JPH09510573A - ケーブル用除氷装置 - Google Patents

ケーブル用除氷装置

Info

Publication number
JPH09510573A
JPH09510573A JP7524268A JP52426895A JPH09510573A JP H09510573 A JPH09510573 A JP H09510573A JP 7524268 A JP7524268 A JP 7524268A JP 52426895 A JP52426895 A JP 52426895A JP H09510573 A JPH09510573 A JP H09510573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
pair
wire
ice
conductive wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7524268A
Other languages
English (en)
Inventor
ラフォルト、ジャン−ルイ
アライル、マルク−アンドレ
ファーザネ、マスー
Original Assignee
イードロ―ケベック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イードロ―ケベック filed Critical イードロ―ケベック
Publication of JPH09510573A publication Critical patent/JPH09510573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G7/00Overhead installations of electric lines or cables
    • H02G7/16Devices for removing snow or ice from lines or cables

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ケーブルの除氷を行う除氷装置を開示する。除氷装置はケーブルに結合され、かつ同ケーブルに沿って螺旋状に巻かれた一対の導電ワイヤを有する。対をなす2本の導電ワイヤは一端が同ワイヤ内に電磁パルスを形成するパルス発生装置にそれぞれ接続され、かつ他端が互いに結合されている。ワイヤ内に電磁パルスが伝搬された際、2本のワイヤ間には斥力が形成され、同斥力はワイヤを振動させ、かつケーブル上に付着した氷を破壊する。

Description

【発明の詳細な説明】 ケーブル用除氷装置 発明の背景 a)発明の分野 本発明は改良型除氷装置、より詳細にはケーブル用自動除氷装置に関する。 b)関連技術の簡単な説明 米国特許第4,690,353号(ハスリム他)は表面上の全ての個体を除去 する電気的排除分離システム(Electro-expulsive separation system)を開示 している。同システムは折り曲げられ、かつ弾性材料内に埋め込まれ、さらには 表面上に設置された1つ以上のオーバーラップ・コンダクタからなる。更に、シ ステムは大きな電流パルスを形成する蓄電ユニットを有する。電流パルスはコン ダクタ内を伝搬され、かつ各コンダクタの複数の折曲げ部分の間に斥力を形成す る。斥力は複数の折曲げ部分を互いに離間させ、かつ弾性材料を膨張させる。こ れは弾性材料表面上の全ての個体を除去する傾向にある。 米国特許第5,143,325号(ズィーブ他)は航空機または他の物体の表 面から氷等の汚染物質を除去する電磁斥力システムを開示している。斥力システ ムは航空機表面及び外側シート間に配置された複数の比較的薄く、かつ平坦なコ イルからなる。コイルを通じて上昇電流(Rising current)を加えることにより 、コイル及び航空機表面の間に斥力が形成され、同斥力は外側シートから氷を除 去する。 米国特許第3,835,269号(レビン他)はワイヤ表面の除氷を行う除氷 装置を開示している。同装置はワイヤに隣接して配置された電磁パルス発生器か らなる。電磁パルスは装置及びワイヤ間に斥力を形成する。電磁パルス発生器は 除氷するワイヤに沿って装置を搬送するために可動式搬送車両に固定された支持 体上に固定されている。 更に、米国特許第4,190,137号(シマダ他)はトロリ線の除氷を行う 装置を開示している。同装置はトロリ線に接続されたスルータイプ電流変成器か らなる。電流編成器はトロリ線に沿って氷を溶融するジュール熱を形成する。 また、米国特許第4,212,378号(ロバット)は電力ケーブルの除氷を 行う装置を開示している。同装置はケーブルに沿ってローリングすべく取付けら れた車輪付きドーリー(wheeled dolly)からなる。ドーリーは風によって揺動 され、かつケーブル上に形成された氷を解離させるケーブルの捻れを形成すべく 不均一な重量を有する。 発明の概要 本発明の目的は設置及び取扱いが容易であり、かつ全自動運転が可能なケーブ ル用除氷装置を提供することにある。 本発明の目的は本発明のケーブル用除氷装置によって実現される。除氷装置は ケーブルに結合され、かつ同ケーブルに沿って螺旋状に巻かれた少なくとも一対 の導電ワイヤと、各対をなす2本の導電ワイヤは互いに電気的に絶縁され、かつ 一端がそれぞれ互いに結合されていることと、導電ワイヤ内に電磁パルスを形成 すべく各対の導電ワイヤに接続されたパルス発生手段とを有し、電磁パルスが形 成され、かつ導電ワイヤ内を伝搬された際に各対をなす2本の導電ワイヤ間に斥 力を形成し、同斥力は導電ワイヤを振動させ、かつケーブル上に付着した氷を破 壊する。 各対をなす2本の導電ワイヤは互いに隣接して配置することが好ましい。更に 、除氷装置はケーブル上の氷を検出し、かつ氷が検出された際に警告信号を送信 する検出手段と、警告信号が送信された際にパルス発生手段を駆動する駆動手段 とを有し得る。 図面の簡単な説明 本発明の目的等の実現の完全な理解を得るべく、本発明の好ましい実施の形態 を添付図面に基づいて以下に詳述する。 図1はケーブル上に設置された本発明の第1の実施の形態に基づく除氷装置の 側面図である。 図2は図1のII−II線における横断面図である。 図3は本発明の第2の実施の形態に基づく除氷装置の側面図である。 図4は図3のIV−IV線における横断面図である。 以下の説明及び添付図面において、同一符合は同一部材を示す。 好ましい実施の形態の説明 図1はケーブル3上に設置された本発明の第1の実施の形態に基づく除氷装置 1を示す。除氷装置1は任意のケーブル上へ設置し得る。しかし、同除氷装置1 は同軸ケーブル、ストランデッド・ケーブル(Stranded cable)、ワイヤ・ケー ブル、電力ケーブル、被覆付きケーブル(Sheathed cable)及び強化ケーブルの うちのいづれか1つに代表される電気ケーブル上へ設置することが好ましい。 少なくとも一対の導電ワイヤ5が電気ケーブル3に沿って螺旋状に巻かれてい る。この際、各対をなす2本の導電ワイヤ5は図2に示すように互いに隣接して 配置される。更に、各対のワイヤ5はケーブル3の周囲へ左右対称に配置するこ とが好ましい。導電ワイヤ5は銅ワイヤまたはアルミニウム・ワイヤ等から形成 し得る。ケーブル3の周囲における導電ワイヤ5の適切な巻付けを維持すべく絶 縁リング(図示略)または類似する手段を使用し得る。 パルス発生手段7とともに閉鎖回路を形成すべく、対をなす2本の導電ワイヤ 5の一端はパルス発生手段7にそれぞれ接続され、さらに他方の自由端は互いに 結合されている。 ケーブル3及び導電ワイヤ5間の干渉を回避すべく、導電ワイヤ5をケーブル 3から電気的に絶縁することが好ましい。このような絶縁は導電ワイヤ5を絶縁 材料で被覆することにより達成し得る。図2は導電ワイヤ5を被覆する絶縁体被 覆材(Insulator sheathing)15を示す。 パルス発生手段7は必要に応じて1つの電気的衝撃(Electrical impulsion) ま たは一連の複数の電気的衝撃を形成し得る。電気的衝撃は電圧、電流及び継続時 間の3つのパラメータによって特徴づけられる。パルス発生手段7を調整するこ とにより、これら3つのパラメータの各値を変更し得る。 パルス発生手段7は更に高い効果を実現すべく、導電ワイヤ5が形成する内部 インピーダンスに類似する内部インピーダンスを有する。パルス発生手段7は電 磁パルス発生装置(Electromagnetic pulse generator)であることが好ましい 。 電気的衝撃は各対の一方の導電ワイヤ5内を伝搬される。ワイヤ5内を電気的 衝撃が伝搬された際、斥力が対をなす2本の導電ワイヤ5間に形成される。斥力 はワイヤ5を振動させ、同振動はケーブル3を被覆する氷を破壊する。 例えば、3ミリメートルの氷によって被覆された1メートルのケーブルの除氷 を行うために、パルス発生装置7は100ジュールのエネルギーに対応する60 ボルトの電圧と、3000アンペアの電流と、100ミリ秒未満の継続時間とを 有する1つの電気的衝撃を形成し得る。 検出手段9はケーブル3上における氷の存在の検出に使用できる。検出手段9 は氷表示装置(Ice indicator)であり得る。しかし、同検出手段9はローズマ ウント社(Rosemount Inc.)が開発した“ローズマウント氷検出装置(Rosemoun t Ice Detector)”等の自動氷検出装置が好ましい。検出手段9は氷の検出後、 警告信号を送信する。 検出手段9が送信した警告信号は駆動手段11が受信する。駆動手段11を検 出手段9に対して物理的に接続するか、または遠隔アクチュエータ(Remote act uator)から形成し得る。駆動手段11は警告信号の受信後、電気的衝撃を形成 すべくパルス発生手段7を駆動する。 また、必要に応じてパルス発生手段7を手動で作動させることにより、除氷装 置1を手動モードで使用し得る。 図3及び図4に示す本発明の第2の実施の形態において、除氷装置1はストラ ンデッド・ケーブル3上に設置されている。本実施の形態において、各対の導電 ワイヤ5は図4に示すようにケーブル3の少なくとも2本の撚り線と置換されて いる。各導電ワイヤ5は絶縁手段によって被覆されている。絶縁手段は導電ワイ ヤ5及びケーブル3の間の全ての干渉を回避すべく絶縁体被覆材15であること が好ましい。 あらゆる実施の形態において、ケーブル3及び巻かれた導電ワイヤ5を図4に 示すように更に保護被覆材13で被覆し得る。 本発明の除氷装置は設置が容易であり、かつ全自動で動作するうえ、ケーブル の除氷に必要な通常の操作を軽減する。更に、除氷装置はケーブル内における伝 搬には全く影響を及ぼすことがない。 以上、本発明を好ましい実施の形態に基づいて詳述したが、本発明の請求の範 囲内における実施の形態の全ての変更は本発明の性質及び範囲を変更するもので はない。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1995年8月31日 【補正内容】 1.導電材料からなる複数の螺旋状に巻かれた撚り線を含むケーブル(3)のた めの除氷装置(1)であって、 少なくとも一対の導電ワイヤ(5)と、前記少なくとも一対の導電ワイヤの一 端はそれぞれ互いに結合されていることと、 前記導電ワイヤ内に電磁パルスを形成すべく前記少なくとも一対の導電ワイヤ (5)の他端にそれぞれ接続されたパルス発生手段(7)と を有する除氷装置(1)において、 前記少なくとも一対の導電ワイヤ(5)はケーブル(3)内の少なくとも2本 の撚り線と置換されていることと、 前記装置はケーブルの残りの撚り線を前記少なくとも一対の導電ワイヤ(5) の各対をなす導電ワイヤから電気的に絶縁すべく絶縁手段(15)を有すること を含み、前記パルス発生手段(7)が電磁パルスを形成した際に同パルスは前記 少なくとも一対の導電ワイヤ(5)内を伝搬され、さらには各対をなす複数の導 電ワイヤ間に斥力を形成し、同斥力は導電ワイヤを振動させ、かつケーブル上に 付着した氷を破壊する除氷装置。 2.前記ケーブル(3)上の氷を検出し、かつ同氷が検出された際に警告信号を 送信する検出手段(9)を有する請求項1に記載の除氷装置。 3.前記警告信号が送信された際にパルス発生手段(7)を駆動する駆動手段( 11)を有する請求項2に記載の除氷装置。 4.前記絶縁手段(15)は前記少なくとも一対の各導電ワイヤ(5)に沿って 巻き付けられている請求項1乃至3のいづれか一項に記載の除氷装置。 5.前記少なくとも一対の導電ワイヤ(5)のうちの1つを有する請求項4に記 載の除氷装置。 6.前記撚り線及び導電ワイヤ(5)を被覆する保護被覆材(13)を有する請 求項5に記載の除氷装置。 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年10月13日 【補正内容】 ケーブル用除氷装置 発明の背景 a)発明の分野 本発明は改良型除氷装置、より詳細にはケーブル用自動除氷装置に関する。 b)関連技術の簡単な説明 米国特許第4,690,353号(ハスリム他)は表面上の全ての個体を除去 する電気的排除分離システム(Electro-expulsive separation system)を開示 している。同システムは折り曲げられ、かつ弾性材料内に埋め込まれ、さらには 表面上に設置された1つ以上のオーバーラップ・コンダクタからなる。更に、シ ステムは大きな電流パルスを形成する蓄電ユニットを有する。電流パルスはコン ダクタ内を伝搬され、かつ各コンダクタの複数の折曲げ部分の間に斥力を形成す る。斥力は複数の折曲げ部分を互いに離間させ、かつ弾性材料を膨張させる。こ れは弾性材料表面上の全ての個体を除去する傾向にある。 米国特許第5,143,325号(ズィーブ他)は航空機または他の物体の表 面から氷等の汚染物質を除去する電磁斥力システムを開示している。斥力システ ムは航空機表面及び外側シート間に配置された複数の比較的薄く、かっ平坦なコ イルからなる。コイルを通じて上昇電流(Rising current)を加えることにより 、コイル及び航空機表面の間に斥力が形成され、同斥力は外側シートから氷を除 去する。 米国特許第3,835,269号(レビン他)はワイヤ表面の除氷を行う除氷 装置を開示している。同装置はワイヤに隣接して配置された電磁パルス発生器か らなる。電磁パルスは装置及びワイヤ間に斥力を形成する。電磁パルス発生器は 除氷するワイヤに沿って装置を搬送するために可動式搬送車両に固定された支持 体上に固定されている。 更に、米国特許第4,190,137号(シマダ他)はトロリ線の除氷を行う 装置を開示している。同装置はトロリ線に接続されたスルータイプ電流変成器か らなる。電流編成器はトロリ線に沿って氷を溶融するジユール熱を形成する。 また、米国特許第4,212,378号(ロバット)は電力ケーブルの除氷を 行う装置を開示している。同装置はケーブルに沿ってローリングすべく取付けら れた車輪付きドーリー(wheeled dolly)からなる。ドーリーは風によって揺動 され、かつケーブル上に形成された氷を解離させるケーブルの捻れを形成すべく 不均一な重量を有する。 1989年7月に発行された“送電に関するIEE会報”第4刊第3号の18 55〜1861頁に記載されているロバート・アイ.エグバート他による“電力 線の除氷方法に関する調査報告”と称される文献はケーブルの短い距離を除氷す る装置を開示している。同装置はケーブルの外周上に螺旋状に巻付けられた一対 の銅リボン・ワイヤを含む。対をなす2本のワイヤは互いに電気的に絶縁され、 かつ一端において互いに直列に接続されている。パルス発生手段は約500ボル トの電磁パルスをワイヤ内に形成すべく対をなす2本のワイヤの他端へそれぞれ 接続されている。各パルスはワイヤ間に斥力を形成し、かつケーブル及びワイヤ を被覆する12mmの氷を破壊した。更に、同文献は装置がケーブル上の氷を検 出し、かつ同氷が検出された際に警告信号を送信する検出手段を有し得ることを 開示している。しかし、同文献の末尾において、著者は実用的な長さの除氷を行 うために高電圧を必要とするため、このような装置が非実用的であることを結論 づけている。更に、銅リボン・ワイヤをケーブルに対して非常にきつく巻付ける 必要がある。これは同発明の最も大きな問題点といえる。 発明の概要 本発明の目的は設置及び取扱いが容易であり、かつ全自動運転が可能なケーブ ル用除氷装置を提供することにある。 本発明の目的は本発明のケーブル用除氷装置によって実現される。除氷装置は ケーブルの少なくとも2本の撚り線と置換された少なくとも一対の導電ワイヤと 、 各対をなす2本の導電ワイヤは互いに電気的に絶縁され、かつ一端が互いに結合 されていることと、導電ワイヤ内に電磁パルスを形成するために各対の導電ワイ ヤの他端にそれぞれ接続されたパルス発生手段とを有し、電磁パルスが形成され 、かっ導電ワイヤ内を伝搬された際に各対をなす2本の導電ワイヤ間に斥力を形 成し、同斥力は導電ワイヤを振動させ、かつケーブル上に付着した氷を破壊する 。 各対をなす2本の導電ワイヤは互いに隣接して配置することが好ましい。更に 、除氷装置はケーブル上の氷を検出し、かつ氷が検出された際に警告信号を送信 する検出手段と、警告信号が送信された際にパルス発生手段を駆動する駆動手段 とを有し得る。 図面の簡単な説明 本発明の目的等の実現の完全な理解を得るべく、本発明の好ましい実施の形態 を添付図面に基づいて以下に詳述する。 図1は本発明に基づく除氷装置の側面図である。 図2は図1のII−II線における横断面図である。 以下の説明及び添付図面において、同一符合は同一部材を示す。 好ましい実施の形態の説明 図1はケーブル3上に設置された本発明の好ましい実施の形態に基づく除氷装 置1を示す。 除氷装置1はストランデッド・ケーブル(Stranded cable)3上へ設置され、 かつ少なくとも一対の導電ワイヤ5を有する。図2に示すように、各対の導電ワ イヤもはケーブル3内の少なくとも2本の撚り線と置換されている。各導電ワイ ヤ5は導電ワイヤ5及びケーブル間の全ての干渉を回避すべく絶縁手段によって 被覆されている。絶縁手段は絶縁体被覆材(Insulator sheathing)15である ことが好ましい。 図2に示すように、ケーブル3及び巻かれた導電ワイヤ5は更に保護被覆材1 3で被覆し得る。 パルス発生手段7とともに閉鎖回路を形成すべく、対をなす2本の導電ワイヤ 5の一端はパルス発生手段7にそれぞれ接続され、さらに他方の自由端は互いに 結合されている。 バルス発生手段7は必要に応じて1つの電気的衝撃(Electrical impulsion) または一連の複数の電気的衝撃を形成し得る。電気的衝撃は電圧、電流及び継続 時間の3つのパラメータによって特徴づけられる。パルス発生手段7を調整する ことにより、これら3つのパラメータの各値を変更し得る。 パルス発生手段7は更に高い効果を実現すべく、導電ワイヤ5が形成する内部 インピーダンスに類似する内部インピーダンスを有する。パルス発生手段7は電 磁パルス発生装置(Electromagnetic pulse generator)であることが好ましい 。 電気的衝撃は各対の一方の導電ワイヤ5内を伝搬される。ワイヤ5内を電気的 衝撃が伝搬された際、斥力が対をなす2本の導電ワイヤ5間に形成される。斥力 はワイヤ5を振動させ、同振動はケーブル3を被覆する氷を破壊する。 例えば、3ミリメートルの氷によって被覆された1メートルのケーブルの除氷 を行うために、パルス発生装置7は100ジュールのエネルギーに対応する60 ボルトの電圧と、3000アンペアの電流と、100ミリ秒未満の継続時間とを 有する1つの電気的衝撃を形成し得る。 検出手段9はケーブル3上における氷の存在の検出に使用できる。検出手段9 は氷表示装置(Ice indicator)であり得る。しかし、同検出手段9はローズマ ウント社(Rosemount Inc.)が開発した“ローズマウント氷検出装置(Rosemoun t Ice Detector)”等の自動氷検出装置が好ましい。検出手段9は氷の検出後、 警告信号を送信する。 検出手段9が送信した警告信号は駆動手段11が受信する。駆動手段11を検 出手段9に対して物理的に接続するか、または遠隔アクチュエータ(Remote act uator)から形成し得る。駆動手段11は警告信号の受信後、電気的衝撃を形成 すべくパルス発生手段7を駆動する。 また、必要に応じてパルス発生手段7を手動で作動させることにより、除氷装 置1を手動モードで使用し得る。 本発明の除氷装置は設置が容易であり、かつ全自動で動作するうえ、ケーブル の除氷に必要な通常の操作を軽減する。更に、除氷装置はケーブル内における伝 搬には全く影響を及ぼすことがない。 以上、本発明を好ましい実施の形態に基づいて詳述したが、本発明の請求の範 囲内における本実施の形態の全ての変更は本発明の性質及び範囲を変更するもの ではない。 【図1】 【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ, VN (72)発明者 ファーザネ、マスー カナダ国 G7H 3P6 ケベック州 シクーティミ ペール シャンパーニャ 868

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.導電材料からなる複数の螺旋状に巻かれた撚り線を含むケーブルのための除 氷装置であって、 前記ケーブル内の少なくとも2本の撚り線と置換した少なくとも一対の導電ワ イヤと、前記対をなす各導電ワイヤの一端はそれぞれ互いに結合されていること と、 前記少なくとも一対の導電ワイヤから撚り線を電気的に絶縁する絶縁手段と、 導電ワイヤ内において電磁パルスを形成すべく前記少なくとも一対の導電ワイ ヤの他端にそれぞれ接続されたパルス発生手段と を有し、前記パルス発生手段が電磁パルスを形成した際に同パルスは前記少なく とも一対の導電ワイヤ内を伝搬され、さらには各対をなす複数の導電ワイヤ間に 斥力を形成し、同斥力はワイヤを振動させ、かつケーブル上に付着した氷を破壊 する除氷装置。 2.前記ケーブル上の氷を検出し、かつ同氷が検出された際に警告信号を送信す る検出手段を有する請求項1に記載の除氷装置。 3.前記警告信号が送信された際にパルス発生手段を駆動する駆動手段を有する 請求項2に記載の除氷装置。 4.前記絶縁手段は前記少なくとも一対の各導電ワイヤに沿って巻き付けられて いる請求項1に記載の除氷装置。 5.前記少なくとも一対の導電ワイヤのうちの1つを有する請求項4に記載の除 氷装置。 6.前記撚り線及び導電ワイヤを被覆する保護被覆材を有する請求項5に記載の 除氷装置。
JP7524268A 1994-03-22 1995-03-22 ケーブル用除氷装置 Pending JPH09510573A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/215,704 US5411121A (en) 1994-03-22 1994-03-22 Deicing device for cable
US08/215,704 1994-03-22
PCT/CA1995/000162 WO1995026063A1 (en) 1994-03-22 1995-03-22 Deicing device for cable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09510573A true JPH09510573A (ja) 1997-10-21

Family

ID=22804035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7524268A Pending JPH09510573A (ja) 1994-03-22 1995-03-22 ケーブル用除氷装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5411121A (ja)
EP (1) EP0752166B1 (ja)
JP (1) JPH09510573A (ja)
CN (1) CN1150502A (ja)
AT (1) ATE161665T1 (ja)
AU (1) AU2063895A (ja)
CA (1) CA2185586C (ja)
DE (1) DE69501328T2 (ja)
WO (1) WO1995026063A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2211034A1 (fr) * 1997-08-01 1999-02-01 Hydro-Quebec Dispositif et methode pour deglacer un element structural allonge
CA2219449A1 (fr) * 1997-10-24 1999-04-24 Marc-Andre Allaire Dispositif pour deglacer un conducteur sous tension
US7087876B2 (en) * 1998-06-15 2006-08-08 The Trustees Of Dartmouth College High-frequency melting of interfacial ice
US7164100B2 (en) * 1998-06-15 2007-01-16 The Trustees Of Dartmouth College High-frequency de-icing of cableways
NO313219B1 (no) * 2000-12-07 2002-08-26 Protura As Anordning og fremgangsmåte for fjerning av fremmedmateriale så som is/snö fra en luftledning
US6660934B1 (en) * 2002-01-11 2003-12-09 Aep Entech Llc Power line ice-shedder
WO2006002224A2 (en) * 2004-06-22 2006-01-05 The Trustees Of Dartmouth College Pulse systems and methods for detaching ice
US20080196429A1 (en) * 2002-02-11 2008-08-21 The Trustees Of Dartmouth College Pulse Electrothermal And Heat-Storage Ice Detachment Apparatus And Method
US20080223842A1 (en) * 2002-02-11 2008-09-18 The Trustees Of Dartmouth College Systems And Methods For Windshield Deicing
US20090235681A1 (en) * 2002-02-11 2009-09-24 The Trustees Of Dartmouth College Pulse Electrothermal Mold Release Icemaker For Refrigerator Having Interlock Closure And Baffle For Safety
US8405002B2 (en) * 2002-02-11 2013-03-26 The Trustees Of Dartmouth College Pulse electrothermal mold release icemaker with safety baffles for refrigerator
ATE405133T1 (de) * 2002-02-11 2008-08-15 Dartmouth College Systeme und verfahren zum ändern einer eis-objekt grenzfläche
US7638735B2 (en) * 2002-02-11 2009-12-29 The Trustees Of Dartmouth College Pulse electrothermal and heat-storage ice detachment apparatus and methods
US6518497B1 (en) * 2002-06-07 2003-02-11 Allaire Marc-Andre Method and apparatus for breaking ice accretions on an aerial cable
US7310948B2 (en) * 2002-10-09 2007-12-25 Manucheher Shirmohamadi De-icer for suspended overhead lines
CA2653021A1 (en) * 2006-05-22 2008-05-22 The Trustees Of Dartmouth College Pulse electrothermal deicing of complex shapes
US20070278349A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Great Slave Helicopters Ltd. Helicopter-borne power line deicer
WO2010054086A2 (en) 2008-11-05 2010-05-14 The Trustees Of Dartmouth College Refrigerant evaporators with pulse-electrothermal defrosting
US8931296B2 (en) 2009-11-23 2015-01-13 John S. Chen System and method for energy-saving inductive heating of evaporators and other heat-exchangers
CN102738750B (zh) * 2012-06-18 2016-03-09 天津浩源正泰电力科技有限公司 一种防覆冰系统
US9016073B2 (en) 2013-03-14 2015-04-28 Whirlpool Corporation Ice maker with heatless ice removal and method for heatless removal of ice
CA3026027A1 (en) 2016-05-30 2017-12-07 Snowrid Lines Systems Limited Snow / ice removal device for overhead lines
CN106848976B (zh) * 2017-04-19 2019-06-14 国网山东省电力公司临邑县供电公司 防积雪电线、电线防积雪系统以及方法
CN107359000B (zh) * 2017-08-07 2019-02-01 扬泰氟(清远)电线电缆有限公司 一种无卤阻燃护套软电缆
US10113278B1 (en) 2018-04-06 2018-10-30 American Bridge Maintenance Services Company Module for deicing a cable sheath and method for using the same
CN108334113A (zh) * 2018-04-19 2018-07-27 北京邮电大学 无人机除冰系统及方法
CN108599073B (zh) * 2018-05-02 2023-12-15 国家电网公司 一种预制式线缆除冰方法
CN110238133A (zh) * 2019-07-16 2019-09-17 贵州电网有限责任公司 一种用于电杆的振动除冰装置及其除冰方法
CN110747740B (zh) * 2019-10-23 2021-02-02 三峡大学 一种斜拉索智能防冰除冰系统及应用方法
CN112531609B (zh) * 2021-01-07 2022-04-22 江苏安泰输变电工程有限公司 一种高空线缆除冰无人机设备
CN114024280A (zh) * 2021-12-03 2022-02-08 广东电网有限责任公司 一种电缆除冰装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2870311A (en) * 1955-12-19 1959-01-20 Kaiser Aluminium Chem Corp Electrical conductor and system
US3316344A (en) * 1965-04-26 1967-04-25 Central Electr Generat Board Prevention of icing of electrical conductors
US3316345A (en) * 1965-04-26 1967-04-25 Central Electr Generat Board Prevention of icing of electrical conductors
US3835269A (en) * 1973-05-07 1974-09-10 I Levin Deicing device
US4190137A (en) * 1978-06-22 1980-02-26 Dainichi-Nippon Cables, Ltd. Apparatus for deicing of trolley wires
US4212378A (en) * 1978-06-26 1980-07-15 Hrovat Henry J Device for de-icing power cables
JPH0270539A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Fujikura Ltd 警報線付トロリ線
JPH0311914A (ja) * 1989-06-07 1991-01-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 架空線への着雪判定方法
JPH03204345A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Tanabe Kogyo Kk トロリー線の着氷防止剤噴霧機
US5029440A (en) * 1990-01-26 1991-07-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Acoustical anti-icing system
JPH0694260B2 (ja) * 1990-07-18 1994-11-24 東日本旅客鉄道株式会社 トロリ線の氷結防止用通電装置
FR2667256A1 (fr) * 1990-10-02 1992-04-03 Thomson Csf Dispositif pour eliminer le givre forme en surface d'une paroi, notamment d'une fenetre optique ou radioelectrique.
US5143325B1 (en) * 1991-01-03 2000-09-05 Electroimpact Inc Electromagnetic repulsion system for removing contaminants such as ice from the surface of aircraft and other objects
JPH04281314A (ja) * 1991-03-06 1992-10-06 Kansai Electric Power Co Inc:The 送電線着氷雪防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69501328T2 (de) 1998-06-10
ATE161665T1 (de) 1998-01-15
CA2185586A1 (en) 1995-09-28
EP0752166B1 (en) 1997-12-29
AU2063895A (en) 1995-10-09
CN1150502A (zh) 1997-05-21
EP0752166A1 (en) 1997-01-08
WO1995026063A1 (en) 1995-09-28
US5411121A (en) 1995-05-02
CA2185586C (en) 2005-02-08
DE69501328D1 (de) 1998-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09510573A (ja) ケーブル用除氷装置
JP2011517267A (ja) 電力線ケーブルの除氷のためのシステムおよび方法
RU2686094C2 (ru) Кабель, способ изготовления и кабельный узел
US6207939B1 (en) Device and method for de-icing an elongated structural element
US4718100A (en) High current demand cable
EP0403285A3 (en) Overhead optical transmission system
US9159468B2 (en) High-voltage electrical transmission cable
KR900700309A (ko) 차량바퀴의 감시 시스템에서 바퀴의 모듈을 여기 및 청취하는데 필요한 요소
CN219179522U (zh) 一种具备故障诊断的接地故障定位仪
EP0810691A1 (fr) Tête de contact et de suspension pour perche de court-circuit d'une caténaire
JP2001186616A (ja) 架空電線のバイパス工法
CN1005947B (zh) 用于架空传输线的一种避雷器连接设备
CN203150265U (zh) 新型熔冰光纤复合架空地线
US4633263A (en) Corona mode ELF antenna system
US2398013A (en) Cable grip
US20040129841A1 (en) Drop wire clamp
CN206400166U (zh) 一种变电站单杆双缆opgw余缆安装金具
CN109904820A (zh) 一种悬垂用预绞式安全备份线夹
JPH06309944A (ja) 難着雪線路
WO1999022432A1 (fr) Dispositif pour deglacer un conducteur sous tension
CN212342002U (zh) 压感式线阵传感器
CN218100754U (zh) 一种多芯平行电缆
CN210325323U (zh) 一种抗压抗冲击力高频通信电缆
CN103373246A (zh) 一种承力索用预绞式铠装接续线夹
WO2024065010A1 (en) An improved transmitter coil