JPH09504961A - 異種ペプチドのベクターとしての改質植物ウイルス - Google Patents

異種ペプチドのベクターとしての改質植物ウイルス

Info

Publication number
JPH09504961A
JPH09504961A JP8504789A JP50478996A JPH09504961A JP H09504961 A JPH09504961 A JP H09504961A JP 8504789 A JP8504789 A JP 8504789A JP 50478996 A JP50478996 A JP 50478996A JP H09504961 A JPH09504961 A JP H09504961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
plant
particle according
heterologous peptide
viral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8504789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3681753B2 (ja
Inventor
ピーター ロマノソフ,ジョージ
Original Assignee
アクシス、ジェネティクス、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクシス、ジェネティクス、リミテッド filed Critical アクシス、ジェネティクス、リミテッド
Publication of JPH09504961A publication Critical patent/JPH09504961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681753B2 publication Critical patent/JP3681753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8257Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits for the production of primary gene products, e.g. pharmaceutical products, interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8202Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation by biological means, e.g. cell mediated or natural vector
    • C12N15/8203Virus mediated transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32111Aphthovirus, e.g. footandmouth disease virus
    • C12N2770/32122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32711Rhinovirus
    • C12N2770/32722New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ウイルスのコートタンパク質に異種ペプチドインサートを含む植物ウイルスの集合粒子に関する。インサートの部位は、インサートに隣接する直列反復配列を含まない。本発明は、粒子の製造法、その使用、特にワクチンでの使用にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 異種ペプチドのベクターとしての改質植物ウイルス 本発明は、異種ペプチドの生産または提供を目的とするキャリヤー(ベクター )としてのウイルスの使用に関する。更に詳細には、本発明は、ウイルス粒子( ビリオン)でペプチドとして発現する異種核酸配列の組み込みによるウイルス核 酸の遺伝子操作に関する。本明細書において、ペプチドまたはこれをコード化す る核酸に適用される「異種(foreign)」という用語は、ベクターとして用いら れる植物ウイルスには本来存在しないペプチドまたは核酸配列を意味する。この ような配列は、外来性(exogenous)または異種(heterologous)配列として記 載することもできる。「ペプチド」という用語は、小ペプチドおよびポリペプチ ドを包含する。 本発明者らの特許出願WO92/18618号明細書には、異種ヌクレオチド 配列、すなわち天然に見いだされる植物ウイルスには含まれておらず且つ従って 天然に存在する植物ウイルスに普通には見られないペプチドをコードするヌクレ オチド配列(RNAまたはDNA)の発現のためのベクター系としての植物ウイ ルスの利用が記載されている。前記特許明細書に記載されている発明は、異種ペ プチドを含む植物ウイルスの集合粒子からなっている。従って、本発明の植物ウ イルスは元のウイルスの改質形であり、便宜上改質ウイルスと表わすことにする 。 本発明者らの先行出願WO92/18618号明細書による植物ウイルスに組 み込むことができる異種ペプチドは極めて多種多様な種類のものがあり、異種ペ プチドの性質および大きさ、およびそれがウイルス粒子に置かれる部位はイン・ ビボまたはイン・ビトロで培養するときに改質ウイルスが集合する能力を妨げな いという制限だけを受けやすい。広義には、改質ウイルスは、機能が作用するに は特定の構造が必要な任意の生物学的に有用なペプチド(通常は、ポリペプチド )から形成させることができる。これは、このペプチドと、例えば特定の生物系 におけるその安定性または表示様式を向上させるための、より大きな分子との会 合によって達成することができる。このようなペプチドの例は、ペプチドホルモ ン、酵素、成長因子、原生動物性、ウイルス性、細菌性、真菌性または動物起源 の抗原、抗イディオタイプ抗体、免疫レギュレーター、およびサイトカイン、例 えばインターフェロンおよびインターロイキン、レセプター、アドヘジン(adhes ins)、および前記タイプのペプチドのいずれかの前駆物質の部分である。このペ プチドは、好ましくは5個を上回るアミノ酸を含む。 本発明者らの先行発明による植物ウイルスベクター上に現れる生物活性を有す る広汎なペプチド配列の中でも、ワクチン、特に(ヒトを含む)動物のウイルス ワクチンの基礎である抗原性ペプチドが特に重要である。本発明者らの先行発明 の関連では、ワクチンは予防的(すなわち、疾患の防止)または治療的(すなわ ち、疾患の治療)用途を有することができることに留意すべきである。ワクチン の用途について、本発明者らの先行発明は、特に魅力的なエピトープ表現系を提 供している。このような用途に用いるときには、抗原性ペプチド成分はウイルス 粒子上に適当に配置されて免疫系によって、例えばウイルスのコートタンパク質 の露出した部分に配置されることによって、容易に認識されるようになる。従っ て、後者に適用される際には、本発明者らの先行発明は、植物ウイルスのコート タンパク質表面の露出した位置に組み込まれる動物ウイルスのような病原体に由 来する抗原を含む改質植物ウイルスの集合粒子を含んでいる。この発明は、ワク チンの免疫原性成分のような集合した改質植物ウイルス粒子の使用も包含する。 抗原性ペプチドを提供するこのような集合した改質植物ウイルス粒子は、例えば (ヒトを含む)動物の病原体および疾患の検出を目的とする免疫診断法の抗原表 示成分としての用途も有する。 本発明者らの先行出願に記載された系は、ウイルスコートタンパク質に挿入す ることができる異種ペプチドの大きさに関して極めて融通性の大きいものである 。従って、38までまたはそれ以上のアミノ酸を含むペプチドを、本発明者らの 継続研究の際に挿入に成功した。しかしながら、このようにして生産された改質 ウイルスは非天然構造のものであり、植物で増殖するときには未改質ウイルス( 野生型)と競合する欠点を有する。従って、本発明者らは、幾つかの改質ウイル スにおいて、異種ペプチドが増殖中に失われ、その結果改質ウイルスの収率が減 少するといった傾向を観察した。 本発明により、この問題点の原因が確認され、この問題点を回避するのに要す る段階が決定された。 第一に、異種ペプチドをコードするヌクレオチド配列を導入することにより植 物ウイルス核酸の改質に用いる方法は、インサートに隣接する(flanking)直列 配列反復の存在を回避する。本発明の文脈において、直列反復配列を含む構成は 、同一のオリゴヌクレオチド配列が、挿入されたヌクレオチドの両側に存在する 構成である。このような構成は遺伝学的に不安定であることがあり、これは配列 反復間に組換えが起こり異種ペプチドコード配列が失われ、野生型配列に逆転す ることがあるからである。第二に、異種オリゴヌクレオチド配列を存在する配列 の一部の置換体として植物ウイルスゲノムに挿入する場合には、生成する改質ウ イルスコートタンパク質はウイルス複製、キャプシド形成および植物への広がり に重要なアミノ酸配列がなくなることがある。第三に、異種配列は最適状態に及 ばない部位には挿入すべきではない。 本発明は、異種ペプチドを含む植物ウイルスの集合粒子であって、対応する異 種核酸が、インサートに隣接する直列反復配列の非存在下において、好ましくは 存在する核酸の付加物として植物ウイルスゲノムに挿入されている集合粒子を含 んでなる。 好ましい態様では、植物ウイルスはササゲモザイクウイルス(CPMV)であ り、異種インサートは、低分子キャプシドタンパク質(VP23)のβB−βC ループのプロリン23(Pro23)の直前に挿入される。 本発明は、コートタンパク質の露出した部分をコードするウイルスゲノムの部 分を確認することによって任意の植物ウイルスに適用することができる。ゲノム のこの部分では、2種類の異なる制限酵素部位を選択し、適当な制限酵素を用い て核酸を開裂する。相補的オリゴヌクレオチドの対を合成するが、これはウイル スコートタンパク質に挿入することが所望な異種ペプチドをコードする。オリゴ ヌクレオチドは、制限酵素と両立し、従って切断したウイルス核酸に挿入できる 末端で終わっている。この手順により異種ペプチドをコードするヌクレオチド配 列が導入され、インサートに隣接する直列配列反復の存在が回避される。好まし くは、相補的オリゴヌクレオチドは、異種アミノ酸をコードする配列に植物ウイ ルス特異的配列が隣接して、異種核酸が、存在する核酸への付加物として挿入さ れるように合成される。 好ましい態様では、植物ウイルスの三次元構造を検討して、ウイルス表面上で 特別に露出しており、従って挿入に潜在的に最適な部位であるコートタンパク質 の部分を同定する。もう一つの態様では、コートタンパク質の露出部分のアミノ 酸配列をα−らせん構造を破壊するアミノ酸について検討するが、これらは潜在 的に挿入に最適な部位だからである。好適なアミノ酸の例はプロリンおよびヒド ロキシプロリンであり、これらはいずれもポリペプチド鎖中にあるときには、α ヘリックスを中断し、堅い捩れを生じたり、構造が曲がったりする。 この系を証明するため、植物ウイルスササゲモザイクコモウイルス(comoviru s)(CPMV)を選択した。CPMVの三次元構造は原子分割(atomic resolut ion)で説明され、粒子構造を壊すことなく改質に好適な部位を同定することがで きた。 CPMVは2分節系RNAウイルスであり、任意のRNAウイルスのゲノムを 操作して異種ペプチドを発現させるには、このRNAのcDNAクローンを用い る必要がある。いずれのCPMV RNA分子の完全長cDNAクローンは、操 作して異種ペプチドをコードするオリゴヌクレオチド配列を挿入することができ るものを入手できる。植物RNAウイルスからのゲノムのcDNAクローンを用 いて、植物に接種した際に感染性を有する転写体をイン・ビトロで生成させるこ とができる。しかしながら、この転写体の感染力は、恐らくは転写体の末端に非 ウイルス性残基が存在するため、天然のビリオンRNAの感染力よりかなり低い 。接種の際に転写体が分解剤に暴露されることによっても、問題が生じることが ある。このため、転写体は通常はその5′末端をキャッピングすることによって 安定化されるが、これは非効率的で経費がかかり、しかも時間がかかる方法であ る。 本発明の別の側面では、CPMV RNA MおよびBのcDNAクローンで あって、M RNAのcDNAクローンが異種ペプチドをコードする挿入オリゴ ヌクレオチド配列を含み、ウイルスcDNAの5′末端に結合したカリフラワー モザイクウイルス(CaMV)35Sプロモーター配列を用いて、植物で感染力 のある転写体を生成するものを構築した。この技法により、イン・ビトロで生成 した転写体を用いる際に見られる問題点の幾つかは解消し、且つ総ての植物RN Aウイルスに適用できる。 本発明の広汎な適用可能性を説明するため、4種類の異なる動物ウイルスから の抗原性ペプチド、動物の1種類の細菌性病原体、および哺乳動物のペプチドホ ルモンを用いた。これらのウイルスの2種類は、動物ウイルスのピコルナウイル ス群に属する一口蹄疫(FMDV)およびヒトライノウイルス(HRV)。この 群には幾つかの重要な病原体があり、とくにFMDV、灰白髄炎(ポリオ)およ びA型肝炎である。選択される第三のウイルスは、ヒト免疫不全ウイルス(HI V)であり、これはどのような既知の植物ウイルスとも類似性を持たず、これに 対して有効なワクチンは現在のところ入手できない。細菌性病原体はstaphyloco ccus aureusであり、ウシの乳腺炎などの幾つかの動物の疾患の起因菌である。 ペプチドホルモンは、ブタゴナドトロピン放出ホルモンである。 本発明を、添付図面に関して更に説明する。 第1図は、VP23のアミノ末端40アミノ酸をコードするCPMV M R NAの領域を表わす。ヌクレオチド配列の下の数字は、M RNA配列に関し、 ユニークNhe1部位の位置が示されている。VP23のβBおよびβC鎖の形 成に関与するアミノ酸は、標準的な1字コードを用いて示されているタンパク質 のアミノ酸配列の上に示されている。 第2図は、(A) FMDV血清型O1のVP1からのアミノ酸残基136〜16 0に対応するトップ(正)鎖によってコードされるアミノ酸配列と共にpFMD Vの構築に用いられるオリゴヌクレオチドの配列、および(B) FMDVに特異的 なオリゴヌクレオチドの挿入後のVP23の構造を示す。矢印の領域は、挿入さ れたFMDVエピトープを示す。クローニング中に回復されないNhe1部位は 、xNhe1によって示される。挿入された配列に存在する特徴的(diagnostic )BglII部位も示されている。 第3図は、pMT7−FMDV−IにおけるVP23の構造上のFMDV血清 型O1のVP1からのアミノ酸残基136−160をコードするFMDVに特異 的なオリゴヌクレオチドの挿入の効果を表わしている。VP23のβBおよびβ Cの形成に関与するアミノ酸は、標準的な1字コードを用いて示されているタン パク質のアミノ酸配列上に示されている。 第4図は、部位特異的突然変異誘発による「置換」ベクターの構成を表わして いる。星印は、部位特異的突然変異誘発によるCに変化し、それによって新規な AatII部位を生じるT残基を示す。 第5図は、(A) HIV1のgp41からのアミノ酸残基735〜752に対応 するトップ(正)鎖によってコードされるアミノ酸配列と共にpMT7−HIV の構築に用いられるオリゴヌクレオチドのヌクレオチド配列、および(B) HIV に特異的なオリゴヌクレオチドの挿入後のVP23の構造を示す。矢印の領域は 、挿入されたHIVエピトープの範囲を示す。挿入配列に存在する特徴的なPv u1部位も示されている。 第6図は、(A) HRV−14のVP1からのアミノ酸残基85〜99に対応す るトップ(正)鎖によってコードされるアミノ酸配列と共にpMT7−HRVの 構築に用いられるオリゴヌクレオチドのヌクレオチド配列、および(B) HRVに 特異的なオリゴヌクレオチドの挿入後のVP23の配列を示す。矢印の領域は、 挿入されたHRVエピトープの範囲を示す。挿入配列に存在する特徴的Cla1 部位も示されている。 第7図は、pMT7−FMDV−llにおけるVP23の配列上のFMDV血 清型O1のVP1からのアミノ酸残基141〜160をコードするFMDVに特 異的なオリゴヌクレオチド(肉太タイプで表わされる)の挿入の結果を表わして いる。 第8図: 構造体pMT7−FMDV−V、pMT7−HRV−ll、および pMT7−HIV−lllに用いられるオリゴヌクレオチドの配列。用いた総て のオリゴヌクレオチドは、図の最上部に肉太で示した配列で終わっていた。pM T7−FMDV−V(FMDV−V)、pMT7−HRV−ll (HRV−l l)、およびpMT7−HIV−lll(HIV−lll)の構築に用いた可変 部を下に示す。プラス−センスオリゴヌクレオチドによってコードされるアミノ 酸配列をヌクレオチド配列の上に示し、下記のように対応する。FMDV−V、 FMDV血清型O1のVP1からのアミノ酸141〜160;HRV−ll,H RV−14のVP1からのアミノ酸85〜98;HIV−lll、HIV−lの gp41からのアミノ酸731〜752。 第9図: 表面上でgp41のCPMV−HIV−lキメラ発現アミノ酸73 1〜752の皮下注射を2回行った個々のC57/BL6マウスからの血清によ るHIV−1 lllBの中和(白抜き棒線)。マウスを14日後に瀉血した。 野生型CPMVを接種したマウスの平行群の平均血清中和タイターも示す(黒棒 線)。総ての免疫原はミョウバンアジュバント中で処方した。CPMVの改質 CPMVのコートタンパク質に挿入を行うためのウイルスのゲノムを操作する 方法は、WO92/18618号明細書に記載されている。転写ベクターpPM lにおけるCPMV M RNAの完全長cDNAクローンは、CPMV B RNAの完全長cDNAクローン(pBT7−123)と同様に、入手可能であ る(pPMM2902)。pPMM2902およびpBT7−123からの転写 物の混合物は、ササゲ原形質体(protoplasts)にエレクトロポレーションする と、完全なウイルス感染を生じる。 本発明者らは、異種ペプチドの挿入のため、VP23のβB−βCループを選 択した。このループはウイルス粒子の表面上に明らかに露出しており、コンピュ ーターモデリングではこの部位に挿入された大きなループであってもキャプシド 構造および安定性にとって重要な隣接サブユニット間の相互作用を妨げるとは思 われないことを示していた。このループは、異種配列を挿入することができるM RNAに特異的な配列の2708位にユニークなNhel部位を有する(第1 図を参照されたい)。 ピコルナウイルス口蹄疫(FMDV)およびヒトライノウイルス(HRV)の 主要な抗原性部位、およびレンチレトロウイルスヒト免疫不全ウイルス(HIV )を用いて、動物ウイルスに対するワクチンの産生における改質植物ウイルスの 使用を説明した。 pFMDV−FMDVループタンパク質のセグメントをコードするDNAイン サートを含むCPMV M RNAの完全長cDNAクローン−のデザインおよ び構成は、WO92/18618号明細書に記載されている。BFS1860株 であるFMDV血清型O1のVP1からのアミノ酸残基136〜160をコード するオリゴヌクレオチド配列を、存在する核酸への付加物としてpPMM290 2のユニークなNhel部位に挿入した。用いた手順により、インサートに隣接 する直列反復配列を生じた(第2B図を参照されたい)。pFMDV転写物の特 性は、WO92/18618号明細書に記載されている。ササゲ原形質体がpF MDVおよびpBT7−123転写体の混合物に感染すると、改質ウイルス粒子 の増殖および集合が起こる。 しかしながら、改質植物ウイルスを大規模に生産するには、全植物に直接接種 でき、しかも原形質体系と同様にウイルス粒子でも複製および集合する構造体を 製造する必要がある。従って、pPMM2902を改質して、RNA合成が更に 効率的なプロモーターによって行われ、5′末端に「キャップ」構造を有する転 写体を生じる条件下で改質プラスミドが転写されるようにした。pPMM290 2を改質してpMT7−601を産生させる段階は、WO92/18618に詳 細に記載されている。キャッピングしたpMT7−601およびpBT7−12 3の混合物は、インタクトなササゲ植物に対して感染力を有することを見いだし た。 pMT7−601およびpFMDVから出発するpMT7−FMDV−1のデ ザインおよび構築は、WO92/18618号明細書に記載されている。FMD V血清型O1のVP1からのアミノ酸残基136〜160をコードするオリゴヌ クレオチド配列を、存在する核酸に対する付加物としてpMT7−601のユニ ークNhel部位に挿入した。用いた手順により、インサートに隣接する直列反 復配列を生成した(第3図を参照されたい)。pMT7−FMDV−1転写体の 特性は、Ushaら、Virology,(1993),197,366-374に詳細に記載されている。p MT7−FMDV−1およびpBT7−123転写体の混合物を接種した植物は 、接種した葉に病変を表わしたが、これらは野生型転写体を接種した植物の葉に 見られるものより小さかった。pMT7−FMDV−1に感染した植物の接種し た葉からの葉のホモジネートについてのイムノソーべント電子顕微鏡法から、C PMV様ウイルス粒子の存在が確かめられた。しかしながら、接種されなかった 葉に対するキメラウイルス粒子の全体的蔓延の証拠は見られなかった。 従って、本発明者らは、pMT7−FMDV−1を接種した葉から抽出したR NAの逆転写酵素−ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)分析によりpMT7 −FMDV−1感染の子孫(progeny)を特性決定した。この分析から、2種類 の産物の存在が明らかになり、主生成物は、約580bpの予想された生成物に 相当するものであり、少量生成物は500bpの生成物に相当した。後者の生成 物は、野生型CPMVに感染した植物から抽出されたRNAから合成した生成物 と同時移動した。PCR生成物をバクテリオファージM13にクローニングし、 挿入の部位の回りの配列を決定したとき、2種類のクローンを見いだすことがで き、全FMDV特異的配列を保持するもの(主クローン)と、正確には野生型C PMVに相当する配列を含むもの(少量クローン)とであった。これらの結果は 、野生型配列への復帰が、明らかに一段階法によって転写体を接種した葉に起こ ることを示している。 pMT7−FMDV−1転写体を接種した葉から抽出したRNAを未感染ササ ゲで継代したところ、植物は接種した葉にpMT7−FMDV−1感染に特徴的 な小さな病巣と大きな野生型のCPMVの病巣との混合からなる症状を示した。 また、上方の葉は、野生型CPMV感染に特徴的なモザイク症状を示した。この ような植物の接種した葉から抽出したRNAのRT−PCR分析の結果2種類の 生成物が得られたが、この場合には、主生成物は野生型M RNA由来のものに 相当した。PCR生成物の主要な混合物由来のクローンを分析した場合にも、前 に見いだされた2種類の配列と同じものであった。しかしながら、この場合には 、クローンの多くは野生型配列を表わしていた。これらの結果は、pMT7−F MDV−Iが、恐らくはインサートに隣接する直列反復が存在することにより単 一段階法で全FMDVに特異的な配列を喪失しやすいだけでなく、野生型の子孫 ウイルスはキメラウイルスに比較して重要な利点も有することを示している。イ ンサートに隣接する直列反復配列の生成を回避するため、第二の制限酵素切断部 位をVP23をコードするCPMVゲノムの領域のヌクレオチド配列に作成した 。M RNAの2740位での単一サイレント・ベース変化(silent base chan ge)(UからC)により、アミノ酸バリン27(ヌクレオチド配列の2735位 )にユニークAatII部位が作成される。これは、WO92/18618号明 細書に記載の方法を用いるM13−JR−1の部位特異的突然変異誘発によって 達成される(第4図を参照されたい)。AatII部位の作成により、CPMV 中の元のβB−βCループから6種類のアミノ酸をコードするヌクレオチド配列 をNheIおよびAatIIで消化することによって除去することができる。次 に、この配列をNheI−およびAatII−両立性の末端を有する任意の配列 で置換することができる。pMT7−FMDV−II、pMT7−HIVおよびpMT7−HRVの構築 3種類の異なる配列をデザインして、突然変異したM RNA配列のNheI およびAatII部位の間の配列の代わりに用いた。3種類の総ての場合におい て、異種配列を6個のアミノ酸をコードする野生型配列の代わりに用いた。VP 23に置換する第一の配列は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV−1)由来のトラ ンスメンブラン糖タンパク質gp41からの残基735〜752をコードするオ リゴヌクレオチドからなっていた。この配列を選択したのは、この領域の合成ペ プチドが血清ポジティブなAIDS患者からの抗血清によって酵素結合イムノソ ーベントアッセイ(ELISA)で認識され、HIV−1単離物の範囲を中和す る抗体を誘発することができるからである。第二の配列は、ヒトライノウイルス 14(HRV−14)のVP1からの残基85〜99をコードするヌクレオチド 配列からなっている。いずれの場合にも、オリゴヌクレオチドは、制限酵素部位 を含みスクリーニングが容易になるようにデザインした。オリゴヌクレオチドの 配列およびVP23のアミノ酸配列に対する置換の効果を、第5図および第6図 に示す。pMT7−HIVおよびpMT7−HRVの構築に用いた方法は、WO 92/18618号明細書に記載されている。 第三の配列は、FMDV血清型O1のVP1からの残基141〜160をコー ドするヌクレオチドからなっていた。VP23のアミノ酸配列に対する置換の結 果を、第7図に示す。pMT7−FMDV−IIの構築に用いた方法はUshaら( 1993年)に記載されている。 pMT7−HIVおよびpMT7−FMDV−II転写体の特性は、それぞれ WO92/18618号明細書およびUshaら(1993年)に記載されている。 pMT7−HIV転写体をpBT7−123転写体と混合すると、ササゲ原形質 体で複製することができ、生成する改質コートタンパク質は集合してキメラウイ ルス粒子となることができる。同様に、pMT7−FMDV−II転写体はササ ゲ原形質体で複製することができるが、子孫RNAは、野生型VP23配列を含 むpMT7−FMDV−1またはpMT7−601からのものよりかなり低濃度 で蓄積した。pMT7−FMDV−IIに感染した原形質体には、ウイルス粒子 は全く検出されなかった。pMT7−FMDV−II由来の転写体の全ササゲ植 物で増殖する能力も、Ushaら(1993年)によって研究された。接種した植物 では症状は全く現れず、子孫のRNAは接種した葉または上方の葉のいずれにも 検出されなかった。このpMT7−FMDV−IIの感染力の減少は、生成する キメラウイルス粒子が、野生型ウイルスおよびpMT7−FMDV−I感染から 生産されたキメラウイルスに存在するアミノ酸配列を欠いていることに帰因する 可能性があり、この植物でのウイルスの複製および蔓延に重要である。例1 pMT7−FMDV−V、pMT7−HRV−IIおよびpMT7−HIV−I IIの構築 pMT7−FMDV−1の小さな病巣の表現型および野生型CPMVと比較し たのと競合する不利益から、異種配列が最適下限の部位に挿入されてしまうこと があることを示している。CPMVの3−D構造を詳細に検討したところ、Sタ ンパク質のβB−βCループの中央にあるプロリン23(Pro23)が特にウイ ルス表面に露出しており、潜在的に任意の挿入の最適部位であることが明らかに なった。この事実を用い、回復を容易にすることがある反復配列の導入を防止す るため、相補的オリゴヌクレオチドの対を合成して、異種アミノ酸をコードする 配列に野生型CPMVに存在する配列が隣接してPro23の直前に挿入されるよ うにした。オリゴヌクレオチドはNheIおよびAatII両立末端で終り、元 のFMDVに特異的なインサートの代わりにpMT7−FMDV−II(Ushaら 、1993年)またはその誘導体pMT7−FMDV−11 AatIIのいず れかのNheIおよびAatII部位の間に挿入することができる。このような 方法により、異種配列が最適部位に挿入され、インサートに直列反復が隣接しな いようにすることを確実にするだけでなく、CPMVに特異的な配列は欠失され ないようにすることができ、事実はウイルス粒子を集合させることができるよう にする上で重要であると思われる(Usha、1993年)。この方法で挿入される 配列は、FMDV血清型O1のVP1の残基141〜160(pMT7−FMD V−1のエピトープより若干短い型)、免疫上優勢な部位(immunodominant site )を作り上げるHRV−14のVP1の残基85〜98、NIm−lA[Sherryら 、J.Virology,(1986)57,246-257]、およびHIV−1のgp41からの残基 731〜752を含んでなるエピトープ、いわゆる「Kennedyエピトープ」[Kenn e dyら、Science,(1986)231,1556-1559]からなっていた。構築に用いたオリゴヌ クレオチドの配列を、第8図に示す。生成する構造体は、それぞれ pMT7−FMDV−V、pMT7−HRV−IIおよびpMT7−HIV−I IIと命名した。 プラスミドpBT7−123、pMT7−FMDV−IおよびpMT7−FM DV−IIの構築および特性は、以前に報告されている(Ushaら、1993年) 。これらの構造体およびその誘導体を、Escherichia coli JM83株で増殖させた 。オリゴヌクレオチドを、Pharmacia Gene Assembler Plus合成装置で合成した 。配列分析は、E.coli DNAポリメラーゼI(クレノウフラグメント)または SequenaseTM、2.0型を用いる「ジデオキシ」法によって行った。 pMT7−FMDV−Vを構築するため、pMT7−FMDV−IIをNhe I(M RNA配列の2708位を開裂する)で完全に消化し、M RNA配列 内で一度(2735位)およびプラスミドのpUC由来部分で一度(pUC19 マップの2617位)切断するAatIIで部分的に消化した。CPMV VP 23タンパク質の残基18〜22および23〜26をコードする配列が隣接した FMDV血清型O1のVP1からの残基141〜159をコードする相補的オリ ゴヌクレオチドの対(第8図)をホスホリル化し、アニールし、NheI/Aa tIIで消化したpMT7−FMDV−IIに連結した。所望な構造を有する組 換体は、制限酵素マッピングおよび配列分析によって同定した。 pMT7−HRV−IIおよびpMT7−HIV−IIIを構築するため、p MT7−FMDV−IIを最初にAatIIで部分消化し、アガロースゲル電気 泳動の後に完全長の線状分子を回収した。線状化したプラスミドを、E.coli D NAポリメラーゼI(クレノウフラグメント)で処理してAatIIによって残 された3′張出し(overhangs)を除去し、再環化し、E.coli JM83株に逆形質 転換した。組換体はpMT7−FMDV−AatIIと命名し、ここでプラス ミドのpUC部分のAatII部位が破壊されているが、M RNA特異的部分 にAatII部位を保持しているものを、制限酵素分析によって同定した。HR V−14のVP1からの残基85〜98またはHIV−Iのgp41の残基73 1〜752をコードする相補的オリゴヌクレオチドであって、適当なCPMVに 特異的な配列が隣接したものをホスホリル化し、アニールし、NheII/Aa tIIで消化したpMT7−FMDV−AatIIに連結して、それぞれpMT 7−HRV−IIおよびpMT7−HIV−IIIを生じた。例2 全ササゲ植物で複製するpMT7−FMDV−V、pMT7−HRV−IIおよ びpMT7−HIV−IIIの能力 RNAをキメラプラスミドから転写し、pBT7−123からの転写体と混合 し、ササゲ植物に接種すると、それぞれの場合に、接種した葉は野生型CPMV の感染に典型的なクロロシス病巣(chlorotic leslons)を現わした。RNAハイ ブリダイゼーション分析を行ったところ、これらの葉にはM RNAに特異的な 配列の存在が明らかになった。3種類の総ての場合に、感染は別の健康なササゲ 植物に機械的に伝達することができた。pMT7−HRV−IIおよびpMT7 −HIV−IIIの場合には、感染は、感染した植物のほとんどの上葉に広がり 、典型的な全身的モザイクを生じた。しかしながら、pMT7−FMDV−Vで 誘発した感染は、接種した葉に関連しただけに止まり、全身的症状は観察されず 、また植物の上葉にはウイルスに特異的なRNAも検出されなかった。 総RNAをpMT7−FMDV−V転写体を接種した葉から抽出し、RT−P CRによって分析したところ、インサートを保持するRNA由来の生成物に大き さが相当する単一バンドだけが観察された。3回までの連続継代(passage)後 でも、同様な結果が得られた。インサートが保持されていることを確認するため 、最初の接種の後および3回連続継代の後の植物から採取した試料から誘導され る 生成物をバクテリオファージM13にクローニングし、代表的な数のクローンの ヌクレオチド配列を決定した。いずれの場合にも総てのクローンは、挿入した配 列を完全なまま保持するウイルスRNAに相当する配列を含んでいた。これらの 結果は、pMT7−FMDV−V RNAの復帰は検出できるほどの頻度では起 こらなかったことを示している。精製したpMT7−HRV−IIおよびpMT 7−HIV−III粒子(下文を参照されたい)から抽出したRNAの分析は、 新規な構造体は遺伝学的に安定であることを支持しており、10回の連続継代の 後にも復帰の証拠は見られなかった。 ウイルス粒子は、標準的なCPMV精製法[van Kammenおよびde Jager,(1 978年)、ササゲモザイクウイルス(Cowpea mosaic virus)、CMI/AAB Descri ptions of plant Viruses,197]を用いて、pMT7−HRV−IIまたはpM T7−HIV−IIIに感染した葉の組織から製造することができ、得られた収 率(新鮮な組織1g当たりウイルス1.2〜1.5mg)は野生型CPMVで得 られたものと同様であった。対照的に、pMT7−FMDV−Vから誘導される 粒子は、標準的方法または多数のその変法を用いては得られなかった。この失敗 は、多数のこれらの粒子が抗−CPMV血清をコートしたグリッドを用いる組織 ホモジネートのイムノソルベント電子顕微鏡法(ISEM)によって見られたの で、感染した組織内に粒子が存在しないことによるものではなかった。例3 pMT7−HRV−IIおよびpMT7−HIV−IIIに由来するキメラウ イルス粒子の免疫学的性質 精製したpMT7−HRV−II粒子が、挿入した配列の抗原特性を有するこ とを確認するため、精製ビリオンの試料をHRV−14に対して生じたポリクロ ーン性抗血清を用いてウェスターンブロット分析を行った。大きさが改質VP2 3タンパク質に相当する生成物を検出し、挿入した配列の抗原性を確認すること ができた。野生型CPMVの試料を同様の方法で分析したときには、抗血清との 反応は見られなかった。 変性ウイルスの試料をSDS−ポリアクリルアミドゲル上で電気泳動によって 分析したときには、3個のバンドだけが見られた。最大のポリペプチド(L)は 大きな(VP37)ウイルス性コートタンパク質に相当し、野生型CPMVから のLポリペプチドと同時移動した。中央のバンド(SS)は、HIV−1に特異 的なエピトープを収容している小さな(VP23)ウイルス性コートタンパク質 に相当する。最も速く移動するバンド(S′)は、VP23タンパク質のC−末 端の192のアミノ酸を表わす。末端配列分析を行ったところ、これはインサー トの2個のC−末端アミノ酸残基間のタンパク質分解性の開裂によりVP23タ ンパク質から誘導されたことを示していた。従って、S′ではなく、SSがイン サートを含み、予言されたように、ウェスターンブロット法によってgp41に 特異的な抗体と反応する。予言されたN−末端の切断生成物は43個の残基だけ からなり、使用したゲル系で分割することができなかった。Sの要素はいずれも 、ビリオンと会合したままである。一定量のS′タンパク質は、ウイルスを速や かに精製する方法とは関係なくCPMV−HIVの調製物に常に含まれていたの で、この開裂はイン・プランタ(in planta)で起こることが可能である。 3種類の新たなキメラ体(pMT7−FMDV−V、pMT7−HRV−II およびpMT7−HIV−III)は総て、接種した葉に野生型症状を生じ、復 帰の徴候は見られなかったので、pMT7−FMDV−Iの制限を克服する目的 でデザインした方法は良好な結果を生じたことが分かった。更に、これらのキメ ラ体の2種類は野生型CPMVと同様に成長し、容易に精製することができた。 pMT7−FMDV−Vは接種した葉に野生型の病巣を生じるが全体には広がら ないという事実は、これらのキメラウイルス粒子は細胞から細胞への移動には十 分コンピテントであるが長距離の輸送には不十分であることを示している。この 現象は、pMT7−FMDV−Vからの粒子が集合して細胞内の結晶性配列とな り、精製を問題の多いものとすると思われる観察に関連付けることができる。こ れらの特徴は、pMT7−FMDV−VがpMT7−HRV−II(14残基) とpMT7−HIV−III(22残基)とに含まれるものの間の大きさが中間 の(19残基)のインサートを含むので、異種配列の長さの結果ではない。例4 HRVに対して抗体を生成させるためのキメラpMT7−HRV−IIウイルス 粒子の使用 pMT7−HRV−IIおよび野生型CPMVの粒子を例2に記載の方法で精 製し、ウサギに注射し、抗血清を集めて、変性HRV−14ウイルス粒子のウェ スターンブロットを検討するのに用いた。pMT7−HRV−IIウイルス粒子 に対して生じた抗血清を用いると、血清を1:16,000に希釈したときにも 、HRV−14のVP1に相当する単一のバンドを検出することができた。他の HRV−14コートタンパク質(VP2およびVP3)との反応は見られなかっ た。野生型CPMVに対して生じた血清を用いてブロットを検討したときには、 HRV−14タンパク質との反応は全く見られなかった。pMT7−HRV−I IビリオンがHRV−14のVP1を認識する抗体を生じることができることか ら、CPMV粒子の表面上に存在するエピトープは免疫原性であることが判る。例5 HIVに対する中和抗体を生成させるためのキメラpMT7−HIV−IIIウ イルス粒子の使用 pMT7−HIV−III由来の転写体をプラスミドpBT7−123由来の 転写体と混合し、10日令のササゲ植物の葉に接種した。組換えウイルス粒子を 高収率で得るため、CPMV感染の特徴的な症状を示す葉の組織の試料を100 mMリン酸ナトリウム、pH7.0中でホモジナイズし、短時間遠心分離して、 上澄液を用いて健康なササゲ植物に接種した。植物を接種後2〜3週間で収穫し 、キメラウイルス粒子を例2に記載の方法で精製した。CPMV−HIV−Iと 命名した精製したキメラウイルスを、0.05%(重量/容積)ナトリウムアジ ドの存在下にて、10mMリン酸ナトリウムpH7.0中で4℃で保存した。調 製物の品質を、電子顕微鏡法および15%ポリアクリルアミド/SDS/還元ゲ ル上での変性ウイルスの部分の電気泳動によって観察した。タンパク質は、クー マシーブリリアントブルーR250でゲルを染色することによって可視化した。 ウイルス調製物を、マウスに注射する前に、リン酸緩衝食塩水に対して透析し、 タンパク質濃度をBio-RadTMアッセイによって決定した。 成熟したC57/BL6マウスを、8週齢で免疫化した。ウイルス(CPMV −HIV−1またはCPMV)を、水酸化アルミニウムアジュバントと1:5の 比率で室温で攪拌しながら30分間混合した。マウス(6尾/群)を、100μ gのウイルスを含むウイルス−アジュバント混合物を総量で100μl首の裏側 の5か所に皮下で免疫化した。所定の間隔で、動物の尾から採血し、血清を−2 0℃に保存した。総ての血清を56℃に30分間加熱した後、中和抗体を分析し た。 マウスに、0および35日目にCPMV−HIV−1または野生型CPMVの 注射を2回して、14日後に尾から採血した。次に、HIV−1 IIIBに対 する個々の中和タイターを、下記のようにして決定した。熱処理した血清の希釈 物を、ウイルス1ml当たり約2000のシンシチウム形成単位(sfu)と共 に、37℃で1時間インキュベーションした。C8166細胞の半集密的細胞単 層(5×104細胞/ウェル)を、ポリ−L−リジンで前処理した96ウェルの 組織培養プレートで調製した。培地を除き、細胞に接種源50μlを加えた。こ れらを37℃で1時間インキュベーションした後、新鮮な培地を添加した。イン キュベーションを37℃で3日間継続した後、シンシチウムを顕微鏡下にて計数 し、阻害率をそれぞれのウェルについて計算した。 第9図は、中和抗体がCPMV−HIV−Iで免疫したマウスに産生し、マウ スの83%において50%中和タイターが約1/1000であった。1/100 に希釈した抗血清は、平均中和タイターが97%であり、100%のマウスが応 答した。この応答(response)は極めて均一であった。第9図は、平行して野生 型CPMVを注射した対照群でもHIV−1に対する中和応答を生じることも示 している。中和タイターは、CPMV−HIV−Iの場合の約10分の1低く、 50%中和タイターは約1/100であった。免疫化していない動物の同腹子か らの血清では1/10の希釈度でも中和はほとんど見られなかったので、これは 明らかに新生(de novo)抗体応答であった。 CPMV−HIVキメラに対する中和抗体応答の安定性を、二回目の注射の後 48日に再度マウスから採血して検討した。これらの抗血清は1/10の希釈度 では有意な中和タイターを持たず、中和抗体のレベルは100倍を超えて低下し たことを示していた。野生型CPMVによって刺激された中和活性も、検出され なかった。 同じマウスに、二回目の注射の3か月後に以前と同様にCPMV−HIV−I の3回目の注射を行い、14日後に採血した。平均中和タイターは1/1000 の希釈度では54%であり、総てのマウスが応答を示した。野生型CPMVで刺 激したマウスからの血清では、この希釈度では中和されなかった。従って、中和 活性の全体的増加はほとんどなかった。CPMV−HIV−Iに対する中和抗体 応答の安定性を、56日後に得た抗血清でチェックした。タイターは降下したが 、総てのマウスからの抗血清は1/10の希釈度でまだ有意な中和を示し、平均 値は58%であった。野生型CPMVを接種した対照からの抗血清による中和は 、ほとんど有意性を示さなかった。 三回目の注射の後に得られた抗血清による同種HIV−1−IIIB株の中和 を、HIV−1 RFおよびSF2株の中和と比較した。株IIIBが92%ま で中和された希釈度では、RFは78%まで、SF2は66%まで中和された。 野生型CPMVに対して作成した抗血清も3種類総ての株を中和したが、株II IBに関しては、これらの抗血清のRFおよびSF2の中和は、CPMV−HI V−Iに対して生じた抗血清より少なかった。 野生型CPMVに対して作成した抗血清における中和抗体は、総てCPMVエ ピトープに特異的であったが、抗血清に精製した野生型CPMVを吸着すること によっては、HIV−1 gp41ペプチドに対しては作成されないことを確か めた。CPMVでの3回連続吸着では、抗−CPMV−HIV−I血清のHIV −1中和タイターを有意に減少しなかったが、抗−CPMV血清の中和タイター を5分の1に減少した。従って、本発明者らは、CPMV−HIVキメラに対し て作成された中和抗体の大半はHIVに特異的なエピトープに対して作成された が、CPMVはHIV−Iの中和エピトープと交差反応する抗体を剌激すると結 論した。例6 植物に直接接種するのに用いることができるCPMV RNA MおよびBのc DNAクローンの構築 CPMVのRNA MおよびBのcDNAクローンをpUC18で構築して、 ウイルスRNAの5′末端がCaMV35Sプロモーターの転写開始部位に直接 隣接するようにした。更に、RNA Bクローン(pCP1)を、ユニークMl uI部位で制限酵素消化によりウイルス配列の3′末端で精確に線状化すること ができ、RNA Mクローン(pCP2)を同様にEcoRIで処理することが できる。従って、これらの酵素で消化した後、5′または3′末端のいずれかに 非ウイルス配列を含まないラン・オフ(run-off)転写体を生成させることができ る。 クローンは、Dessensら[Journal of General Virology,(1993),74,889-89 2]に記載の方法で構築した。CaMV 35SプロモーターをPUC18のH indIIIおよびPstI部位の間でクローニングしたところ、その工程中に HindIII部位が消失した。このプロモーター配列にSstIIおよびSt uI制限部位が隣接しており、後者はブラント末端消化して、転写開始部位を露 出した。cDNAはRNA MおよびBに対して生成し、これらの5′半分をそ れぞれSstIおよびBamHIで消化し、StuI/SstIでまたはStu I/BamHIで切断したCaMV 35Sベクターに連結することによって独 立にクローニングした。RNAの3′の半分は、3′末端が制限酵素消化によっ て精確に露出するように処理した予め構築したcDNAクローン(pMT7−6 01およびpBT7−123)を用いてこれらの構造体にクローニングした。R NA Mを、PStI/EcoRIフラグメント上でクローニングし、RNA BはBgIII/EcoRIフラグメント上でクローニングした。 CaMV 35Sプロモーターは宿主植物DNAに依存するRNAポリメラー ゼを用いており、活性が極めて高い。従って、線状化したpCP1およびpCP 2の混合物の存在下にて主要な葉の表面を摩擦するだけで、感染を植物宿主に発 生させることができる。宿主ポリメラーゼは、イン・ビボおよびpCP1および pCP2のいずれも転写される細胞でのCaMV35Sプロモーターからのウイ ルスRNAの転写を支配し、野生型CPMVで得られるものと同様な感染が発生 する。従って、イン・ビトロRNA転写段階は、最早必要ない。これは、使用の 容易さおよび価格のいずれについても植物に接種する従来の方法と比較してかな り有利である。 小さなキャプシドタンパク質のβB−βCループにおいでPro23残基の直前 に挿入され、かつ相当する異種核酸が、インサートに隣接する直列配列反復の非 存在下にておよび存在する核酸の付加物(addition)としてCPMVゲノムに挿 入されている異種ペプチドを含むCPMVの集合した粒子を産生させるため、c DNAクローンpCP2を本明細書でpMT7について前記した方法で突然変異 させて、RNA M配列の2735位にユニークAatII部位を作成した。 各種の異種ペプチド(第1表を参照されたい)をコードするオリゴヌクレオチ ド配列を、例1に記載のpCP2−AatIIのNhe1とAatII部位との 間の配列の代わりに用いた。pCP2−AatII変異体およびpCP−1を線 状化しササゲ植物の主要な葉に接種した。総ての場合に、感染が現われ、適当な 異種ペプチドを発現する安定なキメラウイルス粒子が植物から回収された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C12N 7/00 9281−4B C12N 5/00 C (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 植物ウイルスのコートタンパク質中に異種ペプチドインサートを含む植 物ウイルスの集合粒子であって、インサートの部位がインサートに隣接する直列 反復配列を含まないことを特徴とする、集合粒子。 2. インサートがコートタンパク質の付加物である、請求の範囲第1項に記 載のウイルス粒子。 3. 異種ペプチドが生物学的機能を有するペプチドであり、この生物学的適 用には、より大きい分子または粒子と関連したペプチドの表示を必要としまたは これによって増強される、請求の範囲第1項または第2項に記載のウイルス粒子 。 4. ペプチドが抗原である、請求の範囲第1〜3項のいずれか1項に記載の ウイルス粒子。 5. 抗原がウイルス抗原である、請求の範囲第4項に記載のウイルス粒子。 6. 抗原が動物(ヒトを含む)のウイルス抗原である、請求の範囲第5項に 記載のウイルス粒子。 7. 異種ペプチドが植物ウイルスのコートタンパク質の露出表面に組み込ま れている、請求の範囲第1〜6項のいずれか1項に記載のウイルス粒子。 8. 植物ウイルスがRNAウイルスである、請求の範囲第1〜7項のいずれ か1項に記載のウイルス粒子。 9. ウイルスコートタンパク質がβ−バレル構造を有する、請求の範囲第1 〜8項のいずれか1項に記載のウイルス粒子。 10. 異種ペプチドが植物ウイルスのβシートに結合しているループに挿入 されている、請求の範囲第9項に記載のウイルス粒子。 11. 異種ペプチドが植物ウイルスのβシートに結合しているループのプロ リンまたはヒドロキシプロリン残基の次に挿入される、請求の範囲第10項に記 載のウイルス粒子。 12. 植物ウイルスがコモウイルスである、請求の範囲第1〜11項のいず れか1項に記載のウイルス粒子。 13. コモウイルスがササゲモザイクウイルス(CPMV)である、請求の 範囲第12項に記載のウイルス粒子。 14. 異種ペプチドが植物ウイルスのβB−βCループに挿入されている、 請求の範囲第9〜13項のいずれか1項に記載のウイルス粒子。 15. 異種ペプチドが口蹄疫ウイルス(FMDV)由来の動物ウイルス抗原 である、請求の範囲第1〜14項のいずれか1項に記載のウイルス粒子。 16. 異種ペプチドがヒト免疫不全ウイルス(HIV)由来の動物ウイルス 抗原である、請求の範囲第1〜14項のいずれか1項に記載のウイルス粒子。 17. 異種ペプチドがヒトライノウイルス(HRV)由来の動物ウイルス抗 原である、請求の範囲第1〜14項のいずれか1項に記載のウイルス粒子。 18. 異種ペプチドがイヌパルボウイルス由来の動物ウイルス抗原である、 請求の範囲第1〜14項のいずれか1項に記載のウイルス粒子。 19. 異種ペプチドがStaphylococcus aureus由来の動物病原体抗原である 、請求の範囲第1〜14項のいずれか1項に記載のウイルス粒子。 20. 異種ペプチドがペプチドホルモン由来の抗原である、請求の範囲第1 〜14項のいずれか1項に記載のウイルス粒子。 21. 異種ペプチドがゴナドトロピン放出ホルモン由来の抗原である、請求 の範囲第20項に記載のウイルス粒子。 22. 請求の範囲第4〜21項のいずれか1項に記載の集合植物ウイルス粒 子をその免疫原成分として含んでなる、ヒトまたは動物の病原体に対する防護ワ クチン。 23. 請求の範囲第6項に記載のウイルス粒子をその免疫原成分として含む 、 動物ウイルスワクチン。 24. 異種ペプチドをコードするヌクレオチド配列を導入して、コートタン パク質をコードする植物ウイルス核酸を修飾して、導入された配列に隣接する直 列反復配列の産生を回避するようにして、植物、植物組織、植物細胞、または原 形質体を、改質したウイルス核酸で感染させ、改質したウイルスの集合粒子を回 収することことを特徴とする、請求の範囲第1〜21項のいずれか1項に記載の 植物ウイルス粒子の製造法。 25. 導入されるヌクレオチド配列を、コートタンパク質の露出部分をコー ドする植物ウイルス核酸の部分に挿入する、請求の範囲第24項に記載の方法。 26. RNA植物ウイルスに適用される、請求の範囲第24項に記載の方法 であって、異種ペプチドをコードするDNA配列を、コートタンパク質の露出部 分をコードする植物ウイルスのRNAに相当するcDNAに導入し、このように 修飾したcDNAからRNA転写体を産生させ、植物、植物組織、植物細胞、ま たは原形質体に、転写体を、必要ならば植物材料中の全ウイルス粒子の増殖およ び集合に要する任意の他のRNAと一緒に接種し、改質ウイルスの集合粒子を回 収することを特徴とする、方法。 27. 異種ペプチドをコードするDNAを植物ウイルスcDNAから摘出さ れたDNAフラグメントに導入し、修飾フラグメントを組換えて植物ウイルスc DNAを改質形態に再構成することによって改質cDNAを産生させる、請求の 範囲第26項に記載の方法。 28. 植物ウイルス核酸の2種類の異なる制限酵素部位を選択し、相当する 制限酵素を用いて植物ウイルス核酸を切断し、切断したウイルス核酸に、異種ペ プチドをコードしかつ制限酵素切断部位と両立性の末端で終わる相補的オリゴヌ クレオチドの対を挿入することによって、異種ヌクレオチド配列を挿入する、請 求の範囲第24〜27項のいずれか1項に記載の方法。 29. 相補的オリゴヌクレオチドにおいて、異種ペプチドをコードする配列 に植物ウイルスに特異的な配列が隣接し、異種ヌクレオチドが植物ウイルス核酸 に対する付加物として挿入する、請求の範囲第28項に記載の方法。 30. 産生した改質ウイルス、またはそれから抽出されたRNAを植物に継 代して改質ウイルスを更に産生させる、請求の範囲第26項または第27項に記 載の方法。 31. cDNAが、構造体の5′末端に結合したカリフラワーモザイクウイ ルス35Sプロモーター配列を含む、請求の範囲第4〜29項のいずれか1項に 記載の方法。 32. コートタンパク質の露出表面に相当する部位で異種ペプチドをコード するDNA配列を含むCPMVコートタンパク質cDNAのフラグメントであっ て、前記部位がDNAインサートに隣接する直列反復配列を含まないことを特徴 とする、フラグメント。 33. SstIフラグメントである、請求の範囲第32項に記載のフラグメ ント。 34. 請求の範囲第32項または第33項に記載のフラグメントを含むベク ター。 35. CPMVのコートタンパク質の露出表面に対応する部位で異種ペプチ ドをコードするDNAインサートを含むCPMV M RNAの完全長cDNA を含んでなるベクターであって、前記部位がDNAインサートに隣接する直列反 復配列を含まないことを特徴とする、ベクター。 36. 請求の範囲第32〜35項のいずれか1項に記載のフラグメントまた はベクターのRNA転写体。 37. 請求の範囲第36項に記載のキャッピングしたRNA転写体。 38. 請求の範囲第22項または第23項に記載のワクチンを投与すること を特徴とする、病原体に対して動物(ヒトを含む)を防護する方法。
JP50478996A 1994-07-13 1995-07-10 異種ペプチドのベクターとしての改質植物ウイルス Expired - Fee Related JP3681753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9414118.1 1994-07-13
GB9414118A GB9414118D0 (en) 1994-07-13 1994-07-13 Modified plant viruses as vectors of heterologous peptides
PCT/GB1995/001618 WO1996002649A1 (en) 1994-07-13 1995-07-10 Modified plant viruses as vectors of heterologous peptides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09504961A true JPH09504961A (ja) 1997-05-20
JP3681753B2 JP3681753B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=10758254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50478996A Expired - Fee Related JP3681753B2 (ja) 1994-07-13 1995-07-10 異種ペプチドのベクターとしての改質植物ウイルス

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5958422A (ja)
EP (1) EP0719336B1 (ja)
JP (1) JP3681753B2 (ja)
KR (1) KR100379803B1 (ja)
CN (1) CN1211488C (ja)
AT (1) ATE346934T1 (ja)
AU (1) AU697867B2 (ja)
BR (1) BR9506047A (ja)
CA (1) CA2170412C (ja)
CZ (1) CZ290484B6 (ja)
DE (1) DE69535314T2 (ja)
GB (1) GB9414118D0 (ja)
HU (1) HU223078B1 (ja)
NZ (1) NZ289170A (ja)
SK (1) SK34296A3 (ja)
WO (1) WO1996002649A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514775A (ja) * 1999-10-14 2003-04-22 ザ ダウ ケミカル カンパニー 修飾された植物ウイルス及びその使用方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660500B2 (en) 1988-02-26 2003-12-09 Large Scale Biology Corporation Production of peptides in plants as viral coat protein fusions
US5977438A (en) * 1988-02-26 1999-11-02 Biosource Technologies, Inc. Production of peptides in plants as viral coat protein fusions
US7033835B1 (en) 1988-02-26 2006-04-25 Large Scale Biology Corporation Production of peptides in plants as viral coat protein fusions
US6846968B1 (en) 1988-02-26 2005-01-25 Large Scale Biology Corporation Production of lysosomal enzymes in plants by transient expression
GB9108386D0 (en) * 1991-04-19 1991-06-05 Agricultural Genetics Co Modified plant viruses as vectors
US6034298A (en) * 1991-08-26 2000-03-07 Prodigene, Inc. Vaccines expressed in plants
US5484719A (en) 1991-08-26 1996-01-16 Edible Vaccines, Inc. Vaccines produced and administered through edible plants
US5612487A (en) * 1991-08-26 1997-03-18 Edible Vaccines, Inc. Anti-viral vaccines expressed in plants
AU6976296A (en) * 1995-09-15 1997-04-01 John A Howard Expression cassettes and methods for delivery of animal vaccines
GB9712282D0 (en) * 1997-06-12 1997-08-13 Innes John Centre Innov Ltd Epitope presentation system
US6759243B2 (en) 1998-01-20 2004-07-06 Board Of Trustees Of The University Of Illinois High affinity TCR proteins and methods
GB9921337D0 (en) * 1999-09-09 1999-11-10 Axis Genetics Plc Modified plant viruses
US7135282B1 (en) 1999-10-14 2006-11-14 The Dow Chemical Company Viral particles with exogenous internal epitopes
US6932980B1 (en) * 2001-01-18 2005-08-23 Richard Sayre Method of making microalgal-based animal foodstuff supplements, microalgal-supplemented animal foodstuffs and method of animal nutrition
US20030022359A1 (en) * 2000-06-20 2003-01-30 Sayre Richard T. Transgenic algae for delivering antigens to an animal
WO2002059334A1 (en) * 2001-01-24 2002-08-01 Virogene Ltd. Vectors capable of imparting herbicide resistance and viral cross protection and methods
US8101189B2 (en) * 2002-07-05 2012-01-24 Folia Biotech Inc. Vaccines and immunopotentiating compositions and methods for making and using them
JP4953570B2 (ja) * 2002-07-05 2012-06-13 フォリア バイオテック インコーポレイテッド アジュバントウィルス粒子
EP3388521A1 (en) * 2004-02-27 2018-10-17 Dow AgroSciences LLC High efficiency peptide production in plant cells
WO2006124044A2 (en) * 2004-07-30 2006-11-23 George Mason University Protein scaffolds and viral particles for detecting analytes
WO2006093967A2 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 The Scripps Research Institute Compositions and methods for targeting or imaging a tissue in a vertebrate subject
CA2608515A1 (en) * 2005-06-01 2007-05-10 Dow Global Technolgies Inc. Production of multivalent virus like particles
US20090117144A1 (en) * 2005-07-19 2009-05-07 Lada Rasochova Recombinant flu vaccines
WO2008058396A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Folia Biotech Inc. Papaya mosaic virus-based vaccines for influenza
EP1942188B1 (en) * 2007-01-03 2009-12-23 Academia Sinica Recombinant viral proteins and particles
CA2615372A1 (en) 2007-07-13 2009-01-13 Marc-Andre D'aoust Influenza virus-like particles (vlps) comprising hemagglutinin
JP2011509661A (ja) 2007-11-27 2011-03-31 メディカゴ インコーポレイテッド ヘマグルチニンを発現するトランスジェニック植物において産生された組換え型インフルエンザウイルス様粒子(vlp)
NZ590351A (en) 2008-07-18 2012-11-30 Medicago Inc HA1 domain totally or partially free of N-linked glycosylation operatively linked to a regulatory region
US20110206727A1 (en) * 2008-07-30 2011-08-25 Denis Leclerc Multivalent Vaccines Based on Papaya Mosaic Virus and Uses Thereof
US20100183523A1 (en) 2009-01-22 2010-07-22 Wagner Richard E Dental composition and method
HUE039100T2 (hu) 2009-06-24 2018-12-28 Medicago Inc Hemagglutinint tartalmazó kimer influenzavírus-jellegû részecskék
AU2010300033B2 (en) 2009-09-22 2015-01-22 Medicago Inc. Method of preparing plant-derived VLPS
CA2793959C (en) 2010-03-25 2019-06-04 Oregon Health & Science University Cmv glycoproteins and recombinant vectors
PL2691530T3 (pl) 2011-06-10 2019-02-28 Oregon Health & Science University Glikoproteiny i rekombinowane wektory CMV
EP2568289A3 (en) 2011-09-12 2013-04-03 International AIDS Vaccine Initiative Immunoselection of recombinant vesicular stomatitis virus expressing hiv-1 proteins by broadly neutralizing antibodies
EP2586461A1 (en) 2011-10-27 2013-05-01 Christopher L. Parks Viral particles derived from an enveloped virus
EP2679596B1 (en) 2012-06-27 2017-04-12 International Aids Vaccine Initiative HIV-1 env glycoprotein variant
US20150065381A1 (en) 2013-09-05 2015-03-05 International Aids Vaccine Initiative Methods of identifying novel hiv-1 immunogens
US10058604B2 (en) 2013-10-07 2018-08-28 International Aids Vaccine Initiative Soluble HIV-1 envelope glycoprotein trimers
JP6518257B2 (ja) 2014-01-10 2019-05-22 メディカゴ インコーポレイテッド Cpmvエンハンサーエレメント
EP3069730A3 (en) 2015-03-20 2017-03-15 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
EP3072901A1 (en) 2015-03-23 2016-09-28 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
US10617751B2 (en) 2017-07-13 2020-04-14 VisionTech International Limited Edible vaccines expressed in yeast for preventing and treating infectious diseases in animals and humans

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8421282D0 (en) * 1984-08-22 1984-09-26 Connaught Lab Multispecific antigenic proteins
EP0999281A1 (en) * 1988-02-26 2000-05-10 Biosource Technologies, Inc. Non-nuclear chromosomal transformation
WO1991013994A1 (en) * 1990-03-13 1991-09-19 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Gene expression
EP0527767A4 (en) * 1990-04-06 1993-05-05 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Self-polymerising expression system based on modified potyvirus coat proteins
WO1993003161A1 (en) * 1990-10-22 1993-02-18 Biosource Genetics Corporation Recombinant plant viral nucleic acids
GB9108386D0 (en) * 1991-04-19 1991-06-05 Agricultural Genetics Co Modified plant viruses as vectors
WO1995021248A1 (en) * 1994-02-03 1995-08-10 The Scripps Research Institute Method for using tobacco mosaic virus to overproduce peptides and proteins

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514775A (ja) * 1999-10-14 2003-04-22 ザ ダウ ケミカル カンパニー 修飾された植物ウイルス及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
HU223078B1 (hu) 2004-03-29
EP0719336B1 (en) 2006-11-29
AU697867B2 (en) 1998-10-22
KR100379803B1 (ko) 2003-10-04
WO1996002649A1 (en) 1996-02-01
BR9506047A (pt) 1997-08-05
DE69535314T2 (de) 2007-03-08
DE69535314D1 (de) 2007-01-11
CN1134174A (zh) 1996-10-23
AU2893495A (en) 1996-02-16
EP0719336A1 (en) 1996-07-03
CA2170412A1 (en) 1996-02-01
NZ289170A (en) 1997-11-24
HUT75088A (en) 1997-04-28
US5958422A (en) 1999-09-28
CZ290484B6 (cs) 2002-08-14
ATE346934T1 (de) 2006-12-15
CA2170412C (en) 2010-01-12
JP3681753B2 (ja) 2005-08-10
SK34296A3 (en) 1996-07-03
GB9414118D0 (en) 1994-08-31
CN1211488C (zh) 2005-07-20
CZ72396A3 (en) 1996-06-12
HUP9600586D0 (en) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3681753B2 (ja) 異種ペプチドのベクターとしての改質植物ウイルス
JP3236614B2 (ja) ベクターとして修正された植物ウイルス
Porta et al. Development of cowpea mosaic virus as a high-yielding system for the presentation of foreign peptides
Fernández-Fernández et al. Development of an antigen presentation system based on plum pox potyvirus
NO313917B1 (no) Antigen-presenterende kapsid med fusert MS2-kappeprotein
EP1006782A1 (en) Polypeptides fused with alfalfa mosaic virus or ilarvirus capsid
JPH03280883A (ja) Rna型ウイルス由来の配列を包含する組換えdnaおよびそれを用いる遺伝子操作方法
US6232099B1 (en) Method of producing a chimeric protein
CA2414396A1 (en) Production of vaccines using transgenic plants
US20030186431A1 (en) Rabbit hemorrhagic disease vaccine and antigens
WO1998056933A1 (en) Polypeptide presentation system
WO1992014489A1 (en) Poliovirus-based vaccines
KR20020066048A (ko) 단일쇄 rna 재조합 벡터내 삽입 서열의 유전적안정성을 증가시키는 방법
AU2001295525B2 (en) Rabbit hemorrhagic disease vaccine and antigens
MXPA99011361A (en) Dna sequences, molecules, vectors and vaccines for feline calicivirus disease and methods for producing and using same
AU2001295525A1 (en) Rabbit hemorrhagic disease vaccine and antigens

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A133

Effective date: 20050317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees