JPH096865A - フォーマット情報生成方法及びフォーマット情報生成装置 - Google Patents

フォーマット情報生成方法及びフォーマット情報生成装置

Info

Publication number
JPH096865A
JPH096865A JP7147713A JP14771395A JPH096865A JP H096865 A JPH096865 A JP H096865A JP 7147713 A JP7147713 A JP 7147713A JP 14771395 A JP14771395 A JP 14771395A JP H096865 A JPH096865 A JP H096865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format information
format
field
image
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7147713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3732254B2 (ja
Inventor
Junichi Otsuki
純一 大槻
Toshiyuki Ono
利幸 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP14771395A priority Critical patent/JP3732254B2/ja
Publication of JPH096865A publication Critical patent/JPH096865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732254B2 publication Critical patent/JP3732254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フォーマット情報の作成誤差や作成異常を防
止し、精度の高いフォーマット情報を自動的に作成す
る。 【構成】 同一帳票IDが付された複数枚の帳票11〜
1zを光電変換手段31で読み取り、それらの帳票イメ
ージから、フォーマット情報作成手段41により、フォ
ーマット生成規則を用いて複数のフォーマット情報を作
成する。比較選択手段42では、作成された複数のフォ
ーマット情報中のOKフォーマット情報同士を比較し、
それらのOKフォーマット情報間の差が所定のマージン
値以下のものの中から最も平均的なOKフォーマット情
報1つを多数決によって選択し、それを当該帳票IDの
フォーマット情報として出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字、数字、記号、マ
ーク等(この明細書では、これらを総称して単に「文
字」という)の記入された読取フィールド(読取領域)
を有する帳票上の文字を光学的に読み取る光学式文字読
取装置(以下、OCRという)において、その読取の際
に参照用に用いられる読取情報であるフォーマット情報
を生成するためのフォーマット情報生成方法とそのフォ
ーマット情報生成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のOCRでは、イメージスキャナ等
によって一定のフォーマット(書式)の帳票のイメージ
を取り込み、その帳票イメージのイメージデータをイメ
ージメモリ(イメージ記憶装置)に記憶させる。そし
て、帳票の読取フィールドを指定したフォーマット情報
(即ち、帳票の読取位置や文字種等を指定したフォーマ
ット情報)を用い、イメージメモリに記憶されたイメー
ジデータから文字切出手段によって読取フィールドを切
り出し、その切り出された読取フィールド内の文字の特
徴を文字認識手段によって抽出することにより、帳票上
の文字を認識する。即ち、帳票には、そのフォーマット
を識別するために、数字等で表された帳票IDが所定位
置(例えば、右上等)に記入又は印字されている。そこ
で、OCRでは、まず、帳票IDを認識し、その帳票I
Dに対応させて予め用意されたフォーマット情報を参照
し、帳票イメージから読取フィールドを切り出し、その
切り出された読取フィールド内の文字を認識辞書を用い
て認識するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
OCRに用いられるフォーマット情報は、オペレータが
手作業によって帳票上の各読取フィールドの位置や大き
さ等を定規等で測定して作成している。作成したフォー
マット情報は、オペレータがパーソナルコンピュータ等
を用いてOCRの記憶装置に記憶(登録)する。そのた
め、次の(a)〜(c)のような問題があり、それを解
決することが困難であった。 (a) 同一の帳票IDが付された帳票が複数枚ある場
合、オペレータが作業効率を考えてその複数枚の帳票か
ら適切と判断する1つの帳票を選び、その帳票を基に読
取フィールドの位置や大きさ等を定規で測定してフィー
ルド情報を作成している。このように、オペレータが手
作業でフィールド情報を作成しているので、作業効率が
良くない。 (b) オペレータは、作業効率を考慮して1枚の帳票
からフォーマット情報を作成している。しかし、帳票に
は、印刷誤差やその裁断誤差等によって該帳票上の読取
フィールドの位置等がばらつく。それらの帳票の印刷誤
差や裁断誤差等が大きい場合、作成されたフォーマット
情報の誤差も大きくなる。 (c) 前記のように作業効率を考慮して通常は1枚の
帳票からフィールド情報を作成しているので、間違って
異なるフィールドを読取位置と選んでも、その間違いを
検出することが困難である。 本発明は、前記従来技術が持っていた課題として、オペ
レータが手作業によってフォーマット情報を作成してい
るので、作業効率が良くない、1枚の帳票からフォーマ
ット情報を作成しているので、印刷誤差や裁断誤差等に
よって作成されたフォーマット情報に誤差が生じるか、
あるいはその誤差が大きい、さらに間違って異なるフィ
ールドを読取位置と選んでも、そのフォーマット作成の
異常を検出することが困難であるといった点について解
決した、フォーマット情報生成方法とそのフォーマット
情報生成装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、前記課題
を解決するために、帳票識別用の帳票ID、及び文字の
記入された読取フィールドを有する帳票上の該文字を、
OCRによって読み取る際に用いる参照用のフォーマッ
ト情報を生成するフォーマット情報生成方法において、
同一の前記帳票IDが付された同一フォーマットの複数
の前記帳票のイメージをそれぞれ取得して複数の帳票イ
メージを出力するイメージ取得処理と、フォーマット情
報作成処理と、比較選択処理とを、実行するようにして
いる。ここで、フォーマット情報作成処理では、前記各
帳票イメージ中に含まれる線分の位置及び/又は文字の
位置を検出し、その検出結果に対し、前記帳票IDに対
応するフォーマット生成規則を適用して読取フィールド
位置を決定する。そして、1つの前記帳票イメージにつ
いて全ての読取フィールドが検出できたときにはOKフ
ォーマット情報として、検出できなかった読取フィール
ドが1つ以上あるときにはNGフォーマット情報とし
て、前記各帳票毎に出力する。また、比較選択処理で
は、前記OKフォーマット情報同士を比較し、それらの
OKフォーマット情報間の差が所定のマージン値(余裕
値)以下のものの中から最も平均的なOKフォーマット
情報1つを多数決によって選択し、これを前記帳票ID
のフォーマット情報として出力する。
【0005】第2の発明では、第1の発明の比較選択処
理を次のような処理内容としている。即ち、この第2の
発明の比較選択処理では、前記フォーマット情報作成処
理によって出力されるOKフォーマット情報が1つの場
合、無条件にそのOKフォーマット情報を選択して出力
する。これに対し、前記フォーマット情報作成処理によ
って出力されるOKフォーマット情報が複数の場合、所
定のマージン値以下の同一フォーマット情報と見なせる
OKフォーマット情報の組が1つ以上存在すれば、それ
らの中で最も平均的なOKフォーマット情報1つを多数
決により選択して出力し、また、該OKフォーマット情
報の組が存在しなければ、フォーマット情報生成エラー
(即ち、フォーマット情報生成NG)とする処理を行
う。第3の発明では、第1又は第2の発明のフォーマッ
ト情報生成方法において、前記読取フィールドの位置及
び大きさは、前記帳票の左上を原点0とするXY座標に
基づき、読取項目を囲む矩形の左上位置p(x,y)、
X軸方向の幅w、及びY軸方向の高さhを用いて表す。
そして、前記フォーマット情報は、前記帳票ID、読取
フィールド数、及び各読取フィールド毎のp(x,
y)、w、hの情報を有している。第4の発明では、第
2の発明のフォーマット情報生成方法において、前記比
較選択処理の結果がフォーマット情報生成エラーの場合
には、その結果を表示手段の画面上に表示するようにし
ている。
【0006】第5の発明では、帳票識別用の帳票ID、
及び文字の記入された読取フィールドを有する帳票上の
該文字を、OCRによって読み取る際に用いる参照用の
フォーマット情報を生成するフォーマット情報生成装置
において、同一の前記帳票IDが付された同一フォーマ
ットの複数の前記帳票のイメージをそれぞれ取得して複
数の帳票イメージを出力するイメージ取得手段と、フォ
ーマット情報作成手段とを、備えている。ここで、フォ
ーマット情報作成手段は、前記各帳票イメージ中に含ま
れる線分の位置及び/又は文字の位置を検出し、その検
出結果に対し、前記帳票IDに対応するフォーマット生
成規則を適用して読取フィールド位置を決定し、1つの
前記帳票イメージについて全ての読取フィールドが検出
できたときにはOKフォーマット情報として、検出でき
なかった読取フィールドが1つ以上あるときにはNGフ
ォーマット情報として、前記各帳票毎に出力するもので
ある。この第5の発明では、さらに、前記フォーマット
情報作成手段から出力された前記全てのOKフォーマッ
ト情報同士を比較し、所定のマージン値以下の同一フォ
ーマット情報と見なせるOKフォーマット情報と異なる
OKフォーマット情報と見なしたOKフォーマット情報
とを検出する比較手段と、前記比較手段で検出された前
記同一フォーマット情報と見なせるOKフォーマット情
報の数を計数(カウント)する計数手段と、前記計数手
段の計数値の最大のOKフォーマット情報を選択し、こ
れを前記帳票IDのフォーマット情報として出力する選
択手段とが、設けられている。
【0007】
【作用】第1及び第3の発明によれば、イメージ取得処
理により、同一帳票IDが付された複数の帳票の帳票イ
メージが取得される。イメージ取得処理で取得された各
帳票イメージ中の線分の位置及び/又は文字の位置は、
フォーマット情報作成処理によって検出される。即ち、
このフォーマット情報作成処理では、例えば、前記検出
結果と、フォーマット生成規則とを照合(マッチング)
し、そのフォーマット生成規則に合致(マッチ)する前
記検出結果を読取フィールド毎に検索してそれらの読取
フィールドの位置を決定する。そして、フォーマット情
報作成処理では、1つの帳票イメージについて全ての読
取フィールドが検出できたときにはOKフォーマット情
報として出力し、検出できなかった読取フィールドが1
つ以上あるときにはNGフォーマット情報として出力す
る。比較選択処理では、フォーマット情報作成処理から
出力された複数のOKフォーマット情報同士を比較し、
それらのOKフォーマット情報間の差が所定のマージン
値以下のものの中から多数決によって1つのOKフォー
マットを選択し、これを当該帳票IDのフォーマット情
報として出力する。
【0008】第2及び第3の発明によれば、比較選択処
理により、フォーマット情報作成処理によって出力され
るOKフォーマット情報から、例えば次のようにして1
つのOKフォーマット情報を選択する。即ち、フォーマ
ット情報作成処理によって出力されるOKフォーマット
情報が1つの場合、そのOKフォーマット情報をそのま
ま選択して出力する。これに対し、フォーマット情報作
成処理によって出力されるOKフォーマット情報が複数
の場合、同一フォーマット情報と見なせるOKフォーマ
ット情報の組が1つ以上存在すれば、それらの中から多
数決によって1つのOKフォーマット情報を選択して出
力する。この際、OKフォーマット情報の組が存在しな
ければ、フォーマット情報生成エラーとする。第4の発
明によれば、第2の発明の比較選択処理の結果がフォー
マット情報生成エラーの場合には、その結果が表示手段
の画面上に表示される。すると、オペレータは、例え
ば、画面上の情報に基づき、最適なOKフォーマット情
報の選択等が行える。
【0009】第5の発明によれば、イメージ取得手段に
より、入力された複数の帳票の帳票イメージが取得さ
れ、フォーマット情報作成手段へ送られる。フォーマッ
ト情報作成手段では、各帳票イメージ中に含まれる線分
の位置及び/又は文字の位置を検出する。そして、例え
ば、その検出結果とフォーマット生成規則とをマッチン
グし、そのフォーマット生成規則にマッチする前記検出
結果を読取フィールド毎に検索してそれらの読取フィー
ルドの位置を決定し、OKフォーマット情報あるいはN
Gフォーマット情報を各帳票毎に出力する。フォーマッ
ト情報作成手段から出力された全てのOKフォーマット
情報同士が比較手段で比較され、同一フォーマット情報
と見なせるOKフォーマット情報と、異なるOKフォー
マット情報と見なしたOKフォーマット情報とが検出さ
れる。同一フォーマット情報と見なせるOKフォーマッ
ト情報の数は、計数手段でカウントされ、その計数値
(カウント値)の最大のOKフォーマット情報が選択手
段で選択され、当該帳票IDのフォーマット情報として
出力される。
【0010】
【実施例】本発明の実施例では、フォーマット情報生成
装置によって同一の帳票IDが付された複数枚(z)の
帳票11〜1zを読み取り、その各帳票11〜1zの内
容をフォーマット生成規則とマッチングしてそれらの各
帳票11〜1zに対応するフォーマット情報を作成し、
その複数のフォーマット情報から最適な1つのフォーマ
ット情報を選択して出力する方法を具体的に説明する。
そのため、まず読取対象となる同一の帳票IDが付され
た複数枚(z)のうちの1枚の帳票11の例を図2に示
す。図2の帳票11には、そのフォーマットを識別する
ために帳票ID20が所定位置、例えば右上に記入ある
いは印字されている。帳票ID20は、同一フォーマッ
トの帳票11〜1zの共通の位置に設けられており、通
常、2〜5桁の帳票固有の数字(図2では4桁の数字)
で表現されている。また、帳票11には、読取対象とな
る文字が記入された読取フィールド(項目)FIELD が複
数(n)設けられている(図2では、4つの読取フィー
ルドFIELD 1〜FIELD 4が設けられている)。これらの
4つの読取フィールドFIELD 1〜FIELD 4のうち、例え
ば、上方の読取フィールドFIELD 1は請求月フィール
ド、その下の読取フィールドFIELD 2は顧客番号フィー
ルド、左下の読取フィールドFIELD 3は物流経路フィー
ルド、及び右下の読取フィールドFIELD 4は総計フィー
ルドである。本実施例では、この4つの読取フィールド
FIELD 1〜FIELD 4を光学的に読み取り、その位置と大
きさを検出し、各帳票11〜1zに対応する複数のフォ
ーマット情報を作成し、その複数のフォーマット情報の
中から最適なものを1つ選択する。
【0011】図3は、図2に示す読取フィールドFIELD
1〜FIELD 4の位置の表現形式を説明するための図であ
る。図2の各読取フィールドFIELD 1〜FIELD 4の位置
及び大きさは、各帳票11〜1zの左上を原点0とする
XY座標により、読取項目を囲む矩形の左上位置p1
(x1,y1)、X軸方向の幅w、及びY軸方向の高さ
hを用いて表すものとする。図1は、本発明の実施例を
示すフォーマット情報生成装置の概略の機能ブロック図
である。このフォーマット情報生成装置は、図2に示す
ような同一の帳票ID20が付された複数枚(z)の帳
票11〜1zを読み取り、その読取結果に基づきそれら
の各帳票11〜1zに対応する複数のフォーマット情報
を生成し、その中から最適な1つのフォーマット情報を
選択して出力する装置であり、入力される複数枚の帳票
11〜1zをそれぞれ読み取る光電変換手段31を有
し、その出力側にイメージ記憶手段32及び制御部40
が接続されている。光電変換手段31は、イメージスキ
ャナ等で構成され、入力される各帳票11〜1zを光学
的に読み取り、それらの帳票イメージIMAGE 1〜IMAGE
zを取得すると共に、それらの各帳票11〜1z中の帳
票ID20を認識するイメージ取得手段としての機能を
有している。イメージ記憶手段32は、光電変換手段3
1で読み取られた複数の帳票イメージIMAGE 1〜IMAGE
zをイメージデータの形で記憶するメモリである。
【0012】制御部40は、フォーマット情報生成装置
全体を制御すると共に、イメージ記憶手段32に記憶さ
れたイメージデータに基づいて複数のフォーマット情報
を作成し、そのうち最適な1つのフォーマット情報を選
択して出力する機能を有し、1つ又は複数のパーソナル
コンピュータ等で構成されている。この制御部40内に
は、フォーマット情報作成手段41、比較選択手段4
2、及び入出力制御手段43等が設けられている。フォ
ーマット情報作成手段41は、イメージ記憶手段32に
記憶された各イメージデータに基づき、OKフォーマッ
ト情報COD1〜CODmあるいはNGフォーマット情
報ALFNG を作成して出力するものである。即ち、このフ
ォーマット情報作成手段41では、1つの帳票イメージ
IMAGE について、全ての読取フィールドFIELD が検出で
きた場合、そのフォーマット情報をOKフォーマット情
報COD1〜CODmとして出力し、検出できなかった
読取フィールドFIELD が1つ以上ある場合、そのフォー
マット情報をNGフォーマット情報ALFNG として出力す
る機能を有し、イメージ解析手段41a、文字認識手段
41b、及び照合検索手段41cを有している。
【0013】イメージ解析手段41aは、イメージ記憶
手段32に記憶された各イメージデータに基づき、その
各帳票イメージIMAGE 1〜IMAGE z中に含まれる線分の
位置及び文字の位置を解析してイメージ解析結果を出力
する機能を有し、その出力側に文字認識手段41b及び
照合検索手段41cが接続されている。文字認識手段4
1bは、イメージ解析手段41aで解析されたイメージ
解析結果の文字の位置からその位置の文字を切り出し、
認識辞書等を用いて文字を認識する機能を有し、その出
力側に照合検索手段41cが接続されている。照合検索
手段41cには、制御部40外に設けられたフォーマッ
ト生成規則記憶手段51が接続されている。フォーマッ
ト生成規則記憶手段51は、読取対象となる帳票11〜
1zの帳票ID20に対応させて予め作成されたフォー
マット生成規則を記憶するメモリである。
【0014】照合検索手段41cは、イメージ解析手段
41aで解析されたイメージ解析結果と、フォーマット
生成規則記憶手段51から読み出された帳票ID20に
対応するフォーマット生成規則とをマッチングし、該フ
ォーマット生成規則にマッチするイメージ解析結果を各
読取フィールドFIELD 毎に検索してそれらの読取フィー
ルドFIELD の位置を決定し、フォーマット情報(OKフ
ォーマット情報COD1〜CODm又はNGフォーマッ
ト情報ALFNG )を作成する機能を有し、その出力側にフ
ォーマット情報記憶手段52及び比較選択手段42が接
続されている。フォーマット情報記憶手段52は、照合
検索手段41cから出力されたフォーマット情報(OK
フォーマット情報COD1〜CODm又はNGフォーマ
ット情報ALFNG )を記憶するメモリである。比較選択手
段42は、フォーマット情報記憶手段52に記憶された
全てのOKフォーマット情報COD1〜CODm同士を
比較してその中から最適な1つのOKフォーマット情報
CODを選択し、これを当該帳票ID20のフォーマッ
ト情報として出力する機能を有し、比較手段42a、計
数手段42b、及び選択手段42cを有している。
【0015】比較手段42aは、フォーマット情報記憶
手段52に記憶された全てのOKフォーマット情報CO
D1〜CODm同士を比較し、マージン記憶手段53か
ら読み出した所定のマージン値以下の同一フォーマット
情報と見なせるOKフォーマット情報CODと、異なる
OKフォーマット情報と見なしたOKフォーマット情報
CODとを検出し、その検出結果を比較結果記憶手段5
4に記憶させる機能を有し、その出力側に計数手段42
bが接続されている。計数手段42bは、比較結果記憶
手段54に記憶された同一フォーマット情報と見なせる
OKフォーマット情報CODの数をカウントする機能を
有し、その出力側に選択手段42cが接続されている。
選択手段42cは、計数手段42bのカウント値の最大
のOKフォーマット情報CODを選択し、これを当該帳
票ID20のフォーマット情報として出力する機能を有
し、その出力側に制御部40外のフォーマット情報登録
手段55が接続されている。フォーマット情報登録手段
55は、選択手段42cから出力された帳票ID20の
OKフォーマット情報CODを該帳票ID20と共に記
憶(登録)するものであり、磁気ドラム、磁気ディスク
等の記憶装置で構成されている。
【0016】また、制御部40内には入出力制御手段4
3が設けられ、その入出力制御手段43に、制御部40
外の入力操作手段56及び表示手段57が接続されてい
る。入力操作手段56は、キーボード及びマウス等で構
成され、制御部40に対してデータの入力や作業内容の
指示等を行う機能を有している。表示手段57は、CR
Tや液晶等のディスプレイで構成され、制御部40の出
力データ等を画面上に表示する機能を有している。これ
らの入力操作手段56及び表示手段57の制御部40に
対する入出力が、入出力制御手段43で制御されるよう
になっている。図4は、以上のようなフォーマット情報
生成装置を用いた、本実施例のフォーマット情報生成方
法におけるフォーマット情報生成処理の全体のフローチ
ャートである。
【0017】この図4のフォーマット情報生成処理で
は、ステップS1のイメージ取得処理において、同一の
帳票ID20が付された複数枚の帳票11〜1zが光電
変換手段31で読み取られ、その複数の帳票イメージIM
AGE 1〜IMAGE zがイメージデータの形でイメージ記憶
手段32に記憶される。次に、ステップS2のフォーマ
ット情報作成処理において、フォーマット情報作成手段
41では、イメージ記憶手段32に記憶されたイメージ
データを読み出し、それらの各帳票イメージIMAGE 1〜
IMAGE z中に含まれる線分の位置及び文字の位置を解析
し、その解析結果と、フォーマット生成規則記憶手段5
1に記憶された帳票ID20に対応したフォーマット生
成規則とをマッチングし、該フォーマット生成規則に合
致する該解析結果を各読取フィールドFIELD 1〜FIELD
n毎に検索してそれらの読取フィールドFIELD 1〜FIEL
D nの位置を決定し、フォーマット情報(OKフォーマ
ット情報COD1〜CODm又はNGフォーマット情報
ALFNG )を出力する。このフォーマット情報は、ステッ
プS3でフォーマット情報記憶手段52に記憶される。
その後、ステップS4の比較選択処理において、比較選
択手段42では、フォーマット情報記憶手段52に記憶
されたOKフォーマット情報COD1〜CODmを読み
出してそれらを比較し、該OKフォーマット情報COD
1〜CODm間の差が、マージン記憶手段53に記憶さ
れた所定のマージン値以下のものの中から最も平均的な
1つのOKフォーマット情報CODを多数決によって選
択し、これを当該帳票IDのフォーマット情報として出
力する。出力されたフォーマット情報は、ステップS5
でフォーマット情報登録手段55に登録される。
【0018】次に、図5〜図12を参照しつつ、前記の
イメージ取得処理(1)、フォーマット情報作成処理
(2)、及び比較選択処理(3)の具体例を説明する。 (1) イメージ取得処理 入力操作手段56からの指令によってフォーマット情報
生成処理が開始されると、図4のステップS1におい
て、光電変換手段31では、図2のような同一の帳票I
D20が付された複数枚の帳票11〜1zの各帳票イメ
ージIMAGE 1〜IMAGE zを光電変換し(例えば、ビット
単位に白紙の部分は“0”に、線分(罫線)や文字の部
分は“1”に変換し)、イメージデータとしてイメージ
記憶手段32に記憶させる。このステップS1では、図
2の各帳票11〜1zの右上に記載された帳票ID20
の認識も行われる。図5は、図4のステップS1で読み
取られた帳票イメージIMAGE 1の例を示す図である。こ
の帳票イメージIMAGE 1は、例えば、その左上を原点
(0,0)とするXY座標によって表されている。X軸
上の数字0〜24、及びY軸上の数字0〜34は、説明
の便宜上付したものである。また、請求月フィールド
(読取フィールドFIELD 1)及び物流経路フィールド
(読取フィールドFIELD 3)を表す矩形の破線は、説明
の便宜上付したものであり、帳票イメージIMAGE 1上に
は現れない。フォーマット生成規則により、例えば、読
取対象となる4つの読取フィールドFIELD 1〜FIELD 4
が予め決められていると仮定する。各々の各矩形の読取
フィールドFIELD 1〜FIELD 4の4隅には、説明の便宜
上座標位置p(x,y)が付されているが、これらは帳
票イメージIMAGE 1上に現れない。
【0019】このようなXY座標で表される帳票イメー
ジIMAGE 1のイメージデータが、イメージ記憶手段32
に記憶される。なお、図4のステップS1において、印
刷が薄い等といった理由によって帳票ID20が認識で
きなかった場合、次のような手段を講じることも可能で
ある。即ち、帳票ID20が認識できなかった場合、制
御部40によって帳票IDコードの入力画面が表示手段
57の画面に表示され、該帳票ID20が認識できなか
った帳票(例えば、11)の帳票イメージIMAGE 1を表
示し、オペレータがその画面上の帳票イメージIMAGE 1
を見ながら、入力操作手段56のキーボード等によって
帳票ID20を入力するようにしてもよい。
【0020】(2) フォーマット情報作成処理 図4のステップS2では、イメージ解析手段41aによ
ってイメージ解析処理が行われた後、例えば、本願出願
人が先に出願した特願平7−142122号の明細書及
び図面に記載されているように、照合検索手段41cで
照合検索処理が行われてフォーマット情報が作成され
る。まず、イメージ解析手段41aでは、イメージ記憶
手段32に記憶されたイメージデータを読み出し、投影
法等によって各帳票イメージIMAGE 1〜IMAGE z中に含
まれる全ての線分の位置及び文字の位置を検出(解析)
し、そのイメージ解析結果を照合検索手段41cへ送
る。また、イメージ解析手段41aで解析されたイメー
ジ解析結果から、必要に応じて、文字認識手段41bに
より、文字位置における文字ブロックの検出(切り出
し)が行われ、その検出された文字ブロックに対し認識
辞書を用いて文字の認識が行われ、その文字認識結果が
照合検索手段41cへ送られる。即ち、前記イメージ解
析処理では、図5の帳票イメージIMAGE 1に対し、X軸
方向の投影処理によって該X軸に平行な線分を検出し、
さらに、Y軸方向の投影処理によってY軸に平行な線分
を検出する。検出されたX軸に平行な線分とY軸に平行
な線分とから、それらの交点の座標を求めることができ
る。
【0021】例えば、図5中の顧客番号フィールド(FI
ELD 2)は、x=7のY軸方向の線分と、x=23のY
軸方向の線分と、y=6のX軸方向の線分と、y=8の
X軸方向の線分とによって囲まれた矩形領域となる。こ
の顧客番号フィールド(FIELD 2)のフィールド情報
は、左上の始点の座標位置がp(7,6)、及び右下の
終点の座標位置がp(23,8)であるので、図3に示
すように、始点の座標位置p(7,8)、X軸方向の幅
w=16、及びY軸方向の高さh=2の座標位置によっ
て表される。請求月フィールド(FIELD 1)のような矩
形の枠で囲まれていない文字ブロック中の文字の位置を
検出するには、X軸方向の投影結果とY軸方向の投影結
果とを比較することにより、文字ブロックからなる請求
月フィールド(FIELD 1)内の各文字を囲む枠の位置、
つまり各文字の位置を検出できる。そのため、文字認識
手段41bにより、文字ブロックからなる請求月フィー
ルド(FIELD 1)を切り出し、認識辞書等を用いてその
文字ブロック内の各文字の認識を行えば、文字認識結果
が得られる。図6は、フォーマット生成規則記憶手段5
1に記憶されたフォーマット生成規則の例を示す図であ
る。このフォーマット生成規則では、読取対象となる帳
票11〜1zの帳票ID20に対応した読取フィールド
FIELD 数、読取フィールドFIELD 名、及び各読取フィー
ルドFIELD 1〜FIELD 4の特徴等が規定されている。各
読取フィールドFIELD 1〜FIELD 4の特徴としては、フ
ィールド枠や文字ブロックの大きさ(寸法)、存在位
置、及び検索方法等といった各読取フィールドFIELD 1
〜FIELD 4に適合する内容が規定されている。
【0022】次に、照合検索処理を行う照合検索手段4
1cでは、イメージ解析手段41a及び文字認識手段4
1bで検出された線分及び文字と、フォーマット生成規
則記憶手段51から読み出した帳票ID20に対応する
図6のようなフォーマット生成規則とをマッチングし、
該フォーマット生成規則にマッチする線分及び文字を検
索する。そして、照合検索手段41cは、各読取フィー
ルドFIELD 1〜FIELD4のXY座標軸上の位置を順次決
定し、その位置の情報である各フィールド情報をフォー
マット情報記憶手段52に順次記憶していく。読取フィ
ールドFIELD の位置を決定(検出)できなかったの場合
(NG)、そのNGの情報も、フォーマット情報記憶手
段52に記憶する。このような各読取フィールドFIELD
1〜FIELD 4のフィールド情報がフォーマット情報記憶
手段52に記憶されると、それらのフィールド情報から
なるフォーマット情報が作成されたことになる。1つの
帳票イメージIMAGE について、全ての読取フィールドFI
ELD 1〜FIELD4が検出できた場合、そのフォーマット
情報はOKフォーマット情報CODであり、検出できな
かった読取フィールドFIELD が1つ以上ある場合、その
フォーマット情報はNGフォーマット情報ALFNG であ
る。このフォーマット情報の例を図7に示す。図7のフ
ォーマット情報では、読取対象となる帳票11〜1zに
対応する帳票ID20=1234、読取フィールドFIEL
D 数=4、及び各読取フィールドFIELD 1〜FIELD 4の
フィールド位置及び属性等の情報が含まれている。検出
できなかった読取フィールドFIELD があるときには、例
えば、その読取フィールドFIELD 欄にNGマークが付さ
れている。
【0023】(3) 比較選択処理 図4のステップS4において、比較選択手段42では、
同一の帳票ID20が付された複数のOKフォーマット
情報COD1〜CODmを読み出し、それらのOKフォ
ーマット情報COD1〜CODm同士を比較し、その中
で最も平均的なフォーマット情報1つを、多数決によっ
て選択する。この際、同一の帳票ID20が付された複
数のOKフォーマット情報CODがあり、かつ同一フォ
ーマット情報と見なすOKフォーマット情報CODの組
が存在しなかった場合は、該フォーマット情報をNGフ
ォーマット情報ALFNG とする。以下、図8〜図12を参
照しつつ、多数決によるフォーマット情報の選択方法に
ついて具体的に説明する。図8は、フォーマット情報記
憶手段52に記憶されたOKフォーマット情報COD1
1〜CODmnを示す図である。例えば、光電変換手段
31により、同一帳票ID20に対して複数の帳票イメ
ージIMAGE 1〜IMAGE zを取得し、これらの帳票イメー
ジIMAGE 1〜IMAGE zに対し、フォーマット情報作成手
段41によってフォーマット情報を作成した結果、帳票
イメージIMAGE 1〜IMAGE mのm個のイメージによるフ
ォーマット情報がOKフォーマット情報CODとなり、
読取フィールドFIELD 1〜FIELD nの各項目に対して、
図8に示すように、OKフォーマット情報COD11〜
CODmnのフォーマット情報が作成されたものとす
る。
【0024】図8では、帳票イメージIMAGE kに対し、
フォーマット情報作成処理を実行した結果生成されたO
Kフォーマット情報をCODkとし、そのCODkの項
目である読取フィールドFIELD jに対応するフォーマッ
ト情報項目をOKフォーマット情報CODkjとしたと
き、そのOKフォーマット情報CODkjは帳票イメー
ジIMAGE kと読取フィールドFIELD jの座標で表され
る。まず、比較手段42aでは、フォーマット情報記憶
手段52から各帳票イメージIMAGE 1〜IMAGE m毎の全
てのOKフォーマット情報COD11〜CODmnを読
み出し、それらの全てのOKフォーマット情報COD1
1〜CODmn同士を比較する。その比較結果を図9に
示す。図9では、帳票イメージIMAGE kに対応するOK
フォーマット情報CODkと、帳票イメージIMAGE jに
対応するOKフォーマット情報CODjとを比較した結
果が、CMPkjと記されている。比較した結果、同一
フォーマット情報と見なした場合は○、異なるフォーマ
ット情報と見なした場合は×とする。そして、OKフォ
ーマット情報COD1〜CODmの全てのOKフォーマ
ット同士を比較し、○となった数を計数手段42bでカ
ウントする。図9では、OKフォーマット情報CODk
の○の数がCkと記されている。その結果、最も○の多
いフォーマット情報を当該帳票ID20のフォーマット
情報として選択手段42cで選択し、それをフォーマッ
ト情報登録手段55に登録する。なお、以上のような多
数決テストにおいて、例えば、同一の帳票ID20に対
するフォーマット情報数(帳票の枚数)mの最大値を5
とし、OKフォーマット情報COD6以降のフォーマッ
ト情報を多数決テストの対象としないで無視してもよ
い。このようにすれば、多数決テストの処理の簡単化が
図れる。
【0025】図9に示す比較結果の算出方法を、以下説
明する。比較結果CMPkiは、マージン記憶手段53
に記憶された、OKフォーマット情報CODkとOKフ
ォーマット情報CODiのマージン値を比較して求め
る。もし○のときに同一で、もしカウント数CkがC
1,C2,…,Ck,…,Cmの中の最大であれば、そ
のOKフォーマット情報CODkが代表である。例え
ば、図9のOKフォーマット情報COD1とOKフォー
マット情報COD2を比較して比較結果CMP21を求
める場合、 (COD21−COD11):Margin1 (COD22−COD12):Margin2 (COD2j−COD1j):Marginj (COD2n−COD1n):Marginn ・ ・ ・ のように、各OKフォーマット情報COD11,COD
21,…毎に両者の差を取り、その差が予め設定された
所定のマージン値(Margin1,Margin2,…)以下であ
るか否かを判定し、もし全読取フィールドFIELD jがマ
ージン値(Marginj)以下であれば、OKフォーマット
情報COD1はCOD2と同一と見なせる。
【0026】図10は、以上のようなOKフォーマット
情報CODkとCODiの比較選択処理を示すフローチ
ャートである。このフローチャートでは、ステップS1
1において計数手段42bのカウント数cを0に設定
し、ステップS12においてk,iに1を設定する。ス
テップS13でマージン記憶手段53からフォーマット
情報CODkを読み出し、さらにステップS14でフォ
ーマット情報CODiを読み出し、ステップS15へ進
む。ステップS15では、比較手段42aによってOK
フォーマット情報CODkとCODiの差αを取り、そ
の差αが予め設定された所定のマージン値以下であるか
否かを判定する。このマージン値は、読取フィールドFI
ELD に応じて予め設定されており(例えば、0.5mm〜
1.0mm)、マージン記憶手段53に記憶されている。
差αが所定のマージン値以下であれば、ステップS16
においてカウント数cが+1加算され、ステップS17
でiに+1加算される。差αがマージン値より大きけれ
ば、直接、ステップS17へ進む。ステップS18で
は、OKフォーマット情報CODiをm個まで処理した
か否かを判定し、処理していなければステップS14へ
戻って前記の処理を繰り返す。m個のOKフォーマット
情報CODiの比較処理を行った場合、ステップS19
でカウント数cの記憶を行う。その後、ステップS20
でカウント数cを0に設定し、ステップS21でkに+
1加算してステップS22へ進む。ステップS22で
は、OKフォーマット情報CODkをm個まで比較処理
したか否かを判定し、比較処理していなければ、ステッ
プS13へ戻って前記の処理を繰り返す。ステップS2
2において、OKフォーマット情報CODkをm個まで
比較処理を行った場合、ステップS23において、選択
手段42cがカウント数cよりフォーマット情報COD
kを選択し、比較選択処理を終了する。
【0027】以上のような多数決テストでOKとする条
件は、次の2つの場合(i),(ii)である。 (i) 1つの帳票ID20に対し、OKフォーマット
情報CODが1つの場合無条件に該OKフォーマット情
報CODを選択し、多数決テスト結果をOKとする。 (ii) 1つの帳票ID20に対し、複数のOKフォー
マット情報CODが存在する場合 同一フォーマット情報と見なすOKフォーマット情報C
ODの組が1つ以上存在すれば、多数決テスト結果をO
Kとする。これに対し、存在しなければ、多数決テスト
結果をNGとする。このNGは、各帳票11〜1z毎の
OKフォーマット情報間の差が予め設定されたマージン
値より大きい場合にフォーマット作成エラーとなる。こ
の場合には、例えば、そのNGを表示手段57の画面に
表示してオペレータに知らせる。オペレータは、適切な
帳票を選択し、その選択した帳票からフォーマット情報
を作成するようにしてもよい。
【0028】以上のように、本実施例では次の(a)〜
(c)のような利点がある。 (a) 図1のフォーマット情報生成装置を用いて自動
的にフォーマット情報を作成できるので、オペレータの
負担を軽減できる。さらに、高精度なフォーマット情報
が得られると共に、その作成作業効率を著しく向上でき
る。 (b) 複数枚の帳票11〜1zに基づきフォーマット
情報を作成し、その中から最適なものを1つ選択するよ
うにしたので、帳票における印刷誤差や裁断誤差等を吸
収して精度の高いフォーマット情報を得ることができ
る。 (c) 複数枚の帳票11〜1zからフォーマット情報
を作成し、その中から最適なものを選択するので、フォ
ーマット情報の作成の異常を簡単かつ的確に検出でき
る。
【0029】なお、本発明は図示の実施例に限定され
ず、種々の変形が可能である。その変形例としては、例
えば次の(i)〜(iii)のようなものがある。 (i) 図4のフォーマット情報生成処理において、ス
テップS4の比較選択処理によって選択したフォーマッ
ト情報をステップS5でそのまま登録するようにした
が、この登録の前に、選択されたフォーマット情報を表
示手段57の画面上に表示し、それが正しく作成されて
いるか否かをオペレータに確認させた後に登録するよう
にすれば、正確なフォーマット情報の登録が行える。 (ii) 図4のフォーマット情報生成処理において、帳
票11〜1z、フォーマット生成規則、及びフォーマッ
ト情報作成手段41で作成されたフォーマット情報の各
内容は、図示のものに限定されず、種々の種類の帳票に
適合するように任意に変更可能である。 (iii) 図1のフォーマット情報生成装置では、文字認
識手段41bによってイメージ解析結果から文字認識を
行っているが、帳票11〜1zの読取内容によっては該
文字認識手段41bを省略してもよい。また、制御部4
0内に機能向上のための他の機能ブロックを追加した
り、あるいは複数の記憶手段32,51〜55を1つ又
は複数の共通の記憶手段で構成する等、帳票11〜1z
の種類と内容に応じて装置構成を任意に変更可能であ
る。
【0030】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1、第2
及び第3の発明によれば、イメージ取得処理、フォーマ
ット情報作成処理、及び比較選択処理を実行してフォー
マット情報を作成するようにしたので、入力された複数
枚の帳票からフォーマット生成規則を用いて自動的に複
数のフォーマット情報を作成し、その中から最適なフォ
ーマット情報を選択して出力できる。そのため、オペレ
ータの負担を軽減できるばかりか、フォーマット情報の
作成精度や作成作業効率を著しく向上できる。さらに、
同一帳票IDが付された複数枚の帳票に基づき、その帳
票IDに対する1つのフォーマット情報を作成するの
で、帳票における印刷誤差や裁断誤差等を吸収でき、精
度の高いフォーマット情報が得られる。しかも、複数の
フォーマット情報を作成した後、それらのフォーマット
情報同士を比較して最も平均的なフォーマット情報を選
び、これを当該帳票IDのフォーマット情報とするの
で、フォーマット情報の作成異常を簡単かつ的確に検出
できる。第4の発明によれば、比較選択処理の結果がフ
ォーマット情報生成エラーの場合、その結果を表示手段
の画面上に表示するようにしたので、例えば、オペレー
タがそのフォーマット情報生成エラーを見て、適切な帳
票を選択してフォーマット情報を作成することも可能に
なる。第5の発明によれば、フォーマット情報作成手段
を備えているので、フォーマット生成規則を用いて簡単
かつ的確に複数のフォーマット情報の作成が行える。作
成された複数のフォーマット情報は、比較手段、計数手
段、及び選択手段によって最も適切な1つのフォーマッ
ト情報が選択されるので、精度の高いフォーマット情報
を自動的に作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すフォーマット情報生成装
置の概略の機能ブロックである。
【図2】図1のフォーマット情報生成装置に入力される
帳票の例を示す図である。
【図3】図2の読取フィールドFIELD の位置の表現形式
を説明する図である。
【図4】図1のフォーマット情報生成装置を用いたフォ
ーマット情報生成処理の全体のフローチャートである。
【図5】図4における帳票イメージIMAGE1の例を
示す図である。
【図6】図1におけるフォーマット生成規則の例を示す
図である。
【図7】図1におけるフォーマット情報の例を示す図で
ある。
【図8】図4のOKフォーマット情報COD11〜CO
Dmnの説明図である。
【図9】図8の比較結果を示す図である。
【図10】図9におけるOKフォーマット情報CODk
とCODiの比較選択処理のフローチャートである。
【図11】図10の多数決テストの例を示す図である。
【図12】図10の多数決テストの例を示す図である。
【符号の説明】
11〜1z 帳票 20 帳票ID 31 光電変換手段 32 イメージ記憶手段 40 制御部 41 フォーマット情報作成手段 41a イメージ解析手段 41b 文字認識手段 41c 照合検索手段 42 比較選択手段 42a 比較手段 42b 計数手段 42c 選択手段 43 入出力制御手段 51 フォーマット生成規則記憶手
段 52 フォーマット情報記憶手段 53 マージン記憶手段 54 比較結果記憶手段 55 フォーマット情報登録手段 56 入力操作手段 57 表示手段 S1 イメージ取得処理 S2 フォーマット情報作成処理 S3 フォーマット情報記憶処理 S4 比較選択処理 S5 フォーマット情報登録処理

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帳票識別用の帳票ID、及び文字の記入
    された読取フィールドを有する帳票上の該文字を、光学
    的に読み取る際に用いる参照用のフォーマット情報を生
    成するフォーマット情報生成方法において、 同一の前記帳票IDが付された同一フォーマットの複数
    の前記帳票のイメージをそれぞれ取得して複数の帳票イ
    メージを出力するイメージ取得処理と、 前記各帳票イメージ中に含まれる線分の位置及び/又は
    文字の位置を検出し、その検出結果に対し、前記帳票I
    Dに対応するフォーマット生成規則を適用して読取フィ
    ールド位置を決定し、1つの前記帳票イメージについて
    全ての読取フィールドが検出できたときにはOKフォー
    マット情報として、検出できなかった読取フィールドが
    1つ以上あるときにはNGフォーマット情報として、前
    記各帳票毎に出力するフォーマット情報作成処理と、 前記OKフォーマット情報同士を比較し、それらのOK
    フォーマット情報間の差が所定のマージン値以下のもの
    の中から最も平均的なOKフォーマット情報1つを多数
    決によって選択し、これを前記帳票IDのフォーマット
    情報として出力する比較選択処理とを、 実行することを特徴とするフォーマット情報生成方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のフォーマット情報作成方
    法において、 前記比較選択処理では、前記フォーマット情報作成処理
    によって出力されるOKフォーマット情報が1つの場
    合、無条件にそのOKフォーマット情報を選択して出力
    し、 前記フォーマット情報作成処理によって出力されるOK
    フォーマット情報が複数の場合、所定のマージン値以下
    の同一フォーマット情報と見なせるOKフォーマット情
    報の組が1つ以上存在すれば、それらの中で最も平均的
    なOKフォーマット情報1つを多数決により選択して出
    力し、該OKフォーマット情報の組が存在しなければ、
    フォーマット情報生成エラーとする処理を行うことを特
    徴とするフォーマット情報生成方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のフォーマット情報
    生成方法において、 前記読取フィールドの位置及び大きさは、前記帳票の左
    上を原点0とするXY座標に基づき、読取項目を囲む矩
    形の左上位置p(x,y)、X軸方向の幅w、及びY軸
    方向の高さhを用いて表し、 前記フォーマット情報は、前記帳票ID、読取フィール
    ド数、及び各読取フィールド毎のp(x,y)、w、h
    の情報を有することを特徴とするフォーマット情報生成
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のフォーマット情報生成方
    法において、 前記比較選択処理の結果がフォーマット情報生成エラー
    の場合には、その結果を表示手段の画面上に表示するこ
    とを特徴とするフォーマット情報生成方法。
  5. 【請求項5】 帳票識別用の帳票ID、及び文字の記入
    された読取フィールドを有する帳票上の該文字を、光学
    的に読み取る際に用いる参照用のフォーマット情報を生
    成するフォーマット情報生成装置において、 同一の前記帳票IDが付された同一フォーマットの複数
    の前記帳票のイメージをそれぞれ取得して複数の帳票イ
    メージを出力するイメージ取得手段と、 前記各帳票イメージ中に含まれる線分の位置及び/又は
    文字の位置を検出し、その検出結果に対し、前記帳票I
    Dに対応するフォーマット生成規則を適用して読取フィ
    ールド位置を決定し、1つの前記帳票イメージについて
    全ての読取フィールドが検出できたときにはOKフォー
    マット情報として、検出できなかった読取フィールドが
    1つ以上あるときにはNGフォーマット情報として、前
    記各帳票毎に出力するフォーマット情報作成手段と、 前記フォーマット情報作成手段から出力された前記全て
    のOKフォーマット情報同士を比較し、所定のマージン
    値以下の同一フォーマット情報と見なせるOKフォーマ
    ット情報と異なるOKフォーマット情報と見なしたOK
    フォーマット情報とを検出する比較手段と、 前記比較手段で検出された前記同一フォーマット情報と
    見なせるOKフォーマット情報の数を計数する計数手段
    と、 前記計数手段の計数値の最大のOKフォーマット情報を
    選択し、これを前記帳票IDのフォーマット情報として
    出力する選択手段とを、 備えたことを特徴とするフォーマット情報生成装置。
JP14771395A 1995-06-14 1995-06-14 フォーマット情報生成方法及びフォーマット情報生成装置 Expired - Fee Related JP3732254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14771395A JP3732254B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 フォーマット情報生成方法及びフォーマット情報生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14771395A JP3732254B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 フォーマット情報生成方法及びフォーマット情報生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH096865A true JPH096865A (ja) 1997-01-10
JP3732254B2 JP3732254B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=15436528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14771395A Expired - Fee Related JP3732254B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 フォーマット情報生成方法及びフォーマット情報生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3732254B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295485B1 (en) 1999-01-29 2001-09-25 Mobil Oil Corporation Control of lubricant production by a method to predict a base stock's ultimate lubricant performance
US6317654B1 (en) 1999-01-29 2001-11-13 James William Gleeson Control of crude refining by a method to predict lubricant base stock's ultimate lubricant preformance
JP2002024764A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Fujitsu Ltd 手書き文字平均パターン生成装置及び方法
JP2014002662A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Hitachi Solutions Ltd 帳票印刷システム
US10264151B2 (en) 2015-11-16 2019-04-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, image processing system and non-transitory computer readable medium storing program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295485B1 (en) 1999-01-29 2001-09-25 Mobil Oil Corporation Control of lubricant production by a method to predict a base stock's ultimate lubricant performance
US6317654B1 (en) 1999-01-29 2001-11-13 James William Gleeson Control of crude refining by a method to predict lubricant base stock's ultimate lubricant preformance
JP2002024764A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Fujitsu Ltd 手書き文字平均パターン生成装置及び方法
JP2014002662A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Hitachi Solutions Ltd 帳票印刷システム
US10264151B2 (en) 2015-11-16 2019-04-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, image processing system and non-transitory computer readable medium storing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3732254B2 (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11182604B1 (en) Computerized recognition and extraction of tables in digitized documents
EP0654746A2 (en) Form identification and processing system
US20030042319A1 (en) Automatic and semi-automatic index generation for raster documents
JP2008204226A (ja) 帳票認識装置およびそのプログラム
JP2008145611A (ja) 情報処理装置、プログラム
KR20040078046A (ko) 전표정의데이터 작성방법 및 전표처리장치
JP3732254B2 (ja) フォーマット情報生成方法及びフォーマット情報生成装置
JP4983464B2 (ja) 帳票画像処理装置及び帳票画像処理プログラム
CN111860450A (zh) 票证识别装置以及票证信息管理系统
WO2019194052A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムを記憶する記憶媒体
Hamzah et al. Data capturing: Methods, issues and concern
JP7111143B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JPH0689365A (ja) 文書画像処理装置
JPS638889A (ja) 画像処理方法
JP4517822B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
WO2019193923A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JP2001005831A (ja) ファイリング方法及びそれを格納した記録媒体
JPH0668299A (ja) 読み取り結果表示方法、読み取り結果修正方法、およびデータ読み取り装置
JP5757299B2 (ja) 帳票設計装置、帳票設計方法、及び、帳票設計プログラム
JPH0689330A (ja) 画像ファイリングシステム
KR0183779B1 (ko) 전표 등록 방법 및 장치
JPH08335247A (ja) フォーマット情報生成方法及びフォーマット情報生成装置
JP4081074B2 (ja) 帳票処理装置、帳票処理方法、及び帳票処理プログラム
JPH07152856A (ja) 光学的文字読取装置
JPH08339420A (ja) フォーマット情報生成方法及びフォーマット情報生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees