JPH09508818A - 乱視矯正用の角膜実質内リング - Google Patents

乱視矯正用の角膜実質内リング

Info

Publication number
JPH09508818A
JPH09508818A JP7516319A JP51631995A JPH09508818A JP H09508818 A JPH09508818 A JP H09508818A JP 7516319 A JP7516319 A JP 7516319A JP 51631995 A JP51631995 A JP 51631995A JP H09508818 A JPH09508818 A JP H09508818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
cross
section
cornea
relatively large
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7516319A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ. シルベストリーニ,トーマス
Original Assignee
ケラビジョン,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケラビジョン,インコーポレイテッド filed Critical ケラビジョン,インコーポレイテッド
Publication of JPH09508818A publication Critical patent/JPH09508818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/147Implants to be inserted in the stroma for refractive correction, e.g. ring-like implants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、面積(54、60)が均一でない角膜実質内リング(40)(「ICR」)である。これは、代表的には、リング上で互いに間隔をおいた、2つまたはそれを超える膨張部分(あるいは、追加の容積の部分)を有する。このリングのデザイン(40)は、実質内に導入され、そこで位置が適切に調整されると、眼の少なくとも部分的な乱視矯正を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】 乱視矯正用の角膜実質内リング 発明の分野 本発明は、リング周囲の面積が均一でない、角膜実質内リング(「ICR」)ま たはセクターである。これは、少なくとも1つの部分、あるいはより代表的には 2つまたはそれを超える、リング上で互いに間隔をおいた、膨張部分(あるいは 、追加の容積の部分)を有する。このリングのデザインは、実質中に導入され、 そこで位置が適切に調整されると、眼の少なくとも部分的な乱視矯正を可能にす る。発明の背景 眼の全体形状における変形は視覚障害を引き起こし得る。遠視(「farsighted ness」)は、眼球内の前後距離が短すぎる場合に起こる。このような場合に、眼 から20フィートを超えて生じる平行光は網膜より後ろで焦点を結ぶ。逆に、眼球 の前後距離が長すぎる場合に近視(「nearsightedness」)が起こり、眼に入射 する平行光の焦点は網膜の前に生じる。乱視は、平行光線が、眼の内部の一点に 焦点を結ばないというよりはむしろ、角膜が非球面であり、異なる距離で異なる 経線上で光を屈折させるという事実による、そのような場所に焦点を結ぶ場合に 起こる状態である。眼の、ある程度の乱視は正常であるが、乱視であると強く断 言されたときには、しばしば矯正しなければならない。 遠視、近視、および乱視は、通常は眼鏡またはコンタクトレンズにより矯正さ れる。このような障害を矯正するために外科的な方法が知られている。これらの 方法には、放射状角膜切開術(例えば、米国特許第4,815,463号および第4,688,5 70号を参照のこと)、およびレーザ角膜切除(例えば、米国特許第4,941,093号を 参照のこと)が挙げられる。 それらの障害を矯正する他の方法として、眼の角膜実質にポリマーリングを移 植して角膜の湾曲を変える方法がある。ポリメチルメタクリレート(PMMA)リン グ、同種移植片角膜組織、およびヒドロゲルの移植に関する以前の研究は、十分 に文献に記載されている。リングデバイスの1つは、角膜の実質層にあらかじめ 切開された導路(channel)中に挿入されるスプリットリング(split ring)の デザインを包含する。このデバイスには、移植のための導路が作製され、最終的 にその移植片が挿入される最小限の侵入用切開が使用される。 Reynoldsの米国特許第4,452,235号には、角膜湾曲の調節方法および調整装置 が記載されている。この方法には、リングを調節するスプリット端部の一方の端 部を、眼の角膜に挿入する工程、および、その端部が交わるまで円形経路中でリ ングを移動させる工程を包含する。その後、その端部は、眼の形状が所望の湾曲 を確保するまで相互関連して調節され、そこで、その端部は角膜の所望湾曲を維 持するように固着される。 さらに、Davenportらによる米国特許出願第07/820,422号「角膜湾曲変化方法 」は、乱視矯正用のICRの使用を示唆している。この開示は、眼の乱視を緩和す るための、本発明の形状を有するICRの使用は示唆していない。 先行技術の開示には、その周囲に関して不均一な形状を有するICRの使用の示 唆はない。発明の要旨 本発明は、デバイスである乱視矯正用角膜内リング(「ACICR」)に関し、こ れは眼の角膜実質の薄膜内領域に挿入される。乱視を緩和する目的のために、こ のデバイスは、以前から存在するICRより改良されたものである。リングの様々 の断面を通して見られるときに、一定の断面を有するその他のICRとは異なり、 本発明のACICRは、代表的には、断面がより厚いかあるいはその領域の容積がよ り目立つ、少なくとも1つの領域を有する。しばしば、そのリングは、容積が増 大する2つまたはそれを超える領域を有する。角膜の一部のみを取り囲む部分リ ングまたはセクターは、本発明の範囲内である。部分リングはまた、可変断面を 有し得るが、一定の厚さも有し得る。ACICRのより広い領域または部分セクター と眼の変形との適切な連携により、乱視が緩和され得る。 これらのICRが配置され得る、角膜実質内経路を形成するためのデバイスは周 知である。図面の簡単な説明 図1は、眼の水平断面の概略図である。 図2は、角膜の種々の層を示す、眼の前部の概略図である。 図3は、角膜内に存在するときの本発明のACICRを示す。 図4は、角膜内のACICRの側面断面図である。 図5は、眼内のACICRの配置を示す正面図である。 図6は、付加容積または断面の対称な部分を有するACICRの正面図である。 図7は、付加容積または断面の非対称な部分を有するACICRの正面図である。 図8は、乱視を矯正するために適切な位置にACICRが装着される、本発明の特 徴を示す。 図9Aおよび図9Bは、リングの一部に膨潤性のポリマーを使用する、複合リ ングを用いる、本発明のACICRの変形例を示す。 図10は、リングの厚みが変えられているACICRを示す。 図11は、リングが堅いポリマーおよび膨潤性のポリマーの複合体であるACIC Rを示す。発明の説明 本発明のデバイスの詳細を説明する前に、デバイスと眼との機能関連性を認識 するために、眼の生理学の簡単な説明が必要である。 図1は、角膜(11)を表す前部の膨らんだ球部分を有する球体に似た眼の眼球 (10)を有する眼の水平断面を示す。 眼の眼球(10)は、光感受性の網膜(12)に到達する前に光が通過しなければ ならない種々の透明な媒体を包む3つの同心円の被覆からなる。最も外部の被覆 は、その後ろの6分の5が白く不透明で、強膜(13)と呼ばれる線維性の保護部 分であり、そして前面に見える所はときどき白目と呼ばれる。この外側の層の前 部の6分の1は、透明な角膜(11)である。 中間の被覆は、主として血管性および栄養性の機能を有し、そして、脈絡膜、 毛様体(15)、および虹彩(20)から構成される。脈絡膜(14)は、一般的には 網膜(12)を維持するように機能する。毛様体(15)は、水晶体(17)の支持お よび水晶体の調節に関連する。虹彩(16)は、眼の中間の被覆の最前部であり、 そして正面に配置している。これは、機能的にカメラの絞りと類似した薄い円盤 であり、そして瞳孔(20)と呼ばれる環状の穴がその中心近くにあいている。瞳 孔の大きさは変化して、網膜(12)に届く光量を調節する。これはまた収縮して 、球面収差を少なくすることにより焦点をはっきりさせる調節機能を行う。虹彩 は、角膜(11)と水晶体(17)との間の空間を前眼房(21)および後眼房に分け る。被覆の一番内部の部分は網膜(12)であり、それは視覚的印象の真の受容部 分である神経要素からなる。 網膜(12)は、前脳からの派生物として発生している脳の一部であり、それは 前脳と脳の網膜部分とを接続する線維束として作用する視神経(23)を有する。 杆体および錐体の層は、網膜の前壁の色素上皮の真下にあり、物理的エネルギー (光)を神経インパルスに変換する視覚細胞または光受容体として作用する。 硝子体(24)は、眼球(10)の後部の5分の4を占める透明な膠状の塊である 。硝子体は側面で毛様体(15)および網膜(12)を支えている。前面の受け皿の 形をしたくぼみは、水晶体を収容する。 眼の水晶体(17)は、虹彩(16)と硝子体(24)との間に位置する水晶のよう な外観の透明な両凸体である。その軸直径は、著しく変化して調節機能を行う。 毛様体小帯(25)は、毛様体(15)と水晶体(17)との間を通る透明な線維から なり、水晶体(17)を適切な位置に保ち、そして水晶体に対して毛様体筋が作用 し得るようにする。 再び角膜(11)について言及するが、この最も外部の線維質の透明な被覆は、 時計皿に似ている。その湾曲は、眼球の残りの部分より幾分大きく、そして本来 理想的には球状である。しかし、角膜が一方の経線において他方より湾曲してい ることが多く、乱視を生じる。角膜の中心の3分の1は視覚帯と呼ばれ、角膜が 外縁に向かって厚くなるように、それの外観状わずかな平坦化が生じている。眼 の屈折の大部分は、角膜を通して起こる。 図2は、眼球の前部のより詳細な図面であり、上皮(31)から構成される角膜 (11)の種々の層を示す。その表面の上皮細胞が機能して、角膜(11)の透明度 が維持される。これらの上皮細胞は、グリコーゲン、酵素、およびアセチルコリ ンに富み、そしてそれらの活性は角膜小体を調節し、角膜(11)の実質(32)の 薄層を介して水分および電解質の輸送を制御する。 ボーマン(Bowman)膜または層と呼ばれる外境界膜(33)は、角膜の上皮(31 )と実質(32)との間に位置する。実質(32)は、互いに並列した線維帯を有す る、角膜全体にわたる薄層から構成される。線維帯の大部分が表面と並行してい るのに対し、いくつかは傾斜しており、特に前傾している。内境界膜(34)はデ スメー(Descemet)膜と呼ばれる。それは、実質(32)とはっきり区別される強 い膜であり、そして角膜の病理学的プロセスに抵抗性である。 内皮(35)は、角膜の最も後部の層であり、細胞の単一層からなる。縁(37) は、結膜と、一方は強膜との、他方は角膜(11)との間の遷移帯である。 上記に説明されているように、眼の屈折のほとんどは角膜(12)の外部分で行 われる。本発明の全概念は、角膜前部の急な傾斜部分に選択された量の容積を付 加することにより、あるいは放射状に伸張して不均一リングを封入することによ り、角膜前部表面を全体的に球表面にし、そのことにより望ましくない乱視を矯 正することである。 図3は、上記のように、不規則型ACICRの角膜内の配置を示す。この例では、 リング(50)は、付加容積あるいは面積(dimension)の2つの領域(52)を有 する。この例におけるより広い領域は、より狭い領域(56)の局所幅よりも、よ り広い相関的な幅(54)を有する。図3の相対的な幅の側面図もまた参照のこと 。局所幅(54)と(56)との関係、ACICRの種々の位置での厚み(58)、および それらの各々の修正方法は公知であり、そして1991年12月10日に出願の、本発明 者らの米国特許出願第07/820,472号から決定され得る。 図5は、取り付けられたACICRを有する眼の正面図である。リング(50)は付 加面積の2つの領域(52)を有する。それらの付加面積の領域は、角膜をほぼ球 面状に修正するか、あるいは少なくとも前部表面の周りの規則的な形状を調節す る目的で、急な傾斜を有する角膜領域中に配置される。 付加面積の領域は、特定の眼に見られる乱視を矯正するために臨界的に適合さ せられる。一般に、この領域(52)はリングの中心から測定して少なくとも約2 °の円弧に対する。より代表的には、より広い面積の領域は、リングの円弧の10 °〜約180°に対する。より大きい値は、(代表的には)角膜の顕著な角度の部 分が薄くなっているか、あるいは少なくとも角膜の他の部分よりも外形において 低く(より平坦に)なっている円錐角膜のような状態を治療するものである。こ のような領域は、代表的には、代表的な乱視状態の矯正においてリング円弧の15 °〜45°に対する。したがって、ほとんどの状態に対して、円弧は少なくとも2 °、好ましくは約10°〜90°、さらに好ましくは約20°〜45°であるべきである が、すべてが特定の眼における著しい乱視の矯正に適合される。乱視の特別の周 囲に遭遇する場合、340°まで(代表的には180°までであるが)に対する円弧の 特別の矯正は受容可能である。 付加面積の多数の断面が用いられる場合、各断面は単一の円弧について上掲の 対する円弧サイズであり得る。明らかに、対する円弧のすべての合計は350°以 下でなければならない。 図6は、付加面積領域が概して対称に存在するACICRの正面図を示す。付加面 積の領域(54)は、それぞれACICRの約90°の領域にわたって広がって示されて いる。図6はまた、付加容積部分(60)と比較的薄い領域(64)との間の移行区 域(62)を示す。この移行区域は、ACICRが実質内導路に、より容易に導入され るようにする。これにより、少ない外傷でACICRを装着し得ると考えられる。よ り狭い面積の円弧(64)を、図6に示す。図3および図4に示されているACICR の局所直径(54)および(56)とともに、円弧(60)および(64)の割合、およ びそれぞれの互いの関係は、矯正されるべき乱視レベルの関数である。付加面積 部分の円弧(60)および(64)の割合は、図5に関連して上記のような同様の相 対サイズである。 図7は、リングの周囲に対称的に配置されていない増加面積領域を有するACIC Rを示す。再度、このようなリングは、単一軸の周囲に対称的な乱視を有さない 眼に使用される。このようなACICRは、角膜形状を全体に球面形態に戻すことを 意図して、使用される。 本発明者らは角膜の大部分を取り囲むリングの使用を強調しているが、このよ うな取り囲みは挿入に重要ではない。例えば、ACICRは種々の厚み(または幅) の1つまたは複数の部分を有するリングのセクターであり得、あるいは、ある種 の乱視の弊害に対して、適切に配置された一定の厚みまたは幅を有する部分リン グは、弊害の適切な分割能を有し得る。本明細書に開示された各変形例は、角膜 周囲の10°〜15°ほどの狭い円弧を覆う変形例に用いられ得る。 リングは、角膜実質の内部薄層領域内に、このような装着に適切であるように 、過去に本発明者らが示した任意の方法によって、装着される。1992年4月4日に 出願された米国特許出願第07/867,745号、「角膜真空中心ガイドおよび解剖器具 」、に示されているプロセスおよび関連装置が、特に望ましい。一般に、リング は以下の様式で装着される:リングが最終的に角膜周囲に装着されるべき半径に 、小さな放射状の切開が行われる。スプリットリング形態で、かつ角膜実質中に 薄層内導路あるいはトンネルを造るために適した箇所を有する解剖器具が、その 小さな切開部分を通して導入され、そしてほぼ円形の導路がしばしば(必ずしも ではないが)角膜周囲に完全に形成されるように回転される。次に解剖器具は、 このようにして形成されたトンネルから反対方向に回転して取り出される。次に 、ACICRが、円形導路に導入され、その端部が接続される。一定断面のICRは、代 表的には、接続部が角膜の薄膜内張力によりともに保持されることを確実にする のを助けるように、角膜切開領域から接続点を移動させること以外、おそらくさ らなる調節を必要としない。しかし、ACICRによって、リングと乱視性変形との 関係は、ACICRが所望の矯正を行わせるように調節されなければならい。図8に 、このような眼中のACICR位置の調節方法の1つを示す。ICRの眼中への導入に使 用される、角膜(68)の放射状切開(66)が示されている。ACICR(70)は、上 表面の周囲に間隔をおいて多くのくぼみ(72)を有する。ACICR(70)の位置は 、一 般にそのくぼみに先の尖った器具(74)を係合し、そして付加面積領域が、角膜 の乱視性変形を矯正するに適した位置に存在するまで、一方向あるいはその他の 方向にリング(70)をすべらせることにより、変えられる。これについてのその 他の変形例は、これらのリングの位置を調節する必要性を研究している者には、 明白である。 これらのリングに使用される材料は、代表的にはポリメチルメタクリレート( PMMA)、テフロン、ポリカーボネート、ポリオレフィン類(例えば、ポリエチレ ン、ポリプロピレン、ポリブチレン)、およびそれらの混合物およびインターポ リマー、あるいは、ハードコンタクトレンズに適切に使用されている当該分野で 公知のシリコーンポリマーまたはインターポリマーのような、生理学的に受容可 能な堅いポリマーである。PMMAは眼科学的用途において長い歴史を有し、従って これらのACICRでの使用に非常に望ましい。しかし、その他の望ましい変形例を 、図9Aおよび図9Bに示す。この変形例では、付加面積は膨潤性のポリマーで あるか、あるいは、水との連続的接触で膨張するポリマーを含む。例えば、図9 Aは、PMMAのようなポリマーの中心部分(76)、および中心部分(76)の内側お よび外側周辺部に結合した2つの領域(78)を有するACICRの断面を示す。外側 部分(78)は、ポリヒドロキシエチルメチルアクリレート(ポリHEMA)あるいは ポリビニルピロリドン(PVP)のような架橋したポリマーゲルからなり得る。こ れらのポリマーにおける架橋の程度は、ポリマーが水に曝されて膨潤する程度を 決定する。一般に、架橋の程度が高いほど、水と接触して増加する体積が低下す る。ソフトコンタクトレンズに使用されているいくつかの材料は、99容量%まで の水を含有する。いかなる場合でも、図9Aは、(ポリマーが高度に架橋されて いない場合の)脱水状態における結合した外側部分(78)を示し、そして、図9 Bは、角膜に挿入され、そして水和および膨潤した後の、それらの同一の外側部 分を示す。本発明のACICRのこの変形例は、デバイスをかなり小さなサイズで挿 入させるが、リングを膨潤させてより大きな変形物に修正する。 図10は、ACICR(80)の領域の少なくとも1つの部分の厚みが、リングのそ の他の薄い部分(84)より厚い(82)ことを示す。図3〜7に示されているその 他のACICRでは、リングの厚い部分の数は、修正されるべき円形の変形物に依存 して1つまたはそれ以上であり得る。代表的なACICRは、リング上で約180°間隔 をおいた2つのより厚い領域を有する。リングは、約45°と約140°を超える角 度と間であり得る。より厚い円弧部分もまた、修復されるべき眼の乱視に依存し て決定されるべきである。 図11は、リングが複合アセンブリであるACICRのその他の変形例を示す。中 心部分(88)は、上記の1つまたはそれ以上の堅いポリマーの部分である。周辺 部分(90)は、水分との接触で膨潤する膨潤性のポリマーを含有する。上記の複 合ACICRでは、それらは、水和の前に眼に導入され、適切な位置に調節されて、 水和および膨潤されて最終的な形状になり得る。 上記の記述に使用されている用語および表現は、記述の用語として使用され、 限定するものではない。表示あるいは記述されている特徴の等価物を除外する意 図はない。当該分野の当業者には、等価物が上記のような本発明の意図する範囲 内であり、添付の請求の範囲の本発明の等価物であることが、認識される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,N L,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.角膜を有する眼における乱視矯正用の生体適合性ポリマースプリットリン グであって、該リングが断面を有し、該リングが角膜実質中への導入に適切であ り、そして角膜内で実質的に取り囲むに十分な周囲を有し、そこで、該リングの 断面が、該リングの他の断面よりも比較的広い面積の少なくとも2つの部分を有 し、そして該角膜中で該リングを回転させ得、そして比較的広い面積の部分が約 2°を超える該リングの円弧に対しており、そして該乱視を実質的に矯正するた めに選択される、リング。 2.前記断面が、2つの比較的広い面積の部分を有する、請求項1に記載のリ ング。 3.前記より広い断面の部分が、より狭い面積の部分に移行する領域を有する 、請求項1に記載のリング。 4.前記比較的広い面積の領域が、前記リングの中心から測定された、45°と 約180°を超える角度との間の角度で、該リングの周囲上に間隔をおいて位置す る、請求項2に記載のリング。 5.前記比較的広い面積の2つの部分が、前記リング上の約180°の間隔をお いた該リングの周囲上に位置する、請求項4に記載のリング。 6.前記眼の中に前記リングを配置するための調節手段をさらに有する、請求 項1に記載のリング。 7.前記断面が、比較的広い断面の2つを超える部分を有する、請求項1に記 載のリング。 8.前記比較的広い面積の2つの部分が、前記リングの周囲に非対称に存在す る、請求項2に記載のリング。 9.前記スプリットリングの端部が接続可能である、請求項1に記載のリング 。 10.1種またはそれを超える生理学的に受容可能なポリマーを含む、請求項 1に記載のリング。 11.前記ポリマーがポリメチルメタクリレートを含む、請求項10に記載の リング。 12.膨潤性のポリマーをさらに含有する、請求項10に記載のリング。 13.前記膨潤性のポリマーが、ポリヒドロキシエチルメチルアクリレートお よびポリビニルピロリドンから選択される、請求項12に記載のリング。 14.角膜を有する眼における乱視矯正用の生体適合性ポリマースプリットリ ングであって、該リングが断面を有し、該リングが該角膜を取り囲む予め形成さ れている実質内導路中への導入に適切であり、該角膜内で実質的に取り囲むに十 分な周囲を有し、そこで、該リングの断面が、比較的広い面積の少なくとも1つ の部分を有し、そして該リングが該予め形成されている実質内導路内で回転され 得、そして該角膜中で該リングを回転させ得、そして比較的広い面積の部分が約 2°を超える該リングの円弧に対しており、そして該乱視を実質的に矯正するた めに選択される、リング。 15.前記断面が比較的広い面積の2つの部分を有する、請求項14に記載の リング。 16.前記広い面積の部分がより狭い面積の部分に移行する領域を有する、請 求項14に記載のリング。 17.前記比較的広い面積の領域が、前記リングの中心から測定された45°と 約180°を超える角度との間の角度で、該リングの周囲上に間隔をおいて位置す る、請求項15に記載のリング。 18.前記比較的広い面積の2つの部分が、前記リング上の約180°の間隔を おいた該リングの周囲上に位置する、請求項17に記載のリング。 19.前記眼の中に前記リングを配置するための調節手段をさらに有する、請 求項14に記載のリング。 20.前記断面が、比較的広い断面の2つを超える部分を有する、請求項14 に記載のリング。 21.前記比較的広い面積の2つの部分が、前記リングの周囲に非対称に存在 する、請求項15に記載のリング。 22.前記スプリットリングの端部が接続可能である、請求項14に記載のリ ング。 23.1種またはそれを超える生理学的に受容可能なポリマーを含有する、請 求項14に記載のリング。 24.前記ポリマーがポリメチルメタクリレートを含む、請求項23に記載の リング。 25.膨潤性のポリマーをさらに含有する、請求項23に記載のリング。 26.前記膨潤性のポリマーが、ポリヒドロキシエチルメチルアクリレートお よびポリビニルピロリドンから選択される、請求項25に記載のリング。 27.断面を有するポリマースプリットリングであって、該リングが実質内へ の導入に適切であり、そして角膜の少なくとも一部を取り囲むために適合され、 そして断面を有する、リング。 28.前記リングが部分的に前記角膜を取り囲む、請求項27に記載のリング 。 29.前記断面が比較的広い面積の少なくとも1つの部分を有する、請求項2 8に記載のリング。 30.前記断面が比較的広い面積の2つの部分を有する、請求項28に記載の リング。 31.前記広い面積の部分がより狭い面積の部分に移行する領域を有する、請 求項30に記載のリング。 32.前記眼の中に前記リングを配置するための調節手段をさらに有する、請 求項27に記載のリング。 33.前記断面が、比較的広い断面の2つを超える部分を有する、請求項27 に記載のリング。 34.前記比較的広い面積の2つの部分が、前記リングの周囲に非対称に存在 する、請求項33に記載のリング。 35.1種またはそれを超える生理学的に受容可能なポリマーを含有する、請 求項27に記載のリング。 36.前記ポリマーがポリメチルメタクリレートを含む、請求項35に記載の リング。 37.膨潤性のポリマーをさらに含有する、請求項35に記載のリング。 38.前記膨潤性のポリマーが、ポリヒドロキシエチルメチルアクリレートお よびポリビニルピロリドンから選択される、請求項37に記載のリング。 39.少なくとも10°の角膜を取り囲む、請求項27に記載のリング。
JP7516319A 1993-12-06 1994-12-06 乱視矯正用の角膜実質内リング Pending JPH09508818A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/163,650 US5405384A (en) 1992-09-03 1993-12-06 Astigmatic correcting intrastromal corneal ring
US08/163,650 1993-12-06
PCT/US1994/014077 WO1995015719A1 (en) 1993-12-06 1994-12-06 Astigmatic correcting intrastromal corneal ring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09508818A true JPH09508818A (ja) 1997-09-09

Family

ID=22590960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7516319A Pending JPH09508818A (ja) 1993-12-06 1994-12-06 乱視矯正用の角膜実質内リング

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5405384A (ja)
EP (1) EP0732891B1 (ja)
JP (1) JPH09508818A (ja)
AT (1) ATE214900T1 (ja)
AU (1) AU700806B2 (ja)
BR (1) BR9408262A (ja)
CA (1) CA2178478A1 (ja)
DE (1) DE69430257T2 (ja)
IL (1) IL111891A (ja)
SG (1) SG52642A1 (ja)
TW (1) TW288974B (ja)
WO (1) WO1995015719A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519903A (ja) * 2011-05-26 2014-08-21 イメックス クリニック,エセ.エレ. 基質内セグメント

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565584B1 (en) * 1992-04-10 2003-05-20 Addition Technology, Inc. Device and method for inserting a biocompatible material into the corneal stroma
DE69324811T2 (de) * 1992-08-07 1999-09-16 Keravision Inc Intrastromaler kornealring
US5944752A (en) * 1992-09-03 1999-08-31 Kera Vision, Inc. Astigmatic correcting intrastromal corneal insert
US5771088A (en) * 1993-03-27 1998-06-23 Pilkington Barnes Hind, Inc. Contact lens designed to accommodate and correct for the effects of presbyopia
CA2168347A1 (en) 1993-08-02 1995-02-09 Thomas A. Silvestrini Segmented preformed intrastromal corneal insert
JPH09510883A (ja) * 1994-01-07 1997-11-04 ケラビジョン, インコーポレイテッド 角膜実質への物質挿入システム
US20050143717A1 (en) * 2001-04-27 2005-06-30 Peyman Gholam A. Method of treatment of refractive errors using subepithelial or intrastromal corneal inlay with bonding coating
US5964748A (en) * 1995-10-20 1999-10-12 Peyman; Gholam A. Intrastromal corneal modification
US6551307B2 (en) 2001-03-23 2003-04-22 Gholam A. Peyman Vision correction using intrastromal pocket and flap
US6989008B2 (en) 2001-03-23 2006-01-24 Minu Llc Adjustable ablatable inlay
US20090069817A1 (en) * 1995-10-20 2009-03-12 Acufocus, Inc. Intrastromal corneal modification
US6280470B1 (en) 1995-10-20 2001-08-28 Gholam A. Peyman Intrastromal corneal modification
US6221067B1 (en) 1995-10-20 2001-04-24 Gholam A. Peyman Corneal modification via implantation
US5722971A (en) * 1995-10-20 1998-03-03 Peyman; Gholam A. Intrastromal corneal modification
US6203538B1 (en) 1995-11-03 2001-03-20 Gholam A. Peyman Intrastromal corneal modification
EP0822790A1 (en) * 1996-02-09 1998-02-11 Keravision, Inc. Segmented intrastromal corneal insert for altering corneal refractive properties and methods thereof
US5855604A (en) * 1996-12-09 1999-01-05 Microoptix, Llc Method and apparatus for adjusting corneal curvature using a solid filled corneal ring
CN1239877A (zh) * 1996-12-09 1999-12-29 米克罗奥普蒂克斯有限责任公司 用具有可去除的生物适应材料的角膜环调节角膜曲率的方法及装置
US5876439A (en) * 1996-12-09 1999-03-02 Micooptix, Llc Method and appartus for adjusting corneal curvature using a fluid-filled corneal ring
US5733334A (en) * 1996-12-09 1998-03-31 Microoptix Method and apparatus for adjusting corneal curvature
FR2758079B1 (fr) * 1997-01-08 1999-06-25 Corneal Laboratoires Implant intra-corneen
US6228114B1 (en) 1997-04-01 2001-05-08 Joseph Y. Lee Adjustable corneal ring
AU7116998A (en) * 1997-04-14 1998-11-11 Keravision, Inc. Radial pocket forming and insert positioning instruments, corneal marker, and method for using same
US6063073A (en) * 1997-04-25 2000-05-16 Peyman; Gholam A. Universal implant blank for modifying corneal curvature and methods of modifying corneal curvature therewith
US6231583B1 (en) 1997-07-09 2001-05-15 Joseph Y. Lee Corneal circular channel dissecting device
US20010018612A1 (en) 1997-08-07 2001-08-30 Carson Daniel R. Intracorneal lens
EP1001720B1 (en) 1997-08-07 2002-10-02 Alcon Laboratories, Inc. Intracorneal diffractive lens
US5951565A (en) * 1997-10-14 1999-09-14 Eagle Vision, Inc. Corneal endothelium protective device
US20020055753A1 (en) * 1997-12-18 2002-05-09 Thomas A. Silvestrini Corneal implant methods and pliable implant therefor
US6206919B1 (en) 1998-01-14 2001-03-27 Joseph Y. Lee Method and apparatus to correct refractive errors using adjustable corneal arcuate segments
FR2784287B1 (fr) 1998-10-13 2000-12-08 Georges Baikoff Segment d'expansion sclerale
US20020010510A1 (en) * 1998-11-04 2002-01-24 Thomas A. Silvestrini Variable modulus corneal implant and fabrication methods
WO2000052516A2 (en) * 1999-03-01 2000-09-08 Boston Innovative Optics, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
US6138307A (en) * 1999-05-06 2000-10-31 Surgical Concepts, Inc. Corneal intra-stromel prostheses
US6543453B1 (en) * 1999-05-06 2003-04-08 Sciencevision L.L.C. Methods of refractive correction of the eye
US6358262B1 (en) 1999-11-05 2002-03-19 Alcon Universal Ltd. Lamellar dissecting instrument
US6358261B1 (en) 1999-11-05 2002-03-19 Alcon Universal Ltd. Lamellar dissecting instrument
US6290705B1 (en) 1999-12-20 2001-09-18 Alcon Universal Ltd. Irrigating forceps
US6228113B1 (en) 2000-01-10 2001-05-08 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Intracorneal astigmatic onlay
US6543610B1 (en) * 2000-09-12 2003-04-08 Alok Nigam System for packaging and handling an implant and method of use
WO2002021965A1 (en) 2000-09-12 2002-03-21 Anamed, Inc. System for packaging and handling an implant and method of use
US8668735B2 (en) 2000-09-12 2014-03-11 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
JP3628250B2 (ja) * 2000-11-17 2005-03-09 株式会社東芝 無線通信システムで用いられる登録・認証方法
US20050182489A1 (en) * 2001-04-27 2005-08-18 Peyman Gholam A. Intraocular lens adapted for adjustment via laser after implantation
US20050222679A1 (en) * 2001-04-27 2005-10-06 Peyman Gholam A Bifocal implant and method for altering the refractive properties of the eye
US20050182488A1 (en) * 2001-04-27 2005-08-18 Peyman Gholam A. Implant and method for altering the refractive properties of the eye
US6702807B2 (en) 2001-09-10 2004-03-09 Minu, L.L.C. Ablatable intracorneal inlay with predetermined refractive properties
US20030208189A1 (en) * 2001-10-19 2003-11-06 Payman Gholam A. Integrated system for correction of vision of the human eye
US6623522B2 (en) * 2001-11-07 2003-09-23 Alok Nigam Myopic corneal ring with central accommodating portion
US6786926B2 (en) 2001-11-09 2004-09-07 Minu, L.L.C. Method and apparatus for alignment of intracorneal inlay
US20030199978A1 (en) * 2002-04-17 2003-10-23 Lindsey Raymie H. Stable anterior chamber phakic lens
US6855163B2 (en) 2002-07-19 2005-02-15 Minu, Llc Gradual correction of corneal refractive error using multiple inlays
US7341599B1 (en) 2003-04-09 2008-03-11 Minu, Llc Intraocular lens for correcting presbyopia
US7628810B2 (en) * 2003-05-28 2009-12-08 Acufocus, Inc. Mask configured to maintain nutrient transport without producing visible diffraction patterns
US20050046794A1 (en) 2003-06-17 2005-03-03 Silvestrini Thomas A. Method and apparatus for aligning a mask with the visual axis of an eye
US8900296B2 (en) * 2007-04-20 2014-12-02 Revision Optics, Inc. Corneal inlay design and methods of correcting vision
US8057541B2 (en) * 2006-02-24 2011-11-15 Revision Optics, Inc. Method of using small diameter intracorneal inlays to treat visual impairment
US10835371B2 (en) 2004-04-30 2020-11-17 Rvo 2.0, Inc. Small diameter corneal inlay methods
US7776086B2 (en) * 2004-04-30 2010-08-17 Revision Optics, Inc. Aspherical corneal implant
US20050246016A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Intralens Vision, Inc. Implantable lenses with modified edge regions
US20080262610A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Alan Lang Biomechanical design of intracorneal inlays
US20110218623A1 (en) * 2004-04-30 2011-09-08 Jon Dishler Small Diameter Inlays
WO2006015490A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 Ottawa Health Research Institute Ophthalmic devices and related methods and compositions
AR050764A1 (es) * 2005-03-18 2006-11-22 Maldonado Bas Arturo Anillo intracorneal y el procedimiento para colocarlo
US7976577B2 (en) 2005-04-14 2011-07-12 Acufocus, Inc. Corneal optic formed of degradation resistant polymer
US20070129797A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Revision Optics, Inc. Intracorneal inlays
US10555805B2 (en) 2006-02-24 2020-02-11 Rvo 2.0, Inc. Anterior corneal shapes and methods of providing the shapes
US8394140B2 (en) * 2006-03-17 2013-03-12 Addition Technology, Inc. Pre-formed intrastromal corneal insert for corneal abnormalities or dystrophies
US20100286770A1 (en) * 2006-03-30 2010-11-11 Mark Tomalla Support Element for Compensating for Deformations of the Cornea of an Eye
US20070255401A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Revision Optics, Inc. Design of Inlays With Intrinsic Diopter Power
US9271828B2 (en) 2007-03-28 2016-03-01 Revision Optics, Inc. Corneal implant retaining devices and methods of use
US9549848B2 (en) 2007-03-28 2017-01-24 Revision Optics, Inc. Corneal implant inserters and methods of use
US8162953B2 (en) * 2007-03-28 2012-04-24 Revision Optics, Inc. Insertion system for corneal implants
TW200910648A (en) 2007-08-31 2009-03-01 Isotech Products Inc Forming process of resin lens of an LED component
US9539143B2 (en) 2008-04-04 2017-01-10 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
US20090306773A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Acufocus, Inc. Opaque corneal insert for refractive correction
IN2012DN02154A (ja) 2009-08-13 2015-08-07 Acufocus Inc
USD656526S1 (en) 2009-11-10 2012-03-27 Acufocus, Inc. Ocular mask
US8469948B2 (en) 2010-08-23 2013-06-25 Revision Optics, Inc. Methods and devices for forming corneal channels
WO2013059813A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
CA2857306C (en) 2011-12-02 2017-07-25 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US9308082B2 (en) 2012-08-07 2016-04-12 RegenEye, L.L.C. Ocular collar stent for treating narrowing of the irideocorneal angle
US10265161B2 (en) 2012-08-07 2019-04-23 Regeneye L. L. C. Ocular collar stent for treating narrowing of the irideocorneal angle
US9974645B2 (en) 2012-08-07 2018-05-22 RegenEye, L.L.C. Method of reducing the occurrence of macular and neuroretinal degenerations by alleviating age related retinal stresses as a contributing factor in a mammalian eye
US9204962B2 (en) 2013-03-13 2015-12-08 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US9427922B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
EP3226808A4 (en) * 2014-12-01 2018-07-25 Marwan Ghabra Intra corneal implants and methods of using same
WO2016144404A1 (en) 2015-03-12 2016-09-15 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688570A (en) * 1981-03-09 1987-08-25 The Regents Of The University Of California Ophthalmologic surgical instrument
NL8104900A (nl) * 1981-03-24 1982-10-18 Tennant Jerald Lee Cirkelvormige keratotomie met inzetstuk voor myopiacorrectie.
US5188125A (en) * 1982-01-04 1993-02-23 Keravision, Inc. Method for corneal curvature adjustment
US4452235A (en) * 1982-01-04 1984-06-05 Reynolds Alvin E Method for corneal curvature adjustment
FR2556953B1 (fr) * 1983-12-21 1986-05-16 Hanna Khalil Appareil chirurgical pour keratotomie radiaire
AU606315B2 (en) * 1985-09-12 1991-02-07 Summit Technology, Inc. Surface erosion using lasers
US4994081A (en) * 1986-10-16 1991-02-19 Cbs Lens Method for locating on a cornea an artificial lens fabricated from a collagen-hydrogel for promoting epithelial cell growth
US5067961A (en) * 1988-02-18 1991-11-26 Autogenesis Technologies, Inc. Non-biodegradable two phase corneal implant and method for preparing same
US4976719A (en) * 1988-11-21 1990-12-11 Siepser Steven B Device used to change corneal curvature
US4951744A (en) * 1989-08-16 1990-08-28 Schlumberger Technology Corporation Angularly shaped unitary structured base strip comprised of a specific material adapted for phasing charges in a perforating gun
US5089443A (en) * 1990-05-30 1992-02-18 Prime Computer, Inc. Method of making a semiconductor heat sink
US5090955A (en) * 1990-07-12 1992-02-25 University Of Miami Gel injection adjustable keratoplasty
DE69326024T2 (de) * 1992-09-03 2000-02-24 Keravision Inc Intrastromaler, kornealer ring zur astigmatismuskorrektur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519903A (ja) * 2011-05-26 2014-08-21 イメックス クリニック,エセ.エレ. 基質内セグメント

Also Published As

Publication number Publication date
EP0732891B1 (en) 2002-03-27
DE69430257D1 (de) 2002-05-02
DE69430257T2 (de) 2002-09-05
CA2178478A1 (en) 1995-06-15
EP0732891A4 (en) 1997-06-11
EP0732891A1 (en) 1996-09-25
TW288974B (ja) 1996-10-21
IL111891A (en) 1998-12-06
WO1995015719A1 (en) 1995-06-15
US5405384A (en) 1995-04-11
SG52642A1 (en) 1998-09-28
AU700806B2 (en) 1999-01-14
AU1431795A (en) 1995-06-27
IL111891A0 (en) 1995-03-15
BR9408262A (pt) 1996-12-10
ATE214900T1 (de) 2002-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09508818A (ja) 乱視矯正用の角膜実質内リング
US5944752A (en) Astigmatic correcting intrastromal corneal insert
US5391201A (en) Method of using a corneal ring inlay
US6623522B2 (en) Myopic corneal ring with central accommodating portion
JP3727651B2 (ja) 乱視矯正用の角膜実質内リング
JPH09503930A (ja) セグメント状の予備形成された角膜実質内挿入物
EP1060715A1 (en) Corneal implant for changing refractive properties
AU721590B2 (en) Segmented intrastromal corneal insert for altering corneal refractive properties and methods thereof
JPH09503680A (ja) セグメント状のしなやかな角膜実質内挿入物
MXPA97007772A (en) Segmented intrastromal corneal insert to alter the properties of refraction of the cornea and methods for the mi
EP0746272B1 (en) Method of choosing a device for altering corneal refractive properties
CA2595034C (en) Corneal implant
AU2522600A (en) Corneal implant for changing refractive properties
AU2002340418A1 (en) Myopic corneal ring with central accommodating portion
AU6251400A (en) Segmented intrastromal corneal insert for altering corneal refractive properties and methods thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125