JPH09512801A - 有害生物防除用の置換されたベンズイミダゾール類 - Google Patents

有害生物防除用の置換されたベンズイミダゾール類

Info

Publication number
JPH09512801A
JPH09512801A JP7528631A JP52863195A JPH09512801A JP H09512801 A JPH09512801 A JP H09512801A JP 7528631 A JP7528631 A JP 7528631A JP 52863195 A JP52863195 A JP 52863195A JP H09512801 A JPH09512801 A JP H09512801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
optionally substituted
branched
fluorine
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7528631A
Other languages
English (en)
Inventor
ルツツ アスマン,
アルブレヒト マルホルト,
ハインツ−ビルヘルム デーネ,
シユテフアン ドウツツマン,
クリストフ エルデレン,
クラウス シユテンツエル,
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH09512801A publication Critical patent/JPH09512801A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/16Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof the nitrogen atom being part of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/38Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds
    • A01N57/32Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds containing heterocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】

Description

【発明の詳細な説明】 有害生物防除用の置換されたベンズイミダゾール類 本発明は新規な、置換されたベンズイミダゾール、その製造方法及びその有害 生物(pests)を防除するための使用に関する。 あるベンズイミダゾール誘導体が殺菌・殺カビ(fungicidel)及び殺ダニ(ac aricidal)特性を持つことは既に開示されている(ドイツ国特許出願公開第4, 139,950号及びヨーロッパ特許出願公開第0,517,476号参照)。か くて例えば、2−シアノ−3−ジメチルアミノスルホニル−6,6,7,7−テト ラフルオロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]−ベンズイミダゾール及び2 −シアノ−3−ジメチルアミノスルホニル−6,6,7−トリフルオロ−7−クロ ロ[1,4]ジオキシノ−[2,3−f]−ベンズイミダゾールまたは2−シア ノ−3−ジメチルアミノスルホニル−6,7,7−トリフルオロ−6−クロロ−[ 1,4]ジオキシノ−[2,3−f]−ベンズイミダゾールは、菌・カビ(fungi )及び(acarids)を防除するために使用できる。しかしながら、これらの物質 の活性は特に低い施用割合ですべての場合に完全には満足されない。 式 式中、Rはシアノ或いは基 を表わし、ここに R1及びR2は相互に独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノ アルキルまたはハロゲノアルケニルを表わし、 Qは基 を表わし、ここに Yは酸素または硫黄を表わし、 R3、R4、R5及びR6は相互に独立してアルキル、アルコキシ、アルキルチ オ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルチオ、アルキニル、アルキニル オキシ、アルキニルチオ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、随時置 換されていてもよい、アリール、随時置換されていてもよいアリールオキシ、随 時置換されていてもよいアリールチオ、随時置換されていてもよいシクロアルキ ル、随時置換されていてもよいシクロアルキルオキシ、随時置換されていてもよ いシクロアルキルチオ、随時置換されていてもよいシクロアルキルアミノ、随時 置換されていてもよいジ−シクロアルキル−アミノ、随時置換されていてもよい N−フェニル−N−アルキル−アミノを表わすか、または窒素を介して結合され 、かつ環中に窒素原子1個及び炭素原子4〜6個を有する随時置換されていても よい飽和もしくは不飽和の複素環式基を表わすか、或いは R5及びR6はこれらのものが結合するリン原子と一緒になって随時置換され ていてもよい複素環式基を表わし、 Xは水素またはハロゲンを表わし、そして Zは1個または2個(隣接しない)の炭素原子が酸素原子により置換され得 る、3または4員を有する随時ハロゲン置換されていてもよいアルキレン鎖を表 わす、 の新規な、置換されたベンズイミダゾールが見い出された。 置換基の特性に依存して、式(I)の化合物は幾何及び/または光学異性体或 いは異なる組成の異性体混合物として存在し得る。本発明は純粋な異性体及び異 性体混合物の両方に関する。 式(I)において、破線は2つの窒素原子の1つ及び置換基Rを持つ隣接する 炭素原子間の二重結合を表わす。 更に、式(I)の置換されたベンズイミダゾールは式 式 式中、R、X及びZは上記の意味を有する、 のベンズイミダゾール誘導体を随時希釈剤の存在下及び随時反応捕助剤の存在下 で式 Cl−Q (III) 式中、Qは上記の意味を有する、 の塩化物と反応させる場合に得られることが見い出された。 最後に式(I)の置換されたベンズイミダゾールは有害生物を防除するために 真に極めて適する。本物質は高い殺菌・殺カビ、殺虫及び殺ダニ活性に殊に顕著 である。 驚くべきことに、本発明による置換されたベンズイミダゾールは、同様の作用 の一般的様式を有する構造的に類似した従来公知の活性化合物である2−シアノ −3−ジメチルアミノスルホニル−6,6,7,7−テトラフルオロ−[1,4] ジオキシノ[2,3−f]−ベンズイミダゾール、2−シアノ−3−ジメチルア ミノスルホニル−6,6,7−トリフルオロ−7−クロロ−[1,4]ジオキシノ [2,3−f]−ベンズイミダゾール及び2−シアノ−3−ジメチルアミノスル ホニル−6,7,7−トリフルオロ−6−クロロ−[1,4]ジオキシノ[2,3 −f]ベンズイミダゾールよりも良好な活性を示す。 本発明による物質の一般的定義は式(I)により与えられる。 Rはシアノ或いは基 を表わす。 R1は炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原 子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニル、炭素原子2〜4個を 有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニル、炭素原子1〜4個並びにフッ素、 塩素及び/または臭素原子1〜5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノ アルキルを表わすか、或いは炭素原子2〜4個並びにフッ素、塩素及び/または 臭素原子1〜5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルケニルを表わ す。 R2は炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原 子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニル、炭素原子2〜4個を 有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニル、炭素原子 1〜4個並びにフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜5個を有する直鎖状もし くは分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わすか、或いは炭素原子2〜4個並びにフ ッ素、塩素及び/または臭素原子1〜5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハ ロゲノアルケニルを表わす。 Qは基 を表わす。 Yは酸素または硫黄を表わす。 R3、R4、R5及びR6は相互に独立して炭素原子1〜4個を有する直鎖状もし くは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の アルコキシ、炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルチオ 、炭素原子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニル、炭素原子2 〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルオキシ、炭素原子2〜4個 を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルチオ、炭素原子2〜4個を有する 直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニル、炭素原子2〜4個有する直鎖状もしくは 分枝鎖状のアルキニルオキシ、炭素原子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖 状のアルキニルチオ、アミノ、炭素原子1〜4個を有するアルキルアミノを表わ すか、各々のアルキル部分に炭素原子1〜4個を有するジアルキルアミノを表わ すか、フェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表わし、その際に該基の各々 はフッ素、塩素、臭素、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜4個 並びにフッ素、塩素及び/または臭 素原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキ シ並びに/或いは炭素原子1〜4個並びにフッ素、塩素及び/または臭素原子1 〜5個を有するハロゲノアルコキシからなる同一もしくは相異なる置換基で1〜 3置換されることができるか、或いは炭素原子3〜7個を有するシクロアルキル 、炭素原子3〜7個を有するシクロアルキルオキシ、炭素原子3〜7個を有する シクロアルキルチオ、炭素原子3〜7個を有するシクロアルキルアミノ、各々の シクロアルキル部分に炭素原子3〜7個を有するジ−シクロアルキルアミノ、ア ルキル部分に炭素原子1〜4個を有するN−フェニル−N−アルキル−アミノ、 ピロリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、ジヒドロピリジニルまたはテトラヒ ドロピリジニルを表わし、その際に該基の各々はフッ素、塩素、臭素、炭素原子 1〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ並びに/或い は炭素原子1〜4個並びにフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜5個を有する ハロゲノアルキルを表わす。 R5及びR6は更にこれらのものが結合するリン原子と一緒になって更に1個ま たは2個のヘテロ原子例えば酸素、硫黄及び/または窒素を含むことができ、か つフッ素、塩素、臭素、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜4個 を有するアルコキシ並びに/或いは炭素原子1〜4個並びにフッ素、塩素及び/ または臭素原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシからなる同一もしくは相異 なる置換基で1〜3置換され得る5−または6員の複素環式基を表わす。 Xは水素、フッ素、塩素または臭素を表わす。 Zは基 を表わす。 X1、X3及びX5は相互に独立して水素、フッ素、塩素または臭素を表わす。 X2、X4及びX6は相互に独立してフッ素、塩素または臭素を表わす。 Rは殊に好ましくはシアノ或いは基 を表わす。 R1は殊に好ましくはメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i −、s−もしくはt−ブチル;アリル、n−もしくはs−ブテニル;プロパルギ ル、n−もしくはs−ブチニルを表わすか;或いは各々フッ素及び/または塩素 からなる同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されるメチル、エチル、アリ ル及びn−もしくはs−ブテニルを表わす、 R2は殊に好ましくはメチル、エチル、n−もしくは1−プロピル・n−、i −、s−もしくはt−ブチル;アリル、n−もしくはs−ブテニル,プロパルギ ル、n−もしくはs−ブチニルを表わすか;或いは各々フッ素及び/または塩素 からなる同一もしくは相異なる置換基で1〜 3置換されるメチル、エチル、アリル及びn−もしくはs−ブテニルを表わす。 Qはまた殊に好ましくは基 を表わす。 Yはまた殊に好ましくは酸素または硫黄を表わす。 R3、R4、R5及びR6は相互に独立して殊に好ましくはメチル、エチル、n− もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル;メトキシ、エト キシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ; メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ;アリル、n−もしく はs−ブテニル;アリルオキシ、n−もしくはs−ブテニルオキシ;アリルチオ 、n−もしくはs−ブテニルチオ;プロパルギル、n−もしくはs−ブチニル; プロパルギルオキシ;プロパルギルチオ;アミノ;メチルアミノ、エチルアミノ 、n−もしくはi−プロピルアミノ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルアミ ノ;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ−n−もしくはi−プロピルアミノ、 メチルエチルアミノ、メチル−n−もしくはi−プロピルアミノを表わすか;フ ェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表わし、その際に該基の各々はフッ素 、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メトキシ、エトキ シ、n−もしくはi−プロポキシ、トリフルオロメチル及び/またはトリフルオ ロメトキシからなる同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されることができ るか;或いはシク ロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルオキシ、シクロ ペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロプロピルチオ、シクロペンチル チオ、シクロヘキシルチオ、シクロプロピルアミノ、シクロペンチルアミノ、シ クロヘキシルアミノ、ジ−シクロヘキシルアミノ、アルキル部分に炭素原子1〜 3個を有するN−フェニル−N−アルキルアミノ、1−ピロリジニル、1−ピロ リニル、1−ピペリジニル、1−ジヒドロピリジニル及び1−テトラヒドロピリ ジニルを表わし、その際に該基の各々はフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、 n−もしくはi−プロピル、メトキシ及び/またはトリフルオロメチルからなる 同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されることができる。 R5及びR6は更にこれらのものが結合するリン原子と一緒になって殊に好まし くは更に1個または2個のヘテロ原子例えば酸素、硫黄及び/または窒素を含む ことができ、かつメチル、エチル、n−もしくはiプロピル、メトキシ、エトキ シ、n−もしくはi−プロポキシ、塩素及び/またはトリフルオロメチルで1〜 3置換され得る5−または6員の複素環式基を表わす。 Zは殊に好ましくは基−O−CF2−O、−O−CF2−CHF−O−、−O− CHF−CHF−O、−O−CF2−CF2−O−、−O−CF2−CFCl−O −または−O−CFCl−CFCl−O−を表わす。 また本発明による好適な物質は次の式の化合物である: 式中、Rは基−CN、−CSNH2または−COCH3を表わし、そ して Qは上記の意味を表わす。 式中、Rは基−CN、−CSNH2または−COCH3を表わし、そして Qは上記の意味を有する。 式中、Rは基−CN、−CSNH2または−COCH3を表わし、そして Qは上記の意味を有する。 置換基Qに挙げ得る基の例は次のものである: 出発物質として例えば2−シアノ−6,6,7,7−テトラフルオロ−[1,4 ]ジオキシノ[2,3−f]ベンズイミダゾール及びクロロスルフィン酸エチル を用いる場合、本発明による方法の反応の経路は次式により表わし得る: 本発明による方法を行うために出発物質として必要とされるベンズイミダゾー ルの一般的定義は式(II)により与えられる。式(II)において、R、X及びZ は好ましくは、または殊に好ましくはR、X及びZに対して好適か、または殊に 好適なものとして式(I)の化合物の記載に関連して既に上に示された意味を有 する。 式(II)のベンズイミダゾール誘導体は公知であるか、または一般的に公知で ある方法で得られる[例えばヨーロッパ特許出願公開第0,517,476号、ド イツ国特許出願公開第4,139,950号、フランス国特許出願公開第2,60 7,811号、ヨーロッパ特許出願公開第0,548,943号及び製造実施例参 照)。 加えて本発明による方法を行うために出発物質として必要とされる塩化物の一 般的定義は式(III)により与えられる。式(III)において、Qは好ましくは、 または殊に好ましくはQに対して好適か、または殊に好 適なものとして式(I)の化合物の記載に関連して既に上に示された意味を有す る。 本発明による方法を行う場合に適する希釈剤は通常の不活性有機溶媒である。 好適に使用し得るものには脂肪族、脂環式及び芳香族の、随時ハロゲン化されて いてもよい炭化水素例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベ ンゼン、ジクロロベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロ ロメタン、クロロホルムまたは四塩化炭素;及び更にエーテル例えばジエチルエ ーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはエチ レングリコールジメチルエーテルもしくはジエチルエーテル及びまたはケトン例 えばアセトン、ブタノンまたはメチルイソブチルケトン;ニトリル例えばアセト ニトリル、プロピオニトリルまたはベントニトリル或いはエステル例えば酢酸メ チルまたは酢酸エチルがある。 本発明による方法は好ましくは適当な反応補助剤の存在下で行う。適当なかか る補助剤は全ての通常の無機または有機塩基である。好適に使用し得るものには アルカリ土金属水酸化物またはアルカリ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム、 水酸化カルシウム、水酸化カリウムまたは他に水酸化アンモニウム、アルカリ金 属炭酸塩例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナ トリウム、アルカリ金属またはアルカリ土金属酢酸塩例えば酢酸ナトリウム、酢 酸カリウム、酢酸カルシウム、及びまた第三級アミン例えばトリメチルアミン、 トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、 N−メチルピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタ ン(DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)またはジ アザビシクロウンデセン(DBU)がある。 本発明による方法を行う場合、反応温度は比較的広い範囲内で変え得る。一般 に0乃至150℃間、好ましくは20乃至120℃間の温度で行う 本発明による方法は通常大気圧下で行う。しかしながらまた、昇圧または減圧 下でも操作することができる。 本発明による方法を行うために、希釈剤中の式(II)のベンズイミダゾール誘 導体1モル当り一般に1.0〜2.0モル、好ましくは1.0〜1.3モルの式(II I)の塩化物及び随時1.0〜2.0モル、好ましくは1.0〜1.3モルの反応補 助剤を用いる。反応並びに反応生成物の処理及び単離は公知の方法に従って行う (また製造実施例参照)。 本発明による式(I)の活性化合物は有害生物に対して強い作用を有し、そし て望ましくない有害微生物を防除するために実際に使用し得る。本活性化合物は 植物保護用組成物、特に殺菌・殺カビ剤、殺虫剤及び殺ダニ剤としての使用に適 する。 植物保護の殺菌・殺カビ剤はプラスモジオフオロミセテス(Plasmodiophoromy cetes)、卵菌類(Oomycetes)、チトリジオミセテス(Chytridiomycetes)、接 合菌類(Zygomycetes)、嚢子菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basidiomycetes )、及び不完全菌類(Deuteromycetes)を防除する際に用いられる。 上記の主な属名に含まれる菌・カビ病のある原因生物を非限定例として下に挙 げる: ピチウム(Pythium)種例えば苗立枯病(Pythium ultimum); フィトフトラ(Phytophthora)種例えば疫病(Phytophthora infestan s); プソイドペロノスポラ(Pseudoperonospora)種例えばべと病(Pseudoperonospo ra humuliまたはPseudoperonospora cubense); プラスモパラ(Plasmopara)種例えばべと病(Plasmopara viticolu); ペロノスポラ(Peronospora)種例えばべと病(Peronospora pisiまたはPerono spora brassicae); エリシフェ(Erysiphe)種例えばうどんこ病(Erysiphe graminis); スフェロテカ(Sphaerotheca)種例えばうどんこ病(Sphaerotheca fuliginea ); ポドスフェラ(Podosphaera)種例えばうどんこ病(Podosphaera leucotricha ); ベンチュリア(Venturia)種例えば黒星病(Venturia inaequalis); ピレノフォラ(Pyrenophora)種例えば網斑病(Pyrenophora teresまたはPyren ophora graminea)(分生胞子器状:Drechslera、同義:Helminthosporium); コクリオボルス(Cochliobolus)種例えば斑点病(Cochliobolus sativus)( 分生胞子状:Drechslera)同義:Helminthosporium); ウロマイセス(Uromyces)種例えばさび病(Uromyces appendiculatus); プシニア(Puccinia)種例えば赤さび病(Puccinia recondita); ティレティア(Tilletia)種例えば網なまぐさ黒穂病(Tilletia caries); ウスティラゴ(Ustilago)種例えば裸黒穂病(Ustilago nudaまたは Ustilago avenae); ペリキュラリア(Pellicularia)種例えば紋枯病(Pellicularia sasakii); ピリキュラリア(Pyricularia)種例えばいもち病(Pyricularia oryzae); フーザリウム(Fussarium)種例えばフーザリウム・クルモルム(Fussarium cul morum); ボツリティス(Botrytis)種例えば灰色かび病(Botrytis cinerea); セプトリァ(Septoria)種例えばふ枯病(Septoria nodorum); レプトスフエリア(Leptosphaeria)種例えばレプトスフエリア・ノドルム(Lep tosphaeria nodorum); セルコスポラ(Cercospora)種例えばセルコスポラ・カネセンス(Cercospora canescens); アルテルナリア(Alternaria)種例えば黒斑病(Alternaria brassicae); プソイドセルコスポレラ(Pseudocercosporella)種例えばプソイドセルコスポ レラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)。 植物の病気を防除する際に必要な濃度で、本活性化合物の植物による良好な許 容性があるために、植物の地上部分、生長増殖茎及び種子、並びに土壌の処理が 可能である。 これに関し、本発明による活性化合物は果物及び野菜の生長における病気例え ばリンゴ黒星病(Venturia inaequalis)の病原菌を防除する か、穀物の病気例えばエリシフェ(Erysiphe)、コクリオボルス(Cochliobolus )、ピレノフォラ(Pyrenophora)またはセプトリア(Septoria)種を防除する か、或いはイネの病気例えばいもち病(Pyricularia oryzae)の病原菌を防除す る際に殊に良好に使用し得る。 本発明による活性化合物は更に農業、林業、貯蔵製品及び材料の保護において 、そして衛生分野において遭遇する動物性有害生物、好ましくは節足動物及び線 虫(nematode)の防除に適している。それらは通常の敏感性の及び抵抗性の種及 び全てのまたはある成長段階に対して活性である。上記した有害生物には、次の ものが包含される: 等脚目(Isopoda)のもの、例えばオニスカス・アセルス(Oniscus asellus) 、オカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)、及びポルセリオ・スカバー(Por cellio scabar)。 倍脚綱(Diplopoda)のもの、例えば、ブラニウルス・グットラタス(Blaniul us guttulatus)。 チロポダ目(Chilopoda)のもの、例えば、ゲオフィルス・カルポファグス(G eophilus carpohagus)及びスカチゲラ(Scutigera spp.)。 シムフィラ目(Symphyla)のもの、例えばスカチゲレラ・イマキュラタ(Scut igerella immaculata)。 シミ目(Thysanura)のもの、例えばレプシマ・サッカリナ(Lepisma sacchar ina)。 トビムシ目(Collembola)のもの、例えばオニチウルス・アルマツス(Onychi urus armatus)。 直翅目(Orthoptera)のもの、例えばブラッタ・オリエンタリス(Blatta ori entalis)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、ロイ コファエ・マデラエ(Leucophaea maderae)、チヤバネ・ゴキブリ(Blattella germanica)、アチータ・ドメスチクス(Acheta domesticus)、ケラ(Gryllota lpa spp.)、トノサマバッタ(Locusta migratoria migratorioides)、メラノ プルス・ジフェレンチアリス(Melanoplus differentialis)及びシストセルカ ・グレガリア(Schistocerca gregaria)。 ハサミムシ目(Dermaptere)のもの、例えばホルフィキュラ・アウリクラリア (Forficula auricularia)。 シロアリ目(Isoptera)のもの、例えばレチキュリテルメス(Reticulitermes spp.)。 シラミ目(Anoplura)のもの、例えばフィロクセラ・バスタリクス(Phylloxe ra vastatrix)、ペンフィグス(Pemphigus spp.)及びヒトジラミ(Pediculus humanus corporis)、ケモノジラミ(Haematopinus spp.)及びケモノホソジラ ミ(Linognathus spp.)。 ハジラミ目(Mallophaga)のもの、例えばケモノハジラミ(Trichodectes spp .)及びダマリネア(Damalinea spp.)。 アザミウマ目(Thysanoptera)のもの、例えばクリバネアザミウマ(Hercinot hrips femoralis)及びネギアザミウマ(Thrips tabaci)。 半翅目(Heteroptera)のもの、例えばチャイロカメムシ(Eurygaster spp.) 、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ・ク ワドラタ(Piesma quadrata)、ナンキンムシ(Cimex lectularius)、ロドニウ ス・プロリクス(Rhodnius prolixus)及びトリアトマ(Triatoma spp.)。 同翅目(Homoptera)のもの、例えばアレウロデス・ブラシカエ(Aleurodes b rassicae)、ワタコナジラミ(Bemisla tabaci)、トリアレウ ロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、ワタアブラムシ(Aph is gossypii)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミズ ス・リビス(Cryptomyzus ribis)、ドラリス・ファバエ(Doralis fabae)、ド ラリス・ポミ(Doralis pomi)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、モモ コフキアブラムシ(Hyalopterus arundinis)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macro siphum avenae)、コブアブラムシ(Myzus spp.)、ホップイボアブラムシ(Pho rodon humuli)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ヒメヨコバイ (Empoasca spp.)、ユースセリス・ビロバツス(Euscelis bilobatus)、ツマ グロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、ミズキカタカイガラムシ(Lecanium corni)、オリーブカタカイガラムシ(Saissetia oleae)、ヒメトビウンカ(L aodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、アカマル カイガラムシ(Aonidiella aurantii)、シロマルカイガラムシ(Aspidiotus he derae)、プシュードコッカス(Pseudococcus spp.)及びキジラミ(Psylla spp .)。 鱗翅目(Lepidoptera)のもの、例えばワタアカミムシ(Pectinophora gossyp iella)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブル マタ(Cheimatobia brumata)、リソコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、ヒポノミュウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、コナガ( Plutella maculipennis)、ウメケムシ(Malacosoma neustria)、クワノキンム ケシ(Euproctis chrysorrhoea)、マイマイガ(Lyman-tria spp.)、ブッカラ トリックス・スルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、ミカンハモグリガ( Phyllocnistis citrella)、ヤガ(Agrotis spp.)、ユークソア(Euxoa spp.) 、 フェルチア(Feltia spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、ヘ リオチス(Heliothis spp.)、ヒロイチモジヨトウ(Laphygma exigua)、ヨト ウムシ(Mamestra brassicae)、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、ハ スモンヨトウ(Prodenia litura)、シロナヨトウ(Spodoptera spp.)、トリコ プルシア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomo nella)、アオムシ(Pieris spp.)、ニカメイチユウ(Chilo spp.)、アワノメ イガ(Pyrausta nubilalis)、スジコナマダラメイガ(Ephestia kuehniella) 、ハチミツガ(Galleria mellonella)、テイネオラ・ビセリエラ(Tineola bis selliella)、テイネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、ホフマノフィラ・ プシュードスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、カコエシア・ポダ ナ(Cacoecia podana)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、クリスト ネウラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、クリシア・アンビグエラ (Clysia ambiguella)、チヤハマキ(Homona magnanima)、及びトルトリクス ・ビリダナ(Tortrix viridana)。 鞘翅目(Coleoptera)のもの、例えばアノビウム・プンクタツム(Anobium pu nctatum)、コナナガシンクイムシ(Rhizopertha dominica)、ブルキジウス・ オブテクツス(Bruchidius obtectus)、インゲンマメゾウムシ(Acanthoscelid es obtectus)、ヒロトルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラス チカ・アルニ(Agelastica alni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptino tarsa decemlineata)、フエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、 ジアブロチカ(Diabrotica spp.)、プシリオデス・クリソセファラ(Psylliode s chrysocephala)、ニジュウヤホシテントウ(Epilachna varivestis)、アト マ リア(Atomaria spp.)、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus surinamensis)、 ハナゾウムシ(Anthonomus spp.)、コクゾウムシ(Sitophilus spp.)、オチオ リンクス・スルカツス(Otiorrhychus sulcatus)、バショウゾウムシ(Cosmopo lites sordidus)、シュートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus assimill is)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、カツオブシムシ(Dermestes spp. )、トロゴデルマ(Trogoderma spp.)、アントレヌス(Anthrenus spp.)、ア タゲヌス(Attagenus spp.)、ヒラタキクイムシ(Lyctus spp.)、メリゲテス ・アエネウス(Meligethes aeneus)、ヒョウホンムシ(Ptinus spp.)、ニプツ ス・ホロレウカス(Niptus hololeucus)、セマルヒョウホンムシ(Gibbium psy lloides)、コクヌストモドキ(Tribolium spp.)、チャイロコメノゴミムシダ マシ(Tenebrio molitor)、コメツキムシ(Agriotes spp.)、コノデルス(Con oderus spp.)、メロロンサ・メロロンサ(Melolontha melolontha)、アムフィ マロン・ソルスチチアリス(Amphimallon solstitialis)及びコステリトラ・ゼ アランジカ(Costelytra zealandica)。 膜翅目(Hymenoptera)のもの、例えばマツハバチ(Diprion spp.)、ホプロ カムパ(Hoplocampa spp.)、ラシウス(Lasius spp.)、イエヒメアリ(Monomo rium pharaonis)及びスズメバチ(Vespa spp.)。 双翅目(Diptera)のもの、例えばヤブカ(Aedes spp.)、ハマダラカ(Anoph eles spp.)、イエカ(Culex spp.)、キイロショウジョウバエ(Drosophila me lanogaster)、イエバエ(Musca spp.)、ヒメイエバエ(Fannja spp.)、クロ バエ・エリスロセファラ(Calliphoro erythrocephala)、キンバエ(Lucilia s pp.)、オビキンバエ(Chrysomya spp.)、クテレブラ(Cuterebra spp.)、ウマバエ(Gastrophilus spp.)、ヒ ッポボスカ(Hyppobosca spp.)、サシバエ(Stomoxys spp.)、ヒツジバエ(Oe strus spp.)、ウシバエ(Hypoderma spp.)、アブ(Tabanus spp.)、タニア( Tannia spp.)、ケバエ(Bibio hortulanus)、オスシネラ・フリト(Oscinella frit)、クロキンバエ(Phormia spp.)、アカザモグリハナバエ(Pegomyia hy oscyami)、セラチチス・キャピタータ(Ceratitis capitata)、ミバエオレア エ(Dacus oleae)及びガガンボ・パルドーサ(Tipula paludosa)。 ノミ目(Siphonaptera)のもの、例えばケオプスネズミノミ(Xenopsylla che opis)、ナガノミ(Ceratopyllus spp.)。 蜘形網(Arachnida)のもの、例えばスコルピオ・マウルス(Scorpio maurus )及びラトロデクタス・マクタンス(Latrodectus mactans)。 ダニ目(Acarina)のもの、例えばアシブトコナダニ(Acarus siro)、ヒメダ ニ(Argas spp.)、カズキダニ(Ornithodoros spp.)、ワクモ(Dermanyssus g allinae)、エリオフィエス・リビス(Eriophyes ribis)、ミカンサビダニ(Ph yllocoptruta oleivora)、オウシマダニ(Boophilus spp.)、コイタマダニ(R hipicephalus spp.)、アンブリオマ(Amblyomma spp.)、イボマダニ(Hyalomm a spp.)、マダニ(Ixodes spp.)、キュウセンヒゼンダニ(Psoroptes spp.) 、ショクヒヒゼンダニ(Chorioptes spp.)、ヒゼンダニ(Sarcoptes spp.)、 ホコリダニ(Tarsonemus spp.)、クローバハダニ(Bryobia praetiosa)、ミカ ンリンゴハダニ(Panonychus spp.)及びナミハダニ(Tetranychus spp.)。 また本発明による式(I)の活性化合物は例えばフエドン(Phaedon)、スポ ドプテラ(Spodoptera)、ネフォテティックス(Nephotettix)及 びミズス(Myzus)種に対する顕著な殺虫作用に特徴がある。しかしながらまた 、これらのものは良好な殺ダニ作用を示す。 その特殊な物理的及び/または化学的特性に依存して、本活性化合物は通常の 組成物例えば溶液、乳液、懸濁剤、粉末、包沫剤、塗布剤、顆粒、エアロゾル、 活性化合物を含浸させた天然及び合成物質、種子用の重合物質中の極く細かいカ プセル及びコーティング組成物、並びにまたULV冷ミスト及び温ミスト組成物 に変えることができる。 これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合物を伸展剤、即ち液体 溶媒及び/または固体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤 及び/または発泡剤と混合して製造される。また伸展剤として水を用いる場合、 例えば補助溶媒として有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主に、 芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレン、塩素化 された芳香族もしくは塩素化された脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロ ロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えばシクロヘキサン、また はパラフイン例えば鉱油留分、鉱油及び植物油、アルコール例えばブタノールも しくはグリコール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例えばアセトン、メ チルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強い有 極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水が適し ている;液化した気体の伸展剤または担体とは、常温及び常圧では気体である液 体を意味し、例えばハロゲン化された炭化水素並びにブタン、プロパン、窒素及 び二酸化炭素の如きエアロゾル噴射基剤である;固体の担体として、粉砕した天 然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト 、モント モリロナイト、またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度に分散性ケ イ酸、アルミナ及びシリケートが適している;粒剤に対する固体の担体として、 粉砕し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並 びに無機及び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質の顆粒例えばおがくず、やし がら、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤 として非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−脂肪酸エス テル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例えばアルキルアリールポ リグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、アリー ルスルホネート並びにアルブミン加水分解生成物が適している;分散剤として、 例えばリグニンスルファイト廃液及びメチルセルロースが適している。 接着剤例えばカルボキシルメチルセルロース並びに粉状、粒状またはラテック ス状の天然及び合成重合体例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリ ビニルアセテート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチン、及び合成 リン脂質を組成物に用いることができる。更に添加物は鉱油及び植物油であるこ とができる。 着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルー並び に有機染料例えばアリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び 微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルトモリブテン及び亜鉛の 塩を用いることができる。 調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好ましくは0.5乃至90 重量%間を含有する。 殺菌・殺カビ剤として用いる場合、本発明による活性化合物はまたそ のままでか、またはその調製物として、例えば作用のスペクトルを広げるか、ま たは耐性の蓄積を防止するために公知の殺菌・殺カビ剤、殺バクテリア剤、殺ダ ニ剤、殺線虫剤(nematicides)または殺虫剤との混合物として使用し得る。多 くの場合、相乗効果を得られ、即ち混合物の活性は個々の成分の活性より大きい 。 殊に有利な共成分の例には次の化合物がある: 殺菌・殺カビ剤: 2−アミノブタン;2−アニリノ−4−メチル−6−シクロプロピル−ピリミ ジン;2′,6′−ジブロモ−2−メチル−4′−トリフルオロメトキシ−4′ −トリフルオロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアニリド;2, 6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド;(E )−2−メトキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェノキシフェニル)−アセ トアミド;硫酸8−ヒドロキシキノリン;(E)−2−{2−[6−(2−シア ノフェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}−3−メトキシアク リル酸メチル;(E)−メトキシイミノ[アルファー(o−トリルオキシ)−o −トリル]酢酸メチル;2−フェニルフェノール(OPP)、アルジモルフ、ア ムプロピルフォス、アニラジン、アザコナゾール、ベナラキシル、ベノダニル、 ベノミル、ビナパクリル、ビフェニル、ビテルタノール、ブラスチシジン−S、 ブロムコナゾール、ブピリメート、ブチオベート、カルシウムポリスルフィド、 カプタフォル、カプタン、カルベンダジム、カルボキシン、キノメチオネート、 クロロネブ、クロロピクリン、クロロタロニル、クロゾリネート、クフラネブ、 シモキサニル、シプロコナゾール、シプロフラム、ジクロロフェン、ジクロブト ラゾール、 ジクロフルアニド、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェノ コナゾール、ジメチリモル、ジメトモルフ、ジニコナゾール、ジノカップ、ジフ ェニルアミン、ジピリチオン、ジタリムフォス、ジチアノン、ドジン、ドラゾキ ソロン、エディフェンフォス、エポキシコナゾール、エチリモル、エトリジアゾ ール、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェニトロパン、フ ェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、酢酸フェンチン、フ ェンチンヒドロキシド、フェルバム、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキ ソニル、フルオロミド、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルスルファミ ド、フルトラニル、フルトリアフォル、フォルペット、フォセチル−アルミニウ ム、フタリド、フベリダゾール、フララキシル、フルメシクロックス、グアザチ ン、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール、ヒメキサゾール、イマザリル、 イミベンコナゾール、イミノクタジン、イプロベンフォス(IBP)、イプロジ オン、イソプロチオラン、カスガマイシン、銅調製物例えば水酸化銅、ナフテン 酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン−銅及びボルドー混合物、マン カッパー、マンコゼブ、マネブ、メパニピリム、メプロニル、メタラキシル、メ トコナゾール、メタスルホカルブ、メトフロキサム、メチラム、メトスルホバッ クス、ミクロブタニル、ニッケルジメチルジチオカルバメート、ニトロタル−イ ソプロピル、ヌアリモル、オフレース、オキサジキシル、オキサモカルブ、オキ シカルボキシン、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、フォスジフ ェン、ピマリシン、ピペラリン、ポリオキシン、プロベナゾール、プロクロラズ 、プロシミドン、プロパモカルブ、プロピコナゾール、プロピネブ、ピラゾフォ ス、ピリフェノックス、ピリメタ ニル、ピロキロン、キントゼン(PCNB)、硫黄及び硫黄調製物、テブコナゾ ール、テクロフタラム、テクナゼン、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チ シオフェン、チオファネート−メチル、チラム、トルクロフォス−メチル、トリ ルフルアニド、トリアジメフォン、トリアジメノール、トリアゾキシド、トリク ラミド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフルミゾール、トリホリン、ト リチコナゾール、バリダマイシンA、ビンクロゾリン、ジネブ、ジラム。 殺バクテリア剤: ブロノポル、ジクロロフェン、ニトラピリン、ニッケルジメチルジチオカルバ メート、カスガマイシン、オクチリノン、フランカルボン酸、オキシテトラサイ クリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム、硫酸銅及び他 の銅調製物。 殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン、AC 303 630、アセフェート、アクリナトリン、アラ ニカルブ、アルジカルブ、アルファメトリン、アミトラズ、アベルメクチン、A Z 60541、アザジラクチン、アジンフォスA、アジンフォスM、アザサイ クロチン、バシルス・ツリンジエンシス(Bacillus thuringiensis)、ベンジ オカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベタシルトリン、ビフェントリン 、BPMC、ブロフェンブロックス、ブロモフォスA、ブフェンカルブ、ブプロ フェジン、ブトカルボキシン、ブチルピリダベン、カズサフォス、カルバリル、 カルボフラン、カルボフェノチオン、カルボスルファン、カータップ、CGA 157 419、CGA 184 699、クロエトカルブ、クロエトキシフォ ス、クロルフェンビンフォス、クロルフルアズロン、クロルメ フォス、クロルピリフォス、クロルピリフォスM、シス−レスメトリン、クロシ トリン、クロフェンテジン、シアノフォス、シクロプロトリン、シフルトリン、 シハロトリン、シヘキサチン、シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、 デメトンM、デメトンS、デメトン−S−メチル、ジアフェンチウロン、ジアジ ノン、ジクロフェンチオン、ジクロルボス、ジクリフォス、ジクロトフォス、ジ エチオン、ジフルベンズロン、ジメトエート、ジメチルビンフォス、ジオキサチ オン、ジスルホトン、エジフェンフォス、エマメクチン、エスフェンバレレート 、エチオフェンカルブ、エチオン、エトフェンプロックス、エトプロフォス、エ トリムフォス、フェナミフォス、フェナザキン、フェンブタチンオキシド、フェ ニトロチオン、フェノブカルブ、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェン プロパトリン、フェンピラド、フェンピロキシメート、フェンチオン、フェンチ オン、フェンバレレート、フイプロニル、フルアジナム、フルシクロクスロン、 フルシトリネート、フルフェノクスロン、フルフェンプロクス、フルバリネート 、フォノフォス、フォルモチオン、フォスチアゼート、フブフェンプロクス、フ ラチオカルブ、HCH、ヘプテノフォス、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾック ス、イミダクロプリド、イプロベンフォス、イサゾフォス、イソフェンフォス、 イソプロカルブ、イソキサチオン、イベルメクチン、ラムダ−シハロトリン、ル フェヌロン、マラチオン、メカルバム、メルビンフォス、メスルフェンフォス、 メタアルデヒド、メタアクリフォス、メタアミドフォス、メチダチオン、メチオ カルブ、メトミル、メトルカルブ、ミルベメクチン、モノクロトフォス、モキシ デクチン、ナレド、NC 184、NI 25、ニテンピラム、オメトエート、 オキサミル、オキシデメトンM、オ キシデプロフォス、パラチオンA、パラチオンM、パーメトリン、フェントエー ト、フォレート、フォサロン、フォスメット、フォスファムロン、フォキシム、 ピリミカルブ、ピリミフォスM、ピリミフォスA、プロフェノフォス、プロメカ ルブ、プロパフォス、プロポクスル、プロチオフォス、プロチオホス、プロトエ ート、ピメトロジン、ピラクロフォス、ピラダフェンチオン、ピレスメトリン、 ピレトラム、ピリダベン、ピリミジフェン、ピリプロキシフェン、キナルフォス 、RH 5992、サリチオン、セブフォス、シラフルオフェン、スルフォテッ プ、スルプロフォス、テブフェノジド、テブフェンピラド、テブピリムフォス、 テフルベンズロン、テフルトリン、テメフォス、テルバム、テルブフォス、テト ラクロルビンフォス、チアフェノックス、チオジカルブ、チオファノックス、チ オメトン、チオナジン、ツリンジエンシン、トラロメトリン、トリアラテン、ト リアゾフォス、トリアズロン、トリクロルフオン、トリフルムロン、トリメタカ ルブ、バミドチオン、XMC、キシリルカルブ、ゼータメトリン。 他の公知の活性化合物例えば除草剤または肥料及び生長調節剤との混合物も可 能である。 殺菌・殺カビ剤として用いる場合、本活性化合物はそのままで、その調製物の 形態或いは該調製物から調製した使用形態、例えば調製済液剤、懸濁剤、水和剤 、塗布剤、可溶性粉剤、粉剤及び粒剤の形態で使用することができる。これらの ものは普通の方法において、例えば液剤散布、スプレー、アトマイジング、粒剤 散布、粉剤散布、フォーミング(foaming)、はけ塗り等によって施用される。 更に、超低容量法に従って活性化合物を施用するか、或いは活性化合 物の調製物または活性化合物自体を土壌中に注入することができる。また植物の 種子を処理することもできる。 植物の部分を処理する際に、殺菌・殺カビ剤として用いる場合に使用形態にお ける活性化合物濃度は比較的広い範囲内で変え得る。これらのものは一般1乃至 0.0001重量%間、好ましくは0.5乃至0001重量%間である。 種子を処理する際に、殺菌・殺カビ剤として用いる場合に必要とされる活性化 合物の量は一般に種子1kg当り0.001〜50g、好ましくは0.01〜10 gである。 土壌を処理する際に、殺菌・殺カビ剤として用いる場合に0.00001〜0. 1重量%、好ましくは0.0001〜0.02重量%の活性化合物濃度を作用の場 所で必要とする。 殺虫剤及び殺ダニ剤として用いる場合、本発明による活性化合物はそれらの通 常の商業的調製物及び調製物から製造される使用形態において、他の活性化合物 例えば殺虫剤(attractant)、滅菌剤(sterilant)、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺 菌・殺カビ剤、生長調節剤(growth regulator)または除草剤(herbicide)と の混合物として存在することもできる。殺虫剤には例えばりん酸塩、カルバモン 酸塩、カルボン酸エステル、塩素化された炭化水素、フェニル尿素及び微生物に より製造された物質等が包含される。 次の化合物を挙げ得る:アクリナトリン、アルファメトリン、ベータシフルト リン、ビフェントリン、ブロフェンプロクス、シス−レスメトリン、クロシトリ ン、シクロプロトリン、シフルトリン、シハロトリン、シペルメトリン、デルタ メトリン、エスフェンバレレート、エトフェン プロクス、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フルシトリネート、フルバ リネート、ランブダ−シハロトリン、パーメトリン、ピレスメトリン、ピレトラ ム、シラフルオフェン、トラロメトリン、ゼーターメトリン、アラニカルブ、ベ ンジオカルブ、ベンフラカルブ、ブフェンカルブ、ブトカルボキシム、カルバリ ル、カータップ、エチオフェンカルブ、フェノブカルブ、フェノキシカルブ、イ ソプロカルブ、メチオカルブ、メトミル、メトルカルブ、オキサミル、ピリミカ ルブ、プロメカルブ、プロポキスル、ターバム、チオジカルブ、チオファノック ス、トリメタカルブ、XMC、キシリルカルブ、アセフェート、アジノフォスA 、アジノフォスM、プロモフォスA、カツサフォス、カルボフェノチオン、クロ ルフェンビノフォス、クロルメフォス、クロルピリフォス、クロルピリフォスM 、シアノフォス、デメトンM、デメトン−S−メチル、デメトンS、ジアジノン 、ジクロルボス、ジクリフォス、ジクロルフェンチオン、ジクロトフォス、ジメ トエート、ジメチルビンフォス、ジオキサチオン、ジスルフォトン、エジフェン フォス、エチオン、エトリムフォス、フェニトロチオン、フェンチオン、フォノ フォス、フォルモチオン、ヘプテノフォス、イプロベンフォス、イサゾフォス、 イソキサチオン、フォレート、マラチオン、メカルバム、メビンフォス、メスル フェンフォス、メタクリフォス、メタミドフォス、ナレド、オメントエート、オ キシデメトンM、オキシデプロフォス、パラチオンA、パラチオンM、フェント エート、フォレート、フォサロン、フォスメット、フォスファミドン、フォキシ ム、ピリミフォスA、ピリミフォスM、プロパフォス、プロチフォス、プロトエ ート、ピラクロフォス、ピリダフェンチオン、キナルフォス、サリチオン、セブ フォス、スルフォテップ、スルプロフォ ス、テトラクロルビンフォス、テメフォス、チオメトン、チオナジン、トリクロ ルフォン、トリアゾフォス、バミドチオン、ブプロフェジン、クロルフルアズロ ン、ジフルベンズロン、フルシクロキスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフル ムロン、ピリプロキシフェン、テブフェノジド、テフルベンズロン、トリフルム ロン、イミダクロプリド、ニトンピラム、N−[(6−クロロ−3−ピリジニル )メチル]−N′−シアノ−N−メチル−エタンイミドアミド(NI−25)、 アダメクチン、アミトラジン、アベルメクチン、アザジラクチン、ベンスルタッ プ、バシルス.ツリンジエンシス(Bacillus thurungiensis)、シロマジン、ジ アフェンチウロン、エマメクチン、エトフェンプロクス、フェンピラド、フィプ ロニル、フルフェンプロクス、ルフェヌロン、メタアルデヒド、ミルベメクチン 、ピメトロジン、テブフェンピラド、トリアズロン、アルジカルブ、ベンフラカ ルブ、カーボフラン、カーボスルファン、クロレトキシフォス、クロエトカルブ 、ジスルフォトン、エトフロフォス、エトリムフォス、フェナミフォス、フィプ ロニル、フォノフォス、フォスチアゼート、フラチオカルブ、HCH、イサゾフ ォス、イソフェンフォス、メチオカルブ、モノクロトフォス、ニテンピラム、オ キサミル、フォレート、フォキシム、プロチオフォス、ピラクロフォス、セブフ ォス、シラフルオフェン、テブピリムフォス、テフルトリン、3−ブフォス、チ オジカルブ、チアフェノックス、アゾシクロチン、ブチルピリダベン、クロフェ ンテジン、シヘキサチン、ジアフェンチウロン、ジエチオン、エマメクチン、フ ェナザキン、フェンブタチンオキシド、フェノチオカルブ、フェンプロパトリン 、フェンピラド、フェンピロキシメート、フルアジナム、フルアズロン、フルシ クロキスロン、フルフェノキスロン、 フルバリネート、フブフェンプロックス、ヘキシチアゾックス、イベメクチン、 メチダチオン、モノクロトフォス、モキシデクチン、ネールド、フォサロン、プ ロフェノフォス、ピラクロフォス、ピリダベン、ピリミジフェン、テブフェンピ ラド、ツリンジエンシン、トリアラテン及び4−ブロモ−2−(4−クロロフェ ニル)−1−(エトキシメチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロー ル−3−カルボニトリル(AC 303630)。 殺虫剤及び殺ダニ剤として用いる場合また、本発明による活性化合物は通常の 商業的調製物及びこれらの調製物から製造される使用形態において、相乗剤との 混合物として存在し得る。相乗剤とは活性化合物の作用が、添加される相乗剤自 身は活性である必要はないが増大されることを意味する。 殺虫剤及び殺ダニ剤として用いる場合、通常の商業的調製物から製造される使 用形態の活性化合物の含有量は広い範囲内で変わる。使用形態の活性化合物濃度 は活性化合物0.0000001〜95重量%、好ましくは0.0001乃至1重 量%間である。 施用は使用形態に適する通常の方法で行う。 本発明による活性化合物の製造及び使用は次の実施例から明らかとなる。 製造実施例 実施例1 クロロギ酸イソプロピル3.6g(30ミリモル)を撹拌しながら2−アセチ ル−6,6−ジフルオロ−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンズイミダゾー ル3.6g(15ミリモル)、トリエチルアミン4.0g(40ミリモル)及び酢 酸エチル50mlの混合物に加え、そしてこの混合物を還流下で18時間加熱し た。続いて反応混合物を各時20mlの水で2回洗浄した。有機相を乾燥し、そ して濃縮した。残った残渣を石油エーテル30mlと共に撹拌した。この工程中 に生じた沈殿を濾別し、そして乾燥した。 融点86〜89℃の2−アセチル−6,6−ジフルオロ−3−i−プロポキシ カルボニル[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンズイミダゾール2.9g(理 論値の59%)が得られた。 出発生成物の製造 ピルビン酸エチル11.6g(0.1モル)を室温で撹拌しながら5,6−ジア ミノ−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソラン18.8g(0.1モル) 及びエタノール150mlの混合物に加え、次にこの混合物を還流下で48時間 加熱した。続いて沈殿を冷却した反応混合物から濾別し、石油エーテル30ml で洗浄し、そして乾燥した。 融点>220℃の2−アセチル−6,6−ジフルオロ−[1,3]ジオキソロ[ 4,5−f]ベンズイミダゾール16.9g(理論値の70%) が得られた。 実施例2 2−シアノ−6,6−ジフルオロ[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンズイ ミダゾール3.3g(15ミリモル)を室温で撹拌しながら水素化ナトリウム( 純度80%)0.45g(15ミリモル)及び無水テトラヒドロフラン60ml の混合物に加え、次に混合物を室温で20分間撹拌した。続いてクロロスルフィ ン酸エチル2.5g(20ミリモル)を加え、そして混合物を60℃で18時間 撹拌した。反応混合物を各時20mlの水で2回洗浄することにより処理した。 有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残った残渣をシ リカゲル上にて溶離液として塩化メチレンを用いてクロマトグラフにかけた。 融点173〜176℃の2−シアノ−6,6−ジフルオロ−3−エトキシスル フィニル[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンズイミダゾール40g(理論値 の85%)が得られた。 実施例3 塩化リン酸ビス(ジメチルアミド)5.1g(30ミリモル)を2− シアノ−6,6−ジフルオロ−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンズイミダ ゾール4.4g(20ミリモル)及びトリエチルアミン20mlの混合物に加え 、次にこの混合物を60℃で16時間撹拌した。その後、反応混合物を水中に注 ぎ、そして各時70mlのジエチルエーテルで3回抽出した。一緒にした有機抽 出液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残った残渣をジエ チルエーテル5ml及び石油エーテル5mlの混合物と共に撹拌した。この工程 で生じた固体を濾別し、そして乾燥した。 融点90〜93℃の2−シアノ−6,6−ジフルオロ−3−[ビス−(ジメチ ルアミノ)−ホスフィニル]−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンズイミダ ゾール5.8g(理論値の81%)が得られた。 対応する方法において、そして一般的製造方法に従って、次の式のベンズイミ ダゾールが得られた: 使用例 次の使用例において、下記の化合物を比較物質として用いた。 2−シアノ−3−ジメチルアミノスルホニル−6,6,7,7−テトラフルオロ −[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンズイミダゾール 2−シアノ−3−ジメチルアミノスルホニル−6,6,7(または6,7,7)− トリフルオロ−7(またはそれぞれ6)−クロロ−[1,4]ジオキシノ[2,3 −f]ベンズイミダゾール (共にそれぞれヨーロッパ特許出願公開第0,517,476号及びドイツ国特 許出願公開第4,139,950号から公知)。 実施例A 黒星病(Venturia)試験(リンゴ)/保護 溶 媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合物1重量部を上記量の 溶媒及び乳化剤と混合し、そしてこの濃厚剤を水で希釈して所望の濃度にした。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調製物をしたたり落る程 度にぬれるまで噴霧した。噴霧コーティングが乾燥した後、この植物にリンゴ黒 星病(Venturia inaequalis)の病原菌の水性分生胞子器懸濁液を接種し、次に 培養室中にて20℃及び相対湿度100%で1日間置いた。 次に植物を20℃及び相対湿度約70%で温床中に置いた。 評価を接種12日後に行った。 10ppmの施用割合で、実施例5による化合物は60%より高い作用の程度 を示し、一方比較物質(A)及び(B)はそれぞれ43%及び18%の作用の程 度を有していた。 結果を表Aに示す。 実施例B うどんこ病(Erysiphe)試験(大麦)/保護 溶 媒:N−メチル−ピロリドン10重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.6重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合物1重量部を上記量の 溶媒及び乳化剤と混合し、そしてこの濃厚剤を水で希釈して所望の濃度にした。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調製物を上記施用割合で 噴霧した。 噴霧コーティングが乾燥した後、この植物にうどんこ病(Erysiphe graminis f.sp.hordei)の胞子をまぶした。 うどんこ病菌・カビを発達させるために植物を約20℃の温度及び約80%の 相対湿度の温床中に置いた。 評価を接種7日後に行った。 125g/haの施用割合で、実施例15による化合物は100%の活性の程 度を示し、一方比較物質(A)及び(B)は83%の作用の程度を有していた。 結果を表Bに示す。 実施例C うどんこ病(Erysiphe)試験(小麦)/保護 溶 媒:N−メチル−ピロリドン10重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.6重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合物1重量部を上記量の 溶媒及び乳化剤と混合し、そしてこの濃厚剤を水で希釈して所望の濃度にした。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調製物を上記の施用割合 で噴霧した。 噴霧コーティングが乾燥した後、この植物にうどんこ病(Erysiphe graminis f.sp.tritici)の胞子をまぶした。 うどんこ病の膿庖を発達させるために植物を約20℃の温度及び約80%の相 対湿度の温床中に置いた。 評価を接種7日後に行った。 125g/haの施用割合で、実施例15による化合物は75%の作用の程度 を示し、一方比較物質(A)及び(B)は25%の作用の程度を有していた。 結果を表Cに示す。 実施例D フェドン(Phaedon)幼虫試験 溶 媒:ジメチルホルムアミド7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部 活性化合物の適当な調製物を調製するために、活性化合物1重量部を上記量の 溶媒及び上記量の乳化剤と混合し、そしてこの濃厚物を水で希釈して所望の濃度 にした。 キャベツの葉(Brassica oleracea)を所望の濃度の活性化合物の調製物中に 浸漬することにより処理し、そしてマスタード・ビートル(Phaedon cochlearia e)の幼虫を葉が湿っている限りは感染させた。 所定の期間後、%における撲滅度を測定した。100%はすべてのかぶと虫幼 虫の死滅を意味し;0%はかぶと虫幼虫が死滅しないことを意味する。 この試験において、製造実施例3による化合物は0.001%の活性化合物濃 度で7日度に100%の撲滅度を示し、一方比較物質(A)及び(B)は作用を 有していなかった。 結果を表Dに示す。 実施例E スポドプテラ(Spodoptera)試験 溶 媒:ジメチルホルムアミド7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部 活性化合物の適切な調製物を調製するために、活性化合物1重量部を上記量の 溶媒及び上記量の乳化剤と混合し、そしてこの濃厚物を水で希釈して所望の濃度 にした。 キャベツの葉(Brassica oleracea)の所望の濃度の活性化合物の調製物中に 浸漬することによって処理し、そしてヤガ(Spodoptera frugiperda)の幼虫を 葉が湿っている限りは感染させた。 所定の期間後、%における撲滅度を測定した。100%はすべてのイモムシの 死滅を意味し;0%はイモムシが死滅しないことを意味する。 この試験において、製造実施例14による化合物は0.01%の活性化合物濃 度で3日後に100%の撲滅度を示し、一方比較物質(A)及び(B)はそれぞ れ10%及び0%の作用の程度を有していた。 結果を表Eに示す。 実施例F ツマグロヨコバイ(Nephotettix)試験 溶 媒:ジメチルホルムアミド7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部 活性化合物の適切な調製物を調製するために、活性化合物1重量部を上記量の 溶媒及び上記量の乳化剤と混合し、そしてこの濃厚物を水で希釈して所望の濃度 にした。 イネの種(Oryzae sativa)を所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬する ことによって処理し、そしてツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)の幼 虫を種が湿っている限りは感染させた。 所定の期間後、%における撲滅度を測定した。100%はすべてのヨコバイの 死滅を意味し;0%はヨコバイが死滅しないことを意味する。 この試験において、製造実施例3及び5による化合物は0.01%の活性化合 物濃度で6日後に100%の撲滅度を示し、一方比較物質(A)及び(B)は作 用を有していなかった。 結果を表Fに示す。 実施例G コブアブラムシ(Myzus)試験 溶 媒:ジメチルホルムアミド7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部 活性化合物の適当な調製物を調製するために、活性化合物1重量部を上記量の 溶媒及び上記量の乳化剤と混合し、そしてこの濃厚物を水で希釈して所望の濃度 にした。 コブアブラムシ(Myzus persicae)に重大に感染したキャベツの葉(Brassica oleracea)を所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し た。 所定の期間後、撲滅度を%で測定した。100%は全てのアブラムシが死滅し たことを意味し;0%はアブラムシが死滅しなかったことを意味する。 この試験において、製造実施例3による化合物は0.1%の活性化合物濃度で 6日後に90%の撲滅度を示し、一方比較物質(A)及び(B)は作用を有して いなかった。 結果を表Gに示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 491/048 9271−4C C07D 491/048 491/052 9271−4C 491/052 C07F 9/6506 9450−4H C07F 9/6506 9/6561 9450−4H 9/6561 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,HU,JP,KR,KZ,LK,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SK,UA,US (72)発明者 デーネ, ハインツ−ビルヘルム ドイツ連邦共和国デー−53125ボン・チヤ ールズ−ビマー−シユトラーセ15 (72)発明者 ドウツツマン, シユテフアン ドイツ連邦共和国デー−40721ヒルデン・ コーゼンベルク10 (72)発明者 エルデレン, クリストフ ドイツ連邦共和国デー−42799ライヒリン ゲン・ウンタービユシヤーホフ15 (72)発明者 シユテンツエル, クラウス ドイツ連邦共和国デー−40595デユツセル ドルフ・ゼーゼナーシユトラーセ17

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 式中、Rはシアノ或いは基 を表わし、ここに R1及びR2は相互に独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノア ルキルまたはハロゲノアルケニルを表わし、 Qは基 を表わし、ここに Yは酸素または硫黄を表わし、 R3、R4、R5及びR6は相互に独立してアルキル、アルコキシ、アルキルチオ 、アルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルチオ、アルキニル、アルキニルオ キシ、アルキニルチオ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、随時置換 されていてもよいアリール、随時置換されていてもよいアリールオキシ、随時置 換されていてもよいアリールチオ、随時置換されていてもよいシクロアルキル、 随時置換されていてもよいシクロアルキルオキシ、随時置換されてい てもよいシクロアルキルチオ、随時置換されていてもよいシクロアルキルアミノ 、随時置換されていてもよいジ−シクロアルキル−アミノ、随時置換されていて もよいN−フェニル−N−アルキル−アミノを表わすか、または窒素を介して結 合され、かつ環中に窒素原子1個及び炭素原子4〜6個を有する随時置換されて いてもよい飽和もしくは不飽和の複素環式基を表わすか、或いは R5及びR6はこれらのものが結合するリン原子と一緒になって随時置換され ていてもよい複素環式基を表わし、 Xは水素またはハロゲンを表わし、そして Zは1個または2個(隣接しない)の炭素原子が酸素原子により置換され得 る、3または4員を有する随時ハロゲン置換されていてもよいアルキレン鎖を表 わす、 の置換されたベンズイミダゾール。 2.Rがシアノ或いは基 を表わし、ここに R1が炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原 子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニル、炭素原子2〜4個を 有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニル、炭素原子1〜4個並びにフッ素、 塩素及び/または臭素原子1〜5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノ アルキルを表わすか、或いは炭素原子2〜4個並びにフッ素、塩素及び/または 臭素原子1〜5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルケニルを表わ し、 R2が炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原 子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニル、炭素原子2〜4個を 有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニル、炭素原子1〜4個並びにフッ素、 塩素及び/または臭素原子1〜5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノ アルキルを表わすか、或いは炭素原子2〜4個並びにフッ素、塩素及び/または 臭素原子1〜5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルケニルを表わ し、 Qが基 を表わし、ここに Yが酸素または硫黄を表わし、 R3、R4、R5及びR6が相互に独立して炭素原子1〜4個を有する直鎖状もし くは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の アルコキシ、炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルチオ 、炭素原子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニル、炭素原子2 〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルオキシ、炭素原子2〜4個 を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルチオ、炭素原子2〜4個を有する 直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニル、炭素原子2〜4個を有する直鎖状もしく は分枝鎖状のアルキニルオキシ、炭素原子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝 鎖状のアルキニルチオ、アミノ、炭素原子1〜4個を有するアルキルアミノを表 わすか、各々のアルキル部分に炭素原子1〜4個を有するジア ルキルアミノを表わすか、 フェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表わし、その際に該基の各々はフッ 素、塩素、臭素、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜4個並びに フッ素、塩素及び/または臭素原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原 子1〜4個を有するアルコキシ並びに/或いは炭素原子1〜4個並びにフッ素、 塩素及び/または臭素原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシからなる同一も しくは相異なる置換基で1〜3置換されることができるか、或いは 炭素原子3〜7個を有するシクロアルキル、炭素原子3〜7個を有するシクロア ルキルオキシ、炭素原子3〜7個を有するシクロアルキルチオ、炭素原子3〜7 個を有するシクロアルキルアミノ、各々のシクロアルキル部分に炭素原子3〜7 個を有するジ−シクロアルキルアミノ、アルキル部分に炭素原子1〜4個を有す るN−フェニル−N−アルキル−アミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、ピロリ ニル、ジヒドロピリジニルまたはテトラヒドロピリジニルを表わし、その際に該 基の各々はフッ素、塩素、臭素、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子 1〜4個を有するアルコキシ並びに/或いは炭素原子1〜4個並びにフッ素、塩 素及び/または臭素原子1〜5個を有するハロゲノアルキルを表わすか、或いは R5及びR6がこれらのものが結合するリン原子と一緒になって更に1個または 2個のヘテロ原子例えば酸素、硫黄及び/または窒素を含むことができ、かつフ ッ素、塩素、臭素、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜4個を有 するアルコキシ並びに/或いは炭素原子1〜4個並びにフッ素、塩素及び/また は臭素原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシからなる同一もしくは相異なる 置換基で1〜3置換 され得る5−または6員の複素環式基を表わし、 Xが水素、フッ素、塩素もしくは臭素を表わし、 Zが基 を表わし、ここに X1、X3及びX5が相互に独立して水素、フッ素、塩素または臭素を表わし、 そして X2、X4及びX6が相互に独立してフッ素、塩素もしくは臭素を表わす、請求 の範囲第1項記載の式(I)の置換されたベンズイミダゾール。 3.式 式中、Rはシアノ或いは基 を表わし、ここに R1及びR2は相互に独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノ アルキルまたはハロゲノアルケニルを表わし、 Qは基 を表わし、ここに Yは酸素または硫黄を表わし、 R3、R4、R5及びR6は相互に独立してアルキル、アルコキシ、アルキルチ オ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルチオ、アルキニル、アルキニル オキシ、アルキニルチオ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、随時置 換されていてもよいアリール、随時置換されていてもよいアリールオキシ、随時 置換されていてもよいアリールチオ、随時置換されていてもよいシクロアルキル 、随時置換されていてもよいシクロアルキルオキシ、随時置換されていてもよい シクロアルキルチオ、随時置換されていてもよいシクロアルキルアミノ、随時置 換されていてもよいジ−シクロアルキル−アミノ、随時置換されていてもよいN −フェニル−N−アルキル−アミノを表わすか、または窒素を介して結合され、 かつ環中に窒素原子1個及び炭素原子4〜6個を有する随時置換されていてもよ い飽和もしくは不飽和の複素環式基を表わすか、或いは R5及びR6はこれらのものが結合するリン原子と一緒になって随時置換され ていてもよい複素環式基を表わし、 Xは水素またはハロゲンを表わし、そして Zは1個または2個(隣接しない)の炭素原子が酸素原子により置換され得 る、3または4員を有する随時ハロゲン置換されていても よいアルキレン鎖を表わす、 の置換されたベンズイミダゾールを製造する際に、式 式中、R、X及びZは上記の意味を有する、 のベンズイミダゾール誘導体を随時希釈剤の存在下及び随時反応補助剤の存在下 で式 C1−Q (III) 式中、Qは上記の意味を有する、 の塩化物と反応させることを特徴とする、式(I)の置換されたベンズイミダゾ ールの製造方法。 4.少なくとも1つの請求の範囲第1項記載の式(I)の置換されたベンズイ ミダゾールを含むことを特徴とする、有害生物防除剤組成物。 5.有害生物を防除するための請求の範囲第1項記載の式(I)の置換された ベンズイミダゾールの使用。 6.請求の範囲第1項記載の式(I)の置換されたベンズイミダゾールを有害 生物及び/またはその生育地に施用することを特徴とする、有害生物の防除方法 。 7.請求の範囲第1項記載の式(I)の置換されたベンズイミダゾールを増量 剤及び/または表面活性物質と混合することを特徴とする、有害生物防除剤組成 物の製造方法。
JP7528631A 1994-05-06 1995-04-24 有害生物防除用の置換されたベンズイミダゾール類 Ceased JPH09512801A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4416116.6 1994-05-06
DE4416116A DE4416116A1 (de) 1994-05-06 1994-05-06 Substituierte Benzimidazole
PCT/EP1995/001536 WO1995030677A1 (de) 1994-05-06 1995-04-24 Substituierte benzimidazole zur bekämpfung von schädlingen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09512801A true JPH09512801A (ja) 1997-12-22

Family

ID=6517537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7528631A Ceased JPH09512801A (ja) 1994-05-06 1995-04-24 有害生物防除用の置換されたベンズイミダゾール類

Country Status (8)

Country Link
US (3) US5731300A (ja)
EP (1) EP0758332B1 (ja)
JP (1) JPH09512801A (ja)
KR (1) KR100350518B1 (ja)
AU (1) AU2345995A (ja)
DE (2) DE4416116A1 (ja)
ES (1) ES2135727T3 (ja)
WO (1) WO1995030677A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020013147A1 (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 日本農薬株式会社 ハロゲン化されていてもよいアルキレンジオキシ基を有するベンゾイミダゾール化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4416116A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Bayer Ag Substituierte Benzimidazole

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2014293A1 (de) * 1969-03-29 1970-10-08 Fisons Ltd., Felixstowe, Suffolk (Grossbritannien) Substituierte Benzimidazole und Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
NL7013343A (ja) * 1969-09-26 1971-03-30
JPS61151176A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 Sumitomo Chem Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
NZ242756A (en) * 1991-06-03 1994-07-26 Sumitomo Chemical Co Benzimidazole derivatives having a fused ring which contains 1 or 2 o atoms and at least 1 -cf2- unit; use as fungicides; and precursors
DE4139950A1 (de) * 1991-12-04 1993-06-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De 2-cyanobenzimidazole, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung und neue vorprodukte
DE4416116A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Bayer Ag Substituierte Benzimidazole

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020013147A1 (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 日本農薬株式会社 ハロゲン化されていてもよいアルキレンジオキシ基を有するベンゾイミダゾール化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JPWO2020013147A1 (ja) * 2018-07-10 2021-08-05 日本農薬株式会社 ベンゾイミダゾール化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
US11882835B2 (en) 2018-07-10 2024-01-30 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Benzimidazole compound having an optionally halogenated alkylenedioxy group or salt thereof, agricultural and horticultural insecticide comprising the compound or the salt, and method for using the insecticide

Also Published As

Publication number Publication date
EP0758332B1 (de) 1999-07-07
ES2135727T3 (es) 1999-11-01
AU2345995A (en) 1995-11-29
US5932605A (en) 1999-08-03
DE59506359D1 (de) 1999-08-12
US6103745A (en) 2000-08-15
EP0758332A1 (de) 1997-02-19
DE4416116A1 (de) 1995-11-09
WO1995030677A1 (de) 1995-11-16
KR100350518B1 (ko) 2003-02-11
US5731300A (en) 1998-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09509163A (ja) 有害生物防除剤としてのn−ピラゾリルアニリン類及びn−ピラゾリルアミノピリジン類
WO1996005170A1 (de) 4-trifluormethylbenzamide und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel in pflanzen- und materialschutz
DE4445792A1 (de) Fluorbutenyl(thio)ether
EP0724574B1 (de) 3-methoxy-2-phenyl-acrylsäuremethylester
EP0276406A1 (de) Substituierte 4-Amino-pyrimidine
JPH05247048A (ja) 2−シアノベンズイミダゾール類
DE19500789A1 (de) Acylierte 5-Aminopyrazole
JPH11514657A (ja) フルオロプロペニルオキサジアゾール及びその有害生物防除剤としての使用
JPH09512801A (ja) 有害生物防除用の置換されたベンズイミダゾール類
WO1996037484A1 (de) Verfahren zur herstellung von 5,6-dihydro-1,3-oxazinen
EP0797574B1 (de) 1,3,4-oxadiazin-derivate mit pestizider wirkung
US6090954A (en) Benzimidazole derivatives
DE19523087A1 (de) 1,3-Oxa(thia)zin-Derivate
JP2000500473A (ja) フルオロブテノイルオキシアセトアミド
HUT71980A (en) 1,2,4-dithiazolium iodines and their use as insecticides and fungicides
JPH09507491A (ja) アリール−5−メチレン−オキサゾール誘導体
DE4428381A1 (de) 4-Chlorbenzamide, Schädlingsbekämpfungsmittel
DE19528778A1 (de) 4-Alkyl-1,3-oxa(thia)zolin-Derivate
MXPA98001493A (en) Amidas of fluorbutine acid
MXPA98001248A (en) Hydrazides of fluorbuten acid
MXPA97004358A (en) Fluor butenil (tio) eteres as agents pesticide
MXPA98001492A (en) Derivatives of 4,4-difluor-3-butenil or of 4,4-difluor-3-halogen-3-butenilester and its employment as agents pesticide
DE4433857A1 (de) N-substituierte Imidazole

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20041213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222