JPH0970885A - 表皮材付断熱管状体の製造装置 - Google Patents

表皮材付断熱管状体の製造装置

Info

Publication number
JPH0970885A
JPH0970885A JP23004295A JP23004295A JPH0970885A JP H0970885 A JPH0970885 A JP H0970885A JP 23004295 A JP23004295 A JP 23004295A JP 23004295 A JP23004295 A JP 23004295A JP H0970885 A JPH0970885 A JP H0970885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
skin sheet
mold
molding
insulating tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23004295A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yamakawa
邦男 山川
Chikamasa Hasegawa
誓勝 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP23004295A priority Critical patent/JPH0970885A/ja
Publication of JPH0970885A publication Critical patent/JPH0970885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表皮シートを被覆した発泡体を円滑に移送する
ことができ、表皮シートと発泡体との接着性がよい表皮
材付断熱管状体の製造装置を提供する。 【解決手段】 表皮シート5を断面が平面状から円形状
に漸次変形する成形金型1へ供給する成形ベルト3、及
び表皮シート5と成形ベルト3とを該表皮シート5に載
置された円筒状発泡体6に沿わせて漸次湾曲させ、該円
筒状発泡体6に表皮シート5を被覆する前記成形金型
1、及び該金型1内に発泡体6を供給する発泡体供給装
置8とを有する表皮材付断熱管状体の製造装置であっ
て、成形ベルト3面に緩衝材4が積層され、且つ、前記
成形金型1が上下に分割されてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に空調用の熱媒
給送管として用いる銅管等の外周面を被覆する表皮材付
断熱管状体の製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、断熱管状体を製造する場合、製造
能率を上げるために、所定厚さの発泡樹脂製の断熱シー
トを加熱して円筒状に湾曲成形し、その湾曲成形時に突
き合わされたシート幅方向の両端部を熱融着させる方法
が採用されている。また、予め上記の方法で円筒状に成
形された発泡体は、外表面の耐水性や見栄え等をよくす
るために、塩化ビニル樹脂シート等の表皮シートが被覆
され、その後、一定の長さに切断される。切断された断
熱管状体の管内に所定長さの銅管等の被保温管が挿入さ
れて使用される。
【0003】図12は上記表皮シートの断面図を示し、
表皮シート5は片面に粘着層52が設けられた塩化ビニ
ル樹脂等のシート50の粘着層52面に、片面が離型処
理され、切断部54により分離されて長さ方向に広幅部
の剥離紙53と小幅部の剥離紙51とに分割されたクラ
フト紙等の剥離紙が積層されている。図14は円筒状発
泡体6に表皮シート5が被覆された断熱管状体を示す断
面図であり、広幅部の剥離紙53は表皮シート5を円筒
状発泡体6に被覆する前に剥離除去され、小幅部の剥離
紙51は断熱管状体6の一部として残され、施工の際に
剥離される。61は発泡体6の熱融着部である。
【0004】従来、円筒状発泡体6に表皮シート5を被
覆するには、図13に示すような製造装置が用いられて
いる。円形の断面を有する発泡体供給装置8に円筒状発
泡体6を通して供給する。一方、成形ベルト3上で剥離
紙を上側にして送られた表皮シート5の広幅部の剥離紙
53を剥離ロール9で剥離除去して成形金型1へ搬送
し、まず、成形金型1に載置された平面状の表皮シート
5の粘着層面に円筒状発泡体6を接着する。次に、押圧
ローラー7で円筒状発泡体6の上部を押圧しながら、内
面が円形となるように漸次変形する成形用金型10との
間で表皮シート5を円筒状発泡体6表面に沿わせて被覆
する。91はコンベア用ロールである。図15は従来用
いられていた成形金型10の例を示す断面図であり、こ
のように上下に分割されない一体のものが用いられてい
た。101は被覆が完了するまで成形ベルト及び表皮シ
ートを吸着しておくために成形金型に設けられた吸引
孔、30は成形ベルトである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】円筒状発泡体は外径の
ばらつきがあり、又、楕円形に変形していることが多
く、その断面形状は非常に変化が多い。そのために成形
金型を通過するときに金型内面でうける摩擦力の変動も
大きく、成形金型中で発泡体の移送が円滑に行われなか
ったり、発泡体と表皮シートとの間に空気を巻き込んで
接着不良が生じたり、表皮シートにしわが発生するとい
う問題があった。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解消し、成形
金型中の発泡体を円滑に移送することができ、表皮シー
トと発泡体との接着性がよい表皮材付断熱管状体の製造
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の表皮材付断熱管
状体の製造方法は、表皮シートを断面が平面状から円形
状に漸次変形する成形金型へ供給する成形ベルト、及び
表皮シートと成形ベルトとを該表皮シートに載置された
外側円筒状発泡体に沿わせて漸次湾曲させ、該円筒状発
泡体に表皮シートを被覆する前記成形金型、及び該金型
内に発泡体を供給する発泡体供給装置とを有する表皮材
付断熱管状体の製造装置であって、成形ベルト面に緩衝
材が積層され、且つ、前記成形金型が上下に分割されて
なることを特徴とするものである。
【0008】成形金型を上下に分割したのは、変形した
円筒状発泡体の外径のばらつきや断面の変形状態に応じ
て上金型が押し上げられ、金型内面との摩擦を小さくし
て移送し易くするためである。上金型の重みにより円筒
状発泡体の変形はある程度矯正されながら移送される
が、変形が甚だしい場合には押圧して矯正しながら移送
する必要がある。又、上金型と下金型とが完全に分離さ
れていると、上金型が不安定である。
【0009】上金型を安定させ、矯正のための押圧力を
作用させるために、上金型と下金型とを連結しておくこ
とが好ましい。このような連結手段として、例えば、上
金型と下金型とを心棒を通した引きばねで連結する方法
がある。常に引き寄せる方向に付勢した引きばねによ
り、上金型は下金型に引き寄せられるが、変形した円筒
状発泡体により上金型は押し上げられ、金型内面との摩
擦を少なくして発泡体を円滑に移送することができる。
【0010】又、上金型と下金型との分割面を互いに噛
み合うような凹凸状の段差部を形成しておけば、上金型
と下金型とが分割部分においてずれることがなく、上金
型の位置を安定させることができる。更に、上金型と下
金型とが離れたとき、表皮シート又は成形ベルトがその
隙間からはみ出ることがないので好ましい。上記凹凸状
の段差部の形状は特に限定されず、例えば、図9〜11
には上金型12と下金型11とで形成される凹凸状段差
部13の他の例を示す。
【0011】成形ベルトに積層する緩衝材としては、ポ
リウレタン発泡体のような連続気泡からなる発泡シー
ト、又、ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂や塩化
ビニル樹脂等の独立気泡発泡シートで、表裏に貫通する
小孔が多数形成されたもの等が好適である。これら発泡
シートの発泡倍率は10〜50倍が好ましく、厚みは
0.3〜5mm、小孔の直径は0.5〜5mm、孔の密
度は成形ベルトに設けられた吸引孔の密度よりも少なく
なければよい。又、小孔の形状は円形、長円形、四角形
等、特に制限はなく、小孔の配置も並列、千鳥状等、制
限はない。
【0012】
【作用】成形金型を上下に分割したので、円筒状発泡体
の外径のばらつきや変形状態に応じて上金型が押し上げ
られると共に、成形ベルト上の緩衝材が円筒状発泡体の
外側形状に応じて変形し、金型内面との摩擦が小さくな
り移送し易くなる。又、上金型の重みにより円筒状発泡
体の変形はある程度矯正されながら移送される。成形ベ
ルトに緩衝材を積層したので、緩衝材の弾力により変形
した円筒状発泡体の表面に表皮シートがよくなじみ、空
気を巻き込むんだりしわを生じたりすることなく被覆す
ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を図面を参
照して説明する。 (実施例)図1は本発明の表皮材付断熱管状体の製造装
置の実施例で、製造装置全体の概略を示す側面図であ
る。図1において、8は円筒状発泡体6が通過し得る円
形の断面を有する発泡体供給装置、1は成形金型、3は
無端状の成形ベルト、7は押圧ロール、6は円筒状発泡
体、5は表皮シートである。
【0014】図2は上記図1に示す装置の成形金型1の
入口部分を示す断面図であり、下金型11は平面状態で
ある。該下金型11上には成形ベルト3が配置され、該
成形ベルト3の上面には緩衝材4が積層されている。緩
衝材4は独立気泡のポリエチレン発泡体(積水化学工業
社製,商品名「ソフトロン」,厚み2mm,発泡倍率3
0倍)を使用し、これを成形ベルト3に接着剤で貼り合
わせたものである。この接着剤は全面に塗布するよりも
部分的に塗布する方が吸引効果がよいので好ましい。
【0015】成形ベルト3には吸引孔31が多数設けら
れ、緩衝材4にも吸引孔41が多数設けられている。緩
衝材4に設けられた吸引孔41は孔径が約2mm、孔の
密度は2000個/m2 である。
【0016】上記の装置を用いて円筒状発泡体6に表皮
シート5を被覆するには、発泡体供給装置8内に円筒状
発泡体6を供給する。一方、表皮シート5を成形ベルト
3の緩衝材4上に供給し、剥離ロール9により表皮シー
トに積層されている広幅部の剥離紙53を剥離し、粘着
層を露出させる。該粘着層52面の幅方向のほゞ中央部
に円筒状発泡体6を供給しながら接着する。51は粘着
層52面に残された剥離紙の一部である。円筒状発泡体
6は下部が粘着層52に接着され、回転する押圧ローラ
ー7により押圧されながら表皮シート5とともに移送さ
れる。
【0017】図3は成形金型1のほゞ中間部分を示す断
面図であり、この部分では下金型11は漸次変形されて
ほゞ半円形となっている。上金型12と下金型11との
間は分割されて内面側と外面側との間で段差部13が設
けられ、連結具2、2により連結されている。上記連結
具2は成形金型1の長手方向で複数個設けられる。11
2は下金型に設けられた吸引孔、122は上金型に設け
られた吸引孔である。
【0018】図3において上下に分割された成形金型1
は上金型12の両側面下端部と下金型11の両側面下端
部は連結具2で連結されている。図4は連結具を金型に
取り付けた部分を拡大して示す正面図であり、上下方向
の心棒21の上部に固定具22が固着され、該固定具2
2は上金型12に取り付けられている。心棒21の下部
は下金型11に設けられた挿通孔を有する受け具23の
挿通孔に挿通され、心棒21は挿通孔の中で上下動可能
となされている。又、上記固定具22と受け具23との
間には固定具22と受け具23を互いに引き寄せる方向
に付勢されたばね24が配置されている。
【0019】成形金型1の図3に示す中間部分では、下
金型11により円筒状発泡体6の下半分は表皮シート5
が被覆され、未だ被覆されない表皮シートは上金型12
の吸引孔122及び成形ベルト3と緩衝材4の吸引孔3
1、41を通じて上金型12に吸着されているので円筒
状発泡体6表面には落ちない。
【0020】図5は成形金型1の出口付近を示す断面図
であり、内面は上金型12と下金型11とによりほゞ完
全な円形状となされている。この状態では円筒状発泡体
6の全周に表皮シート5が被覆され、ひれ部だけが残さ
れる。円筒状発泡体6が図1に示す下金型部分から図5
に示す成形金型部分へ移送される間に、円筒状発泡体6
の外径のばらつきや変形があれば上金型12は押し上げ
られたり、ばねの力により引き戻されたり、更には緩衝
材の弾力により矯正され、円筒状発泡体6は表皮シート
5で被覆されながら移送される。
【0021】図6は成形金型1の側面図であり、上記段
差部13は図6に示すように成形金型1の長手方向に並
んで複数個設けられる。図7は図6のVI−VI線における
断面図、図8は図6の VII−VII 線における断面図であ
る。段差部13の落差の範囲内では上金型12が浮き上
がっても内面側と外面側とは遮断される。
【0022】
【発明の効果】本発明の表皮材付断熱管状体の製造装置
は以上の構成であり、成形金型を上下に分割すると共
に、成形ベルト上には緩衝材を設けたので、金型内面と
の摩擦が小さくなり円滑に移送することができ、上金型
の重み及び緩衝材の弾力により円筒状発泡体の変形はあ
る程度矯正されながら移送される。又、成形ベルトに緩
衝材を積層したので、円筒状発泡体が変形していても緩
衝材の弾力により発泡体表面に表皮シートがよくなじ
み、空気を巻き込むんだりしわを生じたりすることなく
被覆することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表皮材付断熱管状体の製造装置の概略
を示す側面図。
【図2】本発明の製造装置の実施例において成形金型の
入口付近を示す断面図。
【図3】本発明の製造装置の実施例において成形金型の
中間付近を示す断面図。
【図4】連結具を成形金型に取り付けた部分を拡大して
示す正面図。
【図5】本発明の製造装置の実施例において成形金型の
出口付近を示す断面図。
【図6】本発明の製造装置の実施例における成形金型の
側面図。
【図7】図5のVI−VI線における断面図。
【図8】図5の VII−VII 線における断面図。
【図9】成形金型の他の実施例を示す一部側面図。
【図10】成形金型の更に他の実施例を示す一部側面
図。
【図11】成形金型の更に他の実施例を示す一部側面
図。
【図12】表皮シートの一例を示す断面図。
【図13】従来の表皮材付断熱管状体の製造装置の概略
を示す側面図。
【図14】表皮材付断熱管状体の実施例を示す断面図。
【図15】従来の表皮材付断熱管状体の成形金型を示す
断面図。
【符号の説明】
1 :成形金型 2 :連結具 3 :成形ベルト 4 :緩衝材 5 :表皮シート 6 :円筒状発泡体 7 :押圧ローラー 8 :発泡体供給装置 11:下金型 12:上金型 13:段差部 21:心棒 22:固定具 23:受け具 24:ばね 31,41:吸収孔 51,53:剥離紙 52:粘着層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表皮シートを断面が平面状から円形状に
    漸次変形する成形金型へ供給する成形ベルト、及び表皮
    シートと成形ベルトとを該表皮シートに載置された円筒
    状発泡体に沿わせて漸次湾曲させ、該円筒状発泡体に表
    皮シートを被覆する前記成形金型、及び該金型内に発泡
    体を供給する発泡体供給装置とを有する表皮材付断熱管
    状体の製造装置であって、成形ベルト面に緩衝材が積層
    され、且つ、前記成形金型が上下に分割されてなること
    を特徴とする表皮材付断熱管状体の製造装置。
JP23004295A 1995-09-07 1995-09-07 表皮材付断熱管状体の製造装置 Pending JPH0970885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23004295A JPH0970885A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 表皮材付断熱管状体の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23004295A JPH0970885A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 表皮材付断熱管状体の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0970885A true JPH0970885A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16901660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23004295A Pending JPH0970885A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 表皮材付断熱管状体の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0970885A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221507A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Bridgestone Corp 発泡材付きパイプの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221507A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Bridgestone Corp 発泡材付きパイプの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1111223A (en) Method of and apparatus for debossing and perforating a running ribbon of thermoplastic film
EP2491906B1 (en) Method and device for manufacturing composite of continuous sheets for absorptive article
US20030080475A1 (en) Apparatus for continuous vacuum forming between a pair of rotating belts
HU224660B1 (hu) Csavarvonalban tekercselt habosított műanyag termék és eljárás annak előállítására
JPH08507404A (ja) 乗り物シート用加熱素子および加熱素子の製造方法
JPH0970885A (ja) 表皮材付断熱管状体の製造装置
US7487783B2 (en) Threading unit and method of threading
JP5531706B2 (ja) エンボス化粧シートの製造装置およびエンボス化粧シートの製造方法
JPH05111967A (ja) 表皮シート付き被覆断熱管状体の製造方法及びその装置
US3898118A (en) Method and apparatus for covering elongate members
JPH08142221A (ja) 表皮付き断熱管状体の製造方法
JPH05111961A (ja) 表皮シート付き被覆断熱管状体の製造方法及びその装置
JPH05118493A (ja) 表皮シート付き被覆断熱管状体及びその製造方法
JPH08156088A (ja) 筒状カバーの製造方法
JPH05169556A (ja) 表皮シート付き被覆断熱管状体の製造方法及びその装置
JP2000097392A (ja) 保温チューブの製造方法
JPH1026291A (ja) 断熱保温チューブ
JPH06143527A (ja) 管状被覆材の製造方法及び製造装置
JPH07214664A (ja) 表皮付き断熱管状体の製造方法及びその製造装置
JP2889958B2 (ja) フィルム被覆発泡樹脂パイプ表面へのエンボス模様形成方法
JP2024040798A (ja) 管状体の製造方法及び管状体の製造装置
JP4955145B2 (ja) 積層板の製造方法
JP3174116B2 (ja) 表皮シート付き被覆断熱管状体の製造方法及びその装置
JPH04164625A (ja) 管路の筒状内張り材の製造方法及びその装置
JPH08300373A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02