JPH0966061A - 髄内釘 - Google Patents

髄内釘

Info

Publication number
JPH0966061A
JPH0966061A JP7224192A JP22419295A JPH0966061A JP H0966061 A JPH0966061 A JP H0966061A JP 7224192 A JP7224192 A JP 7224192A JP 22419295 A JP22419295 A JP 22419295A JP H0966061 A JPH0966061 A JP H0966061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
sleeve
hole
screw
femur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7224192A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Fujiwara
原 紘 郎 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuho Ika Kogyo KK
Original Assignee
Mizuho Ika Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuho Ika Kogyo KK filed Critical Mizuho Ika Kogyo KK
Priority to JP7224192A priority Critical patent/JPH0966061A/ja
Publication of JPH0966061A publication Critical patent/JPH0966061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/74Devices for the head or neck or trochanter of the femur
    • A61B17/742Devices for the head or neck or trochanter of the femur having one or more longitudinal elements oriented along or parallel to the axis of the neck
    • A61B17/744Devices for the head or neck or trochanter of the femur having one or more longitudinal elements oriented along or parallel to the axis of the neck the longitudinal elements coupled to an intramedullary nail

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大腿骨側面より内方にスリーブが没入しない
ようにしたスリーブを有する髄内釘を得ること。 【解決手段】 髄内釘1は、大腿骨内腔に打ち込まれる
ネイル2と、このネイル2の遠位部8に設けられた骨部
5への固定用ロッキングスクリュー3と、ネイル2の屈
曲部6近傍の近位部7に斜めに設けられた貫通孔12に
挿通され、先端にスクリュー16を設けたラグスクリュ
ー4とを有しており、このラグスクリューにはスリーブ
25が貫通孔12内で外嵌され、スリーブ25のー端に
はスリーブの外周面より突出するストッパー26が設け
られている。このストッパー26が骨の側面に当接する
ので、スリーブ25が骨の内部に没入することが阻止さ
れる。スリーブ25の一端にはスリーブを引き出して外
すときに用いる係合孔27が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人体の大腿骨近位
部骨折時の治療のための髄内固定法に使用する髄内釘に
関する。
【0002】
【従来の技術】髄内釘は、途中の屈曲部を境にして近位
部とこの近位部より長い遠位部とを備えたロッド状ネイ
ルと、このネイルの遠位部に設けられる骨部への係合手
段と、ネイルの屈曲部近傍の近位部に斜めに貫設された
貫通孔と、骨頭部にねじ込まれるスクリューが先端に設
けられかつ前記貫通孔に挿入されるラグスクリューとを
有し、髄内固定法に使用されている。大腿骨近位部骨折
時の治療のためには、まず、ネイルが大腿骨の内腔(骨
髄腔)へ近位部側から打ち込まれる。そして、大腿骨内
腔およびネイル遠位部を貫通してロッキングスクリュ−
が通されてネイルが大腿骨内腔の所定位置に固定され
る。次に、ネイルの前記貫通孔を通してラグスクリュー
の先端のスクリューが骨折部より近位の骨部分にねじ込
まれてそれに固定され、ラグスクリューが骨折部より近
位の骨部分を骨折部に押し付けるように手前側に引き寄
せられる。この引き寄せを容易かつ確実に行えるように
するために、ネイルの前記貫通孔とラグスクリューとの
間に介在するように筒状のスリーブを打ち込むことが知
られている。スリーブを前記貫通孔内に固定した後、ラ
グスクリュー引き寄せ用ねじロッドをスリーブ内部を経
てラグスクリューに螺入させ、スリーブの手前側の端部
で、引き寄せ用ねじロッドの回転による引き寄せの反力
を受けるようにして引き寄せねじロッドを介して骨折部
より近位の骨部分を骨折部に押し付ける。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ラグスクリ
ューの周りに前述のようにしてスリーブを打ち込むと
き、スリーブがネイルの前記貫通孔内で大腿骨の内方へ
入りすぎて手術がやりにくくなることがある。
【0004】また、スリーブを大腿骨から抜く必要があ
るときにスリーブを工具で掴むにしても、スリーブの外
周面しか利用できないので掴みにくく、したがって、ス
リーブを抜きにくいなどの問題がある。
【0005】本発明はこれに鑑み、スリーブを打ち込ん
でもスリーブがネイルの貫通孔内で大腿骨の内方へは入
ることがない髄内釘を得ることを目的とする。本発明
は、また、スリーブが抜きやすい髄内釘を得ることを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するため本発明は、髄内釘のネイルの貫通孔内のラグ
スクリューに外嵌されるスリーブの手前側端部に、スリ
ーブの外周面より半径方向外方に突出するストッパーを
設けている。そして、スリーブを抜き易くするためには
スリーブの端部近傍に孔を設けている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1おいて、髄内釘1は、公知の
ように、ロッド状のネイル2と、骨との係合手段として
のロッキングスクリュー3と、ラグスクリュー(lag
screw)4と、スリーブ25とを有し、図2に示
す大腿骨5の近位部骨折の治療時の髄内固定法に使用さ
れる。
【0008】ネイル2は、図1および図3に示すよう
に、途中に小さい角度の屈曲部6を有しており、この屈
曲部6に続くー方(図における上方)は近位部7とさ
れ、他方(図における下方)は近位部7より長く、かつ
細い寸法の遠位部8とされている。屈曲部6の一側は当
然のことなが凸側6aとなる。図4に最もよく示すよう
に、ネイル2の近位部7の屈曲部6近傍には、ラグスク
リュー4およびスリーブ25のための貫通孔12が近位
部7の軸線に対して斜めに形成されている。貫通孔12
の傾斜は凸側6aで凹側6bより高くなる(図で見て)
ようにされている。ネイル2のラグスクリュー4用貫通
孔12より遠位部8側で、かつ、周面の凸側6aには凹
入部13が形成されている。凹入部13は緩やかな曲線
で凹入するようにえぐれた形状を有している。
【0009】ネイル2の遠位部8の端部近傍には所定の
間隔を形成して2本のロッキングスクリュー3の貫通ね
じ孔14が遠位部8の軸線に直交するように形成されて
おり、図2に示すように、大腿骨5の部分5aをも貫通
してネイル2の遠位部8に貫通させたロッキングスクリ
ュー3によってネイル2が大腿骨5の部分5aに固定さ
れるようになっている。
【0010】ラグスクリュー4は先端にスクリュー16
が形成されており、スクリュー16がネイル2の近位部
7側となるようにしてネイル2の貫通孔12に挿通され
るようになっている。ラグスクリュー4の貫通孔12へ
の挿通の方向は図4に矢印Aにより示される。
【0011】図3および図4に示すように、ネイル2の
近位部7の端部には、貫通孔12へ挿通されたラグスク
リュー4をネイル2に固定するためのセットスクリュー
9が設けられ、このセットスクリュー9の頭部側にはプ
ラグ10が設けられている。これをさらに詳しく説明す
ると、ネイル2の近位部7の端部には、図5に示すよう
に、大きい径のねじ孔11が形成され、それに続いて小
さい径の段孔12、13が順次形成され、孔13は前記
貫通孔12に通じている。孔12はねじ孔として形成さ
れており、これに、前記セットスクリュー9をねじ込め
るようになっている。セットスクリュー9の先端9aは
ねじ込みによって貫通孔12内部に達し、貫通孔12内
部に後述のように挿通されるスリーブ25の周面に係合
して、スリーブ25を図3に示すようにネイル2に固定
するようになっている。
【0012】プラグ10は筒状のおねじ部10aを有し
ており、このおねじ部10aを図3に示すように前記ね
じ孔12に螺入すると、ネイル2の近位部7の端部はプ
ラグ10によって閉じられる。この時、プラグ10の筒
状おねじ部10aはセットスクリュー9の頭部の外周を
囲み、プラグ10によって近位部7の頂部は閉じられる
ことになる。プラグ10は、種々の高さの頭部をもつも
のを用意しておくことによってネイル2の近位部7の長
さを任意に変えることができる。なお、プラグ10を取
り除いた場合には最も短い近位部7が得られる。
【0013】図3に示すように、スリーブ25はたとえ
ば円筒状をなし、その一端には半径方向外方へ突出する
少なくとも2個のストッパー26が一体的に設けられて
いる。また、スリーブ25の内孔はストッパー26に近
い一端部で幾分大径となっていて、それにより図6に示
すように段部25aが形成されている。さらに、スリー
ブ25はストッパー26に近い一端部に係合用小孔27
が形成されている。図6に示すように、ラグスクリュー
4の基端側にはめねじをもつ孔28が形成されている。
また、この孔28に螺入するために、ラグスクリュー引
き寄せ用ねじロッド29が設けられている。この引き寄
せ用ねじロッド29は頭部29aを有している。頭部2
9aの径は前記段部25aの径に対応するようにされて
いる。すなわち、後述のように、頭部29aは前記段部
25aに当接する。
【0014】次に、以上に述べた髄内釘1の使用法につ
いて説明する。図7および図8に示すように、大腿骨5
は骨頭19を有するとともに内腔(骨髄腔)20(図
8)を有しており、内腔20の骨頭19寄りの部分に骨
頭19に向かって弧状にのびる内壁部20aを有してい
る。このような大腿骨5の近位部に起きる骨折は最も典
型的には、図8に符号18で示すようなものである。こ
のような骨折部18を仮固定するために大腿骨5の内腔
20に髄内釘ネイル2を打ち込むには、前述のように骨
盤が邪魔になるので、内腔に対して近位部側からやや斜
めに矢印B方向に行うことになる。ところが、前述のよ
うに、ネイル2は屈曲しているので、従来の場合は、そ
の屈曲部6の凸側6aが打ち込み時に前記弧状にのびる
内壁部20aと干渉を起こす。これは次のようにして解
決される。
【0015】図8の状態にある大腿骨5に対して、まず
矢印Bで示す部分にその矢印方向にドリルにより穿孔を
施した後、その穿孔を通して、ネイル2を、その凸側6
aの凹入部13が骨頭19側に向くようにして大腿骨内
腔20に向かって打ち込み、図2に示す位置まで到達さ
せる。この場合、ネイル2の貫通孔12の凸側6aには
凹入部13が形成されているので、この凹入部13が、
内腔20の骨部20aへのネイル2の屈曲部の凸側6a
の強い干渉を防ぎ、ネイル2はスムースに、かつ、骨部
20aに損傷を生ずることなく内腔20へ打ち込むこと
ができる。このようにネイル2が所定位置に達したとこ
ろで、大腿骨5の部分5aをも貫通してネイル2の遠位
部8にロッキングスクリュー3を通してネイル2を内腔
20に固定する。次いで、大腿骨5の側壁に穿設した孔
を通してラグスクリュー4をネイル2の貫通孔12に挿
入し、ラグスクリュー4を図示しない工具により回転さ
せてスクリュー16を骨頭19に螺入して固定する。そ
の後、ラグスクリュー4を反スクリュー側へ引っ張り、
骨頭19側を大腿骨5の本体側に引き寄せて骨折部18
において密接させる。
【0016】この作業は次のようにして行う。まず、ラ
グスクリュー4の周りであって、しかもネイル2の貫通
孔12内に、スリーブ25を図3の右下側から左上側へ
向かって打ち込んで、ほぼ図3に示す位置に到達させ
る。ついで、ネイル2の近位部7の端部にセットスクリ
ュー9を図3に示すように螺入して締め付け、スリーブ
25をネイル2に対して固定する。次に、図3に示すよ
うにねじ孔11にプラグ10を螺入する。ついで、前記
ラグスクリュー引き寄せ用ねじロッド29をラグスクリ
ュー4のねじ孔28に螺入させる。そして、引き寄せ用
ねじロッド29の頭部29aに外部から回転力を与える
と、頭部29aはスリーブ25の前記段部25に当接し
た状態でラグスクリュー4を引き寄せ始める。この時、
段部25はラグスクリュー4を引き寄せるための反力を
支持することになる。これによって、ロッド29の頭部
29aの回転操作のみで、確実にラグスクリュー4を引
き寄せることができる。上述のようなスリーブ25の打
ち込みの時に、スリーブ25の一端のストッパー26は
大腿骨5の側面に当たるのでスリーブ25がそれ以上内
部に打ち込まれることはなく、スリーブ25に貫通孔1
2内への没入は阻止される。また、ラグスクリュー4を
引き寄せる際の反力によってスリーブ25が引き込まれ
る場合にも、ストッパー26はスリーブ25がそれ以上
内部に引き込まれるのを阻止する。スリーブ25の端部
は本来骨の周りの肉により良く見にくいものであるか
ら、このストッパー26の存在によりスリーブ25の没
入が完全に阻止される効果は大きい。このようにして得
られた髄内釘1の状態は、骨折部18が接合されるまで
維持される。
【0017】髄内釘1は、骨折部18の完治後、前述と
逆の順序で取り外される。この時、スリーブ25の一端
の前記小孔27は、スリーブ25を引き抜く場合には利
用される。すなわち、小孔27に例えば図示しない引き
抜き具のフックを引っ掛けて引っ張ればよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による髄内
釘は、ラグスクリューに外嵌されるスリーブを備え、こ
のスリーブのー端にスリーブの外周面より突出するスト
ッパーを設けたので、スリーブの打ち込み時、あるい
は、手術中にスリーブが骨より内方へ入ることはない。
【0019】また、スリーブには孔を設けているのでこ
の孔にフック等を引っ掛けることによりスリーブを簡単
に骨より引き抜くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の髄内釘のー実施形態例を示す斜視図。
【図2】図1の髄内釘を大腿骨に施した状態を示す図。
【図3】図1の髄内釘のー部断面部分図。
【図4】図1の髄内釘のネイルのみの断面図。
【図5】図1の髄内釘のネイル頭部のセットスクリュウ
およびプラグを示す分解図。
【図6】図1の髄内釘のラグスクリュー、スリーブおよ
びラグスクリュー引き寄せ用ねじロッドの分解図。
【図7】人体の大腿骨の説明図。
【図8】大腿骨近位部骨折の一例の説明図。
【符号の説明】
1 髄内釘 2 ネイル 3 ロッキングスクリュー 4 ラグスクリュー 5 大腿骨 6 屈曲部 7 近位部 8 遠位部 9 セットスクリュー 10 プラグ 12 貫通孔 13 凹入部 18 骨折部 20 内腔 25 スリーブ 25a 段部 26 ストッパー 27 孔 28 ねじ孔 29 ラグスクリュー引き寄せ用ねじロッド 29a 頭部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】大腿骨内腔に打ち込まれるロッド状ネイル
    と、このネイルの遠位部に設けられる骨への係合手段
    と、前記ネイルの途中に斜めに貫設された貫通孔と、骨
    頭部にねじ込まれるスクリューが先端に設けられかつ前
    記貫通孔に挿入されるラグスクリューと、ラグスクリュ
    ーと前記貫通孔との間に介在するスリ−ブと、このスリ
    −ブをネイルに固定する手段とを有し、スリーブの前記
    骨頭部とは反対の側の端部に、スリーブの外周面からそ
    の半径方向外方に突出するストッパーを設けたことを特
    徴とする髄内釘。
  2. 【請求項2】前記スリーブの前記端部近傍の外周面に孔
    を設けたことを特徴とする請求項1記載の髄内釘。
JP7224192A 1995-08-31 1995-08-31 髄内釘 Pending JPH0966061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224192A JPH0966061A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 髄内釘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224192A JPH0966061A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 髄内釘

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0966061A true JPH0966061A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16809968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7224192A Pending JPH0966061A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 髄内釘

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0966061A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379360B1 (en) 1998-03-11 2002-04-30 Synthes (Usa) Spiral blade insertion instrument
WO2002098330A3 (en) * 2001-06-04 2003-04-24 Hofmann S R L Device for the proximal locking of a femoral nail
US6835197B2 (en) 2001-10-17 2004-12-28 Christoph Andreas Roth Bone fixation system
US6921400B2 (en) 1999-10-21 2005-07-26 Gary W. Sohngen Modular intramedullary nail
US7232442B2 (en) 2005-02-22 2007-06-19 Advanced Orthopaedic Solutions Humeral nail
WO2007109302A2 (en) * 2006-03-20 2007-09-27 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic plate and screw assembly
WO2008097795A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-14 Synthes(U.S.A.) Sliding hip helical implant
US7534244B2 (en) 2003-09-08 2009-05-19 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic plate and screw assembly
JP2009112594A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Horikkusu:Kk 髄内釘及び髄内釘を使用した骨折部位の接合方法
JP2010500908A (ja) * 2006-08-14 2010-01-14 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 骨折部固定装置
US7892234B2 (en) 2004-06-22 2011-02-22 Synthes Usa, Llc Intramedullary nail
US8092454B2 (en) 2004-03-11 2012-01-10 Sohngen Gary W Fixation instrument for treating a bone fracture
US8221419B2 (en) 2003-08-29 2012-07-17 Synthes Usa, Llc Intramedullary nail
US8465489B2 (en) 2003-06-12 2013-06-18 Synthes Usa, Llc Surgical nail
US8834469B2 (en) 2009-06-30 2014-09-16 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic implant and fastener assembly
US8888779B2 (en) 2003-03-07 2014-11-18 DePuy Synthes Products, LLC Locking screw for an intramedullary nail
US9237909B2 (en) 2003-07-30 2016-01-19 DePuy Synthes Products, Inc. Surgical nail
US9737347B2 (en) 2003-06-12 2017-08-22 DePuy Synthes Products, Inc. Surgical nail
KR20210056620A (ko) * 2019-11-11 2021-05-20 주식회사 제일메디칼코퍼레이션 분리구조를 가지는 뼈 고정용 래그나사

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379360B1 (en) 1998-03-11 2002-04-30 Synthes (Usa) Spiral blade insertion instrument
US6921400B2 (en) 1999-10-21 2005-07-26 Gary W. Sohngen Modular intramedullary nail
US6926719B2 (en) 1999-10-21 2005-08-09 Gary W. Sohngen Modular intramedullary nail
WO2002098330A3 (en) * 2001-06-04 2003-04-24 Hofmann S R L Device for the proximal locking of a femoral nail
US6835197B2 (en) 2001-10-17 2004-12-28 Christoph Andreas Roth Bone fixation system
US7182765B2 (en) 2001-10-17 2007-02-27 Synthes (Usa) Bone fixation system
US10271881B2 (en) 2001-10-17 2019-04-30 DePuy Synthes Products, Inc. Bone fixation system
US9918757B2 (en) 2001-10-17 2018-03-20 DePuy Synthes Products, Inc. Bone fixation system
US7306600B2 (en) 2001-10-17 2007-12-11 Synthes (U.S.A.) Bone fixation system
US8888779B2 (en) 2003-03-07 2014-11-18 DePuy Synthes Products, LLC Locking screw for an intramedullary nail
US8465489B2 (en) 2003-06-12 2013-06-18 Synthes Usa, Llc Surgical nail
US9737347B2 (en) 2003-06-12 2017-08-22 DePuy Synthes Products, Inc. Surgical nail
US9237909B2 (en) 2003-07-30 2016-01-19 DePuy Synthes Products, Inc. Surgical nail
US8221419B2 (en) 2003-08-29 2012-07-17 Synthes Usa, Llc Intramedullary nail
US9814500B2 (en) 2003-08-29 2017-11-14 DePuy Synthes Products, Inc. Intramedullary nail
US7534244B2 (en) 2003-09-08 2009-05-19 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic plate and screw assembly
US8702707B2 (en) 2004-03-11 2014-04-22 Gary W. Sohngen Fixation instrument for treating a bone fracture
US8092454B2 (en) 2004-03-11 2012-01-10 Sohngen Gary W Fixation instrument for treating a bone fracture
US7892234B2 (en) 2004-06-22 2011-02-22 Synthes Usa, Llc Intramedullary nail
US7232442B2 (en) 2005-02-22 2007-06-19 Advanced Orthopaedic Solutions Humeral nail
WO2007109302A3 (en) * 2006-03-20 2007-11-15 Smith & Nephew Inc Orthopaedic plate and screw assembly
WO2007109302A2 (en) * 2006-03-20 2007-09-27 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic plate and screw assembly
JP2014042850A (ja) * 2006-08-14 2014-03-13 Smith & Nephew Inc 骨折部固定装置
JP2010500908A (ja) * 2006-08-14 2010-01-14 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 骨折部固定装置
WO2008097795A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-14 Synthes(U.S.A.) Sliding hip helical implant
JP2009112594A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Horikkusu:Kk 髄内釘及び髄内釘を使用した骨折部位の接合方法
US8834469B2 (en) 2009-06-30 2014-09-16 Smith & Nephew, Inc. Orthopaedic implant and fastener assembly
KR20210056620A (ko) * 2019-11-11 2021-05-20 주식회사 제일메디칼코퍼레이션 분리구조를 가지는 뼈 고정용 래그나사

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0966061A (ja) 髄内釘
US6406477B1 (en) Intramedullary nail
JP3778753B2 (ja) ネックねじ
US5904685A (en) Screw sheath
JP3637369B2 (ja) 骨に移植靭帯を固定するためのピン
US4498468A (en) Bone fixation driving instrument
JP3925942B2 (ja) 移植片固定具
US6159235A (en) Selflock anchor screw
KR0145340B1 (ko) 스크루와 드라이버
US4275717A (en) Intramedullary fixation device for fractured tubular bones
US4790304A (en) Self-locking pin device particularly useful for internally fixing bone fractures
KR101046558B1 (ko) 척주 임플란트
US6059786A (en) Set screw for medical implants
JP2003210479A (ja) 髄内釘、髄内釘のネジ挿入装置およびネジ挿入方法
KR20090008210A (ko) 힙 나선형 임플란트
JPH0966060A (ja) 髄内釘
JP2006043453A (ja) 歯科インプラントシステム
JPH07194612A (ja) カム固着型整形外科用固定装置
JPH07255750A (ja) 骨内歯科用インプラントとともに使用するための治療用カラー
JP3311660B2 (ja) 髄内釘
JPH0966059A (ja) 髄内釘
JP2008539021A (ja) スクリュー摘出及び挿入装置
JPH03158150A (ja) 大腿骨骨折治療のためのインプラント接合体
US5749878A (en) Endoscopic screw anchor extractor
US6004321A (en) Cannulated screw retraction apparatus and method of retraction