JPH09505369A - 2層のアスファルト表層部の製造方法 - Google Patents

2層のアスファルト表層部の製造方法

Info

Publication number
JPH09505369A
JPH09505369A JP7514753A JP51475395A JPH09505369A JP H09505369 A JPH09505369 A JP H09505369A JP 7514753 A JP7514753 A JP 7514753A JP 51475395 A JP51475395 A JP 51475395A JP H09505369 A JPH09505369 A JP H09505369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
asphalt
binder
surface layer
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7514753A
Other languages
English (en)
Inventor
エルク リヒター
Original Assignee
エルク リヒター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25931572&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09505369(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE4342999A external-priority patent/DE4342999A1/de
Application filed by エルク リヒター filed Critical エルク リヒター
Publication of JPH09505369A publication Critical patent/JPH09505369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C7/00Coherent pavings made in situ
    • E01C7/08Coherent pavings made in situ made of road-metal and binders
    • E01C7/18Coherent pavings made in situ made of road-metal and binders of road-metal and bituminous binders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の目的は、敷設される層の総厚が著しく増大し、層厚の割合、組成および特性が最適化されるような、2つの供給タイプの混合物から2層のアスファルト表層部を製造する方法を提供することである。本発明では、アスファルト表層部の上部層を1つの作業サイクルにより高温敷設方法にしたがって敷設することによって、上記の目的を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】 2層のアスファルト表層部の製造方法 本発明は、2層のアスファルト表層部の製造方法に関し、この方法によってア スファルト層の特性の最適化を行う。 従来技術で公知の方法において説明されているように、異なるタイプのアスフ ァルト混合物を使用することによって、多層アスファルト表層部を製造すること ができる。混合物は、階層状に、または同じ混合物が使用されている場合には互 いに重なる層状に敷設される。層と層とを付着するために、アスファルトエマル ジョンが冷温支持媒体上に拡散される。 アスファルト表層部は、道路上または他の交通面上において使用される。構造 の総厚および各層の厚さは、主として支配荷重に依存している。 一般的に、アスファルト表層部は、表層、バインダー、および基礎層からなる 。各層は、それぞれ異なる仕様(要求)を満たす必要がある。 表層では、主として次の仕様が重要である。 交通安全の理由により、良好な把持力、均一な表面、清浄性、できるだけ高い 反射能力が重要である。 また、高い耐候性シーリングを保証するために、凍結に対する抵抗性、体積安 定性、バインダーの粘着性、および酸化安定性が要求される。 さらに、十分な強度柔軟性を保証するために、安定性、耐久性、および疲労強 度に関する要求を満足しなければならない。 現在、大規模交通からの荷重を受けて、バインダー層は、損傷を受けることな く剪断応力を吸収しそれを拡散させるという役割を主に有する。この理由により 、バインダー層では、安定性が最も優先的な役割である。 アスファルト基礎層は、損傷を受けることなく、上部領域において発生する応 力を吸収しそれを拡散させるのに役立つ。アスファルト基礎層も、安定になるよ うに形成されなければならない。 バインダー層および基礎層は、表層によって保護されているので、シーリング 機能を有しない。 一般的に、表層は4cmの厚さに亘って敷設される。バインダー層およびアス ファルト基礎層の通常の厚さは、「道路および高速道路、ボン41(1990) 、第5号、第215〜219頁の、建設現場ローリング現地測定によるハイパー フォーマンスコンパクションビームの効率性に関する調査:アランド他によるRS tO 86/89」(RStO 86/89./Arand et al.:Investigation of the Efficiency of High Performance Compaction Beams Through Field Measurements on Rolling Construction Sites,Road and Motorways,Bonn 41(1990)No.5pp.215-219 )のような建設クラスに適用される建造規則にしたがって変化する。 過去数十年におけるアスファルト道路建設の進化は、交通荷重量の拡大や車軸 の車端荷重の上昇からの恒常的に増大する荷重に対応するための組成、層厚およ びコンパクションに関する各層の最適化によって特徴付けられている。一般的に 、車端荷重の作用挙動に対する影響は、AASHO ROADテストの結果にしたがって決 定される。このテストは、疲労損傷および変形損傷が車端荷重の4乗にほぼ比例 して増大することを規定している。 特に、道路での輸送運動の恒常的な増加を介した車端荷重の増大や超過荷重お よび大規模交通の成長により、損傷頻度が増大している。さらに、道路建設技術 の進化は、仕様(要求)の進化に後れをとっている。表面は変形によって起こる 損傷に巻き込まれ、損傷は部分的にはバインダー層から基礎層まで及ぶ。結局、 原因は、材料の組成およびコンパクションにある。 表層は、特に多様な役割が様々な概念的決定を要求するので、特別な問題を呈 示する。たとえば、シーリングと安定性とは、互いに矛盾するように機能する。 そのシーリング機能の結果として、表層はバインダーが最も豊富な層であるが 、同時に最も高い温度を受ける。ビチュメンの熱可塑性特性により、表層材料は 夏期において最も低い剪断強度を有する。 アスファルト道路建設において非常に重要なもう1つの問題は、好ましくない 敷設条件の下におけるアスファルトの敷設である。これにより、通常敷設される 4cm層厚の表層およびバインダー層の場合、コンパクション時間が短かくなり すぎ、アスファルト混合物の冷却が速くなりすぎる。より厚く敷設された厚さに 対して同じコンパクションコストを有するが、より早い冷却の結果として下方で は程度の低いコンパクションしか達成されない。 従来技術では、バインダー含有量を増やすことによってコンパクション性を改 良することが知られている。しかしながら、これにより、剪断強度が低くなる。 一般に、程度の低いコンパクションにより、たとえば安定性が指数関数的に減少 する。 従来技術においてよく行われるようにアスファルト単層を敷設する場合、低温 の支持媒体またはある程度すでに冷却してしまった支持媒体上に次の層を敷設す るが、特に表層およびバインダー層が比較的薄いときには品質欠陥とともに圧迫 が起こる。 アスファルト表層部の再復において、損傷を受けた既存のアスファルトを加熱 し、それを作業現場に分配し、またはそれを他のアスファルト要素と混合するこ とによって2層のアスファルト表層部を生成することが知られている。アスファ ルトの比較的低い熱伝導率により、加熱中においてビチュメンはかなり異なる温 度を受ける。 アスファルト層の上側では、250〜600℃の温度が発生し、この温度は下 方に向かって急激に低下する。これらの高温により、環境的に有害な熱放射とと もに、ビチュメンの特性の変化が起こる。 さらに、古い要素と新しい要素との割合があまり守られず接触部分がしばしば 異なる組成を有するので、道路上に分配された要素すなわち混合要素の品質は、 アスファルト混合プラントにおいて所定の混合プロセスにしたがって生産された アスファルトと比べてより大きな変動を受ける。 本発明の目的は、敷設される層の総厚が著しく増大し、層厚の割合、組成およ び特性が最適化されるような、2つの供給タイプの混合物から2層のア スファルト表層部を製造する方法を提供することである。最適化は、特にコンパ クションエネルギを増大させることのないコンパクションの程度に関する。 本発明では、アスファルト表層部の上部層を1つの作業サイクルにより高温敷 設方法にしたがって敷設し、互いの層厚の割合を変化させることによって、上記 の目的を解決する。 アスファルトプラントから供給された混合物から、高温層上に高温層の形で重 ねられた2つの互いに異なる層を同時に敷設することにより、熱的な潜在力が増 加され、冷却が遅延される。こうして、これら2つのアスファルト層の特性を著 しく改良することができる。 これは、表層とアスファルトバインダーとの同時敷設や、あまり交通量の多く ない道路におけるような表層とアスファルト基礎との同時敷設や、アスファルト 基礎層とアスファルトバインダーとの組み合わせに関する。 さらに、高温層上に高温層の直接敷設によって、層の最適な付着が達成される 。横方向降伏(滑り)に関連した変形挙動がこうして改良される。 2層の同時敷設により、双方のアスファルト層におけるコンパクションの程度 が著しく増大すると同時に空洞率が減少するので、より安定した混合物に向かっ てアスファルト処方を修正することが可能になる。 高価な表層材料の低減により、経済的な利点が得られる。さらに、改良された バインダーや、みがき抵抗性のチッピングを使用することができる。 ハイコンパクションは、十分な敷設厚によってのみ達成される。一般に、従来 の建設方法の場合、トップサイズアグリゲイトに対する層厚の割合として約3: 1を要求する。これは、たとえばアスファルトコンクリート0/11mmに対し て4cmの敷設厚をもたらす。 通常、下部層の厚さがシーリング機能を満たすのに十分である。低温アスファ ルト支持媒体上におけるコンパクション性の理由により、敷設厚さの大きいバイ ンダーおよび剪断に対して抵抗性の小さい表層を採用せざるを得ない。荷重から 推論して、変形の増大傾向が発生する。 以下、典型的な実施例を用いて、本発明をさらに詳細に説明する。添付図面に おいて、 図1は、層厚に対するコンパクション時間の依存性を示す図である。 図2は、体積密度(RG)およびコンパクションの程度(VD)に対する混合 時間の影響を示す図である。 第1の例では、10cmのアスファルト基礎層タイプCS0/32mmおよび 4cmのアスファルトバインダー0/16mmが、同時に敷設される。10cm のアスファルト基礎層および4cmのアスファルトバインダーと比べて、14c mの総層厚により、コンパクション時間がかなり延びて、双方の層のコンパクシ ョンの程度が増大する。これにより、双方の層において変形耐力が著しく増大し 、低温層上に高温層を敷設する従来技術においてしばしば決定的であったような アスファルトバインダーの材料損失がほとんどなくなる。 第2の例では、10cmのアスファルトバインダー0/22mmおよび2cm のチッピングマスチックアスファルト0/11mmが、同時に敷設される。8c mのアスファルトバインダーおよび4cmの表層と比べて、12cmの高温アス ファルトの総層厚により、コンパクション時間がかなり延び、双方の層のコンパ クションの程度が増大する。アスファルトバインダーは大きなコンパクション性 を受け、変形に対する抵抗性がより大きくなる。 トップサイズアグリゲートルールの不遵守にもかかわらず、低温支持媒体上の 4cmと比べて、チッピングマスチックアスファルト0/11mmがより効果的 である。 バインダーが豊富な2cmのチッピングマスチックアスファルト0/11mm を変形抵抗性のアスファルトバインダー0/22mmによって置換することによ り、表層の他の機能を保存したまま、表層部全体がかなり安定になる。 第3の例では、6cmのアスファルトバインダー0/16mmおよび2cmの アスファルトコンクリート0/11mmが、同時に敷設される。4cm のアスファルトバインダーおよび4cmのアスファルトコンクリートと比べて、 8cmの高温アスファルトの総層厚により、コンパクション時間がかなり延びて 、双方の層のコンパクションの程度が増大する。アスファルトバインダーは大き なコンパクション性を受け、さらに変形に対する抵抗性がより大きくなる。 トップサイズアグリゲートルールの不遵守にもかかわらず、チッピングマスチ ックアスファルト0/11mmが最適にコンパクションされ、十分に密になる。 バインダーが豊富な2cmのアスファルトコンクリート0/11mmをより変 形抵抗性の高いアスファルトバインダー0/16mmによって置換することによ り、表層の他の機能を保存したまま、表層部全体がかなり安定になる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),CN,JP,PL,RU,U S

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.2層のアスファルト表層部の製造方法において、 アスファルト生産からの2つの異なるタイプの混合物を、高温層上に高温層の 形で一体的に敷設することを特徴とする方法。 2.表層の厚さを低減し、バインダー層の厚さを差異量だけ増大させることを特 徴とする請求項1に記載の方法。 3.アスファルトバインダー層およびアスファルト基礎層を一体的に敷設するこ とを特徴とする請求項1に記載の方法。 4.表層およびバインダー層を一体的に敷設することを特徴とする請求項1に記 載の方法。 5.表層および基礎層を一体的に敷設することを特徴とする請求項1に記載の方 法。 6.表層の厚さを低減し、基礎層の厚さを差異量だけ増大させることを特徴とす る請求項5に記載の方法。
JP7514753A 1993-11-27 1994-11-23 2層のアスファルト表層部の製造方法 Pending JPH09505369A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4340421 1993-11-27
DE4342999.8 1993-12-16
DE4342999A DE4342999A1 (de) 1993-11-27 1993-12-16 Verfahren zum Herstellen eines zweischichtigen Asphaltbelages
DE4340421.9 1993-12-16
PCT/DE1994/001404 WO1995014819A2 (de) 1993-11-27 1994-11-23 Vefahren zum herstellen eines zweischichtigen asphaltbelages

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505369A true JPH09505369A (ja) 1997-05-27

Family

ID=25931572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7514753A Pending JPH09505369A (ja) 1993-11-27 1994-11-23 2層のアスファルト表層部の製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0730693B1 (ja)
JP (1) JPH09505369A (ja)
CN (1) CN1052280C (ja)
AT (1) ATE164408T1 (ja)
DK (1) DK0730693T3 (ja)
ES (1) ES2117386T3 (ja)
PL (1) PL176324B1 (ja)
WO (1) WO1995014819A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006040896B4 (de) * 2006-08-31 2015-04-02 Friedemann Hoppe Verfahren zur Sanierung einer Fahrbahn für Luft- und Straßenfahrzeuge
CN104480824A (zh) * 2014-12-12 2015-04-01 西安盛祥公路工程有限公司 一种沥青路面及其一次成型方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU464167B2 (en) * 1972-05-25 1975-08-21 Gunnar Ohlson Karl A method for the production of plant-mixed asphalt concrete
FR2271337A2 (en) * 1973-12-14 1975-12-12 Beugnet Nle Entreprises Rutting-resistant anti-skid road-surfacing - consisting of asphalt-concrete layer with abrasion resistant splinters forced into it
NO752349L (ja) * 1974-07-16 1976-01-19 Huiles Gourdons Et Derives Sa

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995014819A3 (de) 2001-12-20
PL176324B1 (pl) 1999-05-31
ES2117386T3 (es) 1998-08-01
DK0730693T3 (da) 1999-01-25
PL314612A1 (en) 1996-09-16
EP0730693B1 (de) 1998-03-25
WO1995014819A2 (de) 1995-06-01
CN1052280C (zh) 2000-05-10
EP0730693A1 (de) 1996-09-11
ATE164408T1 (de) 1998-04-15
CN1139469A (zh) 1997-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101768914B (zh) 用于半刚性基层沥青路面结构转换与性能恢复的路面结构
US20100047015A1 (en) Composition and process of using an asphalt emulsion to convert an unpaved surface into a paved surface
EP2202359A1 (en) Semi-flexible multi-layer paving
EP0000642B1 (en) A method of sealing bridge deck joints
US5441360A (en) Asphaltic compositions and uses therefor
US4068968A (en) Roadway barrier structure and method of making
CN101736675A (zh) 破损路面冷再生上基层成型方法及冷再生材料组合结构
JPH09505369A (ja) 2層のアスファルト表層部の製造方法
US6033147A (en) Method for producing a two-layer asphaltic surfacing
CN108360327A (zh) 一种耐久型新型复合材料路基路面结构及施工方法
JP2021042659A (ja) 浸透式アスファルトコンクリート及びその製造方法と適用
CN215976685U (zh) 抗裂路面结构
RU2124604C1 (ru) Способ получения двуслойного асфальтного покрытия
CN107759139A (zh) 高抗疲劳抗开裂透水沥青混合料及其制备方法
CN218711891U (zh) 一种多雨地区水基柔性基层路面结构
CN218711892U (zh) 一种中等交通荷载等级水基聚合物碎石基层路面
CN218540259U (zh) 混凝土白改黑路面结构
CN209779375U (zh) 一种新型沥青混凝土复合路面
CN206545145U (zh) 一种经济耐久型沥青路面结构
CN212077524U (zh) 一种具有高韧性超薄磨耗层的易密实就地热再生路面结构
CN211897684U (zh) 一种具有融雪化冰功效的道路路面结构
CN219731509U (zh) 一种基于微粒活化天然沥青高模量混合料的长寿命沥青路面结构
KR200202464Y1 (ko) 보강 아스팔트포장 구조
CN113912328B (zh) 一种沥青混凝土制备方法
CN220468534U (zh) 一种道路拼宽段抗泛油沥青路面结构