JPH0964700A - Rc発振回路 - Google Patents

Rc発振回路

Info

Publication number
JPH0964700A
JPH0964700A JP7216358A JP21635895A JPH0964700A JP H0964700 A JPH0964700 A JP H0964700A JP 7216358 A JP7216358 A JP 7216358A JP 21635895 A JP21635895 A JP 21635895A JP H0964700 A JPH0964700 A JP H0964700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
output
capacitor
schmitt
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7216358A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Watanabe
徹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7216358A priority Critical patent/JPH0964700A/ja
Publication of JPH0964700A publication Critical patent/JPH0964700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シュミットインバータのヒステリシス幅の変
化に対する発振周波数の変動率を従来に比べて小さくす
る。 【解決手段】 ヒステリシスを有するシュミットインバ
ータと、該シュミットインバータの出力に直列接続され
る少なくとも2個の偶数個単位のインバータと、前記シ
ュミットインバータの入力と偶数個単位の前記インバー
タの出力との間に接続された抵抗と、前記シュミットイ
ンバータの入力と接地との間に接続された第1コンデン
サとから成るRC発振回路に於いて、偶数個単位の前記
インバータの接続点と前記シュミットインバータの入力
との間に、前記抵抗の抵抗値及び前記第1コンデンサの
容量で定まる時定数に基づき得られる発振出力の振幅を
大とする第2コンデンサを接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、RC発振周波数の
変動を最小限に抑えるのに好適なRC発振回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のRC発振回路を示す回路図
である。図3に於いて、(1)は第1閾値電圧Vth及
び第2閾値電圧Vtl(<Vth)を有する所謂ヒステ
リシス型のシュミットインバータである。(2)(3)
は2段のインバータであり、シュミットインバータ
(1)の出力に直列接続されている。抵抗(4)は、シ
ュミットインバータ(1)の入力とインバータ(3)の
出力との間に接続されている。また、コンデンサ(5)
はシュミットインバータ(1)の入力と接地との間に接
続されている。上記の如く構成された図3の動作につい
て、図4の波形図を用いて説明する。
【0003】まず、インバータ(4)の出力dがハイレ
ベル、且つ、シュミットインバータ(1)に印加され
る、抵抗(4)の抵抗値及びコンデンサ(5)の容量で
定まる時定数で該コンデンサ(5)が充放電を行った結
果得られる充放電波形aが充電過渡期で未だ第1閾値電
圧Vthに達していない状態から、説明を始める。充放
電波形aが上昇し第1閾値電圧Vthに達すると、シュ
ミットインバータ(1)の出力bはハイレベルからロー
レベルに立ち下がる。これに伴い、インバータ(2)の
出力cはローレベルからハイレベルに立ち上がり、更に
インバータ(3)の出力dはハイレベルからローレベル
に立ち下がる。該インバータ(3)の出力dがローレベ
ルとなることにより、コンデンサ(5)は放電を開始す
る為、充放電波形aはインバータ(3)の立ち下がりに
同期して下降し始める。その後、充放電波形aが第2閾
値電圧Vtlに達すると、シュミットインバータ(1)
の出力bはローレベルからハイレベルに立ち上がる。こ
れに伴い、インバータ(2)の出力cはハイレベルから
ローレベルに立ち下がり、更にインバータ(3)の出力
dはローレベルからハイレベルに立ち上がる。該インバ
ータ(3)の出力dがハイレベルとなることにより、コ
ンデンサ(5)は充電を開始する為、充放電波形aはイ
ンバータ(3)の立ち上がりに同期して上昇し始める。
この動作を繰り返すことにより、インバータ(3)から
発振クロックを得ることができる。
【0004】この発振クロックは、例えばマイクロコン
ピュータの動作クロックを作成する為の基準クロックと
して利用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図3に示すRC発振回
路をマイクロコンピュータに内蔵した場合、該RC発振
回路から得られる発振周波数は、抵抗(4)及びコンデ
ンサ(5)の製造上のばらつき、電源電圧の変化に伴う
シュミットインバータ(1)のヒステリシス幅の変化等
の影響を受けて変動してしまう。特に、シュミットイン
バータ(1)のヒステリシス幅の変化が発振周波数の変
動に大きく影響する。例えば電源電圧が定常状態から低
くなると、前記ヒステリシス幅が狭くなり、コンデンサ
(5)の充放電周期が短くなる為に、発振周波数は高く
なってしまう。反対に、前記電源電圧が定常状態から高
くなると、前記ヒステリシス幅が広がり、コンデンサ
(5)の充放電周期が長くなる為に、発振周波数は低く
なってしまう。前記ヒステリシス幅は製造プロセスのば
らつきの影響も受ける。この様に、シュミットインバー
タ(1)のヒステリシス幅が変化するだけでも、RC発
振回路の発振周波数が変動してしまう問題があった。
【0006】前記RC発振回路の発振周波数の変動の大
きさ(変動率)は、前記充放電波形aの振幅及び周期で
表すことができる。つまり、本来のヒステリシス幅Vt
h−Vtlに対する変化幅△Vで表すことができる。前
記充放電波形aは、前記ヒステリシス幅Vth−Vtl
を振幅として変化するが、前記ヒステリシス幅Vth−
Vtlは電源電圧Vddより当然狭い範囲の振幅の為、
僅かなヒステリシス幅の変化が生じても、前記充放電波
形aの周期は大きく変化する。この充放電波形aの周期
変化が発振周波数の変動に大きく現れてしまう。
【0007】そこで、本発明は、シュミットインバータ
のヒステリシス幅が変化した場合でも、従来に比べて発
振周波数の変動を小さく抑えることのできるRC発振回
路を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決する為に成されたものであり、その特徴とするとこ
ろは、ヒステリシスを有するシュミットインバータと、
該シュミットインバータの出力に直列接続される少なく
とも2個の偶数個単位のインバータと、前記シュミット
インバータの入力と偶数個単位の前記インバータの出力
との間に接続された抵抗と、前記シュミットインバータ
の入力と接地との間に接続された第1コンデンサとから
成るRC発振回路に於いて、偶数個単位の前記インバー
タの接続点と前記シュミットインバータの入力との間
に、前記抵抗の抵抗値及び前記第1コンデンサの容量で
定まる時定数に基づき得られる発振出力の振幅を大とす
る第2コンデンサを接続した点である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の詳細を図面に従って具体
的に説明する。図1は本発明のRC発振回路を示す図で
ある。尚、図1の構成はマイクロコンピュータ内部に集
積化するものとする。図1に於いて、(6)はヒステリ
シスを有するシュミットインバータであり、高い側の閾
値電圧Vth(例えば3.5V)及び低い側の閾値電圧
Vtl(例えば1.5V)を有している。(7)(8)
はシュミットインバータ(6)の出力に直列接続される
2段のインバータである。ここで、図示はしていない
が、シュミットインバータ(6)及びインバータ(7)
(8)は各々電源Vdd(例えば5V)と接地Vssと
の間に接続され電源電圧が印加されて動作する。抵抗
(9)は、シュミットインバータ(6)の入力とインバ
ータ(8)の出力との間に接続されている。第1コンデ
ンサ(10)は、シュミットインバータ(6)の入力と
接地との間に接続されている。第2コンデンサ(11)
は、インバータ(7)の出力とシュミットインバータ
(6)の入力との間に接続されている。(12)(1
3)は電源Vddと接地Vssとの間に直列接続され、
各々の接続点がシュミットインバータ(6)の入力と接
続されたダイオード(制限回路)である。上記の如く構
成された図1の動作を図2の波形図を基に説明する。
【0010】まず、インバータ(8)の出力Dはハイレ
ベルの状態、且つ、抵抗(9)の抵抗値及びコンデンサ
(10)の容量で定まる時定数で該コンデンサ(10)
が充放電を行うことにより得られる充放電波形Aが、充
電状態で上昇してはいるものの未だ高い側の閾値電圧V
thに達していない状態から、説明を行う。充放電波形
Aが閾値電圧Vthに達すると、シュミットインバータ
(6)の出力Bがハイレベルからローレベルに立ち下が
り、これに伴い、インバータ(7)の出力Cがローレベ
ルからハイレベルに立ち上がる。すると、第2コンデン
サ(11)はインバータ(7)の出力とシュミットイン
バータ(6)の入力とを容量結合していることから、第
1コンデンサ(10)の非接地側に現れる充放電波形A
は、インバータ(7)の立ち上がり出力Cに同期して電
源電圧Vddだけ急峻に上昇しようとする。ところが、
この電圧上昇幅はダイオード(12)により5V+0.
7V程度にクリップされ、図1回路の破壊を防止してい
る。その後、インバータ(7)の立ち上がりに伴いイン
バータ(8)の出力がハイレベルからローレベルに立ち
下がると、第1コンデンサ(10)は、該第1コンデン
サ(10)の容量と抵抗(9)の抵抗値で定まる時定数
で放電を開始する。
【0011】そして、充放電波形Aが閾値電圧Vtlに
達すると、シュミットインバータ(6)の出力Bがロー
レベルからハイレベルに立ち上がり、これに伴い、イン
バータ(7)の出力Cがハイレベルからローレベルに立
ち下がる。すると、充放電波形Aはインバータ(7)の
立ち下がり出力Cに同期して電源電圧Vdd分だけ急峻
に下降しようとする。ところが、この電圧下降幅はダイ
オード(13)により−0.7V程度にクリップされ、
図1回路が破壊されない様になっている。その後、イン
バータ(7)の立ち下がりに伴いインバータ(8)の出
力Dが立ち上がると、第1コンデンサ(10)は再び充
電動作を開始する。以降、この動作を繰り返し、インバ
ータ(8)から得られる出力Dがマイクロコンピュータ
の動作の為の基準クロックとして使用される。
【0012】さて、充放電波形Aは、図2から明らかな
様に、電源Vdd及び接地Vssの間を変化する、所謂
略5ボルトを振幅として変化する波形であり、従来の図
3回路に示す充放電波形aに示すヒステリシス幅の振幅
(略2ボルト)に比べて、大きい振幅である。従って、
電源Vddの変動、製造プロセスのばらつき等でシュミ
ットインバータ(6)のヒステリシス幅が変化したとし
ても、インバータ(8)から得られる発振周波数の変動
率は従来に比べて小さいものになる。よって、マイクロ
コンピュータの基準クロックと使用するのに好適とな
る。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、シュミットインバータ
のヒステリシス幅より大きい振幅で充放電を行わせる
為、前記ヒステリシス幅が変化しても、従来に比べて変
動率の小さい発振周波数を出力できるRC発振回路を提
供可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のRC発振回路を示す回路図である。
【図2】図1の動作を示す波形図である。
【図3】従来のRC発振回路を示す回路図である。
【図4】図3の動作を示す波形図である。
【符号の説明】
(6) シュミットインバータ (7)(8) インバータ (9) 抵抗 (10) 第1コンデンサ (11) 第2コンデンサ (12)(13) ダイオード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒステリシスを有するシュミットインバ
    ータと、該シュミットインバータの出力に直列接続され
    る少なくとも2個の偶数個単位のインバータと、前記シ
    ュミットインバータの入力と偶数個単位の前記インバー
    タの出力との間に接続された抵抗と、前記シュミットイ
    ンバータの入力と接地との間に接続された第1コンデン
    サとから成るRC発振回路に於いて、 偶数個単位の前記インバータの接続点と前記シュミット
    インバータの入力との間に、前記抵抗の抵抗値及び前記
    第1コンデンサの容量で定まる時定数に基づき得られる
    発振出力の振幅を大とする第2コンデンサを接続したこ
    とを特徴とするRC発振回路。
  2. 【請求項2】 前記シュミットインバータ及び前記第2
    コンデンサの接続点には、前記発振出力の振幅を所定電
    圧に制限する制限回路が接続されていることを特徴とす
    る請求項1記載のRC発振回路。
JP7216358A 1995-08-24 1995-08-24 Rc発振回路 Pending JPH0964700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7216358A JPH0964700A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 Rc発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7216358A JPH0964700A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 Rc発振回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0964700A true JPH0964700A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16687316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7216358A Pending JPH0964700A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 Rc発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0964700A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498510B2 (en) * 2001-03-08 2002-12-24 Micron Technology, Inc. Adaptive threshold logic circuit
US6940304B2 (en) 2001-03-14 2005-09-06 Micron Technology, Inc. Adaptive threshold logic circuit
KR100884190B1 (ko) * 2006-05-17 2009-02-18 산요덴키가부시키가이샤 발진 회로

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498510B2 (en) * 2001-03-08 2002-12-24 Micron Technology, Inc. Adaptive threshold logic circuit
US6940304B2 (en) 2001-03-14 2005-09-06 Micron Technology, Inc. Adaptive threshold logic circuit
KR100884190B1 (ko) * 2006-05-17 2009-02-18 산요덴키가부시키가이샤 발진 회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11245360B2 (en) Oscillator circuit, chip and electronic device
US5247208A (en) Substrate bias generating device and operating method thereof
US20040036545A1 (en) Power supply voltage and temperature-independent RC oscillator using controllable schmitt trigger
GB2149251A (en) Substrate bias generator
CN100570748C (zh) 片内ee-prom编程波形发生
US20040051579A1 (en) Signal generator for charge pump in an integrated circuit
US6518848B2 (en) Oscillation stop detection circuit
US6977828B2 (en) DC-DC converter applied to semiconductor device
CN112583355B (zh) 高精度张弛振荡器
US5528199A (en) Closed-loop frequency control of an oscillator circuit
JPH0964700A (ja) Rc発振回路
CN101075801B (zh) 振荡电路
US20040189358A1 (en) Power-on reset circuit and method for low-voltage chips
CN114640324A (zh) 一种低功耗周期脉冲产生电路
US4553054A (en) Power on reset circuit for microprocessor
JPH0677781A (ja) 発振回路
CN115664382B (zh) 振荡器电路
CN110350898B (zh) 一种载带芯片用开机关机重置电路及其工作方法
CN113691220B (zh) 片上低频振荡器
CN210691250U (zh) 一种载带芯片用开机关机重置电路
JPS5936036Y2 (ja) Cmos発振回路
KR19990076264A (ko) 정전류를 이용한 충방전 발진기 및 그 발진 방법
EP0704969B1 (en) Astable multivibrators
US6317007B1 (en) Delayed start oscillator circuit
CN114244277A (zh) 一种精确控制占空比的集成振荡器