JPH09511240A - 動脈平滑筋細胞増殖の抑制 - Google Patents

動脈平滑筋細胞増殖の抑制

Info

Publication number
JPH09511240A
JPH09511240A JP7524653A JP52465395A JPH09511240A JP H09511240 A JPH09511240 A JP H09511240A JP 7524653 A JP7524653 A JP 7524653A JP 52465395 A JP52465395 A JP 52465395A JP H09511240 A JPH09511240 A JP H09511240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
thymidine kinase
adenovirus
gene
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7524653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3778930B2 (ja
Inventor
ネイベル,エリザベス,ジー.
ネイベル,ゲイリー,ジェイ.
Original Assignee
リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22784770&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09511240(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン filed Critical リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン
Publication of JPH09511240A publication Critical patent/JPH09511240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3778930B2 publication Critical patent/JP3778930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/45Transferases (2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/30Vector systems having a special element relevant for transcription being an enhancer not forming part of the promoter region
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/60Vector systems having a special element relevant for transcription from viruses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 血管の機械的損傷に伴う再狭窄の抑制方法。例えばチミジンキナーゼのような自殺遺伝子をコードするアデノウイルスベクターを損傷した血管に直接投与した後、ヌクレオチドアナログで処置する。このアナログはリン酸化されそして自殺遺伝子生成物によりサイトトキシンに転化されて、急速分裂中の新内膜細胞の破壊をもたらす。

Description

【発明の詳細な説明】 動脈平滑筋細胞増殖の抑制 発明の分野 本発明は「自殺(suicide)」遺伝子をコードするポリヌクレオチドを使用する 血管平滑筋細胞増殖の抑制に関する。細胞内で発現されそして第二の化合物によ り刺激されると、自殺遺伝子の生成物は増殖中の細胞を死滅させる。 発明の背景 生体内の動脈損傷に対する応答には内皮および平滑筋細胞を含む複雑な一連の 細胞の相互作用が介在している。動脈壁の損傷後に、成長因子およびサイトカイ ンが局部的に放出され、自己分泌および傍分泌機構により細胞増殖を誘発する。 そのような損傷を与える一般的および臨床的に意義ある処置は、アテローム硬化 症沈着物により狭くなった血管を膨張可能なバルーンを用いて拡げるバルーン血 管形成である。閉塞した血管の拡張が反応性細胞増殖応答をもたらし、それが動 脈内腔が再び狭くなること(再狭窄)をもたらす。血液流は動脈の内膜(内腔に 隣接する)層の肥厚と細胞外マトリックス成分の沈着とによって影響を受ける。 再狭窄は冠動脈血管形成の約30%において起こり、そのため心血管疾病の処置 の成功に対して主要な障害となっている。 アンギオテンシン転化酵素(ACE)阻害剤および細胞サイクル調節蛋白質に 対するアンチセンスRNAなど、血管形成後の平滑筋細胞増殖を制御するために 、種々試みられている(Rakugi et al.,(1994)J.Clin.Invest.,93:339-346;Simo ns et al.,(1992)Nature,359:67-70)。これらの薬理学的方法はラットの頸動脈 モデルにおけるバルーン血管形成に伴う新内膜肥厚(neointimal hyperplasia) の予防においてある程度有効であったが、これらの方法のヒト疾病に対する適用 は成功を収めていない。 複製欠損アデノウイルスベクターが、遺伝子治療の多くの見込みのある方法に おいて使用されている。Lemarchand et al.は、アデノウイルスベクターを使用 するヒツジの正常な動脈および静脈の内皮中へのβ−ガラクトシダーゼおよびα1 −アンチトリプシン遺伝子の導入を示している(Circulation Res.,5:1132-11 38,1993;Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:6482-6486,1992)。Lee et al.(Circulat ion Res.,73:797-807,1993)はバルーンで損傷したラットの頸動脈中へのβ− ガラクトシ ダーゼ遺伝子のアデノウイルスベクター介在性導入を示した。これらのベクター は生体内でマウス肝細胞に形質導入するためにも使用された(Stratford-Perric audet et al.,(1990),Hum.Gene Ther.,1:241-256)。さらに、組換え体β−ガラ クトシダーゼ遺伝子の発現もウサギの冠動脈中へのアデノウイルスベクターの注 入後に観察されている(Barr et al.,(1994)Gene Therapy,1:51-58)。 Culver et al.(Science,256:1550-1552,1992)は単純ヘルペスウイルスチミ ジンキナーゼ(HSV−tk)遺伝子を発現するネズミの腺維芽細胞を脳の神経 膠腫を有するラットに注入した。次いでラットにヌクレオシドアナログであるガ ンシクロビル(GCV)を与えた。GCVがHSV−tk遺伝子を発現する細胞 に入ると、それは新たに発現されたチミジンキナーゼによりリン酸化された。細 胞のキナーゼはGCVもリン酸化し、それが複製DNAの中に取り込まれ(Smit h et al.,(1982)Antimicrob.Agents Chemother.,22:55-61)、そして未成熟連鎖 終結を起こす。この方法はDNA複製を阻害するため、活発に分裂する細胞だけ が死滅する。この実験では神経膠腫は顕微鏡的および肉眼的に完全に退行してい た。チミジンキナーゼにより修飾可能な他のヌクレオシドアナログ、例えばアシ クロビル(Elion et al.,(1977)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,74:5716-5720)が 細胞複製の自殺抑制のための標的として使用されている。 Moolten et al.(Hum.Gene Ther.,1:125-134,1990)はHSV−tk遺伝子を 有するトランスジェニックマウスにおいてアベルソン白血病ウイルスでリンパ腫 を誘発させた。GCVによる12匹のマウスの処置後に、11匹が完全な腫瘍退 行を示した。 Plautz et al.(NewBiologist,3:709-715,1990)はHSV−tk遺伝子でトラ ンスフェクションされそしてGCVで処置された移植可能なネズミの腺癌の生体 内での退行を示した。これらの同じ実験において、分裂していないウサギの動脈 細胞中のHSV−tk−β−ガラクトシダーゼ構築体の発現はGCV処置により 影響を受けておらず、静止(quiescent)細胞の維持および生体内での急速分裂 中の細胞の排除というこの方法の選択性を示した。 平滑筋細胞への自殺遺伝子の導入の効果についてはこれまでに示されていない 。このため、機械的な血管損傷後の新内膜肥厚を抑制する安全で有効な方法に関 す る要望がある。本発明はこの要望を満足させるものである。 発明の概要 本発明の1つの態様は、機械的処置後の哺乳動物の血管にチミジンキナーゼ遺 伝子をコードするポリヌクレオチドを導入し、血管の細胞内でチミジンキナーゼ 遺伝子を発現させてチミジンキナーゼ蛋白質を産生させ、次いで哺乳動物にチミ ジンキナーゼ蛋白質によりリン酸化可能な有効量のDNA複製を阻害するヌクレ オシドアナログを投与して、それによりリン酸化されたアナログが増殖中の細胞 のDNAの中に優先的に取り込ませ、そしてそれにより増殖中の細胞を死滅させ ることを含む、哺乳動物における血管の機械的処置に伴う再狭窄を抑制する方法 である。 好ましくは、機械的処置はバルーン血管形成(baloon angioplasty)、レーザ ー、アテローム切除(atheroectomy)装置またはステント移植であり、チミジン キナーゼ遺伝子は真核生物発現ベクターの中にある。より好ましくは、発現ベク ターはウイルスベクターである。最も好ましくは、ウイルスベクターはアデノウ イルスベクターである。この好ましい態様の他の面では、チミジンキナーゼ遺伝 子の上流にポリオーマウイルスエンハンサーが配置される。好適には、ポリオー マウイルスエンハンサーは、アデノウイルスベクターエンハンサー要素、カプシ ド化(encapsidation)シグナルおよび複製開始点も含む。特に好適な態様では 、アデノウイルスベクターはAd.HSV−tkである。本発明の他の面では、 チミジンキナーゼ遺伝子を含有する発現ベクターは非ウイルスベクターと複合化 されている。好ましくは、この非ウイルスベクターはリポソームまたは受容体リ ガンドである。有利には、ヌクレオシドアナログはガンシクロビルまたはアシク ロビルである。この好ましい態様の他の面では、リン酸化された化合物はさらに 細胞内酵素によりリン酸化されそして急速分裂中の細胞のDNAの中に優先的に 取り込まれる。 本発明の他の態様は、機械的処置後の哺乳動物の血管にシトシンデアミナーゼ 遺伝子を含むポリヌクレオチドを導入し、血管の細胞内でシトシンデアミナーゼ 遺伝子を発現させてシトシンデアミナーゼ蛋白質を産生させ、次いて該哺乳動物 にシトシンデアミナーゼ蛋白質によりリン酸化可能な有効量のDNA複製を阻害 するヌクレオシドアナログを投与し、リン酸化されたアナログを増殖中の細胞の DNAの中に優先的に取り込ませ、それにより増殖中の細胞を死滅させることを 含む、哺乳動物における血管の機械的処置に伴う再狭窄を抑制する方法である。 好ましくは、ヌクレオシドアナログは5−フルオロシトシンである。 本発明はまた、E3領域および約9交差単位(map unit)が欠失した野生型ア デノウイルスと、プロモーター、エンハンサー、カプシド化シグナルおよび複製 開始点の要素に作用可能に結合されている単純ヘルペスウイルスチミジンキナー ゼ遺伝子を含む、欠失部に挿入されたHSV−tk発現カセットとを含む、組換 え体アデノウイルスベクターAd.HSV−tkも提供する。好ましくは、野生 型アデノウイルスは5型アデノウイルスでありそしてこれらの要素はポリオーマ ウイルスおよびアデノウイルス由来である。 本発明の他の面では、哺乳動物の血管に機械的処置後に自殺蛋白質をコードす る自殺遺伝子を含むポリヌクレオチドを導入し、血管の細胞内で自殺遺伝子を発 現させて自殺蛋白質を産生させ、哺乳動物に自殺化合物を投与して、自殺蛋白質 による自殺化合物の修飾の結果として増殖中の細胞を死滅させることを含む、哺 乳動物における血管の機械的処置に伴う再狭窄を抑制する方法が提供される。 この態様の他の面では、機械的処置は、バルーン血管形成法、レーザー、アテ ローム切除装置またはステント移植である。好ましくは、自殺遺伝子はチミジン キナーゼ遺伝子でありそして自殺蛋白質はチミジンキナーゼである。有利には、 チミジンキナーゼ遺伝子は真核生物発現ベクター、好適にはウイルスベクター、 内に含有される。本発明の好ましい態様の他の面では、ウイルスベクターはレト ロウイルスベクターであり、最も好適にはアデノウイルスベクターである。本発 明の他の面では、自殺遺伝子を含有する真核生物発現ベクターは例えばリポソー ムまたは受容体リガンドのような非ウイルスベクターと複合化されていてもよい 。好適な態様では、自殺化合物はガンシクロビルまたはアシクロビルでありそし てチミジンキナーゼによりリン酸化される。特に好ましい態様では、リン酸化さ れたガンシクロビルが急速分裂中の細胞のDNAの中に優先的に取り込まれる。 図面の簡単な説明 図1は、組換え体Ad.HSV−tkアデノウイルスベクターの構築を示す。 複製欠損アデノウイルスへ挿入される、アデノウイルス5′逆位末端反復(IT R)、複製開始点、カプシド化シグナルおよびE1aエンハンサーを含むHSV −tk発現カセットが示されている。 図2は、ブタの腸骨大腿骨動脈中のバルーン損傷後の種々の時間における増殖 中の新内膜細胞の百分率を示す。損傷後の日数がx軸に示され、増殖中の細胞の 百分率がy軸に示されている。 図3は、組換え体Ad.HSV−tkアデノウイルスベクターでトランスフェ クションされたブタの腸骨大腿骨動脈中の血管平滑筋細胞増殖の抑制を示す。G CV処置の有無がx軸に示され、血管平滑筋細胞増殖の指標である内膜/中膜比 がy軸に示されている。 発明の詳細な説明 本発明はバルーン血管形成後に起きる新内膜肥厚(再狭窄)を抑制する方法を 提供する。この方法は自殺遺伝子を動脈内腔中に直接導入することにより実施さ れる。導入された遺伝子は取り込まれそして近くの血管平滑筋および内皮細胞の 中で発現する。遺伝子の発現だけでは細胞機構に影響を有さないはずである。自 殺遺伝子が発現されると、哺乳動物は自殺化合物で処置される。自殺遺伝子生成 物および自殺化合物が増殖中の細胞中で一緒になると、その細胞が死滅する。従 って、この方法は平滑筋細胞の再狭窄を特異的に抑制する有効な処置を与える。 増殖していない細胞は自殺遺伝子により死滅しないため、この方法は他の細胞型 の集団における急速成長中の平滑筋細胞を特異的に死滅させるために使用するこ とができる。 ここで使用されている「機械的処置」という語は閉塞した血管を拡げる手段を 示す。これはバルーン血管形成、レーザー処置、アテローム切除装置処置および ステント移植を含むが、それらに限定されない。「機械的損傷」という語は「機 械的処置」の結果を指す。「自殺遺伝子」という語は、その蛋白質生成物が自殺 化合物を細胞内で有毒生成物に転化させうる遺伝子を指す。 好適な態様では、自殺遺伝子は真核生物発現ベクター中にある。特に好適な態 様では、発現ベクターは複製欠損アデノウイルスベクターの中にある。これらの ベクターは増殖していない細胞に形質導入することができ、新生物形質転換を誘 発することが示されてなく、7.5キロベースより多いDNAを担持することが でき、そしてワクチン処置および遺伝子治療用に使用されている一般的なヒト病 原体である。 自殺遺伝子を送達するために広範囲のビヒクルを利用できる。自殺遺伝子を含 むアデノウイルスベクターを機械的損傷部位に送達する好適な方法は、溶液にし てカテーテルによるものである。或いは、遺伝子を例えばリポソームのような非 ウイルスベクターと複合化させて、血管の内面にある内皮細胞および平滑筋細胞 の細胞膜との融合を促進させてもよい。リポソーム製造方法の一つは、例えば、 LipofectinTM試薬(メリーランド州、ガイサーズブルグのギブコ−BRL)の使 用を含む。この遺伝子は例えばトランスフェリンのような受容体リガンドと複合 していてもよく、それが遺伝子を細胞表面に送達しそして受容体介在エンドサイ トーシスによる細胞中への導入を促進する(Curiel et al.,(1991)Proc.Natl.Ac ad.Sci.USA,88:8850-8854)。 他の好適な態様では、自殺遺伝子はHSV−tk蛋白質をコードする。この遺 伝子はウイルス蛋白質であるチミジンキナーゼをコードし、それは通常はヘルペ スウイルスが感染した細胞内での核酸前駆体の合成において重要である。この酵 素は、この基質に対して作用しない細胞チミジンキナーゼ遺伝子を含有する未感 染細胞とは対照的に、グアノシンアナログであるGCVをリン酸化して、GCV モノホスフェートを生成する。GCVモノホスフェートは次いで細胞内蛋白質キ ナーゼによりリン酸化され、HSV−tkを含有する細胞内でGCV−トリホス フェートが生成される。GCVトリホスフェートは優先的に急速分裂中の細胞の DNAの中に取り込まれるが、その化学構造のために新生DNAのさらなる延長 を進めることはできず、連鎖終結および細胞の死滅が生ずる。GCVは全身的ま たは経口的に投与できる。 生体内で発現されるときに無毒化合物を有毒化合物に修飾可能ないずれの自殺 遺伝子も本発明の範囲内である。例えば、細菌酵素であるシトシンデアミナーゼ は通常は無毒のヌクレオシドアナログである5−フルオロシトシンを細胞毒性の 5−フルオロウラシルに転化させる。自殺遺伝子としてのβ−グルコシダーゼ遺 伝子の使用も考えられる。 アデノウイルスHSV−tk構築体の静脈内または動脈内投与は機械的な血管 損傷直後にまたはまもなく行われる。好適な態様では、投与されるアデノウイル スベクターの量は約106プラーク形成単位(pfu)/ml〜1012pfu/ mlである。特に好適な態様では、投与されるベクターの量は1010pfu/m lである。他の好適な態様では、tk遺伝子のトランスフェクションおよび発現 をさせるためのレトロウイルスベクターの投与から約24〜48時間後に、GC Vが約4〜約8日間にわたり1日に2回全身的に投与される。特に好適な態様で は、ベクターの投与から36時間後にGCVが6日間の期間にわたり投与される 。投与されるGCVの量は狭窄の程度、患者の健康状態、並びに他の要素に依存 するが、一般的には約10mg/kg〜約100mg/kg、好適には約25m g/kg〜約50mg/kgの範囲内である。 HSV−tk遺伝子をコードするアデノウイルスベクターは以下の実施例に記 載されているようにして構築される。 実施例1 HSV−tkアデノウイルスベクターの構築 野生型アデノウイルス5型(Ad5)の左端部のE3領域および9.2交差単 位を欠失させそしてこの端位にプラスミドpAd−HSV−tkからのHSV− tk発現カセットを加えることにより、複製欠損組換え体アデノウイルスベクタ ーAd.HSV−tkを構築した(図1)。この発現カセットは、HSV−tk 遺伝子、ポリオーマウイルスエンハンサー、およびアデノウイルス逆位末端反復 (ITR)、カプシド化シグナルおよびE1aエンハンサー領域を含有する。 HSV−tk遺伝子(Mansour et al.,(1988)Nature,336:348-352)をpAd −BglII(Davidson et al.,(1993)Nature Genet.,3:219-223)のBglII部 位に導入することにより、プラスミドpAd−HSV−tkを構築した。HSV tk遺伝子をコードする種々のDNA構築体はメリーランド州、ロックヴィル のアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションから入手でき、それらにはA TCC39371、ATCC39369およびVR−2036等がある。組換え 体アデノウイルスベクターAd.HSV−tkを構築するためには、pAd−H SV−tkをNhelで消化しそしてXbalおよびClalでプレカットした Sub36 0DNA(Davidson et al.、上記文献)を用いてヒト胚腎臓細胞系293(A TCC CRL1573)に同時トランスフェクションした。感染性ウイルスを プラーク精製により単離しそしてtk遺伝子を発現するクローンをGCV処理に より選択した。Ad.HSV−tkおよびAd5のウイルスの大量製造用には、 E1aおよびE1b欠失突然変異体Ad.△E1aおよび△E1bを293細胞 中で増殖させ、次に塩化セシウムグラジエントの中で超遠心により精製した。 プラスミドpAd.HSV−tkおよびAd.5ゲノムDNAの間での293細 胞中の相同組換えにより、組換え体アデノウイルスを構築した。簡単に述べると 、293細胞を5μgの線状化されたpAd.HSV−tkおよび5μgの消化 したAd.5 DNAを用いて同時トランスフェクションした。寒天を重層し37 ℃において10日間培養した後に、組換え体アデノウイルスを含有するプラーク を取り出しそしてtk活性に関してスクリーニングした。組換え体ウイルススト ックを293細胞で調製した。細胞ペレットを10mMトリス−HCl、pH8 .0の中に再懸濁させ、3回の凍結−解凍により溶解しそして1,500×gで 20分間遠心した。粗ウイルス上清を50,000×gで2時間、塩化セシウム グラジエントの中で遠心した。無傷のウイルス粒子を第2回目の塩化セシウム精 製にかけて、260nmにおける吸収により測定して500〜700μl中3〜 6×1013個のウイルス粒子を得た。濃縮ウイルスストックを、HamsF12 培地中でのセファデックスG−50によるゲル濾過により脱塩して、1〜2×1 012個のウイルス粒子/mlの最終的な精製ストックを得た。ウイルス力価が0 .2〜2×1012pfu/mlからの範囲のストックが得られた。全てのストッ クを、10の感染多重度においてHeLa細胞に感染させ30日間にわたって細 胞を継代培養することによって複製コンピテントアデノウイルスの存在に関して 評価した。これらの細胞内で細胞変性効果が観察されなかったため、複製コンピ テントウイルスは存在しなかった。 実施例2 試験管内(in vitro)での平滑筋細胞に対するHSV−tk遺伝子の効果 GCVへの暴露後のブタの血管平滑筋細胞に対するHSV−tk遺伝子の効果 を評価するために、これらの細胞に試験管内でアデノウイルスベクターを感染さ せそしてGCVに暴露した。tk遺伝子を欠失する対照アデノウイルスベクター (Ad.△E1A)を用いてトランスフェクションされた細胞はGCVに対して 完全に抵抗性であったが、Ad.HSV−tkでトランスフェクションされた細 胞は48時間以内に完全に生育不能となった。形質導入された細胞と形質導入さ れなかった細胞との混合物では、25%程度の少ない細胞がAd.HSV−tk で形質導入されたときには、トランスフェクションされなかった細胞もGCV処 置により影響を受けた。従って、種々の悪性腫瘍でこれまでに示されていたこの いわゆる「傍観者効果(bystander effect)」は試験管内での血管平滑筋細胞の抑 制において有効であった。この効果はブタの内皮細胞並びにヒトの血管平滑筋お よび内皮細胞でも見られた。 内膜平滑筋細胞の増殖は以下に記載されているように損傷したブタの動脈で測 定された。 実施例3 ブタの動脈における平滑筋細胞増殖に対するバルーン損傷の効果 家畜のヨークシャー(Yorkshire)ブタ(12〜15kg)に、2.2mg/k g(IM)のロンプン(rompum)と組合わされた6.0mg/kgのゾラゼパミ ン(zolazepamin)/チレタミン(tiletamine)と1%の亜酸化窒素で麻酔をか け、挿管しそして腸骨大腿骨動脈を無菌的手術で露出させた。二重バルーンカテ ーテル(C.R.バード・インコーポレーテッド)を腸骨大腿骨動脈の中に挿入し た。近位バルーンを500mmHgの圧力で5分間にわたり膨張させた。動物を 損傷から1、2、4、7、14、21および60日後に屠殺した(n=1群当た り2匹の動物)。全ての動物は屠殺の1時間前に25mg/kgの総用量の5− ブロモ−2′−デオキシシチジン(BrdC)ミズーリ州、セントルイスのシグ マ)の静脈内注入を受けた。チミジンアナログであるBrdCは複製中のDNA の中に取り込まれ、これは細胞分裂の標識となる。 抗BrdCモノクローナル抗体を使用する免疫組織化学法を行って増殖中の細 胞の核に標識をつけた。動脈断片をメチルカルノイ(Carnoy)溶液中で固定し、 パラフィンに包埋し、6μmの切片にし、キシレン中(3回交換)で脱パラフィ ン処理し、そして100%、95%および75%エタノールの中で再生(rehydr ate) した。内因性ペルオキシダーゼを0.3%過酸化水素中での5分間にわたる予備 インキュベーションによりブロックした。これらの切片を、1%の牛血清アルブ ミン(BSA)を含有する燐酸緩衝食塩水(PBS)の中で、1:1000の希 釈度の抗BrdCモノクローナル抗体(イリノイ州アーリントンハイツのアメル シャム)と共に室温において60分間インキュベーションした。これらの切片を トリス緩衝食塩水(TBS)の中ですすぎそして1:400の希釈度のビオチン 化されたウマの抗マウスIgG2抗体(カリフォルニア州サウスサンフランシス コのジメド)と共に30分間にわたり室温でインキュベーションした。検査試料 をTBSの中ですすぎそして1:5000の希釈度のストレプトアビジン−ホー スラディッシュペルオキシダーゼ複合体(カリフォルニア州、バーリンガムのベ クター・ラボラトリーズ)を用いて30分間にわたり室温で染色した。TBS中 での最終的すすぎ後に、これらの切片を10分間にわたり室温で0.045%の 塩化ニッケル中のジアミノベンジジン基質(シグマ)の中でインキュベーション して灰黒色の反応生成物を生成させた。メチルグリーン核対比染色法も行った。 顕微鏡を基にしたビデオ像分析システム(ペンシルバニア州、ウエストチェスタ ーのユニバーサル・イメージングのイメージ−1システム)を使用して標識され たおよび標識されなかった核の数を全ての動脈の断面において計数することによ り、内膜平滑筋細胞の増殖を評価した。損傷した腸骨大腿骨動脈および損傷しな かった頸動脈を同一動物で試験した。 これらの結果は、動脈内膜における細胞増殖が腸骨大腿骨動脈に対するバルー ン損傷から約24〜48時間後に最初に現れたことを示した(図2)。細胞増殖 は4日目にピークとなり、損傷後約7日間続きそして14日までに減退した。動 脈内膜の膨張は細胞増殖なしで損傷後21日間までマトリックスの沈着の増加に より続いた。この後には、増殖応答および内膜膨張はひどくなくなった。 HSV−tk遺伝子をコードする組換え体アデノウイルスベクターを次に以下 に記載されているように機械的に損傷したブタの腸骨大腿骨動脈に形質導入した 。 実施例4 ブタの動脈のバルーン損傷およびアデノウイルス形質導入 家畜のヨークッシャーブタを実施例3に記載されている通りにして麻酔をかけ そしてカテーテル処置をした。近位バルーンの膨張後に、バルーンをしぼませそ してカテーテルを、近位および末端バルーンの間の中心空間が先のバルーン損傷 部を占めるように進めた。両バルーンを膨張させそしてその動脈部分をヘパリン 加(heparinized)食塩水で灌流した。群1(n=2、4つの動脈)および群2 (n=2、4つの動脈)の動物に、実施例1に記載された組換え体アデノウイル スベクターAd.HSV−tkを20分間にわたりカテーテルの中心空間中に入 れた(1010pfu/ml)。カテーテルを取り出しそしてアンチグレード血液流を 回復させた。最も活発な新内膜増殖はバルーン損傷後の1日目と7日目の間で起 きるため(図2)、バルーン損傷および形質導入後36時間から始まる6日間に わたりカテーテルを内頚静脈(7.5mlの合計容量)中に内在させることによ り群1の動物に1日2回25mg/kgのGCVを投与した。群2の動物は群1 と等しい、体重に対し調節された量の静脈食塩水が投与された。 追加の対照実験は群3および4の動物を含んでおり、そこではブタの腸骨大腿 骨動脈のバルーン損傷を行い、その後にHSV−tk遺伝子を含有しないE1a −欠失アデノウイルス(Ad.△E1a)でトランスフェクションを行った。群 1および2と等しい用量で、群4には食塩水が投与され、群3の動物にもGCV が投与された。動物を21日目に屠殺しそして動脈部を切除した。 新内膜肥厚(neointimal hyperplasia)の抑制を以下の実施例に記載されてい るようにして評価した。 実施例5 新内膜肥厚の評価 各々の腸骨大腿骨動脈を5つの断面片に切断した。2つの切片をメチルカルノ イ液の中で固定したが、2つの切片はホルマリンの中で固定した。4つの片全て をパラフィンに包埋した。DNA単離用に、1つの切片を液体窒素の中で凍結し そして−80℃で保存した。 平滑筋細胞は増殖の際に中膜から内膜に移動するため、内膜/中膜の厚さの比 の測定がバルーン損傷後に起きる肥厚の程度を示す。内膜および中膜の面積の測 定は盲験方式で測定された。動脈試料のスライドを顕微鏡を基にしたビデオ像分 析システム(ペンシルバニア州、ウエストチェスターのユニバーサル・イメージ ングのイメージ−1システム)を使用して試験した。像をデジタル化し、内膜お よび中膜の領域をトレースしそして面積を計算した。各々の動脈中で、4つの断 面を計算しそして内膜および中膜の厚さの比を計算した。4つの動物群の間の、 内膜および中膜の厚さ並びに内膜対中膜比の比較をダンネットテストによる偏差 分析により行った。統計学的有意さが95%の信頼水準で認められた。 群1〜4からの動脈試料の定量的な形態計分析は、Ad.HSV−tk−GC V動物(群2)、Ad.△E1a+GCV(群3)およびAd.△E1a−GCV (群4)の動物に比べて、Ad.HSV−tk+GCV動物(群1)における内 膜対中膜の厚さの比の有意の減少を示した(全てp<0.05)。これらの結果 は、HSV−tk遺伝子のアデノウイルストランスフェクションおよびGCVを 用いる処置が生体内で内膜平滑筋細胞増殖の50%抑制を生じたことを示した( Ad.TK−GC対AD.TK+GC、図3)。アンペアドツーテイル(unpaired two-tailed)T−テストが0.01のP値を示したため、これらの値は有意である 。対照的に、E1a−欠失アデノウイルスベクターが投与された動物の間では、 それらがGCVで処置されたかどうかとは無関係に、差は見られなかった。 ブタの動脈におけるアデノウイルスベクターの毒性を評価するために、E1a −欠失アデノウイルスを以下に記載されているように未損傷のブタの動脈にトラ ンスフェクションした。 実施例6 ブタの動脈におけるアデノウイルスベクターの毒性 E1a欠失アデノウイルスを未損傷のブタの動脈に109pfu/ml(n= 2)および1010pfu/ml(n=2)で実施例4に記載されている通りにし てトランスフェクションした。光学顕微鏡による3週間目の動脈断面の分析は、 炎症または壊死の兆候を示さなかった。定量的形態計測による評価では、内膜お よび中膜肥厚は未処置の対照と比べて存在しなかった。脳、心臓、肺、肝臓、腎 臓、脾臓、骨格筋、卵巣および睾丸を含むこれらの動物からのトランスフェクシ ョンされなかった組織を器官病理学に関して光学顕微鏡によりそして酵素異常に 関して血清生化学分析により分析した。これらのパラメーターでは変化は見られ なかった。さらに、ポリメラーゼ連鎖反応による検査で、アデノウイルスDNA はこれらの組織中で観察されなかった。それ故、この処置のために使用された動 脈内に投与された量のアデノウイルスベクターの生体内毒性は最少であった。 実施例7 ヒトにおける新内膜肥厚の予防 バルーン血管形成法を受けた後に、患者に実施例1に記載されたAd.HSV −tkアデノウイルスベクターを、動脈内にカテーテルを通して入れられる108 〜1012pfu/mlの注入により投与する。36時間後に、患者に静脈注射 で10mg/kg〜100mg/kgのGCVを12時間間隔で4〜8日間にわ たり投与する。ブタの内膜肥厚化はヒトのものと非常に良く似ているが、バルー ン損傷に関連する内膜の肥厚化はブタの動脈中とは異なる速度で進行するかもし れないため、GCV投与の日数を調節する必要があるかもしれない。処置の効果 は処置数カ月後に血管造影で評価する。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年3月26日 【補正内容】 [13〜14頁の翻訳文] 15.機械的処置後の哺乳動物の血管にシトシンデアミナーゼ遺伝子を含むポリ ヌクレオチドを導入し、 前記血管の細胞内で前記シトシンデアミナーゼ遺伝子を発現させてシトシンデ アミナーゼ蛋白質を産生させ、 次いで前記哺乳動物に、前記シトシンデアミナーゼ蛋白質によりリン酸化可能 な有効量のDNA複製を阻害するヌクレオシドアナログを投与し、前記リン酸化 されたアナログを増殖中の細胞のDNAの中に優先的に取り込ませ、それにより 前記増殖中の細胞を死滅させる ことを含む、哺乳動物における血管の機械的処置に伴う再狭窄を抑制する方法 。 16.前記ヌクレオシドアナログが5−フルオロシトシンである請求の範囲第1 5項記載の方法。 17.チミジンキナーゼ遺伝子と、該チミジンキナーゼ遺伝子がコードするチミ ジンキナーゼタンパク質によりリン酸化可能な有効量のDNA複製を阻害するヌ クレオシドアナログとを組み合わせて含むポリヌクレオチドの、哺乳動物の血管 の機械的処置に伴う再狭窄の治療用医薬の製造における使用。 18.前記ヌクレオシドアナログがガンシクロビルまたはアシクロビルである請 求の範囲第17項記載の使用。 19.前記チミジンキナーゼ遺伝子が真核生物発現ベクターの中にある請求の範 囲第17項記載の使用。 20.前記発現べクタベンチーがウイルスベクターである請求の範囲第19項記 載の使用。 21.前記ウイルスベクターがアデノウイルスベクターである請求の範囲第20 項記載の使用。 22.さらに前記チミジンキナーゼ遺伝子の上流にポリオーマウイルスエンハン サーも含む請求の範囲第19項記載の使用。 23.さらにアデノウイルスベクターエンハンサー要素、カプシド化シグナル、 および複製開始点も含む請求の範囲第22項記載の使用。 24.前記アデノウイルスがAd.HSV−tkである請求の範囲第21項記載 の使用。 25.前記チミジンキナーゼ遺伝子を含有する前記発現ベクターが非ウイルスベ クターと複合化されている請求の範囲第19項記載の使用。 26.前記非ウイルスベクターがリポソームである請求の範囲25項記載の使用 。 27.前記非ウイルスベクターが受容体リガンドでありそして前記発現ベクター −リガンド複合体が受容体に結合する請求の範囲第25項記載の使用。 28.前記機械的処置が、バルーン血管形成法、レーザー、アテローム切除装置 またはステント移植である請求の範囲第17項記載の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 35/76 9283−4C A61K 35/76 38/45 9359−4B C12N 9/12 38/48 9282−4B 15/00 A C12N 9/12 9051−4C A61K 37/547 15/09 9051−4C 37/52 //(C12N 9/12 C12R 1:92) (72)発明者 ネイベル,ゲイリー,ジェイ. アメリカ合衆国,48105 ミシガン,アン アーバー,アンドーバー ロード 3390 番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.機械的処置後の哺乳動物の血管にチミジンキナーゼ遺伝子を含むポリヌクレ オチドを導入し、 前記血管の細胞内で前記チミジンキナーゼ遺伝子を発現させてチミジンキナー ゼ蛋白質を産生させ、 次いで前記哺乳動物に、前記チミジンキナーゼ蛋白質によりリン酸化可能な有 効量のDNA複製を阻害するヌクレオシドアナログを投与して、それにより前記 リン酸化されたアナログを増殖中の細胞のDNAの中に優先的に取り込ませ、そ してそれにより前記増殖中の細胞を死滅させる ことを含む、哺乳動物における血管の機械的処置に伴う再狭窄を抑制する方法 。 2.前記機械的処置が、バルーン血管形成、レーザー、アテローム切除装置また はステント移植である請求の範囲第1項記載の方法。 3.前記チミジンキナーゼ遺伝子が真核生物発現ベクターの中にある請求の範囲 第1項記載の方法。 4.前記発現ベクターがウイルスベクターの中にある請求の範囲第3項記載の方 法。 5.前記ウイルスベクターがアデノウイルスベクターである請求の範囲第4項記 載の方法。 6.さらに前記チミジンキナーゼ遺伝子の上流にポリオーマウイルスエンハンサ ーも含む請求の範囲第3項記載の方法。 7.さらにアデノウイルスベクターエンハンサー要素、カプシド化シグナルおよ び複製開始点も含む請求の範囲第6項記載の方法。 8.前記アデノウイルスベクターがAd.HSV−tkである請求の範囲第5項 記載の方法。 9.前記チミジンキナーゼ遺伝子を含有する前記発現ベクターが非ウイルスベク ターと複合化されている請求の範囲第3項記載の方法。 10.前記非ウイルスベクターがリポソームである請求の範囲第9項記載の方法 。 11.前記非ウイルスベクターが受容体リガンドでありそして前記発現ベクター −リガンド複合体が受容体に結合する請求の範囲第9項記載の方法。 12.前記ヌクレオシドアナログがガンシクロビルまたはアシクロビルである請 求の範囲第1項記載の方法。 13.前記リン酸化されたアナログがさらに細胞内酵素によりリン酸化される請 求の範囲第1項記載の方法。 14.前記リン酸化された化合物が急速分裂中の細胞のDNAの中に優先的に取 り込まれる請求の範囲第13項記載の方法。 15.機械的処置後の哺乳動物の血管にシトシンデアミナーゼ遺伝子を含むポリ ヌクレオチドを導入し、 前記血管の細胞内で前記シトシンデアミナーゼ遺伝子を発現させてシトシンデ アミナーゼ蛋白質を産生させ、 次いで前記哺乳動物に、前記シトシンデアミナーゼ蛋白質によりリン酸化可能 な有効量のDNA複製を阻害するヌクレオシドアナログを投与し、前記リン酸化 されたアナログを増殖中の細胞のDNAの中に優先的に取り込ませ、それにより 前記増殖中の細胞を死滅させる ことを含む、哺乳動物における血管の機械的処置に伴う再狭窄を抑制する方法 。 16.前記ヌクレオシドアナログが5−フルオロシトシンである請求の範囲第1 5項記載の方法。 17.E3領域および約9交差単位が欠失した野生型アデノウイルスと、 プロモーター、エンハンサー、カプシド化シグナルおよび複製開始点の要素に 作用可能に結合されている単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ遺伝子を含む 、前記欠失部に挿入されたHSV−tk発現カセットと を含む組換え体アデノウイルスベクターAd.HSV−tk。 18.前記野生型アデノウイルスが5型である請求の範囲第17項記載のベクタ ー。 19.前記要素がポリオーマウイルスおよびアデノウイルス由来である請求の範 囲第18項記載のベクター。 20.機械的処置後の哺乳動物の血管にチミジンキナーゼ遺伝子を含むポリヌク レオチドを導入し、 前記血管の細胞内で前記チミジンキナーゼ遺伝子を発現させてチミジンキナー ゼ蛋白質を産生させ、 次いで前記哺乳動物に、前記チミジンキナーゼ蛋白質によりリン酸化可能な有 効量のDNA複製を阻害するヌクレオシドアナログを投与して、それにより前記 リン酸化されたアナログを増殖中の細胞のDNAの中に優先的に取り込ませ、そ してそれにより前記増殖中の細胞を死滅させる ことを含む、哺乳動物における血管の機械的処置に伴う再狭窄を抑制するため の、チミジンキナーゼ遺伝子を含むポリヌクレオチドの使用。 21.前記機械的処置が、バルーン血管形成法、レーザー、アテローム切除装置 またはステント移植である請求の範囲第20項記載の方法。 22.前記チミジンキナーゼ遺伝子が真核生物発現ベクターの中にある請求の範 囲第20項記載の方法。 23.前記発現ベクターがウイルスベクターである請求の範囲第22項記載の方 法。 24.前記ウイルスベクターがアデノウイルスベクターである請求の範囲第23 項記載の方法。 25.さらに前記チミジンキナーゼ遺伝子の上流にポリオーマウイルスエンハン サーも含む、請求の範囲第22項記載の方法。 26.さらにアデノウイルスベクターエンハンサー要素、カプシド化シグナル、 および複製開始点も含む請求の範囲第25項記載の方法。 27.前記アデノウイルスがAd.HSV−tkである請求の範囲第24項記載 の方法。 28.前記チミジンキナーゼ遺伝子を含有する前記発現ベクターが非ウイルスベ クターと複合化されている請求の範囲第22項記載の方法。 29.前記非ウイルスベクターがリポソームである請求の範囲28項記載の方法 。 30.前記非ウイルスベクターが受容体リガンドでありそして前記発現ベクター −リガンド複合体が受容体に結合する請求の範囲第28項記載の方法。 31.前記ヌクレオシドアナログがガンシクロビルまたはアシクロビルである請 求の範囲第20項記載の方法。 32.前記リン酸化されたアナログがさらに細胞内酵素によりリン酸化される請 求の範囲第20項記載の方法。 33.前記リン酸化された化合物が急速に分裂する細胞のDNAの中に優先的に 取り込まれる請求の範囲第32項記載の方法。
JP52465395A 1994-03-21 1995-03-01 動脈平滑筋細胞増殖の抑制 Expired - Fee Related JP3778930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/210,902 1994-03-21
US08/210,902 US6780406B1 (en) 1994-03-21 1994-03-21 Inhibition of vascular smooth muscle cell proliferation administering a thymidine kinase gene
PCT/US1995/002646 WO1995025807A1 (en) 1994-03-21 1995-03-01 Inhibition of arterial smooth muscle cell proliferation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511240A true JPH09511240A (ja) 1997-11-11
JP3778930B2 JP3778930B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=22784770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52465395A Expired - Fee Related JP3778930B2 (ja) 1994-03-21 1995-03-01 動脈平滑筋細胞増殖の抑制

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6780406B1 (ja)
EP (1) EP0752002B1 (ja)
JP (1) JP3778930B2 (ja)
AT (1) ATE218164T1 (ja)
CA (1) CA2184065C (ja)
DE (1) DE69526853T2 (ja)
WO (1) WO1995025807A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2723697B1 (fr) * 1994-08-17 1996-09-20 Rhone Poulenc Rorer Sa Methode de traitement de la restenose par la therapie genique
US5998205A (en) 1994-11-28 1999-12-07 Genetic Therapy, Inc. Vectors for tissue-specific replication
US6638762B1 (en) 1994-11-28 2003-10-28 Genetic Therapy, Inc. Tissue-vectors specific replication and gene expression
GB9501142D0 (en) * 1995-01-20 1995-03-08 Wellcome Found Compounds for use in medicine
US5681558A (en) * 1995-11-30 1997-10-28 Berlex Laboratories, Inc. Method of using beta-interferons to treat restenosis
US6321109B2 (en) 1996-02-15 2001-11-20 Biosense, Inc. Catheter based surgery
US5833651A (en) 1996-11-08 1998-11-10 Medtronic, Inc. Therapeutic intraluminal stents
US6335010B1 (en) * 1996-11-08 2002-01-01 University Of California At San Diego Gene therapy in coronary angioplasty and bypass
US6544523B1 (en) 1996-11-13 2003-04-08 Chiron Corporation Mutant forms of Fas ligand and uses thereof
US6818016B1 (en) 1997-06-27 2004-11-16 The Regents Of The University Of Michigan Methods for coating stents with DNA and expression of recombinant genes from DNA coated stents in vivo
ATE476508T1 (de) 1997-11-06 2010-08-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Neisseriale antigene
EP1044035A4 (en) 1997-12-31 2002-07-17 Pharmasonics Inc METHODS, SYSTEMS AND SETS FOR INTRAVASCULAR NUCLEIC ACID SUPPLY
US6794369B2 (en) 1997-12-31 2004-09-21 Pharmasonics Methods, systems, and kits for intravascular nucleic acid delivery
EP2210945B1 (en) 1998-01-14 2013-06-26 Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. Neisseria meningitidis antigens
US6309370B1 (en) 1998-02-05 2001-10-30 Biosense, Inc. Intracardiac drug delivery
ATE517999T1 (de) * 1998-04-24 2011-08-15 Onyx Pharma Inc Adenovirale vektoren zur behandlung der erkrankungen
US6206914B1 (en) 1998-04-30 2001-03-27 Medtronic, Inc. Implantable system with drug-eluting cells for on-demand local drug delivery
NZ508366A (en) 1998-05-01 2004-03-26 Chiron Corp Neisseria meningitidis antigens and compositions
CN1074459C (zh) * 1998-11-25 2001-11-07 马丁 重组腺病毒-胸苷激酶构建体及其获得方法和用途
US7368261B1 (en) 1999-04-30 2008-05-06 Novartis Vaccines And Diagnostics Srl Conserved Neisserial antigens
GB9911683D0 (en) 1999-05-19 1999-07-21 Chiron Spa Antigenic peptides
CA2373352A1 (en) * 1999-07-02 2001-01-11 Onyx Pharmaceuticals, Inc. Adenoviral vectors for treating disease
GB9916529D0 (en) 1999-07-14 1999-09-15 Chiron Spa Antigenic peptides
MXPA02004283A (es) 1999-10-29 2002-10-17 Chiron Spa Peptidos antigenicos neisseriales.
DK1248647T3 (da) 2000-01-17 2010-09-27 Novartis Vaccines & Diagnostic Ydre membranvesikel (OMV) vaccine omfattende N. meningitidis serogruppe B ydre membranproteiner
MXPA03003690A (es) 2000-10-27 2004-05-05 Chiron Spa Acidos nucleicos y proteinas de los grupos a y b de estreptococos.
GB0107658D0 (en) 2001-03-27 2001-05-16 Chiron Spa Streptococcus pneumoniae
GB0107661D0 (en) 2001-03-27 2001-05-16 Chiron Spa Staphylococcus aureus
NZ562929A (en) 2001-12-12 2009-07-31 Novartis Vaccines & Diagnostic Immunisation against chlamydia trachomatis
GB0308198D0 (en) 2003-04-09 2003-05-14 Chiron Srl ADP-ribosylating bacterial toxin
US8268324B2 (en) 2004-03-29 2012-09-18 Galpharma Co., Ltd. Modified galectin 9 proteins and use thereof
EP2054431B1 (en) 2006-06-09 2011-08-31 Novartis AG Conformers of bacterial adhesins

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6682728B1 (en) 1993-10-13 2004-01-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Efficient and selective adenoviral-mediated gene transfer into vascular neointima

Also Published As

Publication number Publication date
DE69526853D1 (de) 2002-07-04
US6979677B1 (en) 2005-12-27
EP0752002A1 (en) 1997-01-08
CA2184065A1 (en) 1995-09-28
US6780406B1 (en) 2004-08-24
JP3778930B2 (ja) 2006-05-24
EP0752002B1 (en) 2002-05-29
ATE218164T1 (de) 2002-06-15
DE69526853T2 (de) 2003-01-16
WO1995025807A1 (en) 1995-09-28
CA2184065C (en) 2007-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778930B2 (ja) 動脈平滑筋細胞増殖の抑制
USRE37933E1 (en) Viral vectors and their use for treating hyperproliferative disorders, in particular restenosis
French et al. Percutaneous transluminal in vivo gene transfer by recombinant adenovirus in normal porcine coronary arteries, atherosclerotic arteries, and two models of coronary restenosis.
Smith et al. Adenovirus mediated expression of therapeutic plasma levels of human factor IX in mice
Ohno et al. Gene therapy for vascular smooth muscle cell proliferation after arterial injury
US20030157494A1 (en) Smooth muscle cell promoter and uses thereof
AU709498B2 (en) Improved adenoviral vectors and producer cells
JP2001510998A (ja) 変更されたヘキソン蛋白質を有するアデノウィルス
JP2004313198A (ja) 心筋及び血管平滑筋へのアデノウイルス介在遺伝子移入
US20020111324A1 (en) Adeno-associated virus-mediated delivery of angiogenic factors
JP2002502608A (ja) 血管新生促進因子である血管内皮細胞成長因子:vegfの変異体
EP0998307B1 (en) METHOD FOR TREATING VASCULAR PROLIFERATIVE DISEASES WITH p27 AND FUSIONS THEREOF
US6410011B1 (en) Gene therapy for restenosis using an adenoviral vector
Finkel et al. Gene therapy for vascular disease
US6605274B1 (en) Method for in vivo regulation of cardiac muscle contractility
KR20020013473A (ko) 아데노바이러스-매개 유전자 치료법
WO1995010623A1 (en) Selective adenoviral mediated gene transfer into vascular neointima
US20030087867A1 (en) Gene therapy for enhancing and/or inducing angiogenesis
JP2002335965A (ja) 細胞特異的発現複製ベクター
Nabel et al. Recombinant growth factor gene expression in vascular cells in vivo
US7368553B2 (en) Alternatively spliced nucleic acid molecules
US6099831A (en) Viral recombinant vectors for expression in muscle cells
US7785870B2 (en) Cell-specific expression/replication vector
JPH10127287A (ja) 生体内でヒト遺伝子を導入するための新規アデノウィルス・ベクター
WO1996015245A1 (en) A process of inhibiting non-neoplastic pathological cell proliferation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees