JPH0971049A - 光学的情報記録用媒体および記録方法 - Google Patents
光学的情報記録用媒体および記録方法Info
- Publication number
- JPH0971049A JPH0971049A JP7231132A JP23113295A JPH0971049A JP H0971049 A JPH0971049 A JP H0971049A JP 7231132 A JP7231132 A JP 7231132A JP 23113295 A JP23113295 A JP 23113295A JP H0971049 A JPH0971049 A JP H0971049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- layer
- optical information
- thickness
- laser power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Optical Head (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
ク、デジタルビデオディスクの書換型としても有用な、
初期信号特性、繰り返し記録特性の優れた相変化光ディ
スクを提供する。 【解決手段】 基板上に少なくとも相変化型記録層を設
けた光学的情報記録用媒体において、記録層組成がS
b、Te、M(MはAg、Cu、Auのうち少なくとも
1種類の元素)からなり下記の条件を満たす光学的情報
記録用媒体。(SbxTe1-x)aM1-a において0.7
0<x<0.90、0<a<1であり、かつ、(MzT
e1-z)bSb1-b において0<z<0.33、0<b
<1
Description
相変化によって生じる反射率差または反射光位相差を利
用した記録消去可能な光学的情報記録用媒体であって、
特に書き換え特性に優れた光学的情報記録用媒体に関す
る。
型、書換可能型があり、再生専用型はビデオディスク、
オーディオディスク、さらには大容量コンピューター用
ディスクメモリーとしてすでに実用化している。光記録
可能型の代表的なものには孔あけ・変形型、光磁気型と
相変化型がある。
属または染料等の記録層が用いられ、レーザー光照射に
より局所的に加熱され、孔もしくは凹部が形成される。
光磁気型は記録層の磁化の向きにより記録や消去を行
い、磁気光学効果によって再生を行う。CDフォーマッ
ト信号の記録をおこなうディスクとしては、基板上に色
素または色素を含むポリマー等からなる記録層を有する
光ディスク、および該光ディスクを用いる光情報記録方
法が提案されている(特開昭61ー237239号、6
1ー233943号)。
は反射光の位相が変化することを利用するものであり、
外部磁界を必要とせず反射光量の違いを検出して再生を
行う。相変化型は光磁気型と比較すると、磁石を必要と
しない、光学系が単純である等の理由によりドライブ作
製が容易で、小型化、低コスト化にも有利である。
けで、記録・消去が可能であり、消去と再記録を単一ビ
ームで同時に行う、1ビームオーバーライトも可能であ
るという利点を有する。1ビームオーバーライト可能な
相変化記録方式では、記録膜を非晶質化させることによ
って記録ビットを形成し、結晶化させることによって消
去を行う場合が一般的である。
記録層材料としては、カルコゲン系合金薄膜を用いるこ
とが多い。例えば、Ge−Te系、Ge−Te−Sb
系、In−Sb−Te系、Ge−Sn−Te系、Ag−
In−Sb−Te系合金薄膜等の使用が試みられてい
る。
媒体は一般的に書き換え特性が不十分である。特にマー
クエッジを検出する必要がある場合、繰り返し記録によ
りマーク長の分布が広がりエラーが発生する等の問題が
ある。たとえば従来の媒体はCD2倍速で10000回
記録した場合、劣化が激しくエラーは多くなる。
くとも相変化型記録層を設けた光学的情報記録用媒体に
おいて、記録層組成がSb、Te、M(MはAg、C
u、Auのうち少なくとも1種類の元素)からなり下記
の条件を満たすことを特徴とする光学的情報記録用媒体
に関する。
0<x<0.90、0<a<1であり、かつ、(MzT
e1-z)bSb1-b において0<z<0.33、0<b
<1。
安定な化合物となり、結晶化速度も十分に速いことから
早くから相変化媒体として注目されてきた。しかし結晶
化速度が必ずしも適当でない、結晶化温度が低く保存安
定性に欠ける等の問題がある。
過剰のSbを加えることにより結晶化速度を遅くし、か
つ適当な結晶化温度を得ることが一般的である。しかし
Sb2Te3にかなり過剰のSbを添加することによって
も、結晶化速度と結晶化温度の両方の特性を満足できる
組成範囲が存在し、しかも繰り返し記録特性が非常に優
れたディスクを得ることはできる。
度が遅くなっていくことはすでに良く知られたことであ
る。しかし従来の検討はSb70Te30(at.%)よりSb
量の少ない組成範囲で行われていた(平1−27733
8)。Sb70Te30よりさらにSb量の多くすると、結
晶化速度は再び速くなる。
晶化速度も速くなる。ディスクの回転速度が変化すると
適当な結晶化速度も変化するが、Sb量を変化させるこ
とによりディスクの回転速度に対応した組成を得ること
ができる。X線による解析で結晶はSb2Te3よりはむ
しろSbのピークが強く出ており、この点でも従来の系
とは根本的に異なることがわかる。
由は必ずしも明らかではないが、SbとSb2Te3との
共晶点付近かそれよりSbが多い組成域で良い特性が得
られていることを考えると、Sbが核となることにより
結晶化がスムースに行われる、Sbの結晶化時Sb2T
e3が結晶サイトへの組み込み易さを制御している等が
考えられる。
Sb量が多くなると結晶化は速くなる。ただしSb量が
多すぎると保存安定性の面で良くない。Sb−Te系で
SbとSb2Te3の共晶点はSbが70at.%付近の
組成にある。
0<x<0.90が良い。添加物を加えることにより結
晶化温度、結晶化速度を調節すること等が可能となる。
この系への添加元素としてはAg、Cu、Auのうち少
なくとも1種類の元素が好ましい。
化するが、同様の初期特性を出すにはSb量とTe量の
比を変えないか、それより多少Sbを多くすると良い。
しかしAg、Cu、Au量が多すぎると繰り返し記録特
性は悪化する。したがって(SbxTe1-x)aM1-a に
おいて0.70<x<0.90、0<a<1であり、か
つ、(MzTe1-z)bSb1-b において0<z<0.3
3、0<b<1 で表される組成範囲で優れた特性が得
られることになる。
囲まれる組成範囲であり、境界線上の組成は含まない。 A:Sb0.7Te0.3、B:Sb0.9Te0.1、C:Ag
0.476Sb0.367Te0.157、D:Ag0.233Sb0.690T
e0.077 また、この組成に不純物元素を3at.%以下含んでも
よい。
相転移型光記録層、誘電体保護層、反射層をこの順に積
層する場合が一般的である。各層膜厚は信号強度が大き
くなるように選ぶ必要がある。また、溶融後の再結晶化
のしやすさの制御、アモルファスマークの消去のしやす
さの制御等のため、熱の伝導を各層膜厚により制御する
必要がある。
層構成が決まる。通常相変化光ディスクは結晶状態を初
期状態として用いる。未記録状態の反射率、すなわち結
晶状態の反射率が小さくなりすぎないように、結晶状態
の反射率をアモルファス状態の反射率より大きくなるよ
うに各層膜厚を設計することが望ましいと思われる。
差が最大となるような各層膜厚を計算により求めた。記
録層複素屈折率はエリプソメーターでの測定値を用い
た。波長780nmでのアモルファス状態の複素屈折率
は4.1−2.4i、結晶状態は3.2−4.4iであ
った。
S)80(Si02)20等は2.1程度である。反射層複
素屈折率もエリプソメーターでの測定値を用い、780
nmの場合2.1−6.0iとした。計算の結果は、反
射率差が最大となる記録層膜厚は20nm付近、記録層
と反射層の間の保護層膜厚は25nm付近であった。
mのレーザー波長においても各層の複素屈折率を実測
し、各波長での最大反射率差を示す膜厚を計算したとこ
ろ、680nmでは記録層膜厚は20nm付近、記録層
と反射層の間の保護層膜厚は25nm付近であった。6
35nmでは、記録層膜厚は20nm付近、記録層と反
射層の間の保護層膜厚は20nm付近であり、488n
mでは記録層膜厚は18nm付近、記録層と反射層の間
の保護層膜厚は15nm付近であった。
を短くしていくことを考慮すると記録層膜厚は15〜3
0nm、記録層と反射層の間の保護層膜厚は10〜30
nmが好ましいことがわかる。すなわちこれらの膜厚を
選ぶことにより、同一層構成で広い範囲の光源波長に対
し良好な再生振幅を得ることができる。
の膜厚は厚すぎると信号振幅は小さくなり、その結果ジ
ッタも悪化する。逆にこれらの膜厚が薄すぎても同様で
ある。保護層の膜厚については薄すぎると繰り返して記
録を行なう場合保護効果が小さくなるという点でも好ま
しくない。
厚は、記録層と反射層の間の保護層膜厚が比較的薄く、
急冷的な構造となっている。急冷的な構造では、通常再
結晶化領域が小さくなりアモルファスマークを書きやす
くなる。さらに、消去(結晶化)時は結晶化温度以上に
保たれる時間が長くなり、消去し易くなる。
ス状態と結晶状態の複素屈折率はそれぞれ3.7−2.
6i、2.6−4.1iであった。635nmでの記録
層のアモルファス状態と結晶状態の複素屈折率はそれぞ
れ3.5−2.7i、2.3−3.9iであった。48
8nmでの記録層のアモルファス状態と結晶状態の複素
屈折率はそれぞれ2.7−2.7i、1.6−3.2i
であった。
率、熱伝導率、化学的安定性、機械的強度、密着性等に
留意して決定される。一般的には透明性が高く高融点で
あるMg,Ca,Sr,Y,La,Ce,Ho,Er,
Yb,Ti,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Zn,A
l,Si,Ge,Pb等の酸化物、硫化物、窒化物やC
a,Mg,Li等のフッ化物を用いることができる。
物は必ずしも化学量論的組成をとる必要はなく、屈折率
等の制御のために組成を制御したり、混合して用いるこ
とも有効である。繰り返し記録特性を考慮すると高屈折
率誘電体はZnSをベースとした複数誘電体混合物がよ
い。
Au、Ag、Cu、Al等が用いられ、熱伝導度制御等
のためTa、Ti、Cr、Mo、Mg、V、Nb、Zr
等を少量加えてもよい。本発明における記録媒体の基板
としては、ガラス、プラスチック、ガラス上に光硬化性
樹脂を設けたもの等のいずれであってもよいが、CD互
換性の面ではポリカーボネート樹脂が好ましい。
グ法などによって形成される。記録膜用ターゲット、保
護膜用ターゲット、必要な場合には反射層材料用ターゲ
ットを同一真空チャンバー内に設置したインライン装置
で膜形成を行うことが各層間の酸化や汚染を防ぐ点で望
ましい。また、生産性の面からもすぐれている。
短い複数のパルスに分割し、分割された記録パルス間の
レーザーパワーP3は消去パワーの1/2より小さく、
ゼロでないレーザーパワー(P3)とすると良い。但
し、フォーカスサーボやトラッキングサーボが掛かるこ
とが必要なので、少なくともレーザーパワーP3は再生
パワーより(通常0.3〜1mW)大きいことが好まし
い。通常、レーザーパワーP3は0.3mW以上とされ
る。
ークの再結晶化を防ぐことができ、記録パワーマージン
も広がる。分割したパルス間のレーザーパワーが消去パ
ワーの1/2より大きくなるとこの効果は小さくなる。
分割法は、例えばEFM変調方式の6Tマークを記録す
る場合、4〜6個のパルスに分割すると良い。
め、先頭の分割パルスを他の分割パルスより2〜4倍長
くすると良い場合もある。分割パルスパターンの例を図
1に示す。EFM変調方式の6Tマークを記録する場
合、分割パルスパターンは例えば図1に示すような波形
とすることが好ましい。
と分割パルス間の間隔T2は、T1+T2=Tとするの
が良い。また、T1はT2より短いほうがより効果的に
記録マークの再結晶化を防ぐことが出来る。すなわち、
T1≦T2とすると良い場合がある。但し、T1は0.
1Tより大きいことが必要である。0.1T以下では先
に記録された非晶質マークの消去が出来なくなる。
が、本発明は、その要旨を越えない限り以下の実施例に
限定されるものではない。 実施例1 ポリカーボネート基板上に(ZnS)80(SiO2)20
層を200nm、Ag6Sb67Te27層を20nm、
(ZnS)80(SiO2)20層を20nm、Al合金層
を100nm、順次マグネトロンスパッタリング法にて
積層し、さらに紫外線硬化樹脂を4μm設けディスクを
作製した。
装置(レーザー波長780nm、NA0.55)を用い
て2.8m/sでEFMランダム信号の繰り返し記録を
行い3Tマークのジッタを測定した。記録パワー12m
W、消去パワー6mWとし、図1に示すレーザーパルス
波形を用いた。初回記録時の3Tマークジッタは9n
s、10000回繰り返し記録後は13nsであった。
層を200nm、Cu6Sb67Te27層を20nm、
(ZnS)80(SiO2)20層を20nm、Al合金層
を100nm、順次マグネトロンスパッタリング法にて
積層し、さらに紫外線硬化樹脂を4μm設けディスクを
作製した。
装置(レーザー波長780nm、NA0.55)を用い
て2.8m/sでEFMランダム信号の繰り返し記録を
行い3Tマークのジッタを測定した。記録パワー12m
W、消去パワー6mWとし、図1に示すレーザーパルス
波形を用いた。初回記録時の3Tマークジッタは9n
s、10000回繰り返し記録後は12nsであった。
層を200nm、Au8Sb67Te25層を20nm、
(ZnS)80(SiO2)20層を20nm、Al合金層
を100nm、順次マグネトロンスパッタリング法にて
積層し、さらに紫外線硬化樹脂を4μm設けディスクを
作製した。
装置(レーザー波長780nm、NA0.55)を用い
て5.6m/sで2.9Mhz、duty50%の信号
を記録パワー15mW、消去パワー6mWとし記録をお
こなったところ、CNRは53dBであった。2000
0回繰り返し記録後はCNRは52dBであり劣化しな
かった。
層を200nm、Ag5Sb71Te24層を20nm、
(ZnS)80(SiO2)20層を20nm、Al合金層
を100nm、順次マグネトロンスパッタリング法にて
積層し、さらに紫外線硬化樹脂を4μm設けディスクを
作製した。
装置(レーザー波長780nm、NA0.55)を用い
て5.6m/sで2.9Mhz、duty50%の信号
を記録パワー15mW、消去パワー6mWとし記録をお
こなったところ、CNRは52dBであった。2000
0回繰り返し記録後はCNRは52dBであり劣化しな
かった。
層を200nm、Ag1 4Sb64Te22層を20nm、
(ZnS)80(SiO2)20層を20nm、Al合金層
を100nm、順次マグネトロンスパッタリング法にて
積層し、さらに紫外線硬化樹脂を4μm設けディスクを
作製した。
ゲットを同時にスパッタすることにより得た。このディ
スクを初期化後、光ディスク評価装置(レーザー波長7
80nm、NA0.55)を用いて2.8m/sでEF
Mランダム信号の繰り返し記録を行い3Tマークのジッ
タを測定した。
し、図1に示すレーザーパルス波形を用いた。初回記録
時の3Tマークジッタは9nsであったが5000回繰
り返し記録後は15ns、10000回繰り返し記録後
は測定不能なほどに波形は乱れた。
層を200nm、Ag11Sb69Te20層を20nm、
(ZnS)80(SiO2)20層を20nm、Al合金層
を100nm、順次マグネトロンスパッタリング法にて
積層し、さらに紫外線硬化樹脂を4μm設けディスクを
作製した。記録層はAgSbTe2とSbの2つターゲ
ットを同時にスパッタすることにより得た。
装置(レーザー波長780nm、NA0.55)を用い
て5.6m/sで2.9Mhz、duty50%の信号
を記録パワー15mW、消去パワー6mWとし記録をお
こなったところ、CNRは51dBであった。しかし2
0000回繰り返し記録後はCNRは48dBまで低下
した。
ことにより初期信号特性、繰り返し記録特性の優れた相
変化光ディスクを得ることができる。これらの特性は従
来のものより優れており、今後、書換型光ディスクとし
て実用化が十分可能である。特にCDフォーマットを用
いた書換型光ディスク、デジタルビデオディスクの書換
型としても有用である。
Claims (3)
- 【請求項1】 基板上に少なくとも相変化型記録層を設
けた光学的情報記録用媒体において、記録層組成がS
b、Te、M(MはAg、Cu、Auのうち少なくとも
1種類の元素)からなり下記の条件を満たすことを特徴
とする光学的情報記録用媒体。(SbxTe1-x)aM1-a
において0.70<x<0.90、0<a<1であ
り、かつ、 (MzTe1-z)bSb1-b において0<z<0.33、
0<b<1 - 【請求項2】 基板上に少なくとも誘電体保護層、相変
化型記録層、誘電体保護層、反射層をこの順に積層して
なる請求項1に記載の光学的情報記録用媒体において、
上記記録層膜厚が15〜30nm、記録層と反射層の間
の誘電体保護層膜厚が10〜30nmであることを特徴
とする光学的情報記録用媒体。 - 【請求項3】 請求項2に記載の光学的情報記録用媒体
に、少なくとも記録レーザーパワーP1とP1より小さい
消去レーザーパワーP2を用いて1ビームオーバーライ
ト記録する方法であって、マークを形成する記録パルス
を該マーク長よりも短い複数のパルスに分割し、分割し
た各パルスのレーザーパワーは記録レーザーパワーP1
とし、分割したパルスの間のレーザーパワーは主として
消去レーザーパワーP2の1/2より小さくゼロでない
レーザーパワーP3とすることを特徴とする記録方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23113295A JP3365463B2 (ja) | 1995-09-08 | 1995-09-08 | 光学的情報記録用媒体および記録方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23113295A JP3365463B2 (ja) | 1995-09-08 | 1995-09-08 | 光学的情報記録用媒体および記録方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0971049A true JPH0971049A (ja) | 1997-03-18 |
JP3365463B2 JP3365463B2 (ja) | 2003-01-14 |
Family
ID=16918790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23113295A Expired - Fee Related JP3365463B2 (ja) | 1995-09-08 | 1995-09-08 | 光学的情報記録用媒体および記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3365463B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001085464A1 (fr) | 2000-05-12 | 2001-11-15 | Tdk Corporation | Support d'enregistrement optique |
US6605328B2 (en) | 2000-06-23 | 2003-08-12 | Tdk Corporation | Optical recording medium |
US7050377B1 (en) | 1999-05-19 | 2006-05-23 | Mitsubishi Chemical Corporation | Optical recording method and optical recording medium |
US8223620B2 (en) | 2007-08-30 | 2012-07-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method |
US8233375B2 (en) | 2006-03-03 | 2012-07-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein |
-
1995
- 1995-09-08 JP JP23113295A patent/JP3365463B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7050377B1 (en) | 1999-05-19 | 2006-05-23 | Mitsubishi Chemical Corporation | Optical recording method and optical recording medium |
US7085215B2 (en) | 1999-05-19 | 2006-08-01 | Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. | Optical recording method and optical recording medium |
CN1316460C (zh) * | 1999-05-19 | 2007-05-16 | 三菱化学媒体株式会社 | 光记录方法和光记录介质 |
USRE42786E1 (en) | 1999-05-19 | 2011-10-04 | Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. | Optical recording method and optical recording medium |
USRE45001E1 (en) | 1999-05-19 | 2014-07-08 | Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. | Optical recording method and optical recording medium |
WO2001085464A1 (fr) | 2000-05-12 | 2001-11-15 | Tdk Corporation | Support d'enregistrement optique |
US6605328B2 (en) | 2000-06-23 | 2003-08-12 | Tdk Corporation | Optical recording medium |
US8355304B2 (en) | 2006-03-03 | 2013-01-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein |
US8233375B2 (en) | 2006-03-03 | 2012-07-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein |
US8400903B2 (en) | 2006-03-03 | 2013-03-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein |
US8446807B2 (en) | 2006-03-03 | 2013-05-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein |
US8462606B2 (en) | 2006-03-03 | 2013-06-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein |
US8379505B2 (en) | 2007-08-30 | 2013-02-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method |
US8570850B2 (en) | 2007-08-30 | 2013-10-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method |
US8705333B2 (en) | 2007-08-30 | 2014-04-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method |
US8223620B2 (en) | 2007-08-30 | 2012-07-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method |
US8867328B2 (en) | 2007-08-30 | 2014-10-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, and method for reproducing optical recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3365463B2 (ja) | 2003-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6954941B2 (en) | Information recording medium and information recording device | |
JP2000113514A (ja) | 相変化型光ディスク | |
US5876822A (en) | Reversible optical information medium | |
JP2001297482A (ja) | 消去可能な相変化型光学式記録素子 | |
JP3647848B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JP3810462B2 (ja) | 光学的情報記録用媒体 | |
JP3365463B2 (ja) | 光学的情報記録用媒体および記録方法 | |
JP3819595B2 (ja) | 光記録方法、フォーマット方法、光記録媒体及び光記録装置 | |
JP3963781B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JP2001507645A (ja) | Ge−Sb−Te合金の書換型光情報媒体 | |
JP4239428B2 (ja) | 光学記録媒体 | |
JP3279182B2 (ja) | 光学的情報記録用媒体および光学的情報記録方法 | |
JP3277733B2 (ja) | 光ディスクへの光学的情報の記録方法および記録装置 | |
JP2000190637A (ja) | 光学的情報記録媒体 | |
KR19990078049A (ko) | 광기록매체및이의제조방법 | |
US20030112731A1 (en) | Phase-change recording medium, recording method and recorder therefor | |
JPH07104424A (ja) | 光学的情報記録用媒体 | |
US7180848B2 (en) | Optical information recording medium | |
JPH08329521A (ja) | 光記録媒体 | |
US7096479B2 (en) | Optical information recording medium | |
JP3180559B2 (ja) | 光学的情報記録用媒体及び記録方法 | |
JPH09223330A (ja) | 光学的情報記録用媒体および記録方法 | |
JPH0973665A (ja) | 光記録媒体およびその記録方法 | |
JP2000043414A (ja) | 相変化型光記録媒体 | |
JPH10198959A (ja) | 相変化光ディスクの初期化方法及び相変化光ディスク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |