JPH09505722A - 検出装置 - Google Patents

検出装置

Info

Publication number
JPH09505722A
JPH09505722A JP7500407A JP50040795A JPH09505722A JP H09505722 A JPH09505722 A JP H09505722A JP 7500407 A JP7500407 A JP 7500407A JP 50040795 A JP50040795 A JP 50040795A JP H09505722 A JPH09505722 A JP H09505722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
filter material
housing
chambers
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7500407A
Other languages
English (en)
Inventor
グラント、ピーター・レオナルド
Original Assignee
セルシス・インターナショナル・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルシス・インターナショナル・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical セルシス・インターナショナル・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH09505722A publication Critical patent/JPH09505722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4077Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids
    • G01N2001/4088Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids filtration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • Y10T436/255Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の分析装置は、2つのチャンバー12,13を有するハウジング10を備え、各チャンバー12,13の輪郭の一部を第1フィルター材料16によって形成し、かつ、各チャンバー12,13に液体用入口14,15を設け、当該装置に、さらに、第1位置および第2位置の各位置において第1フィルター材料16を保持するための手段20を設け、これにより各チャンバー12,13を相互に分離するかまたは連通させるかのいずれかの状態にさせることを特徴とする。この装置は、より正確な分析を可能にする。なぜなら、本発明の装置でなければ分析チャンバーのすみに残存する物質を簡単に洗い流すことができるからである。

Description

【発明の詳細な説明】 検出装置 発明の分野 本発明は、微生物の存在下に液体試料をテストする際に、その使用に適した装 置に関する。 発明の背景 液体試料中の微生物を検出するための装置は既知であって、その使用に際し、 まず液体試料を導入し、次いで所望により洗浄液を添加し、その後増殖培地を導 入して微生物を増殖させている。液体試料が抗生物質である場合、場合により抗 生物質が残留すれば、微生物の増殖が抑制され、このため間違った偽の陰性の結 果が得られる。即ち、このタイプの装置が遭遇する問題点は、残留試料が装置の すみに残留してその除去が困難になることである。 発明の概要 本発明は手動による使用に適した簡易な装置を提供するもので、当該装置によ れば、前記した問題点を解決することができ、かつ、生物学的検出と最適化した 滅菌テストの両者を達成することができる。本発明の新規な分析装置は、その内 部に2つのチャンバーを有するハウジングを備え、これらのチャンバーは共にフ ィルター材料によって部分的に輪郭を形成し、また液体用入口を有する。さらに 、当該装置はフィルター材料を第1および第2の各位置に保持するための保持手 段を備え、これにより、各チャンバーは分離状態かまたは連通状態のいずれかの 状態を形成することができる。 本発明の装置の使用に際し、フィルター材料とチャンバー隔壁の間に接触域が 存在し、ここに、保持手段が第1位置に維持されている間に残留した試料が補集 されるが、かかる接触域は、簡易な構造であって、第2位置への選択によって効 率的に洗浄することができる。本発明の新規装置は付加的な利点として、濁りが 観察される従来からの装置とは対照的に、鋭敏な生物発光分析への用途において 良好に適用できることである。 発明の詳説 次に、添付の図面を参照しながら、単なる実施例によって本発明を説明する。 図面は本発明を具体化した装置を示す模式的断面図である。 図示するように、ほぼ円筒形のハウジング10は、その内部に円筒形の壁11を備 え、この壁11はハウジング10を効果的に分割して、各々円筒形であって環状のチ ャンバー12,13を形成している。これら各チャンバー12,13は、各々液体用入口14 ,15を備え(一方の入口は内部連通によって置換してもよい)、また共通のフィル ター材料16がその一部を形成している。 また図示するように、ほぼ円筒形の相補的部分20はハウジング10と係合可能で あって、これは、好適には円周上の相補的係合手段21、例えばスナップ嵌めまた はネジ係合によって達成される。(後者の場合、以下に説明するように、ハウジ ング10と相補的部分20は、常時相互に保持され、多かれ少なかれ係合した状態で フィルター材料16の第1位置と第2位置を形成する)。相補的部分20は、その内 部に、壁11に対応するほぼ円筒形の壁22を備えると共に、ほぼ円筒形の各環状体 24,25が相互に連通するような貫通孔23を備えている。また相補的部分20は液体 用出口26を備える。 使用に際し、ハウジング10と相補的部分20は緊密に係合され、その結果、壁11 と壁22は、実質的に接触して、その間に位置するフィルター材料16を押圧するこ とができる。この「第1位置」において、各チャンバー12,13は相互に分離され ている。 ここで、試料を入口15を介してチャンバー12内へ導入し、次いで、液体をフィ ルター材料16を介して自然落下または強制的に排出し、次いで出口26から装置外 部へ流出させる。 試料は、壁11と、恐らくは当該壁11を越えて存在するフィルター材料16のと間 の境界において補集することができる。しかしながら、この時点で、相補的部分 20を移動させるかまたは部分的に非係合状態にさせることによって、フィルター 材料16を、効率的に洗浄することができ、その結果、フィルター材料16は、もは や壁11と緊密な接触状態で保持されていない。すなわち、この「第2位置」にお いて、洗浄物質を入口14を介して導入するのである。 さて、増殖培地は、入口15からチャンバー12内へ導入して、フィルター材料16 上に保持され微生物の増殖を、その増殖を抗生物質によって抑制されない限り、 達成することができる。増殖ののち、液体を出口26を介して除去することができ る。 特に好適な本発明の具体例によれば、入口14,15を閉じ、ハウジング10を反転 させ、増殖培地を、膜18の一部を形成する第2フィルター材料17に接触させなが ら洗浄する。膜18は、通常壊れやすい雄雌連結具または他の連結手段19によって ハウジング10から分離することができる。この分離可能な膜18は好適にはキュベ ットの形態であるが、このキュベット18は好適な分析装置へ直接導入するかか、 または将来の分析のために使用者によって保持することもできる。ハウジング10 に着脱自在な膜18を数個、設けることによって、本発明の新規装置は多数の分析 に使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,GB,GE,HU,JP,KG,K P,KR,KZ,LK,LV,MD,MG,MN,MW ,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SI,SK, TJ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.2つのチャンバー12,13を有するハウジング10を備える分析装置であって 、 各チャンバー12,13の輪郭の一部を第1フィルター材料16によって形成し、か つ、各チャンバー12,13に液体用入口14,15各々を設け、 当該装置に、さらに、第1位置および第2位置の各位置において第1フィルタ ー材料16を保持するための手段20を設け、これにより各チャンバー12,13を相互 に分離するかまたは連通させるかのいずれかの状態にさせる ことを特徴とする装置。 2.さらに、ハウジング10に係合可能な部分20を設け、その係合状態の程度に 応じて前記手段を設ける請求項1記載の装置。 3.一方のチャンバー12が、他方のチャンバー(例えば環状のチャンバー)13に よって囲まれている請求項1または2記載の装置。 4.さらに着脱自在な膜18を備え、この膜18は、第2フィルター材料17によっ てその一部が形成され、かつ一方のチャンバー12に連通している請求項1〜3の 1つに記載の装置。 5.液体試料中のアナライトを保持するにあたり、 請求項1〜4記載の分析装置の一方のチャンバー12内へ液体試料を導入して、 第1位置の第1フィルター材料16内を通過させ、 第1フィルター材料16が第2位置に位置したときに、洗浄液を他方のチャンバ ー13内へ導入する こと含んでなる方法。 6.分析装置が請求項4記載の装置である場合、所望により、さらに当該装置 を反転させて分離可能な部材を分離する請求項5記載の方法。 7.アナライトが微生物である請求項5または6記載の方法。 8.さらに、増殖培地を導入する請求項7記載の方法。
JP7500407A 1993-06-01 1994-05-27 検出装置 Pending JPH09505722A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9311242.3 1993-06-01
GB939311242A GB9311242D0 (en) 1993-06-01 1993-06-01 Detection apparatus
PCT/GB1994/001162 WO1994028110A1 (en) 1993-06-01 1994-05-27 Detection apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505722A true JPH09505722A (ja) 1997-06-10

Family

ID=10736419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7500407A Pending JPH09505722A (ja) 1993-06-01 1994-05-27 検出装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5811257A (ja)
EP (1) EP0703976B1 (ja)
JP (1) JPH09505722A (ja)
AU (1) AU668652B2 (ja)
DE (1) DE69404659T2 (ja)
ES (1) ES2106543T3 (ja)
GB (1) GB9311242D0 (ja)
WO (1) WO1994028110A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820767A (en) * 1996-07-29 1998-10-13 Pall Corporation Method for quantitation of microorganism contamination of liquids
US6428975B1 (en) 2000-01-14 2002-08-06 Blue Ridge Pharmaceuticals, Inc. Methods for determining the presence or absence of microorganisms in lipid-containing compositions
DE102009052671B4 (de) * 2009-11-12 2015-07-30 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Behandlung eines Filtrationsmediums

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829005A (en) * 1984-06-15 1989-05-09 Friedman Michael P Sedimentation filtration microorganism growth culture system
US5358690A (en) * 1989-01-10 1994-10-25 Lamina, Ltd. Environmental sample collection and membrane testing device
WO1990013624A1 (en) * 1989-05-08 1990-11-15 Human Medical Laboratories, Inc. Microorganism growth culture system, method and filtration unit utilized therewith
US5104804A (en) * 1990-06-04 1992-04-14 Molecular Devices Corporation Cell assay device used in a microphysiometer
EP0582638A1 (en) * 1991-04-04 1994-02-16 Nicholson Precision Instruments; Inc. A vacuum clamped multi-sample filtration apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
AU6802394A (en) 1994-12-20
DE69404659D1 (de) 1997-09-04
US5811257A (en) 1998-09-22
DE69404659T2 (de) 1997-11-27
WO1994028110A1 (en) 1994-12-08
AU668652B2 (en) 1996-05-09
EP0703976B1 (en) 1997-07-30
ES2106543T3 (es) 1997-11-01
GB9311242D0 (en) 1993-07-21
EP0703976A1 (en) 1996-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5358690A (en) Environmental sample collection and membrane testing device
JP3179785B2 (ja) 生物試料の捕集試験装置及び捕集試験方法
AU670072B2 (en) Method and apparatus for the analysis of biological material
US4458020A (en) Integrated single tube plunger immunoassay system having plural reagent chambers
US6852289B2 (en) Methods and apparatus for determining analytes in various matrices
AU749820B2 (en) Method and apparatus for mixing and separating particulate matter from a liquid specimen
US4424279A (en) Rapid plunger immunoassay method and apparatus
JP2000354483A (ja) 溶液中の検体を同定するための分析装置およびその方法
JP2002514916A (ja) 汚染物質の検出方法
KR100264366B1 (ko) 미생물 검출 방법
EP0897321B1 (en) Method and device for handling specimens
US6830935B1 (en) Method for mixing and processing specimen samples
CA2336093C (en) Improved method for mixing and processing specimen samples
US6423237B1 (en) Method and apparatus for manually separating particulate matter from a liquid specimen
US6051394A (en) Detection of microorganisms
US20100136608A1 (en) Multiple Filter Array Assay
JPH09505722A (ja) 検出装置
CA2305613A1 (en) Methods and apparatus for determining analytes in various matrices
EP0126019A2 (en) High resolution method of measuring ATP, and concentrating and measuring unicellular organisms
WO1996037301A1 (en) Improvements in filtration
Glenister Some useful staining techniques for the study of yeast, beer, and beer sediments
JPH01124767A (ja) 細菌の凝集、固定および染色方法とその装置
JPH0823959A (ja) 細菌検出器具