JP2007164418A - カードリーダライタ - Google Patents

カードリーダライタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007164418A
JP2007164418A JP2005359020A JP2005359020A JP2007164418A JP 2007164418 A JP2007164418 A JP 2007164418A JP 2005359020 A JP2005359020 A JP 2005359020A JP 2005359020 A JP2005359020 A JP 2005359020A JP 2007164418 A JP2007164418 A JP 2007164418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
circuit board
connector
writer
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005359020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4773192B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Ishikawa
康弘 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Machinery Co Ltd
Original Assignee
Union Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Machinery Co Ltd filed Critical Union Machinery Co Ltd
Priority to JP2005359020A priority Critical patent/JP4773192B2/ja
Publication of JP2007164418A publication Critical patent/JP2007164418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773192B2 publication Critical patent/JP4773192B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】カードリーダライタを、電子機器に直接装着可能で、しかも随時メモリカードを交換して読込可能にする。
【解決手段】カードリーダライタ1が、コンタクト30が設けられた回路基板10の前端部および回路基板10の前端部の周囲を覆うカード側シールド部24からなり、カード側開口21にメモリカード2を装着可能なカード側コネクタ50と、信号線18が設けられた回路基板10の後端部および回路基板10の後端部の周囲を覆うUSB側シールド部25からなり、USB側開口22に電子機器を装着可能なUSB側コネクタ70とを有し、カード側シールド部24およびUSB側シールド部25が、回路基板10を回路基板10の前端側から後端側に亘って覆うように略直方体状に一体形成された管状のカバー部材20からなり、カバー部材20の左右の幅がカバー部材20の後端側から前端側に亘ってUSBコネクタ70の左右の幅と略同一である。
【選択図】図3

Description

本発明は、パーソナルコンピュータ等のUSB接続ポート等の挿入口に直接接続して使用し、随時メモリカードに記憶されたデータを読み取りと書き込みが可能なカードリーダライタに関する。
一般に使用されているメモリカードは、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード、スマートメディアカード、メモリースティックカード、SDメモリカードなどがあり、現在市場に出ている各種デジタルカメラ、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA(登録商標))、デジタル・オーディオ・ビデオ・プレーヤー、デジタル・ビデオカメラなどに嵌め込むことで、メモリカード内に電子情報を記憶できるようになっている。メモリカードに記憶された情報はパーソナルコンピュータにより読み込まれ、また、パーソナルコンピュータ内のデータがメモリカードに書き込まれるが、このようなメモリカードは全てのパーソナルコンピュータと合致するジョイントがなく、独立して使用することができないことから、カードリーダライタを例えばパーソナルコンピュータのUSBポートに取り付けて、このカードリーダライタを介してメモリカード内のデータを読み取ったり、パーソナルコンピュータ内のデータを書き込むようにしている(特許文献1参照)。
特開2005−293444号公報
また、カードリーダライタには、メモリカードを挿入するための挿入口が設けられ、例えば、パーソナルコンピュータのUSB接続ポートに装着可能なUSBプラグと導線を介して接続されているものがある。そして、メモリカードが挿入口に差し込まれた後、USBプラグがパーソナルコンピュータに差し込まれ、カードリーダライタとパーソナルコンピュータとが電気的に接続されて、メモリカードの記憶情報を読み込んだりメモリカードに書き込むために、メモリカードとパーソナルコンピュータとの間で信号の送受信がなされるが、このように導線を間に介しているとサイズが大きくなり、小型化されたパーソナルコンピュータでは使用上不便である。
また、上記のようなカードリーダライタを使用せずに、デジタルカメラ等に装着可能なUSBコネクタを一端に有しフラッシュメモリを内蔵するUSBメモリを直接パーソナルコンピュータに差し込んで、フラッシュメモリに記憶された情報を読み込んだり、フラッシュメモリに情報を書き込んだりする方法もある。このような方法により、導線が不要で接続の不便さを解消できるが、USBメモリに内臓されたフラッシュメモリは内部の基板に実装されており交換することができないため、1つのUSBメモリによりパーソナルコンピュータに情報を読み込ませたり、1つのUSBメモリに情報を書き込んだりすることが可能な容量が決まっていた。また、このようなUSBメモリは、上記のようにUSBコネクタを有し各種電子部品が基板上に搭載されているが、外装が樹脂で構成されているので強度が弱く外力にて破損することもあった。
以上のような問題に鑑みて、本発明では、小さくて携帯に便利であり、パーソナルコンピュータなどの電子機器に直接装着可能で、随時メモリカードを交換して読み込みと書き込みが可能で、かつ、外装を金属シェルで一体化したカードリーダライタを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために本発明に係るカードリーダライタは、第1の接続端子(例えば、実施形態におけるコンタクト30)が設けられた回路基板の前端部および回路基板の前端部の周囲を覆うカード側シールド部材(例えば、実施形態におけるカード側シールド部24)からなり、前端側に開口する前端側挿入口(例えば、実施形態におけるカード側開口21)にメモリカードを装着可能なカード側コネクタと、第2の接続端子(例えば、実施形態における信号線18)が設けられた回路基板の後端部および回路基板の後端部の周囲を覆う電子機器側シールド部材(例えば、実施形態における電子機器側シールド部25)からなり、後端側に開口する後端側挿入口(例えば、実施形態におけるUSB側開口22)に電子機器(例えば、実施形態におけるパーソナルコンピュータ)を装着可能な電子機器側コネクタ(例えば、実施形態におけるUSBコネクタ70)とを有して構成され、その上で、矩形平板状のメモリカードを前端側挿入口に挿入させて受容保持し、メモリカードに設けられたカード側端子を第1の接続端子に押圧接触させることにより、メモリカードが回路基板を介して後端側挿入口に装着された電子機器と電気的に接続され、カード側シールド部材および電子機器側シールド部材が、回路基板を回路基板の前端側から後端側に亘って覆うように略直方体状に一体形成された管状のカバー部材からなり、カバー部材の左右の幅がカバー部材の後端側から前端側に亘って電子機器側コネクタの左右の幅と略同一である。
また、上記構成のカードリーダライタにおいて、電子機器側コネクタがUSBコネクタであるのが好ましい。
本発明に関するカードリーダライタによれば、カードリーダライタを構成するカード側シールド部材および電子機器側シールド部材が、回路基板を回路基板の前端側から後端側に亘って覆うように略直方体状に一体形成された管状のカバー部材からなり、当該カバー部材の左右の幅がカバー部材の後端側(電子機器側コネクタの側)から前端側(カード側コネクタの側)に亘って電子機器側コネクタの左右の幅と略同一であるため、小さくて携帯に便利であり取り扱い易い。そして、カードリーダライタの電子機器側コネクタがパーソナルコンピュータなどの電子機器に直接装着可能であるため、先端に電子機器側コネクタを有した導線を電子機器に装着してメモリカードの記憶情報を読み込んだりメモリカードに情報を書き込んだりするような構成に比べてサイズが小さくなり便利である。また、カードリーダライタの前端側にはメモリカードを挿抜可能なカード側コネクタが設けられており、随時メモリカードを交換して読み込み及び書き込みが可能である。さらに、回路基板を前端側から後端側に亘って覆っているカバー部材を金属のような強度の高い材質で構成すれば、外力による破損を防止することも可能である。
ここで、本発明に係るカードリーダライタの好ましい実施形態について、図1乃至図3を参照しながら詳細に説明する。
カードリーダライタ1は、前端側にカード側コネクタ50を有してメモリカード2を装着可能であり、後端側にUSBコネクタ70を有して相手側コネクタであるパーソナルコンピュータ等のUSBポートと嵌合接続することが可能である。カードリーダライタ1のカード側コネクタ50に装着されるメモリカード2の例として、いわゆるマイクロSDカードと称されるものがあり、その寸法は、縦11mm程度、横15mm程度、厚さ1mm程度の平状板で、その先端下面側に左右方向に所定の間隔を置いて並設された複数のカード側端子3を有している。カード側端子3はメモリカード2内に内蔵された図示しないメモリ機構部に電気的に接続されて情報の読み書きが可能に構成されている。メモリカード2の左側側面には傾斜面部4が形成されている。
カードリーダライタ1は、全体として略直方体状であり、板状の回路基板10と、回路基板10の周囲を覆い、金属製の管状のシールド部材20とから構成される。シールド部材20の前端側にはカードリーダライタ1を挿抜可能なカード側開口21が形成され、メモリカード2を当該カード側開口21からカードリーダライタ1へと挿入することで、メモリカードとカード側コネクタ50とが電気的に接続される。また、シールド部材20の後端側にはUSB側開口22が形成され、カードリーダライタ1の後端側をパーソナルコンピュータなどに設けられた相手側USBコネクタ(図示せず)に装着することで、USB側開口22を介して相手側USBコネクタとUSBコネクタ70とが電気的に接続される。また、シールド部材20は、そのカード側開口21からUSB側開口22に向けて前後に連通する内部空間23を有している。
回路基板10は絶縁材料製であり、前端側に設けられたカード側コネクタ50と後端側に設けられたUSBコネクタ70とを前後両端部に左右に並設された複数のリードフレーム61を介して電気的に接続するICチップ60やコンデンサ、抵抗62等が装備された平板状の基底部11と、前端側であってコンタクト30が半田接合され基底部11とほぼ同じ高さの平坦な基部12とをベースに構成され、基底部11よりも基底部11の左右両側部が上方に隆起した突起部14と、左右両側部の突起部14間を繋ぎ後述するコンタクト30を取付固定されるコンタクト取付部13と、突起部14からさらに基底部11の右側部およびこの右側部から一体に左右に延びて上方に隆起した突起部15とを有して構成されている。また、突起部15であって回路基板10の右側側端部には平面視で斜めに延びる突当面15aが形成されている。カード側コネクタ50に受容されたメモリカード2は、その右側側面に形成された傾斜面部4が当該突当面15aに当接することで、回路基板10に対するメモリカード2の位置決めがなされる。
コンタクト30は回路基板10上に左右に複数並設され、各コンタクト30は、左右の突起部14間を繋ぐコンタクト取付部13に固定される基部31と、この基部31から細長く延びて一部斜め上方に折り曲げられた傾斜部32と、傾斜部32の先端部に形成されて上方に凸な円弧状のカード接触部33と、基部31から下方に屈曲および水平に折り返されて傾斜部32と反対方向に延びるリード部34とからなり、例えば、ベリリューム銅などの導電性金属材料の薄板を加工成形して図示する形状にした上で、金メッキや錫メッキを施したもので構成される。
各コンタクト30,30,…は、コンタクト取付部13に前後に形成されたコンタクト取付孔13aに向けて挿入され、基部31がコンタクト取付孔13aに圧入された状態で回路基板10に取り付けられる。コンタクト30は、その基部31がコンタクト取付孔13aに固定保持されると、後方に突出する傾斜部32が片持ち支持された板バネのように作用し、先端のカード接触部33が上下方向に揺動変位自在に支持される。
このため、カード接触部33はメモリカード2と接触していない無負荷時において内部空間23内を上方に突出しているが、メモリカード2の挿入により上方から押圧されると傾斜部32が弾性変形して下方に揺動変位し、カード接触部33を含む傾斜部32全体が基底部11の側に押し沈められる。また、基部31から下方に屈曲および水平に折り返されたリード部34は、回路基板10上の回路パターンに半田接合(サーフェスマウント)され、回路パターンとの間で電気的に導通可能となる。
一方、コンタクト40は、左右に延びる突起部15に一体に前後に延びるコンタクト取付部16に固定される基部41と、この基部41から細長く延びて一部斜め上方に折り曲げられた傾斜部42と、傾斜部42の先端部に形成されて上方に凸な円弧状のカード接触部43と、基部41から下方に屈曲および水平に折り返されて傾斜部42と反対方向に延びるリード部44とからなり、例えば、ベリリューム銅などの導電性金属材料の薄板を加工成形して図示する形状にした上で、金メッキや錫メッキを施したもので構成される。
このコンタクト40は、コンタクト取付部16に前後に形成されたコンタクト取付孔16aに向けて挿入され、基部41がコンタクト取付孔16aに圧入され、傾斜部42が突起部15および突起部16に前後に延びて形成されたコンタクト保護溝17内に受容された状態で、回路基板10に取り付けられる。コンタクト40は、その基部41がコンタクト取付孔16aに固定保持されると、前方に突出する傾斜部42が片持ち支持された板バネのように作用し、先端のカード接触部43が上下方向に揺動変位自在に支持される。
このため、カード接触部43は無負荷時において内部空間23内を上方に突出しているが、メモリカード2の挿入により上方から押圧されると傾斜部42が弾性変形して下方に揺動変位し、カード接触部43を含む傾斜部42全体が基底部11の側に押し沈められる。また、基部41から下方に屈曲および水平に折り返されたリード部44は、回路基板10上の回路パターンに半田接合(サーフェスマウント)され、回路パターンとの間で電気的に導通可能となる。
上記のように構成されるコンタクト40は、メモリカード2がカード側コネクタ50に確実に装着されたか否かを検出するためのものであり、メモリカード2の挿入によりメモリカード2のカード側端子3のうちの1つがコンタクト40のカード接触部43と接触したときに、メモリカード2がカード側コネクタ50に装着されたものと検出され、メモリカード2に保存されている記憶情報の読込が可能となる。
カード側コネクタ50は、以上のように構成された回路基板10の前端部、回路基板10の前端側に取り付けられたコンタクト30およびコンタクト40、シールド部材20のうち回路基板10の前端部の周囲を囲むカード側シールド部24で構成される。一方、以下で説明するUSBコネクタ70は、回路基板10の後端部、回路基板10の後端部に設けられた信号線18、シールド部材20のうち回路基板10の後端部の周囲を囲むUSB側シールド部25で構成される。
信号線18は、回路基板10の後端部の表面に左右に間隔を置いて並んで4本貼り付けられており、各々の信号線18は、回路基板10の基底部11上の図示しない電子回路を介してカード側コネクタ50のコンタクト30に導通している。これら4本の信号線18,18,…のうち、2本がUSBコネクタ70と嵌合接続されるパーソナルコンピュータ等との信号の送受信を行う信号ラインで、残りの2本がカードリーダライタに対してパーソナルコンピュータ等から電力を供給するための電源ラインである。回路基板10の左右側面は、シールド部材20の内壁面と接触しており、信号線18が貼り付けられた回路基板10の上面とシールド部材20の上部内壁面との間は離間し、カード側コネクタ50のカード側開口21に連通する内部空間23に繋がるUSBコネクタ挿入空間71を形成している。このUSBコネクタ挿入空間71は、USBコネクタ70と嵌合接続されるパーソナルコンピュータ等に配設された相手側コネクタの挿入口となる。
USBプラグ70を当該相手側コネクタに挿入すると、信号線18と相手側コネクタの信号線とが接続され、相手側コネクタが配設されたパーソナルコンピュータ等と信号を送受信できるようになる。この状態で、メモリカード2をカード側コネクタ50のカード側開口21に挿入すれば、回路基板10を介して、メモリカード2の記憶情報をパーソナルコンピュータ等が読み込み、あるいは、メモリカード2にパーソナルコンピュータ等の記憶情報を書き込むことが可能となる。
以上のように構成されたカードリーダライタ1は、そのカバー部材20が、回路基板10の前端部を覆うカード側シールド部24から回路基板10の後端部を覆うカード側シールド部25に亘って略直方体状に管状に一体形成されている。そして、カバー部材20の左右の幅がカバー部材20の後端側から前端側に亘ってUSB側コネクタ70の左右の幅と略同一であることが本発明の特徴である。
なお、本発明の範囲は必ずしも上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、上記の実施例では、カード側コネクタ50がマイクロSDカードを装着可能であったが、カード側コネクタ50がUSB側コネクタ70の左右の幅と略同一の幅を有するメモリカードを装着可能なように、カード側コネクタ50を構成するコンタクト30、コンタクト40および突起部14,15を構成してもよい。
また、上記の実施例では、カードリーダライタ1の後端部をUSBコネクタ70で構成し、カードリーダライタ1はパーソナルコンピュータ等のUSBポートに装着可能であったが、例えば、カードリーダライタ1の後端部をRS―232Cインタフェースのコネクタで構成し、カードリーダライタ1をパーソナルコンピュータ等のRS―232Cインタフェースのポートに嵌合接続可能にしてもよい。
ここで、本発明において達成される効果をまとめると下記のようになる。すなわち、本発明に係るカードリーダライタは、カードリーダライタを構成するカード側シールド部材および電子機器側シールド部材が、回路基板を回路基板の前端側から後端側に亘って覆うように略直方体状に一体形成された管状のカバー部材からなり、当該カバー部材の左右の幅がカバー部材の後端側から前端側に亘って電子機器側コネクタの左右の幅と略同一であるため、小さくて携帯に便利であり取り扱い易い。そして、カードリーダライタの後端側の電子機器側コネクタがパーソナルコンピュータなどの電子機器に直接装着可能であるため、先端に電子機器側コネクタを有した導線を電子機器に装着するような構成に比べて便利である。また、カードリーダライタの前端側にはメモリカードを挿抜可能なカード側コネクタが設けられており、随時メモリカードを交換して読み込み及び書き込みが可能である。さらに、回路基板を前端側から後端側に亘って覆っているカバー部材を金属のような強度の高い材質で構成すれば、外力による破損を防止することも可能である。
本発明に係るカードリーダライタと当該カードリーダライタに嵌合接続されるメモリカードを示す斜視図である。 上記カードリーダライタを構成する回路基板を示す図で、(a)はその平面図で、(b)はその左側面図で、(c)は回路基板に実装されたICチップ等の様子を示す図である。である。 上記カードリーダライタを示す図で、(a)はその平面図で、(b)はその左側面図で、(c)はその正面図で、(d)はその背面図である。
符号の説明
1 カードリーダライタ
2 メモリカード
10 回路基板
18 信号線(第2の接続端子)
20 カバー部材
21 カード側開口(前端側挿入口)
22 USB側開口(後端側挿入口)
23 内部空間
24 カード側シールド部(カード側シールド部材)
25 USB側シールド部(電子機器側シールド部材)
30 コンタクト(第1の接続端子)
40 コンタクト
50 カード側コネクタ
70 USBコネクタ(電子機器側コネクタ)

Claims (2)

  1. 第1の接続端子が設けられた回路基板の前端部および前記回路基板の前端部の周囲を覆うカード側シールド部材からなり、前端側に開口する前端側挿入口にメモリカードを装着可能なカード側コネクタと、
    第2の接続端子が設けられた前記回路基板の後端部および前記回路基板の後端部の周囲を覆う電子機器側シールド部材からなり、後端側に開口する後端側挿入口に電子機器を装着可能な電子機器側コネクタとを有して構成され、
    矩形平板状のメモリカードを前記前端側挿入口に挿入させて受容保持し、前記メモリカードに設けられたカード側端子を前記第1の接続端子に押圧接触させることにより、前記メモリカードが前記回路基板を介して前記後端側挿入口に装着された前記電子機器と電気的に接続されるカードリーダライタであって、
    前記カード側シールド部材および前記電子機器側シールド部材が、前記回路基板を前記回路基板の前端側から後端側に亘って覆うように略直方体状に一体形成された管状のカバー部材からなり、
    前記カバー部材の左右の幅が前記カバー部材の後端側から前端側に亘って前記電子機器側コネクタの左右の幅と略同一であることを特徴とするカードリーダライタ。
  2. 前記電子機器側コネクタがUSBコネクタであることを特徴とする請求項1に記載のカードリーダライタ。
JP2005359020A 2005-12-13 2005-12-13 カードリーダライタ Expired - Fee Related JP4773192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359020A JP4773192B2 (ja) 2005-12-13 2005-12-13 カードリーダライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359020A JP4773192B2 (ja) 2005-12-13 2005-12-13 カードリーダライタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007164418A true JP2007164418A (ja) 2007-06-28
JP4773192B2 JP4773192B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=38247249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005359020A Expired - Fee Related JP4773192B2 (ja) 2005-12-13 2005-12-13 カードリーダライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4773192B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126612A1 (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Japan Aviation Electronics Industry, Limited カード用コネクタ
JP2009282951A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Chant Sincere Co Ltd カードリーダー
JP2010040025A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Chant Sincere Co Ltd カードリーダー
JP2023025006A (ja) * 2017-11-07 2023-02-21 株式会社ユピテル シール部材、カード、およびシステム等

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126612A1 (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Japan Aviation Electronics Industry, Limited カード用コネクタ
JP2008258101A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Japan Aviation Electronics Industry Ltd カード用コネクタ
JP4562199B2 (ja) * 2007-04-09 2010-10-13 日本航空電子工業株式会社 カード用コネクタ
US7909650B2 (en) 2007-04-09 2011-03-22 Japan Aviation Electronics Industry Limited Card connector provided with function for detecting an integrated circuit card
JP2009282951A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Chant Sincere Co Ltd カードリーダー
JP2010040025A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Chant Sincere Co Ltd カードリーダー
JP2023025006A (ja) * 2017-11-07 2023-02-21 株式会社ユピテル シール部材、カード、およびシステム等
JP7398835B2 (ja) 2017-11-07 2023-12-15 株式会社ユピテル シール部材、カード、およびシステム等

Also Published As

Publication number Publication date
JP4773192B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6132223A (en) PC adaptor card for IC stick
US6607405B2 (en) Multi-card card connector for multi-type cards
US7416428B1 (en) Memory card connector
JP3530460B2 (ja) カードコネクタ
US7059909B1 (en) Electrical card connector with improved contact structure
JP2007287533A (ja) カードコネクタ
JP2003167646A (ja) 低い高さのusbインタフェース接続デバイスおよびそのメモリ記憶装置
US6835100B1 (en) Multi-in-one connector structure
JP4820668B2 (ja) カードコネクタ
JP2005235752A (ja) メモリカードコネクタ
US7063539B2 (en) Memory card connector with auxiliary printed circuit board
JP4773192B2 (ja) カードリーダライタ
JP2005044783A (ja) メモリカードコネクタ用の改良型スイッチ端子
US20060040558A1 (en) Board mounted memory card connector with EMI shield
US20050136744A1 (en) Memory card connector
KR100552322B1 (ko) 전기 커넥터
US6902435B1 (en) Electrical connector adapted for use with different electronic cards
JP4184251B2 (ja) カードコネクタ
JP2007041986A (ja) カードリーダライタ
US6918792B2 (en) Memory card connector
US6814622B1 (en) Electrical connector adaptable to flash memory cards of different specifications
US6926560B1 (en) Memory card connector
US7288004B1 (en) Memory stick convert device
US7950964B1 (en) N-IN-1 card connector utilizing FPC for improved co-planarity
US20050079767A1 (en) Memory card connector for mounting on a printed circuit board

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees