冷却す
るための冷却管28を調節弁29を介して取り付けると
共に、下部には熱媒体27の温度を検出するための温度
センサ―30を取り付け、図示はしていないが温度セン
サ―30と調節弁29とバルブ37を温度コントロ―ラ
―を介して接続して、熱媒体27の温度を所定値に維持
できるようにする。
【0015】真空ポンプ7は、循環ポンプ22で熱交換
タンク21内の熱媒体27をエゼクタ―20中に循環さ
せて、エゼクタ―20のノズル部25で熱媒体27の温
度に対応した吸引力を発生し、反応釜2のジャケット部
6から熱媒体を吸引すると共に、ジャケット部6内を所
定の圧力状態に維持するものである。熱媒体27の液温
は、冷却液供給路31からの冷却液の供給量を多くする
ことにより低くすることができ、また、冷却管28から
の別途の冷却流体を増やすことによっても液温を低くす
ることができるものである。
【0016】真空ポンプ7の接続管路23の一部を分岐
して管路32を接続し、循環熱媒体の一部が管路33か
らタンク3へ供給されるようにすると共に、更に管路3
5を接続して循環熱媒体の一部を加熱用蒸気供給管11
中で気液分離器9の一次側に注入する。管路35によ
り、圧力調整弁8で圧力調整された熱媒体蒸気が過熱蒸
気となった場合でも、循環熱媒体の一部を注入して気液
分離部9で熱交換させることにより、飽和温度蒸気とす
ることができるものである。
【0017】次に作用を説明する。熱媒体用ボイラ―1
で発生した熱媒体蒸気は、圧力調整弁8を経て圧力調整
されて反応釜2のジャケット部6に供給される。ジャケ
ット部6内は、真空ポンプ7のエゼクタ―20の吸引力
により予め所定の低圧状態となっており、ジャケット部
6に供給された熱媒体蒸気は、所定の圧力すなわち蒸気
温度となって反応釜2内の被加熱物を加熱する。加熱し
て熱を奪われた熱媒体蒸気は凝縮して液体となり、スチ
―ムトラップ14を経てエゼクタ―20に吸引され、熱
交換タンク21に至る。
【0018】熱交換タンク21の外表面に冷却液を供給
する冷却液供給路31と冷却液噴射ノズル36を設けた
ことにより、冷却液を供給して冷却液の顕熱と気化する
場合の潜熱により熱交換タンク21ひいては熱媒体27
は冷却される。
【0019】所定温度まで冷却された熱交換タンク21
内の熱媒体27は、循環ポンプ22でエゼクタ―20へ
供給され、再度反応釜2のジャケット部6内の熱媒体を
吸引する。エゼクタ―20で生じる吸引力は、エゼクタ
―20内を通過する流体の温度によって決まるために、
熱交換タンク21内の熱媒体27の液温を適宜調節する
ことにより、エゼクタ―20の吸引力すなわち減圧度合
を制御することができる。エゼクタ―20の吸引力を制
御することにより、ジャケット部6内の圧力状態を制御
することができ、大気圧以下の負圧状態から、大気圧以
上の正圧状態までジャケット部6内の圧力を制御するこ
とができる。
【0020】熱媒体として例えば商品名でダウサムなる
ものを用いた場合、蒸気圧力を絶対圧で0.3キロとす
るとその蒸気温度は約210度Cとなり、1.1キロと
すると約260度Cとすることができ、蒸気圧力を制御
することによって、蒸気温度を制御することができるの
である。
【0021】本実施例において、ジャケット部6での加
熱温度を変更する場合は、エゼクタ―20の吸引力を通
過する熱媒体の液温を調節することにより変更すること
によって、速やかに実施することができる。
【0022】本実施例においては、熱交換器として反応
釜2を用いた例を示したが、その他の熱交換器、例えば
合成繊維や合成樹脂、あるいは、食料品や医療品等の熱
交換器としても用いることができるものである。
【0023】
【発明の効果】上記のように本発明によれば、熱交換タ
ンクの外表面への冷却液の供給量を調節して熱媒体の液
温を制御することにより、真空ポンプのエゼクタ―部の
真空度を調整して、熱媒体の加熱蒸気圧力すなわち加熱
蒸気温度を速やかに変更することのできる、熱媒体によ
る低圧蒸気加熱装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱媒体による低圧蒸気加熱装置の実施
例を示す構成図である。
【図2】従来の熱媒体による蒸気加熱装置を示す構成図
である。
【符号の説明】
1 熱媒体用ボイラ― 2 反応釜 3 タンク 6 ジャケット部 7 真空ポンプ 8 圧力調整弁 9 気液分離器 14 スチ―ムトラップ 20 エゼクタ― 21 熱交換タンク 22 循環ポンプ 31 冷却液供給路 36 冷却液噴射ノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器の一次側に熱媒体の蒸気供給管
    を接続し、熱交換器で凝縮した熱媒体を蒸発器等の回収
    先に回収するものにおいて、熱交換器の二次側にエゼク
    タ―と熱交換タンクと循環ポンプから成る真空ポンプを
    連設し、当該熱交換タンクの外表面に冷却液を供給する
    冷却液供給路を設けたことを特徴とする熱媒体による低
    圧蒸気加熱装置。
JP26210895A 1995-09-14 1995-09-14 熱媒体による低圧蒸気加熱装置 Pending JPH0979511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26210895A JPH0979511A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 熱媒体による低圧蒸気加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26210895A JPH0979511A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 熱媒体による低圧蒸気加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0979511A true JPH0979511A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17371155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26210895A Pending JPH0979511A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 熱媒体による低圧蒸気加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0979511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245866A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Tlv Co Ltd 復水回収装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245866A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Tlv Co Ltd 復水回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6365005B1 (en) Apparatus and method for vapor compression distillation
JPH09196305A (ja) 復水回収装置
US4776181A (en) Evaporative heat exchanger
CN109173309A (zh) 一种mvr热浓缩循环蒸发系统
EP1218075B1 (en) An apparatus for evaporative cooling of a liquiform product
JP4260996B2 (ja) 気化冷却装置
JPH0979511A (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JPH0953806A (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JPH0979514A (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JP3751663B2 (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JPH0979512A (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JP3806458B2 (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JPH0926109A (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JPH0953802A (ja) 熱媒体による加熱冷却装置
JPH0979513A (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JP3785207B2 (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JP3785206B2 (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JPH09137909A (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JP4583583B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP4202552B2 (ja) 気化冷却装置
JP4361203B2 (ja) 蒸気加熱装置
JPH09137907A (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JP2001201274A (ja) 蒸気加熱装置
JP4249325B2 (ja) 気化冷却装置
JP2001201273A (ja) 蒸気加熱装置