JPH097342A - テープカートリッジ - Google Patents

テープカートリッジ

Info

Publication number
JPH097342A
JPH097342A JP15074995A JP15074995A JPH097342A JP H097342 A JPH097342 A JP H097342A JP 15074995 A JP15074995 A JP 15074995A JP 15074995 A JP15074995 A JP 15074995A JP H097342 A JPH097342 A JP H097342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
hub
arm
body case
tape cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15074995A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Ueda
満彦 上田
Takeshi Nagai
健 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP15074995A priority Critical patent/JPH097342A/ja
Publication of JPH097342A publication Critical patent/JPH097342A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 好適にハブロック機構の耐衝撃性を向上する
ことができるテープカートリッジを提供する。 【構成】 ハブロック体11のアーム13が側方に可撓
性を有し、本体ケース1の前部に形成された段部側壁3
dには、ハブロック体11のロック爪12をロック歯車
6に係止させた状態でアーム13の端部の前面に当接す
るストッパーリブ18が設けられ、ストッパーリブ18
は、ローディング用のポケット7の下面側をスライダ1
6が閉じた状態で、スライダ16の側板16aと段部側
壁3dとの間隙へのアーム13の端部の侵入を阻止する
高さを有し、不使用時のハブロック体11の移動を阻止
するようにしたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不使用時のハブの回転
を阻止するハブロック機構を備えたテープカートリッジ
に係わり、特に、ハブロック機構の耐衝撃性を向上した
テープカートリッジに関する。
【0002】
【従来の技術】ハブロック機構を備えるテープカートリ
ッジには、例えば、DAT式テープカートリッジがあ
る。図5、図6、図7は、従来の一般的なDAT式テー
プカートリッジの一例を示す図であり、図1に示すよう
にこのDAT式テープカートリッジ100は、上ケース
1Aと下ケース1Bからなる本体ケース1を有してい
る。本体ケース1の前端中央部には、図7に示すよう
に、前面側(図7下側)及び下面側(図7奥行側)に開
口されたテープローディング用のポケット7が形成され
ており、本体ケース1の内部には、テープ4が繰り出し
・巻き取り自在に巻回された一対のハブ5、5がそれぞ
れ設けられている。本体ケース1のポケット7の両側部
には、一方のハブ5から繰り出され他方のハブ5に巻き
取られるテープ4がポケット7を走行するようにガイド
する一対のテープガイド8、8が立設されている。
【0003】本体ケース1の両側壁3a、3aの前端部
には、高さを狭めるようにして段部3b、3bが形成さ
れており、段部3b、3bは、側壁3a、3aに略直交
する段壁3c、3cと側壁3a、3aに略平行な段部側
壁3d、3dとからなっている。本体ケース1の前端面
には、前蓋部9aとその両側縁に設けられた側板9b、
9bとからなる回動蓋9が、その両側板9b、9bを図
6に示す回転軸10、10を介して段部側壁3d、3d
に回転自在に接合させて、図7に示すポケット7の前面
側を開閉自在に設けられている。また、図6に示す回転
軸10、10は、バネ10a、10aにより閉じ方向に
付勢されている。従って、不使用時には、この回転蓋9
により、図7に示すポケット7に露出したテープ4は、
ポケット7の前面側から保護されるようになっている。
【0004】また、本体ケース1の下面には、図6に示
すように下蓋部16aとその両側縁に設けられた側板1
6b、16bとからなるスライダ16が、その側板16
b、16bを本体ケース1の両側壁下部3f、3fに対
して摺動させて、図7に示すポケット7の下面側を開閉
自在に設けられており、スライダ16は、バネ19によ
り閉じ方向に付勢されている。従って、不使用時には、
このスライダ16により、ポケット7に露出したテープ
4は、ポケット7の下面側からも保護されるようになっ
ている。また、このスライダ16の側板16b、16b
の上端は、閉じ状態において、回転蓋9の側板9b、9
bの下端に当接して、回転蓋9の開方向への回転を阻止
している。
【0005】そして、本体ケース1には、ハブ5、5の
回り止めを図るハブロック機構が設けられており、ハブ
ロック機構は、ハブ5、5に設けられたロック歯車6、
6とハブロック体11とハブロック体11をロック歯車
6、6側に付勢するロックばね15とからなっている。
ハブロック体11は、ロック歯車6、6を係止するロッ
ク爪12、12と、本体ケース1の段壁3c、3cに貫
通形成された孔3e、3eから段部側壁3d、3dに沿
って突出され、回動蓋9の開き動作、即ち、図6矢印A
方向への回転に伴い、端部に設けられた係止爪14、1
4を回動蓋9の側板9b、9bの端部に設けられた引っ
掛けリブ17、17に係合させて前方(図中矢印C方
向)に牽引され、ロック爪12、12をロック歯車6、
6から離脱させるアーム13、13とからなる。従っ
て、不使用時、即ち、回動蓋9が閉じた状態では、ハブ
ロック体11のロック爪12、12がロック歯車6、6
を係止することなり、ハブ5、5の回転が阻止される構
造になっている。また、使用時においては回動蓋9の開
方向(図中矢印A方向)への回動と共に、その側壁9b
の引っ掛けリブ17がハブロック体11のアーム13、
13の係止爪14、14に係合し前方(図中矢印C方
向)に牽引移動されるので、ハブ5、5のロックが解除
される。
【0006】ところが、このように図7に示すバネ15
の付勢力によってハブ5、5の回転を阻止するハブロッ
ク機構は、通常の取扱いにおいてはロック爪12がロッ
ク歯車6から外れることはなく充分にハブロックの機能
を果たすが、例えばテープカートリッジ100を床に落
下させた場合など、強い衝撃が加わった場合には、ハブ
ロック体11がバネ15に抗して前方へ押し出されハブ
5、5が回転してしまい、その結果、テープ4に緩みが
生じてしまうことがある。このテープ4の緩みは、その
テープカートリッジ100をデッキに挿入した場合に、
テープ4が折れ曲がったり、ローディングピンにからま
ったり等の事故の原因となる。
【0007】そこで、これら不慮の事故を防止する目的
で特開平6ー103725号にみられるようなテープカ
ートリッジが提案されている。このテープカートリッジ
のハブロック機構は、上述のハブロック機構において、
図6に示すハブロック体11の左右側端に前方に延在す
るストッパー(図示せず)を設け、このストッパーの前
端を、本体ケース1の段壁3c、3cに貫通形成した孔
(図示せず)に挿通させ、回動蓋9が閉じ状態の時に
は、ストッパーの前端が回動蓋9の側壁9b、9bの後
端面に当接するようにして、ハブロック体11の移動を
阻止したものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、そのようなテ
ープカートリッジにおいては、本体ケース1の段壁3
c、3cにストッパーを挿通させる孔を形成するため、
その孔がテープ4を内臓するケース本体1の内部と外気
とを結ぶ空気の通路となり、その孔から外気と同時に埃
の侵入を許してしまうという不都合を有している。磁気
テープにおいて埃の付着は音声の記録においては音声信
号の欠落、いわゆる音飛びの原因となり、またデジタル
記録においてはデジタル信号の欠落、いわゆるドロップ
アウトの原因となる等重大な不具合を引き起こすのであ
る。
【0009】本発明は上記事情に鑑み、信号読み取りの
不具合等を生じることなく、好適にハブロック機構の耐
衝撃性を向上することができるテープカートリッジを提
供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のテープカ
ートリッジは、本体ケースを有し、本体ケースの前端中
央部には、前面側及び下面側に開口されたテープローデ
ィング用のポケットが形成され、本体ケースの内部に
は、テープが繰り出し・巻き取り自在に巻回された一対
のハブがそれぞれ設けられ、本体ケースのポケットの両
側部には、一方のハブから繰り出され他方のハブに巻き
取られるテープがポケットを走行するようにガイドする
一対のテープガイドが設けられ、本体ケースの両側壁の
前端部には、高さを狭めるようにして段部が形成され、
段部は、側壁に略平行な段部側壁を備え、本体ケースの
前端面には、前蓋部とその両側縁に設けられた側板とか
らなる回動蓋が、その両側板を回転軸を介して段部側壁
に回転自在に接合させて、ポケットの前面側を開閉自在
に設けられ、本体ケースの下面には、下蓋部とその両側
縁に設けられた側板とからなるスライダが、その側板を
本体ケースの下部の両側壁に対して摺動させて、ポケッ
トの下面側を開閉自在に設けられ、本体ケースには、ハ
ブの回り止めを図るハブロック機構が設けられ、ハブロ
ック機構は、ハブに設けられたロック歯車とハブロック
体とハブロック体をロック歯車側に付勢するロックばね
とからなり、ハブロック体は、ロック歯車を係止するロ
ック爪と、本体ケースの段部に貫通形成された孔から段
部側壁に沿って突出され、回動蓋の開き動作に伴い、端
部に設けられた係止爪を回動蓋の側板の端部に設けられ
た引っ掛けリブに係合させて前方に牽引され、ロック爪
をロック歯車から離脱させるアームとからなるテープカ
ートリッジにおいて、アームが可撓性を有し、段部側壁
には、ハブロック体のロック爪をロック歯車に係止させ
た状態でハブロック体のアームの端部の前面に当接する
ストッパーリブが設けられていることを特徴とする。
【0011】請求項2記載のテープカートリッジは、請
求項1記載のテープカートリッジにおいて、ストッパー
リブは、閉じられた状態のスライダの側板と段部側壁と
の間隙へのアームの端部の侵入を阻止する高さを有して
いることを特徴とする。
【0012】請求項3記載のテープカートリッジは、請
求項1又は2記載のテープカートリッジにおいて、アー
ムの端部の前面と前面に当接するストッパーリブの当接
面のいずれか一方又は双方が、その前端側に向かうに従
い段部側壁から離間するように傾斜していることを特徴
とする。
【0013】
【作用】請求項1記載のテープカートリッジでは、不使
用状態においては、アームの端部がストッパーリブに当
接して前方への移動を阻止されるので、アームが設けら
れているハブロック体は前方への移動を阻止される。従
って、ハブロック体に設けられた係止爪14は、強い衝
撃を受けてもロック歯車の係止を解除することはなく、
ハブの回転は防止される。
【0014】また、使用状態においては、テープカート
リッジをデッキに挿入すると、そのデッキによりスライ
ダが後方へ押されて開くので、アームの端部は、側方の
移動が自由になる。よって、デッキが回動蓋を開き、ハ
ブロック体のアームの係止爪を前方に引き出そうとした
際には、アームはその可撓性により側方に変位してスト
ッパーリブを乗り越え、ハブのロックは解除される。
【0015】請求項2記載のテープカートリッジでは、
ストッパーリブが、閉じられた状態のスライダの側板と
段部側壁との間隙へのアームの端部の侵入を阻止する高
さを有しているので、アームが設けられているハブロッ
ク体の前方への移動を、より確実に阻止することができ
る。
【0016】請求項3記載のテープカートリッジでは、
アームの端部の前面とその前面に当接するストッパーリ
ブの当接面のいずれか一方又は双方が、その前端側に向
かうに従い段部側壁から離間するように傾斜しているの
で、使用状態において、アームの端部はストッパーリブ
をより容易に乗り越えることができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明
する。尚、本実施例のDAT式テープカートリッジは、
図5、図6、図7に示す従来例のハブロック機構の構成
を備えたものであり、その図5、図6、図7に示した部
材については同一符号を付し、その説明を省略する。
【0018】図1は本発明のDAT式テープカートリッ
ジの一実施例の要部を示す側面断面図であり、図1に示
すハブロック体11は、樹脂材料を射出成形して形成さ
れている。また、ハブロック体11のアーム13は、図
2に示すように本体ケース1の前部側壁である段部側壁
3dに沿って前方(図中矢印C方向)に延在され、且
つ、その段部側壁3dに対して摺動自在に設けられてい
る。そして、このアーム13は、段部側壁3dに対して
直交する方向の肉厚が薄い、薄肉板状に形成されてお
り、従って、アーム13は、段部側壁3dに直交する方
向に可撓性を有している。
【0019】また、段部側壁3d、3dには、ストッパ
ーリブ18が、図1に示すハブロック体11のロック爪
12がロック歯車6を係止した状態で図2に示すように
ハブロック体11のアーム13の端部の前面13aに当
接する位置に突設されており、ストッパーリブ18は、
スライダ16が閉じられた状態で、スライダ16の側板
16bと段部側壁3dとの間隙へのアーム13の端部の
侵入を阻止する高さhを有している。即ち、ストッパー
リブ18の高さhは、アーム13の端部の側方(図2下
方)に突設された係止爪14とスライダ16の側板16
bとの間隔t1より大きい。
【0020】また、アーム13の端部の前面13aとそ
の前面13aに当接するストッパーリブ18の当接面1
8aは、共に、その前端側(図2右側)に向かうに従い
段部側壁3dから離間するように傾斜している。
【0021】また、アーム13の前面13aとストッパ
ーリブ18との間には、スライダ16が閉じ状態のと
き、即ち、不使用時に、図1に示すハブロック体11の
ロック爪12とロック歯車6との係合が外れない程度の
間隙が設けられているが、この間隙は、ハブロック体1
1の組み付けを容易とするために設けられている。
【0022】本実施例のDAT式テープカートリッジ2
00は以上のような構成を有するので、不使用状態、即
ち、テープカートリッジ200を、図示しないデッキに
装着していない状態においては、スライダ16の側板1
6bが前方に位置しているので、アーム13の端部及び
その端部に設けられた係止爪14が、図2に示すように
側方(図2下方)への移動を阻止されている。
【0023】また、アーム13は、その側方への移動を
阻止された状態で、その前面13aをストッパーリブ1
8の当接面18aに当接しているので、アーム13は前
方へ移動することができない。従って、不使用状態にお
いては、図1に示すハブロック体11が前方(矢印C方
向)に移動することはないので、ハブロック体11のロ
ック爪12は、強い衝撃を受けてもロック歯車6の係止
を解除することはなく、ハブ5、5の回転は防止され
る。
【0024】また、使用状態、即ち、テープカートリッ
ジ200をデッキに挿入した状態では、そのデッキによ
りスライダ16が図2矢印D方向である後方へ押されて
開くので、アーム13の端部の側方から、スライダ16
の側壁16bが無くなる。すると、アーム13は、側方
への移動が自由になる。そこで、デッキが図1に示す回
動蓋9を図中矢印A方向に回転させて開き、その回動蓋
9の側板9bの端部に設けられた引っ掛けリブ17がア
ーム13の係止爪14に係合し、アーム13を前方に引
き出そうとした際には、図2に示すアーム13はその可
撓性により側方(図2下方)に変位してストッパーリブ
18を乗り越える。その際、アーム13の端部の前面1
3aとその前面13aに当接するストッパーリブ18の
当接面18aが、その前端側に向かうに従い段部側壁3
dから離間するように傾斜しているので、アーム13の
端部はストッパーリブ18をより容易に乗り越えること
ができる。よって、ハブ5、5のロック解除をより確実
に行なうことができる。
【0025】すると、図1に示すハブ5、5を係止して
いたハブロック体11の係止爪14も前方に移動するの
で、ハブ5、5の回転阻止は解除される。これにより、
テープカートリッジ200はローディング可能となる。
【0026】従って、本実施例のテープカートリッジ2
00によれば、不使用時にテープカートリッジ200に
落下衝撃等の大きな衝撃力が作用してもハブ5、5の回
転阻止状態を維持することが出来る。しかも、従来のよ
うに段部側壁3cに埃の侵入を許す孔を形成する等の、
信号読み取りの不具合発生の原因を設けることはない。
従って、好適にハブロック機構の耐衝撃性を向上するこ
とができる。
【0027】尚、上記実施例では、アーム13の端部の
前面13aとその前面13aに当接するストッパーリブ
18の当接面18aの双方を、その前端側に向かうに従
い段部側壁3dから離間するように傾斜させる構成とし
たが、図3に示すように、アーム13の端部の前面13
aのみを前端側に向かうに従い段部側壁3dから離間す
るように傾斜させる構成としてもよく、また、図4に示
すように、ストッパーリブ18の当接面18aのみを、
その前端側に向かうに従い段部側壁3dから離間するよ
うに傾斜させる構成としてもよいことは勿論である。
【0028】また、上記実施例は、本発明をDAT式テ
ープカートリッジに適用した場合を示したが、必ずしも
DAT式テープカートリッジである必要はなく、所謂ビ
デオカセットテープ、音楽カセットテープ等のテープカ
ートリッジに適用してもよいことは勿論である。
【0029】また、ハブロック体11のアーム13は、
必ずしも薄肉板状である必要はなく、可撓性を有する限
りにおいて如何なる形状でもよいことは勿論である。
【0030】また、本体ケース1の段部3には、必ずし
も段壁3cが形成されている必要はなく、図7想像線に
示すように、側壁3aの端部と段部側壁3dの端部との
間隙によって、孔3eが形成される構成としてもよい。
【0031】
【発明の効果】請求項1記載のテープカートリッジによ
れば、段部側壁に設けられたストッパーリブでハブロッ
ク体のアームの前方への移動を阻止することによって不
使用時にテープカートリッジに落下衝撃等の大きな衝撃
力が作用してもロック爪によるロック歯車の係止は解除
されずハブの回転阻止状態を維持することが出来る。し
かも、従来のように段部側壁に埃の侵入を許す孔を形成
する等の、信号読み取りの不具合発生の原因を設けるこ
とはない。従って、好適にハブロック機構の耐衝撃性を
向上することができる。
【0032】請求項2記載のテープカートリッジによれ
ば、ハブロック体の前方への移動をより確実に阻止する
こことができるので、ハブロック機構の耐衝撃性を更に
向上することができる。
【0033】請求項3記載のテープカートリッジによれ
ば、使用状態において、アームの端部はストッパーリブ
をより容易に乗り越えることができるので、ハブのロッ
クの解除をより確実に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のテープカートリッジの一実施例の要
部を示す側面断面図である。
【図2】 本発明のテープカートリッジの一実施例の要
部を示す平面断面図である。
【図3】 本発明のテープカートリッジの別の実施例の
要部を示す平面断面図である。
【図4】 本発明のテープカートリッジの更に別の実施
例の要部を示す平面断面図である。
【図5】 従来の一般的なDAT式テープカートリッジ
の一例を示す斜視図である。
【図6】 図5のDAT式テープカートリッジの側面図
である。
【図7】 図5のDAT式テープカートリッジの平面断
面図である。
【符号の説明】
1…本体ケース 3a…側壁 3b…段部 3d…段部側壁 3e…孔 4…テープ 5…ハブ 6…ロック歯車 7…ポケット 8…テープガイド 9…回動蓋 9a…前蓋部 9b…側板 10…回転軸 11…ハブロック 12…ロック爪 13…アーム 13a…前面 14…係止爪 15…ロックバネ 16…スライダ 16a…下蓋部 16b…側板 17…引っ掛けリブ 18…ストッパーリブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体ケース(1)を有し、該本体ケース
    の前端中央部には、前面側及び下面側に開口されたテー
    プローディング用のポケット(7)が形成され、該本体
    ケースの内部には、テープ(4)が繰り出し・巻き取り
    自在に巻回された一対のハブ(5、5)がそれぞれ設け
    られ、前記本体ケースの前記ポケットの両側部には、一
    方の前記ハブから繰り出され他方の前記ハブに巻き取ら
    れる前記テープが前記ポケットを走行するようにガイド
    する一対のテープガイド(8、8)が設けられ、前記本
    体ケースの両側壁(3a、3a)の前端部には、幅を狭
    めるようにして段部(3b、3b)が形成され、該段部
    は、前記側壁に略平行な段部側壁(3d、3d)を備
    え、前記本体ケースの前端面には、前蓋部(9a)とそ
    の両側縁に設けられた側板(9b、9b)とからなる回
    動蓋(9)が、その両側板を回転軸(10、10)を介
    して前記段部側壁(3d、3d)に回転自在に接合させ
    て、前記ポケットの前面側を開閉自在に設けられ、前記
    本体ケースの下面には、下蓋部(16a)とその両側縁
    に設けられた側板(16b、16b)とからなるスライ
    ダ(16)が、その側板を前記本体ケースの下部の両側
    壁に対して摺動させて、前記ポケットの下面側を開閉自
    在に設けられ、前記本体ケースには、前記ハブの回り止
    めを図るハブロック機構が設けられ、該ハブロック機構
    は、前記ハブに設けられたロック歯車(6、6)とハブ
    ロック体(11)と該ハブロック体を前記ロック歯車側
    に付勢するロックばね(15)とからなり、該ハブロッ
    ク体は、前記ロック歯車を係止するロック爪(12、1
    2)と、前記本体ケースの段部に貫通形成された孔(3
    e、3e)から前記段部側壁に沿って突出され、前記回
    動蓋の開き動作に伴い、端部に設けられた係止爪(1
    4、14)を前記回動蓋の側板の端部に設けられた引っ
    掛けリブ(17、17)に係合させて前方に牽引され、
    前記ロック爪を前記ロック歯車から離脱させるアーム
    (13、13)とからなるテープカートリッジにおい
    て、 前記アームが可撓性を有し、 前記段部側壁には、前記ハブロック体のロック爪を前記
    ロック歯車に係止させた状態で該ハブロック体のアーム
    の端部の前面(13a)に当接するストッパーリブ(1
    8)が設けられていることを特徴とするテープカートリ
    ッジ。
  2. 【請求項2】 前記ストッパーリブは、閉じられた状態
    の前記スライダの側板と前記段部側壁との間隙へのアー
    ムの端部の侵入を阻止する高さ(h)を有していること
    を特徴とする請求項1記載のテープカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記アームの端部の前面と該前面に当接
    する前記ストッパーリブの当接面のいずれか一方又は双
    方が、その前端側に向かうに従い前記段部側壁から離間
    するように傾斜していることを特徴とする請求項1又は
    2記載のテープカートリッジ。
JP15074995A 1995-06-16 1995-06-16 テープカートリッジ Withdrawn JPH097342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15074995A JPH097342A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 テープカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15074995A JPH097342A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 テープカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097342A true JPH097342A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15503586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15074995A Withdrawn JPH097342A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 テープカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH097342A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8045288B2 (en) 2003-11-11 2011-10-25 Hitachi Maxell, Ltd. Tape drive with cartridge thickness detecting sensors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8045288B2 (en) 2003-11-11 2011-10-25 Hitachi Maxell, Ltd. Tape drive with cartridge thickness detecting sensors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2124012A (en) Disc cassette loading apparatus
US4022401A (en) Tape cassette
EP0189324B1 (en) Cassette holder in recording and reproducing apparatus for magnetic tape cassette
EP0773547B1 (en) Tape cassette
JP3351011B2 (ja) テープカセット
US4719529A (en) Magnetic tape cassette incorporating prevention of unwanted rotation during transportation
JPS5862877A (ja) テ−プカセツト
JPH097342A (ja) テープカートリッジ
JPH0644733A (ja) テープカセット
JPH0237623B2 (ja)
JP2508971B2 (ja) テ―プカセット
EP0497624B1 (en) Tape cassette
JP2548455B2 (ja) テープカセット
WO1998030074A1 (fr) Dispositif electronique
JPH0563856B2 (ja)
JPH07282561A (ja) テープカセット
JPH0664819B2 (ja) ディスクカセットのシャッタ開閉機構
JPH05120832A (ja) テープカセツト
JP2002358749A (ja) テープカセット
JPH07226051A (ja) テープカセット
JPS6355158B2 (ja)
JPH0777067B2 (ja) 磁気テープカセット
JPH0731894B2 (ja) テープカセット
JPH05174538A (ja) テープカセット
JPH07105125B2 (ja) テ−プカセツト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903