JPH09505436A - サイドスワイプコンタクトを有するコネクタ - Google Patents

サイドスワイプコンタクトを有するコネクタ

Info

Publication number
JPH09505436A
JPH09505436A JP7514493A JP51449395A JPH09505436A JP H09505436 A JPH09505436 A JP H09505436A JP 7514493 A JP7514493 A JP 7514493A JP 51449395 A JP51449395 A JP 51449395A JP H09505436 A JPH09505436 A JP H09505436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
slide
spring
channel
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7514493A
Other languages
English (en)
Inventor
スピックラー、ジョン
デュスターホフト、スコット
Original Assignee
バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド filed Critical バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Publication of JPH09505436A publication Critical patent/JPH09505436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1405Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by clips or resilient members, e.g. hooks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/28Contacts for sliding cooperation with identically-shaped contact, e.g. for hermaphroditic coupling devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 PCカードのサイドコンタクトと、ホスト装置に近接可能な端子との間に電気接続を形成するスライドコンタクトを開示する。開示されたスライドコンタクトは、PCカードを受入かつ排出する排出機構のサイドレール内に配置され、サイドレール内のチャンネル(16−5)と、このチャンネル内に配置されて導電性の第1部分(16−2)とこの第1部分に取付けられた第2部分(16−3)とを有するスライド部材と、ホスト装置に近接可能な端子(16−6)に第1端部で結合されかつ第2端部でスライド部材の第1部分(16−2)に摺動接触する導電性の第1ばね部材(16−1)とを備え、この第1ばね部材はPCカードに向けてスライド部材を付勢する第1の力を形成し、更に、スライド部材をPCカードに向けて付勢するための第2の力を形成する第2ばね部材(16−4)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】 サイドスワイプコンタクトを有するコネクタ 発明の分野 本発明は、一般には電気的コネクタに関し、より詳細には、プリント回路(PC) カード等の部材のサイドコンタクトに接触するスライドコンタクトを備えるコネ クタに関する。 発明の背景 本発明の1の好ましい実施例は、PCカードの2例であるプレート状メモリあ るいはI/Oカードのサイドコンタクトに接触するスライドコンタクトを備えた ハウジングあるいは排出機構を提供する。このような実施例がここに記載されて いる。しかし、明確に限定した場合を除いて、この明細書の後の請求の範囲はこ のような排出機構に限定されるものではない。 他の消費者用製品と同様に、プレート状IC(integrated circuit)カードあ るいはPCカードをノート型、ラップトップ型およびデスクトップ型コンピュー タに使用することの人気が増大している。パソコン用メモリカード国際協会(Pe rsonal Computer Memory Card International Association(PCMCIA))および 日本電子工業開発協会(Electronic Industry Development Association(JEIDA ))による標準規格は、この比較的に新しい産業の拡大を支援する。他の標準規 格は、電子装置工業合同委員会(Joint Electron Device Engineering Council(JEDEC))から発表されている。一般に「メモリカード」 と称されてはいるが、しかし、これらのカードは、データ記憶用の用途に限定さ れているものではない。例えば、カードには、モデムおよびローカルエリアネッ トワークのため種々のI/O機能をなすものがある。 現在、PCMCIA/JEIDA標準のカードは、一端に68ピンの雌コネクタを有してお り、3つの様式のものが市販されている。タイプIは、SRAM、PSRAM、MROM、OPT ROMおよびフラッシュメモリチップを含み、メモリとしてのみ機能する。タイプ Iのカードは、3.3mmの厚さを有する。タイプIIのカードは、モデムおよび ローカルネットワーク(LAN)に用いるためのI/O機能をなす。このタイプII のカードの側縁部は、3.3mmの厚さであるが、しかし、このカードの主ボディ 部は、5.0mmの厚さである。タイプIIIのカードは実際には「カード」では なく、10.5mmの厚さのハウジングを有する1.8インチハードディスク装置 である。しかし、これらのカードも、3.3mmの外側縁部を設けられている。 これらのPCカードの人気の増大により、ノート型、ラップトップ型デスクト ップ型コンピュータ等のホスト装置におけるプリント回路板にこれらのカードを 接続するために好適なコネクタ装置が必要とされている。多くのコネクタ装置が 従来技術で現されている。従来技術のコネクタ装置は、典型的には、メモリカー ドを挿入可能なある種のフレームあるいはハウジングを備える。ピンコンタクト 列を有するコンタクトヘッダがハウジングの遠位端に設けられ、メモリカードの 先端の対応したコンタクト列に接続される。コネクタ装置は、PCカードに係合 するエジェクトプレートと、ハウジングに装着されてエジェクトプレートに一端 で結合するレバーと、レバーの他端に連結されたプッシュロッドとを有する排出 機構を用いるのが典型的である。カードを排出するために、プッシュロッドがコ ンタクトヘッダの方に移動される。コンタクトヘッダの方向へのプッシュロッド の動きは、レバーを介して、コンタクトヘッダから離隔する方向へのエジェクト プレートの動きに変換される。エジェクトプレートがコンタクトヘッダから離隔 する方向に移動すると、メモリカードと係合し、これにより、メモリカードをヘ ッダ上のコンタクト列から分離し、コネクタ装置から反対の方向にメモリカード を付勢する。更に、排出機構付きのハウジングの構造上の情報は、1993年1 0月1日付けで出願の「一体構造のフレームを有するメモリカード用コネクタ装 置」と題する共に係属中の出願第 号(代理人書類番号 BERG-1823)に記載 されており、参考までにここに記載する。 他の開発エリアは、PCMCIA互換のPCカードの横方向側部に沿ういわゆるサイ ドスワイプ(side-swipe)コンタクト領域を追加することを含む。現行のPCMCIA 規格は、PCカードに対する制御およびデータ転送のために、ホストシステムで 使用するための68ピンコネクタを規定する。68のピン(ピン57)の1だけ が、カードの機能に特定の信号を伝達するために使用可能である。例えば、ピン 57は、モデムカードにチップおよびリングシグナルを搬送するために使用す ることができる。これに代え、I/Oコネクタは、信号伝搬用機構を提供するこ とが許可される(PCMCIA委員会により)可能性がある。しかし、これはPCカー ドの端部に外部接続部を必要とする。 新たに開発されたPCカードの上のサイドコンタクトでは、信号がカードの側 部を通してかつ内部ルートを通じてホストプラットホーム上の好適なコネクタに 伝達することができる。このように、PCカードのユーザは、システムの機能性 を維持しつつPCカードを持ち運ぶことだけが要求される。しかし、このような システムは、サイドスワイプコンタクトを設けるホストシステムのヘッダあるい は排出機構を必要とする。更に、サイドスワイプコンタクトは、PCカードがホ ストシステムヘッダあるいは排出機構内に完全に挿入されたときの良好な電気接 触と、PCカードを排出機構に容易に摺動させて挿脱させる滑らかな滑り嵌めと の双方をなすコンタクトが必要とされる。 従来技術の特許は、プリント回路板(PCBs)用のサイドコンタクト装置を 開示する。例えば、米国特許第3,576,515号(1971年4月27日付 け「プリント基板エッジコネクタ」)は、それぞれのPCBの縁部から外方に延 びるコネクタ部材を有する複数の積み重ねられたPCBを接続するためのPCB エッジコネクタを開示する。この特許の第1図および第2図に記載されているよ うに、プリント回路板(PCB)をコネクタハウジングに挿入するときに、2つ のピンが、ハウジングの全長にわたって延びる孔に挿通され る。ピンは、孔を通して移動するときに、コネクタに当接し、PCBがこれを通 して摺動するスロットから、コネクタを離隔させる。このようにして、ピンが挿 入されかつこのピンがコネクタハウジング内のコネクタを移動路の外方に付勢し つつ、PCBはコネクタハウジングの溝に沿ってその全長にわたって摺動するこ とができる。ピンを除去すると、コネクタハウジング内のコネクタは、その弾性 あるいはばね作用により元の位置に戻り、プリント配線の端子に当接して電気接 続を完成する。 この装置は望ましいものではくなく、これは、特に、PCBのハウジングの各 スロット内に挿入するためにピンを用いることの必要性が、この装置の使用を不 必要に困難にし、かつ高価なものとするからである。更に、本発明の好ましい用 途であるPCカード用の排出機構と共に使用するためには適してはいない。 米国特許第4,017,770号(1977.4.12.「電気通信回路用接 続装置」)は、PCBの縁部に係合するガイド溝が設けられた絶縁材製の矩形フ レームを備える接続装置を開示する。フレーム上のコネクタは、フレームの2つ の対向側部の内面に配置された導電性材料の領域を備える。この特許の第3図に 記載の実施例では、移動可能なPCBは、溝に係合する縁部にコンタクトスプリ ングを設けられ、このコンタクトスプリングは、プリント回路板がフレーム内に 挿入されたときに、PCB上の回路とフレーム上のコネクタとの間に所要の接続 を形成する。 この方法はPCカードを含む用途には受け入れ難いものであり、これは、カー ドの側部に沿ってコンタクトスプリングを追加することにより、PCカードを変 更することが必要だからである。更に、この特許に開示されるように、コンタク トスプリングの使用は、側部レールの溝内にカードが完全に挿入されたときにの 良好な電気接触と、側部レールに対するカードを摺動させて容易に挿脱可能とす る滑らかな滑り嵌めとの双方を提供するものではない。これは、ばねが圧縮およ び伸張されるときに、ばねの力が変化するためである。したがって、伸張された ときに良好に電気接触させる好適な力を形成するばねは、圧縮されたときは、ハ ウジングの溝内をPCBが摺動するときに、必然的に過大な力を形成する。 したがって、本発明の主たる目的は、PCカード等に使用するのに適し、カー ドを排出機構に対して容易に挿脱させることができ、更に、PCカードのサイド コンタクトとの良好な電気接続を形成するスライドコンタクト装置を提供するこ とにある。 発明の要約 本発明は、部材(例えばPCカードのような)のサイドコンタクトと、ホスト 装置に近接可能な端子との間に電気的接続を形成するスライドコンタクトを提供 し、このスライドコンタクトをPCカードを受入かつ排出する排出機構のサイド レールに配置する。本発明によると、スライドコンタクトは、(a)サイドレー ル内のチャンネル(16−5)と、(b)チャンネル内に配置されて導電性であ る第1部分(16−2) とこの第1部分に取付けられた第2部分とを有するスライド部材と、(c)第1 端部で、ホスト装置に近接可能な端子(16−6)に接続され、かつ、第2端部 に、スライド部材の第1部分(16−2)とのスライドコンタクトを有する導電 性の第1ばね部材(16−1)とを備え、この第1ばね部材はスライド部材をP Cカードの方向に付勢する第1の力を形成し、更に、(d)スライド部材をPC カードに向けて付勢する第2の力を形成する第2ばね部材(16−4)を備える 。 本発明の1の好ましい実施例(後述する)では、スライド部材の第1部分は、 (1)チャンネル内のスライド部材の摺動方向にほぼ垂直な法線ベクトル(norm al vector)で特徴付けられる第1面と、(2)第1面に対して傾斜した第2面 とを備える。第1ばね部材は、傾斜面に摺動接触し、スライド部材がチャンネル の外側に部分的に延長されるときにPCカードに向けて第1部材を付勢する第1 の力を形成し、第1ばね部材は、スライド部材がチャンネル内にあってPCカー ドのサイドコンタクトに接触してないときにスライド部材の第1面に摺動接触す る。更に、好ましい実施例においては、PCカードのサイドコンタクトはPCカ ードのスロット内に配置され、スライド部材は、このスライド部材の導電性の第 1部分がサイドコンタクトと接触するように、スロット内に摺動する。更に、ス ライド部材の第2部分は電気的に不導体である。更に、第2ばね部材は、第1端 部でチャンネルの底壁に固定され、第2端部でスライド部材の第2部分に接触さ れるコイルばねを備える。好ましい実施例では、第1,第2ばね部材は、共働し てほぼ平坦なばね力対コンタクト移動特性を形成する。 更に、本発明は、カード側部のスロット内に配置されたサイドコンタクトを有 するPCカードを、受入および排出するための排出機構を提供する。本発明によ ると、排出機構は、PCカードが完全に排出機構内に挿入されたときにスロット に近接配置されるチャンネルと、チャンネル内に配置されるスライド部材とを有 するサイドレールを備える。スライド部材は、PCカードが排出機構内に完全に 挿入されたときにサイドコンタクトとの電気接続部を形成し、この電気接続部は 排出機構に作動的に関連するホスト装置に近接することができる。更に、本発明 によると、排出機構は、カードが排出機構に挿脱されるときに、第1の力でスラ イド部材をチャンネルからPCカードに向けて付勢し、カードが完全に排出機構 内に挿入されたときに、第2の力でスライド部材をサイドコンタクトに付勢する 付勢手段を備える。この第2の力は第1の力より大きく、カードを排出機構に容 易に挿脱可能とし、更にPCカードのサイドコンタクトとの良好な電気接触を形 成することができる。 本発明は更に、PCカードのサイドスロット内のサイドコンタクトと、排出機 構のサイドレールの端子との間に電気接触部を形成する方法を提供する。本発明 の方法は、カードが排出機構内に挿入されるときに、第1の力で、スライドコン タクトをチャンネルからPCカードの方向に付勢するステッ プと、PCカードが排出機構内に完全に挿入されたときに、第2の力でサイドコ ンタクトに対してスライドコンタクトを付勢するステップとを備え、この第2の 力が第1の力よりも大きい。好ましい実施例では、第1の付勢ステップは第1ば ね部材で行われ、第2の付勢ステップは第1ばね部材と第2ばね部材とで行われ る。本発明の他の特徴については以下に記載されている。 図の簡単な説明 第1図は、本発明による排出機構のサイドレールとサイドコンタクトを有する PCカードとを示す。 第2A図から第2C図は、サイドレールを断面で示す平面図である。第2A図 は、PCカードがないときのサイドレールのチャンネルから延びるスライドコン タクトを示す。第2B図は、サイドレール内にPCカードを部分的に挿入した状 態のサイドレールの同様な図である。第2C図は、PCカードをサイドレール内 に完全に挿入し、スライドコンタクトがPCカードのサイドコンタクトに接触し た状態の図である。 第3図は、サイドレール内のスライドコンタクトがPCカード内のサイドコン タクトに接触する方法を示すサイドレールの端部を欠截した図である。 第4A図および第4B図は、それぞれ本発明のスライドコンタクト装置の詳細 な断面図である。第4A図は、サイドレールのチャンネルから延びるスライドコ ンタクトの図であり、第4B図は、PCカードが挿入されるときにスライドコン タクトがサイドレールのチャンネルの完全に内側にある図であ る。 第5図は、本発明にしたがったばね力対たわみ特性の例のグラフである。 好ましい実施例の詳細な説明 第1図は、排出機構のサイドレール10を示す。排出機構の更に詳細について は、米国特許第5,152,697号を参照されたい。図示のように、サイドレール10 は、側部の各スロット内に配置されたサイドコンタクト14を有するPCカード 12を受け入れるためのサイドコンタクト14を備える。更に、サイドレール1 0は、PCカードの各サイドコンタクトと接触するための複数のスライドコンタ クト16を備える。図示のように、PCカード12のサイドコンタクト14はカ ードの横方向側部のコンタクトであり、すなわちカードの端部の近部に68ピン コネクタおよびI/Oコネクタを有する。 第2A図から第2C図を参照すると、サイドコンタクトは、第1ばね部材16 −1と、導電性の第1部分16−2および非導電性(すなわちプラスチック)の 第2部分16−3を有するスライド部材とを備え、これらの第1,第2部分は互 いに取り付けられ、チャンネル内を一体的に移動する。PCカードが部分的に挿 入されるかあるいはサイドコンタクトのないカードが挿入されると、非導電性部 材16−3が導電性部材16−2を、導電性外面を有する可能性のあるカードか ら分離する。例えばシールド付きPCカードは導電性の外側面を有し、これは導 電性部材16−2から絶縁する必要がある。この絶縁は、導電性部材16−2の 頂部を越えて延び、非導 電性部材の頂部で形成される空隙により行われる。これは第4A図および第4B 図に明瞭に示してある。 スライドコンタクトの作動の詳細については、第4A図および第4B図と共に 以下に詳細に説明する。しかし、簡単に説明すると、第1ばね16−1および第 2ばね16−4がスライド部材と共に、共働してサイドレールに対するPCカー ド12の容易な挿入および除去を可能とする摺動サイドコンタクトを形成し、一 方、カードがサイドレールに完全に挿入されたときには、スライドコンタクト( 部分16−2)の導電部とサイドコンタクトとの間にも良好な電気接続を形成す る。すなわち、第1ばね16−1は、カードが挿入され、かつ、スライドコンタ クトが配置されているチャンネルにサイドコンタクトのスロットが近接したとき にのみ、スライドコンタクトをチャンネルからPCカードおよびこのサイドコン タクトに向けて付勢する。更に、PCカードが挿入されていないとき、すなわち PCカードスロット14がサイドコンタクトに近接してないときに、第2ばね部 材16−4だけが、スライドコンタクト16をそのチャンネルから外方に付勢す るように作用する。 第2B図は、PCカード12をサイドレール10内に挿入するときあるいはこ れから抜き出すときにそのチャンネル内に完全に配置されたスライドコンタクト 16を示す。 第2C図は、PCカード12のサイドコンタクト14を支えるスロット内まで そのチャンネルから延びるスライドコンタクト16を示す。 第3図は、端部を欠截した図であり、サイドコンタクト14−2が配置される スロット14−1がPCカード12の内側にある状態を示す。更に、第3図は、 サイドレール10のチャンネル内に配置されるスライドコンタクト16の導電性 の第1部分16−2と、非導電性の第2部分16−3とを示す。 第4A図および第4B図は、本発明のスライドコンタクト装置の1の好ましい 実施例の詳細を示す。図示のように、第1ばね部材16−1は、一部がループ状 の形状を有する細く弾性を有するワイヤ状の導体を備える。スライド部材の導電 性部分16−2は、チャンネル16−5内のスライド部材の移動に対してほぼ垂 直である法線ベクトル(normal vector)(上側にバーを有するn)で特徴付け られる面を備える。更に、第2ばね16−4は、チャンネル16−5の底面に当 接するコイルばねであるのが好ましく(他の形式のばねでも作動するが)、非導 電性の第2の部分16−3の底面に上向きの力を作用させるように配置される。 図には示してないが、第2ばねは、チャンネル16−5の下側のサイドレール1 0の孔から延びるようにこの孔内に保持されるのが好ましい。更に、第1ばね1 6−1は、排出機構を設けられたホスト装置に近接可能な端子16−6に電気的 に接続される。 第4B図は、PCカードの側壁のスロットがチャンネル16−5の近部にない ときにPCカードを挿脱する際と同様に、スライド部材(16−2,16−3) がチャンネル16−5内に完全に配置された状態のスライドコンタクト装置を示 す。 図示のように、第1ばね16−1は導電性部材16−2の傾斜面から滑って外れ ており、したがってこの部材に上向きの力は作用しない。したがって、この位置 では、スライド部材(16−2,16−3)を上方にかつチャンネル16−5の 外方に付勢するばねは、第2ばね16−4だけである。ばねは、本発明により、 カードがサイドレール10内に完全に挿入されたときに、第1ばねと第2ばねと が組み合わされてPCカード12のサイドコンタクトと導電性部分16−2との 間に良好な電気接続を形成するように、形成されている。しかし、PCカードの 挿脱の際、第2ばね16−4だけがスライド部材をチャンネルから外方に付勢す るように作用する。この第2ばね16−4は第1カード16−2の傾斜面上に第 1ばね16−1をリセットするために十分なものであり、更に、カードをサイド レールに容易に挿脱させることができる。したがって、本発明の主たる目的は、 スライド部材と組み合わされるばね部材の新規な配置により達成される。 最後に、当該技術の熟練者であれば、本明細書を読むことにより、上述の好ま しい実施例の変形および変更が明らかである。例えば、第2ばね部材16−4は 、第1ばね部材16−1のように形成するコンタクトもでき、例えば第1ばね部 材を二又状として第1,第2ばね部材の双方を形成するようにすることもできる 。この実施例においては、スライド部材の非導電性の第2の部分16−3は、第 2ばね部材がチャンネル16−5からスライド部材を連続的に付勢するように変 更するコンタクトもできる。第5図は、スライド部材(16 −2,16−3)をチャンネルから上方に付勢する第1,第2ばね部材で形成さ れる撓み対力(F)の特性のグラフを例示する(もちろん、本発明はこの力対撓 み特性を形成する実施例と同じものに限定されるものではない)。点”D1”は 第1ばね部材がスライド部材から分離されたときの撓みの値を示し、点”D2” は第2ばね部材の完全に撓んだ点すなわちスライド部材がチャンネル16−5の 内側に押圧された状態を示し、点”R1”は、ここに記載のように第1はね部材 が分離されないときに達成するであろう力/撓み点を示し、そして”R2”は、 第1ばね部材が分離された状態の本発明により達成される力/撓み点を示す。図 示のように、第1領域”I”では、第1,第2ばね部材はスライド部材をチャン ネルから外方に付勢するように作用する。この第1領域は第4A図に対応する。 第4B図に対応する第2領域”II”では、第2ばね部材だけがスライド部材を チャンネルから外方に付勢するように作用する。この力対撓み特性のタイプは、 上述の好ましい実施例を変更することにより、達成することができる(例えば、 上述の二又のばねの実施例)。したがって、明確に限定されている部分を除き、 以下の請求項は、ここに記載の好ましい実施例に制限されるものではない。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年7月25日 【補正内容】 請求の範囲 1. サイドコンタクト支持部材のサイドコンタクトと、ホスト装置に近接可能 な端子との間に電気接続を形成するため、前記部材を受入かつ排出する排出機構 のサイドレール内に配置されるスライドコンタクトであって、 (a)前記サイドレール内のチャネルと、 (b)前記チャネル内に配置され、第1部分とこの第1部分に取り付けられた第 2部分とを有し、この第1部分が導電性であるスライド部材と、 (c)第1端部で、前記ホスト装置に近接可能な前記端子に接続され、第2端部 に、前記スライド部材の第1部分とのスライドコンタクトを有し、前記スライド 部材の前記第1部分を前記サイドコンタクト支持部材に向けて付勢する第1の力 を形成する導電性の第1ばね部材と、 (d)前記スライド部材を前記サイドコンタクト支持部材に向けて付勢する第2 の力を形成する第2ばね部材と、を備えるスライドコンタクト。 2. 前記サイドコンタクト支持部材はプリント回路(PC)カードである請求 項1に記載のスライドコンタクト。 3. 前記スライド部材の第1の部分は、前記チャンネル内における前記スライ ド部材の摺動方向に対してほぼ垂直な法線ベクトルにより特徴付けられる第1面 と、前記第1面に対して傾斜した第2面と、を備え、前記第1ばね部材は、前記 スライド部材が前記チャンネルの外方へのその移動の終端の 近部にあるときに、前記傾斜面と摺動接触して前記サイドコンタクト支持部材に 向けて前記スライド部材を付勢する前記第1の力を形成し、前記第1ばね部材は 、チャンネル内を所定量移動した後に前記スライド部材の前記第2面とばね付勢 接触しなくなる、請求項1に記載のスライドコンタクト。 4. 前記サイドコンタクト支持部材のサイドコンタクトは、前記サイドコンタ クト支持部材のスロット内に配置され、前記スライド部材は、このスライド部材 の前記導電性の第1部分が前記サイドコンタクトと接触するように、前記スロッ ト内を摺動する請求項1に記載のスライドコンタクト。 5. 前記スライド部材の前記第2の部分は、非電導性である請求項1に記載の スライドコンタクト。 6. 前記第2ばね部材は、第1端部で、前記チャンネルの底壁に支えられ、第 2端部で、前記スライド部材の前記第2の部分を支えるコイルばねを備える請求 項1に記載のスライドコンタクト。 7. 前記第1,第2ばね部材は、共働して、平坦なばね力対コンタクト移動特 性を形成する請求項1に記載のスライドコンタクト。 8. (1)前記スライド部材の前記第1部分は、前記チャンネル内を前記スラ イド部材の摺動方向に対してほぼ垂直な法線ベクトルにより特徴付けられる第1 面と、前記第1面に対して傾斜した第2面と、を備え、 (2)前記第1ばね部材は前記傾斜面に摺動接触し、前記スライド部材が前記 チャンネルの外方へのその移動の終端の 近部にあるときに、前記サイドコンタクト支持部材に向けて前記スライド部材を 付勢する前記第1の力を形成し、前記第1ばね部材は、チャンネル内で所定量移 動した後、前記スライド部材の第2の面とのばね付勢接触をしなくなり、 (3)前記サイドコンタクト支持部材の前記サイドコンタクトは、前記サイド コンタクト支持部材のスロット内に配置され、前記スライド部材は、前記スライ ド部材の導電性の第1部分が前記サイドコンタクトと接触するように前記スロッ ト内に摺動し、 (4)前記第2ばね部材は、第1端部で前記チャンネルの底壁に支えられかつ 第2端部で前記スライド部材の前記第2部分を支える、請求項1に記載のスライ ドコンタクト。 9. サイドコンタクトをその側部のスロット内に配置したプリント回路(PC )カードを受入かつ排出する排出機構であって、 (a)前記PCカードが前記排出機構内に完全に挿入されたときに前記スロッ トに近接配置されるチャンネルを有するサイドレールと、 (b)前記チャンネル内に配置されるスライド部材とを備え、このスライド部 材は、前記PCカードが排出機構内に完全に挿入されたときに、前記サイドコン タクトと電気接続部を形成し、この電気接続部は、前記排出機構を作動可能に設 けたホスト装置に近接可能であり、更に、 (c)前記カードが排出機構に挿脱されるときに第1の力で、前記スライド部 材を前記チャンネルからPCカードに向 けて付勢し、前記カードが前記排出機構内に完全に挿入されたときに、第2の力 で、前記スライド部材を前記サイドコンタクトに付勢する付勢手段を備え、前記 第2の力は、前記第1の力よりも大きい排出機構。 10. 前記付勢手段は、第1,第2ばね部材を備える請求項9に記載の排出機 構。 11.前記第1ばね部材は、導電性であり、前記ホスト装置に作動接続された端 子に一端で取付けられ、前記スライド部材に第2端部で接触する請求項10に記 載の排出機構。 12. 前記第2ばね部材は、前記チャンネルの底壁に第1端部で支えられ、前 記スライド部材を第2端部で支える請求項11に記載の排出機構。 13. 前記スライド部材は第1部分とこの第1部分に取り付けられた第2部分 とを有し、この第1部分は導電性であり、前記スライド部材の第1部分は、前記 チャンネル内の前記スライド部材の摺動方向にほぼ垂直な法線ベクトルにより特 徴付けられる第1面と、前記第1面に対して傾斜した第2面とを備え、前記第1 ばね部材は、前記スライド部材が前記チャンネルから部分的に外方に延びたとき に前記第2面と摺動接触し、前記第1ばね部材は、前記スライド部材が前記チャ ンネル内に完全に配置されているときに前記スライド部材の第1面と摺動接触す る請求項12に記載の排出機構。 14. サイドコンタクト支持部材のサイドスロット内のサイドコンタクトと、 サイドレールのチャンネル内に配置された可動コンタクトを有してこの可動コン タクトに電気的に接 続される排出機構のサイドレールの端子との間に、電気接続を形成する方法であ って、 (a)前記サイドコンタクト支持部材が前記排出機構内に挿入されるときに、 第1の力で、前記スライドコンタクトを前記チャンネルから前記コンタクト支持 部材に向けて付勢するステップと、 (b)前記サイドコンタクト支持部材が前記排出機構内に完全に挿入されたと きに、第2の力で、前記スライドコンタクトを前記サイドコンタクトに付勢する ステップとを備え、前記第2の力は前記第1の力よりも大きい方法。 15. 付勢するステップ(a)は第1ばね部材により行われ、付勢するステッ プ(b)は前記第1ばね部材と第2ばね部材とで行われる請求項14に記載の方 法。 16. サイドコンタクト支持部材のサイドコンタクトと、ホスト装置に近接可 能な端子との間に電気接続を形成するスライドコンタクトであって、このスライ ドコンタクトは、前記部材を受け入れるためのコネクタハウジングの側部に配置 され、 (a)前記側部に配置され、第1部分とこの第1部分に取り付けられた第2部 分とを有し、この第1部分が導電性であるスライド部材と、 (b)前記ホスト装置に近接可能な端子に一端で接続され、第2端部に、前記 スライド部材の第1部分を持つスライドコンタクトを有する導電性の第1ばね部 材とを備え、この第1ばね部材は前記スライド部材を前記サイドコンタクト支持 部 材に向けて付勢する第1の力を形成し、更に、 (c)前記スライド部材を前記コンタクト支持部材に向けて付勢する第2のば ね部材を備えるスライドコンタクト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. サイドコンタクト支持部材のサイドコンタクトと、ホスト装置に近接可能 な端子との間に電気接続を形成するため、前記部材を受入かつ排出する排出機構 のサイドレール内に配置されるスライドコンタクトであって、 (a)前記サイドレール内のチャネルと、 (b)前記チャネル内に配置され、第1部分とこの第1部分に取り付けられた第 2部分とを有し、この第1部分が導電性であるスライド部材と、 (c)第1端部で、前記ホスト装置に近接可能な前記端子に接続され、第2端部 に、前記スライド部材の第1部分とのスライドコンタクトを有し、前記スライド 部材の前記第1部分を前記PCカードに向けて付勢する第1の力を形成する導電 性の第1ばね部材と、 (d)前記スライド部材を前記サイドコンタクト支持部材に向けて付勢する第2 の力を形成する第2ばね部材と、を備えるスライドコンタクト。 2. 前記サイドコンタクト支持部材はプリント回路(PC)カードである請求 項1に記載のスライドコンタクト。 3. 前記スライド部材の第1の部分は、(1)前記チャンネル内における前記 スライド部材の摺動方向に対してほぼ垂直な法線ベクトルにより特徴付けられる 第1面と、(2)前記第1面に対して傾斜した第2面と、を備え、前記第1ばね 部材は、前記スライド部材が前記チャンネルの外方へのその 移動の終端の近部にあるときに、前記傾斜面と摺動接触して前記サイドコンタク ト支持部材に向けて前記スライド部材を付勢する前記第1の力を形成し、前記第 1ばね部材は、チャンネル内を所定量移動した後に前記スライド部材の前記第2 面とばね付勢接触しなくなる、請求項1に記載のスライドコンタクト。 4. 前記PCカードのサイドコンタクトは、前記PCカードのスロット内に配 置され、前記スライド部材は、このスライド部材の前記導電性の第1部分が前記 サイドコンタクトと接触するように、前記スロット内を摺動する請求項1に記載 のスライドコンタクト。 5. 前記スライド部材の前記第2の部分は、非電導性である請求項1に記載の スライドコンタクト。 6. 前記第2ばね部材は、第1端部で、前記チャンネルの底壁に支えられ、第 2端部で、前記スライド部材の前記第2の部分を支えるコイルばねを備える請求 項1に記載のスライドコンタクト。 7. 前記第1,第2ばね部材は、共働して、平坦なばね力対コンタクト移動特 性を形成する請求項1に記載のスライドコンタクト。 8. (1)前記スライド部材の前記第1部分は、(1)前記チャンネル内を前 記スライド部材の摺動方向に対してほぼ垂直な法線ベクトルにより特徴付けられ る第1面と、(2)前記第1面に対して傾斜した第2面と、を備え、 (2)前記第1ばね部材は前記傾斜面に摺動接触し、前記 スライド部材が前記チャンネルの外方へのその移動の終端の近部にあるときに、 前記サイドコンタクト支持部材に向けて前記スライド部材を付勢する前記第1の 力を形成し、前記第1ばね部材は、チャンネル内で所定量移動した後、前記スラ イド部材の第2の面とのばね付勢接触をしなくなり、 (3)前記サイドコンタクト支持部材の前記サイドコンタクトは、前記サイド コンタクト支持部材のスロット内に配置され、前記スライド部材は、前記スライ ド部材の導電性の第1部分が前記サイドコンタクトと接触するように前記スロッ ト内に摺動し、 (4)前記第2ばね部材は、第1端部で前記チャンネルの底壁に支えられかつ 第2端部で前記スライド部材の前記第2部分を支える、請求項1に記載のスライ ドコンタクト。 9. サイドコンタクトをその側部のスロット内に配置したプリント回路(PC )カードを受入かつ排出する排出機構であって、 (a)前記PCカードが前記排出機構内に完全に挿入されたときに前記スロッ トに近接配置されるチャンネルを有するサイドレールと、 (b)前記チャンネル内に配置されるスライド部材とを備え、このスライド部 材は、前記PCカードが排出機構内に完全に挿入されたときに、前記サイドコン タクトと電気接続部を形成し、この電気接続部は、前記排出機構を作動可能に設 けたホスト装置に近接可能であり、更に、 (c)前記カードが排出機構に挿脱されるときに第1の力 で、前記スライド部材を前記チャンネルからPCカードに向けて付勢し、前記カ ードが前記排出機構内に完全に挿入されたときに、第2の力で、前記スライド部 材を前記サイドコンタクトに付勢する付勢手段を備え、前記第2の力は、前記第 1の力よりも大きい排出機構。 10. 前記付勢手段は、第1,第2ばね部材を備える請求項9に記載の排出機 構。 11.前記第1ばね部材は、導電性であり、前記ホスト装置に作動接続された端 子に一端で取付けられ、前記スライド部材に第2端部で接触する請求項10に記 載の排出機構。 12. 前記第2ばね部材は、前記チャンネルの底壁に第1端部で支えられ、前 記スライド部材を第2端部で支える請求項11に記載の排出機構。 13. 前記スライド部材は第1部分とこの第1部分に取り付けられた第2部分 とを有し、この第1部分は導電性であり、前記スライド部材の第1部分は、(1 )前記チャンネル内の前記スライド部材の摺動方向にほぼ垂直な法線ベクトルに より特徴付けられる第1面と、(2)前記第1面に対して傾斜した第2面とを備 え、前記第1ばね部材は、前記スライド部材が前記チャンネルから部分的に外方 に延びたときに前記第2面と摺動接触し、前記第1ばね部材は、前記スライド部 材が前記チャンネル内に完全に配置されているときに前記スライド部材の第1面 と摺動接触する請求項12に記載の排出機構。 14. サイドコンタクト支持部材のサイドスロット内のサ イドコンタクトと、サイドレールのチャンネル内に配置された可動コンタクトを 有してこの可動コンタクトに電気的に接続される排出機構のサイドレールの端子 との間に、電気接続を形成する方法であって、 (a)前記サイドコンタクト支持部材が前記排出機構内に挿入されるときに、 第1の力で、前記スライドコンタクトを前記チャンネルから前記コンタクト支持 部材に向けて付勢するステップと、 (b)前記サイドコンタクト支持部材が前記排出機構内に完全に挿入されたと きに、第2の力で、前記スライドコンタクトを前記サイドコンタクトに付勢する ステップとを備え、前記第2の力は前記第1の力よりも大きい方法。 15. 付勢するステップ(a)は第1ばね部材により行われ、付勢するステッ プ(b)は前記第1ばね部材と第2ばね部材とで行われる請求項14に記載の方 法。 16. サイドコンタクト支持部材のサイドコンタクトと、ホスト装置に近接可 能な端子との間に電気接続を形成するスライドコンタクトであって、このスライ ドコンタクトは、前記部材を受け入れるためのコネクタハウジングの側部に配置 され、 (a)前記側部に配置され、第1部分とこの第1部分に取り付けられた第2部 分とを有し、この第1部分が導電性であるスライド部材と、 (b)前記ホスト装置に近接可能な端子に一端で接続され、第2端部に、前記 スライド部材の第1部分を持つスライドコ ンタクトを有する導電性の第1ばね部材とを備え、この第1ばね部材は前記スラ イド部材を前記PCカードに向けて付勢する第1の力を形成し、更に、 (c)前記スライド部材を前記コンタクト支持部材に向けて付勢する第2のば ね部材を備えるスライドコンタクト。
JP7514493A 1993-11-15 1994-11-09 サイドスワイプコンタクトを有するコネクタ Pending JPH09505436A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/152,479 US5427534A (en) 1993-11-15 1993-11-15 Connector with side-swipe contacts
US08/152,479 1993-11-15
PCT/US1994/012907 WO1995014316A1 (en) 1993-11-15 1994-11-09 Connector with side-swipe contacts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505436A true JPH09505436A (ja) 1997-05-27

Family

ID=22543103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7514493A Pending JPH09505436A (ja) 1993-11-15 1994-11-09 サイドスワイプコンタクトを有するコネクタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5427534A (ja)
EP (1) EP0729654B1 (ja)
JP (1) JPH09505436A (ja)
KR (1) KR100338199B1 (ja)
DE (1) DE69427486T2 (ja)
SG (1) SG71647A1 (ja)
TW (1) TW402826B (ja)
WO (1) WO1995014316A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5836775A (en) * 1993-05-13 1998-11-17 Berg Tehnology, Inc. Connector apparatus
US5525795A (en) * 1994-05-24 1996-06-11 Intel Corporation Voltage protection for add in cards with sideswipe contacts
US5991158A (en) * 1995-05-24 1999-11-23 Dell Usa, L.P. Slot for mechanically detecting the presence of a computer card
US5650917A (en) * 1996-10-09 1997-07-22 Hsu; Fu-Yu CPU card mounting structure
US5779496A (en) * 1996-10-11 1998-07-14 International Business Machines Corporation Sliding connector block system for electronic devices
US5860828A (en) * 1997-06-12 1999-01-19 United States Of America PCMCIA card connector that minimizes bent contact pins
US6604955B2 (en) * 2001-11-02 2003-08-12 Avaya Technology Corp. Electronic circuit protection device
US7357655B1 (en) * 2006-12-28 2008-04-15 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical card connector
WO2009110908A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wireless card adapters
TWM370233U (en) * 2009-05-12 2009-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
JP6545046B2 (ja) * 2015-08-28 2019-07-17 任天堂株式会社 雌コネクタ及び雌コネクタと雄コネクタとの接続構造
US11183792B2 (en) * 2018-06-06 2021-11-23 SK Hynix Inc. Drive loading jig for memory drives

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220361A (en) * 1962-07-05 1965-11-30 Martin L Oliver Crust roller and cutter
US3576515A (en) * 1968-08-27 1971-04-27 Amp Inc Printed circuit edge connector
US4017770A (en) * 1974-11-22 1977-04-12 Applicazione Elettrotelefoniche Spa Connecting device for telecommunication circuits
US4162818A (en) * 1977-12-28 1979-07-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Interconnection for planar electronic circuits
US4236667A (en) * 1979-07-20 1980-12-02 Amp Incorporated Low insertion force card reader
US4279459A (en) * 1979-12-20 1981-07-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Printed wiring board and connector apparatus
US4333696A (en) * 1980-06-19 1982-06-08 Infotron Systems Corporation Plural edge P.C. board interconnection
JPS63148386A (ja) 1986-12-12 1988-06-21 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドリ−ダ
DE3884988T2 (de) * 1987-03-27 1994-05-19 Mitsubishi Electric Corp Mechanismus zum Verbinden von Leiterplatten und externe Vorrichtung dafür.
US4864458A (en) * 1988-12-08 1989-09-05 Ibm Corporation Electrostatic discharge grounding switch and method of operating same
JP2521376Y2 (ja) * 1990-08-31 1996-12-25 デュポン アジア パシフィック リミテッド Icパック用コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW402826B (en) 2000-08-21
EP0729654B1 (en) 2001-06-13
EP0729654A4 (en) 1997-07-23
DE69427486T2 (de) 2002-04-25
DE69427486D1 (de) 2001-07-19
US5427534A (en) 1995-06-27
EP0729654A1 (en) 1996-09-04
KR100338199B1 (ko) 2002-10-18
SG71647A1 (en) 2000-04-18
KR960706209A (ko) 1996-11-08
WO1995014316A1 (en) 1995-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6132243A (en) Card connector assembly
US6174197B1 (en) Card connector assembly
US6607405B2 (en) Multi-card card connector for multi-type cards
US6592385B1 (en) Card ejection mechanism for electronic card connector
JPH09505436A (ja) サイドスワイプコンタクトを有するコネクタ
EP0704820A1 (en) Memory card
EP0696387B1 (en) Connector apparatus
US8747163B2 (en) Card connector assembly facilitating heat dissipation of inserted card
US20020006751A1 (en) Smart card connector
US6900982B2 (en) Multipurposes memory card connector
US5860828A (en) PCMCIA card connector that minimizes bent contact pins
JP3292803B2 (ja) カードイン形コネクタ
US20080132110A1 (en) Card connector capable of detecting inserted card
US6962500B1 (en) Electrical card connector
US7029299B1 (en) Electrical card connector
EP1282197B1 (en) Card adapter
US6948960B1 (en) Electrical card connector
JP2007164418A (ja) カードリーダライタ
US6570759B1 (en) Guide/ejector device for computer
TWI358173B (en) Card connector and assembly of the same
US7950964B1 (en) N-IN-1 card connector utilizing FPC for improved co-planarity
JP2006351438A (ja) カード用コネクタ
KR19990036994A (ko) 카드 커넥터 조립체
KR0133681Y1 (ko) 메모리카드 접속장치
JPH11329629A (ja) 両面fpc/ffc用コネクタ