JPH0969808A - 空間ダイバーシチ送受信装置 - Google Patents

空間ダイバーシチ送受信装置

Info

Publication number
JPH0969808A
JPH0969808A JP22233895A JP22233895A JPH0969808A JP H0969808 A JPH0969808 A JP H0969808A JP 22233895 A JP22233895 A JP 22233895A JP 22233895 A JP22233895 A JP 22233895A JP H0969808 A JPH0969808 A JP H0969808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
transmission
error correction
reception
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22233895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3290338B2 (ja
Inventor
Maki Hayashi
真 樹 林
Kazuyuki Miya
和 行 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22233895A priority Critical patent/JP3290338B2/ja
Publication of JPH0969808A publication Critical patent/JPH0969808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290338B2 publication Critical patent/JP3290338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 送信アンテナブランチの選択を、誤り訂正復
号の確からしさと結び付けることでより正確なものにし
て、チャネル間の相互相関による干渉を低減し、通信品
質の向上および加入者容量の増大を図る。 【構成】 受信タイムスロットでは、各アンテナ10
1、201の受信信号はそれぞれ無線受信部103、2
03で復調され、逆拡散された後、合成されるとともに
それぞれ誤り訂正され、入力信号を取捨選択して各チャ
ネルの受信データを再生する。取捨選択結果はアンテナ
選択信号502として各チャネルのアンテナスイッチ3
06、406に送られる。送信タイムスロットでは、各
チャネルの送信データをそれぞれ誤り訂正符号化して拡
散したのち、それぞれアンテナスイッチで切り換えられ
て加算され、無線送信部105、205で変調されてそ
れぞれのアンテナから送信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル自動車電話
・携帯電話等のデータ伝送に使用する空間ダイバーシチ
による送受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】データ伝送において多元アクセス方式と
は、同一の周波数帯域で複数の局が同時に通信を行う際
の回線接続方式のことである。符号分割多元接続(CD
MA:Code Division Multiple Access )とは、情
報信号をチャネルごとに異なる拡散符号を乗じて、本来
の情報信号を帯域幅に比べて十分に広い帯域に拡散して
伝送するスペクトル拡散通信によって多元接続を行う技
術である。同じ周波数帯域に同時に複数のチャネル信号
を重ね合わせて伝送し、受信側でチャネルごとに異なる
拡散符号によって各チャネルの信号を分離する。CDM
Aは、時分割多元接続方式(TDMA:Time Divisio
n Multiple Access )や周波数分割多元接続方式(F
DMA:Frequency Division Multiple Access )
に比べて高い周波数利用効率が期待できるものとして、
次世代の世界陸上移動通信システム(FPLMTS)に
おける有力な多元接続方式の一つである。
【0003】TDD(Time Division Duplex )と
は、時分割双方向多重方式のことで、ピンポン方式とも
呼ばれ、同一の周波数帯域を上り回線と下り回線に時間
分割して交互に通信を行う方式である。TDD方式の利
点としては、基地局に送信ダイバーシチを適用すること
が容易にできるため、移動局では空間ダイバーシチが不
要になり、小型化が図れる点などが知られている。
【0004】移動伝搬路を経由した受信波は、フェージ
ングと呼ばれる変動を受け、伝送系の劣化要因になって
いる。高品質伝送を実現するため、上記フェージングの
影響を軽減する技術としてダイバーシチ技術がある。そ
のうち空間ダイバーシチについて、以下基地局を例に説
明する。
【0005】受信空間ダイバーシチとは、2本以上の受
信アンテナを用いて受信するダイバーシチ受信技術の1
つである。アンテナを空間的に十分に離して設置するこ
とにより、それぞれのアンテナの受信波が受けるフェー
ジングは、独立な変動であるとみなせるようになる。複
数の独立なフェージング変動をする受信波の中から受信
状態の良いアンテナを選択して切り換えたり、各アンテ
ナの受信波の移送をそろえて合成したりすることで、フ
ェージング変動を軽減することができる。これに対し、
送信空間ダイバーシチとは、2本以上の送信アンテナを
用いて送信するダイバーシチ技術である。複数の送信ア
ンテナの中から、移動局との間の通信回路の伝送路状態
の良いものを選んでアンテナを切り換えて送信すること
により、移動局における受信波のフェージング変動を軽
減することができる。
【0006】一般にマルチパスによるフェージング変動
は、周波数によりその変動が異なる。TDD方式の場合
は、上り回線と下り回線の周波数帯域が同一であること
から、上り回線と下り回線のフェージング変動の相関性
が高く、両者の切り換え時間がフェージング変動に対し
て十分短ければ、下り回線の受信状態から、それぞれの
アンテナと移動局との間の伝送路状態を推定することが
容易である。
【0007】図8は従来例における移動体通信装置の基
地局の構成例を示すものである。アンテナ数が2、チャ
ネル数が2の場合の例である。図8において、101は
第1のアンテナ、201は第2のアンテナである。10
2はアンテナ101用の送受信切り替えスイッチ、20
2はアンテナ201用の送受信切り替えスイッチ、10
3はアンテナ101用の無線受信部、203はアンテナ
201用の無線受信部である。301はチャネル1のた
めの逆拡散回路であり、アンテナ101の受信信号用の
逆拡散回路301Aとアンテナ201の受信信号用の逆
拡散回路301Bからなる。401はチャネル2のため
の逆拡散回路であり、アンテナ101の受信信号用の逆
拡散回路401Aとアンテナ201の受信信号用の逆拡
散回路401Bからなる。302は逆拡散回路301に
おいて得られた2つの逆拡散信号を合成する合成回路、
402は逆拡散回路401において得られた2つの逆拡
散信号を合成する合成回路である。303は合成回路3
02で合成された受信信号を復号するチャネル1の誤り
訂正復号回路、403は合成回路402で合成された受
信信号を復号するチャネル2の誤り訂正復号回路であ
る。
【0008】304はチャネル1の送信データを誤り訂
正符号化する誤り訂正符号化回路、404はチャネル2
の送信データを誤り訂正符号化する誤り訂正符号化回路
である。305はチャネル1の送信データをチャネル1
に割り当てられた拡散符号により拡散する拡散回路、4
05はチャネル2の送信データをチャネル2に割り当て
られた拡散符号により拡散する拡散回路である。306
は拡散されたチャネル1の送信信号をいずれのアンテナ
から送信するかを切り換えるアンテナスイッチ、406
は拡散されたチャネル2の送信信号をいずれのアンテナ
から送信するかを切り換えるアンテナスイッチである。
104はアンテナ101から送信する拡散信号を加算す
る加算回路、204はアンテナ201から送信する拡散
信号を加算する加算回路である。105はアンテナ10
1のための無線送信部、205はアンテナ201のため
の無線送信部である。
【0009】このように構成された基地局は、送受信切
り換え信号501にしたがって、送信と受信とを交互に
繰り返す。送信を行っている期間を送信タイムスロッ
ト、受信を行っている期間を受信タイムスロットとす
る。また、アンテナ101、201のいずれを使用する
かの選択は、合成回路302、402からのアンテナ選
択信号502によって行われる。
【0010】受信タイムスロットでは、送受信スイッチ
102および202は、ともに受信側に切り換えられて
おり、アンテナ101およびアンテナ201で受信した
受信信号は、それぞれ無線受信部103および203に
入力される。無線受信部103、203では、それぞれ
アンテナ101、201の受信信号を一次復調して、逆
拡散回路301と401の両方へ出力する。逆拡散回路
301では、チャネル1に割り当てられた拡散符号を用
いて無線受信部103、203からの信号をそれぞれ逆
拡散処理して2つの逆拡散信号を合成回路302へ出力
する。逆拡散回路401でも同様に、チャネル2に割り
当てられた拡散符号を用いて無線受信部103、203
からの信号をそれぞれ逆拡散処理して2つの逆拡散信号
を合成回路402へ出力する。合成回路302、402
では、それぞれの2つの入力信号を切り換え選択したり
位相を調整して重み付け合成したりして、それぞれ誤り
訂正復号回路303、403へ出力する。このとき、合
成回路302、402は、選択切り換えや合成の重み付
け係数から次回の送信タイムスロットでの送信アンテナ
を決定して、アンテナ選択信号502をそれぞれアンテ
ナスイッチ306、406へ出力する。誤り訂正復号回
路303、403では、それぞれの入力信号から誤り訂
正復号を処理を行って、それぞれチャネル1、2の受信
データを出力する。
【0011】送信タイムスロットでは、チャネル1およ
びチャネル2の送信データは、それぞれの誤り訂正符号
化回路304、404に入力されて誤り訂正符号化さ
れ、それぞれ拡散回路305、405へ出力される。拡
散回路305では、誤り訂正符号化されたチャネル1の
送信データをチャネル1に割り当てられた拡散符号で帯
域拡散して、アンテナスイッチ306へ出力する。拡散
回路405では、誤り訂正符号化されたチャネル2の送
信データをチャネル2に割り当てられた拡散符号で帯域
拡散して、アンテナスイッチ406へ出力する。アンテ
ナスイッチ306、406では、それぞれ拡散回路30
5、405からの入力信号を、直前の受信タイムスロッ
トに決定されたアンテナ選択信号502で切り換えて、
加算回路104または204へ出力する。加算回路10
4、204では、それぞれアンテナ101、201から
送信する拡散信号を加算合成して無線送信部105、2
05へ出力する。無線送信部105、205では、加算
された拡散信号を変調し帯域制限して出力する。送信タ
イムスロットでは、送受信スイッチ102、202は、
ともに送受信選択信号501で送信側に切り換えられて
いるので、無線送信部105、205の出力は、それぞ
れアンテナ101、201から送信される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、送信タイムスロットにおける送信アンテナの
選択は、パワーの大きさによって決まり、誤り訂正復号
時の確からしさの情報は利用されていない。したがっ
て、フェージングにより大きな誤りが発生していても、
受信パワーが大きければそのアンテナを選択してしまう
ことになり、誤り訂正復号時の確からしさなどを含めた
受信信号全体から推測される最良のアンテナを選択して
いるとはいえないという問題があった。
【0013】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、送信アンテナブランチの選択を、誤り訂
正復号の確からしさと結び付けることでより正確なもの
にして、チャネル間の相互相関による干渉を低減し、通
信品質の向上および加入者容量の増大を図るようにした
空間ダイバーシチ送受信装置を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、合成回路からの出力だけでなく、合成前
の逆拡散回路の出力を誤り訂正復号回路へ入力し、これ
らの入力信号から誤り訂正復号を行い、アンテナ選択信
号を合成回路からではなく誤り訂正回路から出力するよ
うにしたものである。
【0015】
【作用】したがって、本発明によれば、送信タイムスロ
ットにおいて各チャネルの信号を送信すべきアンテナ
を、従来より確からしく選択することが可能になり、こ
れにより、各チャネルの信号の受けるフェージングの変
動は従来よりも小さくなり、かつ、チャネル間の拡散符
号の相互相関による干渉を従来より低減することができ
る。したがって、ビット誤り率特性を向上し品質伝送を
高め、また、同時加入者容量を増加し周波数利用効率を
高めることが可能になる。
【0016】
【実施例】
(実施例1)図1は本発明の第1の実施例における移動
体通信装置の基地局の構成例を示すものであり、アンテ
ナ数が2、チャネル数が2の場合の例である。図8に示
した従来例と同様な要素には同様な符号を付してある。
図1において、101は第1のアンテナ、201は第2
のアンテナである。102はアンテナ101用の送受信
切り替えスイッチ、202はアンテナ201用の送受信
切り替えスイッチ、103はアンテナ101用の無線受
信部、203はアンテナ201用の無線受信部である。
301はチャネル1のための逆拡散回路であり、アンテ
ナ101の受信信号用の逆拡散回路301Aとアンテナ
201の受信信号用の逆拡散回路301Bからなる。4
01はチャネル2のための逆拡散回路であり、アンテナ
101の受信信号用の逆拡散回路401Aとアンテナ2
01の受信信号用の逆拡散回路401Bからなる。30
2は逆拡散回路301において得られた2つの逆拡散信
号を合成する合成回路、402は逆拡散回路401にお
いて得られた2つの逆拡散信号を合成する合成回路であ
る。303は逆拡散回路301で得られた2つの信号と
合成回路302で合成された合成信号とから誤り訂正復
号を行うチャネル1の誤り訂正復号回路、403は逆拡
散回路401で得られた2つの信号と合成回路402で
合成された合成信号とから誤り訂正復号を行うチャネル
2の誤り訂正復号回路である。
【0017】304はチャネル1の送信データを誤り訂
正符号化する誤り訂正符号化回路、404はチャネル2
の送信データを誤り訂正符号化する誤り訂正符号化回路
である。305はチャネル1の送信データをチャネル1
に割り当てられた拡散符号により拡散する拡散回路、4
05はチャネル2の送信データをチャネル2に割り当て
られた拡散符号により拡散する拡散回路である。306
は拡散されたチャネル1の送信信号をいずれのアンテナ
から送信するかを切り換えるアンテナスイッチ、406
は拡散されたチャネル2の送信信号をいずれのアンテナ
から送信するかを切り換えるアンテナスイッチである。
104はアンテナ101から送信する拡散信号を加算す
る加算回路、204はアンテナ201から送信する拡散
信号を加算する加算回路である。105はアンテナ10
1のための無線送信部、205はアンテナ201のため
の無線送信部である。
【0018】このように構成された基地局は、送受信切
り換え信号501にしたがって、送信動作と受信動作と
を交互に繰り返す。送信処理を行っている期間を送信タ
イムスロット、受信処理を行っている期間を受信タイム
スロットとする。また、アンテナ101、201のいず
れを使用するかの選択は、誤り訂正復号回路303、4
03からのアンテナ選択信号502によって行われる。
【0019】受信タイムスロットでは、送受信スイッチ
102および202は、ともに受信側に切り換えられて
おり、アンテナ101およびアンテナ201で受信した
受信信号は、それぞれ無線受信部103および203に
入力される。無線受信部103、203では、それぞれ
アンテナ101、201の受信信号を一次復調して、逆
拡散回路301と401の両方へ出力する。逆拡散回路
301では、チャネル1に割り当てられた拡散符号を用
いて無線受信部103、203からの信号をそれぞれ逆
拡散処理して2つの逆拡散信号を合成回路302へ出力
する。逆拡散回路401でも同様に、チャネル2に割り
当てられた拡散符号を用いて無線受信部103、203
からの信号をそれぞれ逆拡散処理して2つの逆拡散信号
を合成回路402へ出力する。合成回路302、402
では、それぞれの2つの入力信号を切り換え選択したり
位相を調整して重み付け合成したりして、それぞれ誤り
訂正復号回路303、403へ出力する。誤り訂正復号
回路303、403は、それぞれ合成回路302、40
2で合成された信号と合成前の逆拡散信号の両方を入力
として誤り訂正復号を行い、それぞれチャネル1、2の
受信データを出力する。このとき、誤り訂正復号回路3
03、403は、誤り訂正復号過程での入力信号の確か
らしさから次回の送信タイムスロットでの送信アンテナ
を決定して、アンテナ選択信号502をそれぞれアンテ
ナスイッチ306、406へ出力する。
【0020】送信タイムスロットでは、チャネル1およ
びチャネル2の送信データは、それぞれの誤り訂正符号
化回路304、404に入力されて誤り訂正符号化さ
れ、それぞれ拡散回路305、405へ出力される。拡
散回路305では、誤り訂正符号化されたチャネル1の
送信データをチャネル1に割り当てられた拡散符号で帯
域拡散して、アンテナスイッチ306へ出力する。拡散
回路405では、誤り訂正符号化されたチャネル2の送
信データをチャネル2に割り当てられた拡散符号で帯域
拡散して、アンテナスイッチ406へ出力する。アンテ
ナスイッチ306、406では、直前の受信タイムスロ
ットに誤り訂正復号回路303、403で決定されたア
ンテナ選択信号502で切り換えて、それぞれ拡散回路
305、405からの入力信号を加算回路104または
204へ出力する。加算回路104、204では、それ
ぞれアンテナ101、201から送信する拡散信号を加
算合成して無線送信部105、205へ出力する。無線
送信部105、205では、加算された拡散信号を変調
し帯域制限して出力する。送信タイムスロットでは、送
受信スイッチ102、202は、ともに送受信選択信号
501で送信側に切り換えられているので、無線送信部
105、205の出力は、それぞれアンテナ101、2
01から送信される。
【0021】ここで、誤り訂正復号回路303、403
におけるアンテナ選択信号502の決定方法についてさ
らに詳しく述べる。まず畳み込み符号とビタビ復号(最
尤復号)について述べる。図2はごく簡単な畳み込み符
号化回路の一例である。Dは遅延回路を示しており、時
刻tn においてその保持する状態をSn とする。Xは積
算回路を示している。時刻tn における(+1)または
(−1)の入力In に対し、出力01n ,02n )は、
(+1,+1)、(+1,−1)、(−1,+1)、
(−1,−1)である。図3は保持されていた状態S
n-1 と入力In 、出力01n 、02n 、および更新され
た状態Sn との関係を表す。
【0022】図4はトレリス線図であり、状態遷移を示
す。初期の状態S0 を(+1)とし、(−1)または
(+1)の3ビットの入力データ列I1 、I2 、I3
最後にテイルI4 =(+1)を付け足した4ビットを入
力した場合の例である。太線の矢印は入力In が(+
1)の場合を、細線の矢印は入力In が(−1)の場合
を示している。矢印に添えた+および−の符号はそのと
きの出力01n 、02n のそれぞれが、(+1)または
(−1)であることを示している。入力I4 =(+1)
なので状態S4 は必ず(+1)である。送信側では、こ
の出力データ列01 n 、02n (011 ,021 ,01
2 ,022 ,…,014 ,024 )を順次送信する。矢
印をブランチ、矢印の連なりをパスと呼ぶ。
【0023】受信側では、送信された信号の受信データ
列R1n 、R2n (R11 ,R21,…,R14 ,R2
4 )を得る。この受信データ列をもとに送信側の符号化
回路の状態遷移を推定する。推定の確からしさの尺度を
メトリック(尤度)Mといい、ここでは、時刻tn まで
のメトリックを次のように定義する。 Mn =(R11 −011 2 +(R21 −021 2
…+(R1n −01n 2 +(R2n −02n 2
【0024】この場合はメトリックが小さいほど確から
しいといえる。状態S0 から状態S 4 すべてのパス(経
路)についてメトリックを計算し、そのうち最もメトリ
ックの小さいパスが最も確からしいことになり、そのパ
スに対応する入力を復号データ列Dn (D1 ,D2
…,D4 )として復号回路の出力とする。
【0025】この例では、状態Sn は(+1)と(−
1)の二つだけであり、また、状態遷移の回数も4回だ
けなので、すべてのパスについてメトリックを求めるこ
とも難しくはないが、一般には計算が膨大になる。そこ
で、最も確からしいパスを見つけ計算量の削減すること
を実現する方法がビタビ復号法である。
【0026】求めるのは最も確からしいパス1つだけで
ある。時刻tn に同じ状態に合流するいくつかのパスの
うちで最もメトリックの小さいパスをPM とすると、そ
れ以外のパスP0 は、その時刻以後にまったく同じ状態
遷移をするパスPM よりもメトリックが小さくなること
はありえない。したがって、同じ状態に合流する別のパ
スよりもメトリックが大きいパスは、最終的に最も確か
らしいパスである可能性はない。このようなパスを各時
刻ごとに消去していくことができ、これにより最終時刻
にはただ1本のパスのみが残されることになり、このパ
スが最も確からしい(メトリックが小さい)パスにな
る。
【0027】(R11 ,R21 ,R12 ,R22 )=
(+1,0,+1,0)のときを例に説明すると、時刻
1 で各状態になるパスのメトリックM1 |(S=+
1),M 2 |(S=−1)はそれぞれ、 M1 |(S=+1)={(+1)−(+1)}2 +{0
−(+1)}2 =1 M1 |(S=−1)={(+1)−(+1)}2 +{0
−(−1)}2 =1 である。時刻t2 では、(S0 =+1,S1 =+1,S
2 =+1)と遷移したパスP1 と(S0 =+1,S1
−1,S2 =+1)と遷移したパスP2 が合流する。こ
のときそれぞれのパスのメトリックは、 M2 |(P1 )=M1 |(S1 =+1)+{(+1)−
(+1)}2 +{0−(+1)}2 =2 M2 |(P2 )=M1 |(S1 =−1)+{(−1)−
(+1)}2 +{0−(+1)}2 =6 となる。このため、S2 =+1へ遷移するブランチとし
ては、S1 =+1から遷移してくるブランチ(P1 のブ
ランチ)が生き残り、S1 =−1から遷移してくるブラ
ンチ(P2 のブランチ)は消去される。同様に、S2
−1へ遷移するパスとしては、S1 =−1から遷移して
くるブランチが生き残り、S1 =+1から遷移してくる
ブランチは消去される。このように、時刻順に各状態に
遷移してくるいくつかのブランチのうち1本を生き残り
ブランチとして残したブランチを消去していく。時刻t
4 において状態S4 =+1へ遷移してくるブランチも1
本だけ生き残っている。生き残ったブランチを時刻をさ
かのぼって追っていくと、時刻t0 における状態S0
+1までのただ1本のパスが選択される。
【0028】このような動作をする誤り訂正復号回路3
03、403にさらに次のような動作を追加する。図5
に本実施例における訂正復号のトレリス線図の例を示
す。図4の従来例では1本(実線)だった各状態遷移の
ブランチをそれぞれ3本(実線、破線、点線)のブラン
チに分けて、メトリックは、それぞれ合成信号、アンテ
ナ101での受信信号の逆拡散信号、アンテナ201で
の受信信号の逆拡散信号から計算する。
【0029】生き残りパスの選択は、実線のパス(ブラ
ンチ)だけを比較して決めていき、従来と同様に最終的
に1つの状態遷移経路を選択し、選択結果にしたがって
復号する。そして、この経路と同一の経路をたどる破線
のパス(アンテナ101での受信信号の逆拡散信号から
メトリックを計算するパス、破線のブランチの連なり)
と点線のパス(アンテナ201での受信信号の逆拡散信
号からメトリックを計算するパス、点線のブランチの連
なり)のメトリックを比較して、メトリックの小さい方
のパスに対応するアンテナを、次の送信タイムスロット
での送信アンテナとして選択し、アンテナ選択信号50
2として出力する。破線のパスのメトリックの方が小さ
ければアンテナ101を選択し、点線のパスのメトリッ
クの方が小さければアンテナ201を選択することにな
る。
【0030】また、送信アンテナの選択においては、最
終的に生き残った状態遷移経路上の各ブランチについて
破線のブランチ(アンテナ101での受信信号の逆拡散
信号からメトリックを計算するブランチ)と点線のブラ
ンチ(アンテナ201での受信信号の逆拡散信号からメ
トリックを計算するブランチ)のメトリックを比較す
る。メトリックのより小さいブランチが多い方のパスに
対応するアンテナを、次の送信タイムスロットでの送信
アンテナとして選択し、アンテナ選択信号502として
出力する。このときは、破線のブランチのメトリックの
方が小さいことが多ければアンテナ101を選択し、点
線のブランチのメトリックのメトリックの方が小さいこ
とが多ければアンテナ201を選択することになる。
【0031】これにより、送信アンテナの選択におい
て、従来のように合成回路で受信パワーを比較して選択
するのに比べて、誤り訂正復号における確からしさ(メ
トリック)を加味して選択することで、より正確なアン
テナの選択が可能になる。
【0032】(実施例2)図6は本発明の第2の実施例
における移動体通信装置の基地局の構成例を示すもので
あり、アンテナ数が2、チャネル数が2の場合の例であ
る。図1に示した第1の実施例と同様な要素には同様な
符号を付してある。図6において、101は第1のアン
テナ、201は第2のアンテナである。102はアンテ
ナ101用の送受信切り替えスイッチ、202はアンテ
ナ201用の送受信切り替えスイッチ、103はアンテ
ナ101用の無線受信部、203はアンテナ201用の
無線受信部である。301はチャネル1のための逆拡散
回路であり、アンテナ101の受信信号用の逆拡散回路
301Aとアンテナ201の受信信号用の逆拡散回路3
01Bからなる。401はチャネル2のための逆拡散回
路であり、アンテナ101の受信信号用の逆拡散回路4
01Aとアンテナ201の受信信号用の逆拡散回路40
1Bからなる。303は逆拡散回路301で得られた2
つの信号から誤り訂正復号を行うチャネル1の誤り訂正
復号回路、403は逆拡散回路401で得られた2つの
信号から誤り訂正復号を行うするチャネル2の誤り訂正
復号回路である。
【0033】304はチャネル1の送信データを誤り訂
正符号化する誤り訂正符号化回路、404はチャネル2
の送信データを誤り訂正符号化する誤り訂正符号化回路
である。305はチャネル1の送信データをチャネル1
に割り当てられた拡散符号により拡散する拡散回路、4
05はチャネル2の送信データをチャネル2に割り当て
られた拡散符号により拡散する拡散回路である。306
は拡散されたチャネル1の送信信号をいずれのアンテナ
から送信するかを切り換えるアンテナスイッチ、406
は拡散されたチャネル2の送信信号をいずれのアンテナ
から送信するかを切り換えるアンテナスイッチである。
104はアンテナ101から送信する拡散信号を加算す
る加算回路、204はアンテナ201から送信する拡散
信号を加算する加算回路である。105はアンテナ10
1のための無線送信部、205はアンテナ201のため
の無線送信部である。
【0034】このように構成された基地局は、送受信切
り換え信号501にしたがって、送信動作と受信動作と
を交互に繰り返す。送信処理を行っている期間を送信タ
イムスロット、受信処理を行っている期間を受信タイム
スロットとする。また、アンテナ101、201のいず
れを使用するかの選択は、誤り訂正復号回路303、4
03からのアンテナ選択信号502によって行われる。
【0035】受信タイムスロットでは、送受信スイッチ
102および202は、ともに受信側に切り換えられて
おり、アンテナ101およびアンテナ201で受信した
受信信号は、それぞれ無線受信部103および203に
入力される。無線受信部103、203では、それぞれ
アンテナ101、201の受信信号を一次復調して、逆
拡散回路301と401の両方へ出力する。逆拡散回路
301では、チャネル1に割り当てられた拡散符号を用
いて無線受信部103、203からの信号をそれぞれ逆
拡散処理して2つの逆拡散信号を誤り訂正復号回路30
3へ出力する。逆拡散回路401でも同様に、チャネル
2に割り当てられた拡散符号を用いて無線受信部10
3、203からの信号をそれぞれ逆拡散処理して2つの
逆拡散信号を誤り訂正復号回路403へ出力する。誤り
訂正回路303、403は、それぞれの2つの逆拡散信
号を入力として誤り訂正復号を行い、それぞれチャネル
1、2の受信データを出力する。このとき、誤り訂正復
号回路303、403は、誤り訂正復号過程での入力信
号の確からしさから次回の送信タイムスロットでの送信
アンテナを決定して、アンテナ選択信号502をそれぞ
れアンテナスイッチ306、406へ出力する。
【0036】送信タイムスロットでは、チャネル1およ
びチャネル2の送信データは、それぞれの誤り訂正符号
化回路304、404に入力されて誤り訂正符号化さ
れ、それぞれ拡散回路305、405へ出力される。拡
散回路305では、誤り訂正符号化されたチャネル1の
送信データをチャネル1に割り当てられた拡散符号で帯
域拡散して、アンテナスイッチ306へ出力する。拡散
回路405では、誤り訂正符号化されたチャネル2の送
信データをチャネル2に割り当てられた拡散符号で帯域
拡散して、アンテナスイッチ406へ出力する。アンテ
ナスイッチ306、406では、直前の受信タイムスロ
ットに誤り訂正復号回路303、403で決定されたア
ンテナ選択信号502で切り換えて、それぞれ拡散回路
305、405からの入力信号を加算回路104または
204へ出力する。加算回路104、204では、それ
ぞれアンテナ101、201から送信する拡散信号を加
算合成して無線送信部105、205へ出力する。無線
送信部105、205では、加算された拡散信号を変調
し帯域制限して出力する。送信タイムスロットでは、送
受信スイッチ102、202は、ともに送受信選択信号
501で送信側に切り換えられているので、無線送信部
105、205の出力は、それぞれアンテナ101、2
01から送信される。
【0037】図7に本実施例における誤り訂正復号のト
レリス線図の例を示す。図4の従来例では1本(実線)
だった各状態遷移のブランチをそれぞれ2本(破線、点
線)のブランチに分けて、メトリックは、それぞれアン
テナ101での受信信号の逆拡散信号、アンテナ201
での受信信号の逆拡散信号から計算する。
【0038】従来と同様に別の状態から遷移して合流す
るパスのほかに、同じ状態から同じ遷移をする別のアン
テナでの受信信号の逆拡散信号からメトリックを計算す
るパスともメトリックを比較して、生き残りパスの選択
を行う。また従来と同様に、最終的に1つの状態遷移経
路を選択し、選択結果にしたがって復号する。そして、
この経路と同一の経路をたどる破線のパス(アンテナ1
01での受信信号の逆拡散信号からメトリックを計算す
るパス、破線のブランチの連なり)と点線のパス(アン
テナ201での受信信号の逆拡散信号からメトリックを
計算するパス、点線のブランチの連なり)のメトリック
を比較して、メトリックの小さい方のパスに対応するア
ンテナを、次の送信タイムスロットでの送信アンテナと
して選択し、アンテナ選択信号502として出力する。
破線のパスのメトリックの方が小さければアンテナ10
1を選択し、点線のパスのメトリックの方が小さければ
アンテナ201を選択することになる。
【0039】また、送信アンテナの選択においては、最
終的に生き残った状態遷移経路上の各ブランチについて
破線のブランチ(アンテナ101での受信信号の逆拡散
信号からメトリックを計算するブランチ)と点線のブラ
ンチ(アンテナ201での受信信号の逆拡散信号からメ
トリックを計算するブランチ)のメトリックを比較す
る。メトリックのより小さいブランチが多い方のパスに
対応するアンテナを、次の送信タイムスロットでの送信
アンテナとして選択し、アンテナ選択信号502として
出力する。このときは、破線のブランチのメトリックの
方が小さいことが多ければアンテナ101を選択し、点
線のブランチのメトリックのメトリックの方が小さいこ
とが多ければアンテナ201を選択することになる。
【0040】これにより、従来のような逆拡散信号を合
成する合成回路がなくても、誤り訂正復号の過程におい
て実質的に2つの逆拡散信号を合成したような効果が得
られ、合成回路は必要なくなる。また、誤り訂正復号に
おける確からしさ(メトリック)から送信アンテナを選
択することで、より正確なアンテナの選択が可能にな
る。
【0041】(実施例3)本実施例の構成および動作は
実施例1および実施例2と同様である。ただし、送信ア
ンテナを選択する際に、最終的に生き残った状態遷移経
路全体について、破線で示したアンテナ101での受信
信号の逆拡散信号からメトリックを計算するパス、また
はブランチのメトリックと点線で示したアンテナ201
での受信信号の逆拡散信号からメトリックを計算するパ
ス、またはブランチのメトリックとを比較するのではな
く、最終的に生き残った状態遷移経路の一部のブランチ
について比較する。
【0042】誤り訂正符号での伝送の場合、一般に誤り
訂正能力を高めるために、送信側で符号化回路の出力デ
ータをそのままの順番ではなく予め決められた規則にし
たがって入れ換えて送信して、受信側でその規則に基づ
いて(逆の操作をして)もとの順番に戻して復号回路に
入力する、それぞれインタリーブ、デインタリーブと呼
ばれる処理を行うことが多い。
【0043】したがって、無線伝送路上での時間的順序
と復号回路での時間的順序とは異なることが多い。無線
伝送路上で時間的に後ろの方で伝送された信号に対応す
るブランチについて、上記の破線のパスまたはブランチ
と点線のパスまたはブランチのメトリックを比較するこ
とで、送信アンテナの選択において、無線伝送路上で時
間的に後ろで、すなわち次の送信タイムスロットに近い
時間のフェージング(無線伝送における伝送路状態の変
動)を受けたブランチの比重を高くすることができる。
【0044】これにより、送信アンテナを選択する上
で、実際に送信する時間により近い時間に受信した信号
の比重が高くなり、変動の周期が速いフェージングに対
応することができるようになる。
【0045】また、畳み込み符号・ビタビ復号において
は、復号時の時刻において中程よりも初めまたは終わり
の部分の誤り訂正能力が高い。すなわち、初めまたは終
わりのブランチの場合、選択を誤って正しくないブラン
チが生き残っている可能性は中程のブランチよりも低
い。したがって、これらの区間のブランチの比重を高め
て重み付けをしたメトリックを求め、アンテナ間で比較
して送信アンテナを選択するのも良い。
【0046】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、受信信号の誤り訂正復号と送信アンテナの選択とを
融合して行うことにより、誤り訂正復号と送信アンテナ
の選択とをそれぞれ別個に行う従来に比べて、誤り訂正
復号においては、より多くの情報をもとに復号すること
で誤り訂正能力を高め、また送信アンテナの選択におい
ては、誤り訂正復号での確からしさの尺度を考慮するこ
とで、アンテナの選択をより正確に行うことができる。
すなわち、各チャネルの伝搬状態を改善し、多チャネル
との間の干渉を相対的に低減することができ、かつ誤り
訂正能力が高くなるので、高品質な通信を可能とする効
果を有する。また、符号分割多元接続による通信では、
多チャネルとの干渉の低減は、加入者容量を壮大させる
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における基地局の構成を
示すブロック図
【図2】畳み込み符号化回路の一例を示すブロック図
【図3】畳み込み符号化回路の内部の状態と入出力との
関係を示す一覧図
【図4】トレリス線図の一例を示す模式図
【図5】第1の実施例におけるビタビ復号回路のトレリ
ス線図の一例を示す模式図
【図6】本発明の第2の実施例における基地局の構成を
示すブロック図
【図7】第2の実施例におけるビタビ復号回路のトレリ
ス線図の一例を示す模式図
【図8】従来例における基地局の構成を示すブロック図
【符号の説明】
101、201 アンテナ 102、202 送信スイッチ 103、203 無線受信部 104、204 加算回路 105、205 無線送信部 301、401 逆拡散回路 302、402 合成回路 303、403 誤り訂正復号回路 304、404 誤り訂正符号化回路 305、405 拡散回路 306、406 アンテナスイッチ 501 送受信選択信号 502 アンテナ選択信号

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のアンテナと、前記複数のアンテナ
    にそれぞれ接続されて、時分割によって送信と受信に動
    作を切り換える複数の送受信スイッチと、前記送受信ス
    イッチを介して前記複数のアンテナのそれぞれに接続さ
    れる複数の無線受信部および複数の無線送信部と、前記
    複数の無線受信部のそれぞれに接続されて、複数の無線
    チャネルのそれぞれに割り当てられた拡散符号で逆拡散
    を行う逆拡散回路と、前記複数の逆拡散回路にそれぞれ
    接続されて、逆拡散された複数の信号を合成する複数の
    合成回路と、前記逆拡散回路および前記合成回路にそれ
    ぞれ接続されて、前記合成回路で合成された信号から誤
    り訂正復号を行って受信データを出力するとともに、送
    信アンテナを選択するためのアンテナ選択信号を出力す
    る複数の誤り訂正復号回路と、複数の無線チャネルの送
    信データをそれぞれ畳み込み符号化する複数の誤り訂正
    符号化回路と、前記複数の誤り訂正符号化回路にそれぞ
    れ接続されて、それぞれの無線チャネルに割り当てられ
    た拡散符号で帯域拡散する複数の拡散回路と、前記複数
    の拡散回路にそれぞれ接続されて、前記誤り訂正復号回
    路からのアンテナ選択信号により接続するアンテナを切
    り換える複数のアンテナスイッチと、前記複数のアンテ
    ナスイッチのそれぞれに接続されて、前記アンテナ選択
    信号により選択されたアンテナから送信する拡散信号を
    加算して前記それぞれ対応する無線送信部へ出力する複
    数の加算回路とを備えた符号分割多元接続による無線通
    信を行う空間ダイバーシチ送受信装置。
  2. 【請求項2】 複数の誤り訂正復号回路が、合成回路で
    合成された信号によりビタビ復号を行って無線チャネル
    の受信データを生成し、かつ復号過程で求められた最尤
    状態遷移経路上での前記複数のアンテナに対応する逆拡
    散信号の尤度を比較し、尤度の高いアンテナを送信アン
    テナとして選択するためのアンテナ選択信号を出力する
    請求項1記載の空間ダイバーシチ送受信装置。
  3. 【請求項3】 複数の誤り訂正復号回路が、合成回路で
    合成された信号によりビタビ復号を行って無線チャネル
    の受信データを生成し、かつ復号過程で求められた最尤
    状態遷移経路上の各ブランチについて前記複数のアンテ
    ナに対応する逆拡散信号の尤度をそれぞれ比較し、尤度
    の高いブランチの多いアンテナを送信アンテナとして選
    択するためのアンテナ選択信号を出力する請求項1記載
    の空間ダイバーシチ送受信装置。
  4. 【請求項4】 複数のアンテナと、前記複数のアンテナ
    にそれぞれ接続されて、時分割によって送信と受信に動
    作を切り換える複数の送受信スイッチと、前記送受信ス
    イッチを介して前記複数のアンテナのそれぞれに接続さ
    れる複数の無線受信部および複数の無線送信部と、前記
    複数の無線受信部のそれぞれに接続されて、複数の無線
    チャネルのそれぞれに割り当てられた拡散符号で逆拡散
    を行う逆拡散回路と、前記複数の逆拡散回路にそれぞれ
    接続されて、複数の逆拡散信号から誤り訂正復号を行っ
    て受信データを出力するとともに、送信アンテナを選択
    するためのアンテナ選択信号を出力する複数の誤り訂正
    復号回路と、複数の無線チャネルの送信データをそれぞ
    れ畳み込み符号化する複数の誤り訂正符号化回路と、前
    記複数の誤り訂正符号化回路にそれぞれ接続されて、そ
    れぞれの無線チャネルに割り当てられた拡散符号で帯域
    拡散する複数の拡散回路と、前記複数の拡散回路にそれ
    ぞれ接続されて、前記誤り訂正復号回路からのアンテナ
    選択信号により接続するアンテナを切り換える複数のア
    ンテナスイッチと、前記複数のアンテナスイッチのそれ
    ぞれに接続されて、前記アンテナ選択信号により選択さ
    れたアンテナから送信する拡散信号を加算して前記それ
    ぞれ対応する無線送信部へ出力する複数の加算回路とを
    備えた符号分割多元接続による無線通信を行う空間ダイ
    バーシチ送受信装置。
  5. 【請求項5】 複数の誤り訂正復号回路が、複数の逆拡
    散信号を別々のブランチとしてビタビ復号を行って無線
    チャネルの受信データを生成し、かつ復号過程で求めら
    れた最尤状態遷移経路上をそれぞれの逆拡散信号のみを
    たどった場合の尤度を比較し、尤度の高いアンテナを送
    信アンテナとして選択するためのアンテナ選択信号を出
    力する請求項4記載の空間ダイバーシチ送受信装置。
  6. 【請求項6】 複数の誤り訂正復号回路が、複数の逆拡
    散信号を別々のブランチとしてビタビ復号を行って無線
    チャネルの受信データを生成し、かつ復号過程で求めら
    れた最尤状態遷移経路上の各ブランチについてそれぞれ
    の逆拡散信号の尤度を比較し、尤度の高いアンテナの多
    いアンテナを送信アンテナとして選択するためのアンテ
    ナ選択信号を出力する請求項4記載の空間ダイバーシチ
    送受信装置。
  7. 【請求項7】 復号過程で求められた最尤状態遷移経路
    上の代わりに、復号過程で求められた最尤状態遷移経路
    のうち無線伝送時の順番が時間的に後ろである部分とす
    ることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の
    空間ダイバーシチ送受信装置。
JP22233895A 1995-08-30 1995-08-30 空間ダイバーシチ送受信装置 Expired - Fee Related JP3290338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22233895A JP3290338B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 空間ダイバーシチ送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22233895A JP3290338B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 空間ダイバーシチ送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0969808A true JPH0969808A (ja) 1997-03-11
JP3290338B2 JP3290338B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=16780785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22233895A Expired - Fee Related JP3290338B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 空間ダイバーシチ送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3290338B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999031820A1 (en) * 1997-12-17 1999-06-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A mobile station having plural antenna elements and interference suppression
JP2006166039A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Nec Corp 飛翔体間通信システム、飛翔体、送受信装置、送信装置、受信装置及びその方法
US7489662B2 (en) 2003-03-12 2009-02-10 Nec Corporation Wireless terminal device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999031820A1 (en) * 1997-12-17 1999-06-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A mobile station having plural antenna elements and interference suppression
US6167039A (en) * 1997-12-17 2000-12-26 Telefonaktiebolget Lm Ericsson Mobile station having plural antenna elements and interference suppression
US7489662B2 (en) 2003-03-12 2009-02-10 Nec Corporation Wireless terminal device
JP2006166039A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Nec Corp 飛翔体間通信システム、飛翔体、送受信装置、送信装置、受信装置及びその方法
JP4604692B2 (ja) * 2004-12-08 2011-01-05 日本電気株式会社 飛翔体間通信システム、飛翔体、送受信装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3290338B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1157483B1 (en) Method and system using transmit diversity techniques
US6424679B1 (en) Space time block coded transmit antenna diversity for WCDMA
US6097711A (en) DS-CDMA transmission method
KR100814155B1 (ko) 시간 역전 시공 블록 송신기 다이버시티 인코딩을 하는코드 분할 다중 접속 무선 시스템
JP3720141B2 (ja) 移動体通信方法およびその装置
EP1013001A1 (en) Method and apparatus for wireless communication employing aggregation for digital signals
US5235621A (en) Receiver systems
EP0674455A1 (en) Multistation transmitting method and receiver therefor
US6587517B1 (en) Multi-stage receiver
WO1997025774A1 (en) Method and apparatus for coherent channel estimation in a communication system
KR20010051111A (ko) 수신장치와 수신처리방법
CA2435385C (en) Rake receiver for cdma wireless communications
JP3293781B2 (ja) スペクトラム拡散ダイバーシティ送受信機
JP2001057528A (ja) Sttd及びssdtを用いるセル選択
JP4472906B2 (ja) 送信ダイバーシチを用いるチャネル推定方法及び装置
JP3290338B2 (ja) 空間ダイバーシチ送受信装置
JP3662321B2 (ja) 移動通信装置
JP2661579B2 (ja) 受信装置
US6668011B1 (en) Block detection receiver
JP4904596B2 (ja) ディジタル遅延線中のタップ位置の管理
US20060215738A1 (en) Data detection in communication system
JP3285475B2 (ja) スペクトル拡散方式通信装置
EP1318609A2 (en) Decoding method and communication device
JP2002016587A (ja) 受信方法及び受信装置
JP2691255B2 (ja) 複局伝送方法及びその受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees