JPH09506385A - N−ビニルカプロラクタムを基礎とする粉末状ポリマーの製造法 - Google Patents

N−ビニルカプロラクタムを基礎とする粉末状ポリマーの製造法

Info

Publication number
JPH09506385A
JPH09506385A JP7515954A JP51595495A JPH09506385A JP H09506385 A JPH09506385 A JP H09506385A JP 7515954 A JP7515954 A JP 7515954A JP 51595495 A JP51595495 A JP 51595495A JP H09506385 A JPH09506385 A JP H09506385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
monomer
vinylcaprolactam
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7515954A
Other languages
English (en)
Inventor
ブランケンブルク ライナー
ザナー アクセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH09506385A publication Critical patent/JPH09506385A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/30Layered or coated, e.g. dust-preventing coatings
    • C05G5/37Layered or coated, e.g. dust-preventing coatings layered or coated with a polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F26/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F26/06Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/14Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing organic compounds only
    • C09K17/18Prepolymers; Macromolecular compounds
    • C09K17/20Vinyl polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/028Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound

Abstract

(57)【要約】 A)N−ビニルカプロラクタム50〜100重量%をB)他のN−ビニルラクタム、ビニルヘテロ芳香族化合物、ビニルエステル、C1〜C10−アルキルアクリレートもしくは−メタクリレートまたはこれらの混合物0〜50重量%およびC)酸基を有するモノエチレン性不飽和モノマー0〜5重量%と重合させることによる、N−ビニルカプロラクタムを基礎とする粉末状ポリマーの製造方法、この場合、モノマーA、BおよびCは、(i)水に対して10〜95重量の水混和可能な有機溶剤を含有する均質な含水溶液中、または水0〜90重量とメタノール100〜10重量とからなる均質混合物中でラジカル形成開始剤の存在下に重合させ、かつ引続き有機溶剤は水と交換するか、或いは(ii)水性乳濁液中にラジカル形成開始剤の存在下および場合によっては乳化剤の存在下に重合させ、こうして得られたポリマー水溶液または水性ポリマー分散液に粉末状ポリマーの製造のために常用の乾燥法を実施する。

Description

【発明の詳細な説明】 N−ビニルカプロラクタムを基礎 とする粉末状ポリマーの製造法 本発明は、 A)N−ビニルカプロラクタム50〜100重量%を B)他のN−ビニルラクタム、ビニルヘテロ芳香族化合物、ビニルエステル、C1 〜C10−アルキルアクリレートもしくは−メタクリレートまたはこれらの混合 物0〜50重量%および C)酸基を有するモノエチレン性不飽和モノマー0〜5重量%と重合させること により、N−ビニルカプロラクタムを基礎とする粉末状ポリマーを製造するため の改善された方法に関する。 アルコールのような有機溶剤を含まない固体の、即ち粉末状ポリマーは、殊に 毛髪用化粧品の分野にとって著しく重要である。それというのも、ヘアスプレー および類似の製品における有機溶剤および発泡剤に関連して世界中でますます厳 しくなる立法のために、殆どなお純粋な水を基礎に製造されたポリマーのみが必 要とされているからである。更に、固体のポリマーは、溶液または分散液と比較 して一般に取扱技術的な利点を有しており、この場合には、特に貯蔵の間に殊に ポリマー水溶液が微生物で汚染されるという問題およ び重量が高いことに基づく運搬の問題を挙げることができる。 ポリビニルカプロラクタムおよび該ポリビニルカプロラクタムと少量のコモノ マーとのコポリマーは、毛髪用化粧品の分野において卓越した性質を有する被膜 形成剤として知られている。しかし、別の技術的範囲においても、このようなポ リマーは使用されている。 刊行物のアプライド・ポリマー・サイエンス(AppliedPolymerScience)、第 12巻(1968)、第1835〜1842頁(1)の記載から、塊状重合また はトルオール中での溶液重合によって得られたポリビニルカプロラクタムが約3 0〜35℃でその水溶液から沈殿することは、公知である。米国特許第4521 404号明細書(2)の記載から、N−ビニルピロリドンのコポリマーが、例え ば無水エタノール中での溶液重合および溶剤の留去によって得られたN−ビニル カプロラクタムと類似の挙動を取り、かつ相応する水溶液を、例えば約55℃に 軽く加熱した際に、1:1の重量比のN−ビニルカプロラクタム−N−ビニル− ピロリドン−コポリマーの場合には、少なくとも混濁が生じることは、公知であ る。一般に、この種の沈殿物は、もはや取り扱うことができないゴム状の固体と して生じる。良好に取り扱うことができるN−ビニルカプロラクタム−ポリマー が前記方法では調製は実現不可能であるという前記のような偏見は、水溶液から の常用の工業的乾燥方法を用いてこのようなポリマーを乾燥させることによりこ れまでに回避することができた。それというのも、この場合この水溶液は、一般 に少なくとも短時間に加熱しなければならないからである。 国際公開番号WO 92/17509(3)の記載から、固体の粉末状N−ビ ニルカプロラクタム−ポリマー、例えばN−ビニルカプロラクタム−ホモポリマ ーまたはN−ビニルカプロラクタム−アクリル酸−コポリマーが有機溶剤、例え ばアルカンおよびシクロアルカン、例えばヘプタンまたはシクロヘキサンからの 沈殿重合によって得ることができることは、公知である。 本発明の課題は、常用の工業的乾燥法を使用することができるような、水溶液 または水性に変換可能な溶液からの粉末状N−ビニルカプロラクタムの製造法を 提供することであった。 この課題の解決のため、 モノマーA、BおよびCを (i)水に対して10〜95重量の水混和可能な有機溶剤を含有する均質な含水 溶液中、または水0〜90重量とメタノール100〜10重量とからなる均質混 合物中でラジカル形成開始剤の存在下に重合させ、かつ引続き有機溶剤を水と交 換するか、或いは (ii)水性乳濁液中にラジカル形成開始剤の存在下 および場合によっては乳化剤の存在下に重合させ、こうして得られたポリマー 水溶液または水性ポリマー分散液に粉末状ポリマーの製造のためにこのために常 用の乾燥法を実施することによって特徴付けられる、冒頭に定義された方法が見 い出された。 1つの好ましい実施態様の場合には、(ii)でモノマーCの不在下に乳化剤 の存在下で重合を行なう。しかし、このような1つの場合にモノマーの全体量に 対して少なくとも30重量%の他のN−ビニルラクタムがモノマーBとして存在 する場合には、有利に重合の際に乳化剤の共用は放棄される。 適当なモノマーBは、他のN−ビニルラクタム、殊にN−ビニルピロリドンお よびN−ビニルピペリドン、ビニルヘテロ芳香族化合物、殊にN−ビニルイミダ ゾールおよびビニルピリジンまたはビニルピリジン−N−オキシド、ビニルエス テル、殊にビニルアセテートおよびビニルプロピオネート、ならびにC1〜C10 −アルキル(メト)アクリレート、殊にメチル−、エチル−もしくはブチルアク リレートまたは相応する−メタクリレートである。 適当なモノマーCは、少なくとも1個の酸基、例えばカルボキシル基、スルホ ン酸基またはホスホン酸基を有するモノエチレン性不飽和化合物である。この種 の化合物は、例えばアクリル酸、メタクリル酸、ジメタクリル酸、エチルアクリ ル酸、クロトン酸、アリル 酢酸またはビニル酢酸である。更に、モノエチレン性不飽和ジカルボン酸、例え ばマレイン酸、フマル酸、イタコン酸、メサコン酸、メチレンマロン酸、シトラ コン酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸およびメチレンマロン酸無水物であり 、この場合無水物は、水中への搬入で多くの場合に相応するジカルボン酸に加水 分解する。更に、モノマーCとして、スルホン酸基を有するモノマー、例えば2 −アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、(メト)アクリル酸−3− スルホプロピルエステル、ビニルスルホン酸、メタリルスルホン酸またはアリル スルホン酸、およびホスホン酸基を有するモノマー、例えばビニルホスホン酸は 、適している。モノマーCは、単独で使用してもよいし、相互の混合物で使用し てもよい。 好ましいモノマーCは、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイ ン酸、フマル酸、イタコン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホ ン酸、ビニルスルホン酸、アクリル−またはメタクリル酸−3−スルホプロピル エステルおよびビニルホスホン酸である。 モノマーCは、遊離酸の形でかまたはそのアルカリ金属−、アルカリ土類金属 −もしくはアンモニウム塩の形で重合に使用することもできる。有利には、この モノマーCの塩は、水溶液と等しく使用される。この場合、陽イオンとしては、 ナトリウム、カリウム、マ グネシウムおよびカルシウムが特に重要であるが、しかし、それとともにリチウ ム、ストロンチウムおよびバリウムも重要である。モノマーCの塩は、通常、水 性媒体中での酸の常用の中和によって得られる。 1つの好ましい実施態様の場合には、 A)N−ビニルカプロラクタム90〜100重量%、殊に95〜100重量%と 、 B)モノマーB 0〜10重量%、殊に0.1〜5重量%および C)モノマーC 0〜5重量%、殊に0.1〜3重量%とからなるポリマーが使 用される。 殊に、 A)N−ビニルカプロラクタム95〜99.9重量%、殊に97〜99.5重量 %と、 C)モノマーC 0.1〜5重量%、殊に0.5〜3重量%とからなるポリマー は、有利であり、この場合このポリマーは、実施態様(i)の記載または実施態 様(ii)の記載により特に乳化剤なしに得ることができる。 更に、殊にN−ビニルカプロラクタムA100重量%からなるホモポリマーは 、有利であり、この場合このホモポリマーは、特に実施態様(i)の記載により 純粋なメタノール中で得ることができるかまたは特に実施態様(ii)の記載に より乳化剤を用いて得ることができる。 実施態様(i)の記載により、水と水混和可能な有機溶剤とからなる均質混合 物中で重合を行なう場合には、特にC2〜C4−アルカノール、殊にエタノールま たはイソプロパノールを使用することができる。この場合、有機溶剤の含量は、 水に対して、10〜95重量%、特に25〜85重量%、殊に50〜75重量% である。 実施態様(i)の場合の水−メタノール混合物、殊に純粋なメタノールの使用 は、N−ビニルカプロラクタム−ホモポリマーの製造またはN−ビニルカプロラ クタムと他のN−ビニルラクタムB、殊にN−ビニルピロリドンとのコポリマー の製造にとって特に有利である。 双方の全ての実施態様(i)および(ii)の場合には、水性反応混合物中の ポリマーの濃度は、通常10〜70重量%、特に15〜50重量%である。水溶 液のpH値は、少なくとも6であり、かつ有利には7〜9の範囲内にあり、この 場合反応水溶液のpH値を調節するために一般にアルカリ金属−またはアルカリ 土類金属塩基は、調節される。この場合、最も簡単なことは、モノマーを少なく とも6のpH値を有するアルカリ金属−、アルカリ土類金属−またはアンモニウ ム塩の水溶液として装入することである。しかし、また、反応混合物のpH値を 6またはそれ以上の望ましい範囲内にもたらすために、モノマーCを中和されて いない形で反応混合物に添加することができ、同時に少なくとも当量の相応する 塩基を添加することができる。 重合は、通常、40−150℃の温度、特に60〜100℃で常圧または高め られた圧力でラジカル形成開始剤の存在下に行なわれる。この重合開始剤は、通 常、モノマーに対して0.01〜20重量%、特に0.05〜10重量%の量で 使用される。 ラジカル形成開始剤としては、通常、それぞれ選択される重合温度で3時間未 満の半減期を有する全ての化合物が適当である。好ましいのは、水溶性開始剤お よびイオン性開始剤、例えば過酸化水素、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、 過硫酸アンモニウム、2,2′−アゾビス(N,N′−ジメチレンイソブチルア ミジン)二塩酸塩、2,2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩、2 ,2′−アゾビス(ジメチル−イソブチレート)、4,4′−アゾビス(4−シ アノペンタン酸)または第三ブチルペルピバレートである。 殆ど有利ではないが、しかし、条件に応じて、減縮されないかまたは減縮され てのみ水中で可溶の重合開始剤、例えば第三アミルペルピバレート、ジオクタノ イルペルオキシド、ジラウロイルペルオキシド、2,2′−アゾビス(2,4− ジメチルバレノニトリル)、ジベンゾイルペルオキシド、第三ブチルペル−2− エチルヘキサノエート、第三アミルペル−2−エチルヘキサノエート、第三ブチ ルペルマレイネートまたは2,2′−アゾ−ビス(イソブチロニトリル)ならび にレドックス開始剤、例えば重金属塩一過酸化水素系も使用可能である。 重合開始剤の水溶液は、重合媒体中への添加前に一般に適当な塩基で中和され る。 ポリマーの分子量は、反応混合物中への調節剤の添加によって制御することが でき、即ち多くの場合には、減少させることができる。従って、本発明の1つの 好ましい実施態様において、(ii)の場合には、付加的に分子量の調節のため の調節剤が使用される。調節剤としては、例えば低級アルコール、例えばメタノ ール、エタノール、プロパノール、n−ブタノール、イソプロパノール、イソブ タノールまたはペンタノールがこれに該当する。しかし、分子量調節剤としては 、この目的のために通常使用される別の化合物、例えば有機硫黄化合物、例えば 2−メルカプトエタノール、ブチルメルカプタン、ドデシルメルカプタン、チオ 酢酸またはチオ乳酸、ハロゲン化合物、例えば四塩化炭素または1,1,1−ト リブロムプロパン、または蟻酸およびその誘導体を使用してもよい。 分子量の1つの尺度である得られたポリマーのK値は、調節剤、開始剤、重合 温度およびモノマー濃度を適当に選択することによって調節される。得られたポ リマーのフィッケンチャーによるK値は、通常、10〜300、特に15〜20 0であり、この場合1重量%の水溶液は、25℃で測定される(H.Fikentscher, Cellulose-Chemie,第13巻、第58〜64頁および第71〜74頁、1932 の記載による)。 実施態様(ii)に場合によっては必要とされる乳化剤としては、実際に減縮 なしに前記の重合型に常用の全ての系が適している。この場合には、中性乳化剤 型、陰イオン乳化剤型および陽イオン乳化剤型が当てはまる。このような乳化剤 は、刊行物中、例えばヘンシュ著(R.Hensch)、“ウルマンス・エンサイクロペ ディア・オブ・インダストリアル・ケミストリー(Ullmann'sEncyclopediaofInd ustrialChemistry)”、第5版(1987)、第A9巻、第297〜339頁に 広範囲に亘って記載されている。 良好に使用することができる乳化剤の例は、陰イオン活性化合物、殊に長鎖脂 肪酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩およびアミン塩、脂肪アルコールの硫酸 エステルのアルカリ金属塩および脂肪アルコールエーテル、例えば酸化エチレン 1〜15モルを有するナトリウムラウリルエーテルスルフェート、およびアルキ ルフェノールの硫酸エステルのアルカリ金属塩、スルホ琥珀酸ジアルキルエステ ルのアルカリ金属塩ならびにアルキルベンゾールのスルホン酸のアルカリ金属塩 、例えばナトリウムドデシルスルフェート、アルキル ナフタリン、およびナフタリンのスルホン酸のアルカリ金属塩である。しかし、 陽イオン活性化合物、例えば脂肪アミン、四級アンモニウム化合物または四級化 されたピリジン、モルホリンまたはイミダゾリンを使用してもよい。更に、酸化 エチレン2〜30mlと反応されたポリオール脂肪酸エステル、例えば酸化エチ レン20モルを有するソルビタン−モノオレエートも十分に好適である。しばし ば、種々の乳化剤の混合物が使用される。 モノマーCが存在する場合には、乳化剤の添加は、原理的に不必要である。そ れというのも、イオン性基は、モノマーC中で既にモノマーもしくはこれから形 成されるポリマーの場合に乳化剤の性質を生じるからである。しかし、このよう な場合には、通常の乳化剤の付加的な添加は、損なわれることがなく、かつ場合 によってはむしろ重合過程のよりいっそう良好な進行を生じさせる。 重合は、通常、馬蹄形撹拌機、翼形撹拌機、羽根型撹拌機または多段階羽根型 対向流撹拌機を備えた撹拌釜中で実施される。高い濃度の際に作業する場合には 、混練機または類似の装置を使用することは、有利である。重合の場合、全部の バッチ量は、反応器中に装入することができ、かつ望ましい温度への加熱後に開 始剤の添加によって反応を開始させることができる。しかし、この運転方法の場 合には、重合熱を導出させ ることに問題がある。従って、溶剤は、有利に反応器中に装入され、かつ選択さ れた重合温度の際にモノマーは、稀釈されないで供給されるかまたはモノマー水 溶液として供給され、ならびに開始剤は、水中またはアルコール中の溶液として 回分的または連続的に供給される。また、しばしば、溶剤を反応器中に装入し、 かつモノマー、開始剤および必要とされるpH値を維持するための中和剤を重合 条件下で供給することは、反応の進行にとって有利である。 実施態様(i)において有機溶剤と水との交換は、通常、相応する水量を反応 バッチ量に添加することによって重合が行なわれた後および溶剤の留去と同時に かまたは次の留去の後に常圧下または減圧下で行なわれる。有機溶剤を水蒸気の 蒸留によって分離することは、特に有利である。 粉末状のポリマーを製造するための乾燥方法としては、水溶液からの乾燥に適 している全てのものがこれに該当する。好ましい方法は、噴霧乾燥法、噴霧渦動 床乾燥法、ロール乾燥法およびベルト乾燥法であり、あまり好ましい方法ではな いが、しかし使用可能な方法は、凍結乾燥法および凍結濃縮法である。 水溶液からの乾燥によって本発明により得られるポリマー粉末は、アルコール 中、水中およびこれらの混合物中で可溶であり、かつ毛髪化粧用調剤における助 剤、例えばヘアラッカー添加剤またはヘアスプレー添 加剤として知られた卓越した性質を有する。 更に、本発明により得られたポリマー粉末は、転写印刷のための結合剤として 、潤滑剤添加剤として、耕土のための構造改良剤として、ならびに種子の被覆の 際、緩徐に放出される農薬調製物の際および接着性を有する農業用調製物の際の 農芸化学のための助剤として、金属性表面の防錆剤または錆落し剤として、スケ ール防止剤またはスケール落し剤として、油含有水からの石油取得の際ならびに 石油搬送および天然ガス搬送の際ならびに石油運送および天然ガス運送の際の助 剤として、製薬学的調剤における作用物質放出剤として、廃水の清浄化剤として 、接着剤の原料として、洗剤の添加剤として、ならびに光工業、免疫化学薬品お よび皮膚化粧用調剤における助剤として使用することができる。 本発明の範囲内に記載された、ビニルカプロラクタムのホモポリマーおよびコ ポリマーは、高められた温度で沈殿減少をもはや示さず、むしろ、35℃を上廻 る温度で安定なラテックスを形成し、このラテックスは、この温度以下に冷却し た際に完全に可逆的に再び澄明な溶液に移行する。従って、この乾燥ポリマーは 、常用の乾燥方法により極めて容易に入手可能である。 実施例 次の実施例につき、本発明を詳説する。K値は、そ れぞれフィッケンチャーにより25℃で水中の1重量%の溶液を用いて測定され たものである。 例1 水50g中の2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸5gの溶液 を稀薄な苛性ソーダ液でpH7に調節した。エタノール150gおよびN−ビニ ルカプロラクタム395gの添加により、均質溶液を得た(供給液1)。第三ブ チルペルピバレート2gおよびエタノール85gから供給液2を得た。 撹拌機、加熱装置、還流冷却器、配量装置、ガス供給管およびガス排出管を装 備している2リットルの撹拌型容器中に、N−ビニルカプロラクタム100g、 エタノール100g、水10gおよび第三ブチルペルピバレート0.5gからな る均質な混合物を装入し、かつ撹拌しながら窒素の導入下に75℃に加熱した。 重合の開始後に装入液の粘度の上昇を認めることができ、供給液1および2を同 時に3時間で供給した。残留モノマーの除去のために後重合を実施し、そのため にエタノール100g中の第三ブチルペルピバレート4gを8時間に亘って75 ℃で供給し、引続きなお3時間この温度で維持した。純粋な水溶液を得るために 、水500gを供給し、水蒸気の導入によってエタノール含量を最後に100℃ の内部温度で留去した。低粘度の白色のポリマーラテックスが得られ、これは、 冷却した際に粘稠な澄明のポリマー溶液に移行した。 この溶液は、35重量%の固体含量および50ppm未満の残留N−ビニルカ プロラクタム含量を有していた。ポリマーのK値は、34であった。噴霧乾燥に より、無臭の白色粉末が得られた。 例2および3 例1と同様にして、中和されたコモノマーとしてそれぞれアクリル酸またはメ タクリル酸2重量%をN−ビニルカプロラクタム98重量%と一緒に装入した。 噴霧乾燥後に、30〜40の範囲内のK値を有する粉末が得られた。 例4 水100g中の2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸4g、4 ,4′−アゾビス(4−シアノペンタン酸)0.5gおよびチオグリコール酸の 溶液を稀薄な苛性ソーダ液でpH7に調節した(供給液1)。 重合のために、撹拌機、加熱装置、還流冷却器、配量装置、ガス供給管および ガス排出管を装備している2リットルの撹拌型容器を使用した。装入液として、 稀薄な苛性ソーダ液でpH7に調節された、水600g中の2−アクリルアミド −2−メチルプロパンスルホン酸2g、4,4′−アゾビス(4−シアノペンタ ン酸)0.5gおよびチオグリコール酸1gの溶液を使用した。溶融されたN− ビニルカプロラクタム100gの添加により、強力な撹拌下に乳濁液が得られた 。この乳濁液を窒素の導入下に90℃に加熱した。重合の開始後に発熱反応を認 めることができ、同時に供給液1および溶融したN−ビニルカプロラクタム20 0gを3時間で供給した。 残留モノマーの除去のために後重合を実施し、そのために水100g中の4, 4′−アゾビス(4−シアノペンタン酸)0.5gのナトリウム塩の溶液を8時 間に亘って90℃で供給し、引続きなお3時間この温度で維持した。更に、残留 モノマーを減少させるために、水蒸気の蒸留の実施した。低粘度の白色のポリマ ーラテックスが得られ、これは、冷却した際に粘稠な澄明のポリマー溶液に移行 した。 この溶液は、25重量%の固体含量および50ppm未満の残留N−ビニルカ プロラクタム含量を有していた。ポリマーのK値は、33であった。噴霧乾燥に より、無臭の白色粉末が得られた。 例5および6 例1と同様にして、中和されたコモノマーとしてそれぞれアクリル酸またはメ タクリル酸2重量%をN−ビニルカプロラクタム98重量%と一緒に装入した。 噴霧乾燥後に、25〜40の範囲内のK値を有する白色粉末が得られた。調節剤 の使用される量を変化させることにより、15〜200のK値範囲内のポリマー を得ることができた。 例7 水50g中の4,4′−アゾビス(4−シアノペンタン酸)1gの溶液を稀薄 な苛性ソーダ液でpH7に調節した(供給液1)。 重合のために、撹拌機、加熱装置、還流冷却器、配量装置、ガス供給管および ガス排出管を装備している2リットルの撹拌型容器を使用した。装入液として、 稀薄な苛性ソーダ液でpH7に調節された、水600g中の4,4′−アゾビス (4−シアノペンタン酸)0.5gおよびナトリウムドデシルスルフェート3. 5gの溶液を使用した。溶融されたN−ビニルカプロラクタム100gの添加に より、強力な撹拌下に乳濁液が得られた。この乳濁液を窒素の導入下に90℃に 加熱した。重合の開始後に発熱反応を認めることができ、同時に供給液1および 溶融したN−ビニルカプロラクタム200gとトウィーン(Tween(登録商標) )80(酸化エチレン20モルで変換されたAtlas-Chemie社のソルビタン−モノ オレエート)6.5gとの混合物を3時間で供給した。 残留モノマーの除去のために後重合を実施し、そのために水100g中の4, 4′−アゾビス(4−シアノペンタン酸)0.5gのナトリウム塩の溶液を8時 間に亘って90℃で供給し、引続きなお3時間この温度で維持した。更に、残留 モノマーを減少させるために、水蒸気の蒸留を実施した。低粘度の白色のポリマ ーラテックスが得られ、これは、冷却した際に粘稠な 澄明のポリマー溶液に移行した。 この溶液は、35重量%の固体含量および100ppm未満の残留N−ビニル カプロラクタム含量を有していた。ポリマーのK値は、45であった。噴霧乾燥 により、無臭の白色粉末が得られた。 例8 水500g中の4,4′−アゾビス(4−シアノペンタン酸)5gの溶液を稀 薄な苛性ソーダ液でpH7に調節した(供給液1)。 重合のために、撹拌機、加熱装置、還流冷却器、配量装置、ガス供給管および ガス排出管を装備している3リットルの撹拌型容器を使用した。重合をバッチ法 で実施し、そのために水1500g、供給液1 70g、N−ビニルピロリドン 400gおよび溶融されたN−ビニルカプロラクタム400gからなる混合物を 得た。強力に撹拌することにより、懸濁液が得られ、この懸濁液を窒素の導入下 に90℃の内部温度に加熱した。重合の開始後に発熱反応および重合媒体の粘度 上昇を認めることができ、供給液1を5時間で供給した。引続き、残留モノマー を減少させるために、なお3時間90℃で維持した。更に、残留モノマーを減少 させるために、水蒸気の蒸留を実施した。白色のポリマーラテックスが得られ、 これは、冷却した際に高粘稠な澄明のポリマー溶液に移行した。 この溶液は、約19重量%の固体含量および400 ppm未満の残留N−ビニルカプロラクタム含量を有していた。ポリマーのK値 は、83であった。強く稀釈された溶液からの噴霧乾燥またはロール乾燥により 、無臭の白色粉末が得られた。 例9 例8と同様にして、重量比1:1のN−ビニルピロリドンとN−ビニルカプロ ラクタムとからなる混合物をメタノール中の均質溶液中で重合開始剤の第三ブチ ルペルピバレートを用いて重合させた。溶剤と水とを交換した後に、白色のラテ ックスが得られ、これは、冷却した際に粘稠な澄明のポリマー溶液に移行した。 この溶液は、約37重量%の固体含量および500ppm未満の残留N−ビニ ルカプロラクタム含量を有していた。ポリマーのK値は、60〜70であった。 強く稀釈された溶液からの噴霧乾燥またはロール乾燥により、無臭の白色粉末が 得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.A)N−ビニルカプロラクタム50〜100重量%を B)他のN−ビニルラクタム、ビニルヘテロ芳香族化合物、ビニルエステル、 C1〜C10−アルキルアクリレートもしくは−メタクリレートまたはこれらの混 合物0〜50重量%および C)酸基を有するモノエチレン性不飽和モノマー0〜5重量%と重合させるこ とにより、N−ビニルカプロラクタムを基礎とする粉末状ポリマーを製造する方 法において、モノマーA、BおよびCを (i)水に対して10〜95重量の水混和可能な有機溶剤を含有する均質な含 水溶液中、または水0〜90重量とメタノール100〜10重量とからなる均質 混合物中でラジカル形成開始剤の存在下に重合させ、かつ引続き有機溶剤を水と 交換するか、或いは (ii)水性乳濁液中にラジカル形成開始剤の存在下および場合によっては乳 化剤の存在下に重合させ、 こうして得られたポリマー水溶液または水性ポリマー分散液に粉末状ポリマー の製造のために常用の乾燥法を実施することを特徴とする、N−ビニルカプロラ クタムを基礎とする粉末状ポリマーの製造法。 2.実施態様(ii)の場合には、モノマーCの不在下に乳化剤の存在下で重合 させる、請求項1記載の方法。 3.実施態様(ii)の場合には、モノマーCの不在下にモノマーの全体量に対 して少なくとも30重量%のモノマーBとしての他のN−ビニルラクタムの存在 下に乳化剤の不在で重合させる、請求項2記載の方法。 4.モノマーCをアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩またはアンモニウム塩の 形で使用しながら実施する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。 5.実施態様(ii)に記載された重合の際に付加的に分子量を調節するための 調節剤を使用する、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。 6.モノマーBとしてN−ビニルピロリドン、N−ビニルピペリドン、N−ビニ ルイミダゾール、ビニルピリジンまたはビニルピリジン−N−オキシド、酢酸ビ ニル、プロピオン酸ビニル、メチル−、エチル−もしくはブチルアクリレートま たは相応するメタクリレートを使用しながら実施する、請求項1から5までのい ずれか1項に記載の方法。 7.モノマーCとしてアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸 、フマル酸、イタコン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホ ン酸、ビニルスルホン酸、アクリル−もしくはメタクリル酸−3−スルホプロピ ルエステルまたはビニルホスホン酸を使用しながら実施する、請求項1から6ま でのいずれか1項に記載の方法。 8.A)N−ビニルカプロラクタム90〜100重量%を B)モノマーB 0〜10重量%および C)モノマーC 0〜5重量%と重合させる、請求項1から7までのいずれか 1項に記載の方法。 9.A)N−ビニルカプロラクタム95〜99.9重量%を C)モノマーC 0.1〜5重量%と共重合させる、請求項1、4、5または 7のいずれか1項に記載の方法。 10.N−ビニルカプロラクタムAを単独重合させる、請求項1、2または5の いずれか1項に記載の方法。 11.粉末状のポリマーを製造するための乾燥法として噴霧乾燥法、噴霧渦動床 乾燥法、ロール乾燥法、ベルト乾燥法、凍結乾燥法または凍結濃縮法を使用する 、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。 12.毛髪化粧用調剤および皮膚化粧用調剤中での助剤としての請求項1から1 1までのいずれか1項に記載により得られた粉末状ポリマーの使用。
JP7515954A 1993-12-11 1994-12-03 N−ビニルカプロラクタムを基礎とする粉末状ポリマーの製造法 Ceased JPH09506385A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4342281A DE4342281A1 (de) 1993-12-11 1993-12-11 Verfahren zur Herstellung von pulverförmigen Polymerisaten auf der Basis von N-Vinylcaprolactam
DE4342281.0 1993-12-11
PCT/EP1994/004027 WO1995015986A1 (de) 1993-12-11 1994-12-03 Verfahren zur herstellung von pulverförmigen polymerisaten auf der basis von n-vinylcaprolactam

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09506385A true JPH09506385A (ja) 1997-06-24

Family

ID=6504746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7515954A Ceased JPH09506385A (ja) 1993-12-11 1994-12-03 N−ビニルカプロラクタムを基礎とする粉末状ポリマーの製造法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0733075B1 (ja)
JP (1) JPH09506385A (ja)
CA (1) CA2178328A1 (ja)
DE (2) DE4342281A1 (ja)
ES (1) ES2108556T3 (ja)
WO (1) WO1995015986A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516942A (ja) * 2001-12-11 2005-06-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト N−ビニルラクタム単位を有するコポリマーを少なくとも1種含む化粧用組成物
WO2023243446A1 (ja) * 2022-06-17 2023-12-21 株式会社日本触媒 N-ビニルラクタム系共重合体及び組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19627204A1 (de) * 1996-07-05 1998-01-08 Basf Ag Kosmetische oder pharmazeutische Mittel zur Anwendung auf der Haut
DE19702476A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten des N-Vinylcaprolactams
US6107397A (en) * 1997-03-24 2000-08-22 Basf Aktiengesellschaft Aqueous copolymer dispersions of water-soluble monomers with N-vinyl groups and hydrophobic monomers
DE10310972A1 (de) 2003-03-13 2004-09-23 Basf Ag Stickstoffhaltige Polymere für die Metalloberflächenbehandlung
DE102004019179A1 (de) * 2004-04-16 2005-11-10 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer Wasser-in-Wasser-Dispersion von Polyvinyllactam mit einem K-Wert von > 120
DE102004019181A1 (de) * 2004-04-16 2005-12-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von wässrigen Polyvinyllactam-Dispersionen
CN101479350B (zh) 2006-04-26 2011-11-16 巴斯夫欧洲公司 对金属表面施用耐腐蚀层的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN161966B (ja) * 1983-06-27 1988-03-05 Johnson & Johnson Prod Inc
DE4013872A1 (de) * 1990-04-30 1991-10-31 Basf Ag Haarfestigungs- und haarpflegemittel
DE4207900A1 (de) * 1992-03-12 1993-09-16 Basf Ag Verfahren zur herstellung von copolymerisaten aus saeuregruppen enthaltenden monoethylenisch ungesaettigten monomeren und n-vinyllactamen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516942A (ja) * 2001-12-11 2005-06-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト N−ビニルラクタム単位を有するコポリマーを少なくとも1種含む化粧用組成物
WO2023243446A1 (ja) * 2022-06-17 2023-12-21 株式会社日本触媒 N-ビニルラクタム系共重合体及び組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0733075A1 (de) 1996-09-25
DE4342281A1 (de) 1995-06-14
CA2178328A1 (en) 1995-06-15
WO1995015986A1 (de) 1995-06-15
DE59404370D1 (de) 1997-11-20
ES2108556T3 (es) 1997-12-16
EP0733075B1 (de) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506315A (en) Preparation of copolymers of monoethylenically unsaturated monomers containing acid groups and N-vinyllactams
CA1241490A (en) Continuous preparation of copolymers of monoethylenically unsaturated mono- and dicarboxylic acids
EP0984990B1 (en) Preparation of water soluble polymer dispersions from vinylamide monomers
EP0346834B1 (en) Process for the manufacture of polymers
JPS625170B2 (ja)
JPH09510488A (ja) N−ビニル単位を有するグラフトポリマー、その製造およびその使用
US5084535A (en) Preparation of pulverulent polymers of acrylic and/or methacrylic acid and use thereof
DE4007312C2 (de) Verfahren zur Herstellung von feinteiligen, wasserlöslichen, Vinylamin-Einheiten enthaltenden Polymerisaten
JPH09506385A (ja) N−ビニルカプロラクタムを基礎とする粉末状ポリマーの製造法
US4135043A (en) Process for preparing polymers in powder form
WO2001096423A1 (fr) Procede de production de polymere de vinylpirrolidone
JPH0770254A (ja) 水性分散物の状態または再分散性粉末の状態のカルボキシル基含有コポリマーおよびそれの水溶性塩、それの製造方法およびそれの用途
US6143817A (en) Use of derivatives of polyamino acids as emulsifiers stabilizers in aqueous free radical emulsion polymerization
US20190276568A1 (en) Acrylic acid polymers neutralized with sodium and calcium ions and having a narrow molecular weight distribution
US5629395A (en) Process for producing cross-linked polymer containing carboxyl group
US4339373A (en) Granulation and drying aids for polymeric gels
US6248836B1 (en) Amphiphilic graft polymers based on graft bases containing n—vinylcarboxylic acid units, process for their preparation and their use
EP0335624A2 (en) Surface active polymers
EP0838498A1 (en) Carboxylated polymer composition
JP3869898B2 (ja) アクリルアミド系重合体分散液の製造方法
WO2021197938A1 (en) Process for the preparation of polyacrylamides using an eco-friendly lubricant composition
AU649438B2 (en) High molecular weight polyvinylpyrrolidones and method for their preparation
CN115975101B (zh) 一种无机粉体用水性聚合物分散剂的制备方法及应用
JPH0214799A (ja) 両性汚泥脱水剤
EP0640104B1 (de) Copolymerisate auf basis von vinylethern und monoethylenisch ungesättigten dicarbonsäureanhydriden, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20031209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106