JPH0975375A - 人工歯における結合層の形成方法およびこの結合層を有する人工歯 - Google Patents

人工歯における結合層の形成方法およびこの結合層を有する人工歯

Info

Publication number
JPH0975375A
JPH0975375A JP26254295A JP26254295A JPH0975375A JP H0975375 A JPH0975375 A JP H0975375A JP 26254295 A JP26254295 A JP 26254295A JP 26254295 A JP26254295 A JP 26254295A JP H0975375 A JPH0975375 A JP H0975375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
porcelain
bonding
opaque material
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26254295A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Shimozawa
茂 下澤
Noboru Inahara
昇 稲原
Haruki Shimazaki
春樹 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIYUUDAI GIKEN KK
Original Assignee
JIYUUDAI GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIYUUDAI GIKEN KK filed Critical JIYUUDAI GIKEN KK
Priority to JP26254295A priority Critical patent/JPH0975375A/ja
Publication of JPH0975375A publication Critical patent/JPH0975375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コア材としての金属と陶材の間に中間層を形
成し、この中間層とそれぞれの金属あるいは陶材の結合
力を高めて強固な構造とする。 【解決手段】 金属と陶材の結合にAuを主とした粉末
金属をボンディングオペーク材として塗布し、このボン
ディングオペーク材の表面にセラミック粒を付着させて
同時焼成する。ボンディングオペーク材は、AuにAg
およびPdを添加した粉末金属である。金属フレーム
は、屈曲可能な中空金属パイプ、または金属棒の両端
に、それぞれ維持装置嵌合用の中空パイプ部を設けた構
成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、義歯の構成に関す
るものであり、具体的には金属フレームに陶材を焼成し
て、作成する人工歯の作業簡素化、強度の安定、および
審美性の向上を実現するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】金属フレームに陶材を
焼成して人工歯を作成する場合には、作成した人工歯の
陶材と金属が安定して強固に結合することを求められ
る。この条件として、従来は金属成分にSnやInなど
の陶材焼成時の一次結合(化学結合)に資する金属を添
加するとともに、陶材と近似した熱膨張係数を持つこと
が必要であった。そして、そのために相性がよい金属同
士を選択していた。しかし、金属と陶材間のバランスや
作成した人工歯では、次のような問題が発生しやすいこ
とも判明している。即ち、陶材と金属の選択間違い、金
属の反復使用による変質、鋳造時に生ずる鋳巣や組織不
良、あるいはガス吸収による鋳造欠陥、陶材表面への金
属の酸化層の透過、または作業ミスなどである。この場
合には不良品になり、金属と陶材の結合不良や亀裂、気
泡の発生、あるいは変色、審美不良という結果になる。
これらのうち、作業ミスという人為的な条件を除けば、
技術的に解決できるものである。
【0003】このように、コア材として金属を用いるこ
とは補綴物の強度を得る上で有効な手段であるが、従来
から採用されている構造であれば陶材との結合力や、審
美性という側面から見て、欠陥的な要因を完全に排除す
ることができないという問題がある。ただ、セラモメタ
ルクラウンは優れた補綴物であることも否定することが
できず、広く利用されているのが現状である。
【0004】本発明は上記従来の課題を解決し、さらに
作業効率の向上も図るもので、コア材としての金属と陶
材の間に中間層を形成し、この中間層とそれぞれの金属
あるいは陶材の結合力を高めて強固な構造とするもので
ある。また、この場合に中間層と陶材に利用する素材の
組み合わせによって、完成した人工歯の色調を調整し、
審美性の高い人工歯を提供する。さらに、既製の金属フ
レームを用いることによって鋳造作業の簡素化をも図る
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した目的を
達成するために、金属フレームに陶材を焼成して人工歯
を作成するに際して、金属と陶材の結合にAuを主とし
た粉末金属をボンディングオペーク材として塗布し、こ
のボンディングオペーク材の表面にセラミック粒を付着
させて同時焼成するという手段を用い、結合層の形成方
法およびこれを利用した人工歯を実現した。また、より
具体的にはボンディングオペーク材として、AuにAg
およびPdを添加した粉末金属を用いることとした。さ
らに、金属フレームとしては、屈曲可能な中空金属パイ
プを用い、作業性を向上した。別に、金属フレームとし
ては、金属棒の両端に、それぞれ維持装置嵌合用の中空
パイプ部を設けるという手段も用いた。金属とボンディ
ングオペーク材とは焼成によって一次結合および二次結
合(物理的結合)され、ボンディングオペーク材とセラ
ミック粒子は付着時にオペークの希釈液によって馴染ん
だ状態で焼成されるため、ボンディングオペーク材とセ
ラミック粒子が互いに入り組んだ凹凸面を形成し、リテ
ンションによって強固に結合する。
【0006】また、粉末金属は、Auを主としてAgお
よびPdを混入する場合には、その比率に応じて人工歯
の色調を変化できるとともに、熱膨張係数を上げること
になり、熱膨張係数の低い母材金属の補正効果を得る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を詳述す
る。図1は本発明の人工歯の断面を模式的に表したもの
で、1はコア材として機能する母材金属、2は陶材層、
3は中間層である。そして、母材金属1と中間層3の結
合面は、この実施例では溶着による混沌とした界面aを
構成し、一方陶材層2と中間層3の結合面は互いに入り
組んだ結合層bを構成している。そして、本発明におい
て重要な構成としては、コア材としての母材金属と陶材
の間に中間層を形成したことである。そして、この中間
層の条件として、次の諸条件を満たすものを考えた。即
ち、母材金属と陶材の両者に安定した強固な結合をする
こと。多彩な色調表現ができ、審美性を向上できるこ
と。金属内のガス放出を抑制し、金属の欠陥を補正しな
がら陶材・金属の界面に気泡が生じることを防止するこ
と。中間層を薄くしながらも効果的に作用できること。
使用する陶材および金属の許容範囲を広げて素材選択の
自由度を増すことなどである。
【0008】図1に示したような層が形成できれば、母
材金属1の組成としては従来陶材との直接反応に必要で
あったSn、Inなどの生体に好ましくない金属の添加
を省略することができるので、生体親和性を向上しつつ
も物性の改良も行うことが可能となる。また陶材として
も母材金属との一次結合を考慮する必要がなくなるの
で、選択の幅を広げることが可能になる。
【0009】中間層3および陶材層2の生成は、金属粉
末ペーストを母材金属に塗布あるいは滴下などの適当な
方法で付着させ、ペースト状のあいだに陶材層に用いる
セラミック粒を振りかけたり、押しつけたり(セラミッ
ク粒の容器内に押しつけて付着させる)して付着させ、
焼成する。このように、本発明の構成では母材金属と陶
材の結合には鋳造工程を採用することがなく、さらに化
学結合を主とはしていないので、鋳巣の発生やガスによ
る結合力の低下も有り得ない。
【0010】発明者は金(Au)を主成分とした粉末金
属ペーストを中間層に用い、次の通り実施を行った。母
材金属としてはパラジウム(Pd)を主成分とした陶材
焼付用合金を用い、中間層として金粉末を融接すること
とした。そして、中間層と陶材層の結合は、接触面を複
雑な凹凸面としてリテンションを確保するという二次結
合を主体とした。この結合層の厚みは10μm以下、中
間層の厚みは約20μmであった。中間層の主成分であ
る金粉末の選択は、結合力に加えて母材金属がガスを吸
収した場合の陶材気泡の抑制効果があるものとした。
【0011】ここで、金属焼付ポーセレンに用いる従来
のAuメタルコーティング材およびメタルボンディング
材と、本発明の構成の比較をする。
【0012】Auコーティング材は金属表面にゴールド
層をシールするものであるが、ペーストタイプなので塗
布が容易であり、確実にシールすることができ、もちろ
んゴールド色を付与することができる。しかし、ゴール
ド層と水のぬれ性が悪いため、陶材築盛時の馴染みが良
くなく、陶材との結合面も平坦になるため、陶材との結
合は不十分である。また、Auボンディング材は2種類
あるが、Auペーストに白金(Pt)粒子を含有したも
のはPtのリテンションが確実に得られる反面、焼成温
度が高く、均一な結合状態を得ることは困難である。他
のAuボンディング材である陶材粒子混合のものは、陶
材粒子が複雑な混合層を形成し、リテンションを得るこ
とができるが、気泡を含有しやすく、Au層の熱膨張係
数などの改善効果が得難く、また均一な層形成が困難で
あるという問題がある。
【0013】一方、本発明の構成では、Auを主とする
金属粉末の結合層が一定の厚みで実現できるので、この
層独自の色調や熱膨張係数という性質を直接利用するこ
とが可能となった。また、ボンディングオペーク材のチ
キソトロピー現象を利用してセラミック粒を付着させ、
同時焼成することによって確実にセラミック粒が付着す
るので、気泡の形成は回避できるという従来にはなかっ
た効果を発揮することができた。
【0014】次に、既製の金属フレームを利用して作業
効率を向上させる実施形態について説明する。図2にお
いて、10は中空金属パイプであり、これをフレームと
して利用する。このようにすると、金属フレームを鋳造
する手間が省略でき、適宜湾曲させたのちにボンディン
グオペーク材を塗布してセラミック粒を付着させ、同時
焼成するだけで足りる。図中、11は残存歯、12は義
歯の維持装置、13は人工歯である。このようにして構
成された義歯は、金属量を削減できるので全体を軽量化
することができ、さらに容易に維持装置との連結部を形
成することが可能になり、作業効率も向上する。なお、
人工歯の厚みを十分に取ることができない場合、即ち人
工歯が肉薄の場合には図3に示したように金属フレーム
として棒フレーム14を用い、その両端に維持装置を嵌
合するための中空パイプ部15a・15bを設けること
もある。
【0015】
【実施例】
(試験1)発明者は、結合強度の比較のため、図4に示
すサンプルを次の3種類の素材を用いて作成した。陶材
片は直径約6.5mmの円柱であり、強度測定のために完
成後の陶材片に対してA方向から垂直荷重を加えた。 1.母材金属に陶材を直接築盛 2.中間層としてAuペーストを使用し、セラミック粒
を振りかけた。 3.中間層としてAu粉末を使用し、セラミック粒を振
りかけた。 この結果、サンプルの破断点は、サンプル1が20.8
±0.4kgf、サンプル2が31.2±2.6kg
f、サンプル3が36.5±0.2kgfであり、サン
プル3が一番高い数値を示した。また陶材片の破断面に
も違いがみられた。サンプル1では母材金属への陶材の
残留が少なく、サンプル2およびサンプル3ではサンプ
ル1よりも陶材が多く残留した。これらの点から、中間
層を有するサンプル2およびサンプル3は、オペーク材
を直接母材金属に塗布するような形態のサンプル1より
も高い接合強度を得ることが可能であることが判明し
た。
【0016】(試験2)次に、金属が放出するガスが陶
材層に滞留して気泡を形成する欠陥を、中間層の形成に
よってどの程度抑制できるかを確認した。先ず母材金属
がガスを吸収しやすい条件を整えるため、Pd系陶材焼
付用合金を黒鉛ルツボで溶解し、試験片を作成した。そ
して、以下の2種類の焼成テストを行った。 (サンプル1)試験片をカーボランダムでサンドプラス
トし、市販のペーストとAu粉末の2種類を並べて塗布
してそれぞれ中間層を形成し、セラミック粒を振りかけ
た。そしてこれを焼成したところ、Au粉末層において
気泡の発生を抑制する効果が見られた。特に、断面を観
察したところ、市販ペーストとAu粉末の中間層では顕
著な差異があった。ここで用いたAu粉末は、0.5〜
2.0μmの粒径のものであり、粒径を細かくすること
により、金属のシール効果が高まったと考えられ、これ
によってガス放出時の気泡の発生を抑制できたものであ
る。 (サンプル2)試験片に予め加熱処理を行った後、サン
プル1と同条件でAu粉末のみを用いて中間層を形成し
た。陶材の焼成後、Au粉末による中間層を付与した面
には気泡の発生が外見上では確認できなかった。断面に
よって陶材・金属結合面を観察したところ、気泡の発生
は皆無ではなかったものの、金属に陶材を直接焼成した
ところと比較すれば顕著な差異が見られた。
【0017】(試験3)続いて、中間層を構成する金属
によって義歯の色調を調整した。中間層の主成分である
粉末金属はいろいろな条件で色調に影響を与える。その
条件として、発明者は次のように特定し、色調の変化を
確認した。 (条件1) Au粉末と練和液との濃度:練和液を多くして濃度を下
げると、流動性が大きくなり、中間層に陶材が絡む量が
多くなると同時に、複雑な界面を形成する。その結果と
して、中間層は光が攪乱、吸収されて明度は低くなる。
ここで、金属としてAu粉末を用いた場合には褐色化す
る。ただし、あまり濃度を下げると流動性が高くなりす
ぎるため、塗布時に均一な層形成を阻害しないようにす
ることが肝要である。 (条件2) Au粉末の形状および大きさ: Au粉末の形状、粉末の粒径あるいは形態によって色調
が異なることが確認された。 (条件3) Au以外の粉末金属の混合:Ag、Pdの粉末金属を添
加したところ、色調はそれぞれ灰色および黒色になっ
た。添加する金属の種類や量によって強度や結合度など
の物性も変わるため、中間層として不適当な金属も存在
する。 (条件4) 陶材の種類:中間層表面に現れるセラミック粒の粒形状
は、接触面の凹凸層形成に関与し、セラミック粒自体の
色も中間層の色調に影響する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の層構成を示す断面図、
【図2】中空金属パイプを用いた義歯の断面図、
【図3】別の金属フレームとした義歯の断面図である。
【図4】試験に用いたサンプル片の斜視図、
【符号の説明】
1 母材金属 2 陶材層 3 中間層 10 中空金属パイプ 11 残存歯 12 維持装置 13 人工歯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲原 昇 奈良市西ノ京町98 (72)発明者 島崎 春樹 宮城県塩釜市藤倉二丁目16番48号 有限会 社十大技研内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属フレームに陶材を焼成して人工歯を作
    成するに際して、金属と陶材の結合にAuを主とした粉
    末金属をボンディングオペーク材として塗布し、このボ
    ンディングオペーク材の表面にセラミック粒を付着させ
    て同時焼成することを特徴とする人工歯における結合層
    の形成方法。
  2. 【請求項2】金属フレームにAuを主とした粉末金属を
    ボンディングオペーク材として塗布し、このボンディン
    グオペーク材の表面にセラミック粒を付着させて同時焼
    成した結合層を有し、さらにこの結合層の表面側には陶
    材を設けたことを特徴とする人工歯。
  3. 【請求項3】ボンディングオペーク材は、AuにAgお
    よびPdを添加した粉末金属である請求項1記載の金属
    と陶材を用いた結合層の形成方法。
  4. 【請求項4】ボンディングオペーク材は、AuにAgお
    よびPdを添加した粉末金属である請求項2記載の結合
    層を有する人工歯。
  5. 【請求項5】金属フレームは、屈曲可能な中空金属パイ
    プである請求項1記載の人工歯における結合層の形成方
    法。
  6. 【請求項6】金属フレームは、金属棒の両端に、それぞ
    れ維持装置嵌合用の中空パイプ部を設けた請求項1記載
    の人工歯における結合層の形成方法。
JP26254295A 1995-09-13 1995-09-13 人工歯における結合層の形成方法およびこの結合層を有する人工歯 Pending JPH0975375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26254295A JPH0975375A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 人工歯における結合層の形成方法およびこの結合層を有する人工歯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26254295A JPH0975375A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 人工歯における結合層の形成方法およびこの結合層を有する人工歯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0975375A true JPH0975375A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17377264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26254295A Pending JPH0975375A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 人工歯における結合層の形成方法およびこの結合層を有する人工歯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0975375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111297503A (zh) * 2020-02-23 2020-06-19 上海欧叶齿科技术有限公司 一种口内焊接义齿及其制备工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111297503A (zh) * 2020-02-23 2020-06-19 上海欧叶齿科技术有限公司 一种口内焊接义齿及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0241384B1 (fr) Procédé de fabrication de prothèses dentaires et prothèses obtenues par ce procédé
US5362438A (en) Powder of dental metal, a process for the preparation thereof, a process for the manufacture of a substructure for a dental restoration and a process for the manufacture of a dental restoration
US4742861A (en) Method and material for dental structures
EP0397117B1 (en) Method and material for dental structures
CZ279787B6 (cs) Kovoporcelánová zubní rekonstrukce
US4997699A (en) Material for reinforcing dental structures
US4814008A (en) Dental material
US4326889A (en) Dental composition from gold particles, terpineol and ethyl cellulose
JP2003047622A (ja) 歯科セラミックフレーム及びその製造並びに該フレームを含む歯科補綴物
US6667112B2 (en) Method for the manufacture of dental restorations
US6626672B1 (en) Dental prosthesis and method
US5909612A (en) Method for manufacturing a dental restoration, in which a refractory model is coated with a powdered metal-containing composition
JPH02208274A (ja) セラミックス表面の金属化組成物、表面金属化方法及び表面金属化製品
JPH0975375A (ja) 人工歯における結合層の形成方法およびこの結合層を有する人工歯
US20040109783A1 (en) Method for the manufacture of dental restorations
ZA200503533B (en) Method for producing fully ceramic tooth elements having a pre-determined spatial form by means of electrophoresis
JPH04300265A (ja) セラミック材料に別の材料を結合する方法
CA1132756A (en) Material and method for bonding dental metal parts to dental porcelain and other dental metal parts
US6939136B2 (en) Dental bridge assembly and binding agents therefor
US4807796A (en) Method of soldering aluminum-oxide ceramic components
JPS605143A (ja) 歯科アタツチメント
US6027012A (en) Method for making metal frameworks for dental protheses
EP1317222B1 (en) Method for the preparation of dental prosthetic artefacts by means of powder sintering
USRE33371E (en) Method and material for dental structures
USRE35367E (en) Material for reinforcing dental structures