JPH09507469A - 眼に適用される合成粘弾性組成物 - Google Patents

眼に適用される合成粘弾性組成物

Info

Publication number
JPH09507469A
JPH09507469A JP6524279A JP52427994A JPH09507469A JP H09507469 A JPH09507469 A JP H09507469A JP 6524279 A JP6524279 A JP 6524279A JP 52427994 A JP52427994 A JP 52427994A JP H09507469 A JPH09507469 A JP H09507469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
molecular weight
hydroxypropylmethylcellulose
viscoelastic
hydroxypropyl methylcellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6524279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976350B2 (ja
Inventor
シー ウェブ,ブラッドフォード
Original Assignee
シー ウェブ,ブラッドフォード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シー ウェブ,ブラッドフォード filed Critical シー ウェブ,ブラッドフォード
Publication of JPH09507469A publication Critical patent/JPH09507469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976350B2 publication Critical patent/JP2976350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/284Alkyl ethers with hydroxylated hydrocarbon radicals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 生理塩溶液に溶解している約2.0〜2.5%のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スを主成分として含む、人の眼に注入される粘弾性組成物であって、その組成物の粘度が、約15、000〜約40、000センチポイズで、ヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの分子量が、約220、000〜約20、000未満ドルトン(Daltons)で、組成物が0.5μm以上の汚染物質、或いはゲルを含まない。また清澄で、高分子量のヒドロキシプロピルメチルセルロ−ス組成物を製造する方法をも提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 眼に適用される合成粘弾性組成物 発明の背景 本発明は、医療用粘弾性組成物に関する。本発明の粘弾性組成物は、眼の手術 の間、眼の中に入れて、眼の形状を保持し、眼の内壁の繊細な組織を保護するた めに使用されるものである。 水晶体が混濁する白内障は、視力に著しい影響を与え、果ては失明させる場合 もあり、従来長年にわたって外科手術によって水晶体を摘出していた。最先端の 方法の一つは、いわゆるカウチング法(白内障圧下法)で、長い針を使用して、 混濁した水晶体を摘出する方法である。しかし、1970年代になって、人工水 晶体を眼内に装着することができるようになり、安全で、しかも効果的に白内障 を摘出する技術が実用化されている。それ以前は、混濁した水晶体を摘出した患 者は、ある程度の視力を得るためには、厚い眼鏡を使用しなければならなかった 。現在、米国における水晶体の摘出と、人工水晶体の眼内装着例は、毎年100 万件以上になっている。 水晶体の摘出と、人工水晶体の眼内装着の危険性の一つは、角膜の内面の細胞 層(角膜内皮)とその他の内部組織が、剥離、或いは不注意な接触に対して非常 に過敏になっていることである。特に、角膜細胞に対する損傷、或いは角膜細胞 の摘出が、角膜生理に悪影響を与え、角膜水腫、混濁を引起し、その結果、角膜 が完全に損壊することがある。 そのため、白内障手術の間、角膜内皮を保護することが試みられている。特に 、眼の前方部へ種々の物質を注入する療法が採用されている。このような物質と しては、平衡食塩水、及び空気ボ−ラス、並びに粘弾性組成物がある。但し、平 衡食塩水、及び空気ボ−ラスは、眼から分散し易いので、使用面で制約がある。 種々の天然物、或いは実験室で合成される物質から製造される粘弾性組成物には 、ヒアルウロン酸ナトリウム、硫酸コンドロイチン、及びこれら両者の組合せ、 セルロ−ス物質、並びにアクリルアミド系ポリマ−がある。粘弾性組成物は、眼 の中に残留して眼の組織を保護するが、従来使用されている粘弾性組成物には、 色 々と不都合な点がある。この不都合な点とは、アレルギ−反応を引起すこと、神 経中毒性の不純物を含むこと、粘度、或いは粘弾性が不足していること、分子粒 度が許容できないほど大きいこと、疎線維性結合組織(櫛状靭帯)に浸入して、 そこを栓塞し、その結果、眼内圧の上昇を招くに至るゲル、或いは塊状ポリマ− であること、天然物を原料とするため、生産バッチによって品質にばらつきがあ ること、及びコスト高であることである。これらの物質は、眼内圧の上昇を引起 すので、通常、洗浄して眼から除去される。さらに、ヒアルウロン酸系物質は、 冷蔵保存が必要であり、しかも貯蔵寿命が限られている。 従来のヒドロキシプロピルメチルセルロ−ス溶液の動物による毒性テストによ り、これらの物質は、種々の動物組織内に摂取された場合でも、或いは注射され た場合でも、局所的にも、全身系にも、通常毒性がないことが分かっている。ま た、従来のHPMC系薬剤の眼内投与の結果でも、内皮細胞に対して非毒性であ ること、及び眼内圧を極くわずか、しかも一時的にしか上昇させないこと、並び に眼の混濁を急速に清浄にすることが分かっている。 ダウ・ケミカル・カンパニ−(Dow Chemical Company)は、自社の「メソセル(M ethocel)」(HPMCの商標名)の使用の可能性を根拠付けるために、HPMCポリマ− の毒性と代謝作用について広範に研究してきた。そして、動物による代謝の拡大 研究の結果、HPMCポリマ−が、非発熱性であること、非免疫原性であること、非 細胞毒性性であること、非毒性であること、及び新陳代謝を受けず、摂取後急速 に排出されるということが分かった。これらの研究報告の大部分は、給餌研究に よる、HPMCに対する動物体系の耐溶性に関するものである。しかし、毒性に関す るデ−タを参照すると、マイスとラットにHPMCポリマ−を、皮内、或いは血管内 注射しても、毒性、催奇形性、或いはその他の代謝の陰性副作用がないことが認 められている。これらの報告から、HPMCポリマ−は、正常な動物代謝の障害にな らないこと、それ自体代謝転換されないこと、及び腎臓への血流から濾過され、 動物体系に悪影響を与えずに排泄されるということが結論を下すことができる。 これらの研究を確認して、食品・医薬局(FDA)は、ダウ・ケミカル・カンパ ニ−(Dow Chemical Company)のHPMCの「メソセル(Methocel)」(商品名)につい て、ドラッグ・マスタ−(Drug Master)ファイルNo.76に掲載した。。 ロバ−ト(Robert)等が提出した資料で、家兎の眼に2%のHPMC溶液を 注射したことによる全身系毒性に関するデ−タが不足していた[ロバ−ト・ワイ ・グル−ア(Robert,Y.,Gloor,),ビ−・ワッスマッス、イ−・ディ−・(B.,Wachs muth,E.D.,),ハ−スト、エム、(Herbst,M.,),“ディ−・ウ−バ−プルフンク・ デア・フェルトグリフカイト・フォン・イントラアオクラ−・インジザ−タ−・ ヒドロザイプロピルメチルセルロ−ズ・イン・ティア−フェアズッフ”(Die Ube rprufung der Vertrasmuch von intraokular injizerter Htdroxypropylmethylc ellulose im Tierversuc),クリン モナ−トブル アンゲンハイルクト(Klin Mo natsbl Augenheikd ),192:337−339、1988.)。これらの研究者達 は、分画したHPMCの2%溶液を、家兎の前眼房、及び後眼房に注射し、眼内、及 び全身の変化について12日間テストした。彼らは、眼内変化も全身変化も見出 さなかった。これらの結果により、HPMCポリマ−が、動物の眼には非毒性で、家 兎には、全身系に非毒性であることが明らかである。 これらの文献の中の有効な証拠によって、HPMCは、哺乳動物系により新陳代謝 を受けないということ、経口、皮内、眼内、及び血管内投与によても非毒性であ るということ、及び尿中排出によって系から安全に排出されるということが証明 されている。従って、これらの報告から、HPMC溶液は、人の眼内適用、及び全身 性適用しても安全であるということが推断される。 HPMC溶液は、ヨ−ロッパ、及び米国等で、ここ数年来、眼内適用可能な外科用 粘弾性液体として使用されている。HPMC溶液の臨床使用に関する文献は、これら のポリマ−が安全で効果的な眼科外科用粘弾性液体であること、使用し易いこと 、及び発熱反応や手術後の眼内圧を過剰に上昇させないが、白内障手術の間、眼 房を維持し内皮を保護するという点では、ヒアルウロン酸生成物とかろうじて均 等であるということを記載している。 しかし、眼内手術にHPMC溶液を使用することは、ロ−ゼン(Rosen)により批判 されている。[ロ−ゼン、イ−・エス(Rosen,E.S.),グレゴリ−、ア−ル・ ピ −・エフ(Gregpry,R.P.F.)、サ−ネット、エフ(Sernett,F.)“イズ 2%ヒドロ キシプロピルメチルセルロ−ス ア セイフ ソリウション フォア− イント ラオペラティブ クリニカル アプリケ−ションズ(Is 2% hydroxyppylmethu lcellulose a safe solution for intraoperative clinical applications?”) ,ジェ−・カタラクト・アンド・リフラクティブ サ−ジェリ−J.Cataract a nd Refractive Surgery ,)12:679(1986);ロ−ゼン、イ−・エス(Rosen,E.S.)“ザ ウ−ス オブ ヒドロキシプロピルメチルセルロ−ス イン エクストラキャ プスラ カタラクト エクストラクション ウイズ イントラオクラ− レンズ インプランテ−ション”(The use of hydroxypropyl methylcellulose in ext racapsular cataract extraction with intraocular lens implantation),アム ジェ− オフサルモロジ (Am J.Ophthalmology,),103:727(1987)]。ロ−ゼン( Rosen)の批判は、ヨ−ロッパの病院の薬局で調剤されたHPMCの顕微鏡検査に基づ いている。ロ−ゼンは、これらの病院の薬局で調剤されたHPMC、及び市販のHPMC には、かなりの量の汚染物質と粒状物質が混入されていること、そしてこのこと が、外科療法に使用する間に問題を引起すということを報告している。さらに、 ロ−ゼンは、HPMCを濾過しようとする現在の試みは効果が無いこと、及び「植物 性粒状物質を含有しないHPMCの臨床用溶液を製造することは不可能であろう。」 と述べている。しかし、モモ−ス(Momose)等は、自動レ−ザ粒子カウンタで粒状 物質の数を測定したところ、彼の研究所で製造した2%メチルセルロ−ス製剤は 、市販のヒアルウロン酸製剤に比べて、大きな粒子は殆ど含有していなかったと 報告している[モモ−ス エイ(Momose A.),ババ、ティ−(Baba,T.),カサハラ エイ(Kasahara,A.)“パ−ティクルズ イン ビスコサ−ジカル マテリアルズ ”(Particles in Viscosurgical Materials,)、ジャ−ナル オブ ジ アイ(Jo urnal of the Eye,)5:314(1988)]。 フェルナンド−ビゴ(Fernandez-Vigo)等は、1989年、HPMC溶液の種々の濃 縮物と粘度が、家兎の眼から除去される半減時間は、3乃至4.5時間であった と報告している[フェルナンド−ビゴ(Fernandez-Vigo)、ジェ−・エフ・、レフ ォ−ジョ(J.F.,Refojo),ジャンブラ エム(Jumblatt,M.),“エリミネ−ション オブ ヒドロキシプロピルメチルセルロ−ス フロム ジ アンテリア−チヤン バ オブ ザ ラビッド”(Elimination of hydroxypropylmethylcellulose fro m the anterior chamber of the rabbit,),ジェ−・カタラクト・リフラクティ ブ(J.Cataract Refractive Syrgery,)15:191(1989)]。彼等の実験は、比 較的低分子量のHPMC(86、000、或いは120、000ドルトン(Daltons) )溶液を大量に家兎の眼に投与すること、及び単位時間毎の残留HPMCを測定する ことを含んでいた。彼等は、24時間後、家兎の眼から取出した房水サンプル中 に検出可能な量のHPMCは残存していないことを発見した。彼等は、HPMCは24時 間以内に完全に除去されると断定した。また、彼等は、通常の櫛状靭帯洗浄法に よって、眼内での代謝分解を起こさずに、眼からHPMCを除去することができると 報告している。彼等は、内皮細胞に損傷が発見されなかったこと、HPMC溶液を眼 内へ注入した後で眼内圧が極く一時的に上昇したこと、及び発熱反応時間が長時 間ではなかったことを報告している。 ジャコビ(Jacobi)等は、HPMC溶液の家兎の眼内投与(前眼房、及び硝子体内) に関する研究により、発熱反応が起こらなかったこと、眼内圧が極く一時的に上 昇したこと、及び眼から急速に除去されたことが分かったことを報告している。 [ジャコビ ケイ、ダブリュウ(Jacobi,K.W.,),スコット、ケイ(Schott,K),グル −ア ビ−,(G1oor,B.,),“コングレス デア− ドイッチェン ゲゼルシャ フト ヒュア イントラオクラリ−ゼン インプランタチオン”(Kongress der Deutshen Cesellschaft fur Intraokularlinsen Implantation,)、Berlin,Sprin ger-Verlag,1987 pp86-89.)]。彼等は、HPMCが、通常の流出機序により、眼か ら除去されること、及び血流中に希釈されることを推断した。 HPMCポリマ−が眼から急速に除去されるとするこれらの報告は、このポリマ− が、櫛状靭帯を通して行なう水溶液による通常の清澄処置に悪影響を与えないこ と、及びそのポリマ−の分子量と粘度が高いので、眼内圧が一時的に上昇するこ とを証明している。 しかしながら、これらの溶液は、依然として、不必要な量の粒状汚染物質を含 有している。しかも、従来の溶液は、低分子量のHPMC系物質を主成分としている ので、所定の粘度にするためにはHPMCを高濃度で使用する必要がある。このこと が、汚染物質が高比率で混入する原因になっている。さらに、このポリマ−は、 低分子量であるので、その溶液は適性粘度を保持していない。従来の眼疾治療用 のHPMC溶液は、低分子量の物質で製造されていたので、その粘度は、25℃で約 4、000〜5、000CPSである。その結果、これらの物質も、粘弾性はそれ 程高くはない。また、これらの物質は、可なりの量の粒状物質を含んでいる。し たがって、これらの物質を濾過しようとすると、濾材の細孔が、直ぐにふさがっ てしまうので、0.5μmのフィルタ−で濾過することは不可能である。 従来のHPMC溶液のさらなる問題点は、100℃以上の温度でオ−トクレ−ブ処 理すると、脱水する傾向があり、その結果、非晶質の大きな凝集体が形成される ことである。これらの凝集体の大部分は、冷却すると直ちに再水和されるが、か なりの量が、溶解しないまま残存ずる。従来採用しているオ−トクレ−ブ処理、 及びその後続工程の冷却処理の結果、生成されたゲルの中に気泡が形成されたり 、懸濁される。そのため、生成された組成物の粘度分布は均一ではなく、粘凋に なればなる程、より分子量が大きい物質が、容器の下部に沈降する。 上述した理由により、眼の外科療法に使用される、低コストで、安定な、高粘 度の物質が要求されている。さらに、この物質は、非毒性で、アレルギ−を引起 さないこと、及び眼内圧を上昇させる粒状物質、或いはゲルを含まないことが要 求されている。特に、有害な粒状物質を含んでいない高分子量の物質から製造さ れた高粘度のHPMCの低濃度溶液が要求されている。 要約 これらの要求を満足させる本発明は、ヒドロキシルプロピル−メチルセルロ− スの生理的水溶液を主成分とする粘弾性組成物、及びその製造方法に関するもの である。 本発明の水溶液は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、及びマグネシウムを も含んでいる。それらの濃度は、重量浸透圧濃度が、人の眼房水のそれより僅か に高く、カルシウム濃度が人の眼房水のそれと殆ど同じで、pHが生理的pHに近 い値になるように調整される。また、生成された組成物を精製して発熱性物質を 除去し、平均分子量を、375、000〜420、000の範囲に調整し、25 ℃で細管粘度計で測定した静粘度を25、000〜40、000センチポアズの 範囲に調整される。 本発明の特徴、目的、及び利点は、以下の説明と特許請求の範囲を参照するこ とによって、一層よく理解されよう。 解説 本発明は、ヒドロキシプロピルメチルセルロ−ス(HPMC)の粘凋な眼疾治療用水 溶液、及びその製造方法に関する。 本発明の溶液の他の成分は、NaCl,KCl,CaCl,MgCl,Naを基礎にした緩衝剤で、N aC2H3O,或いはNa3C6HO7である。HPMC溶液の成分濃度を調整して、重量浸透圧濃 度、及びpHを、人の眼房水のそれらに近付ける。人の眼房水の重量浸透圧濃度は 、約305mosm/kg(+20mosm/kg)である。従って、粘凋溶液中のNaClの濃 度を、約325mosm/kg(+25mosm/kg)に調整して、それを眼に適用してい る間、角膜内皮が膨潤するのを極力押さえる。人の眼房水のpHは約7.4である ので、HPMC溶液の最終pHを、約7.2+0.2に調整する。その他の塩類、及び 緩衝剤の濃度を調整して、市販の眼内注入溶液、及び外科療法用粘弾性液のそれ らに近付ける。 本発明の溶液を調剤する際に留意すべき重要な点の一つは、使用中の沈殿物の 形成である。このことは、市販の硫酸コンドロイチン/ヒアウロン酸ナトリウム 溶液に関する報告がある[ウ−ルマン エス、(Ullman,S.),リヒテンシュタイン (Lichtenstein),ヒアライン ケ−(Heerlein,K),“コ−ニアル オパシテイ− ス セカンダリ− ツ− ビスコ−ト(Corneal Opacities Secondary to Visco at,),ジェ−。カタラクト アンド リフラクティブ サ−ジェリ−(J.Cataract and Refractive Surgery,)12:489 (1986)]。 この現象は、カルシウム濃度を人の眼房水の濃度とほぼ同じに維持すること、 及び緩衝剤としてリン酸塩の使用しないことによって回避される。この事によっ て、Ca3(PO4)が形成されなくなる。家兎の眼でテストして、沈殿物がないことを 検証した。 本発明の溶液を製造する際、特に留意すべきことは、溶液、特にHPMCの中に、 不純物、或いは粒状汚染物質を混入させないことである。それらが混入している と、たとえ極微量でも、発熱反応を引起すからである。このことは、本発明にと って致命的な欠陥になる。そのため、あらゆる手段を講じて、極微量の汚染物質 を除去する。すなわち、多段濾過法、及び分離法を利用して好ましい分子量を有 するHPMCを生成し、溶液の高温滅菌に起因する分子量の変動を回避する。 従来のHPMC溶液の粘度は、25℃で4、000〜5、000cps.である。 これに対し、高分子量と低高分子量のHPMC物質を混合して使用することによ って、粘度を15、000〜40、000の範囲に調整することができる。高分 子量物質によって、粘弾性度が高くなる。平均分子量が220、000の物質と 、平均分子量が85、000の物質を2:1で混合することが好ましく、初期組 成のHPMCの量は約3%である。 以下に述べる処理をすることによって、低分子量物質の濃度を著しく低くして 、残留物質の平均分子量を250、000〜約420、000の範囲に調整する ことができる。溶液中に残留しているHPMCの平均分子量の好ましい範囲は、 約375、000〜約420、000ドルトンで、溶液粘度は、約25、000 〜約40、000cpsの範囲が好ましい。 非毒性で、粒状物質を含まない本発明の高粘度溶液を製造するための出発物質 は、ダウ・ケミカル・カンパニ−(Dow Chemical Company)から、「メソセル(Met hocel)」なる商品名で販売されているHPMCポリマ−が好ましい。従来のHP MC溶液の場合とは異なり、特に好ましい出発物質は、低分子量のHPMC(Me thocel E10M)と高分子量のHPMC(Methocel K100M)を、2:1 の比率で初期混合した混合物である。これら二つの物質は、下記の粘度を有して いると報告されている。 Methocel E10M: 2%粘度= 14、000cps Methocel K100M: 2%粘度=100、900cps HPMC物質の初期混合濃度は、約3.0%であるが、濾過処理後、溶液中の HPMC物質の濃度は、約2.0〜2.5%に低下する。 本発明の溶液の特性を発揮させる処理工程を、次に説明する。 粒状汚染物質の除去 HPMC溶液を濾過するための従来技術は、溶液を0.5μmのフィルタ−を 使用し、高圧で強制濾過するものであった。しかし、除去しようとする物質の大 部分がゼラチン状であるので、加圧すると、ゲルが再形成され、それらがフィル タ−の細孔を無理に通過しようとする。さらに、高圧下では、フィルタ−は目詰 まりし、塩類の溶液だけがフィルタ−を通過する。 溶液温度を約40−45℃に上昇させて、粘度を低下させることによって、低 圧でも可能になるので、濾過処理が大幅に改良されることが分かった。第2に、 溶液を小孔径の連続多段フィルタ−を通過させることにより、大きなゲルと粒子 が最小の孔径のフィルタ−に達する前に、それらを除去することができた。適性 な濾過方法は、50μm、25μm、10μm、5μm、1μm、及び0.5μ mのフィルタ−で構成されるカスケ−ドを2回通過させることである。 この濾過方法を採用することにより、濾過工程中、過剰の圧力が不用となり、 事実上、0.5μm以上のあらゆる物質が除去される。 以下に述べる方法によると、低分子量物質の濃度は著しく低下させられる。 精製工程 不用な低分子量物質を完全に除去するために、HPMCの乾燥混合物を、塩溶 液中で60℃で継続攪拌して懸濁させる。この60℃は、従来の文献が、溶液形 成温度として推薦している100℃より低い。この処理によって、HPMCのポ リマ−粒径孔構造が拡張され、低分子量の物質が溶媒化する。HPMCが高温で 溶媒化すると、低分子量物質は、形成されたゲルの中に包摂され、容易に分離し なくなる。一旦、低分子量物質が溶媒化すると、100℃近傍で継続して攪拌す ると、組成物がゆっくりと上昇してくる。 ついで、攪拌を停止すると、高分子量物質が混合容器の底に沈降する。沈降が 停止すると、不用な低分子量物質を含んでいる上澄み液を、注意深く除去して、 廃棄する。この処理工程を数回反復するが、4回が最適であると思われる。この 処理工程によって、低分子量の汚染物質と発熱物質が除去され、高粘度の最終溶 液が生成される。 オ−トクレ−ブ処理による凝集体の除去 中間処理としてのオ−トクレ−ブ処理、及び濾過処理は、再水和されにくい凝 集体を除去するためのものである。この処理は、オ−トクレ−ブの中で、組成物 を115℃に加熱し、急速攪拌して95℃に冷却して凝集体を破壊し、均質な再 水和物とし、さらに40℃に冷却し、1.0μmのフィルタ−を通過させて、不 溶解性のHPMC凝集体を除去する段階を含んでいる。この処理によって、最終 オ−トクレ−ブ工程で形成される凝集体が除去される。また、この処理によって 、 バクテリア汚染に起因する溶液の貯蔵問題が解消される。 非均質性の粘度部分の除去 注射器内での最終オ−トクレ−ブ処理が終了した後、生成物を急速に冷却する と、粘凋な物質が注射器の底に沈降し、組成物の層が形成される。一方、溶液を 満たした注射器を、1時間に約6℃というゆっくりとした速度で、90℃から室 温に冷却すると、非常に均質なゲルが生成される。 気泡の除去 処理工程中に発生して、溶解している気体が、粘凋溶液中に取込まれている。 最終生成物を包装する前に、この気体を除去しておかないと、最終生成物が気泡 を含んでいるため、医師が眼の手術を行なう際、手術部位を目視しにくくなる。 実施例 1 図1は、本発明の特徴を説明する実施例1の工程を表すフロ−チャ−トである 。 a)NaCl−174グラム、KCl−22.5グラム、CaCl−2H2O −14.4グラム、MgCl−6H2O−9.0グラム、NaC232−3H2 O−117グラム、及びNa36HO7−2H2O−51.0グラムを、蒸留水に 添加し、NaOHを使用して、pHを8.70に調整して、30リットルの塩溶液を 製造した。 b)次いで、塩溶液5リットルを60℃に加熱し、メソセル(Methocel)E10M 30 0グラムとメソセル(Methocel)K100M 150グラムの混合物を塩溶液中で攪拌し 、20分間その温度を維持した。次いで、生成した組成物を95℃に攪拌して、 20分間維持した。攪拌を停止し、溶液を約15分間沈降させ、上澄み液を吸引 した。 C)次いで、上澄み液を除去した後に残存しているポリマ−を、4リットルの塩溶 液中で、100℃で再懸濁させ、10分間攪拌した。溶液を10分間沈降させた 後、上澄み液を吸引した。次いで、3.0リットルの塩溶液を使用して、さらに再懸 濁を2回繰り返した。 d)上澄み液を除去した後、3回再懸濁を繰り返し、残存しているポリマ−を 、15リットルの塩溶液中で、100℃で再懸濁し、ゆっくりと冷却しながら5時間 攪拌して40℃にまで降下させた。ついで、溶液を5時間静置したところ、粘凋 なゲ ルが生成された。 e)40℃に維持しながら、多孔度が50μm、25μm、10μm、5μm 、1μm、及び0.5μmの連続フィルタ−を使用してゲルを濾過した。同じサ イズのフィルタ−は少なくとも2枚使用した。 f)最終フィルタ−を通過した物質を加圧(12psi.)オ−トクレ−ブ中で、1 15℃で25分間加熱し、約30分間、ゆっくりと冷却して99℃に降下させた 。ついで、オ−トクレ−ブから取出して、5時間かけて40℃に冷却し、無菌状 態下で、5時間その温度で維持した。 g)無菌状態を維持しながら、溶液を1.0μmのフィルタ−を通過させ、1 0リットルの容器に採取した。温度を40℃に維持して、10時間減圧して溶解して いる窒素ガスを脱気した。ついで、脱気した無菌溶液を、無菌的に貯蔵容器に分 配し、0〜4℃で貯蔵した。 h)この工程は、貯蔵した溶液を注射器に無菌的に、計量分配することによっ て終了する。ただし、注射器は、あらかじめ、121℃で20分間オ−トクレ− ブ処理し、1時間6℃の降下速度で室温まで冷却し、ついで24時間20psi.で 加圧処理してある。 生成物は、清澄な、粘凋溶液で、ゼロズレ粘度が40、000cps.、平均分子 量が409、800、HPMC濃度が2.32%,屈折率が1.333であった 。 実施例1で製造した溶液の生物学的、及び動物テストを行なった。家兎の眼内 に投与し、眼内圧、内皮細胞の状態、及び全身発熱反応を評価して、単品として の最大投与量を評価した。家兎の眼は、内皮細胞、眼内圧、及び粘弾性物質に対 する発熱反応、並びに内皮細胞に対する急性毒性の研究モデルとしてよく使用さ れる。全身抗原性、細胞毒性、及び動物モデルによる感応性(被剌激性)、並び に試験管内モデルによる突然変異誘発性、及び溶血性を評価するテストも行なっ た。それらの結果を以下にまとめる。 テスト 結 果 細胞毒性(寒天オ−バ−レイ) 非毒性 細胞毒性(MEM溶離) 非毒性 家兎の眼内感応性(眼圧計、鏡面写真) 非感応性、非毒性 突然変異誘発性、(Ames可溶性試薬) 非誘発性 感作(最大化法、モルモット) 非感作性 溶血性(試験管内直接接触) 非溶血性 全身抗原性(モルモット) 非抗原性 表皮感応性(家兎) 非感応性 経口急性毒性 非毒性 腹腔内急性毒性(マウス) 非毒性 これらの研究から、HPMC溶液は、眼内細胞に対して、非毒性、非突然変異 誘発性、非抗原性、非溶血性、非感作性、非発熱性であること、及び危険な眼内 圧上昇を引起さないことが証明された。さらに、本発明の物質は、細胞の正常な 有核分裂、及びその後の細胞の正常な成長に悪影響を与えない。最大投与量によ る、家兎の眼内圧上昇は一時的な現象で、あらゆる場合において、24時間正常 範囲内にあった。 以上、好ましい態様に関して、本発明をかなり詳細に説明してきたが、他の変 形も可能である。例えば、粘弾性溶液を眼科治療用として説明してきたが、関節 の潤滑剤(肘関節、股関節等)、外科手術後の組織の癒着防止、或いは栄養剤、 若しくは化粧品の担体等の生理学的用途がある。 また、本発明において、種々の分子量を有する出発物質を選択すること、或い はそれらを異なる比率で混合すること、若しくは高濃度の出発物質を使用するこ とによって、溶液の粘度を変えることができる。 HPMCの特定混合物に関して説明したが、特定の組合せ、及び濃度は最終目 的生成物の所定の物性に依存して決定される。したがって、種々の異なるHPM Cを使用することができる。2つの異なる物質を使用する必要はない。1種類の HPMC物質を、上述した方法で処理し、或いは2つ以上の物質の混合物を使用 することができる。 種々の塩、及び緩衝剤を、様々な適用方法で使用することができ、また特別の 目的のために、他の物質を溶液に添加してもよい。さらに、汚染物質を除去する ために、組成物中の汚染物質の大きさ、及び性状に応じて、1つ以上のフィルタ −を組み合わせて使用できることは、当業者の理解するところである。処理工程 の順序は組み替えてもよい。 従って、請求の範囲の精神、及び範囲は、本発明の好ましい態様に関する上記 記載に限定して理解されるべきではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV ,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SK,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの生理塩溶液を含む生理的に適用さ れる粘弾性溶液であって、直径が0.5μm以上の粒状物質とゲルを含まず、治 療上効果的な量を人の眼に注入した時発熱せず、かつ非毒性である粘弾性溶液。 2.ヒドロキシプロピルメチルセルロ−スが、約2.0〜2.5%の濃度で含 まれている請求項1に記載の粘弾性溶液。 3.溶液の粘度が、約25、000〜約40、000センチポアズである請求 項1に記載の粘弾性溶液。 4.ヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの平均分子量が、約375、000 以上、420、000未満である請求項1に記載の粘弾性溶液。 5.第1の分子量を有する第1のヒドロキシプロピルメチルセルロ−ス、及び 第1のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スより分子量が大きい第2のヒドロキ シプロピルメチルセルロ−スとの混合物であって、粒状物質を含まない、非発熱 性の、非毒性溶液を生成するように処理されている混合物から製造される請求項 1に記載の粘弾性溶液。 6.混合物が、濾過、再溶解、及び低分子量物質の除去、中間オ−トクレ−ブ 処理、並びに溶解気体の除去処理をされている請求項5に記載の粘弾性溶液。 7.粘弾性溶液中に含まれる処理後のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの 平均分子量が、第1、或いは第2のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの平均 分子量より大きい請求項6に記載の粘弾性溶液。 8.第1のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの平均分子量が、約85、0 00で、第2のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの平均分子量が、約220 、000である請求項5に記載の粘弾性溶液。 9.処理後のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの平均分子量が、375、 000以上で420、000未満である請求項7に記載の粘弾性溶液。 10.ヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの濃度が約2.3%である請求項 5に記載の粘弾性溶液。 11.ヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの平均分子量が約410、000 である請求項5に記載の粘弾性溶液。 12.ヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの生理塩溶液を含む粘弾性溶液で あって、直径が0.5μm以上の粒状物質、及びゲルを含まず、治療上効果的な 量を人の眼に注入した時に非発熱性で、かつ非毒性である粘弾性溶液を製造する 方法であって、 (a)ヒドロキシプロピルメチルセルロ−スを塩溶液中に分散して懸濁液を形成 する工程、 (b)工程aの懸濁液を約95℃に加熱し、溶解しない物質を沈降させ、そして 溶解していない物質より上の上澄み液を廃棄する工程、 (c)溶解しない物質を再懸濁してヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの第2 の懸濁液を形成する工程、 (d)ゲルを、孔の大きさが0.5μmの最終フィルタ−を含む連続フィルタ− を通過させて清澄溶液を形成する工程、 (e)清澄溶液をオ−トクレ−ブ処理する工程、 (f)オ−トクレ−ブ処理した清澄な溶液を冷却し、冷却した溶液を濾過する工 程、及び (g)濾過した冷却溶液を脱気する工程を含む粘弾性溶液を製造する方法。 13.生理塩溶液が、約8.7のpHを有し、かつNaCl,KCl,CaCl・2H2O,MgCl・ 6h2O,NaC2H3O2・3H2O,Na3C6HO7・2H2Oを含む請求項12に記載の方法。 14.塩の水溶液中に分散しているヒドロキシプロピルメチルセルロ−スが、 第1の分子量を有する第1のヒドロキシプロピルメチルセルロ−ス、及び第1の ヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの分子量より大きな分子量を有する第2の ヒドロキシプロピルメチルセルロ−スとの混合物である請求項12に記載の方法 。 15.第1のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スが、約85、000ダルト ン(Daltons)の分子量を有し、かつ第2のヒドロキシプロピルメチルセルロ−ス が、約220、000ドルトン(Daltons)の分子量を有している請求項14に記 載の方法。 16.懸濁液中の第1のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの量が、第2の ヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの量と略同じである請求項14に記載の方 法。 17.懸濁液中のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スが、約3重量%である 請求項14に記載の方法。 18.脱気した溶液中のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの濃度が、約2 .0〜約2.5%である請求項12に記載の方法。 19.脱気した溶液中のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの濃度が、約2 .3%である請求項12に記載の方法。 20.脱気した溶液中のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの粘度が、約2 5、000〜約40、000センチポイズである請求項12に記載の方法。 21.脱気した溶液中のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの粘度が、約4 0、000センチポイズである請求項12に記載の方法。 22.脱気した溶液中のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの分子量が、約 375、000以上、約420、000未満である請求項12に記載の方法。 23.脱気した溶液中のヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの分子量が、約 410、000である請求項12に記載の方法。 24.人の眼に注入される粘弾性組成物であって、前記組成物が、ヒドロキシ プロピルメチルセルロ−スの塩溶液から成り、 ヒドロキシプロピルメチルセルロ−スが、約375、000以上、約420、 000未満の分子量を有し、かつ約2.0〜約2.5%の濃度で含有され、 組成物が、約25、000〜約40、000センチポイズの粘度を有し、直径 が0.5μm以上の粒状物質、及びゲルを含まず、そして非発熱性で、かつ非毒 性である、人の眼に注入される粘弾性組成物。 25.ヒドロキシプロピルメチルセルロ−スの濃度が約2.3%で、ヒドロキ シプロピルメチルセルロ−スの平均分子量が約409、800で、かつ組成物の ゼロズレ粘度が、約40、000センチポイズである請求項24の粘弾性組成物 。
JP6524279A 1993-04-30 1994-04-06 眼に適用される合成粘弾性組成物 Expired - Lifetime JP2976350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5582293A 1993-04-30 1993-04-30
US55,822 1993-04-30
US08/055,822 1993-04-30
PCT/US1994/003749 WO1994025004A1 (en) 1993-04-30 1994-04-06 Synthetic viscoelastic material for ophthalmic applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09507469A true JPH09507469A (ja) 1997-07-29
JP2976350B2 JP2976350B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=22000374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6524279A Expired - Lifetime JP2976350B2 (ja) 1993-04-30 1994-04-06 眼に適用される合成粘弾性組成物

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5422376A (ja)
EP (1) EP0732913B1 (ja)
JP (1) JP2976350B2 (ja)
KR (1) KR100246016B1 (ja)
AT (1) ATE233083T1 (ja)
AU (1) AU681146B2 (ja)
CA (1) CA2161774C (ja)
DE (1) DE69432188T2 (ja)
DK (1) DK0732913T3 (ja)
ES (1) ES2192560T3 (ja)
HK (1) HK1019005A1 (ja)
RU (1) RU2145882C1 (ja)
WO (1) WO1994025004A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5931165A (en) * 1994-09-06 1999-08-03 Fusion Medical Technologies, Inc. Films having improved characteristics and methods for their preparation and use
US5791352A (en) * 1996-06-19 1998-08-11 Fusion Medical Technologies, Inc. Methods and compositions for inhibiting tissue adhesion
US20030086899A1 (en) * 2000-03-14 2003-05-08 Jafari Masoud R. Chondroitin sulfate containing viscoelastics for use in treating joints
ES2343402T3 (es) 2000-03-14 2010-07-30 Alcon, Inc. Viscoelasticos para uso en cirugia del oido medio.
WO2002022139A1 (en) * 2000-09-14 2002-03-21 Robert Theiler Intraarticular agent for the treatment of osteoarthritis
JP2004530452A (ja) * 2000-11-06 2004-10-07 アルコン,インコーポレイテッド 外科手術において使用するための非吸引性遷移粘弾性物質
US6756363B1 (en) 2000-11-17 2004-06-29 Wound Healing Of Oklahoma, Inc. Solutions and films of glycated chitosan
US7169755B2 (en) * 2000-12-20 2007-01-30 Alcon, Inc. Solution for removing cataracts via liquefracture
WO2003011257A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 Jasjit Singh Composition and process the manufacture of soluble containers with improved gel-strength
US20040101561A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-27 Jafari Masoud R. Combinations of viscoelastics for use during surgery
US7820194B2 (en) 2001-12-21 2010-10-26 Alcon, Inc. Combinations of viscoelastics for use during surgery
US20120283232A9 (en) * 2003-11-12 2012-11-08 Zhengjun Wang Process for making a pharmaceutical composition
US20050215515A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Claudio Bucolo Viscoelastic composition, method of use and package
US20060159651A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Michael Colvard Gradient molecular weight viscoelastic solutions
WO2009074853A2 (en) * 2007-12-10 2009-06-18 Promed Research Centre Ophthalmic composition comprising phenylephrine
DE102009037514A1 (de) 2009-08-17 2011-03-10 Dirk-Henning Dr. Menz Wasserlösliche Polysaccharidether und ihre Verwendung
US8845624B2 (en) * 2010-06-25 2014-09-30 Alcon LexSx, Inc. Adaptive patient interface
JP2016501931A (ja) 2012-11-21 2016-01-21 ユニバーシティー オブ ルイヴィル リサーチ ファウンデーション,インコーポレーテッドUniversity Of Louisville Research Foundation,Inc. 酸化的損傷を減じるための組成物および方法
EP2934484A1 (en) * 2012-12-19 2015-10-28 Kashiv Pharma, LLC Supersaturated stabilized nanoparticles for poorly soluble drugs
DE102014103512A1 (de) 2014-03-14 2015-09-17 Carl Zeiss Meditec Ag Injektor zur Injektion eines Operations-Hilfsfluids in ein Auge sowie Verfahren zum Erzeugen eines Operations-Hilfsfluids
EP3256136A4 (en) 2015-02-09 2018-11-21 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Ophthalmic compositions and methods for reducing oxidative damage to an eye lens
WO2022172089A1 (en) * 2021-02-12 2022-08-18 I Optima Ltd. Compound, method and system for ophthalmic surgery

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL188266C (nl) * 1975-07-29 1992-05-18 Merck & Co Inc Werkwijze ter bereiding van een oogheelkundig inplantaat.
JPS62122671A (ja) * 1985-11-23 1987-06-03 千寿製薬株式会社 眼内手術用高粘性液の製造法
JPH0657245B2 (ja) * 1986-05-14 1994-08-03 ト−メ−産業株式会社 眼科手術用粘弾性溶液
US4819617A (en) * 1986-09-04 1989-04-11 University Of Florida Viscoelastic material for ophthalmic surgery
CA1317226C (en) * 1987-05-04 1993-05-04 Phillip E. Pennell Viscoelastic fluid for ophthalmic surgery and method of using same
US4853374A (en) * 1987-06-09 1989-08-01 M.D.R. Group, Inc. Viscoelastic vitreous substitute with UV blocker
US5013714A (en) * 1988-12-15 1991-05-07 Lindstrom Richard L Viscoelastic solution
US5218107A (en) * 1991-12-30 1993-06-08 The Dow Chemical Company Removal of undesirable material from water-soluble cellulose ether aqueous solutions

Also Published As

Publication number Publication date
CA2161774A1 (en) 1994-11-10
USRE42243E1 (en) 2011-03-22
HK1019005A1 (en) 2000-01-14
EP0732913A1 (en) 1996-09-25
KR100246016B1 (ko) 2000-04-01
AU6700894A (en) 1994-11-21
DK0732913T3 (da) 2003-06-16
DE69432188D1 (de) 2003-04-03
CA2161774C (en) 2000-01-04
JP2976350B2 (ja) 1999-11-10
ES2192560T3 (es) 2003-10-16
US5422376A (en) 1995-06-06
WO1994025004A1 (en) 1994-11-10
AU681146B2 (en) 1997-08-21
ATE233083T1 (de) 2003-03-15
EP0732913B1 (en) 2003-02-26
DE69432188T2 (de) 2004-01-22
RU2145882C1 (ru) 2000-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09507469A (ja) 眼に適用される合成粘弾性組成物
CN105833344B (zh) 一种可注射水凝胶在制备眼内填充物中的应用
RU2128666C1 (ru) Фракция гиалуроновой кислоты или ее соли, способ очистки этой фракции, способы получения этой фракции, фармацевтический препарат и средства, используемые в офтальмологии
US5681825A (en) Surgical method
JPH0121133B2 (ja)
Denlinger et al. Replacement of the liquid vitreus with sodium hyaluronate in monkeys: I. Short-term evaluation
WO2000027405A1 (fr) Gel d'acide hyaluronique son procede de preparation et produit medical le contenant
CA2589397A1 (en) Viscoelastic solutions containing sodium hyaluronate and hydroxypropyl methyl cellulose, preparation and uses
JP2009536232A (ja) オクラの莢から単離したペクチンの多糖類
JPH11510497A (ja) O−カルボキシアルキルキトサンを含む配合物及び眼科領域での使用方法
MXPA06013870A (es) Agente para visualizar tejido transparente.
JPH05247308A (ja) ニュートン型粘性を示すカルボキシビニルポリマー
EP1455750B1 (en) Viscoelastic ophthalmic compositions comprising hyaluronic acid and chondroitin sulphate
CN107812243A (zh) 一种角膜保护粘弹液
CN108578789A (zh) 眼科粘弹剂
Gong et al. Effect on rabbits' intraocular structure by cross-linked hyaluronic formations as vitreous substitute
WO2006012155A1 (en) Xanthan gum viscoelastic composition for viscosurgery
RU2286170C1 (ru) Глазная пленка
CN106491530B (zh) 一种眼用药物组合物
CN112076152A (zh) 一种眼用组合物、其制备方法及用途
US20210220515A1 (en) Viscoelastic agent material
RU2098079C1 (ru) Глазной гель
STEELE et al. Methylcellulose for endothelial cell protection
WO2017151651A1 (en) Pharmaceutical in situ gelling compositions

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term