JPH09506941A - 繊維質層を重ね合わせて繊維質基板を製造する方法、およびその方法により得られた基板 - Google Patents

繊維質層を重ね合わせて繊維質基板を製造する方法、およびその方法により得られた基板

Info

Publication number
JPH09506941A
JPH09506941A JP51367896A JP51367896A JPH09506941A JP H09506941 A JPH09506941 A JP H09506941A JP 51367896 A JP51367896 A JP 51367896A JP 51367896 A JP51367896 A JP 51367896A JP H09506941 A JPH09506941 A JP H09506941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layers
movement steps
substrate
thickness
step size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51367896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3681755B2 (ja
Inventor
デュバル,レノー,ジャン,レイモン,ロジェ
キュレリエ,ジャン・ルイ,モーリス
ピロドン,ジャン・パスカル
Original Assignee
カルボン アンデュストリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9468200&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09506941(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by カルボン アンデュストリ filed Critical カルボン アンデュストリ
Publication of JPH09506941A publication Critical patent/JPH09506941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681755B2 publication Critical patent/JP3681755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H18/00Needling machines
    • D04H18/02Needling machines with needles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4242Carbon fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/666Mechanically interengaged by needling or impingement of fluid [e.g., gas or liquid stream, etc.]
    • Y10T442/667Needled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/67Multiple nonwoven fabric layers composed of the same inorganic strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/671Multiple nonwoven fabric layers composed of the same polymeric strand or fiber material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 繊維質基板の製造。この方法は、所定の厚さの基板について、重ねられかつ共に結合された種々の層に一定の厚さを与えるために採択されたステップサイズ低減関係を適用する際に、変動する移動ステップサイズを採択して、前記基板を形成することを含む構成から成っている。摩擦部品製造への応用。

Description

【発明の詳細な説明】 繊維質層を重ね合わせて繊維質基板を製造する方法、 およびその方法により得られた基板 技術分野 本発明は繊維質層を重ね、続いて共に針を通した繊維質層から繊維質基板を製 造する分野に関する。 特に、本発明は炭素繊維前駆体から作った繊維質構造体に関する。 従来の技術 この種の繊維質基板の製造方法は、連続した層に重ねることができる十分な結 合性を有するシートを重ねて積み重ねることから構成されている。 繊維質基板は、複数のシートを重ね、用途によって決められる条件下で、特に ニードリング(needling)によりシートを共に結合させて得られる。 この方法により、多かれ少なかれ濃密な繊維質基板が得られる。この繊維質基 板は続いて切り抜き操作にかけられ、炭化・高密度化・熱処理および仕上げの操 作を受けるのに適した一つ以上のプリフォームが得られる。 繊維質基板を積み重ねる方法は周知の技術であり、一つの製造方法では、積み 重ねを行う機器には、連続的に重ねられた層またはシートを支持する「ニードリ ング」テーブルがある。このテーブルは、多数のさかさとげをつけた(barbed) 針を具備するニードリングヘッドの下に置かれている。ニードリングヘッドは垂 直に動いて針を繊維質層に侵入させ、さらに一定の繊維を捕捉しかつ移動させる ことにより、重なったシートの全面に対し垂直にニードリングさせることができ る。 従来技術としては、欧州特許出願第0 232 059号に言及する必要があり、この 特許は、層が重ねられる度毎に層の厚さに等しい深さを補いつつ、一定の深さま で針を侵入させるようになっている。 上記方法により得られる最終製品は、一般的には良好であると考えられる。と は言っても、連続的に重ねられたシートを結合するために、比較的高い真のニー ドリング密度(RND)が使われた場合のみ、均一で、まとまった構造の製品が 得られている。このように高いRNDは最低1,500程度と考えられる。「真のニ ードリング密度」(RND)は層またはシートの面についてcm3あたりの針の さかさとげ数の機能を意味するのに用いられる。(したがって、この程度のRN Dには単位面積あたりのニードリング密度・方向への侵入比・下方へのステッ プサイズおよび針の機能特性を含む。) 上のパラメータからは、得られた製品はブレーキの分野、特に「ヒートシンク 」型ブレーキの分野においては必ずしも十分なものではない。 この型のブレーキを使った場合に発生する高温と力のために、ブレーキディス クが全くまたはほとんど変形を受け入れられないかあるいは過大な変形を受け入 れるという点で、不適切であると考えられるような物理特性をブレーキディスク が呈することが認められた。このような条件下では「ヒートシンク」型ブレーキ は、直面する全表面を介して互いに協働しないのが普通で、予期できないような ブレーキ条件が生じうる。 この種の製品の適合性を改善するために、炭化および高密度化後の容積繊維比 Tfが過去に一般的に使用された29〜32%の範囲にある値より小さく、また 容積繊維比Tfzが同様に約6〜10%である通常の値より小さい、予備酸化し た繊維に基づく繊維質基板を作ることが推奨されている。 容積繊維比Tfの値を27%未満に下げかつ容積繊維比Tfzを約3%にする ことも推奨されている。 このような目標を達成するために、結合密度、特にニドーリングを約30スト ローク/cm2に下げることが試みられた。このような方法によって得られる容 積繊維比の低減は意図した目的を達成するには不十分であり、このような方法は 課題に対する一般的な解決策を得るには不適当であることが判明している。 相対的な移動ステップサイズ、特にニードリング・テーブルの下方ステップサ イズを選択することにより課題を解決することを試みる提案もなされている。す なわち、ニードリング・テーブルの下方ステップサイズが、例えば約1.6mmま たはそれより大きく、いずれにしても重ねられた層の厚さよりわずかながら大き いサイズのものを選択する。独力でこの種のパラメータに基づいで実行し、それ によって得られた結果は、納得のいくものではなかった。 最後に、針の侵入深さを変えて課題に取り組む試みもなされ、その結果として 結合の深さを、たとえば14mmから12mmにしたが、満足な結果は得られ なかった。 上記3パラメーターすべてについて同時にアクションをとると、望ましい方向 に進む結果が得られるようである。しかし、これらのテストによると上記3パラ メーターすべてが同時に低下した繊維質基板は、テーブル上の第1層から重ねら れ針を通された最後の層へ向かって次第に結合層の厚さが増加し、不均一な構造 を持っていることが認められた。層の重なりが次第に増加するまたは重なった層 の厚さが次第に増加すると、針侵入中の弾性反応による針の効率低下をもたらし 、また、1種の跳ね返り、パディング(padding)またはスプリング効果を生じ てこの種の不均一な構造が得られると思われる。 したがって、多くの層が重なると、重なった層が下にある層へ浅く結合し、各 層は跳ね返り効果の原因となる残留厚さを有する。 この種の繊維質基板は高密度化の後でさえも満足には使用できない。それはそ の不均一構造が一つの面から他の面へ移行すると、ブレーキ力がかけられたとき や、製造工程の間に、ブレーキ力に対する連続層の挙動が変わり、さらに層が薄 く裂けるリスクが生じるからである。 繊維質基板の不均一性は、たとえば、米国特許第4 790 052号においてすでに 認められている。この米国特許の教示によると、各重なり層について針と層支持 体の間の距離を大きくするように奨められている。意図した適用性に関してはこ の方法は有利な結果を与えるが、課題を解決することはできないことがわかって いる。 本発明の要約 本発明の目的は初めに課された目標を満足させる新規な方法を提供することで ある。すなわち、結合特にニードリングの場合に通常のパラメータを用いて得ら れるものとは異なる表面剛性に適合する繊維質基板を提供することである。この 繊維質基板は不均一な層厚さが取り除かれており、炭化・高密度化および熱処理 後、特にディスクブレーキに用いる場合の摩擦および磨滅部品の提供に適してお り、その部品はブレーキ力がかけられている間に協働する相手方部品に自動的に 適応する能力を提供し、それにより活用された最大磨滅部分間で良好な協働を保 証する。 上記目標を達成するため、ほぼ一定の厚さの繊維層を重ねて繊維質基板を製造 する方法は次のような工程から構成されている: ・支持体上の第1の層に次の層を重ね、 ・重ねた層の面に対しほぼ垂直方向に作用する結合手段を用いて任意の条件下 で重ねた層を共に結合し、 ・結合手段と関連して支持体を1ステップで移動させ、 ・前記層に第3の層を重ね、 ・前記層に第3の層を同じ条件下で結合し、 ・一定効率の針を利用して、以下の層を同じ方法で処理し、 さらにこの繊維質基板の製造方法は、支持体と結合手段の間で種々のステップサ イズを採択していることに特徴がある。 他の種々の特徴は、非制限的実施例として、本発明の態様を示す添付図面を例 とした以下の説明から明らかになる。 図面の簡単な説明 第1図は本発明の繊維質基板の概略の断面を示す。 第2図はニードリングマシンの図である。 第3図は本発明の結合方法を実施した場合の種々の曲線を要約したグラフであ る。 第4図は本発明の一つの可能性を示す部分断面図である。 本発明を実施する最良の方法 第1図は複数の重ねられた繊維層2から作られた、厚さEの繊維質基板1の1 例を示している。これらの層はたとえば、ステッチ3により、特にニードリング により互いに結合されるのが好ましい。ニードリングは各層2の面の方向 に関し方向に行われるものと考えられる。「層」2は繊維からなる繊維シート を意味するのに使用され、繊維シートを一線にそろえててもそろえなくてもよい し、予め針を通しても通さなくてもよいし、また織ったり編んだりしてもしなく てもよい。 シートを円筒または螺旋および平面または円錐状に巻き上げて基板を形成する ことを含む方法のように平面以外の基板1の製造方法に本発明を適用することも 考えておく必要がある。シートは炭素繊維の前駆体(予備酸化PAN、タール、 ビスコース、フェノール系)・炭素繊維・セラミック繊維・セラミック繊維前駆 体およびこの種の繊維の混合物である繊維から作られており、これらの繊維は連 続繊維もあれば不連続繊維もあり、また不連続繊維の場合は、シートや基板の裁 断くずのリサイクル品の場合もある。 図1の例で層2から繊維質基板1を得るための手順は、平面基板1の場合につ いて図2で説明されている。 繊維材料細片2の幅と長さは水平平板4の上に1枚ずつ置いて作る構造体の寸 法の効用によって決まる。細片2を1枚ずつ積み重ね、たとえば、平板4の上に あるニードルボード5を用いたニードリングにより共に結合させる。ボード5は 平板4の側面の一つに平行して存在し、ボードの長さは前記側面の長さとほぼ等 しく、真っ直ぐ下方に向いている針6を具備している。針6の1例には、ドイツ のグロッツ−ベッケルト(GROZ-BECKERT)社から販売されている、15×18× 36×3.5 C 333 G 1002と称する型のものがある。 ニードルボード5はニードルに垂直方向に往復運動を与える推進装置(不図示 )に取り付けられている。 ニードルボード5と細片2の積み重ねは相互の関係で、水平方向と垂直方向に 動かせる。たとえば、水平方向に動かす場合は、テーブル7に取り付けられた推 進手段(不図示)からの推進力の下でボード5に垂直な支持テーブル7に関して 平板4を動かすことができる。垂直方向に動かす場合は、ニードルボード用支持 構造体に取り付けられたモーター(不図示)にテーブル7を結合させるためのウ ォームねじまたは他の装置を用いてテーブル7を推進することにより平板4とボ ード5の間の相対運動が行われる。 平板4は覆い8でカバーするのが好ましい。すなわち、第1のニードリングが 通過する間に用いられるニードリング深さにおいてニードリングするときに針6 が平板に損傷せずに侵入できるからである。 この方法の実施についてさらに詳しく述べると、平板4に1枚か2枚の重ねら れた層2を置き、特にニードリングにより結合させ、次いで1回のニードリング によりテーブル7を下げ、第3の層2を重ね、他の2つに針を通すことができる ようにし、さらに所望の数の層2を重ねて共に針を通し、繊維質基板1の厚さ が所望の厚さEになるまで続ける。 マンドレル上で連続シートを巻き付けて基板を作る場合は、マンドレルの回転 毎にある厚さのシートが巻き付けられる。この厚さは上の例の1層に等しいもの と考えられる。 同様に、巻き付けられた層毎に、そのような状況の下で横方向の結合手段を動 かして対応する長さだけマンドレルから離すのが適切である。この種の相対的な 移動は上の例で述べた下方へのステップと等しいと考えられる。 基板1の特徴が厚さE全体をニードリング後、層2が一定の厚さを有する均一 な構造であることを保証するために、本発明の方法はサイズが変動する基板支持 体と結合手段の間の相対的な移動ステップを選択しようとするものである。移動 ステップのサイズは、結合後の層2に意図される厚さにほぼ対応する基本ステッ プサイズからスタートし、層2の重なりが多くなるほど一般には減少する。 本発明の一つの態様では、第1図と第2図の方法を適用する場合、ステップサ イズ低減関係を適用させて種々の移動ステップサイズを採択する。このステップ サイズ低減関係は達成目標と基板1に付与される特性によって選択され、基板1 に付与される特性には基板1が積み重ねられた後の、全容積繊維比Tf、容 積繊維比Tfzおよび層e/cの厚さがある。 たとえば、予備酸化PAN繊維を用いて、繊維質支持体1(引き続いて裁断し て繊維質プリフォームを取得し、さらに炭化や高密度化の処理を受けてブレーキ ディスクなどの磨滅または磨耗部品を得る)を作ることからなるアプリケーショ ンにおいて、ニードリング密度daが20〜100ストローク/cm2の範囲に ある上記で特定されたタイプの針6を用いる場合考慮する範囲は、平板4の上面 と針6の先端の間で測定したニードリング侵入は11〜14mmの範囲にあ り、各層2の比質量msが800g/m2〜1400g/2の範囲にあることであ る。 容積繊維比が全体として一定、すなわち容積繊維比が一定でありかつ層の厚 さが一定である均一な構造を得るために、第3図に本発明の方法を全体として明 確にすることを可能にするいろいろな介入方法を示す。これらの方法は、例えば 、ニードリングテーブルの下方移動を支配する関係といった相対的な移動関係を 選択することにあり、最初の2つの層2を共にニードリングした後、下方ステッ プサイズが1.9〜1.6mmの範囲にあり、少なくとも2つの連続して重ねら れた層についてこのような下方ステップサイズを維持し、さらに少なくとも2つ の他の連続した層をニードリングする場合下方ステップサイズを低減し、そして 少なくとも最後の2つの層について1.6〜1.35mmの範囲にある最終下方 ステップサイズを採択し基板1の厚さがEになるまで、類似の方法を順に続ける ことを含む構成である。 第3図の曲線Iは下記の特性を具備する基板1を得るための特定の操作を示し ている: ・全体的な容積繊維比Tfが40±2%、 ・容積繊維比Tfzが3±2%、 ・最終層厚さe/cが1.85±0.05mm。 手順は下記のようなニードリングパラメータを用いている: ・da=30±5ストローク/cm2、 ・P=12.5±0.5mm、 ・ms=1050±50g/m2(60%以上の湿度環境で測定)。 平板4の上で最初の2つの重ねられた層を結合した後、さらに3つの層を重 ねそして1.9mmの下方ステップサイズを用いて連続的に針を通している。 第6の層から10番目の層までは、下方ステップサイズとして1.8mmが採択 される。11番目から15番目の層までは、下方ステップサイズとして1.75mm が採択され、16〜20の層については下方ステップサイズとして1.70mmが採 択され、最後に21〜25の層については下方ステップサイズとして1.65mmが 採択される。 最後に、そして意図した用途において普通と考えられる28の層を重ねて厚さ がEになる場合は、最後の3層については下方ステップサイズとして1.6mmが 採択される。 厚さをEにするために、28層を超えて2層または3層以上を重ねる必要があ る場合は、28層を超えたエキストラ層は上記最後の3層と同じ下方ステップサ イズが使われる。 最後に、かつ周知の方法で、最後の層に適切に針を通すために、ステップサイ ズに変化があってもなくても、仕上げニードリングパスが1回以上実施される。 第3図の曲線IIは下記特性を有する基板1を得るために特定の操作で得られた ものである: ・全体的な容積繊維比Tfが41±3%、 ・容積繊維比Tfzがほぼ3±2%、 ・最終層厚さe/cがほぼ1.8±0.05mm。 以下は下記ニードリングパラメータを用いて行われたものである: ・da=30±5ストローク/cm2、 ・P=12±0.5mm、 ・ms=1050±50g/m2(上と同じ条件下で測定)。 平板4の上で最初の2つの重ねられた層を結合した後、2つの層2を重ねそ れらを1.8mmの下方ステップサイズを用いて連続的に針を通し、さらに2つの 層を1.7mmの下方ステップサイズを用いて針を通し、さらに7つの層を1.6mm の下方ステップサイズを用い、続く4つの層を1.55mmの下方ステップサイズを 用い、そして厚さEが28層で作るならば最後に3層を1.50mmの下方ステップ サイズを用いて針を通す。 第3図の曲線IIIは下記ニードリングパラメータを用いて行われた操作処理を 示している: ・da=45±5ストローク/cm2、 ・P=13.5±0.5mm、 ・ms=1050±50g/m2(下記特性を有する基板1を得るための同じ 条件下で): ・Tf=48±4%、 ・Tfz=5±2%、 ・e/c=1.7±0.05mm。 最初の2つの層については、以下のような処理が行われている: ・12枚の連続層2が置かれ、その各々について1.65の下方ステップサイズを 用い結合されている、 ・6枚の層が1.55の下方ステップサイズを用い配置される、 ・28枚の層から厚さEが作られるならば、最後に8枚の層が配置され、1.5 のステップサイズを用い結合される。 第3図の曲線IVは下記の特性を有する基板1を得るために本発明の方法で行わ れた操作を示す: ・Tf=50±4%、 ・Tfz=8±2%、 ・e/c=1.55±0.05mm、 下記のような操作条件を用い: ・da=85±5ストローク/cm2、 ・P=13.5±0.5mm。 ・ms=1050±50g/m2。 本発明によると、最初の2枚の連続層からスタートして次のように行う: ・12枚の層2を1.6mmの下方ステップサイズを用い重ねる、 ・さらに6枚の層を1.55mmの下方ステップサイズを用い配置する、 ・4枚の層を1.5mmの下方ステップサイズを用い配置する、 ・28枚の層から厚さEが作られるならば、最後に4枚の層が1.45mmのステ ップサイズを用い配置される。 曲線Vは下記の操作条件の下で以下のように操作を進めた第5の変形例を示す : ・da=90±5ストローク/cm2、 ・P=14±0.5mm、 ・ms=1050±50g/m2、 下記のような特性を得るために: ・Tf=52±4%、 ・Tfz=10±2%、 ・e/c=1.5±0.05mm、 最初の2枚の層2の後、以下のように行う: ・1.6mmにおける5つの下方ステップ、; ・1.5mmにおける5つのステップ、 ・1.45mmにおけるさらに5つのステップ、 ・1.4mmにおけるさらに5つの連続したステップ、 ・28枚の層から厚さEが作られるならば、最後に1.35mmにおける6つの連 続したステップ。 上の例では、採択した下方ステップサイズについて0.05mmの誤差が許容され る。 本発明の別の態様では、同じ基板1の2つの連続相に対し上記方法を実施する にあたり、異なった操作ステップを採用することにより、得られた基板1に対し 基板の厚さの少なくとも2つの連続ゾーンにおいて異なった特性を付与する用意 がなされている。 したがって、上で述べたように厚さEを作る場合、厚さE2(図4を見よ)を 形成するために曲線IIにより定義された操作ステップを選択し、さらに連続した 厚さE3を得るために曲線IIIかIVにより定義された操作ステップを採択するこ とにより、さらに最後に連続した厚さE'2を得るために曲線II'により定義され た操作ステップを用いて進めることができる。この間曲線IIに対し規定された同 じパラメータを維持しながら最初の2つの層が配置された後下記の移動ステップ を採択する: ・1.8±0.05mmにおける2つの移動ステップ、 ・1.7±0.05mmにおける10の移動ステップ、 ・1.65±0.05mmにおける7つの移動ステップ、 ・1.60±0.05mmにおける4つの移動ステップ、 ・1.55±0.05mmにおける3つの移動ステップ。 得られた基板1は3組の物理特性を示す厚さ全体に特徴がある。なお、3組の 物理特性の内2組は類似しており中央部のいずれかのサイドに配置されている。 層E2とE'2の部分の容積繊維比Tfと容積繊維比Tfzが中央部の比より 小さい。これは、ブレーキシステムに応用した場合良好な摩擦特性を与える「磨 滅側面」21を構成する2つの低密度層の間にはさまれかつ機械的に強いコア2 0を構成する高密度の中央部を得るのに適した構造を、たとえば炭化および高密 度化後に、基板1が持つようにするためである。 図4の長い破線は種々の部分の間の境界をマークしているが、これらの部分は 物理的にそれほどシャープに境界が定められていると考えるべきではない。 本発明の範囲内でいろいろな変形例を本発明に適用できるので、本発明は上で 説明した実施例に限定されるものではない。特に、2つの連続層間の結合がニ ードリング以外の方法でなされていても、本発明の範囲を超えるものではない。 ニードリング以外の結合法としては、たとえば、高圧水ジェットによる方法があ る。 産業上の利用可能性 本発明の製造法は、ディスクまたはディスクとパッドを有する型のブレーキシ ステムで使用されるのが好ましい摩擦部品を機械加工後に得るために、炭化およ び高密度化の内一つ以上の操作を引き続き受けるのに適しているプリフォームを 、直接または間接に、構成することができる繊維質基板の製造に特に適している 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キュレリエ,ジャン・ルイ,モーリス フランス国 ボルドー・コードラン エ フ・33200,アベニュー ド ヴェルダン, 71 (72)発明者 ピロドン,ジャン・パスカル フランス国 セント・ジェニ・ラバル エ フ・69230,ルー シャルル ルイゼ, 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ・支持体に置かれた第1の層に一つの層を重ね、 ・重ねられた層の面に対しほぼ垂直に作動する結合手段を用いて所定の条件下 で重ねられた層を共に結合させ、 ・1ステップで結合手段に関連して支持体を移動させ、 ・前記層に第3の層を重ね、 ・前記と同じ条件の下で前記層に第3の層を結合させ、さらに ・一定の針効率を利用して、次に続く層を同様に処理し、 かつ前記支持体と前記結合手段の間で種々のステップサイズを採択することを 特徴とするほぼ一定の厚さの繊維質層を重ねて繊維質基板を製造する方法。 2.所定の厚さの基板を提供することを特徴とし、重ねられかつ共に結合させら れた多様な層に一定の厚さを与えるために採択されたステップサイズ低減関係を 適用する際に変動する移動ステップサイズを採択して、前記基板を形成すること を特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3.40〜52%±2〜4%の範囲にあるTf、 3〜10%±2%の範囲にあるTfz、および 1.85〜1.5mm±0.05mmの範囲にあるe/c、 を得るために、 30〜90±5ストローク/cm2の範囲にあるda、 12.5〜14mm±0.5mmの範囲にあるP、 約1050±50g/m2のms、 のニードリングパラメータを用い、 移動関係が、 ・1.9〜1.6mmの範囲にある移動ステップサイズを選択し、 ・少なくとも2つの連続した層に対し同じ移動ステップを維持し、 ・少なくとも2つの他の連続した層において共に結合する移動ステップを低減 し、 ・少なくとも最後の2つの層について1.6〜1.35mmの範囲にある移動ステッ プサイズを採択し、所定の厚さの基板を形成するまで、連続的に類似の方法で処 理する ことを含む構成であることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の 方法。 4.最初の2つの重ねられた層からスタートし、種々のステップサイズ移動関係 を採択しかつ28層に基づく全厚さに対応して26以後の移動ステップをカバー することを含む構成であることを特徴とする請求の範囲第1項から第3項までの いずれか一つに記載の方法。 5. da=30±5ストローク/cm2 P=12.5±0.5mm、 ms=1050±50g/m2、 Tf=40±2%、 Tfz=3±2%、 e/c=1.85±0.05mm、 のパラメータを用い、かつ最初の2つの層が配置された後、 ・1.90±0.05mmの3移動ステップ、 ・1.80±0.05mmの5移動ステップ、 ・1.75±0.05mmの5移動ステップ、 ・1.70±0.05mmの5移動ステップ、 ・1.65±0.05mmの5移動ステップ、 ・1.60±0.05mmの3移動ステップ、 の移動ステップサイズが採択されることを特徴とする請求の範囲第1項から第4 項までに記載の方法。 6. da=30±5ストローク/cm2 P=12±0.5mm、 ms=1050±50g/m2、 Tf=41±3%、 Tfz=3±2%、 e/c=1.8±0.05mm、 のパラメータを用い、かつ最初の2つの層が配置された後、 ・1.80±0.05mmの2移動ステップ、 ・1.70±0.05mmの10移動ステップ、 ・1.60±0.05mmの7移動ステップ、 ・1.55±0.05mmの4移動ステップ、 ・1.50±0.05mmの3移動ステップ、 の移動ステップサイズが採択されることを特徴とする請求の範囲第1項から第4 項までに記載の方法。 7. da=30±5ストローク/cm2 P=12±0.5mm、 ms=1050±50g/m2、 Tf=41±3%、 Tfz=3±2%、 e/c=1.8±0.05mm、 のパラメータを用い、かつ最初の2つの層が配置された後、 ・1.8±0.05mmの2移動ステップ、 ・1.7±0.05mmの10移動ステップ、 ・1.65±0.05mmの7移動ステップ、 ・1.60±0.05mmの4移動ステップ、 ・1.55±0.05mmの3移動ステップ、 の移動ステップサイズが採択されることを特徴とする請求の範囲第1項から第4 項までに記載の方法。 8. da=45±5ストローク/cm2 P=13.5±0.5mm、 ms=1050±50g/m2、 Tf=48±4%、 Tfz=5±2%、 e/c=1.7±0.05mm、 のパラメータを用い、かつ最初の2つの層が配置された後、 ・1.65±0.05mmの12移動ステップ、 ・1.55±0.05mmの6移動ステップ、 ・1.50±0.05mmの8移動ステップ、 の移動ステップサイズが採択されることを特徴とする請求の範囲第1項から第4 項までに記載の方法。 9. da=85±5ストローク/cm2 P=13.5±0.5mm、 ms=1050±50g/m2、 Tf=50±4%、 Tfz=8±2%、 e/c=1.55±0.05mm、 のパラメータを用い、かつ最初の2つの層が配置された後、 ・1.60±0.05mmの12移動ステップ、 ・1.55±0.05mmの6移動ステップ、 ・1.50±0.05mmの4移動ステップ、 ・1.45±0.05mmの4移動ステップ、 の移動ステップサイズが採択されることを特徴とする請求の範囲第1項から第4 項までに記載の方法。 10. da=90±5ストローク/cm2 P=14±0.5mm、 ms=1050±50g/m2、 Tf=52±4%、 Tfz=10±2%、 e/c=1.5±0.05mm、 のパラメータを用い、かつ最初の2つの層が配置された後、 ・1.60±0.05mmの5移動ステップ、 ・1.50±0.05mmの5移動ステップ、 ・1.45±0.05mmの5移動ステップ、 ・1.40±0.05mmの5移動ステップ、 ・1.35±0.05mmの6移動ステップ、 の移動ステップサイズが採択されることを特徴とする請求の範囲第1項から第4 項までに記載の方法。 11.所定の厚さの基板についてある移動関係が採択され、同じ基板の次の所定 厚さについては異なる移動関係が採択されることを特徴とする請求の範囲第1項 から第9項までのいずれか一つに記載の方法。 12.繊維質基板が、連続的に重ねられかつ共にに結合された層2が一定の厚さ であって、少なくとも一つの所定厚さEを具備することを特徴とする請求の範囲 第1項から第10項までのいずれか一つに記載の方法を実施して得られた繊維質 基板であって、連続的に重ねられかつ共に結合された複数の繊維質層から積み重 ねられた繊維質基板。 13.第1の所定の厚さE2に続いてそれに結合された少なくとも一つの第2の 所定の厚さE3を具備し、さらにその中で層厚さ2が一定であるが第1の所定の 厚さとは異なることを特徴とする請求の範囲第12項に記載の基板。
JP51367896A 1994-10-20 1995-10-18 繊維質層を重ね合わせて繊維質基板を製造する方法、およびその方法により得られた基板 Expired - Fee Related JP3681755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9412764A FR2726013B1 (fr) 1994-10-20 1994-10-20 Procede de realisation d'un substrat fibreux par superposition de couches fibreuses et substrat ainsi obtenu
FR94/12764 1994-10-20
PCT/FR1995/001370 WO1996012842A1 (fr) 1994-10-20 1995-10-18 Procede de realisation d'un substrat fibreux par superposition de couches fibreuses et substrat ainsi obtenu

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506941A true JPH09506941A (ja) 1997-07-08
JP3681755B2 JP3681755B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=9468200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51367896A Expired - Fee Related JP3681755B2 (ja) 1994-10-20 1995-10-18 繊維質層を重ね合わせて繊維質基板を製造する方法、およびその方法により得られた基板

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5792715A (ja)
EP (1) EP0736115B2 (ja)
JP (1) JP3681755B2 (ja)
KR (1) KR100367881B1 (ja)
CN (1) CN1046566C (ja)
CA (1) CA2179430C (ja)
DE (1) DE69503875T3 (ja)
ES (1) ES2124022T5 (ja)
FR (1) FR2726013B1 (ja)
MX (1) MX9602403A (ja)
RU (1) RU2143505C1 (ja)
UA (1) UA41963C2 (ja)
WO (1) WO1996012842A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112089A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Messier-Bugatti-Dowty 三次元繊維プリフォームの製造方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5515585A (en) * 1994-07-25 1996-05-14 The Bf Goodrich Company Process for forming needled fibrous structures using determined transport depth
US5858890A (en) * 1994-07-25 1999-01-12 The B. F. Goodrich Company Laminar fibrous structure having Z-fibers that penetrate a constant number of layers
US6029327A (en) 1994-07-25 2000-02-29 The B.F. Goodrich Company Process for forming fibrous structures with predetermined Z-fiber distributions
US6405417B1 (en) 1994-07-25 2002-06-18 Goodrich Corporation Process for forming fibrous structures with predetermined Z-fiber distributions
US5908792A (en) * 1995-10-04 1999-06-01 The B. F. Goodrich Company Brake disk having a functional gradient Z-fiber distribution
EP0767265B1 (en) * 1995-10-04 2000-12-20 The B.F. Goodrich Company Laminar fibrous structure having Z-fibers that penetrate a constant number of layers
US6105223A (en) * 1997-04-30 2000-08-22 The B. F. Goodrich Company Simplified process for making thick fibrous structures
FR2767166B1 (fr) 1997-08-05 1999-10-29 Messier Bugatti Dispositif de friction dans l'huile a disques coaxiaux
US7378362B2 (en) * 2000-09-29 2008-05-27 Goodrich Corporation Boron carbide based ceramic matrix composites
US6568050B2 (en) 2001-02-26 2003-05-27 Messier-Bugatti Method and installation for advancing a needled fiber plate
US6839945B1 (en) * 2001-03-06 2005-01-11 Chatham, Inc. Moisture barrier fabric and methods of making same
FR2825382B1 (fr) * 2001-06-05 2003-09-12 Messier Bugatti Procede de controle en temps reel de l'aiguilletage de structures fibreuses et dispositif d'aiguilletage pour sa mise en oeuvre
US6374469B1 (en) * 2001-06-13 2002-04-23 Messier-Bugatti Needling machine provided with a device for measuring penetration
FR2833204B1 (fr) * 2001-12-11 2004-05-28 Snecma Realisation de preforme fibreuse aiguilletee pour fabrication de piece en materiau composite
FR2839985B1 (fr) * 2002-05-23 2004-08-20 Messier Bugatti Procede et installation pour la fabrication de preformes fibreuses annulaires
FR2869330B1 (fr) * 2004-04-23 2006-07-21 Messier Bugatti Sa Procede de fabrication de nappe fibreuse bidimensionnelle helicoidale
FR2880016B1 (fr) 2004-12-23 2007-04-20 Messier Bugatti Sa Procede de realisation de preforme fibreuse pour la fabrication de pieces en materiau composite de type carbone/carbone incorporant des particules en ceramique, et produit ainsi obtenus
FR2886640B1 (fr) * 2005-06-02 2007-08-24 Snecma Propulsion Solide Sa Procede et preforme pour la realisation de pieces en materiau composite par densification cvi et pieces obtenues
FR2892428B1 (fr) 2005-10-24 2008-02-08 Messier Bugatti Sa Fabrication de structures annulaires fibreuses tridimensionnelles
US8673188B2 (en) * 2006-02-14 2014-03-18 Goodrich Corporation Carbon-carbon parts and methods for making same
KR100783012B1 (ko) * 2006-09-27 2007-12-07 국방과학연구소 니들 펀치 섬유보강물 제조방법
FR2924426B1 (fr) * 2007-11-30 2011-06-03 Messier Bugatti Procede de fabrication de pieces en materiau composite a renfort en fibres de carbone.
FR2933973B1 (fr) * 2008-07-16 2011-09-09 Messier Bugatti Procede de fabrication d'une piece de friction en materiau composite carbone/carbone
FR2945529B1 (fr) 2009-05-13 2011-06-17 Messier Bugatti Piece a base de materiau composite c/c et procede pour sa fabrication.
DE102009039999A1 (de) * 2009-09-03 2011-04-21 Siemens Aktiengesellschaft Turbinenschaufel aus Faserverbundwerkstoff
FR2953826B1 (fr) 2009-12-16 2019-10-11 Safran Landing Systems Procede de fabrication d'une piece de friction a base de materiau composite c/c
CN101899748B (zh) * 2010-05-28 2012-02-08 上海鼎炘实业有限公司 一种耐高温碳纤维隔热毡
FR2967170B1 (fr) 2010-11-10 2013-09-20 Messier Bugatti Procede de fabrication d'une piece de friction a base de materiau composite c/c
CN102166840B (zh) * 2011-01-27 2014-01-15 江苏天鸟高新技术股份有限公司 Z向有连续炭纤维预制体
CN103233323B (zh) 2013-05-07 2015-09-02 江苏天鸟高新技术股份有限公司 环状纤维预制件及其制备方法
FR3072674B1 (fr) 2017-10-19 2019-11-08 Safran Landing Systems Procede de fabrication d'une piece de friction en materiau composite
FR3072675B1 (fr) 2017-10-19 2019-11-01 Safran Ceramics Procede de fabrication d'une piece de friction en materiau composite
US10746246B2 (en) 2018-08-27 2020-08-18 Honeywell International Inc. Segmented layer carbon fiber preform
FR3090011B1 (fr) 2018-12-14 2021-01-01 Safran Ceram Procédé d’infiltration ou de dépôt chimique en phase vapeur
FR3115047B1 (fr) 2020-10-13 2023-07-28 Safran Landing Systems Structure fibreuse aiguilletée pour la réalisation de préforme fibreuse annulaire de disque de frein
FR3119389B1 (fr) 2021-01-29 2023-11-17 Safran Landing Systems Procede de sechage d’une ebauche impregnee et procede de fabrication et systeme et ensemble associes
FR3129294B1 (fr) 2021-11-25 2024-05-24 Safran Landing Systems Diffuseur pour diffuser un flux de gaz au sein d’une pile d’ébauches et ensembles associés
FR3129468B1 (fr) 2021-11-25 2024-04-26 Safran Landing Systems Dispositif de sechage d’ebauches et systeme et ensemble et procede associes
FR3130276A1 (fr) 2021-12-15 2023-06-16 Safran Ceramics Installation de traitement thermochimique et procédé de fabrication d’une pièce de friction en matériau composite
US20240140050A1 (en) * 2022-11-02 2024-05-02 Rohr, Inc. Joining composite preform components via through thickness reinforcement

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1308999A (en) * 1970-09-03 1973-03-07 Bywater Ltd William Needlelooms or needle punching machines
US4790052A (en) * 1983-12-28 1988-12-13 Societe Europeenne De Propulsion Process for manufacturing homogeneously needled three-dimensional structures of fibrous material
GB8602003D0 (en) * 1986-01-28 1986-03-05 Lawton P G Carbonisable fibre assembly
US5515585A (en) * 1994-07-25 1996-05-14 The Bf Goodrich Company Process for forming needled fibrous structures using determined transport depth

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112089A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Messier-Bugatti-Dowty 三次元繊維プリフォームの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2726013A1 (fr) 1996-04-26
WO1996012842A1 (fr) 1996-05-02
ES2124022T5 (es) 2006-12-01
JP3681755B2 (ja) 2005-08-10
ES2124022T3 (es) 1999-01-16
FR2726013B1 (fr) 1997-01-17
EP0736115A1 (fr) 1996-10-09
RU2143505C1 (ru) 1999-12-27
CN1046566C (zh) 1999-11-17
EP0736115B2 (fr) 2006-04-12
DE69503875T3 (de) 2006-11-16
EP0736115B1 (fr) 1998-08-05
CN1137300A (zh) 1996-12-04
MX9602403A (es) 1997-02-28
DE69503875T2 (de) 1999-01-21
DE69503875D1 (de) 1998-09-10
CA2179430A1 (fr) 1996-05-02
KR100367881B1 (ko) 2003-08-02
KR960706581A (ko) 1996-12-09
CA2179430C (fr) 2004-03-30
US5792715A (en) 1998-08-11
UA41963C2 (uk) 2001-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506941A (ja) 繊維質層を重ね合わせて繊維質基板を製造する方法、およびその方法により得られた基板
US6237203B1 (en) Process for forming fibrous structures with predetermined Z-fiber distributions
US5515585A (en) Process for forming needled fibrous structures using determined transport depth
US20090004450A1 (en) Glass wool molded product and method for molding the same
KR101614533B1 (ko) 탄소섬유 강화 복합재료 부품을 제조하는 방법
US7404921B2 (en) Method and system for the manufacture of annular fibrous preforms
EP3085823B1 (en) Low z high performance carbon composite materials
JPS626956A (ja) 繊維質材料の平坦な層を積み重ね穿刺して三次元構造体を製造するための方法
US6405417B1 (en) Process for forming fibrous structures with predetermined Z-fiber distributions
US5908792A (en) Brake disk having a functional gradient Z-fiber distribution
US5858890A (en) Laminar fibrous structure having Z-fibers that penetrate a constant number of layers
US20130052426A1 (en) Three-dimensional shaped nonwoven structures for acoustic insulation and production method thereof
US20060194496A1 (en) Nonwoven laminate structure
EP0767265B1 (en) Laminar fibrous structure having Z-fibers that penetrate a constant number of layers
KR100783012B1 (ko) 니들 펀치 섬유보강물 제조방법
JP4093100B2 (ja) 床材及び床材の製造方法
US20210148020A1 (en) Nonwoven havng a corrugated structure, intermediate product, and method for producing a nonwoven having a corrugated structure
JPH08238967A (ja) カーペットの製造方法
JPS63151757A (ja) 床材
JPH04122529A (ja) 金属マットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees