JPH0965901A - サンダル台 - Google Patents

サンダル台

Info

Publication number
JPH0965901A
JPH0965901A JP24864495A JP24864495A JPH0965901A JP H0965901 A JPH0965901 A JP H0965901A JP 24864495 A JP24864495 A JP 24864495A JP 24864495 A JP24864495 A JP 24864495A JP H0965901 A JPH0965901 A JP H0965901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
sole
support plane
support
sandal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24864495A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Akaishi
文男 赤石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKAISHI KK
Original Assignee
AKAISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKAISHI KK filed Critical AKAISHI KK
Priority to JP24864495A priority Critical patent/JPH0965901A/ja
Publication of JPH0965901A publication Critical patent/JPH0965901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サンダル台に見掛け上のクッション性を持た
せて、サンダルを履いて歩行する際の足裏に作用する衝
撃を吸収し、足首を保護し、更に、足裏の各所に適正な
押圧力を作用させる機能を有するサンダル台を提供す
る。 【構成】 サンダル台をポリウレタン樹脂等の適度なゴ
ム弾性を有する材料を用い、足裏の当たる面の夫々の箇
所を、サンダル台のその箇所の高さ寸法よりも薄くし
て、この面が地面よりも浮き上がった状態に成形し、こ
の面に重量が作用すると、その箇所が下方に湾曲するよ
うに構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サンダルを履いたとき
に足裏の各部に適正な押圧力が作用するように構成した
サンダル台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にサンダル台は、革靴のそれに似て
いて、踵の部分を高く、爪先側を低くして、歩行がし易
いように形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年は、サンダル台の
甲面に人の足裏の形状に合致した形状、即ち人の足裏の
雌型形状の凹凸を形成したり、サンダル台自体をEVA
樹脂発泡体のような柔らかくてクッション性の高い材料
を用いて形成するなどして、サンダルを履いたときに、
足裏の全面がサンダル台の甲面に接するようにして、足
裏の全面にほゞ一様に押圧力が作用するようにしようと
する試みがなされた。ところが、足裏の形状や寸法は、
サンダルを履く人によって夫々異なっているので、甲面
に凹凸を形成したサンダルでは、その凹凸とサンダルを
履く人の足裏の凹凸形状とが一致しないため、足裏を強
く押圧する部分と、足裏に殆んど接触しない部分とが出
来て、却って押圧力にムラが生じる、と云う不具合があ
る。又、クッション材は、押圧力に対する変形量(凹み
量)がその厚みに比例するので、発泡体のようなクッシ
ョン性の高い材料を用いて形成したサンダルは、サンダ
ル台の甲面は足裏の形状に倣って変形するものゝ、踵の
部分が厚いため、この部分の変形量が大きくて、歩き難
いうえに、足が疲れると云う不具合がある。本発明は、
サンダル台に見掛け上のクッション性を持たせて、サン
ダルを履いて歩行する際の足裏に作用する衝撃を吸収
し、足首を保護し、更に、足裏の各所に適正な押圧力を
作用させる機能を有するサンダル台を提供することを目
的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、サンダル台を
ポリウレタン樹脂等の適度なゴム弾性を有する材料を用
い、足裏の当たる面の夫々の箇所を、サンダル台のその
箇所の高さ寸法よりも薄くして、この面が地面よりも浮
き上がった状態に成形し、この面に重量が作用すると、
その箇所が下方に湾曲するように構成した手段により上
記した目的を達成している。支持面の厚さを適宜に調整
することにより、見掛け上のクッション性を所定の大き
さにすることが出来るし、夫々の箇所の厚さを適宜に調
整することにより、足裏の所望の箇所に所望の押圧力が
作用するように構成することも出来る。
【0005】
【作用】本発明は、サンダル台の支持面を、ポリウレタ
ン等の適宜な弾性を有する合成樹脂を用いて成形し、殊
に、その所望の箇所を適宜な厚さに形成したことによ
り、サンダルを履くと、支持面の夫々の部分が、足裏か
ら加えられる押圧力により下向きに湾曲して、足裏に対
する衝撃を緩和し、支持面から足裏に対して抗耐力が分
散して作用する。
【0006】
【実施例1】以下、本発明に係るサンダル台を図示の実
施例に基づいて具体的に説明する。図1は、踵の低いサ
ンダル台の一例を示すもので、サンダル台は支持脚1と
支持面2から成り、両者は一体成形されている。支持面
2はサンダル台の甲面を構成していて、これで人の足裏
を受けるようになっており、一方、支持脚1は、サンダ
ル台の外周面を構成していて、これにより支持面2の各
部位の高さを規定すると共に、支持面2を保持するよう
になっている。このサンダル台は、ポリウレタン等の適
宜な弾性を有する合成樹脂を用いて成形されていて、サ
ンダルを履くと、支持面2の夫々の部分は、足裏から加
えられる押圧力により下向きに湾曲する。殊に、支持面
2は、踵の中央部のような、足裏の特定の部分で強く押
圧される部分を厚くし、押圧力の弱い部分を薄くするな
ど、夫々の部分を適宜な厚さにすることにより、その表
面が足裏の下面の凹凸形状に合わせて湾曲するようにし
て、支持面2に対して足裏の特定の部分で強く作用する
押圧力を分散させて受けるようにし、換言すれば、支持
面2から足裏に作用する押圧力(抗耐力)を分散させ
て、足裏の特定の部分にだけ押圧力が強く作用すること
のないようにすると共に、所望の箇所の厚さを調整し
て、その箇所の沈み量を規制することにより、足裏の所
望の箇所に適正な押圧力が作用するようにしてある。
又、支持面2は、歩行中にその下面が地面や床面に接す
ることを考慮して、下面に凹凸模様を形成して、衝撃の
吸収と滑り止めを施してある。尚、この実施例ではサン
ダル台の「土踏まず」に相当する部分21は、支持面2の
下面を地面や床面にまで接する厚さにし、外見上支持脚
1と一体化した構造にして、使用中にサンダル台が上向
きに折れ曲がる不具合が生じないようにしてある。又、
サンダル台をこのように構成することにより、サンダル
台の下面には、伏椀状の窪3が出来るので、支持脚1に
は数箇所に排水溝4を形成して、濡れた路面を歩行する
際に、窪3に包持されようとする水がここから排出し
て、歩行中にサンダルを滑りにくゝしてある。
【0007】
【実施例2】図4は、上記のように構成したサンダル台
の支持面2の、足裏の土踏まずが位置する箇所を高くし
て指圧突起5を形成した一例を示すもので、このサンダ
ルを履くと、指圧突起5の前後が沈むことにより、指圧
突起5が相対的に突出した状態となる。そのためこのサ
ンダルは、指圧突起5の指圧効果を高くすることが出来
ると共に、従来の指圧サンダルに比べて指圧突起5を低
く形成することが出来るので、これが目障りならず、外
観の優れたものとなるのである。
【0008】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係るサンダ
ル台は、外周面を支持脚により構成すると共に、甲面を
支持面により構成したものであり、殊にこれをポリウレ
タン等の適宜な弾性を有する合成樹脂を用いて成形した
もので、サンダルを履くと、支持面の夫々の部分は、足
裏から加えられる押圧力により下向きに湾曲して、足裏
から支持面に作用する衝撃を吸収して、足首を保護する
効果がある。殊に、支持面の夫々の部分を適宜な厚さに
することにより、その表面が足裏の下面の凹凸形状に合
わせて湾曲して、支持面に対して足裏の特定の部分で強
く作用する押圧力が分散されて、支持面からは足裏の特
定の部分にだけ押圧力(耐抗力)が強く作用することが
無くなり、足裏の所望の範囲に適当な押圧力が作用し
て、サンダルが履き易くて、しかも疲れの少ないものと
なるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るサンダル台の一例を示す底面図で
ある。
【図2】同上縦断側面図である。
【図3】同上A−A線断面図である。
【図4】本発明に係るサンダル台の他の一例を示す縦断
正面図である。
【符号の説明】
1 支持脚 2 支持面 3 窪 4 排水溝 5 指圧突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面を構成する支持脚と、甲面を構成
    する支持面とをポリウレタン等の適宜な弾性を有する合
    成樹脂を用いて一体成形したものであり、サンダルを履
    くと、支持面の夫々の部分が、足裏から加えられる押圧
    力により下向きに湾曲して、足裏から支持面に作用する
    衝撃を吸収し、押圧力を分散させるように構成したこと
    を特徴とするサンダル台。
  2. 【請求項2】 支持面は、強い押圧力が加えられる部分
    を厚くし、押圧力の弱い部分を薄くして、支持面が下向
    きに湾曲する量を、その部分に作用する押圧力にのみ比
    例することのないようにしたことを特徴とする請求項1
    のサンダル台。
JP24864495A 1995-08-31 1995-08-31 サンダル台 Pending JPH0965901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24864495A JPH0965901A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 サンダル台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24864495A JPH0965901A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 サンダル台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0965901A true JPH0965901A (ja) 1997-03-11

Family

ID=17181190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24864495A Pending JPH0965901A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 サンダル台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0965901A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146563A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Hsien-Hsiung Cheng

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146563A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Hsien-Hsiung Cheng

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8959798B2 (en) Shoe sole element
US4095353A (en) Massage sandal
JP4745401B2 (ja) 前後方向が上向きに傾いた靴敷き
KR100926192B1 (ko) 삼박자보행 및 보행교정용 신발창
AU2010352681B2 (en) High foot mobility shoe
US10271612B2 (en) High heel shoe
JPH0543362B2 (ja)
JP2012501717A (ja) 衝撃分散機能と転がり歩行機能を有する履物の中敷き
KR100825435B1 (ko) 소프트 감지체가 내장된 마사이워킹용 전문신발의 밑창구조
KR100807365B1 (ko) 측면패드 감지체가 내장된 마사이워킹용 전문신발의 밑창구조
KR100761897B1 (ko) 이중 충격흡수 신발 밑창
JP3026127U (ja) サンダル台
JPH0965901A (ja) サンダル台
CA2182140A1 (en) Spa slipper
KR960014889B1 (ko) 신발밑창
JP3245393U (ja) サンダル
JP3036281U (ja) エアクッション性を有するサンダル
US20230218473A1 (en) Massaging footwear
JPH0411525Y2 (ja)
JPH03218701A (ja) 高級なサンダル及びその製造法
JP3024278U (ja) サンダル用天板
KR0140839Y1 (ko) 신발뒷축의 충격흡수구조
JPH0450803Y2 (ja)
JP3047403U (ja) サンダルの底の構造
KR200352368Y1 (ko) 실내용 슬리퍼 밑창의 구조