JPH09505539A - バルブ組立体及び同バルブ組立体を有する呼吸制御装置 - Google Patents

バルブ組立体及び同バルブ組立体を有する呼吸制御装置

Info

Publication number
JPH09505539A
JPH09505539A JP7513173A JP51317395A JPH09505539A JP H09505539 A JPH09505539 A JP H09505539A JP 7513173 A JP7513173 A JP 7513173A JP 51317395 A JP51317395 A JP 51317395A JP H09505539 A JPH09505539 A JP H09505539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
hole
valve assembly
bladder
servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7513173A
Other languages
English (en)
Inventor
ティーストランド、ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Poseidon Industri AB
Original Assignee
Poseidon Industri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Poseidon Industri AB filed Critical Poseidon Industri AB
Publication of JPH09505539A publication Critical patent/JPH09505539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/18Air supply
    • B63C11/22Air supply carried by diver
    • B63C11/2227Second-stage regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B9/00Component parts for respiratory or breathing apparatus
    • A62B9/02Valves
    • A62B9/022Breathing demand regulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/18Air supply
    • B63C11/22Air supply carried by diver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/18Air supply
    • B63C11/22Air supply carried by diver
    • B63C2011/2254Air supply carried by diver comprising means for prevention of ice formation, e.g. means for heating breathing gas in first or second stage regulators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 水中呼吸装置の呼吸制御装置(1)への使用を特に目的とする一方で、同呼吸制御装置(1)への使用に限定されることのないバルブ組立体は、吐出側と、大気圧を上回る圧力を有するガス供給源から同吐出側へ気体を流動させるための注気口(11)と、注気口(11)を閉鎖すべく機能する可動バルブ手段(12)と、バルブ手段を制御するサーボ装置(21)とを有する。サーボ装置はサーボ・ハウジング(21)と、2つの互いに連結されたアーム(24,26)とを有する。アームは梃子作用を提供し、空気の供給を高精度で制御し得る。レバー組立体の単純な構造はバルブ組立体の使用寿命を延ばし得る。バルブ組立体を含む呼吸制御装置(1)のほぼ全体をプラスチック材料から形成することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】 バルブ組立体及び同バルブ組立体を有する呼吸制御装置 技術分野 本発明はバルブ組立体、より詳細には呼吸制御装置への加圧された呼吸可能な 気体の流れを制御するバルブに関する。但し、本発明のバルブ組立体は前記の種 類のバルブに限定されるものではない。更に、本発明は前記の呼吸制御装置に関 する。 従来技術の説明 呼吸制御装置に使用するバルブ組立体は当該技術分野では周知である。この例 としては、欧州特許第0014290号(シーベ・ゴーマン)に開示されている バルブ組立体が挙げられる。同バルブ組立体はハウジングと、気体を大気圧より 更に高い圧力にてガス供給源から同ハウジング内へ流動させるための注気口と、 同注気口を閉鎖すべく機能するとともに、使用時に注気口の上流及び下流の間の 圧力差に対応する力によって作動される可動バルブ手段と、ダイヤフラムとを有 する。バルブ手段はアームを有するとともに、ダイヤフラムに対して結合され、 さらにはハウジング内の圧力に対応して注気口を開閉することが好ましい。 前記のメカニズムは非常に敏感であるとともに、注気口から流入する空気を高 い信頼性をともなって制御することが困難である。 呼吸制御装置に使用するバルブ組立体はオーセンエアー(Ocenair)の商標名 にて本願の出願人(ポセイドン)が販売する制御装置内にも使用されている。こ のバルブ組立体は弾性ブラダーを有し、同弾性ブラダーは注気口の上流に位置す る気体の圧力と、同注気口の下流に位置する気体の圧力との差に基づいて注気口 を開閉する。サーボ・バルブは所望の機能を実現すべくブラダーと協働する。 しかし、前記の呼吸制御装置は問題点を有する。例えば、ブラダーの閉鎖機能 は常に信頼できるとは限らないうえ、サーボ・バルブはその内部に位置するロッ カー・バルブを側方へ移動させる。これにより、バルブは不均一な荷重を受けて 大きく磨耗し、同バルブの使用寿命が短縮される。 更に、呼吸制御装置の多くの部品は金属から形成されている。金属部品は凍結 し易いため潜水時にその機能が不安定になる。従って、多くの部品が金属から形 成されていることには問題がある。 欧州特許出願公開第EP−A1−0269900号は前記の種類のバルブ組立 体を開示しており、バルブ・エンレメントは空気の通過が可能な孔を有する。し かし、この空気は呼吸のための空気であって、実際のバルブ手段の制御には使用 されない。 発明の目的 本発明の目的は空気の流動を高い精度で制御可能であり、しかも長い使用寿命 を有し、かつ耐寒性に優れた呼吸制御装置用バルブ組立体を提供することにより 、前記の問題点を解決することにある。 本発明の別の目的は本発明のバルブ組立体を有する呼吸制御装置を提供するこ とにある。 発明の概要 本発明の目的は、請求項1の前提部分に示す種類のバルブ組立体であって、同 請求項の特徴部分によって特徴づけられるバルブ組立体と、請求項7に記載する 呼吸制御装置とによって達成される。 本発明のバルブ組立体は空気の供給を高い精度で制御し得るレバーアーム作用 、即ち梃子作用を有する。レバーアーム組立体の簡単な構造はバルブ組立体使用 寿命を長くすることを可能にする。 本発明に基づき、呼吸制御装置全体をプラスチック材料または耐寒性に優れた 他の材料から形成可能である。これにより、制御装置は更に高い信頼性を備えた 機能を有するものになる。 本発明の他の特徴は各従属請求項に開示する。 図面の簡単な説明 本発明を以下の実施の形態において添付図面に基づいて詳述する。 図1は本発明の呼吸制御装置の一部を示す部分斜視図である。 図2は図1に示す制御装置の分解斜視図である。 図3a及び図3bは図1及び図2の制御装置に含まれる分配バルブ、即ち第2 ステージ・デマンド・バルブの縦断面図であり、それぞれ閉鎖状態及び開放状態 にあるバルブを示す。 実施の形態の説明 本発明のバルブ組立体を備えた呼吸制御装置を以下に詳述する。各図面におい て、類似する部品は同一符号を用いて示す。 バルブ構造: 図1は呼吸制御装置1の主要部分の一部を示す。主要部分はエア・チャンバ2 を含む。本実施の形態においてマウスピースの形態をなすノズル3がエア・チャ ンバ2に対して連結されており、使用者は同ノズル3を通じて呼吸する。第2ス テージ・デマンド・バルブと称される分配バルブ4はチャンバに対する空気の供 給を必要に応じて自動的に制御する。 また、図1は大気圧より更に高い一次圧の空気を含むエアー・コンテナ(図示 略)に対して接続されたエア・ホース5を示している。エア・ホース5は回り継 ぎ手6により呼吸制御装置1に対して接続されている。減圧バルブ、即ち第1ス テージ・バルブと称されるバルブ(図示略)は一次圧(コンテナ圧力)を約10 バールまで減圧する。呼吸用空気は減圧バルブ及び分配バルブ4を通じてチャン バへ供給される。 2つの従来のチェック・バルブ7がチャンバの壁に取り付けられており、図1 はこのうちの1つのみを示す。呼気時などチャンバ内に過剰圧力が形成された際 、 チャンバ内の空気はチェック・バルブ7を通過するとともに対応するディフュー ザ8を介して水中へ流出する。 図2は図1の呼吸制御装置1を分解して示す。図1に示すように、マウスピー ス3は固定用ストラップ3aによりチャンバに対して固定されており、回り継ぎ 手6は2つのOリング6aと、1つのU字状固定部材6bとによって注気口に対 して固定されている。チャンバ2はフード9によって被覆されている。 図2は分配バルブ4の構成部品を更に詳細に示す。図3a及び図3bは同分配 バルブ4の縦断面を示す。ピストン12の形態をなす可動バルブは注気口11及 びチャンバ2の間に配置され、かつ注気口11の開閉を行う。ピストン12はサ ーボ装置によって制御されるとともに、ピストン・ガイド13内に取り付けられ ている。ピストン・ガイド13は注気口に対して連結されるとともに、チャンバ 2に連通する開口35を下部に有する。ゴム等の弾性材料から形成されたブラダ ー14は注気口の反対側に位置するピストン端部に対して気密的に結合されてい る。ピストンは軸方向に延びる貫通孔15を有し、エア・フィルタ16が同貫通 孔15内に取り付けられている。貫通孔は注気口をブラダーに対して連通してい る。 ブラダー14はピストンの移動を制御するサーボ装置に対して気密的に結合さ れている。サーボ装置はサーボ・ハウジング21を含み、同サーボ・ハウジング 21は貫通孔22を有する。貫通孔22はブラダー14をチャンバ2に対して連 通している。貫通孔は約0.2mmの直径を有することが好ましい。バネ23は 第1のアーム、即ち揚高アーム24の一端をサーボ・ハウジングの頂面に対して 押圧している。ゴム製バルブ・プレート25はアームのほぼ中央に取り付けられ ており、サーボ・ハウジングに対して当接した際に貫通口22を被覆する。 揚高アーム24の他端、即ちバネが取り付けられている端の反対側に位置する 端は第2のアーム、即ちレバー26に対して回動可能に連結されている。揚高ア ーム及びレバーは約0〜30度の範囲で変化し得る角度をその間に形成可能であ る。レバーはサーボ・ハウジング上に位置する突起物27によって支持されてい る。突起物27はレバー26に対して連結されている揚高アームの端に隣接して 同揚高アーム内に形成された第1の孔28を通過して延出している。 ガイド・ピン30はレバー26の下側に形成されており、かつ揚高アーム内に 形成された第2の孔31と協働する。 レバーの端のうちの揚高アームに対して連結された端の反対側に位置する端を サーボ・ハウジング内の貫通孔22の上方のほぼ中心に配置すべくサーボ装置が 取り付けられている。 ゴム製ダイヤフラム等の弾性ダイヤフラム32はレバー26の上方であって、 かつ同レバー26に隣接するチャンバの屋根に取り付けられている。 バルブ動作: 図3aは閉鎖状態にある分配バルブ4を示す。閉鎖状態とは、使用者が吸息す るまでバルブによって常には占められる状態を指す。分配バルブ4が閉鎖状態に ある場合、アーム24,26はバルブ・プレート25がサーボ・ハウジング21 内の孔22を閉鎖する位置へ配置されている。注気口11からフィルタ16を通 ってブラダー14内へ流入する空気は力を示す矢印の方向へピストンを押圧する 。サーボ・ハウジング内の貫通孔が閉鎖され、さらにはピストンの上側の圧力が ピストンの下側の圧力より更に大きい間、空気はブラダー内に内包される。この 結果、ピストンは注気口11からチャンバ2まで延びる通気路を閉鎖する下端位 置まで押圧される。 マウスピースを通じて吸息する際、サブプレッシャ、即ち負圧がチャンバ2内 に形成される。負圧はダイヤフラム32を吸引して引き下げ、同ダイヤフラム3 2はレバー26を下方へ押圧する。レバー26が下方へ押圧されることにより、 揚高アーム24の一端は梃子作用により上方へ移動する。これにより、サーボ・ ハウジング21内の貫通孔22が開放される。ブラダー14内の空気が室2内へ 自由に流動することを可能にすべくレバーがダイヤフラム32によって作動され ていない場合、同貫通孔はバルブ・プレート25によって閉鎖されている。ピス トン12はエア・タンクから注気口まで流動した空気に基づく圧力により持ち上 げられ、ブラダー14の変形を招来する(図3b参照)。ピストンが押し上げら れることにより、注気口及びチャンバの間の通路が開放され、エア・コンテナか らの空気はピストン・ガイド及びチャンバを通過してマウスピース内へ流入し得 る。空気はチャンバ内に負圧が存在する間、即ち使用者が吸息する間、前記の通 路を通って流れる。 レバーアーム組立体を介して実現されるバルブ作動状態の切替えは、空気の供 給を高い精度で制御可能にする。ダイヤフラムからレバーに対して作用する力は ほぼ垂直方向に下方へ作用するため、従来の装置とは対照的に斜めに作用する力 が形成されることはない。 使用者が吸息を停止した場合、流入する空気はチャンバ2内に過剰圧力を形成 し、ダイヤフラム32は上方へ押圧される。この結果、レバー26及び揚高アー ム24は初期位置へそれぞれ復帰する。このバルブ作動状態では、サーボ・ハウ ジング21内の孔22はバルブ・プレート25によって再び閉鎖され、ピストン 12は初期の下端位置へ配置される。 前記したように、ダイバーが呼気する場合、呼気はマウスピース3からチャン バ2及びチェック・バルブ7を通り、さらにはディフューザ8を介して水中へ流 出する。分配バルブは全呼気段階を通じて閉鎖されている。 呼吸制御装置内の全ての水は、ダイヤフラム32を手で押圧することにより同 呼吸制御装置から排出可能である。更に、注気口11及びチャンバ2の間の通路 は吸息時同様に開放される。そして、空気はチャンバを通って自由に流動し得る 。 バネ23を除けば、本発明の呼吸制御装置はプラスチック材料から容易に形成 可能である。呼吸制御装置の動作は氷結による影響を受けるため、呼吸制御装置 をプラスチックから形成することは効果的である。 本発明は前記の実施の形態に限定されるものではなく、請求項の範囲内におい て変更が可能である。例えば、可動バルブ組立体は球形等の他の形状を有し得る 。前記のバルブ組立体は安全弁等の他の用途に利用可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.水中呼吸装置(1)への使用を特に目的とする一方で、同水中呼吸装置(1 )への使用に限定されることのないバルブ組立体であって、吐出側と、気体を大 気圧を上回る圧力にてガス供給源から同吐出側へ流動させるための注気口(11 )と、シート(13)内へ摺動可能に取り付けられ、さらには注気口(11)を 閉鎖すべく機能する可動バルブ手段(12)と、同バルブ手段(12)を制御す るサーボ装置(21)とを有するバルブ組立体において、 前記可動バルブ手段(12)は注気口の反対側に位置する同バルブ手段(12 )の端に結合された弾性ブラダー(14)と、注気口(11)を同ブラダーの内 部空間と連通する軸方向に延びる貫通孔(15)とを有することと、 前記サーボ装置はブラダー(14)に対して気密的に結合されたサーボ・ハウ ジング(21)を含み、同サーボ・ハウジング(21)は前記バルブ組立体を動 作させるための開閉可能な貫通孔(22)を有し、同貫通孔(22)はブラダー の内部空間を吐出側(2)に対して連通することと、 前記バルブ組立体の第1の作動状態において、サーボ・ハウジング(21)内 の貫通孔(22)は閉鎖され、この結果、ブラダー内の気体はバルブ手段(12 )の注気口側に作用する圧力より更に高い圧力を同バルブ手段(12)に対して 加え、これにより、同バルブ手段は気体が注気口(11)から流入することを防 止する位置へ移動することと、 前記バルブ組立体の第2の作動状態において、サーボ・ハウジング(21)内 の貫通口(22)は開放され、バルブ手段(12)の注気口側に作用する圧力は ブラダー(14)内の圧力を上回り、これにより、バルブ手段は気体が注気口( 11)からバルブ・シート(13)内に形成された開口(35)を通過して吐出 側(2)へ流出することを可能にする位置へ移動すること を含むバルブ組立体。 2.前記サーボ装置は、 一端がバネ手段により前記サーボ・ハウジング(21)に対して押圧されてい る第1のアーム(24)と、 一端が前記第1のアーム(24)の他端に位置する回動軸(29)に対して回 動可能に取り付けられ、かつレバー・サポート(27)によって支持されている 第2のアーム(26)と、 前記ハウジング(21)上へ押圧された際にサーボ・ハウジング内の貫通孔( 22)を閉鎖すべく前記第1のアーム(24)に対して取り付けられたバルブ・ プレート(25)と、 前記バルブ組立体の第1の作動状態において、前記バネ手段はサーボ・ハウジ ング内の貫通孔(22)を閉鎖すべくバルブ・プレート(25)をサーボ・ハウ ジング(21)上へ押圧することと、 前記バルブ組立体の第2の作動状態において、前記第2のアーム(26)の他 端は作動手段(32)により下方へ移動させられ、この結果、前記第2のアーム の一端は回動軸(27)が形成する梃子作用により上方へ向かって直線移動し、 前記直線移動は第1のアーム(24)をバネ手段の作用に対抗して移動させ、前 記第1のアーム上のバルブ・プレート(25)はサーボ・ハウジング内の貫通孔 (22)から離間し、これにより同貫通口(22)が開放されること を含む請求項1に記載のバルブ組立体。 3.前記第1のアーム(24)は貫通孔(28)を含み、前記レバー・サポート はサーボ・ハウジング(21)上に突起物(27)を有し、同突起物(27)は 第1のアーム(24)の貫通孔(28)を貫通して延びていることを含む請求項 2に記載のバルブ組立体。 4.前記バルブ手段(12)は注気口(11)に対して連結されたピストン・ガ イド(13)内を摺動するピストンの形態をなす請求項1乃至3のうちのいづれ か一項に記載のバルブ組立体。 5.前記バネ手段はコイル・バネ(23)である請求項2乃至4のうちのいづれ か一項に記載のバルブ組立体。 6.前記サーボ・ハウジング(21)内の貫通孔(22)の直径は約0.2mm である請求項1乃至5のうちのいづれか一項に記載のバルブ組立体。 7.チャンバ(2)、マウスピース(3,3a,3b)及び少なくとも1つのチ ェック・バルブ(7)を含む呼吸制御装置であって、吐出側と、気体を大気圧を 上回る圧力にてガス供給源から同吐出側へ流動させるための注気口(11)と、 シート(13)内へ摺動可能に取り付けられ、さらには注気口(11)を閉鎖す べく機能する可動バルブ手段(12)と、同バルブ手段(12)を制御するサー ボ装置(21)とを有するバルブ組立体と、 前記可動バルブ手段(12)は注気口の反対側に位置する同バルブ手段(12 )の端に結合された弾性ブラダー(14)と、注気口(11)を同ブラダーの内 部空間と連通し、かつ軸方向に延びる貫通孔(15)とを有することと、 前記サーボ装置はブラダー(14)に対して気密的に結合されたサーボ・ハウ ジング(21)を含み、同サーボ・ハウジング(21)は前記バルブ組立体を動 作させるための開閉可能な貫通孔(22)を有し、同貫通孔(22)はブラダー の内部空間を吐出側(2)に対して連通することと、 前記バルブ組立体の第1の作動状態において、サーボ・ハウジング(21)内 の貫通孔(22)は閉鎖され、この結果、ブラダー内の気体はバルブ手段(12 )の注気口側に作用する圧力より更に高い圧力を同バルブ手段(12)に対して 加え、同バルブ手段は気体が注気口(11)から流入することを防止する位置へ 移動することと、 前記バルブ組立体の第2の作動状態において、サーボ・ハウジング(21)内 の貫通口(22)は開放され、バルブ手段(12)の注気口側に作用する圧力は ブラダー(14)内の圧力を上回り、バルブ手段は気体が注気口(11)からバ ルブ・シート(13)内に形成された開口(35)を通過して吐出側(2)へ流 動することを可能にする位置へ移動すること を含む呼吸制御装置。 8.前記作動手段はチャンバ(2)の絶対必要な部分を形成するダイヤフラム( 32)であり、同ダイヤフラム(32)は前記チャンバ内に負圧が形成された際 に、前記第2のアーム(26)の他端を下方へ移動させるべく変形する請求項7 に記載の制御装置。 9.前記ダイヤフラム(23)はチャンバ(2)の外側から変形可能である請求 項8に記載の制御装置。 10.前記制御装置のほぼ全体がプラスチック材料から形成されている請求項7 乃至9のうちのいづれか一項に記載の制御装置。
JP7513173A 1993-11-05 1994-11-04 バルブ組立体及び同バルブ組立体を有する呼吸制御装置 Pending JPH09505539A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9303662A SE502129C2 (sv) 1993-11-05 1993-11-05 Ventilanordning och andningsregulator innefattande sådan ventilanordning
SE9303662-2 1993-11-05
PCT/SE1994/001043 WO1995012519A1 (en) 1993-11-05 1994-11-04 A valve arrangement and a breathing regulator which includes such a valve arrangement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505539A true JPH09505539A (ja) 1997-06-03

Family

ID=20391660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7513173A Pending JPH09505539A (ja) 1993-11-05 1994-11-04 バルブ組立体及び同バルブ組立体を有する呼吸制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5724961A (ja)
EP (1) EP0726862B1 (ja)
JP (1) JPH09505539A (ja)
CA (1) CA2175205A1 (ja)
DE (1) DE69412506T2 (ja)
ES (1) ES2122512T3 (ja)
SE (1) SE502129C2 (ja)
WO (1) WO1995012519A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09175483A (ja) * 1995-12-28 1997-07-08 Grand Blue:Kk 潜水用呼吸装置のマウスピースユニット
GB9619459D0 (en) * 1996-09-18 1996-10-30 Jackson Peter J Breathing apparatus
AU6590798A (en) * 1997-04-03 1998-10-22 Scott Technologies, Inc. Self contained breathing apparatus
IT1304345B1 (it) * 1998-02-20 2001-03-15 Htm Sport Spa Erogatore provvisto di by-pass
SE9802123D0 (sv) * 1998-06-15 1998-06-15 Siemens Elema Ab Riktningsventil
US6263871B1 (en) * 1998-10-29 2001-07-24 Richard I. Brown Mouthpiece with coupler
JP3281339B2 (ja) * 1999-09-24 2002-05-13 株式会社タバタ ダイビング用レギュレーター
US6718976B1 (en) * 1999-09-24 2004-04-13 Tabata Co., Ltd. Regulator for diving
JP2001088780A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Tabata:Kk ダイビング用レギュレーター
JP3317941B2 (ja) * 1999-09-24 2002-08-26 株式会社タバタ ダイビング用レギュレーター
US6513525B2 (en) * 2000-12-13 2003-02-04 Frankie Chen Triplicate diving gas valve device
US20040035415A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Michel Faligant Breathing apparatus
US7011631B2 (en) * 2003-01-21 2006-03-14 Hemonix, Inc. Noninvasive method of measuring blood density and hematocrit
US6932085B2 (en) * 2003-07-28 2005-08-23 Michael Thomas Krawczyk Second stage swivel regulator
JP3994079B2 (ja) * 2003-10-06 2007-10-17 株式会社タバタ ダイビング用レギュレータ
US6834649B1 (en) * 2004-04-13 2004-12-28 Tzong-Fuh Kuo One-way valve on diving mask
US20110048422A1 (en) * 2008-06-21 2011-03-03 Millard Richard L Variable Exhale Scuba Mouthpiece
US20110209702A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Proportional Solenoid Valve For Low Molecular Weight Gas Mixtures
US9278742B2 (en) 2010-10-07 2016-03-08 KISS Rebreather, LLC Rebreather mouthpiece
WO2016128913A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-18 Mares Spa Pressure reducing second stage for underwater use

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE974814C (de) * 1953-07-05 1961-05-04 Draegerwerk Ag Tauchgeraet mit lungenselbsttaetig gesteuerter, vom Behaelterhochdruck gespeister Naehrgaszufuhr
AU531365B2 (en) * 1978-12-13 1983-08-18 Siebe Gorman & Company Limited Diaphram-operated valve
FR2563739B1 (fr) * 1984-03-14 1988-11-04 Intertechnique Sa Soupape compensee pour dispositif d'alimentation en gaz respiratoire
US4784129A (en) * 1986-06-23 1988-11-15 Under Sea Industries, Inc. Breathing regulator
IT1200316B (it) * 1986-11-12 1989-01-12 Enrico Domenico Bozano Dispositivo erogatore d aria per autorespiratori

Also Published As

Publication number Publication date
DE69412506T2 (de) 1998-12-17
EP0726862B1 (en) 1998-08-12
SE502129C2 (sv) 1995-08-28
SE9303662D0 (sv) 1993-11-05
CA2175205A1 (en) 1995-05-11
DE69412506D1 (de) 1998-09-17
ES2122512T3 (es) 1998-12-16
US5724961A (en) 1998-03-10
WO1995012519A1 (en) 1995-05-11
EP0726862A1 (en) 1996-08-21
SE9303662L (sv) 1995-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09505539A (ja) バルブ組立体及び同バルブ組立体を有する呼吸制御装置
US4436090A (en) Piston actuated, pilot valve operated breathing regulator
US8256420B2 (en) Devices, systems and methods for operation of breathing apparatuses in multiple modes
CA2255040C (en) Breathing apparatus
US5042473A (en) Demand valve for a respirator
EP1933946B1 (en) Improved breathing mask and regulator for aircraft
KR20080015739A (ko) 가스 실린더 디스펜싱 밸브
US5437268A (en) Diving regulator demand valve with baffles to reduce breathing effort and venturi adjusting means
EP0451090B1 (en) Resuscitation and ventilation device
US5259375A (en) Second stage scuba regulator with balanced piston volume control
US6364161B1 (en) Oxygen conserver
GB9705657D0 (en) Dispenser
US7775208B2 (en) Device for supplying breathing gas, particularly for mouthpiece of a diver
US4572176A (en) Control for a protective mask which operates with excess internal pressure
US5520170A (en) Automatic resuscitator
US5464009A (en) Valve for use in breathing apparatus
KR102402674B1 (ko) 공기 호흡기용 유량조절장치
GB2274595A (en) Breathing apparatus with demand valves
JP3506184B2 (ja) 塗装装置における圧力調整装置
JP2764779B2 (ja) 空気噴射特徴を有する呼吸調整器
GB2233237A (en) Valve for breathing apparatus
JPH084633B2 (ja) 開放式呼吸器の肺力弁
JP2006335099A (ja) スキューバダイビング用呼吸装置