JPH0975431A - 消毒装置 - Google Patents

消毒装置

Info

Publication number
JPH0975431A
JPH0975431A JP7255665A JP25566595A JPH0975431A JP H0975431 A JPH0975431 A JP H0975431A JP 7255665 A JP7255665 A JP 7255665A JP 25566595 A JP25566595 A JP 25566595A JP H0975431 A JPH0975431 A JP H0975431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disinfectant solution
pump
tank
main body
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7255665A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Saraya
一郎 更家
Isamu Togashi
勇 冨樫
Shigeru Oki
大木  茂
Kyoko Yoshida
京子 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Saraya Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Saraya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Saraya Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7255665A priority Critical patent/JPH0975431A/ja
Publication of JPH0975431A publication Critical patent/JPH0975431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価であり、消毒液タンクの消毒液を確実に
噴射ノズルに供給できる消毒装置を提供する。 【解決手段】 消毒装置の本体1を有し、この本体1に
消毒液タンク9と、噴射ノズル7と、消毒液タンク9の
消毒液を噴射ノズル7に供給するポンプ10とを備える
消毒装置である。ポンプの吸い込み部又は吹き出し部に
は消毒液の液検知センサが設けられるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は消毒装置に係り、特
に病院等で手指をアルコール等の消毒液で消毒するため
の消毒装置に関する。
【0002】
【従来の技術】食品加工業者や料理店、或いは病院等で
は、衛生管理のために従業者の手指等を常に消毒するよ
うにしている。手指消毒装置は従業者の手指に消毒液を
噴射して消毒するのに用いられる。従来の手指消毒装置
としては、例えば、実公昭61−4359号公報に開示
されている。従来の手指消毒装置は、本体を有し、この
本体には消毒液タンクと、噴射ノズルと、消毒液タンク
の消毒液を噴射ノズルに供給するポンプとを備え、横置
き形の消毒液タンクは本体の底部に配置されている。そ
して、横置き形の消毒液タンク内の消毒液は、ポンプを
作動することにより噴射ノズルに供給され、この噴射ノ
ズルから手指に対し噴射され、手指を消毒するようにし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
手指消毒装置の横置き形の消毒液タンクは、消毒液を補
充し難いという問題がある。また、この問題を解消する
ため、消毒液タンクを縦置き形にして、消毒液タンクを
例えばカートリッジ式等にした場合には、消毒液タンク
内の消毒液の液量を確認するために、ポンプの吸込みラ
インに液検知センサが必要になる。ところが、従来の液
検知センサは、ポンプの吸込みラインの途中に組み込ま
れるので、液検知センサを構成するための各種部品が必
要になり、部品点数が増大するという問題がある。
【0004】そこで、本発明の目的は、上述した従来の
技術が有する問題点を解消し、消毒液タンクに補充する
消毒液を補充し易く、且つ簡単な構成の液検知センサを
有する消毒装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、消毒装置の本体を有し、この本体内に消毒液タンク
と、手指等の対象物に消毒液を噴射する噴射ノズルと、
前記消毒液タンクの消毒液を噴射ノズルに供給するポン
プとを備える消毒装置において、前記ポンプの吸い込み
部又は吐き出し部に消毒液の液検知センサを一体に設け
たことを特徴とするものである。
【0006】請求項2に記載の発明は、消毒装置の本体
を有し、この本体内に消毒液タンクと、手指等の対象物
に消毒液を噴射する噴射ノズルと、前記消毒液タンクの
消毒液を噴射ノズルに供給するポンプとを備える消毒装
置において、前記ポンプの吸い込み部又は吐き出し部の
傾斜部分又は鉛直に延びる部分に消毒液の液検知センサ
を一体に設けたことを特徴とするものである。
【0007】請求項1に記載の発明では、消毒液の有無
を監視しながら消毒液タンクの消毒液を確実に噴射ノズ
ルに供給することができる。さらにポンプの液検知セン
サをポンプの吸い込み部又は吐き出し部に一体にユニッ
ト化するので、ポンプの吸い込み部又は吐き出し部に液
検知センサを組み込む作業が不要になり、しかも部品点
数が減少するので、消毒装置自体が安価になる。
【0008】請求項2に記載の発明では、消毒液の有無
を監視しながら消毒液タンクの消毒液を確実に噴射ノズ
ルに供給することができる。さらにポンプの液検知セン
サをポンプの吸い込み部又は吐き出し部の傾斜している
部分又は鉛直に延びる部分に一体にユニット化している
ので、ポンプの吸い込み部又は吐き出し部の傾斜してい
る部分又は鉛直に延びる部分に液検知センサを組み込む
作業が不要になり、しかも部品点数が減少するので、消
毒装置自体が安価になる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1,図2において、1は消毒
装置の本体を示し、この本体1の前面部分には、前面カ
バー2が着脱自在に設けられている。この前面カバー2
はスモークブラウン系統の色彩を帯びる不透明材料製の
消毒室4を形成し、この前面カバー2の前面側には、手
指等を差し入れる開口3が形成される。
【0010】本体1は、消毒室4の上方位置に噴射ノズ
ル7を有している。この噴射ノズル7の噴射立体角7a
が2点鎖線で示されている。前面カバー2は不透明なの
で噴射ノズル7の消毒液の噴射状態を知るために、前面
カバー2の上部には例えば噴射時に点灯する複数のLE
D素子2aが設けられる。
【0011】本体1の底部5であって消毒室4の下方に
は、ドレン受け用のプラスチック製の受け皿6が、底部
5より取り出し可能に収容されている。この受け皿6
は、図3,図4に示すように、前板6aと磁石6bとを
有している。プラスチック製の受け皿6の前板6aは、
ステンレス鋼板で被覆されていて、外観上高級感を出し
ている。図1に示すように、受け皿6が底部5に収容さ
れた状態では、この磁石6bがリードスイッチのような
感磁素子6cに近ずいた状態になり、感磁素子6cがオ
ンするので、これによれば、本体1の底部5に受け皿6
が完全に収容されたことを検知することができる。
【0012】図1,図2の本体1の背部8には、ポンプ
10と縦置き形のディスポーザブル消毒液タンク9とが
収容され、使用者は本体1内からこの消毒液タンク9を
X方向に取り出すことができる。すなわち消毒液タンク
9はカートリッジ式に交換可能である。この消毒液タン
ク9はキャップ9aと接続口部9bとを有している。キ
ャップ9aを外すことで、タンク9内に消毒液を充填す
ることもできる。接続口部9bのチューブ9cはタンク
9の底部まで達している。
【0013】図1,図2の給液用のポンプ10は、消毒
液のタンク9内の消毒液をホース12を介して噴射ノズ
ル7に加圧力で供給する。ポンプ10の吸い込み部11
と、タンク上部の接続口部9bは、ほぼS字形のホース
12で接続されている。このホース12は、フレキシブ
ル部分12aを有している。ホース12の端部はポンプ
10の下向き吸い込み口11cに接続されている。これ
によれば、消毒液タンク9の上部から導出されるホース
12の端部は、ポンプ1の下向き吸い込み口11cにつ
ながれているので、本体1の背部内で消毒液タンク10
とポンプ1とをコンパクトに接続することができる。
【0014】図5は図1のポンプ10を拡大して示して
いて、吸い込み部11は略L字状に形成されている。す
なわち吸い込み部11は、図2からも明らかなように、
鉛直下方に延びる部分11aと、この部分11aに一体
につながり側方に延びる部分11bとを含み、この側方
に延びる部分11bには、消毒液の有無を検知するため
の液検知センサ20が一体に設けられている。
【0015】図6の液検知センサ20は、フォトインタ
ラプタ21と、吸い込み部11を構成する断面◇形の部
分11bとで構成される。フォトインタラプタ21は発
光部23と受光部24とを有し、部分11bに消毒液が
ある時には発光部23の光Lは、消毒液で屈折して経路
LP1を通ることから、光Lは受光部24には到達しな
いので、受光部24は信号を出さない。これに対し、部
分11bに消毒液がない時には発光部23の光Lは、消
毒液経路LP2を通ることから、光Lは受光部24には
到達する。従って、部分11bに消毒液がない時に、受
光部24は信号を図示しない制御部に与える。この液検
知センサ20を吸い込み部11の部分11bに一体化す
ることで、安価な装置を提供することができ、液検知セ
ンサ20を吸い込み部11の直近で消毒液の有無を予め
検知できるので、タンク内の消毒液が無くなった場合の
ポンプ10のいわゆる空打ちを防止することができる。
液検知センサ20はタンク9への消毒液の補給のタイミ
ングやポンプ停止のタイミングをみるために用いられ
る。
【0016】図7は図6の液検知センサ20とは別の実
施の形態の液検知センサを示していて、部分11bの断
面が正三角形である。図7の実施の形態においても、消
毒液が配管12にある時には発光部23の光Lは、消毒
液で屈折して経路LP1を通ることから、光Lは受光部
24には到達しない。これに対して、消毒液が部分11
bにない時には発光部23の光Lは、消毒液経路LP2
を通ることから、光Lは受光部24には到達する。
【0017】図2のホース部分12dの接続部材35は
図2の消毒液タンク9の接続口部9bに対して着脱可能
に接続される。この接続部材35を拡大して示すと、図
8に示すようになり、図8の接続部材35は、ホース1
2の端部12dに接続される保護カバー36と、ニード
ル37と、消毒液に含まれる塵の侵入を防ぐためのフィ
ルタ41とを有している。
【0018】保護カバー36は例えばゴム製の円筒状の
カバーであり、この保護カバー36の内周面にはその全
周にわたって溝40が設けられる。この溝40にはニー
ドル37のフランジ部38がはめ込まれていて、ニード
ル37と保護カバー36は隙間39を開けた形で同軸状
に配置される。ニードル37の先端部37aは鋭利な形
状になっていて、先端部37aはタンク9の接続口部9
aに設けられるシール状の封止部を突き破るようになっ
ている。
【0019】このような接続部材35を用いることによ
り、ホース12の端部12dを消毒液タンク9の接続口
部9bに簡単に接続できる。保護カバー36がフレキシ
ブルな材料で出来ているので、消毒液の供給中にホース
12への空気の出入りがなく、フィルタ41が配置され
ているのでポンプ10にゴミが入らない。しかも接続部
材35は構造が簡単であり安価である。
【0020】図9は図1の本体1より外した前面カバー
2を示していて、図10はその前面カバー2の縦断面図
であり、図11は前面カバー2の平面図であり、図12
は前面カバー2の背面図である。
【0021】図13,図14に示すように、前面カバー
2の内の本体1と嵌合するほぼ全周囲部分にわたってフ
ランジ40が形成される一方、図14の本体1は、基本
的にはプラスチック50で形成されるが、このプラスチ
ックの本体1の外面は、全面にわたってステンレス鋼板
60で覆っている。しかも、図14に例示するように、
プラスチックの本体1の端部65は、ステンレス鋼板6
0の折り曲げ端面61で覆っている。外観上安価に見え
るプラスチック50の部分を高級感のあるステンレス鋼
板60で覆うことにより、高級感を持たせるためであ
る。そして、本体1に前面カバー2を装着した場合に
は、このステンレス鋼板60の端面61は前面カバー2
の上述したフランジ40で覆うようになっている。
【0022】これにより、本体1の端部65の処理をし
て高級感を持たせるとともに、使用者が清掃時などの際
にこの端面61に触れてもステンレス鋼板60の端面6
1で怪我をしないように配慮されている。
【0023】図13,図14に示すように、前面カバー
2の底部70の内面の全面に噴射の消毒液の液だれを防
止するために、矢印Y方向で見て略「回」字状の液だれ
防止壁80が設けられている。この液だれ防止壁80
は、開口部90を通じて消毒液を受け皿6へ回収し易い
ように傾斜している。その液だれ防止壁80の前方に
は、図9、図10、図12に示すように足部91が複数
本設けられる。これらの足部91は、前面カバー2を本
体1に固定している。
【0024】要するに、この実施の形態によれば、消毒
装置の本体1内に各種の機器類をまとめて配置するに際
し、まず、本体1の前面の下部に受け皿6を設け、その
上部には噴射ノズル7を設けることにより、本体1の前
面に消毒液の掛かる部分をまとめて配置し、つぎに、図
1の仕切り板100を介して、本体1の背部にポンプ1
0と消毒液タンク9とをまとめて配置し、且つ消毒液タ
ンク9を縦置き形としているので、従来の横置き形のタ
ンクを用いる場合に比べて、消毒液タンク9を本体1に
対して交換可能にすることができ、しかも簡単に出し入
れすることができ、これにより、消毒液の補充が容易に
なる等の効果が得られる。
【0025】ところで、本発明は、「特許請求の範囲」
を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。図1ない
し図7の実施の形態では、ポンプ10の吸い込み部11
の内の水平に延びた部分11bに液検知センサ20が設
けられているが、消毒液の泡の発生を考慮した場合に
は、好ましくは、ポンプ10の吸い込み部11の内の傾
斜部或いは鉛直に延びる部分に設けられる。また、液検
知センサ20の位置はポンプ10の吸い込み部11に限
定されるものではなく、ポンプ10の吐き出し部に設け
ることも可能である。すなわち図2のポンプ10の鉛直
に延びた上向きの吐き出し部30に設けてもよい。この
場合には、消毒液に泡が発生することがなく、好適な液
検知が可能になることは言うまでもない。
【0026】プラスチック製の本体1と受け皿6の前板
6aは、ステンレス鋼板以外の他の材質の化粧板で覆っ
ても構わない。図示の実施の形態は、手指を消毒するた
めの消毒装置であるが、これに限らず他の用途に用いる
ことも可能である。
【0027】
【発明の効果】請求項1に記載の発明では、消毒液の有
無を監視しながら消毒液を確実に噴射ノズルに供給する
ことができるとともに、ポンプの吸い込み部又は吐き出
し部に、ポンプの液検知センサを一体にユニット化して
いるので、ポンプの吸い込み部又は吐き出し部に液検知
センサを組み込む作業が不要になり、しかも部品点数が
減少するので、消毒装置を安価に製造することができ
る。
【0028】請求項2に記載の発明では、消毒液の有無
を監視しながら消毒液タンクの消毒液を確実に噴射ノズ
ルに供給することができる。そしてポンプの液検知セン
サをポンプの吸い込み部又は吐き出し部の傾斜している
部分又は鉛直に延びる部分に一体にユニット化している
ので、ポンプの吸い込み部又は吐き出し部の傾斜してい
る部分又は鉛直に延びる部分に液検知センサを組み込む
作業が不要になり、しかも部品点数が減少するので、消
毒装置を安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の消毒装置の実施の形態を示す側面図で
ある。
【図2】本発明の消毒装置の実施の形態の背面から見た
図である。
【図3】本発明の消毒装置の実施の形態に用いられる消
毒液の受け皿の平面図である。
【図4】消毒液の受け皿の側面図である。
【図5】図1の消毒装置の実施の形態のポンプを示す図
である。
【図6】図5のポンプの吸い込み部に一体に設けられた
液検知センサを示す図である。
【図7】液検知センサの別の実施の形態を示す図であ
る。
【図8】タンクと配管を接続するための接続部材を示す
断面図である。
【図9】本発明の消毒装置の実施の形態に用いられる前
面カバーを示す側面図である。
【図10】図9の前面カバーの断面図である。
【図11】図9の前面カバーの平面図である。
【図12】図9の前面カバーの平面図である。
【図13】前面カバーの液だれ防止壁を示す図である。
【図14】前面カバーの液だれ防止壁と、本体と前面カ
バーの取り付け部位を示す図である。
【符号の説明】
1 本体 7 噴射ノズル 9 消毒液タンク 10 ポンプ 11 ポンプの吸い込み部 12 ホース 20 液検知センサ 30 ポンプの吐き出し部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大木 茂 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 吉田 京子 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消毒装置の本体を有し、この本体内に消
    毒液タンクと、手指等の対象物に消毒液を噴射する噴射
    ノズルと、前記消毒液タンクの消毒液を噴射ノズルに供
    給するポンプとを備える消毒装置において、 前記ポンプの吸い込み部又は吐き出し部に消毒液の液検
    知センサを一体に設けたことを特徴とする消毒装置。
  2. 【請求項2】 消毒装置の本体を有し、この本体内に消
    毒液タンクと、手指等の対象物に消毒液を噴射する噴射
    ノズルと、前記消毒液タンクの消毒液を噴射ノズルに供
    給するポンプとを備える消毒装置において、 前記ポンプの吸い込み部又は吐き出し部の傾斜部分又は
    鉛直に延びる部分に消毒液の液検知センサを一体に設け
    たことを特徴とする消毒装置。
JP7255665A 1995-09-07 1995-09-07 消毒装置 Pending JPH0975431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255665A JPH0975431A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 消毒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255665A JPH0975431A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 消毒装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0975431A true JPH0975431A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17281919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7255665A Pending JPH0975431A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 消毒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0975431A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6237812B1 (en) 1999-10-12 2001-05-29 Eiko-Sha Co. Ltd. Aerosol dispensing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6237812B1 (en) 1999-10-12 2001-05-29 Eiko-Sha Co. Ltd. Aerosol dispensing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2496418C (en) Dispenser with thumbprint reader
JP3614441B2 (ja) 使用者の近接により生成されるメッセージを提供する個人使用の化学製品またはパーソナルケア化学製品のための対話型ディスペンサー
JP5800891B2 (ja) ドアハンドル
KR101425525B1 (ko) 소변기
WO2006134314A1 (en) Dispensing apparatus
KR200441147Y1 (ko) 소독기능을 겸비한 손 건조기
EP0567678A1 (en) Fluid dispensing device for disinfection of the hands
KR100627946B1 (ko) 자동 손 소독기
JPH0975431A (ja) 消毒装置
WO2010018382A1 (en) Sterilisation apparatus
KR100826944B1 (ko) 손 소독기
KR100798427B1 (ko) 손 소독기
KR100650055B1 (ko) 마이크소독기
JP4627800B2 (ja) 排泄物処理装置
CN216536520U (zh) 手部消毒喷雾器
JPH0679387U (ja) 液体噴射器
CN213884712U (zh) 消毒液喷雾器
CN216877580U (zh) 一种消毒洗手器
JPH1033405A (ja) 簡易洗浄装置
JPH07289612A (ja) 手指消毒装置
TWI825695B (zh) 液體分配器
JPH0731662A (ja) 手指消毒器
JPH039714A (ja) 便座除菌装置のスプレー制御回路
CN212326247U (zh) 一种保养或清洁手部的装置
KR200250100Y1 (ko) 냄새제거 스프레이를 구비한 화장실용 의음(擬音)발생기