JPH0961070A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0961070A
JPH0961070A JP7213650A JP21365095A JPH0961070A JP H0961070 A JPH0961070 A JP H0961070A JP 7213650 A JP7213650 A JP 7213650A JP 21365095 A JP21365095 A JP 21365095A JP H0961070 A JPH0961070 A JP H0961070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
inlet
refrigerant
opening
overhang
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7213650A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichi Aikawa
泰一 相川
Kichiji Kajikawa
吉治 梶川
Toshio Ohara
敏夫 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP7213650A priority Critical patent/JPH0961070A/ja
Publication of JPH0961070A publication Critical patent/JPH0961070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • F28D1/0341Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members with U-flow or serpentine-flow inside the conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0251Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors
    • F28F9/0253Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors with multiple channels, e.g. with combined inflow and outflow channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換器のエンドプレートに形成された冷媒
出入口孔部と熱交換器外部の出入口配管とを結ぶ出入口
冷媒通路の流路面積を十分確保し、かつこのエンドプレ
ートの成形に費やす材料を必要最小限とする。 【解決手段】 張出部31b、31cを有する第1通路
形成用プレート31と、張出部32b、32cを有する
第2通路形成用プレート32とをもなか合わせし、張出
部31bと32bとで囲まれる空間にて上記入口冷媒通
路を形成し、張出部31cと32cとで囲まれる空間に
て上記出口冷媒通路を形成する。これによって、上記各
冷媒通路の流路面積を十分確保でき、しかもこれらの冷
媒通路を、エンドプレート131を用いずに形成したの
で、エンドプレート131の板厚を必要最小限とするこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱交換器に関するも
ので、特には積層型冷媒蒸発器に用いて有効なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】熱交換器の従来技術として、実公平6−
24675号公報に開示されたものがある。この公報記
載の発明によると、図12に示すように、チューブエレ
メント110とコルゲートフィン120を交互に積層し
てなる熱交換部の両端に配設されたエンドプレートの一
方131に、延出部140が形成されている。さらに、
このエンドプレート131には、上記熱交換部のタンク
部と直接連通する入口孔部131a、出口孔部131b
が形成され、上記延出部140には、冷媒を導出入する
ための図示しない入口配管、出口配管が接続される入口
孔部140a、出口孔部140bが形成されている。
【0003】さらに、エンドプレート131の表面に
は、外側に張り出した張出部150aおよび150bを
有する通路形成用プレート150が固着されている。そ
して、この通路形成用プレート150がエンドプレート
131に固着された状態では、張出部150aが上記入
口孔部131aと入口孔部140aとを連通し、張出部
150bが上記出口孔部131bと出口孔部140bと
を連通した状態となっている。
【0004】従って、上記エンドプレート131の表面
と張出部150aの内壁面とで囲まれた空間が、上記入
口配管からの冷媒を入口孔部131aに導く入口冷媒通
路として機能し、エンドプレート131表面の表面と張
出部150bの内壁面とで囲まれた空間が、出口孔部1
31bからの冷媒を上記出口配管に導く出口冷媒通路と
して機能する。
【0005】このように上記従来技術では、上記入口冷
媒通路および出口冷媒通路を形成することによって、上
記入口配管および出口配管の取付位置を、タンク部の位
置に関係無く自由に設定できるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、熱交換器の図1
2中矢印B方向における薄幅化が求められている。従っ
て、上記熱交換器の薄幅化に伴って、通路形成用プレー
ト150の同方向における幅も薄くしなければならな
い。つまり、上記プレート150の同方向における幅を
薄くすることに伴って、張出部150a、150bの同
方向における幅も薄くしなければならない。
【0007】ところで、張出部150a、150bの高
さはプレート150の板厚によって決まる。言い換えれ
ば、プレート150の板厚が同じであれば、上記張出部
150a、150bの高さの上限も同じである。従っ
て、上記のように張出部150a、150bの矢印B方
向における幅を薄くする場合、張出部150a、150
bの高さは同じであるので、結果的に、上記入口冷媒通
路および出口冷媒通路の各流路面積は所望の面積よりも
小さくなってしまう。
【0008】ところで、この入口冷媒通路および出口冷
媒通路における冷媒圧力損失は、これらの通路の流路面
積の自乗に反比例する。また、熱交換器における交換熱
量(熱交換器内を流れる冷媒と外部の空気との間で授受
される熱量)は、上記圧力損失が大きくなるに応じて小
さくなる。従って、上記のように、熱交換器の薄幅化に
伴って入口冷媒通路および出口冷媒通路の流路面積が小
さくなると、これらの通路における圧力損失が大きくな
って、結果的に上記交換熱量が小さくなってしまう。こ
のように上記従来技術の場合、上記入口冷媒通路および
出口冷媒通路の流路面積を十分に確保できない、といっ
た問題があった。
【0009】また、上記従来技術の場合、耐圧強度が必
要とされる上記入口冷媒通路および出口冷媒通路を、通
路形成用プレート150とエンドプレート131とで形
成しているため、このエンドプレート150の板厚を厚
くなければならなかった。しかし、エンドプレート15
0の板厚としては、上記入口冷媒通路および出口冷媒通
路を形成する部分以外は薄くても良く、そういう意味か
らも、通路形成用プレート150の成形に費やす材料を
余分に使っているという問題があった。
【0010】そこで、本発明は上記各問題に鑑み、上記
入口冷媒通路および出口冷媒通路の流路面積を十分確保
し、かつ上記エンドプレートの成形に費やす材料を必要
最小限とすることができるようにすることを目的とす
る。
【0011】
【発明の概要】上記目的を達成するため、請求項1〜5
記載の発明では、第1入口張出部(31b)および第1
出口張出部(31c)を有する第1通路形成用プレート
(31)と、第2入口張出部(32b)および第2出口
張出部(32c)を有する第2通路形成用プレート(3
2)とを、互いの入口張出部(31b、32b)および
出口張出部(31c、32c)の各内壁面が対向するよ
うにして、接合して接合体(30)を形成し、第2入口
張出部(32b)に形成された第2開口部(32d)を
エンドプレート(131)の入口孔部(131a)に接
続し、かつ第2出口張出部(32c)に形成された第2
開口部(32e)をエンドプレート(131)の出口孔
部(131b)に接続している。
【0012】こうすることによって、第1入口張出部
(31b)と第2入口張出部(32b)とで囲まれる空
間にて、第1入口張出部(31b)あるいは第2入口張
出部(32b)に形成された第1開口部(31d)と入
口孔部(131a)とを連通する入口冷媒通路を形成
し、第1出口張出部(31c)と第2出口張出部(32
c)とで囲まれる空間にて、第1出口張出部(31c)
あるいは第2出口張出部(32c)に形成された第1開
口部(31e)と出口孔部(131b)とを連通する出
口冷媒通路をそれぞれ形成したことを特徴としている。
【0013】上記特徴によると、第1入口張出部(31
b)あるいは第2入口張出部(32b)に形成された第
1開口部(31d)に、外部から冷媒を流入するための
入口配管(33)を接続し、第1出口張出部(31c)
あるいは第2出口張出部(32c)に形成された第1開
口部(31e)に、外部に冷媒を流出するための出口配
管(34)を接続すれば、上記入口配管(33)からの
冷媒は、上記第1開口部(31d)から上記入口冷媒通
路内に流入し、第2入口張出部(32b)の第2開口部
(32d)および入口孔部(131a)を介して熱交換
部(6a)内に流入する。
【0014】また、熱交換部(6a)からの冷媒は、出
口孔部(131b)および第2出口張出部(32c)の
第2開口部(32e)から上記出口冷媒通路内に流入
し、上記第1開口部(31e)から上記出口配管(3
4)を介して熱交換器外部に流出する。ここで、上記入
口冷媒通路および出口冷媒通路は、各通路成形用プレー
ト(31、32)の張出部(31b、31c)と張出部
(32b、32c)とで囲まれる空間にて形成されてい
る。
【0015】従って、図12に示す従来例のように、平
状のエンドプレート(131)と張出部(150a、1
50b)とで囲まれる空間にて上記入口冷媒通路および
出口冷媒通路を形成する場合に比べて、各冷媒通路の流
路面積をほぼ2倍にすることができる。このように本発
明では、上記各冷媒通路の流路面積を従来に比べて大き
くとることができるので、各冷媒通路における冷媒圧力
損失を小さくすることができ、ひいては熱交換部(6
a)における交換熱量を向上させることができる。
【0016】また本発明では、耐圧強度が必要とされる
上記入口冷媒通路および出口冷媒通路を、エンドプレー
ト(131)とは別体の接合体(30)を用いて形成し
たので、このエンドプレート(131)の板厚を必要最
小限の厚さとすることができる。従って、このエンドプ
レート(131)の成形に費やす材料を必要最小限とす
ることができる。
【0017】また本発明では、上記のように入口冷媒通
路および出口冷媒通路をエンドプレート(131)とは
別体の接合体(30)を用いて形成したので、このエン
ドプレート(131)の外縁形状を、熱交換部(6a)
の外縁形状と同じにすることができる。従って、エンド
プレート(131)と熱交換部(6a)とを組み立てて
熱交換器を形成する工程において、この組立体の組立状
態を保持する治具の形状を簡単にすることができ、ま
た、この組立体を組み立てる工程の標準化も容易であ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明を自動車用空調装置
としての積層型冷媒蒸発器に適用した第1実施の形態に
ついて、図1〜5に基づいて説明する。まず初めに本実
施の形態の冷凍サイクルおよび通風系について図1を用
いて説明する。
【0019】図1に示すように、冷凍サイクル1は、冷
媒を吸入、圧縮、吐出する圧縮機2と、圧縮機2からの
冷媒を、外部の空気との熱交換によって凝縮させる凝縮
器3と、冷凍サイクル1の負荷に応じて余分な冷媒を一
時的に蓄える受液器4と、受液器4からの冷媒を減圧膨
張する膨張弁(減圧手段)5と、膨張弁5からの気液2
相冷媒を、空調ダクト10内の空気との熱交換によって
蒸発させる冷媒蒸発器6とからなる。
【0020】このうち圧縮機2は、電磁クラッチ7およ
びベルト8を介して自動車エンジン9と連結されてお
り、電磁クラッチ7が通電状態のときに自動車エンジン
9の回転動力が伝達され、電磁クラッチが非通電状態の
ときにエンジン9の回転動力が遮断される。また、上記
蒸発器6は、車室内と連通した空調ダクト10(空気通
路)内に配設されている。この空調ダクト10の空気上
流側には、車室内気を吸入する内気吸入口11と外気を
吸入する外気吸入口12とが形成されており、これら吸
入口11、12は内外気切換手段13によって選択的に
開閉される。そしてその下流側には、内気または外気を
吸入して車室内側に送風する送風手段14が設けられて
いる。
【0021】また、空調ダクト10内のうち蒸発器6の
空気下流側には、エンジン9の冷却水を熱源として空気
を加熱する加熱手段15が設けられている。また、空調
ダクト10の下流端には、車両窓ガラスの内面に向けて
空気を吹き出すデフロスタ吹出口16、車室内乗員の上
半身に向けて空気を吹き出すフェイス吹出口17、およ
び車室内乗員の足元に向けて空気を吹き出すフット吹出
口18が形成されている。そして、これらの吹出口は吹
出口切換手段19によって選択的に開閉される。
【0022】そして、電磁クラッチ7が通電状態となっ
て圧縮機2が駆動すると、蒸発器6内を流れる気液2相
冷媒が、空調ダクト10内の空気から吸熱して蒸発し、
これによって空調ダクト10内の空気を冷却する。そし
て、蒸発器6を通過した冷風が、エアミックスドア(温
度調節手段)20によって温度調節された後、上記吹出
口16〜18のいずれかから車室内に吹き出される。
【0023】次に、上記蒸発器6の構成について図2、
3を用いて説明する。蒸発器6は、アルミニウム合金材
よりなる一対のプレート100を接合してなるチューブ
エレメント110と、同じくアルミニウム合金材よりな
る、放熱効果を促進する波状のコルゲートフィン120
とが、長手方向に交互に複数積層されることによって熱
交換部6aが構成され、この熱交換部6aの上記長手方
向両端に、アルミニウム合金材よりなるエンドプレート
131、132が設けられた構成となっている。
【0024】なお、上記プレート100には、その一端
側にタンク形成用くぼみ部101、102が形成され、
各くぼみ部101、102には連通孔103、104が
形成されている。また、プレート100には、上記くぼ
み部101とくぼみ部102とをU字状に連通する通路
形成用くぼみ部105が形成されている。そして、上記
熱交換部6aにおいては、複数の連通孔103と104
とが互いに連通することによって、入口タンクおよび出
口タンクが形成され、一対のプレート100を接合した
ときに、通路形成用くぼみ部105によって形成される
空間にてチューブが形成されている。
【0025】また、上記エンドプレート131には、上
記入口タンク内に冷媒を流入する入口孔部131aと、
上記出口タンクからの冷媒を流出する出口孔部131b
が形成されている。そして、このエンドプレート131
には、アルミニウム合金材よりなる第1通路形成用プレ
ート31と第2通路形成用プレート32とを接合してな
る接合体30が接続され、さらに上記第1プレート31
には、同じくアルミニウム合金材よりなる入口配管33
と出口配管34が接続されている。
【0026】上記接合体30は本実施の形態の要部であ
るので、以下、この接合体30について図4を用いて説
明する。第1通路形成用プレート31は、L字状に形成
された平板部31aと、この平板部31aの面を外側に
張り出して形成された第1入口張出部31bおよび第1
出口張出部31cとを有した構成となっている。なお、
この第1通路形成用プレート31はL字状に形成されて
いるため、エンドプレート131の外縁よりも出っ張っ
た出っ張り部31hが形成されている。
【0027】また、第2通路形成用プレート32は、L
字状に形成された平板部32aと、この平板部32aの
面を外側に張り出して形成された第2入口張出部32b
および第2出口張出部32cとを有した構成となってい
る。なお、この第2通路形成用プレート32はL字状に
形成されているため、エンドプレート131の外縁より
も出っ張った出っ張り部32hが形成されている。
【0028】このうち、上記出っ張り部31hに形成さ
れた張出部31b、31cには、入口配管33の先端部
に接続される第1開口部31dと、出口配管34の先端
部に接続される第1開口部31eとが形成されている。
また、上記出っ張り部32hに形成された張出部32
b、32cには、上記入口孔部131aに接続される第
2開口部32dと、上記出口孔部131bに接続される
第2開口部32eとが形成されている。
【0029】そして上記接合体30は、第1入口張出部
31bの内壁面と第2入口張出部32bの内壁面、およ
び第1出口張出部31cの内壁面と第2出口張出部32
cの内壁面とが互い対向するようにして、各通路形成用
プレート31、32をもなか合わせすることによって形
成される。そして、張出部31bと32bとで囲まれる
空間にて、第1開口部31dから第2開口部32dにか
けて冷媒を導く入口冷媒通路が形成され、張出部31c
と32cとで囲まれる空間にて、第2開口部32eから
第1開口部31eにかけて冷媒を導く出口冷媒通路が形
成される。
【0030】なお、図4中の矢印は、冷媒の流れ方向を
示す。次に、蒸発器6の形成方法について説明する。ま
ず、一対のプレート100を接合してチューブエレメン
ト110を形成し、このチューブエレメント110とコ
ルゲートフィン120とを交互に積層することによっ
て、熱交換部6aを組み立てる。そして、この熱交換部
6aの両端にエンドプレート131、132をあてが
う。。
【0031】さらに、プレート32の第2開口部32d
とエンドプレート131の入口孔部131a、およびプ
レート32の第2開口部32eとエンドプレート131
の出口孔部131bとがそれぞれ連通するようにして、
接合体30をエンドプレート131にあてがい、最後に
この接合体30に入口配管33と出口配管34を第1開
口部31dおよび第1開口部31eに嵌合し、この組付
体全体の組立状態を治具で保持する。この組立体の各部
品には、予めろう材がクラッドされているので、上記治
具で固定した組立体を炉中にてろう付けすることによっ
て、蒸発器6が一体形成される。
【0032】以上のように構成された蒸発器6において
は、上記膨張弁5(図1)からの冷媒は、入口配管33
から、張出部31bと32bとで形成される入口冷媒通
路を介して、入口孔部131aから熱交換部6aの入口
タンク内に導入される。そして、この入口タンクから各
チューブエレメント110のチューブに分配され、出口
タンクに集合し、その後出口孔部131bから、張出部
31cと32cとで形成される出口冷媒通路を介して、
出口配管34から導出され、圧縮機2(図1)に吸入さ
れる。
【0033】以上説明した第1実施の形態によると、図
4に示すように、ともに張出部を有する第1通路形成用
プレート31と第2通路形成用プレート32とをもなか
合わせして入口冷媒通路および出口冷媒通路を形成した
ので、図12に示すように、平状のエンドプレート13
1と張出部150a、150bを有する通路形成用プレ
ート150とを合わせて入口冷媒通路および出口冷媒通
路を形成したものに比べて、この入口冷媒通路および出
口冷媒通路の流路面積をほぼ2倍にすることができる。
その結果、この入口冷媒通路および出口冷媒通路におけ
る冷媒圧力損失を大きく低減できる。
【0034】実際に、本発明者等が、図4のものと図1
2のものについて、入口冷媒通路および出口冷媒通路に
おける冷媒圧力損失を、これらの通路を流れる冷媒流量
を変えながら計測したことろ、図4のものでは図5
(b)の三角印、図12のものでは図5(b)の丸印に
示す通りとなった。そして、この図5(b)のデータが
得られたことにより、蒸発器6における交換熱量(熱交
換部6a内を流れる冷媒と空調ダクト10(図1)内の
空気との交換熱量)は、上記冷媒圧力損失に関係した所
定の計算式に基づいて計算した結果、図5(a)のよう
になった。なお、上記交換熱量は、上記冷媒圧力損失が
0のときにこの交換熱量が100になるものとして計算
したものである。
【0035】この図5(a)、(b)からも明らかなよ
うに、図4のものでは図12のものに比べて冷媒圧力損
失を低減でき、その結果として、冷房性能(交換熱量)
が向上する。特に冷房能力の必要なとき(冷媒流量が多
いとき)における冷媒圧力損失を図12のものに比べて
大きく低減できるので、冷房能力の必要なときに冷房性
能が大きく向上するという優れた効果を発揮する。な
お、上記実験における図4のものの上記流路面積は14
0mm2 、図12のものの上記流路面積は70mm2
ある。
【0036】また、本実施の形態では、熱交換部6aの
奥行き方向の幅(図4のAで示す幅)を小さくするとい
う近年のニーズに対応して、熱交換部6aの同方向の幅
を70mmとし、これに伴って各プレート31、32の
同方向の幅も70mmという小さな幅としている。この
ように、プレート31、32の同方向の幅が小さくなれ
ば、プレート成形上の限界により、張出部の高さも低く
なるわけだが、本実施の形態のように、ともに張出部を
有するプレート31、32をもなか合わせにするという
構成にすることによって、上記のように熱交換部6aの
同方向の幅を薄くしても、入口冷媒通路および出口冷媒
通路の流路面積を十分確保することができる。
【0037】また、本実施の形態では、エンドプレート
131の外縁形状が、チューブエレメント110および
エンドプレート132の外縁形状と同じであるため、エ
ンドプレート131、チューブエレメント110、コル
ゲートフィン120、およびエンドプレート132を組
み立てたとき、この組立体の外縁が全てそろうことにな
る。従って、この組立体を固定する治具の形状を簡単に
することができたり、上記組立体を組み立てる工程を標
準化することができる。
【0038】また、本実施の形態では、上記入口冷媒通
路および出口冷媒通路を、エンドプレート131とは別
の接合体30によって形成するようにしたので、この接
合体30の板厚を厚くするだけ耐圧強度が確保でき、エ
ンドプレート131の板厚は必要最小限の厚さとするこ
とができる。従って、エンドプレート131を形成する
ための材料をむだに使うといった問題はなくなる。
【0039】次に、本発明の第2実施の形態について、
第1実施の形態と異なる部分のみ説明する。本実施の形
態では、図6に示すように、第1通路形成用プレート3
1の張出部31b、31cに、これらの張出部31b、
31cの張出方向に突出した円筒状の突起部31f、3
1fを一体形成し、この突起部31f、31fの先端に
第1開口部31d、31eを形成している。
【0040】そして、この突起部31f、31fに、O
リング35を介して膨張弁5(本実施の形態ではボック
ス型膨張弁としている)を挿嵌し、さらにこの膨張弁5
に、アルミニウム合金材または樹脂よりなるブロックジ
ョイント36を取り付けている。また、上記膨張弁5お
よびブロックジョイント36のプレート31への固定
は、各孔部36a、5a、31gおよび32fに、ブロ
ックジョイント36側から図示しないボルトを挿入し、
このボルトの端部に図示しないナットを締めつけること
によって行われている。なお、上記ブロックジョイント
36には図示しない入口配管および出口配管が接続され
る。
【0041】このように本実施の形態では、第1通路形
成用プレート31に突起部31f、31fを設けたの
で、この突起部31f、31fにOリング35を挿嵌
し、この突起部31f、31fに膨張弁5のような被締
結部材を挿嵌する、という簡単な構成で、第1通路形成
用プレート31と上記被締結部材との間のシールをする
ことができる。
【0042】また、突起部31f、31fを第1通路形
成用プレート31と一体に形成したので、上記Oリング
シール形状を有する部材を別個に設ける場合に比べて、
安価かつ小型にすることができる。次に、本発明の第3
実施の形態について、上記第1実施の形態と異なる部分
のみ説明する。
【0043】本実施の形態では、図7に示すように、円
筒状の突起部37aとネジ山形状を有する孔部37bと
が形成された、アルミニウム合金材よりなる雄側部材3
7と、図6のブロックジョイント36と同じものである
雌側部材36とを嵌合したものでブロックジョイントを
構成している。そして、この雌側部材36に図示しない
入口配管および出口配管が接続される。
【0044】このうち、上記雄側部材37は、突起部3
7aから冷媒が流出入するようにして、第1通路形成用
プレート31に一体ろう付けによって固定されている。
そして、雌側部材36の雄側部材37への固定は、雄側
部材37の突起部37aに図示しないOリングを挿嵌し
た上で、雌側部材36の孔部36aからボルトを挿入
し、このボルトの先端を雄側部材37の孔部37bに締
めつけることによって行われている。
【0045】このように本実施の形態では、雌側部材3
6のような被締結部材との間でOリングシールをする部
材(雄側部材37)を、第1通路形成用プレート31と
別体で構成したので、この雄側部材37の形状をより高
精度、複雑にすることができ、高信頼性を得ることがで
きる。また、配管取出ピッチ(突起部37aと37aと
の間のピッチ)を短くすることができ、配管取り回しの
自由度が大きくなる。また、第1通路形成用プレート3
1の材料、板厚を、主として耐圧強度に関して選定すれ
ば良くシール部の成形性に無関係に選択することができ
る。
【0046】また、雄側部材37の孔部37bにネジ山
形状を形成したので、上記ボルトを孔部37bに直接締
めつければ良く、ナットが不要となる。 (変形例)図8に示すように、タンク部を、このタンク
部内における冷媒流れ方向に沿って3分割したパス構造
としても良い。この場合、第1通路形成用プレート31
および第2通路形成用プレート32の形状は図9に示す
ようになる。
【0047】また、図10に示すように、上下にタンク
部を配設したパス構造としても良い。この場合、第1通
路形成用プレート31および第2通路形成用プレート3
2の形状は図11に示すようになる。また、上記各実施
の形態では、第1開口部31d、31e、突起部31
f、31f、雄側部材37、雌側部材36をそれぞれ第
1通路形成用プレート31に設けたが、第2通路形成用
プレート2に設けても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施の形態の冷凍サイクルおよび通
風系を示す図である。
【図2】上記実施の形態における蒸発器6の分解斜視図
である。
【図3】上記蒸発器6の正面図である。
【図4】上記実施の形態における接合体30の分解斜視
図である。
【図5】(a)は図5(b)の結果に基づいて計算され
たデータであり、(b)は上記実施の形態と従来技術と
について行った実験データである。
【図6】本発明第2実施の形態における接合体30の分
解斜視図である。
【図7】本発明第3実施の形態における接合体30の分
解斜視図である。
【図8】本発明変形例における蒸発器6内の冷媒流れを
示す模式図である。
【図9】上記変形例における接合体30の分解斜視図で
ある。
【図10】本発明他の変形例における蒸発器6内の冷媒
流れを示す模式図である。
【図11】上記他の変形例における接合体30の分解斜
視図である。
【図12】従来の積層型熱交換器の分解斜視図である。
【符号の説明】
6…蒸発器(熱交換器)、6a…熱交換部、30…接合
体、31…第1通路形成用プレート、31a…平板部、
31b…第1入口張出部、31c…第1出口張出部、3
1d…第1開口部、31e…第1開口部、31f…突起
部、32…第2通路形成用プレート、32a…平板部、
32b…第2入口張出部、32c…第2出口張出部、3
2d…第2開口部、32e…第2開口部、33…入口配
管、34…出口配管、37…雄側部材(ジョイント)、
100…プレート、110…チューブエレメント、12
0…コルゲートフィン(フィン)、131…エンドプレ
ート、131a…入口孔部、131b…出口孔部、13
2…エンドプレート。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自身の内部を流れる冷媒と周囲の媒体と
    の間で熱交換を行う熱交換部(6a)と、 この熱交換部(6a)の一端に設けられ、前記熱交換部
    (6a)内に冷媒を流入する入口孔部(131a)、お
    よび前記熱交換部(6a)からの冷媒を流出する出口孔
    部(131b)が形成されたエンドプレート(131)
    とを備えた熱交換器において、 外側に張り出して形成された第1入口張出部(31b)
    および第1出口張出部(31c)を有する第1通路形成
    用プレート(31)と、 前記第1入口張出部(31b)および前記第1出口張出
    部(31c)にそれぞれ対応して外側に張り出して形成
    された第2入口張出部(32b)および第2出口張出部
    (32c)を有する第2通路形成用プレート(32)と
    を備え、 前記第1入口張出部(31b)および前記第1出口張出
    部(31c)、あるいは前記第2入口張出部(32b)
    および前記第2出口張出部(32c)に第1開口部(3
    1d、31e)が形成され、 前記第2入口張出部(32b)および前記第2出口張出
    部(32c)に第2開口部(32d、32e)が形成さ
    れ、 前記第1入口張出部(31b)の内壁面と前記第2入口
    張出部(32b)の内壁面、および前記第1出口張出部
    (31c)の内壁面と前記第2出口張出部(32c)の
    内壁面とが互い対向するようにして、前記各通路形成用
    プレート(31、32)を接合して接合体(30)を形
    成し、 前記第2入口張出部(32b)の前記第2開口部(32
    d)を前記入口孔部(131a)に接続し、かつ前記第
    2出口張出部(32c)の前記第2開口部(32e)を
    前記出口孔部(131b)に接続したことを特徴とする
    熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記第1入口張出部(31b)および前
    記第1出口張出部(31c)、あるいは前記第2入口張
    出部(32b)および前記第2出口張出部(32c)に
    は、これらの張出部(31b、31c、32b、32
    c)の張出方向に突出した突起部(31f、31f)が
    それぞれ形成され、 前記第1開口部(31d、31e)は、前記各突起部
    (31f、31f)の先端に形成されたことを特徴とす
    る請求項1記載の熱交換器。
  3. 【請求項3】 前記第1通路形成用プレート(31)あ
    るいは前記第2通路形成用プレート(32)に、ブロッ
    ク状のジョイント(37)がろう付けによって固定され
    ていることを特徴とする請求項1記載の熱交換器。
  4. 【請求項4】 前記熱交換部(6a)は、 入口タンク部、出口タンク部、およびこれら各タンク部
    を連通するチューブを構成するチューブエレメント(1
    10)と、放熱効果を促進するためのフィン(120)
    とを交互に積層してなることを特徴とする請求項1ない
    し3いずれか1つ記載の熱交換器。
  5. 【請求項5】 前記接合体(30)は、前記エンドプレ
    ート(131)の外縁よりも出っ張った出っ張り部(3
    1h、32h)が形成され、 前記第1開口部(31d、31e)は、この出っ張り部
    (31h、32h)に形成されていることを特徴とする
    請求項1ないし4いずれか1つ記載の熱交換器。
JP7213650A 1995-08-22 1995-08-22 熱交換器 Pending JPH0961070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7213650A JPH0961070A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7213650A JPH0961070A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0961070A true JPH0961070A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16642683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7213650A Pending JPH0961070A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0961070A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078268A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Showa Denko Kk エバポレータ
JP2011117699A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Showa Denko Kk 熱交換器
JP2011122730A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Showa Denko Kk 熱交換器
WO2013083751A2 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Valeo Systemes Thermiques Interface between an expansion device and wall
WO2015135813A1 (fr) * 2014-03-12 2015-09-17 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de connexion pour echangeur de chaleur et echangeur de chaleur equipe dudit dispositif de connexion
WO2024115305A1 (en) * 2022-11-30 2024-06-06 Valeo Systemes Thermiques Heat exchanger

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078268A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Showa Denko Kk エバポレータ
JP2011117699A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Showa Denko Kk 熱交換器
JP2011122730A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Showa Denko Kk 熱交換器
WO2013083751A2 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Valeo Systemes Thermiques Interface between an expansion device and wall
WO2013083751A3 (en) * 2011-12-07 2013-09-26 Valeo Systemes Thermiques Interface between an expansion device and wall
WO2015135813A1 (fr) * 2014-03-12 2015-09-17 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de connexion pour echangeur de chaleur et echangeur de chaleur equipe dudit dispositif de connexion
FR3018601A1 (fr) * 2014-03-12 2015-09-18 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de connexion pour echangeur de chaleur et echangeur de chaleur equipe dudit dispositif de connexion
KR20160131099A (ko) * 2014-03-12 2016-11-15 발레오 시스템므 떼르미끄 열교환기용 연결 장치 및 상기 연결 장치가 제공된 열교환기
JP2017509854A (ja) * 2014-03-12 2017-04-06 ヴァレオ システム テルミク 熱交換器用の接続装置および当該接続装置の備え付けられた熱交換器
US10088246B2 (en) 2014-03-12 2018-10-02 Valeo Systemes Thermiques Connection device for heat exchanger and heat exchanger provided with said connection device
WO2024115305A1 (en) * 2022-11-30 2024-06-06 Valeo Systemes Thermiques Heat exchanger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122578B2 (ja) 熱交換器
US6401804B1 (en) Heat exchanger only using plural plates
US20160138871A1 (en) Duplex heat exchanger
US20070295026A1 (en) Laminated Heat Exchanger
US7219717B2 (en) Evaporator and Refrigeration cycle
CN103959001A (zh) 热交换器
JP2004077079A (ja) 熱交換器、その製造方法、熱交換器用ヘッダータンクのチューブ接続構造及び冷凍システム
JPS6380169A (ja) 膨張弁付積層型エバポレ−タ
JP3965901B2 (ja) 蒸発器
US7673672B2 (en) Non-brazed insert for heat exchanger
JP2008170140A (ja) 車両用熱交換器
JP4009280B2 (ja) コンパクトな車両用温度制御装置
JP4122670B2 (ja) 熱交換器
US20030192681A1 (en) Heat exchanger having projecting fluid passage
JPH0961070A (ja) 熱交換器
US20050274504A1 (en) Heat exchanger having projecting fluid passage
JP2002310588A (ja) 熱交換機およびこれを備えた自動車の暖房または空調設備
JP2002048491A (ja) 冷却用熱交換器
JP3805665B2 (ja) 熱交換器
US20080149312A1 (en) Dove tail modulator for condenser
JP4214582B2 (ja) 積層型蒸発器
JPH0961014A (ja) 積層型熱交換器
US11820199B2 (en) Heat exchanger
JP2008144979A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル用ユニット
KR101082473B1 (ko) 열교환기