JPH0970508A - 浄化槽とこれを用いる浴水循環ろ過装置 - Google Patents
浄化槽とこれを用いる浴水循環ろ過装置Info
- Publication number
- JPH0970508A JPH0970508A JP7226475A JP22647595A JPH0970508A JP H0970508 A JPH0970508 A JP H0970508A JP 7226475 A JP7226475 A JP 7226475A JP 22647595 A JP22647595 A JP 22647595A JP H0970508 A JPH0970508 A JP H0970508A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- bath water
- septic tank
- cleaning
- purifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 浄化材に堆積した老廃物の除去に効果的な洗
浄方式を用いて頻繁に洗浄が可能で、吸着特性が優れ、
輸送時にも洗浄時にも浄化材からの微粉が出にくい浄化
槽及びこれを用いる浴水循環ろ過装置、また、浴水の吸
水口に取り付けたプレフィルターのゴミづまりの警告を
精度良く行なえる浴水循環ろ過装置を得ることを目的と
する。 【解決手段】 内部に浄化材9を充填し、底部に設けら
れ洗浄水を噴出する噴出口を上方向に開口したノズル7
と、このノズル7の噴出口と所定間隔をおいて立設さ
れ、ノズル7の噴出口から噴出される洗浄水とともに浄
化材を下部の吸入口6aから取り込み、上部の放出口6
bへ送るリフト管6とを備え、浄化材9にJIS硬度9
8%以上の石炭系活性炭を用いた。
浄方式を用いて頻繁に洗浄が可能で、吸着特性が優れ、
輸送時にも洗浄時にも浄化材からの微粉が出にくい浄化
槽及びこれを用いる浴水循環ろ過装置、また、浴水の吸
水口に取り付けたプレフィルターのゴミづまりの警告を
精度良く行なえる浴水循環ろ過装置を得ることを目的と
する。 【解決手段】 内部に浄化材9を充填し、底部に設けら
れ洗浄水を噴出する噴出口を上方向に開口したノズル7
と、このノズル7の噴出口と所定間隔をおいて立設さ
れ、ノズル7の噴出口から噴出される洗浄水とともに浄
化材を下部の吸入口6aから取り込み、上部の放出口6
bへ送るリフト管6とを備え、浄化材9にJIS硬度9
8%以上の石炭系活性炭を用いた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浄化材を充填した
浄化槽、及び浴水を循環させ、浄化材を用いて浄化する
浴水循環ろ過装置に関するものである。
浄化槽、及び浴水を循環させ、浄化材を用いて浄化する
浴水循環ろ過装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10に従来の浴水循環ろ過装置の全体
構成を示す。図10において、浴槽10内には浴水を吸
い上げる吸水口11と浴水を還元する吐水口12が設け
られている。吸水口11には髪の毛等のゴミの流入を防
ぐプレフィルターが取り付けられている(図示せず)。
浴水の循環経路34には循環の動力であるDCポンプ1
3と浴水の浄化のための循環流路と浄化材洗浄のための
循環流路とを切り換える三方弁14b、14cと浄化材
31が充填された浄化槽32と浴水を加熱するヒータ1
5と循環流量を検知する流量センサ16と浄化材洗浄の
汚水を排出する排水口17が設けてある。浄化槽32は
浄化材31を洗浄するために攪拌棒33を備えており、
撹拌モータ30により撹拌棒33を回転させ、浄化材3
1を撹拌することによって洗浄を行なっていた。
構成を示す。図10において、浴槽10内には浴水を吸
い上げる吸水口11と浴水を還元する吐水口12が設け
られている。吸水口11には髪の毛等のゴミの流入を防
ぐプレフィルターが取り付けられている(図示せず)。
浴水の循環経路34には循環の動力であるDCポンプ1
3と浴水の浄化のための循環流路と浄化材洗浄のための
循環流路とを切り換える三方弁14b、14cと浄化材
31が充填された浄化槽32と浴水を加熱するヒータ1
5と循環流量を検知する流量センサ16と浄化材洗浄の
汚水を排出する排水口17が設けてある。浄化槽32は
浄化材31を洗浄するために攪拌棒33を備えており、
撹拌モータ30により撹拌棒33を回転させ、浄化材3
1を撹拌することによって洗浄を行なっていた。
【0003】制御回路35はDCポンプ13、三方弁1
4b、14c、ヒータ15、撹拌モータ30を制御し、
浴水の浄化、保温、浄化材の洗浄、プレフィルターのゴ
ミづまり警告を行うものである。
4b、14c、ヒータ15、撹拌モータ30を制御し、
浴水の浄化、保温、浄化材の洗浄、プレフィルターのゴ
ミづまり警告を行うものである。
【0004】浄化材31には、物理浄化、生物浄化それ
ぞれに適しているJIS硬度93%97%程度の石炭系
活性炭等を用いているが、浴水の老廃物(Suspended So
lid以下SS分という。)が浄化材に堆積し、浄化能力
が低下するため定期的に洗浄する必要があり、撹拌モー
タ30により撹拌棒33を回転させて浄化材31を撹拌
し、洗浄を行い、三方弁14b、14cにより流路を切
り換えて汚水の排水を行なっていた。洗浄間隔は1ヵ月
に1回程度で定期的に行なっていた。
ぞれに適しているJIS硬度93%97%程度の石炭系
活性炭等を用いているが、浴水の老廃物(Suspended So
lid以下SS分という。)が浄化材に堆積し、浄化能力
が低下するため定期的に洗浄する必要があり、撹拌モー
タ30により撹拌棒33を回転させて浄化材31を撹拌
し、洗浄を行い、三方弁14b、14cにより流路を切
り換えて汚水の排水を行なっていた。洗浄間隔は1ヵ月
に1回程度で定期的に行なっていた。
【0005】吸水口11に取り付けられたプレフィルタ
ーは、一日4人程度の入浴者であれば通常2日に一回は
取り外して洗浄を行う必要があり、このプレフィルター
のゴミづまりは流量センサ16にて流量の検出を行いゴ
ミづまりの警告を行なっていた。このプレフイルターの
ゴミづまりの警告フローを図11に示す。流量センサ1
6で流量Lが一定値Aより大きいことを常時確認し(ス
テップS6)、一定値以下になった時に警告を開始し
(ステップS7)、警告継続時間が24時間以内か否か
を確認し(ステップS8)、24時間以内であればその
まま運転を続けるが、24時間を越えたときには運転を
停止する(ステップS9)。
ーは、一日4人程度の入浴者であれば通常2日に一回は
取り外して洗浄を行う必要があり、このプレフィルター
のゴミづまりは流量センサ16にて流量の検出を行いゴ
ミづまりの警告を行なっていた。このプレフイルターの
ゴミづまりの警告フローを図11に示す。流量センサ1
6で流量Lが一定値Aより大きいことを常時確認し(ス
テップS6)、一定値以下になった時に警告を開始し
(ステップS7)、警告継続時間が24時間以内か否か
を確認し(ステップS8)、24時間以内であればその
まま運転を続けるが、24時間を越えたときには運転を
停止する(ステップS9)。
【0006】又、浴水循環ろ過装置本体を梱包する際、
浄化材は本体とは別に梱包され、図12に示す様な袋梱
包になるのが通常である。ユーザが使用する際は、浄化
材を一度手洗いした後、浄化槽に入れて運転を開始して
いた。
浄化材は本体とは別に梱包され、図12に示す様な袋梱
包になるのが通常である。ユーザが使用する際は、浄化
材を一度手洗いした後、浄化槽に入れて運転を開始して
いた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の浄化槽及び浴水
循環ろ過装置は以上のように構成されていたので、浄化
材の自動洗浄工程において浄化材の擦れ合いの過程で微
粉が出るため、浄化流路に戻した時、微粉が浴槽へ流出
して浴水が濁ったり、微粉発生のため洗浄を頻繁にでき
ない(たとえば一日に1回以上の洗浄)という問題、ま
た、微粉が発生するために浄化材の容量が減少し、浄化
材の寿命が劣化するという問題があった。また、洗浄時
に撹拌棒の周辺のみ撹拌され、浄化材全体の洗浄ができ
ないため、洗浄効率が悪く、浄化材に堆積したSS分が
浴槽へ流出したり、自動洗浄に加えて半年に一回程度の
手洗いが必要であったりするという問題があった。
循環ろ過装置は以上のように構成されていたので、浄化
材の自動洗浄工程において浄化材の擦れ合いの過程で微
粉が出るため、浄化流路に戻した時、微粉が浴槽へ流出
して浴水が濁ったり、微粉発生のため洗浄を頻繁にでき
ない(たとえば一日に1回以上の洗浄)という問題、ま
た、微粉が発生するために浄化材の容量が減少し、浄化
材の寿命が劣化するという問題があった。また、洗浄時
に撹拌棒の周辺のみ撹拌され、浄化材全体の洗浄ができ
ないため、洗浄効率が悪く、浄化材に堆積したSS分が
浴槽へ流出したり、自動洗浄に加えて半年に一回程度の
手洗いが必要であったりするという問題があった。
【0008】また、浄化材には活性炭の他に麦飯石、セ
ラミックボール、多硬質セラミック等があるが、麦飯石
は硬度は十分であるが比重が大きいため攪拌されにくく
自動洗浄には不適であり、麦飯石、セラミックボール、
多硬質セラミックは吸着特性が悪い(比表面積が小さ
い)ため初期浄化能力が悪い。一方、活性炭は吸着特性
は良いが、SS分の堆積が多いため頻繁に洗浄が必要と
なる。このような理由から、洗浄効率が良く、尚且微粉
の発生の少ない浴水循環ろ過装置を得ることは困難であ
った。表1に各浄化材の比較表を示す。
ラミックボール、多硬質セラミック等があるが、麦飯石
は硬度は十分であるが比重が大きいため攪拌されにくく
自動洗浄には不適であり、麦飯石、セラミックボール、
多硬質セラミックは吸着特性が悪い(比表面積が小さ
い)ため初期浄化能力が悪い。一方、活性炭は吸着特性
は良いが、SS分の堆積が多いため頻繁に洗浄が必要と
なる。このような理由から、洗浄効率が良く、尚且微粉
の発生の少ない浴水循環ろ過装置を得ることは困難であ
った。表1に各浄化材の比較表を示す。
【0009】
【表1】
【0010】また、浴水の吸水口に取り付けたプレフィ
ルターのゴミ詰まりの検出においては、流量センサの検
出精度が十分でなく、警告のタイミングが不的確であり
頻繁に洗浄を行なわせたりしてユーザに手間をかける場
合があった。
ルターのゴミ詰まりの検出においては、流量センサの検
出精度が十分でなく、警告のタイミングが不的確であり
頻繁に洗浄を行なわせたりしてユーザに手間をかける場
合があった。
【0011】更に、浄化材の梱包輸送においては、輸送
時の振動により微粉が発生し、使用前に手洗浄する必要
があり面倒であった。
時の振動により微粉が発生し、使用前に手洗浄する必要
があり面倒であった。
【0012】本発明の浴水循環ろ過装置は上記のような
問題点を解決するためになされたもので、SS分の除去
に効果的な洗浄方式を用いて頻繁(一日に1回以上)に
洗浄が可能で、吸着特性が優れていてかつ擦れ合いの過
程で微粉が出にくい浄化槽及びこれを用いる浴水循環ろ
過装置、また、プレフィルターのゴミづまりの警告を精
度よく行なえる浴水循環ろ過装置を得ることを目的とす
る。さらに、輸送時に浄化材の微粉が出ない浄化槽及び
これを用いる浴水循環ろ過装置を得ることを目的とす
る。
問題点を解決するためになされたもので、SS分の除去
に効果的な洗浄方式を用いて頻繁(一日に1回以上)に
洗浄が可能で、吸着特性が優れていてかつ擦れ合いの過
程で微粉が出にくい浄化槽及びこれを用いる浴水循環ろ
過装置、また、プレフィルターのゴミづまりの警告を精
度よく行なえる浴水循環ろ過装置を得ることを目的とす
る。さらに、輸送時に浄化材の微粉が出ない浄化槽及び
これを用いる浴水循環ろ過装置を得ることを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る浄化槽は、内部に浄化材を充填した浄化槽において、
底部に設けられ洗浄水を噴出する噴出口を上方向に開口
したノズルと、このノズルの噴出口と所定間隔をおいて
立設され上記ノズルの噴出口から噴出される洗浄水とと
もに上記浄化材を下部の吸入口から取り込み上部の放出
口へ送るリフト管とを備え、上記浄化材にJIS硬度9
8%以上の石炭系活性炭を用いたものである。
る浄化槽は、内部に浄化材を充填した浄化槽において、
底部に設けられ洗浄水を噴出する噴出口を上方向に開口
したノズルと、このノズルの噴出口と所定間隔をおいて
立設され上記ノズルの噴出口から噴出される洗浄水とと
もに上記浄化材を下部の吸入口から取り込み上部の放出
口へ送るリフト管とを備え、上記浄化材にJIS硬度9
8%以上の石炭系活性炭を用いたものである。
【0014】請求項2記載の発明に係る浴水循環ろ過装
置は、浴水を吸い上げる吸水口と、浴水を還元する吐水
口と、上記吸水口と上記吐水口とを浄化槽を介して連結
する循環流路と、浴水を循環させるポンプと、浴水を浄
化するための循環流路と上記浄化槽内の浄化材を洗浄す
るための循環流路とを切り換える切換手段と、この切換
手段を制御する制御回路とを備え、上記浄化槽を、底部
に設けられ洗浄水を噴出する噴出口を上方向に開口した
ノズルと、このノズルの噴出口と所定間隔をおいて立設
され洗浄水とともに上記浄化材を下部の吸入口から取り
込み上部の放出口へ送るリフト管と有し、内部にJIS
硬度98%以上の石炭系活性炭を充填した浄化槽とした
ものである。
置は、浴水を吸い上げる吸水口と、浴水を還元する吐水
口と、上記吸水口と上記吐水口とを浄化槽を介して連結
する循環流路と、浴水を循環させるポンプと、浴水を浄
化するための循環流路と上記浄化槽内の浄化材を洗浄す
るための循環流路とを切り換える切換手段と、この切換
手段を制御する制御回路とを備え、上記浄化槽を、底部
に設けられ洗浄水を噴出する噴出口を上方向に開口した
ノズルと、このノズルの噴出口と所定間隔をおいて立設
され洗浄水とともに上記浄化材を下部の吸入口から取り
込み上部の放出口へ送るリフト管と有し、内部にJIS
硬度98%以上の石炭系活性炭を充填した浄化槽とした
ものである。
【0015】請求項3記載の発明に係る浴水循環ろ過装
置は、請求項2記載の浴水循環ろ過装置において、制御
回路により少なくとも一日一回浄化材洗浄用の循環流路
に切り換えることとしたものである。
置は、請求項2記載の浴水循環ろ過装置において、制御
回路により少なくとも一日一回浄化材洗浄用の循環流路
に切り換えることとしたものである。
【0016】請求項4記載の発明に係る浴水循環ろ過装
置は、浴水を吸い上げる吸水口と、この吸水口に取り付
けられたプレフィルターと、浴水を還元する吐水口と、
上記吸水口と上記吐水口とを浄化槽を介して連結する循
環流路と、浴水を循環させるポンプと、浴水を浄化する
ための流路と上記浄化槽内の浄化材を洗浄するための流
路とを切り換える切換手段と、この切換手段を制御する
制御回路と、循環流路を流れる浴水を加熱するヒータ
と、このヒータの表面温度を検出する温度検出器と、循
環流量を検出する流量検出器とを備え、温度検出器及び
流量検出器の検出値によりプレフィルターのゴミづまり
検出を行なうこととしたものである。
置は、浴水を吸い上げる吸水口と、この吸水口に取り付
けられたプレフィルターと、浴水を還元する吐水口と、
上記吸水口と上記吐水口とを浄化槽を介して連結する循
環流路と、浴水を循環させるポンプと、浴水を浄化する
ための流路と上記浄化槽内の浄化材を洗浄するための流
路とを切り換える切換手段と、この切換手段を制御する
制御回路と、循環流路を流れる浴水を加熱するヒータ
と、このヒータの表面温度を検出する温度検出器と、循
環流量を検出する流量検出器とを備え、温度検出器及び
流量検出器の検出値によりプレフィルターのゴミづまり
検出を行なうこととしたものである。
【0017】請求項5記載の発明に係る浄化槽は、請求
項1記載の浄化槽において、浄化槽に充填する浄化材を
輸送時に真空パックにするものである。
項1記載の浄化槽において、浄化槽に充填する浄化材を
輸送時に真空パックにするものである。
【0018】請求項6記載の発明に係る浄化槽は、請求
項2記載の浴水循環ろ過装置において、浄化槽に充填す
る浄化材を輸送時に真空パックにするものである。
項2記載の浴水循環ろ過装置において、浄化槽に充填す
る浄化材を輸送時に真空パックにするものである。
【0019】
実施の形態1.図1はこの発明の浴水循環ろ過装置に用
いる浄化槽の構成を示すもので、上記の従来例と異なり
リフト管巡回攪拌方式の浄化槽である。図において、1
は浄化内槽、2は浄化外槽、3は浄化材洗浄時の吸水
口、4は浄化材洗浄時の排水口、5は浄化内槽1と浄化
外槽2の間に形成された環状流路、6はリフト管、6a
は浄化材吸入口、6bは浄化材放出口、7はノズル、8
はエジェクタ、9は浄化内槽1に充填された浄化材であ
り、この実施の形態においては、比重0.5g/ml以
下、比表面積900m2 /g以上、JIS硬度98%以
上の石炭系活性炭である。図2に、この浄化槽の浴水浄
化時の流路(図2(a) )と、浄化材洗浄時の流路(図2
(b) )を示す。
いる浄化槽の構成を示すもので、上記の従来例と異なり
リフト管巡回攪拌方式の浄化槽である。図において、1
は浄化内槽、2は浄化外槽、3は浄化材洗浄時の吸水
口、4は浄化材洗浄時の排水口、5は浄化内槽1と浄化
外槽2の間に形成された環状流路、6はリフト管、6a
は浄化材吸入口、6bは浄化材放出口、7はノズル、8
はエジェクタ、9は浄化内槽1に充填された浄化材であ
り、この実施の形態においては、比重0.5g/ml以
下、比表面積900m2 /g以上、JIS硬度98%以
上の石炭系活性炭である。図2に、この浄化槽の浴水浄
化時の流路(図2(a) )と、浄化材洗浄時の流路(図2
(b) )を示す。
【0020】図3は本発明による浴水循環ろ過装置の全
体構成を示すもので、基本的な構成は上記の従来例と同
様である。すなわち、浴槽10内には浴水を吸い上げる
吸水口11と浴水を還元する吐水口12が設けられてお
り、吸水口11には髪の毛等のゴミの流入を防ぐプレフ
ィルターが取り付けられている(図示せず)。浴水の循
環経路18には循環の動力であるDCポンプ13と、浴
水浄化のための循環流路と浄化材洗浄ための循環流路と
を切り換える切換手段である三方弁14a、14bと、
浴水を加熱するヒータ15と、循環流量を検知する流量
センサ16と浄化材洗浄の汚水を排出する排水口17が
設けられている。図において、浴水浄化のための流路は
実線の矢印で、浄化材洗浄のための流路は破線の矢印で
示している。20は浄化槽であり、本発明においては図
1に示すようなリフト管巡回攪拌方式の浄化槽を用いて
いる。また、ヒータ15にはサーミスタ21が取り付け
てあり、上記の流量センサ16とサーミスタ21とでゴ
ミづまりを検知するように構成されている。22は、D
Cポンプ13、三方弁14a、14b、ヒータ15を制
御し、浴水の浄化、保温、浄化材の洗浄、プレフィルタ
ーのゴミづまり警告を行なう制御回路であり、この実施
の形態においては、浄化材の洗浄を一日一回以上行なう
ように構成されている。
体構成を示すもので、基本的な構成は上記の従来例と同
様である。すなわち、浴槽10内には浴水を吸い上げる
吸水口11と浴水を還元する吐水口12が設けられてお
り、吸水口11には髪の毛等のゴミの流入を防ぐプレフ
ィルターが取り付けられている(図示せず)。浴水の循
環経路18には循環の動力であるDCポンプ13と、浴
水浄化のための循環流路と浄化材洗浄ための循環流路と
を切り換える切換手段である三方弁14a、14bと、
浴水を加熱するヒータ15と、循環流量を検知する流量
センサ16と浄化材洗浄の汚水を排出する排水口17が
設けられている。図において、浴水浄化のための流路は
実線の矢印で、浄化材洗浄のための流路は破線の矢印で
示している。20は浄化槽であり、本発明においては図
1に示すようなリフト管巡回攪拌方式の浄化槽を用いて
いる。また、ヒータ15にはサーミスタ21が取り付け
てあり、上記の流量センサ16とサーミスタ21とでゴ
ミづまりを検知するように構成されている。22は、D
Cポンプ13、三方弁14a、14b、ヒータ15を制
御し、浴水の浄化、保温、浄化材の洗浄、プレフィルタ
ーのゴミづまり警告を行なう制御回路であり、この実施
の形態においては、浄化材の洗浄を一日一回以上行なう
ように構成されている。
【0021】次に浄化材洗浄時の動作について図1ない
し図3を用いて説明する。図3に示すポンプ13により
吸水口11から汲み上げられた洗浄水(浴水)は三方弁
14bをA−C方向に循環し、浄化槽20の吸水口3か
ら浄化槽20内に吸水され、浄化後、浄化槽20の排水
口4から排出され、三方弁14aをC−B方向に循環し
排水口17から排出される。浄化槽20内の浄化は次の
ようにして行なわれる。洗浄水は、浄化槽20の吸水口
3を通過しノズル7のエジェクタ8を負圧にし、対流す
る洗浄水をリフト管6の吸入口6aから浄化材9を巻き
込みながら吹き上げる。吹き上げられた浄化材は放出口
6bから放出され、リフト管6の外側を通って下方に落
下する。ここでSS分の剥離は、主に巡回での浄化材同
士の擦れ合いの過程で行われ、遊離はリフト管内の吹上
の過程で行われ、浄化された浴水は環状流路5より排出
される。
し図3を用いて説明する。図3に示すポンプ13により
吸水口11から汲み上げられた洗浄水(浴水)は三方弁
14bをA−C方向に循環し、浄化槽20の吸水口3か
ら浄化槽20内に吸水され、浄化後、浄化槽20の排水
口4から排出され、三方弁14aをC−B方向に循環し
排水口17から排出される。浄化槽20内の浄化は次の
ようにして行なわれる。洗浄水は、浄化槽20の吸水口
3を通過しノズル7のエジェクタ8を負圧にし、対流す
る洗浄水をリフト管6の吸入口6aから浄化材9を巻き
込みながら吹き上げる。吹き上げられた浄化材は放出口
6bから放出され、リフト管6の外側を通って下方に落
下する。ここでSS分の剥離は、主に巡回での浄化材同
士の擦れ合いの過程で行われ、遊離はリフト管内の吹上
の過程で行われ、浄化された浴水は環状流路5より排出
される。
【0022】この発明においては、浄化材としてJIS
硬度98%以上の石炭系活性炭を用いているので、浄化
材からの微粉の発生を抑えられる。図4に、この実施の
形態における浴水循環ろ過装置で活性炭の硬度を変え、
洗浄を1000回実施した時の微粉の発生量を測定した
図を示す。図においては、縦軸を浄化材の重量の減少率
として微粉の発生量を示している。図よりJIS硬度9
8%の方が微粉の発生量が少ないことがわかる。
硬度98%以上の石炭系活性炭を用いているので、浄化
材からの微粉の発生を抑えられる。図4に、この実施の
形態における浴水循環ろ過装置で活性炭の硬度を変え、
洗浄を1000回実施した時の微粉の発生量を測定した
図を示す。図においては、縦軸を浄化材の重量の減少率
として微粉の発生量を示している。図よりJIS硬度9
8%の方が微粉の発生量が少ないことがわかる。
【0023】また、図5、図6に、定期的に人口垢を浴
水へ入れた時のヤシガラ活性炭と石炭系活性炭の浄化特
性を比較した図を示す。図5は、KMnO4 を用いて浴
水の有機物の量を測定した場合のKMnO4 の消費量を
示しており、この消費量が多ければ浴水の有機物が多く
浴水が汚れていることを示す。また、図6は濁度を示す
図である。図5及び図6より、同じ硬度の活性炭でも石
炭系活性炭が良好な浄化特性を示していることがわか
る。
水へ入れた時のヤシガラ活性炭と石炭系活性炭の浄化特
性を比較した図を示す。図5は、KMnO4 を用いて浴
水の有機物の量を測定した場合のKMnO4 の消費量を
示しており、この消費量が多ければ浴水の有機物が多く
浴水が汚れていることを示す。また、図6は濁度を示す
図である。図5及び図6より、同じ硬度の活性炭でも石
炭系活性炭が良好な浄化特性を示していることがわか
る。
【0024】また、活性炭と他の浄化材の比表面積及び
比重を比較した上記の表1に示されているように、活性
炭は比表面積が大きいため吸着性に優れ、比重が小さい
ため良く攪拌されリフト管巡回攪拌方式の浄化装置に適
していることがわかる。
比重を比較した上記の表1に示されているように、活性
炭は比表面積が大きいため吸着性に優れ、比重が小さい
ため良く攪拌されリフト管巡回攪拌方式の浄化装置に適
していることがわかる。
【0025】以上のように、この実施の形態において
は、比重0.5g/ml以下、比表面積900m2 /g以
上、JIS硬度98%以上の石炭系活性炭を採用するこ
とにより、微粉の発生が抑えられ、また、図1に示す洗
浄効率の良いリフト管巡回撹拌方式で洗浄が可能にな
り、浴水へのSS分の流出を抑えることが可能になる。
は、比重0.5g/ml以下、比表面積900m2 /g以
上、JIS硬度98%以上の石炭系活性炭を採用するこ
とにより、微粉の発生が抑えられ、また、図1に示す洗
浄効率の良いリフト管巡回撹拌方式で洗浄が可能にな
り、浴水へのSS分の流出を抑えることが可能になる。
【0026】さらに、浄化材にJIS硬度98%以上の
石炭系活性炭を採用し、微粉の発生が抑えられることに
より、浄化材を一日一回以上洗浄するように三方弁14
a,14bを切り換える制御回路22を構成することが
できる。このような制御回路を備え、一日一回以上の洗
浄を行なえば、活性炭表面のSS分を効率的に除去する
ことができ、半年に一回程度の手洗浄が不要になる。
石炭系活性炭を採用し、微粉の発生が抑えられることに
より、浄化材を一日一回以上洗浄するように三方弁14
a,14bを切り換える制御回路22を構成することが
できる。このような制御回路を備え、一日一回以上の洗
浄を行なえば、活性炭表面のSS分を効率的に除去する
ことができ、半年に一回程度の手洗浄が不要になる。
【0027】次に、ゴミづまりの警告を行なう場合の動
作について説明する。図7に、本発明のプレフイルタの
ゴミづまりの警告を行うフローを示す。流量センサ16
で流量Lを確認して一定値Aより大きいことを確認し
(ステップS1)、次にヒータ15の表面に取り付けた
サーミスタ21で表面温度Tを確認し一定値T1 未満で
あることを確認する(ステップS2)。もしどちらかが
違った場合は警告を開始し(ステップS3)、警告継続
時間が24時間以内であるかを確認し(ステップS
4)、24時間以内であれば運転を続けるが、24時間
以上続いた場合は運転を停止する(ステップS5)。図
8にヒータ表面温度と流量の関係を示した図を示す。図
に示すようにヒータの表面温度と流量は一対一に対応し
ているので、流量だけでなくヒータの表面温度をも検出
することにより、流量センサでの検出精度があまり良く
ない場合でもヒータの表面温度の検出により補うことが
でき、ゴミづまりの検出をより正確に行うことができ
る。
作について説明する。図7に、本発明のプレフイルタの
ゴミづまりの警告を行うフローを示す。流量センサ16
で流量Lを確認して一定値Aより大きいことを確認し
(ステップS1)、次にヒータ15の表面に取り付けた
サーミスタ21で表面温度Tを確認し一定値T1 未満で
あることを確認する(ステップS2)。もしどちらかが
違った場合は警告を開始し(ステップS3)、警告継続
時間が24時間以内であるかを確認し(ステップS
4)、24時間以内であれば運転を続けるが、24時間
以上続いた場合は運転を停止する(ステップS5)。図
8にヒータ表面温度と流量の関係を示した図を示す。図
に示すようにヒータの表面温度と流量は一対一に対応し
ているので、流量だけでなくヒータの表面温度をも検出
することにより、流量センサでの検出精度があまり良く
ない場合でもヒータの表面温度の検出により補うことが
でき、ゴミづまりの検出をより正確に行うことができ
る。
【0028】実施の形態2.図9に浄化材の梱包形態を
示す。従来と異なり、真空パック23で梱包しているの
で、輸送時に微粉が発生せず、ユーザが浄化槽に浄化材
を入れる前に手洗浄する手間が省ける。ここで浄化材と
してJIS硬度98%以上の石炭系活性炭を採用すれ
ば、さらに微粉の発生は抑えられる。
示す。従来と異なり、真空パック23で梱包しているの
で、輸送時に微粉が発生せず、ユーザが浄化槽に浄化材
を入れる前に手洗浄する手間が省ける。ここで浄化材と
してJIS硬度98%以上の石炭系活性炭を採用すれ
ば、さらに微粉の発生は抑えられる。
【0029】
【発明の効果】請求項1記載の発明に係る浄化槽によれ
ば、浄化材の洗浄効率が良く、しかも浄化材の微粉の発
生が抑えられる。
ば、浄化材の洗浄効率が良く、しかも浄化材の微粉の発
生が抑えられる。
【0030】請求項2記載の発明に係る浴水循環ろ過装
置によれば、浄化材の洗浄効率が良いため、浄化材に堆
積した老廃物が浴槽へ流出することがない。また、浄化
材の微粉の発生が抑えられるため、浄化材洗浄用の循環
流路から浴水浄化用の循環流路に切り換えたときに浴槽
に微粉が流出することがない。
置によれば、浄化材の洗浄効率が良いため、浄化材に堆
積した老廃物が浴槽へ流出することがない。また、浄化
材の微粉の発生が抑えられるため、浄化材洗浄用の循環
流路から浴水浄化用の循環流路に切り換えたときに浴槽
に微粉が流出することがない。
【0031】請求項3記載の発明に係る浴水循環ろ過装
置によれば、浄化材の微粉の発生が抑えられるととも
に、浄化材に堆積した老廃物を効率的に除去でき、手洗
浄等の手間が省ける。
置によれば、浄化材の微粉の発生が抑えられるととも
に、浄化材に堆積した老廃物を効率的に除去でき、手洗
浄等の手間が省ける。
【0032】請求項4記載の発明に係る浴水循環ろ過装
置によれば、浴水を吸い上げる吸水口に取り付けたプレ
フィルターのゴミづまりの検出をより正確に行なうこと
ができる。
置によれば、浴水を吸い上げる吸水口に取り付けたプレ
フィルターのゴミづまりの検出をより正確に行なうこと
ができる。
【0033】請求項5及び請求項6記載の発明に係る浄
化槽によれば、輸送時に微粉が発生することを防止で
き、使用前に手洗浄をする手間が省ける。
化槽によれば、輸送時に微粉が発生することを防止で
き、使用前に手洗浄をする手間が省ける。
【図1】 この発明の実施の形態1における浄化槽の断
面図である。
面図である。
【図2】 (a) 図1の浄化槽による浴水浄化時の流路を
示す概念図である。 (b) 図1の浄化槽による浄化材の洗浄時の流路を示す概
念図である。
示す概念図である。 (b) 図1の浄化槽による浄化材の洗浄時の流路を示す概
念図である。
【図3】 この発明の実施の形態1における浴水循環ろ
過装置の全体構成図である。
過装置の全体構成図である。
【図4】 活性炭JIS硬度と微粉の発生量の関係を示
すグラフである。
すグラフである。
【図5】 2種類の活性炭の浄化性能を比較した図であ
る。
る。
【図6】 2種類の活性炭の浄化性能を比較した図であ
る。
る。
【図7】 この発明の実施の形態1によるプレフィルタ
ー汚れ確認フローを示す図である。
ー汚れ確認フローを示す図である。
【図8】 この発明の実施の形態1によるヒータ表面温
度と流量の関係を示す図である。
度と流量の関係を示す図である。
【図9】 この発明の実施の形態2による浄化材の梱包
図である。
図である。
【図10】 従来の浴水循環ろ過装置の全体構成図であ
る。
る。
【図11】 従来のプレフィルター汚れ確認フローを示
す図である。
す図である。
【図12】 従来の浄化材の梱包図である。
1 浄化内槽、2 浄化外槽、6 リフト管、6a 浄
化材吸入口、6b 浄化材放出口、7 ノズル、9 浄
化材、10 浴槽、11 吸水口、12吐水口、13
DCポンプ、14 三方弁、15 ヒータ、16 流量
センサ、18循環流路、20 浄化槽、21 サーミス
タ、22 制御回路、23 真空パック
化材吸入口、6b 浄化材放出口、7 ノズル、9 浄
化材、10 浴槽、11 吸水口、12吐水口、13
DCポンプ、14 三方弁、15 ヒータ、16 流量
センサ、18循環流路、20 浄化槽、21 サーミス
タ、22 制御回路、23 真空パック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水島 浩明 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内
Claims (6)
- 【請求項1】 内部に浄化材を充填した浄化槽におい
て、底部に設けられ洗浄水を噴出する噴出口を上方向に
開口したノズルと、このノズルの噴出口と所定間隔をお
いて立設され上記ノズルの噴出口から噴出される洗浄水
とともに上記浄化材を下部の吸入口から取り込み上部の
放出口へ送るリフト管とを備え、上記浄化材にJIS硬
度98%以上の石炭系活性炭を用いたことを特徴とする
浄化槽。 - 【請求項2】 浴水を吸い上げる吸水口と、浴水を還元
する吐水口と、上記吸水口と上記吐水口とを浄化槽を介
して連結する循環流路と、浴水を循環させるポンプと、
浴水を浄化するための循環流路と上記浄化槽内の浄化材
を洗浄するための循環流路とを切り換える切換手段と、
この切換手段を制御する制御回路とを備え、上記浄化槽
は、底部に設けられ洗浄水を噴出する噴出口を上方向に
開口したノズルと、このノズルの噴出口と所定間隔をお
いて立設され洗浄水とともに上記浄化材を下部の吸入口
から取り込み上部の放出口へ送るリフト管と有し、内部
にJIS硬度98%以上の石炭系活性炭を充填したもの
であることを特徴とする浴水循環ろ過装置。 - 【請求項3】 制御回路により少なくとも一日一回浄化
材洗浄用の循環流路に切り換えることを特徴とする請求
項2記載の浴水循環ろ過装置。 - 【請求項4】 浴水を吸い上げる吸水口と、この吸水口
に取り付けられたプレフィルターと、浴水を還元する吐
水口と、上記吸水口と上記吐水口とを浄化槽を介して連
結する循環流路と、浴水を循環させるポンプと、浴水を
浄化するための流路と上記浄化槽内の浄化材を洗浄する
ための流路とを切り換える切換手段と、この切換手段を
制御する制御回路と、循環流路を流れる浴水を加熱する
ヒータと、このヒータの表面温度を検出する温度検出器
と、循環流量を検出する流量検出器とを備え、上記温度
検出器及び上記流量検出器の検出値により上記プレフィ
ルタのゴミづまり検出を行なうことを特徴とする浴水循
環ろ過装置。 - 【請求項5】 浄化槽に充填する浄化材を輸送時に真空
パックにすることを特徴とする請求項1記載の浄化槽。 - 【請求項6】 浄化槽に充填する浄化材を輸送時に真空
パックにすることを特徴とする請求項2記載の浴水循環
ろ過装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7226475A JPH0970508A (ja) | 1995-09-04 | 1995-09-04 | 浄化槽とこれを用いる浴水循環ろ過装置 |
CN 96110073 CN1144775A (zh) | 1995-09-04 | 1996-05-24 | 净化槽和使用该净化槽的洗澡水循环过滤装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7226475A JPH0970508A (ja) | 1995-09-04 | 1995-09-04 | 浄化槽とこれを用いる浴水循環ろ過装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0970508A true JPH0970508A (ja) | 1997-03-18 |
Family
ID=16845688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7226475A Pending JPH0970508A (ja) | 1995-09-04 | 1995-09-04 | 浄化槽とこれを用いる浴水循環ろ過装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0970508A (ja) |
CN (1) | CN1144775A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105585105B (zh) * | 2015-11-27 | 2018-06-22 | 欧盛腾水处理技术(杭州)有限公司 | 悬浮式生物滤床及其射流式冲洗方法 |
CN107265536A (zh) * | 2017-08-22 | 2017-10-20 | 苏州市智水环境科研技术有限公司 | 一种循环净化的污水达标排放系统 |
CN110104697A (zh) * | 2019-05-20 | 2019-08-09 | 湘潭中微新材料有限公司 | 一种深度净化活水的洗浴用净水装置 |
-
1995
- 1995-09-04 JP JP7226475A patent/JPH0970508A/ja active Pending
-
1996
- 1996-05-24 CN CN 96110073 patent/CN1144775A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1144775A (zh) | 1997-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0910162A (ja) | 食器洗浄器の洗浄水浄化装置 | |
TW200405825A (en) | Filter device | |
JPH10504997A (ja) | 液体から固体を分離する装置を備えたガス処理−/浮上分離式反応器 | |
JPH0970508A (ja) | 浄化槽とこれを用いる浴水循環ろ過装置 | |
CN111592132A (zh) | 用于生活污水的处理装置 | |
JP4041588B2 (ja) | 濾過装置 | |
JP3351735B2 (ja) | 水洗い可能な集塵装置および空気処理方法 | |
JP3148593B2 (ja) | 浴水循環濾過装置 | |
JP3613848B2 (ja) | 浴槽用浄化装置 | |
JP2008093552A (ja) | 移床式ろ過装置 | |
JP2896660B2 (ja) | 集塵装置 | |
CN219002125U (zh) | 废水处理装置 | |
CN217963772U (zh) | 活性炭水洗装置 | |
CN108905468A (zh) | 空气净化机 | |
CN219681793U (zh) | 一种分离器 | |
CN220495768U (zh) | 一种可更换过滤装置的过滤器 | |
CN214597452U (zh) | 一种反应釜过滤器 | |
CN210544295U (zh) | 一种适合多工况的节能型废气氧化处理设备 | |
WO2024084989A1 (ja) | ろ過装置 | |
WO2024084984A1 (ja) | ろ過材洗浄装置 | |
JP3041937B2 (ja) | 浴槽用循環浄化装置 | |
JP2000042582A (ja) | 水質浄化装置 | |
TW505531B (en) | Filter sand washing method and system therefore | |
JP4378144B2 (ja) | 排水処理装置 | |
JP3481664B2 (ja) | 浴槽湯清浄化装置 |