JPH0950885A - 誘導加熱調理兼用電子レンジ - Google Patents

誘導加熱調理兼用電子レンジ

Info

Publication number
JPH0950885A
JPH0950885A JP7321991A JP32199195A JPH0950885A JP H0950885 A JPH0950885 A JP H0950885A JP 7321991 A JP7321991 A JP 7321991A JP 32199195 A JP32199195 A JP 32199195A JP H0950885 A JPH0950885 A JP H0950885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wire
heating chamber
cooking
wire portion
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7321991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3045372B2 (ja
Inventor
Kyung Ahn Kwon
キュン アーン クォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
L G DENSHI KK
LG Electronics Inc
Original Assignee
L G DENSHI KK
LG Electronics Inc
Gold Star Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L G DENSHI KK, LG Electronics Inc, Gold Star Co Ltd filed Critical L G DENSHI KK
Publication of JPH0950885A publication Critical patent/JPH0950885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045372B2 publication Critical patent/JP3045372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/647Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques
    • H05B6/6488Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques combined with induction heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices
    • H05B6/129Cooking devices induction ovens
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/76Prevention of microwave leakage, e.g. door sealings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクロウェーブ調理時の加熱室外へのマイ
クロウェーブ損失は良好に遮断し、誘導加熱調理時の高
周波磁界は加熱室内に良好に透過して加熱及び調理を効
率的に行い得る誘導加熱調理兼用電子レンジを提供しよ
うとするものである。 【解決手段】 複数個の金属線が所定間隔を有して配列
された第1金属線部と、該第1金属線部と所定距離離隔
され所定角度に対向交差するように複数個の金属線が所
定間隔を有して配列された第2金属線部とからなる遮蔽
板が加熱室の誘導コイル上面に配置されて、誘導加熱調
理兼用電子レンジが構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導加熱調理兼用
電子レンジに係り、特に、電子レンジの加熱室の底面に
遮蔽板を設置し、該遮蔽板の下部に誘導コイルを設置し
て、マイクロウェーブ調理時に発生するマイクロウェー
ブの加熱室外への損失は遮断し誘導加熱調理時に発生す
る高周波磁界は透過して誘導加熱調理及びマイクロウェ
ーブ調理を効率的に行い得るようにした誘導加熱調理兼
用電子レンジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来誘導加熱調理兼用電子レンジにおい
ては、図3に示すように、使用者の選択により電子レン
ジの各動作を制御する制御部1と、外部の交流電源を整
流及び平滑し電子レンジの内部に供給する電源供給部2
と、前記制御部1の制御によりスイッチングされ前記電
源供給部2から供給される電源を出力するリレースイッ
チ3a,3bと、該リレースイッチ3a,3bを通って
出力された電源を誘導加熱調理用高周波磁界に発生する
誘導コイル4と、前記リレースイッチ3a,3bを通っ
て出力された電源を高電圧に変換させる変圧器5と、該
変圧器5で変換された高電圧によりマイクロウェーブを
発生するマグネトロン6と、該マグネトロン6で発生さ
れたマイクロウェーブを加熱室7に供給するウェーブガ
イド8と、該加熱室7の底面上に配置され前記誘導コイ
ル4から発生する高周波磁界は透過して前記加熱室7に
供給し、前記ウェーブガイド8を介し加熱室7に供給さ
れるマイクロウェーブの加熱室7下方への損失は遮断す
る非磁性金属網9と、前記制御部1の制御により前記加
熱室内のターンテーブル10を駆動するターンテーブル
モーター11と、前記ターンテーブル10上に載置され
調理物12を調理するフライドパン13と、から構成さ
れていた。
【0003】且つ、前記非磁性金属網9は薄型ステンレ
ス鋼線材(thin stainless steel
wire)を用い網状に形成されていた。又、該非磁
性金属網9は、前記ウェーブガイド8を介し加熱室7に
供給されるマイクロウェーブを許容範囲内で遮断するた
め、最小10個以上の薄型ステンレス網線材により網状
に形成され、誘導加熱調理用高周波磁界の加熱損失を数
%以下に減らすように最大25個の網形状に形成されて
いた。
【0004】このように構成された従来の誘導加熱調理
兼用電子レンジの動作に対して説明する。先ず、使用者
がフライドパン13上に調理物12を置いた後、制御部
1のフライドパンキーを入力すると、リレースイッチ3
a,3bのスイッチング動作により流動端子A,Bはタ
ーンオンし、電源供給部2で供給された電源は前記リレ
ースイッチ3a,3bを通って誘導コイル4に印加され
誘導加熱調理過程が行われる。次いで、前記誘導コイル
4に電流が流れて20−30KHz の高周波磁界が発生
し、該発生された高周波磁界は10〜25個の網形状の
非磁性金属網9を介してターンテーブル10及びフライ
ドパン13に順次伝達され、前記フライドパン13の上
に置かれた調理物12が調理される。
【0005】一方、使用者がマイクロウェーブ調理過程
を選択した場合は、前記リレースイッチ3a,3bのス
イッチング動作により流動端子C,Dがターンオンさ
れ、前記電源供給部2から供給された電源は前記リレー
スイッチ3a,3bを通って変圧器15に供給され、該
変圧器5に供給された電源は高電圧に変換されてマグネ
トロン6に印加される。次いで、該マグネトロン6は前
記変圧器5から印加された高電圧により2.45GHz の
マイクロウェーブを発生し、該発生されたマイクロウェ
ーブはウェーブガイド8を介して加熱室7に供給され
る。該加熱室7に供給されたマイクロウェーブは前記非
磁性金属網9により遮断されるため、前記フライドパン
13の上の調理物12はマイクロウェーブにより調理さ
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来の誘導加熱調理兼用電子レンジは、非磁性金属網が1
0〜25個の薄型ステンレス綱線材により網状に形成さ
れ、各金属網の各網目の縦辺長さ×横辺長さは、25個
の金属網目が金属線に形成される場合、通常の電子レン
ジの底面の縦横両辺が330×350mmであるので、3
30/5×350/5=66×70mmとなる。且つ、非
磁性金属網を12個の網目を有するように形成する場合
は各網目の縦横両辺は330/3×350/4=110
×87.5mmとなるが、この場合、マイクロウェーブを
遮断するためには各金属網の各網目の両辺の長さを約1
mm以下に細かく形成すべきであるので、前記非磁性金属
網はマイクロウェーブ遮断用としては不適であり、従っ
て飲食物の調理を効率的に行うことができないという不
都合な点があった。若し、前記マイクロウェーブを遮断
するための非磁性金属網の各網目の個数を25個以上に
細かく形成するとしても、それら非磁性金属網が平面の
網状に形成されるため、平面に垂直な磁界に対して渦電
流の通路が形成され、薄膜ステンレス綱目の横辺と縦辺
との交差点では絶縁されなくなって誘導加熱損失が発生
し、誘導加熱調理時に、非正常な調理が行われるという
不都合な点があった。
【0007】それで、本発明の目的は、電子レンジの加
熱室の底面に遮蔽板を設置し、該遮蔽板の下部に誘導コ
イルを設置してマイクロウェーブ調理時に発生するマイ
クロウェーブの下方への流出を遮断し、誘導加熱調理時
発生する高周波磁界は透過させて誘導加熱調理及びマイ
クロウェーブ調理を効率的に行い得る誘導加熱調理兼用
電子レンジを提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】そして、このような発明
の目的を達成するための誘導加熱調理兼用電子レンジ
は、複数個の金属線が所定間隔を有して網状に配列され
た第1金属線部と所定距離離隔され所定角度に対向交差
するように複数個の金属線が所定間隔を有して網状に配
列された第2金属線部と、からなる2枚2組の遮蔽板が
誘導コイル上方加熱室底面上に配置され、マイクロウェ
ーブ調理時に発生するマイクロウェーブの加熱室下方側
への損失は遮蔽し、誘導加熱調理時に発生する高周波磁
界は上方の加熱室内に透過させるように構成されてい
る。
【0009】又、前記遮蔽板を、複数個の金属線が所定
間隔を有して網状に配列された第1金属線部と、該第1
金属線部の各配線と所定間隔を有し縦横両方向交番に所
定間隔離れて交差されるように単線又は所定間隔を有す
る複数の金属線が網状に配列された第2金属線部と、に
より一枚の網板が形成され、このように形成された遮蔽
板を単数又は複数枚誘導コイル上方加熱室底面上に配置
して構成することもできる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明に係る誘導加熱調理兼
用電子レンジの実施形態について図面を参照して説明す
る。本発明に係る誘導加熱調理兼用電子レンジにおいて
は、図1に示すように、加熱室底面に配置され供給する
電源により誘導加熱調理用の高周波磁界を発生する誘導
コイル100と、該誘導コイル100上部に配置され誘
導コイル100で発生する誘導加熱調理用の高周波磁界
は加熱室内に透過し、マイクロウェーブ調理時発生する
マイクロウェーブの加熱室下方側への損失は遮断する遮
蔽板200と、を備え、その外は従来と同様に構成され
ている。
【0011】そして、前記遮蔽板200は次のような多
様な形態に形成して使用することができる。即ち、該遮
蔽板200の第1実施例200aとしては、図2(A)
に示すように、複数の金属線が所定間隔wを有して網状
に配列された第1金属部201と、マイクロウェーブを
遮断し得るように該第1金属線部201と所定距離d離
隔され、所定角度に対向交差するように複数の金属線が
所定間隔lを有して網状に配列された第2金属線部20
2と、の2枚1組の網状板に構成される。この場合、そ
れら第1金属線部201と第2金属線部202間の離隔
距離d間には加熱損失を減らすため絶縁材を挿入する。
【0012】且つ、該200の第2実施例200bとし
ては、図2(B)に示したように、絶縁材の被覆された
複数の金属線が所定間隔wを有して網状に配列された第
1金属線部201′と、該第1金属線部201′の各配
線と所定間隔dlを有し縦横両方向交番に所定間隔dx
離れて交差されるように絶縁材の被覆された金属線が網
状に配列された第2金属線部202′と、を備えた1枚
の網状板に形成される。
【0013】又、該遮蔽板200の第3実施例200c
としては、図2(C)に示すように、絶縁材の被覆され
た複数の金属線が所定間隔wを有して網状に配列された
第1金属線部201″と、該第1金属線部201″の配
線と所定間隔lを有し縦横両方向交番に所定間隔dx離
れて交差されるように所定間隔d3を有する複数の絶縁
材被覆金属線が網状に配列された第2金属部202″
と、を備えた1枚の網状板に形成される。
【0014】更に、該遮蔽板200の第4実施例200
dとして、図2(D)に示すように、図2(A)に示し
た第1実施例の所定組だけ積層して形成する。且つ、図
2(B)(C)に示した第2及び第3実施例の遮蔽板2
00b,200cを複数枚積層して形成することもでき
る。又、本発明に係る電磁レンジの加熱室にマイクロウ
ェーブが供給されるときマイクロウェーブを遮断する遮
蔽板200の性能を計測するため、電子レンジの加熱室
の状態が無負荷の場合と1000cc負荷の場合とにおい
て、前記遮蔽板200により輻射される輻射エネルギを
測定した。この場合、図2(A)(B)に示した第1及
び第2実施例と同様な遮蔽板を150mmの直径を有する
円板状に形成して加熱室底面上に配置し、該円板状の遮
蔽板周囲にはマイクロウェーブの透過を防止するアルミ
ニウム板を配置した。且つ、該直径150mmの遮蔽板の
第1金属線部の各配線間の間隔wは1.2mmに形成し、
第2金属部の各配線間の間隔dlも1.2mmに形成し
た。又、それら第1金属線部201と第2金属線部20
2間の離隔距離dは0.2mmとし、各金属線の径は0.
125mmに形成した。
【0015】このような状態で電子レンジにマイクロウ
ェーブを供給し電子レンジの加熱室から輻射されたエネ
ルギを測定した結果、電子レンジの加熱室が無負荷状態
である場合は30mW以下の輻射エネルギが測定され、1
000cc負荷の状態である場合は5mW以下の輻射エネル
ギが測定された。その結果、本発明に係る遮蔽板のマイ
クロウェーブの遮断性能は優柔であると認められた。従
って、前記遮蔽板の金属線の径、各線間の間隔W,l,
dl,d3及び金属線間の離隔距離dを夫々最適化する
と、マイクロウェーブの遮断性能を向上させることがで
きる。
【0016】更に、誘導加熱調理時誘導コイル100か
ら100KHz 以下の高周波磁界が発生して前記遮蔽板2
00を透過する場合の遮蔽板200の磁界透過性能を測
定するため、本発明に係る遮蔽板を配置せずに誘導加熱
調理器(inductionheating cook
er)上の飲食物を調理する場合と、遮蔽板を配置して
飲食物を調理する場合とにおける熱効率を測定した。
【0017】この場合、前記遮蔽板の横辺の長さは10
9.3mm、縦辺の長さは54.6mm、各配線間の間隔
W,Lは夫々1.2mm、各金属線の径は0.125mmと
した。測定結果、前記遮蔽板を加熱室底面上に配置する
場合及び配置しない場合の熱効率は、下記式(1)によ
り計算し次の表に示した。 熱効率=(2.486×t×100/投入電力量) (1)
【0018】
【表1】
【0019】上記表に示したように、本発明に係る遮蔽
板を配置する場合と配置しない場合との熱効率は殆ど同
様であるため該遮蔽板の磁界透過効率は良好であると認
められた。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る誘導
加熱調理兼用電子レンジにおいては、複数の金属線が所
定間隔を有して網状に配列された第1金属線部と、該第
1金属線部と所定距離離れて所定角度に対向交差するよ
うに複数の金属線が所定間隔を有して網状に配列された
第2金属線部と、を備えた2枚1組の遮蔽板が誘導コイ
ル上方加熱室底面上に配置されて構成されるため、マイ
クロウェーブ調理時の加熱室下方側のマイクロウェーブ
損失は遮断し、誘導加熱調理時の加熱室内への高周波磁
界は良好に透過させて、効率的な飲食物の加熱兼調理を
行い得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る誘導加熱調理兼用電子レンジの構
成を示した一部外視表示図である。
【図2】(A)−(D)、本発明に係る遮蔽板の各実施
形態を示した一部斜視図である。
【図3】従来誘導加熱調理兼用電子レンジの概略構成図
である。
【符号の説明】 100…誘導コイル 200…遮蔽板 201,201′,201″…第1金属線部 202,202′,202″…第2金属線部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 飲食物を加熱する加熱室と、該加熱室底
    面下部に設置された誘導コイル(100)と、該加熱室
    の側壁内に設置されたマグネトロンと、を備え、誘導加
    熱調理及びマイクロウェーブ調理を選択的に行う誘導加
    熱調理兼用電子レンジであって、 複数個の金属線が所定間隔(w)を有して網状に配列さ
    れた第1金属線部(201)と、該第1金属線部(20
    1)と所定距離(d)離隔され所定角度に対向交差する
    ように複数個の金属線が所定間隔(l)を有して網状に
    配列された第2金属線部(202)と、を備えた2枚1
    組の遮蔽板(200a)が前記誘導コイル(100)上
    方加熱室内底面上に配置され、 マイクロウェーブ調理時に発生するマイクロウェーブの
    加熱室下方側への損失は遮断し、誘導加熱調理時に発生
    する高周波磁界は上方の加熱室内に透過させる誘導加熱
    調理兼用電子レンジ。
  2. 【請求項2】 前記第1金属線部(201)と第2金属
    線部(202)間の離隔距離(d)は、0.5mm以下に
    形成される請求項1記載の誘導加熱調理兼用電子レン
    ジ。
  3. 【請求項3】 前記第1金属線部と第2金属線部間の隔
    離距離(d)内には、絶縁材が挿合される請求項1記載
    の誘導加熱調理兼用電子レンジ。
  4. 【請求項4】 前記遮蔽板は、2枚1組の遮蔽板(20
    0a)が複数組積層される請求項1記載の誘導加熱調理
    兼用電子レンジ。
  5. 【請求項5】 飲食物を加熱する加熱室と、該加熱室底
    面下部に設置された誘導コイル(100)と、加熱室の
    側壁内に設置されたマグネトロンと、を備え、誘導加熱
    調理及びマイクロウェーブ調理を選択的に行う誘導加熱
    調理兼用電子レンジであって、 複数個の金属線が所定間隔(w)を有して網状に配列さ
    れた第1金属線部(201′)と、 該第1金属線部(201′)の各配線と所定間隔(d
    1)を有し縦横両方向交番に所定間隔(dx)離れて交
    差されるように、単線又は所定間隔(d3)を有する複
    数の金属線が網状に配列された第2金属部(202′,
    202″)と、を備えた網板状の遮蔽板(200b,2
    00c)が前記誘導コイル(100)上方加熱室底面上
    に配置され、マイクロウェーブ調理時に発生するマイク
    ロウェーブの加熱室下方側への損失は遮断し、誘導加熱
    調理時に発生する高周波磁界は上方の加熱室内に透過さ
    せる誘導加熱調理兼用電子レンジ。
  6. 【請求項6】 前記遮蔽板の第1金属線部と第2金属線
    部とは夫々絶縁材のコーティングされた金属線により形
    成される請求項5記載の誘導加熱調理兼用電子レンジ。
  7. 【請求項7】 前記遮蔽板は、前記第1金属線部と第2
    金属線部とからなる1枚の網状板が複数枚積層されてな
    る請求項5記載の誘導加熱調理兼用電子レンジ。
JP7321991A 1995-05-09 1995-12-11 誘導加熱調理兼用電子レンジ Expired - Fee Related JP3045372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR11270/1995 1995-05-09
KR1019950011270A KR0176773B1 (ko) 1995-05-09 1995-05-09 유도가열조리 겸용 전자레인지 및 그 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0950885A true JPH0950885A (ja) 1997-02-18
JP3045372B2 JP3045372B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=19413964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7321991A Expired - Fee Related JP3045372B2 (ja) 1995-05-09 1995-12-11 誘導加熱調理兼用電子レンジ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5698125A (ja)
EP (1) EP0742413B1 (ja)
JP (1) JP3045372B2 (ja)
KR (1) KR0176773B1 (ja)
CN (1) CN1083084C (ja)
DE (1) DE69523141T2 (ja)
IN (1) IN186492B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040026813A (ko) * 2002-09-26 2004-04-01 삼성전자주식회사 전기 오븐 및 그 제어방법
US7323666B2 (en) 2003-12-08 2008-01-29 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Inductively heatable components
FR2872567B1 (fr) * 2004-06-30 2006-09-22 Frederic Vandenbussche Procede et dispositif d'allumage par micro-ondes pour appareils de cuisson utilisant un combustible solide
US7525074B2 (en) * 2006-05-31 2009-04-28 International Business Machines Corporation Method and apparatus for detecting metal placed within a microwave oven
ES2436106T3 (es) * 2007-07-03 2013-12-27 Whirlpool Corporation Sistema de blindaje para microondas y horno microondas que utiliza este sistema de blindaje
CN101442220B (zh) * 2007-08-28 2011-08-10 上海中策工贸有限公司 输电系统
CN101377312B (zh) * 2007-08-28 2012-07-04 上海中策工贸有限公司 微波炉输电系统
TW201731430A (zh) * 2016-02-25 2017-09-16 Panasonic Ip Man Co Ltd 感應加熱調理器及烤盤
EP3910243B1 (en) 2019-01-11 2023-10-25 LG Electronics Inc. Cooking appliance
US11457515B2 (en) 2020-01-23 2022-09-27 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Hybrid cooking appliance with microwave and induction heating features
KR20220039457A (ko) * 2020-09-22 2022-03-29 엘지전자 주식회사 조리기기
KR20220096969A (ko) 2020-12-31 2022-07-07 엘지전자 주식회사 조리기기
DE102021105039A1 (de) 2021-03-03 2022-09-08 Miele & Cie. Kg Einbaugargerät
US11751293B2 (en) 2021-03-10 2023-09-05 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Turntable system for hybrid cooking appliance with microwave and induction heating features
KR20220152871A (ko) * 2021-05-10 2022-11-17 엘지전자 주식회사 조리기기
US20230137868A1 (en) * 2021-10-28 2023-05-04 Lg Electronics Inc. Cooking appliance

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622088A (en) * 1979-07-30 1981-03-02 Hitachi Netsu Kigu Kk High frequency heater

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3206536A (en) * 1963-04-24 1965-09-14 Alfred M Goodloe Expanded metal rf radiation shielding gasket
JPS5486831A (en) * 1977-12-21 1979-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd High-frequency heater
US4414425A (en) * 1981-09-28 1983-11-08 Rca Corporation Broadband non-contacting RF shielding gasket
EP0199264B1 (en) * 1985-04-15 1992-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A high frequency heating apparatus with electric heating device
JPH0812792B2 (ja) * 1987-05-14 1996-02-07 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
JPH02183993A (ja) * 1989-01-10 1990-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合調理器
FR2653599B1 (fr) * 1989-10-23 1991-12-20 Commissariat Energie Atomique Materiau composite stratifie presentant des proprietes electromagnetiques absorbantes et son procede de fabrication.
JPH0465097A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd 電磁誘導加熱器付高周波加熱調理器
US5334800A (en) * 1993-07-21 1994-08-02 Parlex Corporation Flexible shielded circuit board

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622088A (en) * 1979-07-30 1981-03-02 Hitachi Netsu Kigu Kk High frequency heater

Also Published As

Publication number Publication date
IN186492B (ja) 2001-09-15
DE69523141D1 (de) 2001-11-15
CN1083084C (zh) 2002-04-17
KR0176773B1 (ko) 1999-05-15
EP0742413B1 (en) 2001-10-10
JP3045372B2 (ja) 2000-05-29
EP0742413A2 (en) 1996-11-13
KR960041880A (ko) 1996-12-19
US5698125A (en) 1997-12-16
DE69523141T2 (de) 2002-06-20
CN1135591A (zh) 1996-11-13
EP0742413A3 (en) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0950885A (ja) 誘導加熱調理兼用電子レンジ
US5177333A (en) High frequency cooking device having electromagnetic induction heater
EP2693837B1 (en) Induction heating cookware
EP2472185B1 (en) Heating system
JPH1054565A (ja) 高効率誘導調理レンジ
JPH10106741A (ja) 電子レンジの導波管システム
US2744990A (en) Ultrahigh frequency heating apparatus
JP3033321B2 (ja) 中華鍋加熱用電磁誘導加熱装置
AU689535B2 (en) Induction heating element
JPH08138864A (ja) 加熱調理器
JPH10253066A (ja) 電磁波の誘導構造を備えた電子レンジ
EP3592109B1 (en) Cooking hob
JP2004288550A (ja) 電磁調理器
JP2007247958A (ja) 調理器
EP4274375A1 (en) Induction heating cooktop
CN210007924U (zh) 用于烹饪器具的无线通信装置及烹饪器具
JPH04319288A (ja) 加熱調理器
WO2022123875A1 (ja) 解凍加熱調理器
JPS63299072A (ja) 高周波加熱装置
KR0162349B1 (ko) 유도가열조리기
JPH06221575A (ja) 加熱調理装置
JPH0157479B2 (ja)
JP2012049003A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0722169A (ja) 高周波交番磁場発生装置
JPH0195491A (ja) 調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees