JPH0953463A - 翼温度監視装置 - Google Patents

翼温度監視装置

Info

Publication number
JPH0953463A
JPH0953463A JP21031495A JP21031495A JPH0953463A JP H0953463 A JPH0953463 A JP H0953463A JP 21031495 A JP21031495 A JP 21031495A JP 21031495 A JP21031495 A JP 21031495A JP H0953463 A JPH0953463 A JP H0953463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
temperature
abnormality
monitoring device
cooling fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21031495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3715352B2 (ja
Inventor
Yasunori Matsuura
泰則 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21031495A priority Critical patent/JP3715352B2/ja
Publication of JPH0953463A publication Critical patent/JPH0953463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3715352B2 publication Critical patent/JP3715352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスタービン翼6の表面温度から、異常の有
無、異常原因を判定すること。 【解決手段】 冷却用流体dを流通させるガスタービン
翼6の表面温度を検出する温度検出器20a ,20b ,20c
と、翼表面温度パターンから異常発生の有無および異常
原因の判定を行なう判定手段19とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部に冷却用流体
を流通させるガスタービンの翼温度監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、ガスタービン発電プラントのガ
スタービンのタービン入口の断面図である。圧縮器1
は、ガスタービン2と同軸的に設けられ、この圧縮器1
の駆動により圧縮された空気を燃焼器3へ供給してい
る。燃料は、燃焼器3のライナ部3aで燃焼し、高温の
燃焼ガスは、トランジションピース4、およびガスター
ビンの静翼5を経て動翼6に案内される。この動翼6の
回転により、ガスタービン2に仕事をさせる。翼に何ら
かの異常が発生した場合、温度上昇によって翼に機械的
な損傷が発生し、この損傷により軸振動が発生して初め
て異常に気付く場合が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ガスタービンは精密な
回転機械であるため、翼は、微少なクリアランスを隔て
て高速で動く他の翼や部品と接している。したがって、
僅かな機械的損傷が発生しても、これが周囲に波及し、
殆ど機械全体にわたる損傷を引き起こす場合が多い。以
上から翼が機械的損傷を引き起こす前に冷却用流体等の
異常と、これによる翼温度の異常を検知することが必要
である。
【0004】本発明の目的は、ガスタービン翼の表面温
度を監視し、異常の有無、異常原因を判定することによ
り、異常の早期発見を可能とする翼温度監視装置を得る
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、内部に冷却用流体を流通させる
ガスタービン翼と、この翼の表面温度を検出する温度検
出器と、この温度検出器により得られる運転中の翼表面
温度パターンから異常発生の有無および異常原因の判定
を行なう判定手段とを備えることを特徴とする翼温度監
視装置を提供する。これにより、翼表面温度異常発生時
に異常の有無およびその原因を判定することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
から図3を参照して説明する。図1は、本発明に係る翼
温度監視装置の実施の形態の温度検出器近傍を示し、ガ
スタービンのタービン入口部分を拡大して示す断面図で
ある。
【0007】タービンケーシング11のタービン入口に
は燃焼ガスを導入するためのトランジションピース4が
接続されている。このトランジションピース4の先端に
は、静翼5が形成されている。この静翼5は、タービン
ケーシング11の内面に固着されているシュラウド12
により外輪部5aが保持されている。この静翼5の後方
には、動翼6が配置されている。この動翼6は、付け根
部がタービンロータ13の先端に植設されている。動翼
6の先端と対向するタービンケーシング11の内面には
シュラウド12に連接したシュラウド14が設けられて
いる。
【0008】タービンケーシング11と外輪部5aに
は、取付孔15が設けられている。この取付孔15に
は、温度検出器である放射温度計の検出部16が設けら
れている。この放射温度計の検出部16の先端には、レ
ンズ17が装着されており、動翼の表面6aの温度を計
測できるように構成されている。放射温度計の検出部1
6は、図示しない箇所に、さらに2台設けられており、
それぞれ、動翼6の長さ方向に異なる箇所の測定をして
いる。
【0009】放射温度計は、例えば測定対象の放射する
赤外線量を測定しこれにより温度を求めるもので、離れ
た対象を短時間に測定できるので、ガスタービン動翼の
表面温度等、高速の回転体の温度を回転と同期をとるこ
とにより静止部から測定することができる。
【0010】放射温度計の検出部16は、放射温度計の
本体18に接続され、放射温度計の本体18は、計算機
で構成される判定手段19に接続されている。図2は、
動翼6と、図1中、放射温度計で示す温度検出器とを抽
出した模式図である。
【0011】3台の温度検出器20a,20b,20c
は、各々翼表面の21a,21b,21c部の温度の温
度を測定している。判定手段19は、測定された温度か
ら異常有無および異常原因の判定を行なう。表示装置2
2は、判定手段19の判定結果を表示する。なお、図中
dは冷却用流体の流れ、23は冷却用流体の流路を示
す。
【0012】ガスタービンの動翼6および静翼5は、高
温のガス流にさらされた状態で使用される。したがっ
て、そのままでは高温により構造材料の強度が急激に低
下するので、内部に冷却用の流体を流通させ、これによ
り冷却しながら使用する場合が多い。
【0013】冷却用流体の流路23の異物のつまりや、
破孔による流体の漏出等により流体の流量が変化する
と、翼の冷却条件が変わるので運転状態における翼の表
面温度が変化する。 そこで、正常時の翼表面温度を測
定しておき、これを同じ運転状態での翼表面温度測定値
と比較し、両者が一定の値以上隔っている場合には、前
記のような何らかの異常が発生しているものと判定する
ことができる。
【0014】同じ運転状態を示す指標としては、ガスタ
ービン出力、回転数、IGV角度、燃料流量等を用いる
ことができる。翼温度分布異常に対しては、翼表面温度
検出器を翼長さ方向に複数個設置し、温度分布を求める
ことにより、異常原因を判定することができる。図2の
例では、3台設置している。
【0015】図3は、判定手段19の判定ロジックのテ
ーブルである。冷却用流体の流路23につまりや閉塞が
発生したときは、冷却用流体の流量が低下するので、翼
付け根から先端にわたって全ての計測点で温度が上昇す
る。従って全ての計測点での温度が同じ運転状態での正
常時の計測点より上昇した場合は、冷却用流体流路23
のつまりまたは閉塞が原因であると判定することができ
る(1)。
【0016】翼の付け根と先端の中間で、クラックや破
孔が発生し、冷却用流体が漏出するような場合には、冷
却用流体の流量は翼付け根から破孔部までは増加し、破
孔部から先端部までは低下する。そこで翼付け根から特
定の測定点まで正常時よりも温度が低く、次の測定点か
ら先端までは、正常時よりも温度が高い場合には、特定
の測定点と次の測定点の間のクラックまたは破孔が温度
分布異常の原因と判定することができる(2),
(3)。
【0017】翼先端部の冷却用流体の出口部や、さらに
その先の流路で、破孔の発生や摩擦等による流路の拡大
が発生した場合には、翼を通過する冷却用流体の流量が
増加するため、翼付け根から先端までの全ての点で温度
が低下する。そこで、翼付け根から先端までの全ての測
定点で温度が正常時よりも低下する場合は、翼先端の冷
却用流体出口部や、さらにその先の流路での破孔や摩耗
等による流路拡大が温度分布異常の原因と判定すること
ができる(4)。
【0018】翼の温度監視は、温度が低下する場合より
も上昇してしまう場合のほうが機械の破損につながる
分、重要であるが、翼の冷却用流体は、特に動翼6では
翼先端に向けて遠心力が働くため翼付け根から先端に向
けて流通させるため、流路23の閉塞や流体の漏れ等流
量低下時には、翼の先端部が影響を受けやすく、異常な
温度上昇を発生しやすい。温度検出器の設置数を例えば
1台のみに限定する場合には、冷却面からは翼の先端を
計測するのが良いが、ガスタービンのガス流は、流路の
中央つまり翼の付け根と先端の中間の部分が温度が高
く、端に行くに従い温度が低下する。したがって、ガス
タービンのガス流の温度分布の測定結果や、冷却用流体
流路のトラブルの発生状況から温度検出器の設置数を1
台とする場合は、図2に示すように、翼付け根から先端
に到る翼弦長の75%の位置21dを測定するのが最適
である。
【0019】なお、翼表面温度検出手段としては、特に
動翼等回転部分については、放射温度計が好適である
が、熱電対による方法も考えられる。また、複数点の温
度の計測に、この実施の形態では、複数の放射温度計を
用いたが、放射温度計に首振り機能を持たせ、一台の放
射温度計で複数点を計測しても良い。
【0020】以上述べたように、この実施の形態によれ
ば、ガスタービン翼について、異常発生時に直ちにこれ
を検知し、その原因を判定し表示することにより異常の
拡大や修理のための停止期間を最少にし、設備の経済性
を高め、資源の有効利用を図ることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、内部に冷却用流体の流
路を持つガスタービン翼について、翼の表面温度分布か
ら異常の有無および原因の判定を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態の温度検出器近傍を示
し、ガスタービンのタービン入口部分を拡大して示す断
面図。
【図2】本発明に係る実施の形態の動翼と温度検出器と
を抽出した模式図。
【図3】本発明に係る実施の形態の判定手段の判定ロジ
ックのテーブル。
【図4】ガスタービン発電プラントのガスタービンのタ
ービン入口の断面図。
【符号の説明】
2…ガスタービン、5…静翼、6…動翼、16…放射温
度計の検出部、18…放射温度計の本体、19…判定手
段、20a,20b,20c…温度検出器、21a,2
1b,21c,21d…測定点、23…流路。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に冷却用流体を流通させるガスター
    ビン翼と、この翼の表面温度を検出する温度検出器と、
    この温度検出器により得られる運転中の翼表面温度パタ
    ーンから異常発生の有無および異常原因の判定を行なう
    判定手段とを備えることを特徴とする翼温度監視装置。
  2. 【請求項2】 前記温度検出器として放射温度計を用い
    ることを特徴とする請求項1記載の翼温度監視装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つの前記温度検出器を翼付
    け根から先端にいたる翼弦長の付け根から75%の位置
    の温度を計測できる箇所に設置することを特徴とする請
    求項1記載の翼温度監視装置。
  4. 【請求項4】 前記判定手段は、翼表面温度が、同じ運
    転状態における実績値から一定値以上離れた場合に異常
    有と判定することを特徴とする請求項1記載の翼温度監
    視装置。
  5. 【請求項5】 前記温度検出器を翼付け根部から先端部
    まで翼長さ方向に複数点の温度を計測できるように設置
    することを特徴とする請求項1記載の翼温度監視装置。
  6. 【請求項6】 前記判定手段は、翼付け根部から先端部
    までの前記温度検出器の計測値の全てが同じ運転状態に
    おける通常値より一定値以上高い場合に、異常の原因を
    冷却流体の流通路のつまりと判定することを特徴とする
    請求項5記載の翼温度監視装置。
  7. 【請求項7】 前記判定手段は、翼付け根部から先端部
    までの前記温度検出器の計測値が、付け根部と先端部の
    間の位置を境目として付け根側で、同じ運転状態におけ
    る通常値より一定の値以上低下し、先端側では同じ運転
    状態における通常値より一定の値以上上昇している場合
    に、異常の原因を通常値より上昇した測定点と低下した
    測定点の中間での冷却流体用流路の破孔発生であると判
    定することを特徴とする請求項5記載の翼温度監視装
    置。
  8. 【請求項8】 前記判定手段は、翼付け根部から先端部
    までの前記温度検出器の計測値の全てが、同じ運転状態
    における通常値より一定値以上低い場合に、異常の原因
    を翼出口、または、その下流側での冷却流体用流路の拡
    大、または、破孔発生であると判定することを特徴とす
    る請求項5記載の翼温度監視装置。
JP21031495A 1995-08-18 1995-08-18 翼温度監視装置およびガスタービン Expired - Fee Related JP3715352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21031495A JP3715352B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 翼温度監視装置およびガスタービン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21031495A JP3715352B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 翼温度監視装置およびガスタービン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0953463A true JPH0953463A (ja) 1997-02-25
JP3715352B2 JP3715352B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=16587374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21031495A Expired - Fee Related JP3715352B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 翼温度監視装置およびガスタービン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3715352B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1696102A1 (de) * 2005-02-28 2006-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Betriebsüberwachung einer Gasturbine und Gasturbine
JP2009216095A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 General Electric Co <Ge> ガスタービン又は航空機エンジンブレード問題のリアルタイム検出用のシステム及び方法
JP2011007677A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Ihi Corp タービン翼の振動解析システム
WO2014105245A1 (en) * 2012-12-29 2014-07-03 United Technologies Corporation Integral instrumentation in additively manufactured components of gas turbine engines
JP2016061293A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 自動故障予測システム及び方法
CN113710414A (zh) * 2019-03-29 2021-11-26 平田机工株式会社 测定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1696102A1 (de) * 2005-02-28 2006-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Betriebsüberwachung einer Gasturbine und Gasturbine
JP2009216095A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 General Electric Co <Ge> ガスタービン又は航空機エンジンブレード問題のリアルタイム検出用のシステム及び方法
JP2011007677A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Ihi Corp タービン翼の振動解析システム
WO2014105245A1 (en) * 2012-12-29 2014-07-03 United Technologies Corporation Integral instrumentation in additively manufactured components of gas turbine engines
JP2016061293A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 自動故障予測システム及び方法
CN113710414A (zh) * 2019-03-29 2021-11-26 平田机工株式会社 测定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3715352B2 (ja) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7412320B2 (en) Detection of gas turbine airfoil failure
US7762153B2 (en) Method and systems for measuring blade deformation in turbines
US9650909B2 (en) Multi-stage compressor fault detection and protection
JP5825811B2 (ja) タービンエンジンにおける先端クリアランスの算出に関する方法、システム及び装置
EP2065567A2 (en) System for measuring blade deformation in turbines
EP1813778B1 (en) Method of monitoring blade vibration in a turbine engine
JP5264517B2 (ja) タービンエンジンの動作方法およびシステム
US7934367B2 (en) Method and device for reducing the speed in the event of breakage of a gas turbine engine turbine shaft
US8297915B2 (en) Real-time turbomachinery blade breakage monitoring unit and turbo-apparatus
US20170184472A1 (en) Sensor arrangement and measurement method for a turbomachine
JP2008537768A (ja) ブレード先端部のクリアランス制御システム
JP2008261335A (ja) ターボ機械
JP5638707B2 (ja) ターボ機械の、ローターブレードを備えたローターの直径を特定するための方法
JP2012140938A (ja) 燃焼タービンエンジンの燃焼器において材料欠陥を検出する方法、システム及び装置
JPH0953463A (ja) 翼温度監視装置
US10619998B2 (en) Method of measuring clearance between rotating and static components
US6474935B1 (en) Optical stall precursor sensor apparatus and method for application on axial flow compressors
CN101842555A (zh) 确定热负荷涡轮机转子的剩余寿命的方法
EP2131168A1 (en) Method and device for detecting capacity changes in a fluid and turbine
JPH0882225A (ja) ガスタービン翼異常監視システム
RU2657391C2 (ru) Турбомашина, содержашая сигнализатор износа картера
CN102608198B (zh) 用于检测转子叶片的材料缺陷的方法、系统和器械
US20240159161A1 (en) Temperature measurement system and temperature measurement method
JP3484477B2 (ja) ガスタービン機関の温度検出方法および温度検出装置
KR100819789B1 (ko) 가스터빈엔진의 러빙 감시 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050825

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees