JPH09504471A - 吸収材ゲル粒子の多孔性マクロ構造を有する吸収材材料 - Google Patents

吸収材ゲル粒子の多孔性マクロ構造を有する吸収材材料

Info

Publication number
JPH09504471A
JPH09504471A JP7512162A JP51216294A JPH09504471A JP H09504471 A JPH09504471 A JP H09504471A JP 7512162 A JP7512162 A JP 7512162A JP 51216294 A JP51216294 A JP 51216294A JP H09504471 A JPH09504471 A JP H09504471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
particles
composite
layer
macrostructure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7512162A
Other languages
English (en)
Inventor
シュイ,ケシン
レザイ,イブラヒム
タイ,ユン‐ウェイ
スルヤ コロデシュ,マイケル
チャールズ ジュニア ダーケス,アルバート
恭子 永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/142,258 external-priority patent/US5536264A/en
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH09504471A publication Critical patent/JPH09504471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • A61F13/15658Forming continuous, e.g. composite, fibrous webs, e.g. involving the application of pulverulent material on parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/535Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/01Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • D06M15/03Polysaccharides or derivatives thereof
    • D06M15/11Starch or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/285Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/31Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated nitriles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3566Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing sulfur
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15406Basis weight

Abstract

(57)【要約】 空所の間隔で分離された相互結合ストランドの形で多孔性吸収材マクロ構造を有する吸収材材料が示されている。多孔性マクロ構造は、陽イオン、好ましくは、ポリマーのアミノエピクロロヒドリン添加剤によって表面が架橋結合された相互結合ゲル粒子を有する。多孔性吸収材マクロ構造は水または身体の排泄物(例えば、尿)のような液体に接触するとき、液体を吸収して膨張する。吸収材材料は、多孔性マクロ構造の一方の面または双方の面に取り付けられた基材、好ましくは、セルロース基材を有する。この基材材料は、おむつ、大人用失禁パッド及び生理用ナプキンのような吸収材製品に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】 吸収材ゲル粒子の多孔性マクロ構造を有する吸収材材料 発明の分野 本発明は、水または身体からの排泄物(例えば、尿)のような液体に接触した とき、このような液体を吸収して膨張し、おむつ、大人用の失禁パッド、生理用 ナプキン等のような吸収材製品に使用可能な相互結合された吸収材ゲル粒子の多 孔性吸収材マクロ構造を有する吸収材材料に関する。 発明の背景 粒状の吸収材ポリマー成分は、水や体液(例えば、尿)のような大量の液体を 吸収することができる。このようなポリマー成分の吸収特性は、おむつのような 吸収材製品に組み込むために特に有効である。例えば、吸収材の(しばしば、ヒ ドロゲル、超吸収材、またはヒドロコロイド材料と称される)粒状の吸収材ポリ マー成分の使用を示している1972年6月13日に発行された米国特許第3, 699,103号(ハーパー等)、1972年6月20日に発行した米国特許第 3,770,731号(ハーモン)参照。 しかしながら、従来の粒状の吸収材のポリマー成分は、粒子を動かなくするこ とができず、処理中または使用中のいずれかに自由に移動するという制限を有す る。粒子の動きは、製造中の材料の取り扱いのロスと粒子を使用している構造へ 粒子が非一様に組み込まれることが生じる。これらの粒状材料は使用中または膨 張後に移動するときにさらに大きな問題を生じる。なぜならば、このような動き は、粒子間の安定した毛管または液体搬送溝の欠如によって材料を通る液体の流 れに対して大きな抵抗を生じるからである。この現象はゲルブロックと称される 1つの形である。 吸収材製品において使用中に吸収材の粒子の動きに関連する性能上の制限を克 服する1つの試みは、粒状の吸収材ポリマー成分を組織薄層、すなわち、層状の 吸収構造に組み込むことである。組織層の間に粒子を捕捉することによって、吸 収材構造内での粒子全体の動きは低減される。しかしながら、液体に接触すると 、薄層内の粒子は、互いに自由に移動し、予め存在する粒子間の毛管溝の破壊を 招く。 他に試みられている解決法は、粒子を一緒にまたは基材に対して保持するため 基材への接着剤として作用する大量の液体多価アルコール成分を加えることによ って粒状の吸収材ポリマー成分を動かないようにすることである。例えば、19 83年10月18日に発行された米国特許第4,410,571号(コープマン )参照。この方法は膨張中、膨張前にある程度まで移動を制限するが、過剰な液 体の存在によって粒子は互いに離れるようになり、その結果、粒子間に予め存在 する毛管の溝の破壊が起こる。 吸収材粒子の移動の問題を克服するために試みられた他の解決法は、リニヤ吸 収材ポリマーの溶液を延伸することによって超吸収材を製造し、次にそれを架橋 結合処理することである。例えば、(グリコールまたはグリセロールのような多 価アルコール成分と架橋結合処理された)1989年8月29日に発行された米 国特許第4,861,539号(アレン等)、及び(kymene(登録商標) )のようなポリアミン−ポリアミド・エピクロロヒドリン添加剤と架橋結合処理 された)1978年2月28日に発行された米国特許第4,076,673号( バークホルダ)参照。これらの超吸収材フィルムは大量の液体を含むが、それら は液体搬送特性を制限する。なぜならば、それらは、基本的には非多孔性、すな わち、内側の毛管溝がない。内側の毛管溝がないことによって、これらの超吸収 材フィルムはゲルブロッキングを行う傾向がある。 吸収材粒子が動く問題を克服するために提案されたさらに最近の解決法は、こ れらの粒子を、結合された吸収材粒子のシートのような集合マクロ構造に形成す ることである。1992年4月7日に発行された米国特許第5,102,597 号参照。これらの集合マクロ構造は、非イオン架橋結合剤、水及びイソプロパノ ルのような親水性有機溶剤と吸収材粒子とを混合することによって準備される。 これらの非イオン・架橋結合剤は、ポリヒドリックアルコール(例えば、グリセ ロール)、ポリアルデヒド化合物(例えば、グルタールアルデヒド)、ポリアミ ン化合物(例えば、エチレンアミン)及びポリイソシアネート化合物(例えば、 2,4トルエンジイソシアネート)、好ましくは、グリセロールを含む。ロウ等 のコラム11の第22乃至54行目参照。 これらの集合マクロ構造を製造する際に使用されるタイプの粒状の吸収材ポリ マー化合物は、複数のカルボキシル群を含み、通常、ポリアクリレートのような ポリカルボキシル化合物から引き出される。架橋結合剤のようなグリセロールを 使用するとき、グリセロールのヒドロキシ群はエステル化反応によって吸収材粒 子に存在するポリマーのカルボキシル群と反応する。グリセロールによって形成 された架橋結合されたエステル結合は、吸収材製品の表面だけではなく、粒子の 内側によっても形成される。これは、グリセロールが吸収材粒子のような内側に 入り込む非イオンの比較的に小さい分子であるという事実による。この結果の内 側の架橋結合は、集合マクロ構造の結合粒子の吸収材性能を低下する方向に導く 。 さらに、グリセロールのヒドロキシ群とポリマーのカルボキシ群との間の架橋 結合反応は、比較的に遅い。グリセロール処理吸収材粒子は、50分にわたって 約200℃で硬化する。これは、特に極端に望ましい吸収材構造を製造する際に 取り扱いがさらに困難である結合剤吸収粒子の比較的にもろいシートを提供する 。従って、これらのもろいシートは、それらを比較的に可撓性にするため、また 吸収材構造を製造するために取り扱いをさらに容易にするために水とグリセロー ルの混合物のような可塑剤で処理することが必要になる。 上述した問題を克服する試みにおいて、好ましい吸収材マクロ構造が製造され た。このような吸収材のマクロ構造は、アブラハムレザイ等に発行された「カチ オンミノエピクロロヒドリン添加剤と架橋結合処理されたボンド吸収材粒子面の 多孔性吸収材マクロ構造」と題された米国特許出願第955,635号に示され ている。これは、1992年10月2日のアト−ニドケット番号4731である 。この出願は、架橋結合剤を使用して結合された吸収材粒子の集合マクロ構造を 示している。架橋結合剤は、(1)吸収効果を最小限にするためにその表面で吸 収材粒子に存在するポリマーのカルボキシ群と迅速に作用し、(2)集合マイク ロ構造の吸収性及び機械的特性を改良する。(3)おむつ、失禁パッド、生理用 ナプキン等に使用される吸収材構造に容易につくられる集合マクロ構造の可撓性 シートを提供し、(4)イソプロパノルのような有機溶剤は必ずしも必要ではな い。 これらの改良の代わりに、特に、取り扱い時に破壊される個々の結合粒子にお いて大きな傾向がある(構造が厚さにおいて数個の粒子の直径のみがある)小さ い基礎重量で、このような架橋結合された吸収材集合マクロ構造の吸収性、機械 的完全性可撓性及び効用を改良する必要性が残る。特にこれらの集合マクロ構造 が濡れているときに、ゲル粒子は水を吸収し、膨張し始め、それらは、取り扱い 時に動きまたは外側の力に応答してさらに容易に破壊されて離れる。 さらに、これらの集合マクロ構造は、液体を容易に獲得することができるが、 液体が溜まる点から液体を離すように配分する能力を制限する。これらの集合マ クロ構造の一部に水を加える場合に、特にシートの形のマクロ構造において、マ クロ構造のその部分の吸収ゲル粒子は、水を迅速に吸収し、この部分を膨張し拡 張し、「ウエービング」と称される現象を起こす。 その結果、このようなマクロ構造の改良の必要が残る。 発明の要約 本発明は、陽イオン、さらに好ましくは、ポリマーのアミノエピクロロヒドリ ン添加剤で表面が架橋結合された吸収材粒子の多孔性マクロ構造を有する吸収材 料に関する。さらに本発明は空所によって分離されたストランドの形で相互結合 吸収ゲル粒子の多孔性吸収マクロ構造を有する吸収材料に関する。さらに本発明 は、相互接続された吸収ゲル粒子の多孔性吸収材マクロ構造と吸収ゲル粒子の吸 収分子を架橋結合処理することができる架橋結合剤によって吸収剤マクロ構造層 に結合された少なくとも1つの基材とを有する吸収材材料に関する。 本発明の1つの観点によれば、空所によって分離された相互に結合された複数 のストランドを有し、前記相互に接続されたストランドは、相互に結合された吸 収材ゲル粒子を有する吸収材マクロ構造を有し、前記吸収材ゲル粒子は、複数の 分子間架橋結合吸収材分子を有し、前記粒子の表面の少なくとも1つの一部が架 橋結合されている所定の長さ、幅、及び厚さを有する吸収材材料を有する。 本発明の他の観点によれば、(a)第1と第2の表面を有する少なくとも1つ の吸収材マクロ構造層であって、多数の相互結合された吸収材ゲル粒子を有し、 前記粒子は分子間が架橋結合された複数の吸収材分子を有し、前記粒子の表面の 少なくとも一部は架橋結合されている少なくとも1つの吸収材マクロ構造層と、 (b)前記吸収材ゲル粒子の前記吸収材分子を架橋結合することができる架橋結 合剤によって前記第1の吸収材マクロ構造層の前記第1の面に結合された第1の 表面を有する少なくとも1つの基材とを有する吸収材材料を有する。 本発明の他の観点によれば、空所によって分離され相互結合された複数のスト ランドと、前記吸収材ゲル粒子の前記吸収材分子を架橋結合することができる架 橋結合剤によって相互結合された複数のストランドに結合された第1の面を有す る少なくとも1つの基材とを有する吸収材材料を有する。基材は前記複数の相互 結合されたストランドに取り付けられ相互結合することができる。複数のストラ ンドは網状の形状を有する所定のパターンを形成することができる。 好ましくは、吸収材ゲル粒子において、架橋結合された表面部分は、粒子の残 りの部分より高度な水準の架橋結合を有する。また好ましくは、ゲル粒子は架橋 結合された表面部分を介して接続される。さらに詳細には、架橋結合剤は、陽イ オンのアミノエピクロロヒドリン添加剤であり、最も好ましくは、Kymene である。 本発明は、吸収材製品に関する。吸収材製品は、(1)液体透過性トップシー トと、(2)液体不透過性バックシートと、(3)前記トップシートと前記バッ クシートとの間に配置された吸収材組立体とを有する。吸収材組立体は少なくと も1つの上述した吸収材材料を有する。 さらに本発明は、相互結合された表面架橋結合処理された吸収剤ヒドロゲル形 成粒子の吸収材マクロ構造層を有する吸収材を製造する方法に関し、前記層は空 所によって分離された複数の相互接続ストランドを有する。この吸収材材料は、 吸収材マクロ構造のストランドに結合され及び相互結合する基材を有する。 図面の簡単な説明 第1図及び第2図は、本発明による実施例の非連続吸収材料の斜視図である。 第3図及び第4図は、本発明による実施例の非連続吸収材材料の斜視図である 。 第5図は、本発明による1つの実施例の半連続吸収複合材料の斜視図である。 第6図は、本発明による1つの実施例の連続的な吸収材料の斜視図である。 第7図、第8図、第9図及び第10図は、本発明による他の実施例の吸収複合 材料の断面図である。 第11図、第12図、第13図及び第14図は、本発明の他の実施例の吸収複 合材料の斜視図である。 第15図は、本発明による多孔性吸収マイクロ構造の一部の写真(34.9倍 )である。 第16図は、第15図に示すマイクロ構造の拡大部分(倍率75倍)である。 第17図は、第16図に示すマイクロ構造の他の拡大部分(倍率200倍)で ある。 第18図は、第17図に示すマイクロ構造の他の拡大部分(倍率400倍)で ある。 第19図及び第20図は、本発明による他の実施例の吸収複合材料の斜視図で ある。 第21図は、本発明によるスリット吸収複合材料の斜視図であり、本発明によ るネット状の形状を有する非連続の吸収複合材料を製造する際に使用される吸収 複合材料の斜視図である。 第22図は、本発明の非連続的な吸収複合材料の製造方法でスリットのパター ンとして使用することができる線のパターンの一部を示す。 第23図は、シートの形状の本発明の吸収材のマクロ構造及び吸収材複合材料 を製造する装置の簡単な斜視図である。 第24図は、本発明の連続的なスリット吸収複合材料を形成する装置の簡単な 斜視図である。 第25図は、吸収複合材料にスリットを形成する刃のプレートの平面図である 。 第26図は、線22−22を通る第25図の刃のプレートの断面図である。 第27図は、吸収複合材料にスリットを形成する方法に使用する溝ロールの簡 単な斜視図である。 第28図は、線24−24を通る第27図の溝ロールの部分断面図である。 第29図は、線25−25を通って第24図に示すスリット形成装置420の 部分断面図である。 第30図は、本発明の非連続吸収複合材料を有する下の吸収コアをさらにはっ きりと示すためにトップシートの部分を破断した本発明による使い捨ておむつの 斜視図である。 第31図は、断面線27−27に沿って切った第30図に示すおむつの非連続 の吸収コアの断面図である。 第32図は、本発明の非連続吸収複合材料を有する下の吸収コアをさらにはっ きりと示すためにトップシートの部分を破断した本発明による他の使い捨ておむ つの斜視図である。 発明の吸収材料の詳細な説明 A.吸収材の構造 本発明の吸収材は、非連続の吸収コアを有する。非連続の吸収コアは、複数の 相互に結合された吸収ゲル粒子を有する多孔性吸収材マクロ構造を有する。吸収 材ゲル粒子は、水及び/または本体の排泄物(たとえは尿またはおりもの)のよ うな液体を吸収する吸収材ポリマー材料から形成される。吸収材マクロ構造は、 このような大量の液体を獲得し、保持し、吸収することができる。非連続の吸収 コアは、吸収コアの平面を通って少なくとも一部が通過することができる多数の 開放した空所または空隙を有する。好ましくは、このような構造は、連続したマ クロ構造のシートから形成される。非連続的なコアの例は第1図及び第2図に示 す。 好ましい実施例において、空所または空隙は完全に吸収コアを通って伸びてい る。非連続の吸収コアの実施例は、少なくとも1つの吸収マクロ構造を有する複 数の相互接続ストランドを有する。マクロ構造は、複数の相互接続された吸収材 ゲル粒子を有する。吸収材ゲル粒子は、ストランドを形成するために一緒に結合 する事が好ましい。ストランドは吸収コアの平面に形成された複数の空所または 空隙によって分離される。好ましい実施例において、ストランドは第2図に示す ネット状の構造を形成するために直接相互結合される。他の実施例において、こ のストランドは直接に及び不規則に相互結合されて不規則なネット上の形状を形 成する。 本発明の他の実施例は、非連続の複合吸収材料であり、この複合材料は、第1 と第2の表面を有する少なくとも1つの吸収材マクロ構造層を有し、第1と第2 の表面は複数の相互結合された吸収材ゲル材料を有し、前記粒子は、分子間が架 橋結合処理された複数の吸収材分子を有し、前記粒子の表面の少なくとも一部は 架橋結合され、少なくとも1つの吸収材は、前記吸収材ゲル粒子の前記吸収材分 子を架橋結合処理することができる架橋結合剤によって前記第1の吸収材マクロ 構造層の前記第1の面に結合された第1の面を有する。吸収材マクロ構造は、空 所によって分離された相互接続された複数のストランドを有する。好ましくは、 このような非連続的な構造は、ここに説明したような連続した複合吸収材構造か ら形成される。非連続吸収複合材料の例は、第3図及び第4図に示されている。 また前記吸収材の構造は、吸収材のマクロ構造層が複合体の平面を通してほぼ 連続している連続複合構造を有する。本発明による連続した吸収材複合剤は、少 なくとも1つの多孔性吸収マクロ構造層と、好ましくは、マクロ構造層に取り付 けられ結合されそれに関連した少なくとも1つの基材層とを有する。連続した吸 収材複合構造の1つの典型的な例は第6図に示されている。 吸収複合構造材料は、第7図及び第11図に示すようなサンドウイッチ構造を 形成するためにサンドウイッチ構造に取り付けられ結合された追加的な多孔性の 吸収材マクロ構造層または追加的な構造層を有する。他の実施例において、連続 的な吸収複合材料は、多孔性の複数の吸収材マクロ構造層の間に交互に配置され 取り付けられ結合される複数の基材層を有する。このような層状の構造の例は第 8図、第9図及び第10図に示されている。 第12図は、連続した吸収材マクロ構造層と、所定の長さを有すると共に吸収 材マクロ構造層71に結合された基材材料の複数の毛管部材またはストランド7 3を有する基材層とを有する連続した吸収材複合材料70の他の実施例を示す。 非連続吸収複合材料の1つの実施例は、少なくとも1つの吸収材マクロ構造と 、吸収材マクロ構造に取り付けられた少なくとも1つの基材とを有する複数の相 互 結合されたストランドを有する。吸収材ゲル粒子は、ストランドを形成するため に一緒に結合される。このストランドは、複合体の平面に形成された複数の空所 または空隙によって分離されている。好ましい実施例において、ストランドは第 4図に示されるネット状の構造を形成するために直接相互結合される。他の実施 例において、ストランドは、直接及び不規則に結合されて不規則なネット状の形 状を形成する。 本発明による吸収材料は、半連続であってもよい。好ましくは、このような構 造は、ここに説明したような非連続の吸収材の構造から形成される。本発明の半 連続の複合吸収材構造は、基材層または吸収材マクロ構造層、好ましくは、基材 層及びそれを完全に通過する複数の開放空所または空隙を有する。好ましくは非 連続の吸収材マクロ構造層は、吸収材マクロ構造の複数のストランドから形成さ れる。非連続の吸収材のマクロ構造層は、連続層に関連し、好ましくは、それに 取り付けられまたはそれに結合され、半連続の吸収材複合構造を形成し、それに よって非連続吸収材マクロ構造層のストランドの相互結合を行うことができる。 半連続構造のいくつかの例は、第5図、第13図及び第14図に示される。他の 実施例において、吸収材のマクロ構造の不規則な相互結合されたストランドは、 半連続の吸収材複合剤を形成するために連続層に取り付けられ結合される。 吸収材マクロ構造が濡れ、吸収材マクロ構造の吸収材ゲル粒子が膨張するとき 、吸収材マクロ構造が空所の中に膨張することができる。従って、吸収材の複合 体の膨張は最小限にすることができる。好ましくは、吸収材ゲル粒子が濡れて膨 張したとき、平面的な膨張は濡れる前の平面の面積の25%未満、さらに好まし くは、15%未満であることが好ましい。最も好ましいのは、吸収材ゲル粒子が 濡れて膨張したときに吸収材複合剤の平面的な膨張がほぼなくなることである。 B.多孔性吸収材マクロ構造層 本発明の多孔性吸収材マクロ構造層は、分子間が架橋結合された吸収材分子を 有する相互結合された吸収材ゲル粒子を有する。粒子の表面は、少なくとも1つ の一部が架橋結合され、好ましくは、架橋結合剤によって完全に架橋結合される 。さらに好ましくは、これらの粒子において、表面の少なくとも一部は、粒子の 他の部分より大きい吸収材分子の間の所定の水準の架橋結合を有する。好ましく は、吸収材の分子の架橋結合剤は、これらの粒子の表面の高水準の架橋結合を形 成するために使用される。好ましい実施例において、陽イオンのアミノエピクロ ロヒドリン添加剤は粒子の表面部分の高度な架橋結合を化学的に行うために使用 される。結合剤としてここに使用上で好ましいアミノエピクロロヒドリン添加剤 は、商品名kymene(登録商標)でハーキュル社によって市販されている。 特に有効なのは、kymene557LX及びkymene557プラスである 。これらは、ジエチレントリアミン及びアジピン酸の反応生成物である、ポリア ミドポリアミンのエピクロロヒドリン添加剤がある。それらは通常樹脂アクティ ブの重量で約10%乃至約33%の材料を含む陽イオンの樹脂材料の水溶液の形 で市販されている。 マクロ構造の粒子は、それらの表面が他の隣接する吸収ゲル粒子に結合される ことが好ましい。粒子を相互結合する他の手段は、相互結合された粒子の液体安 定マクロ構造が形成されるように使用することができる。例えば、相互結合手段 は、種々の化学的、物理的接着剤を有する。好ましい実施例において、粒子を相 互に結合するために、水に溶けることができ、濡れ強化ポリアミド樹脂が使用さ れる。粒子を相互結合することができる接着材手段は、この技術分野でよく知ら れているようなのり、接着剤を有する。好ましくは、隣接する相互結合粒子は一 緒に結合されるか、またはさらに好ましくは、高水準の架橋結合された表面部分 を介して結合される。好ましい結合材料は、粒子のポリマー材料に対する架橋結 合剤である。特に好ましい結合材料は、kymeneのような陽イオンアミノエ ピクロロヒドリン添加剤である。 本発明による吸収複合剤に使用される多孔性吸収材マクロ構造は、水及び体か らの排泄物(例えば、尿またはおりもの)にような大量の液体を吸収することが でき、このような液体を中間圧で保持することができる。マクロ構造は、先駆粒 子の粒子特性によって隣接する先駆粒子の間に孔を有する。これらの孔はマクロ 構造が液体浸透性(すなわち、毛管搬送溝)であるように溝を相互に連通するこ とによって相互接続される。 隣接する相互接続されたゲル粒子の相互接続面の吸収材ポリマーを架橋結合す ることによってその結果得られる吸収材マクロ構造は、良好な構造的な完全性、 液体獲得配分速度の増加、最小限のゲルブロック特性を有する。液体と接触する とき、吸収材のマクロ構造は先駆体と粒子との間の孔にこのような液体を吸収し 、このような液体を粒子に吸収して吸収材マクロ構造が中間の圧力でほぼ等方的 に膨張する。用語の「等方的な膨張」は、マクロ構造が濡れたときにすべての方 向に等しく膨張することを意味するように使用される。等方的な膨張は、マクロ 構造の重要な特性である。なぜならば、吸収材ゲル粒子とその関連した孔とは、 使用中にもし膨張しないならば、既存の毛管溝を維持するように膨張するときで さえも、相対的な形状と空間的な関係を保持することができるからである。(こ の孔と吸収ゲル粒子は膨張中にさらに大きくなる。)従って、マクロ構造はゲル ブロッキングをしないで液体の追加的な付加を通して膨張及び/または搬送する ことができる。 吸収材のゲル粒子の表面に形成された架橋結合(先駆体粒子と称する)は結果 して得られるマクロ構造が液状(すなわち、液体安定)であることを示す。ここ で使用する液相は、水のような液体に(応力によって及び/または応力なしに) 接触して膨張するときにほぼ完全である(すなわち、前述した独立した部材の先 駆体粒子が結合されたままである)相互結合された粒子の集合体を有するマクロ 構造を意味する。液体安定性のこの定義は、先駆体粒子の大部分または好ましく は全部が一緒に結合されたままであり、先駆体粒子のいくつかが、もし例えば、 他の粒子がその上にかたまっている水である場合にはマクロ構造からそれら自身 を分離することができることを意味する。 液体安定性は、本発明の吸収材マクロ構造層の重要な特徴である。なぜならば 、それは、乾燥及び膨張した状態で集合体が相対的な構造を維持することができ 、部材の先駆体の粒子を動かなくすることができるからである。吸収部材または 吸収材のような最終製品において、液体安定性は、ゲルブロックを小さくする際 に有利である。なぜならば、先駆体粒子は液体に接触したときにもかたまったま まであり、ゲルブロックを生じる物質を導入することなく結果のマクロ構造の液 体吸い込みの速度を増加するように集合形態の独立した細かい粒子を使用するこ とができるようにする。 液体安定性は、2つの段階の方法によって集合マクロ構造で測定することがで きる。水のような液体に接触したとき集合マクロ構造の最初の動的な応答が観察 され、次に集合マクロ構造の完全に膨張した平衡状態が観察される。これらの基 準に基づいた液体安定性を決定するテスト方法は、これ以降テスト方法部分で説 明する。 ここに使用するように、用語の「マクロ構造」は少なくとも約0.008立方 ミリメートル、好ましくは少なくとも1つの約10.0立方ミリメートル、さら に好ましくは、約100立方ミリメートル、最も好ましくは、少なくとも1つの 約500立方ミリメートルのほぼ乾燥時に(すなわち、境界乾燥容量で)、境界 容量を有する構造を意味する。通常、本発明のマクロ構造は、約500立方ミリ メートル以上の境界乾燥容量を有する。本発明の好ましい実施例において、マク ロ構造は、約1000立方ミリメートル及び約10,000立方ミリメートルの 間の境界乾燥容量を有する。 本発明の吸収材複合体に使用されるマクロ構造は多数の形状及び寸法を有する ことができるが、通常、シート、フィルム、シリンダ、ブロック、球、繊維、フ ィラメントまたは他の形状の部材を有する。通常、マクロ構造は、約0.2mm と約10.0mmの間の厚さまたは直径を有する。吸収材製品において使用する 場合に特に好ましいのは、マクロ構造がシートの形であることである。ここに使 用する用語の「シート」は、少なくとも約0.2mmの厚さを有するマクロ構造 を意味する。このシートは、約0.5mmと約10mmとの間の厚さ、通常は約 1mm乃至約3mmとの間の厚さを有する。 第15図乃至第18図に示すように、本発明の吸収材複合材に使用する多孔性 の吸収材マクロ構造は、相互に結合された粒子の集合体から成る。相互に結合さ れた粒子のこれらの集合体は、約8またはそれ以上の予め独立した先駆体粒子を 有する。ここに使用する個々の先駆体粒子の好ましい境界乾燥容量及び寸法に関 しては、相互に結合された粒子のこれらの集合体が約100,000またはそれ 以上の個々の先駆体粒子から形成される。これらの個々の先駆体粒子は、粒状、 粉状、球状、フレーク状、繊維状の集合体またはかたまりを有する。 第15図及び第16図で特に理解することができるように、個々の先駆体粒子 は、立方体、棒状、ポリヘドラル、球形、丸い、傾斜した、不規則な基材上に孔 を有する、ランダムな大きさの不規則な形状、例えば、グラインドまたは粉状の 段階の粉状製品、または針状、フレーク状、または繊維状になるように最も大き な寸法と最も小さい寸法の比を有する種々の形状を有する。表面に孔を有する先 駆体の粒子の一例が1992年7月2日に発行された米国特許第5,118,7 19号に示されており、参照によりここに組み込まれている。 第17図及び第18図を参照すると、本発明のマクロ構造を有する相互に結合 された集合体は、隣接する粒子を一緒に結合することによって形成される。隣接 粒子の相互結合は、これらの粒子の表面部分に存在するポリマー材料によって行 われる。先駆体粒子の処理は、架橋結合剤に表面の部分を接触させ、膨張剤、好 ましくは、水に接触する段階を有する。好ましい実施例において、多孔性吸収材 のマクロ構造の可撓性及び完全性を改良するために最も好ましくは処理剤と組み 合わされて可塑剤が使用される。これらの先駆体粒子が粒子の表面の部分で処理 され、後述するように物理的に関連するときに、これらの粒子の表面部分に存在 するポリマー材料は隣接する粒子が一緒になるように十分に過疎性(柔軟)であ り、接着性(粘着性)を有するようになる。架橋結合剤が粒子の相互に結合され た表面部分のポリマー材料と反応するときに、相互に結合された部分は硬化し、 強化され、迅速に吸収され、それによって多孔性吸収材のマクロ構造を形成する 。 吸収材のマイクロ構造層から成る吸収材粒子の量または吸収材マクロ構造層の シートの厚さは、異なる量の吸収性を備えた吸収複合体を提供するように変化す ることができる。シートの形の吸収材複合体の好ましい実施例において、(吸収 材マクロ構造層の単位当たりの面積の吸収材マクロ構造の重量として表現される )吸収材マクロ構造層の基礎重量は、平均が約100g/平方メートル乃至約1 500g/平方メートルから、平均がさらに約250g/平方メートル乃至約1 200g/平方メートルである。さらに、吸収性マイクロ構造層は、約0.6g /cc乃至約1.1g/ccの密度を有することが好ましい。 百分率空隙容量(すなわち、孔及び溝を有するマイクロ構造の容量の百分率) は所定の先駆体の寸法の配分に関して最小限の値を有する。通常、先駆体の粒子 の寸法配分がさらに狭いとき、百分率空隙容量が大きくなる。従って、密度が高 い状態で大きな百分率空隙容量を提供するように先駆体粒子が比較的に小さい粒 子寸法の配分を有するようになっていることが好ましい。また、通常、先駆体粒 子寸法が大きくなるとき、百分率空隙容量が大きくなる。 また、吸収材マクロ構造は、各々が吸収材ゲル粒子を有する複数の吸収材ゲル 粒子層を有する。複数の吸収材ゲル粒子層は、少なくとも2つの隣接する粒子層 において、ほぼ異なる粒子寸法を有する。好ましくは、吸収材のゲル粒子層の固 まりの平均粒子寸法は連続した粒子層によって変化する。第19図に示す好まし い1つの実施例において、吸収材マクロ構造71aは、層状の粒子の固まりの平 均粒子寸法が基材層72から離れる方向に次第に小さくなる吸収材ゲル粒子の複 数の層を有する。他方、第20図に示す他の実施例において、マクロ構造層71 bは、層状の粒子の固まりの平均粒子寸法が基材層72から離れる方向に次第に 増加する吸収材ゲル粒子の複数の層を有する。多孔性マクロ構造の増加する(ま たは減少する)粒子寸法の粒子の層は、流体の獲得、配分及び収納において有利 である。例えば、最も下方の層の粒子より比較的に大きな粒子を有する最も上層 の粒子は、大部分の液体がそれを通って下方層に流れる液体について比較的に大 きな多孔性と、液体が比較的円滑に流れる傾向とを有する。下方層において、小 さい孔及び空隙によって液体は迅速に獲得され、小さい吸収材料に吸収され、次 に膨張し始める。最上層の大きな粒子は液体の他の部分を獲得し吸収するために 有効なまま残っている。特に、液体が複数の場所でたまることが予想される吸収 材のおむつの場合には、寸法による粒子の層形成が吸収材の吸収性能を最適化す ることができる。 同様に、吸収材のマクロ構造は、2つの層の吸収材のゲル粒子が異なる吸収材 ゲル粒子特性を有する複数の粒子層を有する。これらの異なる吸収材ゲル粒子特 性は、例えば、異なる液体吸収レート、異なる液体吸収容量、異なる粒子形状、 異なる粒子ゲル強度、またはこれらの異なる特性の組み合わせを含む。吸収材ゲ ル粒子寸法の場合において、吸収材ゲル粒子の連続層は、これらの吸収ゲル粒子 特性に関して並べられる。例としては、吸収材マクロ構造は、基材に隣接して最 底部層に迅速な吸収ゲル粒子を有することによって及び表面近くに遅い吸収ゲル 粒子を配置することによってつくることができる。 他の実施例において、吸収材ゲル粒子の層は、非吸収ゲル材料の層、好ましく は、特定に形の層によって分離することができる。このような非吸収ゲル材料は 、 以下に説明する吸収繊維または他の形を含むか、または臭いの制御のような他の 作用を行うことができる特定の材料を含む。 吸収材マクロ構造層は、非吸収ゲル繊維のような非吸収材ゲル材料を追加的に 有することができる。このような繊維材料は、本発明のマクロ構造層の補強部材 並びに吸収ゲル粒子と共通な吸収材として使用することができる。従来の吸収材 製品に使用するのに適した繊維材料のタイプは、ここにおいてマクロ構造で使用 することができる。このような繊維材料の特定の材料は、セルロース繊維、変形 セルロース繊維、レーヨン、ポリプロピレン及びポリエチレンテレフタレート( DACRON)、親水性ナイロン(HYDROFIL)等のようなポリエステル 繊維を含む。いくつかの既に説明したものに加えて本発明に使用する他の繊維材 料の例は、例えば、ポリエチレンまたはポリプロピレン、ポリアクリル、ポリア ミド、ポリスチレン、ポリウレタン等から抽出された表面処理されたまたはシリ カ処理された熱可塑性繊維のような親水性化された疎水性繊維である。事実、そ れ自身余り吸収性がなく、従って従来の吸収性構造において有効な十分な吸収性 能を有するウエブを提供しない親水性化された疎水性繊維は、良好な染みだし特 性によって本発明のマクロ構造層において使用するのに適している。すなわち、 その理由は、ここに示すマクロ構造において、もし、液体の獲得が高速であるこ とによって、またマクロ構造層のゲルブロック特性の欠如によって、繊維材料自 身の吸収性能よりも重要でないならば繊維の染み込み性能が重要であるからであ る。マクロ構造層の繊維部材としてここに使用されるに合成繊維が好ましい。も っとも好ましいのは、ポリオレフィン繊維、好ましくは、ポリエチレン繊維であ る。 あるマクロ構造層において使用することができる他のセルロース繊維材料は、 化学的に硬化されたセルロース繊維である。好ましい化学的に硬化された繊維は 、セルロース繊維と架橋結合剤とを内部で架橋結合することによって製造するこ と ができる硬化され、ねじられ、カールされたセルロース繊維である。親水性繊維 材料として有効な適当に硬化され、ねじられ、カールされたセルロース繊維は、 1989年12月19日にディーン等に発行された米国特許第4,888,09 3号、1989年12月26日に発行された米国特許第4,888,093号、 1989年12月26日にショゲン等に発行された米国特許第4,889,59 6号、1989年12月26日に(ブーロン等)に発行された米国特許第4,8 89,597号、1990年2月6日に(モーレ)等に発行された米国特許第4 ,898,647号に示されており、それらすべての特許は参照によってここに 組み込まれている。 好ましい他の実施例において、吸収材マクロ構造層は、吸収材ゲル粒子と混合 されたセルロースフォーム粒子(または流状体)を有する。好ましくは、セルロ ースフォーム粒子は少なくとも約0.1立方ミリメートル、さらに好ましくは、 約1.0立方ミリメートル乃至約125立方ミリメートルの平均容量を有する。 ここで使用するような、用語の「親水性」は繊維にたまる液体によって濡れる 繊維または繊維の表面を言う(すなわち、繊維が液体を吸収してゲルを形成する かしないかに関係なく繊維の表面に水が容易に広がる)。材料の濡れに関するこ の技術分野の状態によって液体と関連する固体の接触角度及び表面張力に関して 疎水性(及び濡れ)の定義を行うことができる。これは、1964年にロバート .F.ゴールドによって編集された「接触角度、ウエッタビリティ及び接着」と 題されたアメリカの化学協会の出版物に詳細に説明されている。繊維または繊維 の表面は液体と繊維または表面との間の接触角度が90°未満であるとき、また は液体が繊維の表面をわたって広がるとき、双方の状態が共に存在するときのい ずれかに液体によって濡れる。 他の材料は種々の追加的な機能を提供する。このような追加的な機能は、有孔 性、浸透性、臭いの制御、濡れた状態の指示、構造的な可撓性及び構造的な完全 性を含む。このような他の材料の制限的な例は、シリカのようなフィラー材料、 濡れた状態の指示及び米国特許第5,161,686号に示されたような臭い制 御剤を含む。 吸収材マクロ構造層は、約50%乃至約100%,好ましくは約70%乃至約 100%、さらに好ましくは約90%以上の吸収材ゲル粒子の重量から成る。 C.吸収剤先駆体粒子 本発明において使用されるマクロ構造は、大量の液体を吸収することができる ポリマー材料から形成することができる。(このようなポリマー材料は「ヒドロ ゲル」、「ヒドロコロイド」または「超吸収材」材料と称される。)マクロ構造 は、ほぼ水に溶解することができる吸収材、ヒドロゲル形成ポリマー材料を有す る。特定のポリマー材料は、吸収材ゲル粒子を形成するもの(以降先駆体粒子と 称する)に関して説明する。 先駆体粒子は、後半に変化する寸法を有するが、特定の粒子寸法の配分及び寸 法が好ましい。本発明の目的のために、ふるいによる寸法の分析によって決定さ れる先駆体の粒子の寸法のような繊維(例えば粒状体、フレークまたは粉状体) の最も大きな寸法と最も小さい寸法との比を有しない先駆体粒子において特定の 寸法が定義される。このように、例えば、600ミクロンのような開口部を有す るメッシュ30番の標準のふるいに保持される先駆体の粒子が600ミクロンよ り大きい粒子寸法を有すると考えられ、600ミクロンの開口部を有するメッシ ュ30番の標準のふるいを通過する先駆体の粒子が500と600ミクロンとの 間の粒子寸法を有すると考慮され、500ミクロンの開口部を有するメッシュ3 5番を通過する先駆体の粒子は500ミクロン未満の粒子の寸法を有すると考え られる。本発明の好ましい実施例において、先駆体の粒子は、約1ミクロン乃至 約2000ミクロンの寸法の範囲、特に約20ミクロン乃至約1000ミクロン の範囲の寸法の範囲である。 さらに本発明の目的において、先駆体の粒子のかたまりの平均粒子寸法は、結 果としてのマクロ構造の特徴及び特性を決定する際に重要である。先駆体の粒子 の所定のサンプルの先駆体の粒子のかたまりの寸法は、かたまりの基礎のサンプ ルの平均の粒子寸法である粒子寸法として定義される。サンプルのかたまりの平 均粒子寸法を決定する方法は、以下に説明するテスト方法部分において説明する 。先駆体の粒子のかたまりの粒子寸法は、約20ミクロン乃至約1500ミクロ ン、さらに好ましくは、約50ミクロン乃至約1000ミクロン、最も好ましく は、約50ミクロン乃至約800ミクロンである。特に、好ましい実施例におい て、かたまりの平均粒子寸法は約100ミクロン乃至約250ミクロンである。 粒子は、寸法及び形状においてほぼ一様であり、寸法及び形状においてランダム にまたは順になっている。例示的な実施例において、先駆体の粒子の重量の少な くとも約95%は、約150ミクロンと約300ミクロンとの間の粒子寸法を有 する。他の実施例において、先駆体の粒子の重量の少なくとも約95%は、約9 0ミクロンと約180ミクロンとの間の粒子寸法を有する。小さい先駆体粒子寸 法の配分が好ましい。なぜならば、それらは広い先駆体の粒子寸法の配分と等価 のかたまりの平均粒子寸法による寸法の広い先駆体の粒子寸法の配分に対して濃 縮されるときに大きい空所フラクションによって大きい多孔性のマクロ構造を生 じるからである。 繊維のような最大寸法/最小寸法を有する材料の粒状寸法は、通常それらの最 大寸法によって定義される。例えば、もし吸収材ポリマー繊維(すなわち、超吸 収材繊維)がマクロ構造において使用されるならば、繊維の長さは特定の寸法を 定義するために使用される。(繊維のデニール及び/または直径も特定すること ができる。)本発明の例示的な実施例において、繊維は約5mm以上の長さ、好 ましくは、約10mmと約100mmとの間、さらに好ましくは約10mmと約 50mmとの間の長さを有する。 先駆体粒子は、スルフォン酸、及びさらに通常にはカルボキシル群のような多 数の陰イオンの機能的グループを有する水溶性の吸収材ヒドリゲル形成ポリマー 材料を有する。ここでは先駆体の粒子として使用するために適しているポリマー 材料の例は、ポリマー化でき、未飽和であり、酸を含むモノマーから準備される ものを含む。従って、このようなモノマーはオレフィンで未飽和酸と少なくとも 1つの炭素対炭素のオレフィンの二重の結合を含む無水物とを含む。さらに詳細 には、これらのモノマーはオレフィン的に未飽和のカルボキシル三成分の生物分 解性の柔軟剤複合物及び無水物三成分の生物分解性の柔軟剤複合物、オレフィン 未飽和スルフォン酸及びその混合物から選択される。 いくつかの非酸モノマーは先駆体粒子を準備する際に少量含むことができる。 追加的な非酸モノマーは、次のタイプの作用グループ、すなわち、カルボキシル 酸またはスルフォン酸エステル、ヒドロキシルグループ、アミドグループ、アミ ノグループ、ニトリルグループ及びクアタナリアンモニウム塩グループを含むモ ノマーを有する。これらの非酸モノマーは公知の材料であり、1978念2月2 8日にマスダに発行された米国特許第4,076,663号、1977年12月 13日にウエスターマンに発行された米国特許第4,062,817号に詳細に 示されており、その双方は参照によりここに組み込まれている。 オレフィンによって未飽和とされるカルボキシル酸及びカルボキシル酸無水物 モノマーは、アクリル酸それ自身によって代表とされるアクリル酸、メタクリル 酸、aクロロアクリック酸、aシアノアクリック酸(クロトニック酸)、aフェ ニールアクリック酸、bアクリロキシプロピオニック酸、ソルビン酸、aクロロ ソルビン酸、アンゲリック酸、シンナミック酸、p−クロロシンナミック酸、b ステリラクリック酸、イタコニック酸、シトロコニック酸、メサコニック酸、グ ルタコニック酸、アコニチック酸、マレイン酸、フュマルック酸、トリカルボキ シエテイレン及びマレイン酸無水物を含む。 オレフィンによって未飽和とされるスルフォン酸モノマーは、ビニルスルフォ ン酸、アリルスルフォン酸、ビニルトルエンスルフォン酸、及びスチレンスルフ ォン酸のようなアリファチックまたはアロマチックビニルスルフォン酸、スルフ ォエチルアクリレート、スルフォエチルメタクリレート、スルフォプロピルアク リレート、スルフォプロピルマタクリレート、2−ヒドロキシ−3メタクロリロ キシ・プロピル・スルフォニック酸及び2アクリルアミドー2−ペチルプロパン ・スルフォン酸にようなメタクリルスルフォン酸を含む。 本発明に使用する好ましいポリマー材料は、カルボキシ群を含む。これらのポ リマーは、ヒドロライズド・スターチ・アクリルニトリル・グラフト・コポリマ ー、スターチアクリル酸グラフトコポリマー、部分的に中性化されたスターチア クリル酸グラフトコポリマー、サピオン化されたビニールアセテート・アクリル エステルコポリマー、ヒドロライズドアクリルニトリルまたはアクリルアミドコ ポリマー、他のコポリマーのいずれかとわずかに網状架橋結合されたポリマー、 及び一部が中性化されたポリアクリル酸のかわずかにネットワーク架橋結合され たポリマーを含む。これらのポリマーは、それ単独か2つまたはそれ以上の異な るポリマーの混合物の形態で使用することができる。これらのポリマー材料の例 は、米国特許第3,661,875号、米国特許第4,076,663号、米国 特許第4,093,776号、米国特許第4,666,983号、及び米国特許 第4,734,478号に示されている。 先駆体粒子を製造するために使用される最も好ましい材料は一部が中性化され たポリアクリル酸及びスターチ誘導体のわずかに網状架橋結合されたポリマーで ある。最も好ましくは、先駆体粒子は約50%乃至約95%,好ましくは、約7 5%の中性化されたわずかに網状架橋結合されたポリアクリル酸(すなわち、ポ リ(ナトリウム、アクリレート/アクリル酸))である。上述したように、先駆 体粒子は、わずかに網状架橋結合されたポリマー材料から製造されることが好 ましい。ネットワーク架橋結合は、先駆体粒子をつくるポリマー材料をほぼ水溶 性にし、一部が、戦機体粒子その結果のマクロ構造の吸収性能力及び慎重可能な ポリマー内容の特徴を決定する。ポリマーを架橋結合する方法及び通常の網状架 橋結合剤は、ここで参考にした米国特許第4,076,663号でさらに詳細に 説明される。 個々の先駆体粒子は、従来の方法で形成することができる。個々の先駆体粒子 を形成する典型的で好ましい方法は、1988年4月19日に(ブランド等)に 発行された米国特許第Re32,649号、1987年5月19日に(ツバキモ ト等)に発行された米国特許第4,666,983号及び1986年11月25 日に(ツバキモト等)に発行された米国特許第4.625,001号に示されて いる。これらすべては参照によりここに組み込まれている。先駆体粒子は実質的 に乾燥していることが好ましい。ここで使用する「実質的に乾燥している」とは 、先駆体の粒子がその重量の約50%未満、好ましくは、約20%未満、さらに 好ましくは、約10%未満の液体の部分、通常、水または他の溶液を有すること を意味する。さらに好ましくは、先駆体の粒子の液体分量は、先駆体の粒子の重 量の約0.01%乃至5%の範囲である。個々の先駆体粒子は、加熱のような従 来の方法によって乾燥することができる。別の案として先駆体粒子が水反応混合 物を使用して形成されるときに、水は沸点分溜によって反応混合物から除去する ことができる。ポリマーを含む水の反応混合物は、メタノールのような脱水溶剤 と反応する。これらの乾燥手順の組み合わせも使用することができる。ポリマー 材料の脱水量は、切られて粉状にされ、ほぼ水に溶けない、吸収材、ヒドロゲル 形成ポリマー材料のほぼ乾燥した先駆体粒子を形成する。 本発明の好ましい先駆体粒子は、このような先駆体粒子から形成される結果と して生じるマクロ構造が高い吸収性能を有するように高い吸収性能を示す。吸収 性能は、それと接触する液体を吸収する与えられたポリマー材料を有する。吸収 性の性能は、吸収される液体の性質と液体がポリマー材料で接触する方法によっ て著しく変化する。本発明の目的において、吸収性能は、テスト部門で定義され る以下の手順でポリマー材料のグラム当たり合成尿のグラムに関して所定のポリ マー材料によって(以降定義されるような)合成尿の定義に関して定義される。 本発明の好ましい先駆体粒子はポリマー材料のグラム当たり合成尿の少なくとも 約20グラム、さらに好ましくは、少なくとも1つの約25グラムの吸収性能を 有する。典型的には、先駆体粒子のポリマー材料は、ポリマー材料のグラム当た りの合成尿の約20グラム乃至約70グラムの吸収性能を有する。この比較的に 大きな吸収性能特性を有する先駆体粒子は、吸収製品、吸収部材及び吸収材製品 に特に有効である。なぜならば、このような先駆体粒子から形成される結果とし てのマクロ構造は、望ましくは尿のような体からの大量の排泄物を保持するから である。 先駆体粒子のすべては、同じ特性を有する同じポリマー材料から形成されるこ とが好ましく、これは、このケースを必要としない。例えば、いくつかの先駆体 粒子は、スターチアクリル酸グラフトコポリマーを有するが他の先駆体粒子は、 一部が中性化されたポリアクリル酸のわずかに網状架橋結合されたポリマーを有 する。さらに、先駆体粒子は、寸法、形状、吸収性能または他の特性または特徴 で変化する。本発明の好ましい実施例において、先駆体粒子は、各先駆体粒子が 同様の特性を有する一部が中性化されたポリアクリル酸のわずかに網状架橋結合 されたポリマーから成る。 本発明の他の実施例において、先駆体粒子は、先駆体粒子を吸収材マクロ構造 を形成する前にそれらの表面の少なくとも一部、好ましくは、全部でそれ自身を 架橋結合することができる。先駆体粒子の表面架橋結合は、後述する架橋結合剤 にいずれかによってつくることができる。好ましい架橋結合剤は、比較的大きな 分子量を有し、好ましくは陽イオンである。このような架橋結合剤は、吸収材の 粒子の内側に浸透することができないから、従って、その表面でポリマー材料と 有効に反応することができる。最も好ましいのは、架橋結合剤は陽イオンのアミ ノエピクロロヒドリン添加剤である。 D.架橋結合剤 架橋結合剤は、吸収材マクロ構造の先駆体粒子のポリマー材料を架橋結合する ように使用される。適当な架橋結合剤は、1992年4月7日に発行された米国 特許第5,102,597号に示された非イオン架橋結合剤である。これらの非 イオン架橋結合剤は、ポリヒドリックアルコーロ(例えば、グリセロール)、ポ リアジリディン成分(例えば、2.2バイシイドロキシメチルブタノールトリス (3−(1−アジリディン)プロピオネート)、ハロエポキシ化合物(例えば、 エピコロロヒドリン)、ポリアルデヒド化合物(例えばグルタールアルデヒド) 、ポリアミン化合物(例えば、エチレンアミン)、及びポリイソシアネート化合 物(例えば、2,4−トルエンジイソシアネート)、好ましくはグリセロールを 含む。 好ましい架橋結合剤は、吸収材先駆体粒子の表面の一部で架橋結合を主に行う 。このような架橋結合剤は、比較的大きな分子量を有し、好ましくは陽イオンで ある。その結果、このような架橋結合剤は、吸収材粒子の内側に浸透することが できず、従って、その表面でポリマー材料とのみ作用することができる。いくつ かのこのような大きな架橋結合剤は、粒子が膨張剤を介して膨張するときに粒子 に浸透することができる。他の好ましい架橋結合剤は、室温の範囲(例えば、約 13℃ないし約33℃)で吸収材粒子のポリマー材料の陰イオンの通常カルボキ シル作用グループと非常に迅速に反応する。その結果、吸収材の先駆体粒子に存 在するポリマー材料の有効な表面の架橋結合を行うためにこのような架橋結合剤 の非常に(例えば、粒子の重量の約1%程度の)中間的な水準が必要とされる。 しかしながら、本発明の好ましい架橋結合剤は、あるタイプのモノマーまたは ポリマーアミンを有するエピクロロヒドリンの添加剤である。これらのアミノエ ピクロロヒドリン添加剤は、吸収材先駆体粒子のポリマー材料、特に陰イオンの 、典型的にはこれらのポリマー材料のカルボキシ、作用グループ材料と反応して 共有エステルタイプの結合剤を形成する。要するに、アミノエピクロロヒドリン 添加剤は、吸収材先駆体粒子に存在するポリマー材料を架橋結合するように作用 する。(アミノエピクロロヒドリン添加剤と有効に架橋結合されたポリマー材料 を含む吸収材粒子の部分は、粒子の他の架橋結合されない部分に関して水のよう な液体が存在するとき膨張が小さい。) このような陽イオンのアミノエピクロロヒドリン添加剤、特にポリマー樹脂バ ージョンは、周縁面の架橋結合を達成するように比較的大きい。陽イオンの機能 的なグループのこのような添加剤(例えば、アゼテジニウムグループ)は、約1 3℃乃至約33℃、さらに好ましくは約18℃乃至28℃、最も好ましくは約2 3℃からの室温の範囲でポリマー材料と迅速に反応する。 ここに使用する「陽イオンのアミノエピクロロヒドリン添加剤」は、結果とし て生成される反応生成物が少なくとも2つの作用グループを有するようにエピク ロロヒドリンとモノマーまたはポリマーアミンとの間の反応生成物を言う。これ らの添加剤は、モノマー化合物(例えば、エピクロロヒドリン及びエチレンジア ミンの反応生成物)の形か、またはポリマーの形(例えば、エピクロロヒドリン 及びポリアミドーポリアミンまたはポリエチレンエイミン)である。これらの陽 イオンのアミノエピクロロヒドリン添加剤のポリマー材料は、通常「樹脂」と称 される。 本発明に有効な添加剤を形成するためにエピクロロヒドリンと反応することが できる1つのタイプのアミノ成分は、それらの構造体の第1または第2のアミノ グループを有するモノマーのジ、トリ及びさらに大きなアミンを有する。このタ イプの有効なジアミンの例は、bis−2−アミノエチルエーテル、N,Nジメ チルエチレンジアミン、ピペラジン及びエチレンジアミンを含む。このタイプの 有効なトリアミンの例はNアミノエチルピペラジン、及びジエチレントリアミン 及びジプロピレントリアミンのようなジアルキレントリアミンのようなジアルキ レントリアミンを含む。 このようなアミン材料は、ここの架橋結合剤のような陽イオンのアミノエピク ロロヒドリン添加剤形成するためにエピクロロヒドリンと反応する。これらの添 加剤の分離、並びに添加剤のさらに完全な説明は1982年1月12日に(グロ ス)に発行された米国特許第4,310,593号及びロス等,Jの有機化学第 29巻の824−8261964年に示されている、これらの書類のすべては参 照によってここに組み込まれている。 モノマーのアミンに加えて、ポリエチレンイミンのようなポリマーアミンはア ミノ化合物として使用することができる。ここに使用する好ましい陽イオンポリ マー添加剤樹脂を形成するためにエピクロロヒドリンと反応することができる特 に好ましいアミノ成分は、ポリアルキレンポリアミン及び飽和C3−C10ジバ シックカルボキシル酸から抽出されたあるポリアミドポリアミンを有する。この 種のエピクロロヒドリン/ポリアミドポリアミンは、この技術分野でよく知られ ている濡れ強化樹脂としてよく知られている水溶性の熱硬化性の陽イオンポリマ ーである。 陽イオンポリマー樹脂のこの好ましいクラスを形成するために使用されるポリ アミドポリアミンの準備において、リカリンググループーNH(CnH2nHN )×−CORCO−を含む水溶性の長鎖ポリアミどを生じるような状況の下に好 ましくは水溶液でポリアルキレンポリアミンと反応し、ここでn及びxは2また はそれ以上であり、Rはジカルボキシル酸のC1乃至C8アルキレングループで ある。 ポリエチレンポリアミド、ポリプロピレンポリアミド、ポリブチレンポリアミ ド等を含む種々のポリアルキレンポリアミドがポリアミドポリアミンを準備する ために使用することができ、その内のポリエチレンポリアミドは経済的に好まし いクラスである。さらに詳細には陽イオンポリマー樹脂を準備するために使用さ れる好ましいポリアルキレンポリアミドは、2つの主なアミングループ及び少な くとも1つの第2のアミングループとを有し、この窒素原子は、公式CnH2 n 原子の少なくとも1つの1つの第2のアミングループとを有するポリアミンであ る。ここでnは1と2から8までの好ましくは約4まで分子の範囲でのこのよう なグループの数より大きい整数である。窒素原子は、グループーCnH2 nの隣 接する炭素原子にまたはさらに離れているが、同じ炭素原子にではない炭素原子 に取り付けることができる。また合理的に純粋な形で得ることができるジエチレ ントリアミン、トリエチレンテトラアミン、テトラエチレンペンタミン、ジプロ ピレントリアミン等のようなポリアミンを使用することが考慮される。これまで 説明したすべての内で最も好ましいのは、2つ乃至4つのエチレングループから 、2つの主なアミングループから及び1つ乃至3つの二次アミングループに含ま れるポリエチレンポリアミドである。 少なくとも3つのアミノグループを含むポリアミンの先駆体の材料を使用する ことを考慮することができるが、これらのグループの内少なくとも1つは第3の アミノグループである。このタイプの適当なポリアミンは、メチルbis(3− アミノプロピル)アミン、メチルbis(2アミノエチル)アミン、N−(2− アミノエチル)ピペラジン、4,7ジメチルトリエチレンテトラアミン等を含む 。 前述したポリアミンと反応してここで使用可能な好ましい陽イオンポリマー樹 脂のポリアミドポリアミン先駆体を形成するジカルボキシル酸は、飽和アリファ チックC3−C10ジカルボキシル酸を有する。さらに好ましくは、ジグリコリ ック酸と共にマロニック、サクニック、グルタリック、アジピック等のような3 乃至8の炭素原子を含むものがさらに好ましい。もちろん、ジグリコリック酸及 び主にサクニックにおいて4乃至6炭素原子を有する飽和アリファチックジカル ボキシル酸が最も好ましい。結果としての長鎖ポリアミドポリアミンが水溶性ま たは少なくとも水に分散することができる限り、これらのカルボキシル酸の2つ またはそれ以上の酸、並びに1つまたはそれ以上のアゼラック及びセバチックの ような飽和アリファチックジカルボキシル酸との混合物を使用することができる 。 前述したポリアミン及びジカルボキシル酸から準備されたポリアミドポリアミ ン材料は、架橋結合剤としてここに使用することが好ましい陽イオンポリマーア ミノエピクロロヒドリン樹脂を形成するためにエピクロロヒドリンと反応する。 このような材料の準備は、このような材料の準備は、1960年2月23日にカ インに発行された米国特許第2,926,116号に、また1960年2月23 日にカインに発行された米国特許第2.926,154号、1967年7月25 日にカインに発行された米国特許第3,332,901号に詳細に示されており 、これらのすべては参照によってここに組み込まれている。 架橋結合剤として使用する陽イオンのポリアミドポリアミンエピクロロヒドリ ン樹脂は、商標名kymeneの下にハーキュリー社によって市販されている。 特に有効なものはkymene557H、kymene557LK、kymen e557プラスであり、これらはジエチレントリアミン及びアジピン酸の反応製 品であるポリアミドポリアミンのエピクロロヒドリン添加剤である。それらは通 常活性樹脂の重量で約10%乃至約33%の陽イオン樹脂材料の水溶液の形で市 販されている。 E.基材層 本発明のある実施例に関する基材層は、種々の機能を果たす。それはマクロ構 造層に吸収され適用される液体の配分を改良する配分装置として作用する。好ま しくは、基材の液体配分特性は、複合体が吸収マクロ構造のみである場合に関し て改良された液体配分特性を有するように吸収材マクロ構造のものより大きいこ とが好ましい。好ましい実施例において、基材層は、長さ方向に沿って液体の配 分を改良するためにほぼ平行に配置された所定の長さを有する複数の毛管エレメ ントを有する。 また、基材層は、吸収材マクロ構造で相互に結合された吸収材粒子を支持する ことによって吸収材マクロ構造層用の支持装置として作用する。上述したように 、吸収ゲル粒子は、高水準の架橋結合面部分を介して少なくとも1つの他の隣接 する粒子に結合されている。この基材は吸収材のマクロ構造の相互に結合された 粒子を分離して分けるように、使用中に吸収材複合体への応力及び張力の力に抵 抗することによって吸収材ゲル粒子の結合または相互結合を支持する。支持装置 は、優れた濡れ強度を有するもので改良された濡れ強度及び濡れ完全性を吸収材 マクロ構造層に付与するものが好ましく、すなわち、この基材は吸収材複合部及 び基材それ自身の後の支持装置として有効である。特にこの状態で結合された、 または相互に結合されたゲル粒子を支持することが必要であり、この場合、ゲル 粒子は、液体を吸収した後に膨張し始め、それによって粒子間の接続に張力を与 える。このような支持は、吸収材複合体がおむつまたは生理用品のような吸収材 製品に使用されるときに特に重要であり、この場合には外力が構造に作用して吸 収材のマクロ構造の相互接続された粒子を分離するように作用する。従って、こ の基材層は吸収材複合剤の乾燥完全性及び強度及び濡れ完全性及び強度の双方を 改良する。 基材によって提供された支持作用は、マクロ構造層の密度を小さくすることが できる。密度の小さい吸収材マクロ構造は、隣接した相互接続されたゲル粒子の 間の大きな百分率無孔容量と大きな孔の開口部を有し、ゲルブロックの可能性を 小さくし、粒子が液体及び膨張するときにマクロ構造の応力を小さくする。 基材層は、セルロース繊維、不織布、テッシュウエブ、フォーム、ポリアクリ レート繊維、開口ポリマーウエブ、合成繊維、金属箔、エラストマー等から選択 することができる。このような基材の大部分は、配分装置及び吸収マクロ構造層 の支持装置として双方の作用を行う。液体配分装置として使用する好ましい基材 は、セルロース材料、繊維ウエブ、セルロース繊維ウエブ、固体フォーム、セル ロースフォームポリビニルアルコールフォームから選択することができる。支持 装置として使用する好ましい基材は、セルロース材料、繊維ウエブ、不織布ウエ ブ、織物、セルロース繊維ウエブ、固体フォーム、セルロース繊維フォーム及び ポリビニールアルコールフォームから選択することができる。 基材層は好ましくは可撓性であり、吸収材複合体にこのような特性を促進する ために層を形成することができる。基材層はほぼ弾性で非伸張性であるか、また は基材の表面の平面に直角かその平面方向に及び力に応じて変化する程度伸張可 能であるか変形可能である。 基材材料の厚さ及び基礎重量(基材の単位面積当たりの重量)は、基材及び所 望の特性のタイプに依存して変化する。また、基材は、特定の基材材料の個々の 複数のシートまたはプライまたは1つまたはそれ以上の薄層の基材層の組み合わ せを有する。典型的な基材、Bountyシートは、約0.02mm乃至約1. 2mm、さらに好ましくは、約0.3mm乃至約0.8mmの厚さ、約5グラム /平方メートル乃至約100gm/平方メートル、さらに好ましくは、約10g m/平方メートル乃至約60gm/平方メートル及び最も好ましいのは約15g m/平方メートル乃至約40gm/平方メートルの基礎重量を有する。他の典型 的な基材、セルロースフォームは約0.5mm乃至約3.0mm、さらに好まし くは、約0.8mm乃至約2.0mmの乾燥圧縮厚さと、約0.8mm乃至約6 .0mm、さらに好ましくは、約1.0mm乃至約5mmの濡れ膨張厚さ、及び 約50gm/平方メートル乃至約2,000gm/平方メートル、さらに好まし くは、約100gm/平方メートル乃至約1,000gm/平方メートルの濡れ 膨張厚さを有する。 支持装置として使用する基材は、約500gm/in乃至約8,000gm/ in、さらに好ましくは、約1,000gm/in乃至約3,000gm/in の乾燥引っ張り強度と、約200gm/in乃至約5,000gm/in、さら に好ましくは、約400gm/in乃至約1,000gm/inの濡れ引っ張り 強度と、約100gm乃至約2,000gm、さらに好ましくは、約200gm 乃至約1,000gmの濡れ破れ強度が好ましい。 好ましい実施例において、基材層は、紙タオル及びペーパティッシュのような セルロース繊維ウエブを有する。このようなセルロース繊維ウエブの例は、19 76年4月27日に発行された米国特許第3,953,638号、1984年9 月4日に発行された米国特許第4,469,735号、1984年8月28日に 発行された米国特許第4,468,428号、1992年1月22日に発行され た米国特許第4,986,882号に示されている。このような好ましい例は、 プロクター&ギャンブル社によって米国で市販されているBouty紙タオルで ある。このような他の好ましい例は、本州製紙株式会社によって米国及び日本に おいて市販されているKinocloth紙ティッシュである。Bounty及 びKinoclothは、親水性であり、良好な配分及び染みだし特性及び良好 な濡れ完全性を有する。 他の好ましい実施例において、基材層はセルロースフォームを有する。通常、 セルロースフォームは、セルロース繊維ウエブよりも長い染みだし距離にわたっ て大きい液体染みだし速度を提供する。好ましくは、セルロースフォームはさら にその染みだし及び液体配分特性を改良するように圧縮状態にある。適当なセル ロースフォームは、参照してここに組み込まれているヨーロッパ特許(第0,2 93,208号)に示されているようなよく知られた方法によって再生されたレ ーヨン繊維から製造される。このようなセルロースフォームは多数の小さいセル を有し、その寸法は毛管及びフォームの吸収性に影響を与える。このセルロース フォーム層は通常好ましくは濡れたときに伸張する。好ましいセルロースフォー ムは使用前に乾燥状態で圧縮される。セルロースフォーム層の平均の孔の寸法は 圧縮によって決定することができる。好ましい実施例において、圧縮後に乾燥状 態で測定されたセルロースフォーム層の平均の孔の寸法は約1ミクロン乃至約1 000ミクロン、好ましくは、約1ミクロン乃至約200ミクロン、さらに好ま しくは、約5ミクロン乃至約70ミクロンが好ましい。好ましい圧縮されたセル ロースフォーム層は約0.1g/cc(約0.05g/立方インチ)乃至約0. 8g/cc(約0.41g/立方インチ)の密度を有し、約2mm乃至約5mm の(シート形の)圧縮厚さを有する。通常さらによい染みだし特性は、大きい密 度、またはさらに小さい孔の寸法を有するフォーム層を使用することによって得 ることができる。このような圧縮セルロースフォーム層が液体に接触するときに 、フォームの孔の寸法は拡張してそれによってフォーム層の厚さは増大する。 吸収材フォーム基材、特に圧縮セルロースフォーム基材は、本発明の吸収材基 材の非常に好ましい基材である。セルロースフォーム基材は、特にシートの形に おいて、優れた乾燥濡れ強度及び完全性を有することに加えて、優れた毛管及び 液体染みだし特性を有する。水または排泄物のような液体が、第6図に示すよう なフォームセルロース基材を有する吸収材複合体の表面に流れるときに、吸収材 マクロ構造層を通ってセルロースフォーム基材に浸透する液体はその毛管現象に よってセルロースフォーム層の乾燥フォーム面積に向かって迅速に外側に配分さ れる。すなわち、セルロースフォームが水または水のような液体を吸収するとき 、セルロースフォームセル構造は拡張し始める。乾燥フォーム領域は、圧縮され 濡れ領域のセルより小さいセル構造を有するので、液体は乾燥フォーム領域に迅 速に染み込む。このようなセルフォーム基材は優れた液体染みだし及び配分を特 徴とする。特に、このようなセルフォーム基材は、迅速な染みだし比または速度 (例えば、垂直方向の染みだしテストにおいて4分後に少なくとも12cmの染 みだし距離まで)と長い染みだし距離の性能(例えば、垂直方向の染みだしテス トにおいて最初の1時間において約20cmから約30cm)とを有する。 他の実施例において、基材層はセルロースフォーム粒子(または粒状体)を堆 積することによって形成されたセルロースフォーム基材である。このセルロース フォーム粒子は、少なくとも約0.1立方ミリメートル、好ましくは、約1.0 立法ミリメートル乃至約125立方ミリメートルの平均容量を有する。好ましく は、セルロースフォーム粒子は、吸収材マクロ構造層に堆積されコンパクトにさ れる。 吸収材生理用品に本発明の吸収複合材を使用するとき、セルロースフォーム構 造が特に好ましい。血液が吸収材複合材のセルロースフォーム構造層にたまった ときに、セルロースフォーム構造は、血液を確保するように作用することができ 、血液のかたまりを濾過し、血液の残りの液体部分を吸収材マクロ構造層に配分 する。 他の好ましい実施例において、基材層は、圧縮されたまたは非圧縮されたポリ ビニールアルコールフォームを有する。通常、このようなフォームは上述したセ ルロースフォームのような特性及び構造を有することが好ましい。 F.マクロ構造層及び基材層の間の結合 吸収材マクロ構造層と吸収材層との間の結合または相互結合は、種々の化学的 、物理的及び接着剤によって行われる。好ましい実施例において、水溶性の濡れ 強化ポリアミド樹脂は、基材を吸収材マクロ構造層に結合するために使用される 。 基材を吸収材マクロ構造層に取り付ける接着手段は、この技術分野でよく知ら れているようなのり接着材を有する。このような接着手段の非制限的な例は、U SAウイスコンシン州エルムグローブのフィンドレイ接着剤会社から市販されて いるフィンドレイH−2247高温溶融接着材、及びUSAミネソタ州のセン トポールのH.Bフューラ社から市販されているHM6515ホットメルト接着 材、オハイオ州コロンバスのセンチュリー社から市販されているセンチュリー5 227及びメイソタ州セントポールのH.Bフューラ社から市販されているHL 1258がある。 さらに好ましい実施例において、基材と吸収材マクロ構造層との間の結合は吸 収材マクロ構造層の吸収材ゲル粒子の吸収材分子を架橋結合することができる架 橋結合材によって製造される。この技術分野で知られており、吸収材ゲル粒子の 吸収分子を架橋結合することができる吸収架橋結合剤は、結合剤として使用する ことができる。適当な架橋結合剤は1992年4月7日にロウエ等に発行された 米国特許第5,102,597号に示されている非イオン架橋結合剤がある。こ れらの非イオン架橋結合剤は、ポリヒドリックアルコール(例えば、グリセロー ル)、ポリアジリディン化合物(例えば、2,2−バイシドロキシメチル ブタ ノールトリス[3−(1−アジリデン)プロピオネート])、ハロエポキシ化合 物(例えば、グルタールアルデヒド)、ポリアミン化合物(例えば、エチレンア ミン)及びポリイソシアネート化合物(例えば、2,4トルエンジイオソシアネ ート)、好ましくは、グリセロールを含む。 基材層がセルロース材料を有するかまたは少なくともその表面でセルロース活 性体を有する好ましい実施例において、アミノエピクロロヒドリン添加剤はセル ロース基材と吸収ゲル粒子の表面の間の結合装置として使用されることが好まし い。アミノエピクロロヒドリン付加物は、セルロース材料のカルボキシル及びヒ ドロキシルグループ及び吸収材先駆体粒子並びに他のアミノエピクロロヒドリン 添加剤分子に化学的に結合される。このような化学的な結合は、ヒドロゲン結合 、イオン/コロンビック結合、ポリマーエンタングル結合及び共有結合である。 この方法において、アミノエピクロロヒドリン添加剤は、基材を吸収材先駆体粒 子から成る吸収材マクロ構造層に化学的に結合することができる。結合剤として こ こで使用するのに好ましいアミノ−エピクロロヒドリン添加剤はKymeneで ある。特に有効なのは、Kymene557H、Kymene557LX及びK ymene557プラスである。これらは、ジエチレントリアミン及びアジピン 酸の反応製品であるポリアミドポリアミンのエピクロロヒドリンがある。 G.オプション化合物 吸収材先駆体粒子及び架橋結合剤を除いて、他の化合物または薬剤は、水は添 加剤と共に使用されその水処理溶液を形成する。水は先駆体粒子の表面に添加剤 の一様な拡散を促進し、架橋結合剤をこれらの粒子の表面領域に浸透させる。ま た水は処理された先駆体粒子の間に強い物理的な関連を促進し、粒子間の結合さ れた架橋結合集合体の完全性を与える。本発明において水は先駆体粒子の重量で 100部当たり、約25部未満の量(すなわち、重量で約3乃至15部の範囲) 、好ましくは、約3乃至約15部の範囲で、さらに好ましくは、約5乃至約10 部の範囲が好ましい。使用する水の実際の量は、使用する架橋結合剤のタイプ、 先駆体粒子を形成する際に使用するポリマー材料のタイプ、これらの先駆体粒子 の粒子寸法、他の追加的な部材を含むかどうか(例えば、グリセロール)等の要 因に依存して変化することができる。 有機溶剤は先駆体粒子の表面に架橋結合剤の一様な分散を促進するために使用 することができる。これらの有機溶剤は通常親水性であり、メタノール及びエタ ノールのような下方のアルコール、N,N−ジメチルフォルマミド及びN,Nジ エチルフォルマミドのようなアミド類、及びジメチルスルフォキシドのようなス ルフォキシド類を含む。もし、親水性溶剤を使用する場合には、重量で約20部 未満(すなわち、重量で0乃至約20部)、好ましくは、重量で約5乃至約15 部の範囲、さらに好ましくは、重量で約8乃至約12部の範囲、先駆体粒子の重 量で100部毎に約8乃至約12部の範囲が好ましい。使用することができる親 水性溶剤の実際の量は、使用する架橋結合剤、先駆体粒子を形成するために使用 するポリマー材料、これらの先駆体粒子の粒子寸法等の要因に依存して変化する 。 前述したように、親水性有機溶剤の使用は、本発明の結合された粒子集合体に おいて必ずしも必要ではない。このような有機溶剤の使用を避けることが望まし い。このような溶剤は、意図された使用法に適用される前に集合体から除去され る。有機溶剤の除去は、エネルギー及び集約的な処理が必要になり、追加的な処 理のコストを付加する。イソプロポナルまたはブタノールのような親水性溶剤は 、溶剤からアミノエピクロロヒドリン添加剤を凝結し、この理由によって望まし くない。本発明の結合された粒子の集合体を準備する際に通常使用する溶剤は、 メタノール及びエタノールのような下方のアルコールのみであり、これらのメタ ノール及びエタノールは除去するためのエネルギーまたは処理が余り大きくなく 、架橋結合剤、特にアミノエピクロロヒドリン添加剤を水溶液から凝結しない。 また他の追加的な架橋結合剤を特に水のような処理溶剤と共に使用することが できる。特に、架橋結合剤が陽イオンのアミノエピクロロヒドリン添加剤であり 、処理された先駆体粒子の硬化が以降説明するような大気温度で行われるとき、 架橋結合剤を有する処理溶液は可塑剤を有することが好ましい。可塑剤がない場 合、処理された先駆体粒子は、粒子間で結合された集合体に形成されるときに、 比較的にもろく、特に極端に望ましい吸収構造を製造する際に取り扱いが困難に なる。処理された溶剤に可塑剤を含むことは、結果として生じる粒子間結合され た集合体(大気温度で硬化されるとき)が比較的に可撓性、多孔性の吸収材マク ロ構造、特に粒子間が結合された集合体の可撓性、多孔性の吸収材シートを形成 することを保証する。これらの可撓性シートは、非常に望ましい構造を製造する 際に比較的容易に取り扱い易い。 適当な可塑剤は、グリセロールまたは水を、単独でまたはプリセロール、プロ ピレングリコール(すなわち、1,2−プロパネジオール),1,3プロパネジ オール、エチレングリコール、ソルビトール、サクローズ、ポリビニールアルコ ールのようなポリマー溶液、ポリビニールアルコールのエステル先駆体、または ポリエチレングリコールまたはその混合物のような他の部材と組み合わせて使用 することができる。グリセロールのような可塑剤のこれらの他の部材は、希釈剤 、コプラスティサイザとして作用し、水は主な可塑剤である。本発明に使用する 好ましい可塑剤は、特に約0.5:1乃至約2:1、好ましくは、約0.8:1 乃至1.7:1のグリセロール対水の重量比で陽イオンのエピクロロヒドリン添 加剤の水処理溶液の部分として含まれるときに、グリセロール及び水の混合物で ある。 使用する可塑剤の実際の量は、使用する特定の可塑剤、先駆体粒子を形成する 際に使用するポリマー材料のタイプ、架橋結合剤のタイプ及び量及び可塑剤から 抽出される特定の可撓性効果に依存する。通常は、可塑剤は先駆体粒子の重量の 100部毎に重量で約5乃至約100部の量であり、好ましくは重量で約5乃至 約60部、さらに好ましくは、約10乃至約30部、最も好ましくは、重量で約 15乃至約20部で使用される。 吸収材材料を製造する方法 (1)吸収材マクロ構造層及び複合体を製造する製造方法 ほぼ水溶性の吸収材ヒドロゲル形成ポリマー粒子から連続的な吸収材マクロ構 造層を製造する方法は、1992年10月2日に出願された「粒状吸収ポリマー 複合体から接着シートを製造する方法及び装置」と題されたミカエルコロデッシ ュ等の米国特許出願第955,638号び示されており、その内容は参照により ここに組み込まれている。吸収性マクロ構造層は、1つまたはそれ以上の基材ま たは配分装置または支持装置に取り付けられて連続的な吸収複合材料を形成する 。別の例として、吸収材マクロ構造を形成する方法において際に基材を直接使用 することができる。 本発明の吸収材マクロ構造層を製造する方法において、吸収材先駆体粒子は、 有効な架橋結合を生じるように、すなわち、粒子の架橋結合面が非架橋結合部分 に関して水のような身体からの排泄物の存在において膨張が小さくなるように粒 子の表面でポリマー材料と反応するように十分な架橋結合材と処理され、好まし くは、架橋結合剤は、陽イオンのアミノエピクロロヒドリン添加剤である。さら には、1単位のマクロ構造の架橋結合剤または相互接続手段によって分離するよ うに製造された吸収材マクロ構造のユニット(例えば、1つのユニットは4−1 0個の吸収材先駆体粒子を有する)は吸収材先駆体粒子と共に混合される。架橋 結合剤の十分な量を構成するものは、処理された吸収材の特定の先駆体の粒子、 使用される特定の架橋結合剤、粒子間結合を形成する際に望ましい特定の効果等 の要因を含む多数の要因に依存する。ピペラジニーピクロロヒドリン添加剤のよ うなモノマーアミノエピクロロヒドリン添加剤の場合において、使用する添加剤 の量は、吸収材先駆体粒子の重量の100部当たり、重量で約0.5部乃至約1 .5部、最も好ましのは重量で約0.8部乃至約1.2部の範囲である。kym ene557H、557Xまたはプラスのような好ましいポリマーアミノエピク ロロヒドリン樹脂の場合、使用する樹脂の量は、重量で約0.1乃至約5部、好 ましくは、吸収材先駆体粒子の重量の100部当たり、重量で約0.5乃至約2 .5部、最も好ましいのは約1乃至約2部である。 吸収材先駆体の粒子は、架橋結合剤と共に処理することができ、最も好ましく は、種々の技術によって陽イオンのアミノエピクロロヒドリン添加剤、通常はそ の水溶液で処理することができる。これらは、陽イオンアミノエピクロロヒドリ ン添加剤またはその溶液を有する吸収材先駆体粒子をコーティング、ダンピング 、ポアリング、ドロッピング、スプレー、噴霧、濃縮または含浸するために溶液 を適用する方法を含む。ここに使用する用語の「適用」は、一緒に結合される少 なくともいくつかの先駆体粒子の少なくとも一部の表面領域に架橋結合を生じる ように、その上に有効な量の添加剤を有することを意味する。要するに、陽イオ ン の添加剤は先駆体の粒子のいくつか、先駆体粒子のすべて、先駆体粒子のいくつ かまたはすべての一部、または先駆体粒子のいくつかまたはすべての全体面に適 用することができる。好ましくは、添加剤は、先駆体粒子の間の粒子間の結合の 有効強度及び密度並びにこれらの先駆体の粒子の表面にポリマー材料の所望の架 橋結合を向上するように吸収材先駆体粒子の大部分及び好ましくは、すべての全 体表面にコートされる。 処理溶液が先駆体粒子に適用された後に、処理された先駆体粒子は多数の混合 または層形成の技術によって一緒に混合され層が形成され、先駆体粒子が処理溶 液で十分にコートされることを保証する。なぜならば、先駆体粒子は処理溶液で 十分にコートされ、先駆体粒子の間の結合部の有効性、強度及び密度並びに先駆 体粒子を形成するポリマー材料と陽イオン添加剤の反応から生じる表面架橋結合 は向上する。この混合は、従来技術によって知られている種々のミキサまたはニ ーダを含む種々の技術及び装置を使用して達成することができる。 処理溶液を先駆体粒子に適用した後、処理された先駆体粒子は、一緒に物理的 に関連して集合マクロ構造を形成する。用語の「物理的な関連」は、先駆体粒子 が一緒にされ、部品の部分として互いに接触し、1つのユニット(集合マクロ構 造)を形成するように多数の種々の方法及び空間的な関係を有することを意味す る。先駆体粒子は、関連剤を先駆体粒子に適用し、それに適用される関連剤を有 する少なくとも先駆体粒子の表面の部分に物理的に接触することによって物理的 に関連させることが好ましい。好ましい関連剤は一緒にされたときに液体の表面 張力の作用及び/または外側の膨張によるポリマー鎖のエンタングル処理によっ て先駆体粒子のポリマー材料を一緒に接着することができる。本発明に使用する 関連剤は親水性有機溶剤、典型的にはメタノールまたはエタノールのような低分 子重量のアルコール、水、親水性の有機溶剤及び水の混合物、前述したような陽 イオンのアミノエピクロロヒドリン添加剤またはその混合物を含む。好ましい関 連剤は、水、メタノール、エタノール、架橋結合剤、最も好ましくはKymen e557H、または557LXのような陽イオンポリマーアミノエピクロロヒド リン樹脂である。通常関連剤は、添加剤を適用する工程が関連剤を適用する段階 と同時に行われるように陽イオンのアミノエピクロロヒドリン添加剤を含む混合 物を有する。 関連剤は、先駆体粒子にコーティング、ダンピング、ポアリング、スプレーイ ング、アトマイジング、含浸、凝縮するために溶液を適用するために使用される 種々の技術及び装置によって先駆体粒子に適用される。関連剤は、一緒に結合す べき少なくともいくつかの先駆体粒子の表面の一部に適用される。好ましくは、 関連剤は、先駆体粒子の大部分、好ましくは、全部の全体面にコートされる。関 連剤は、先駆体粒子が関連剤で十分にコートされることを保証するために多数の 混合スプレー技術及び混合スプレー装置によって先駆体粒子と混合されるかまた はスプレーされる。 関連剤が先駆体粒子に適用されたとき、先駆体粒子は、多数の方法において物 理的に接触される。例えば、関連剤のみで接触時に一緒に粒子を保持することが できる。別の例として、先駆体粒子粒子の接触を保証するために、例えば先駆体 粒子を層状とすることによって先駆体粒子の間の接触を保証するように使用する ことができる。さらに、粒子は先駆体粒子の間に接触を保証するように固定容量 を有する容器に配置することができる。 それらが互いに接触するように先駆体粒子を物理的に拘束することによって先 駆体粒子を物理的に一緒に関連させることができる。例えば、先駆体粒子は、先 駆体粒子を物理的に互いに接触させるように固定容量を有する容器で緊密に接触 することができる。別の例として、先駆体粒子を物理的に関連させるために上述 した手順と組み合わせて重力(層状化)を使用することができる。また先駆体粒 子は、静電引力によって、または接着剤(例えば、水溶性の接着剤のような接着 材料)の導入によってそれらをいっしょに接着することによって物理的に一緒に 関連させることができる。また先駆体粒子は、先駆体粒子が基材と互いに接触す るように第3の部材(基材)に取り付けることができる。 本発明の方法の例において、集合体のマクロ構造は、種々の形状、空間的な関 係及び密度に成形され定義された形状、寸法及び/または密度を有する集合体を 形成する。この集合体はこの技術分野で知られるように従来の成形技術によって 形成することができる。集合体を形成する好ましい方法は、鋳造、成形または形 成作業を含む。鋳造及び成形技術は先駆体粒子を準備した成形型空洞に導入し、 集合体に圧力を適用して(圧縮して)集合体を成形型の空洞の形状に適用するよ うにする。ここに使用する特定の成形技術の例は、圧縮成形、射出成形延伸また は層状を含む。例えば、複数の先駆体粒子が固定容量の成形型空洞を有する容器 に付加され、その結果のマクロ構造が同じ形状を有するように成形空洞の形状に 適合されるように集合体が圧縮される。成形技術は、その形状及び/または寸法 及び/または密度を変形するように集合体上に種々の作動を実施することを含む 。ここに使用する特定の形成技術の例は、ローリング、鍛造、延伸、スピニング 、コーティングまたはドローイング動作を含む。例えば、先駆体粒子の集合体の 混合物及び少なくとも陽イオンのアミノエピクロロヒドリン添加剤を一対の圧縮 ロールの間を通過させて集合体シートを形成する。別の例として、集合体の混合 物はオリフィスを通って延伸され、オリフィスの形状に対応する形状を有する集 合体を形成する。さらに集合体混合物は、表面に鍛造され、所望の形状または表 面の形状を有する集合体を形成する。これらの技術の内のいずれかまたはすべて は組み合わされて使用されて成形された集合体を形成する。この業界で知られて いるこのような作業を実施するために、適当な装置を使用することができ、これ は高温か低温のいずれかの装置の材料または部分で実施される。 特定の形状及び特別なシートに集合体のマクロ構造を形成する際に、特に上述 した収縮段階中に密度を注意深く制御しなければならない。もし成形集合体のマ クロ構造の密度が余りに大きいときは、さらにゲルブロックを行う傾向がある。 逆に密度が余りに小さいときは、成形された集合体のマクロ構造の吸収性は低減 する。本発明の吸収材複合体のマクロ構造層は、通常、0,7乃至約1,3g/ cc、好ましくは、約0,7乃至約1,0の密度を有する。 本発明の方法の例において、先駆体粒子の集合体混合物、陽イオンのアミノエ ピクロロヒドリン添加溶剤が従来の延伸装置のホッパーに付加される。このよう な延伸機はポリマー材料第2版(マグローヒル出版社、1982年)の331ペ ージの第12図乃至第14図に示されており、この刊行物はここに組み込まれて いる。この集合混合物は、集合物をシートの形状に圧縮するようにロールの間に 固定(ではあるが可変の)空隙を有する一対の駆動圧縮ロールを送るように延伸 装置のオリフィスを通って押し出される。次にシートは特定の構成の寸法、形状 及び/または密度を有するマクロ構造層を提供する特定の長さに処理される。 連続吸収層を製造する好ましい方法は、ミカエルSコロディッシュの出願番号 第955,638号に説明されているような連続した方法に少なくとも1つの基 材部材を導入する工程を有する。この方法において、第1及び第2の面を有する 基材が提供され、基材を吸収材マイクロ構造層に取り付ける基材取付手段の第1 の量が基材の第1の面の第1の領域に供給される。好ましくは、基材は、少なく とも1つの面でセルロース機能を有する材料である。基材取付手段は、好ましく は、基材及びマクロ構造層の吸収ゲル粒子の双方に結合することができる化学的 な結合剤を有する。さらに好ましくは、結合剤は、基材及びマクロ構造層に結合 することができる吸収材ゲルポリマーの架橋結合剤を有する。高度に好ましい結 合剤は陽イオンのアミノエピクロロヒドリン添加剤、さらに好ましくは、Kym eneを有する。 次の段階において、粒子が基材取付装置の合計に少なくとも一部が接触し、そ れによって吸収材ポリマー粒子の第1の層を形成するように吸収材ヒドロゲル形 成ポリマー粒子の第1の所定の量を基材の第1の表面の第1の領域の対する厚さ を有する第1の層として適用する。吸収材ポリマー粒子は、架橋結合材またはユ ニットのマクロ構造用の架橋結合剤または相互結合装置によって別々に分離され ている(例えば、1つのユニットは4乃至10の吸収材ポリマー粒子)吸収材マ クロ構造のユニットを追加的に含むことができる。好ましい段階において、粒子 層は、厚さがほぼ一様である。基材取付装置が液体材料であるとき、ゲル粒子は 、基材取付装置を通して基材に結合される。基材取付装置が硬化するか堅くなる とき、接着材が硬化するか、化学的な結合剤が結合されるときにゲル粒子はさら に永久的に基材に取り付けられる。基材の取付装置が陽イオンのアミノエピクロ ロヒドリンを有する架橋結合剤を有する好ましい段階において、ゲル粒子の第1 の層は、添加剤の硬化時に添加剤を通して基材に結合される。 架橋結合剤の第1の量が第1の層のポリマー粒子の表面の少なくとも一部に適 用される。好ましくは、架橋結合剤は、液体であり、第1の層の吸収材ゲル粒子 の全体面に一様に適用される。好ましくは、架橋結合剤は、陽イオンアミノエピ クロロヒドリン添加剤を有する。硬化時に第1の層の粒子の接触面のポリマー材 料は、架橋結合され、ゲル粒子の表面の部分は少なくとも1つの隣接粒子に相互 に結合され、それによってここに説明する多孔性の吸収材マクロ構造を形成する 。 好ましい方法において、(吸収材マクロ構造のユニットを含む)吸収ゲル粒子 の追加的な層は連続的な層に付加される。従って、このような方法は、吸収材ゲ ル粒子の第2の所定量を吸収材粒子の第1の層に適用して吸収材粒子の第2の層 を形成する。第2の層の吸収材ゲル粒子は、少なくとも一部が架橋結合剤の第1 の量を通して第1の層に少なくとも一部が接触して接着される。追加的な架橋結 合剤第1の層に関して説明したと同じような第2の(連続)層の吸収ゲル粒子の 面に適用される。硬化時に第2の(連続)層の粒子の接触面のポリマー材料は、 架橋結合され少なくとも1つの隣接粒子に相互に結合されそれによってここに説 明した多孔性の吸収性マクロ構造を形成する。 連続した複合構造を製造する方法は、基材の第2の表面に吸収材粒子の少なく とも1つの層を取付けるかまたは結合する工程を有する。このような方法は、基 材の第2の表面を吸収材マクロ構造層に取り付けるために第2の量の基材取付装 置を基材の第2の表面の第3の領域に適用する段階を有する。(追加的に吸収材 マクロ構造のユニットを含む)第3の所定量の吸収材ゲル粒子が、粒子が基材取 付装置の第3の量と少なくとも一部が接触し、基材の第2の面に吸収材ポリマー 粒子の層を形成するように第3の領域に1つの層として適用される。上述したよ うに、架橋結合剤を有する架橋結合剤の第3の量は、第3の層のポリマー粒子の 表面の少なくとも一部に適用され、第3の層は硬化時に多孔性の吸収材マクロ構 造を形成する。吸収材ゲル粒子の追加的な層は基材の第2の表面の吸収材のゲル 粒子の層に連続的に付加される。 連続的な複合構造を製造する好ましい方法は、複合体の吸収材マクロ構造層の 表面に少なくとも第2の層を取り付ける工程を有する。この方法は、第2の基材 の第1の表面を吸収材のマクロ構造層に取り付ける基材取付手段の第3の量を第 2の(連続)基材の所定の第1の表面に適用する工程を有する。この工程は吸収 材粒子層を第1の基材に取り付けるために上述したように達成することができる 。第2の基材の第1の表面は、吸収材マクロ構造層の表面と整合してそれに取り 付けることができる。基材取付層は、好ましい形状において吸収材マクロ構造層 の表面でゲル粒子の部分に接触し接着する。基材取付装置が硬化し堅くなるとき 、接着材が硬化するか、化学的な結合剤が硬化するとき、マクロ構造の表面のゲ ル粒子は、第2の基材にさらに永久的に取り付けられる。第2の基材がセルロー ス基材か、または少なくとも基材でセルロース機能を有する好ましい工程におい て、基材取付装置は、陽イオンアミノアミノエピクロロヒドリン添加剤を有する 架橋 結合剤を有し、吸収材マクロ構造は、添加剤の硬化時に添加剤を介して基材に結 合される。別の工程において、基材取付装置の第3の量が、第2の基材の第1の 面に整合して取り付けられる前に吸収材マクロ構造層に適用される。 本発明の連続した複合構造を製造する方法は上述した他の段階と組み合わせて (追加的に吸収材マクロ構造のユニットを含む)吸収材粒子と基材との連続層を 加えて上述したような種々の層状の吸収材複合層を形成する工程を含む。 好ましくは、結果としての層状の複合体は、上述したいずれかの工程と組み合 わせて、コンパクトにされ、一緒に圧縮されて吸収材ゲル粒子と隣接する粒子及 び基材層の接触及び相互結合を改良する。好ましい方法は対向する圧縮手段を通 って、好ましくは、対向する一対の圧縮ローラの間を層状の複合体を連続的に通 過させ、それによって連続した吸収材複合物を形成する工程を有する。 本発明の吸収材複合材料を製造する好ましい方法は、基材層及び吸収材料また はその成分を供給する連続的な手段を提供する。吸収材を製造する好ましい連続 的な方法は、それを実行する装置301を示している第23図を参照することに よって最もよく理解することができる。装置301はその種々の部材を支持する フレーム302を有する。装置301は、矢印310の方向に移動する移動コン ベヤ303を有する。フィーダー305a乃至305eは、所定量の先駆体粒子 をコンベヤに送る。さらに先駆体粒子は、1単位のマクロ構造用の架橋結合剤ま たは相互結合装置によって分離してつくられた吸収材のマクロ構造のユニット( 例えば、1ユニットは4乃至10吸収材先駆体粒子)を含み、それによってフィ ーダー305a乃至305eは、吸収材先駆体粒子と吸収材マクロ構造のユニッ トとの混合物を供給する。装置301は、基材314を供給するシートフィーダ 313を有する。シートフィーダ313は、所望の寸法を有する基材314を巻 く巻き上げロールを有する。ロール基材シート314の幅は、移動コンベヤ30 3より小さい。動作においては、シートフィーダ313はロール基材314 を移動コンベヤ303に送る。コンベヤ上のロール基材シート314は、最初の スプレヤ304aの下を通過し、この基材は、基材の所定領域をカバーするよう に所定量の処理溶液をスプレーする。コンベヤ303は、最初のスプレヤ304 aの下を通過した後に、基材314上に所定量の先駆体粒子を連続的に配置する 少なくとも1つの装置の下を通過する。これは第23図でフィーダ305a乃至 305eとして示される。コンベヤ303は、所定量の処理溶液を基材314の 層にスプレーする少なくとも1つの追加的な装置の下を通過する。これはスプレ ー304b乃至304fとして第23図に示されている。さらに装置301は、 フィーダ305及びスプレー304から下流に平坦ではない一対の対向する圧力 アプリケータを有する。圧力アプリケータは一対の圧縮ロールとして第23図に 示される。また装置301の一部として第23図に示すように、スリット及び搬 送コンベヤ307、ナイフ及びアンビルロール308及びシートアキュムレータ 309を有する。 コンベヤ303は、食品産業に通常使用されるポリウレタンのような良好なリ リース特性を有する平坦なベルトコンベヤである。このコンベヤの幅は、所望の 複合寸法によって決定される。コンベヤは最初のスプレヤ304aが配置されて いる矢印311からナイフ及びアンビルロール308が配置されている矢印31 0の方向に移動する。コンベヤ303は第23図に示すような無限コンベヤであ る。 まず、コンベヤ303は最初のスプレヤ304aの下を通過し、ここで基材は 、基材の所定領域をカバーするように所定量の処理溶液がスプレーされる。この 最初のスプレーは、第1の先駆体粒子層の底部が処理溶液に露出することを保証 する。スプレヤ304a(並びに304b乃至304f)は、一様に配分された 霧を噴霧し、先駆体粒子が吹き飛ぶ可能性を避けるために衝撃力が小さいものを 使用する。よく作用することが分かっている1つのスプレヤは、イリノイ州ウイ ー トン60188のスプレー装置社から市販されているモデル6218−1/4J AU噴霧空気作動ノズル組立体である。コンベヤ303はフィーダ305aの下 を通過し、ここで乾燥した所定量の先駆体粒子が基材314の所定領域の層状に 配置される。層状に形成される先駆体粒子の量は、製造されるシートの所望の密 度、層状段階の数、使用する粒子の寸法を含むが、それには制限されない多数の 要因に依存する。厚さが少なくとも1つの粒子で基材の所定領域をカバーするた めに十分な量は最小限なものでなければならない。 フィーダ305a(並びにフィーダ305b乃至305e)は、薄く及び好ま しくは広い層で先駆体粒子を配分することができなければならない。基材314 の薄い層は、連続したスプレー工程中にすべての粒子が処理され、広い層が製品 の出力を増大することを保証する。振動フィーダは、乾燥先駆体粒子を基材31 4上に層を形成するために適していることが示されている。適当な振動フィーダ の一例は、N.C28241−0767のサウスレークドライブソリッドフロー コントロールP.Oボックス41076714201−Aから市販されているス ーパーフィーダモデル2106E−003S4である。このフィーダは精度を高 めるために重量フィードバック制御装置を有する。 コンベヤ303は、第2のスプレヤ304bの下を通過する。先駆体粒子の第 1の層を有する基材の所定の面積が最初のスプレヤ304aで使用される同じ処 理溶液の所定の量でスプレーされる。通常、所定量の処理溶液は、層の粒子の量 に関連する。層の粒子の量が多くなればなる程、処理溶液は粒子のすべてを処理 するために必要とされる。 調整及びスプレー工程は、吸収材マクロ構造層の所望の密度に依存して多数回 (例えば、305b乃至305e及びスプレー304c乃至304fを使用して )繰り返される。上述したように調整及びスプレー段階が多数回、繰り返され、 最初のスプレー段階が実行されるとき、粒子の第1の層には、2つのスプレーが 適 用される。従って、最初のスプレー段階及び第1のポスト層スプレー段階の各々 は、基材の第1の層の粒子の量を処理するために必要な処理溶液の量の半分の量 だけが必要である。他のスプレー304c乃至304fは、処理溶液の正規の量 、すなわち、最初、または第1のポスト層スプレーのいずれかの量の2倍をスプ レーする。 層形成及びスプレー段階のすべての段階が終了した後、処理された先駆体粒子 は通常ゆるく接着して基材314上に吸収材マクロ構造層を形成する。次にコン ベヤ303はこの複合体を移動させ、それを一対の圧力アプリケータに送る。第 23図に示す圧力アプリケータは、圧縮ロール306の形をとる。しかしながら 、この技術分野の当業者に分かるように、複合体を圧縮するために使用する対向 プレートを有するコンベヤを使用することができる。 圧縮ロール306は平坦ではない粗いロール面を有する。複合体が圧縮ロール を通過して複合体の圧力がそれを拡張する。ロール306の粗い面は、ロールと ロールに接触する複合体との間のすべり現象を低減する。これは機械方向310 及び機械横断方向との双方に複合体の拡張を低減する。機械方向の伸張は望まし くない。なぜならば、それは機械方向の伸張に合致するために圧縮ロール306 が速度を上げる必要があるからである。ロールによる圧縮は、先駆体粒子の自由 に堆積された層にスプレーされた処理溶液の密度を大きくする。 圧縮ロール306は、プラズマコーティングでコートされる円筒形のステンレ ススチールの形をとり、それによって、それらを圧縮後にさらに容易に解放する ことができる。適当なコーティングの例は、CT06702のウオータベリのプ ラズマコーティング社から市販されているコーティングNO.934及び936 を含む。圧縮ロールの間の空隙は、複合体に適用される圧縮量を決定する。 装置301は、圧縮の前にウエブの縁部を調整するスリッタを含む。複合体の 縁部は、複合体の他の部分よりも低い一様な密度を有し、機械横断方向のコンベ ヤベルとの動きによって処理溶液と粒子の一貫した適用を受け、望ましい除去を 受ける。このスリッタは、参照符号307として搬送ベルトのような堅い表面に 対して規則的な円形のナイフである。 ウエブが圧縮ロール306を通過した後、連続的な複合シートが形成され、ア キュムレータ309に集められる。アキュムレータ309は所望の寸法の1つの ロールにシートを巻き上げる巻上ロールの形をとる。所望の寸法のロールが得ら れたとき、装置301はシートを切断する第2のスリッタを有する。第2のスリ ッタは、ナイフ及びアンビルロール308の形をとる。 マクロ構造層が基材314の双方の面に形成される場合、種々の方法を使用す ることができる。1つの方法において、基材314の第2の主な面に上述したよ うな同じまたは同様な方法が実行される。さらに詳細には吸収材マクロ構造層と 基材とを有する連続的な複合シートは、シートフィーダ314上に配置される。 シートフィーダ314は、同じまたは第2のコンベヤ303に連続的な複合シー トを送り、このとき、複合体の吸収材マクロ層はコンベヤ303に接触する。ス プレヤー304a乃至304f及びフィーダ305a乃至305eは、基材31 4の第2の主な面で上述したように作動し、第11図に示すように基材314の 主な面の各々にマクロ構造層が形成された連続した複合シートを形成する。 図面には示さない他の方法において、1つまたはそれ以上の吸収材粒子層を第 1の基材層に適用することによって中間の複合体が上述したように処理される。 中間の複合体は、中間の複合体上の吸収材粒子層がコンベヤ303に対面するよ うに反転する。中間の複合体は、1つまたはそれ以上のスプレヤー304の下及 び吸収材ゲル粒子添加装置305の下を通過し、ゲル粒子の1つまたはそれ以上 の層を基材の第2の主な面に付加する。この複合体は、前述したように圧縮する ことができる。 別の案として、吸収材ゲル粒子の1つまたはそれ以上の層を適用し、次にベル ト303に直接処理溶液を適用することによって第1の連続した吸収材マクロ構 造層がつくられ、コンベヤライン301の中間に基材層が導入されて基材の第1 の主な面を吸収材のマクロ構造層に整合させて取り付ける。次に第2の連続した 吸収材マクロ構造層が、1つまたはそれ以上の吸収材粒子の層及び処理溶液を適 用することによって基材の第2の主な面に適用される。 さらに、複合構造は、第2の基材を有する。マクロ構造層の所定の領域または フィーダ装置305から適用されたゲル粒子の層に最初のスプレヤー304aに 使用される同じ処理溶液の所定量がスプレーされる。第2の基材シートがスプレ ーされたマクロ構造層に接触する。その結果、第2の基材層とスプレーされたマ クロ構造層の間の結合は架橋結合を介して行われ、それによって第7図に示した 構造を有する吸収材複合体を得ることができる。別の例として、第2の基材シー トの所定の領域は、所定量の同じ処理溶液でスプレーし、吸収材マクロ構造の表 面に適用される。 連続した吸収材複合体に関して上述した工程を選択的に繰り返して第8図、第 9図及び10図に示すような層状化された構造を有する非連続の吸収材複合体を 得ることができる。 架橋結合剤を適用すると同時にまたはその後に、先駆体粒子は、物理的に一緒 に関連されて集合体を形成し、集合体が成形される。架橋結合材は先駆体粒子の ポリマー材料と反応して、先駆体粒子の物理的な関連を維持しながら、集合体の マクロ構造の先駆体粒子に有効な表面の架橋結合を形成する。好ましい架橋結合 剤は、陽イオンのアミノエピクロロヒドリン添加剤である。アミノエピクロロヒ ドリン添加材の比較的な反応性の機能的なグループによって、比較的に低温で先 駆体粒子の添加剤とポリマー粒子との間の架橋結合反応が起こる。この架橋結合 反応(硬化)は、室温で生じる。このような大気温度の反応は添加剤を有する処 理溶液が水やグリセロールのような可塑剤を追加的に含むときに特に好ましい。 大気温度から著しく高い温度の硬化は、その揮発性によって可塑剤が蒸発して結 果として生じる結合集合体を可塑的にするために追加的な段階を必要とする。こ のような大気温度の硬化は約18℃乃至約35℃で約12乃至約48時間にわた って行われる。好ましくは、このような大気の硬化は、約18℃乃至約35℃で 約24乃至約48時間にわたって行われる。 陽イオンのアミノエピクロロヒドリン添加剤と先駆体粒子のポリマー材料の間 の架橋結合反応は、大気温度で生じ、このような硬化は反応速度を早めるために 高温で実行することができる。高温の硬化は、処理され関連した先駆体粒子を有 する複合体を加熱して先駆体粒子の添加剤とポリマー材料との間に架橋結合を起 こし、短い時間、通常数分で生じる。この加熱ステップは、この技術分野でよく 知られた種々のオーブンまたはドライヤを含む多数の従来の加熱装置を使用して 行われる。 通常、加熱硬化は、先駆体粒子の添加剤とポリマー材料との間に架橋結合反応 を完全にするのに十分な時間にわたって約50℃の温度で行われる。加熱硬化に 使用される特別の温度及び時間は、使用する特定の陽イオンのアミノエピクロロ ヒドリン添加剤と先駆体粒子に存在するポリマー材料に依存する。もし硬化温度 が非常に低い場合には、硬化時間は短すぎて反応は十分に行われず、不十分な完 全性及び吸収性が低くなるマクロ構造を生じる。もし温度が非常に高いならば、 基材装置の構造的な完全性が低減する。これは、基材から乾燥及び濡れ強度が吸 収材複合物にほとんど追加されない。 陽イオンアミノエピクロロヒドリン添加剤と先駆体粒子のポリマー材料との間 の架橋結合反応は、それがイニシエータ及び/または触媒がなく実行されるよう に大気温度でも十分に迅速である。しかしながら、陽イオンのアミノエピクロロ ヒドリン添加剤の反応に対して重要な要因は添加剤を含む処理溶液のPHである 。通常処理溶液のPHは約4乃至9であり、好ましくは約4乃至約6である。処 理 溶液をこれらの範囲内のPHに維持することによって大気温度でもアミノエピク ロロヒドリン添加剤が十分に反応することを保証する。 処理された先駆体粒子の物理的な関連は、架橋結合が起こったときに隣接する 先駆体粒子が接着的に結合するようにキュアリング工程中に維持される。もし架 橋結合反応の間に存在する力及び応力が先駆体粒子を分解するのに十分であるな らば、先駆体粒子の結合が不十分なものになる。これは構造的な完全性の小さい 集合体を生じる。通常、先駆体粒子のに物理的な関連はキュアリング工程の間に 最小限の分解力または応力を保証することによって維持される。 (2)非連続の吸収材材料を製造する方法 非連続の吸収材材料または複合材料を製造する好ましい方法は、第1の方向を 向いた連続した複合吸収材料の厚さの少なくとも一部を、好ましくは、完全に介 して通過する複数のスリットまたは切断部を形成する第1の段階を有する。好ま しくは、前記切断部の少なくとも一部またはさらに好ましくは、その大部分は所 定のパターンに従って同じ方向を向いている。切断部の所定のパターンが連続し て組み合わせられているパターンに形成されている連続した複合剤の一例が第2 1図に示されている。スリットの方向とほぼ直角な第2の方向にスリット複合体 が伸張されるときスリットの場所の複合体に空所が形成され、それによって非連 続複合体が形成される。通常、スリット複合体を引っ張る程度によってスリット の場所に大きな空所開口部を生じ、結果として生じる非連続の複合体に大きな百 分率の空所容量を生じる。同様にこのような所定のパターンの切断部は連続的な マクロ構造の材料(マクロ構造に取り付けられた基材を使用しない)につくられ 、次に伸張され、第2図に示したものと同じ非連続の材料を形成することができ る。これ以下の説明において、連続的な複合剤から非連続な吸収材(基材及び吸 収材マクロ構造を形成するために使用される材料)を形成する方法は、連続材料 から非連続吸収材料(基材なしで吸収材のマクロ構造のシートのみを有する材 料)を形成するために使用される。 非連続の吸収材複合材料を製造する好ましい方法は、第21図に示すようなス リット連続吸収複合体100を形成する工程を有する。この工程は、複数のほぼ 平行なライン101の各々に沿って複合体の厚さを完全に通る複数のスリット1 02を間断的に形成する工程を有する。連続的な切断部102の間のラインに沿 った距離103は、一様で、ランダムで順に並んでいる。平行なラインの連続的 な切断部の間の距離103を増加することによって、複合体の部分の(伸張後の )非連続の複合体の空所容積百分率を小さくする。同様に、スリットの連続的な 平行なラインの間の間隔の距離105は一様に同じか、ランダムかまたは順に並 んでいる。スリットの連続した平行ラインの間の間隔距離を増加することによっ てこのような平行なラインの長さに沿った部分の非連続な複合体(伸張後の)空 所容量百分率を低減する。 好ましい方法において、スリット連続吸収複合体100は複合体100の幅の 約20%から約400%まで幅の方向に伸張され、それによって約17%乃至8 0%の平均空所容量百分率を得ることができる。さらに詳細には、スリット連続 吸収複合剤100は、複合体100の幅の約50%から約300%まで幅の方向 に伸張され、それによって約33%乃至67%の平均百分率空所容量を得ること ができる。 好ましい方法は、第1の幅の領域より大きい空所領域の百分率を有する第1の 幅の領域を有する非連続の複合体を製造することを含む。この連続的な複合体の 第1の幅の領域において、隣接するラインの間に所定の間隔105を有する間断 的な切断部の一連のほぼ平行なラインが形成される。第1の領域に隣接する第2 の幅の領域において、隣接するラインの間に広い所定の間隔105を有する間断 的な切断部のほぼ平行なラインの第2のシリーズが形成され、その結果、双方の スリット領域を有するスリット複合体100が一様に伸張するときに複合体の第 1の幅の領域のスリットによって形成された隣接する空所の間の距離が第2の領 域の隣接する空所の間の距離より小さくなり、非連続の複合体の第1の領域の空 所の間隔の百分率は第2の領域の百分率の空所の間隔より大きくなる。 他の好ましい方法において、第1の幅領域の一連の連続ラインの間の間隔の距 離105は、第2の幅の領域の一連の連続ラインの間の同じ間隔距離を有する。 しかしながら、第1の幅領域での一連の連続ラインの間の間隔の距離105は、 第2の幅領域の一連の連続ラインの間に同じ間隔距離105を有する。しかしな がら、第1の幅の領域の引っ張りの距離またはその量は、第2の領域の引っ張り の距離または量より大きくつくられる。その結果の非連続的な複合体において、 複合体の第1の幅の領域のスリットから形成される空所の間の距離は第2の幅の 領域の空所の間の距離と同じである。しかしながら、第1の幅の領域に形成され た空所開口部の面積(幅)は第2の領域の空所開口部の面積(幅)より大きい。 非連続の複合体の第1の幅領域の空所間隔百分率は、第2の領域の空所間隔百分 率より大きい。 他の好ましい方法は、第2の長さ領域より大きい空所間隔百分率を有する第1 の長さ領域を有する非連続複合体を製造する工程を有する。間断的な切断部の一 連のほぼ平行なラインは、連続的な複合体に製造される。第1の長さ領域におい て、連続的な間断的な切断部は所定の切断長さ102及び連続的な切断部103 の間の所定の間隔を有する。第2の長さ領域において連続的な間断的な切断部は 、さらに短い切断長さ102を有するが、第1の長さ領域に比較して連続的な切 断部の間に同じ間隔103を有する。このスリット複合体は双方の長さに沿って 非一様に伸張される。複合体の第1の長さ領域のスリットから形成される隣接す る空所の間の距離は第2の長さの隣接空所の間の距離と実質的に等しい。しかし ながら、第1の長さ領域に形成された空所の領域(長さ)は、第2の長さ領域に 形成された空所の領域(長さ)より大きく、非連続複合体の第1の長さ領域の空 所 面積百分率は非連続複合体の第1の長さ領域の空所面積百分率より大きい。 他の方法において、切断部の長さ及び間断的な切断部の連続的で平行なライン の切断部の間の間隔の距離は、スリット複合体が伸張したときに、種々の形状及 び寸法(面積)、空所の間の異なる間隔を有し、異なる空所領域百分率を有する 非連続的な複合体を提供するように変化する。スリットの長さ、ラインの連続的 なスリットの間の間隔距離及びスリットの連続ラインの間の間隔は、種々の形状 及び寸法(面積)を有し、面積に異なる百分率空所間隔を有する非連続の複合体 を提供するように変化する。間隔及び長さは、特定の吸収性の要求、または特定 の吸収材製品毎に異なる吸収性及び空所容量百分率を提供するように変化する。 スリットラインの長さ、連続スリットの間の間隔、スリットの連続平行ラインの 間の間隔は、可撓性及び伸張性(スリットシートをどれだけ伸張することができ るか)に影響を与える。もちろん、吸収材マクロ構造の厚さ及び密度、使用する 架橋結合剤のタイプ、マクロ構造の可塑剤の存在、基材材料のタイプ及び種々の 他の要因は、スリット及び伸張構造の可撓性に影響を与えることがある。しかし ながら、所定の吸収複合構造において、構造の可撓性及びスリット複合体の伸張 性は、スリットの連続した平行ラインの間の間隔に反比例する。 スリット複合体のスリットの形状は、ほぼ一様にランダムにまたは順に製造す ることができる。通常、スリットの長さは、約2mm乃至約50mm、好ましく は、約5mm乃至約25mm、さらに好ましくは、約10mmから約20mmの 範囲である。通常ラインの連続スリットの間の間隔距離は、約1mm乃至約20 mm、好ましくは、約2mm乃至約10mm、さらに好ましくは、約3mmから 5mmの範囲である。通常、スリットの連続した平行ラインの間の間隔は、約1 mm乃至約10mm、好ましくは、約1.5mm乃至約5mm、さらに好ましく は、約2mmから3mmの範囲である。 使用することができるスリットパターンの他の非制限的な例は、第22図に示 されている。 伸張した後スリットの場所に空所を形成するスリット吸収材マクロ構造を形成 する好ましい方法は、所定のパターンでスリットを連続的に形成する工程を含む 。吸収材複合体を製造するこの好ましい連続した方法は、連続した複合体に機械 的な方向にスリットを入れる装置を示している第24図を参照することによって 最もよく理解することができる。この装置401は、連続したスリット形成装置 420を有する。巻き戻しロール402は連続した吸収材複合体の連続したシー ト405をスリット形成装置420に送り、巻上ロール415は、スリットを有 する部分的に拡張した複合体の連続したシート412を収集する。連続スリット 形成装置420は、複数のナイフ刃432を有するナイフロール422と、ナイ フロール422と、表面に複数の溝441を有する溝ロール424とを有する。 連続シートは、ナイフロール422と溝ロール424との間の開口部421を通 過する。ナイフロール422及び溝ロール424は、それらの各軸423及び4 26の周りで反対方向に回転する。ナイフロール及び溝ロールの双方は、相対的 に垂直方向及び水平方向のピッチ及び軸線方向の整合について調整可能である。 吸収材の複合剤は、ナイフ刃の回転によってスリット形成装置420を通して引 かれる。好ましくは、複合体のスリットの動作による負荷には無関係に相対的に 同じ回転速度で2つの軸線の回転の同期をとるために(この技術分野でよく知ら れた)十分な動力及びタイミング性能を有する駆動機構が使用される。 好ましい実施例において、ナイフロールは、第25図に示すような複数のナイ フ刃430を有する。複数のナイフ刃は刃の中心線で軸の開口部450を通って (第24図に示す)駆動軸423上に取付けられる。個々のナイフ刃432は、 刃の中心線で回転重心を維持するように製造され刃のプレートに取り付けられる 。ナイフプレート430は、複数のナイフの刃432を有する。各ナイフ刃は切 断先端437を有する切断部分434、前縁435及び後縁436を有する。刃 の 切断部分は、スリット形成工程中複合シート407の表面に入ることができる部 分である。xkと定義されるナイフ刃の長さは、前縁435から後縁436に刃 の切断部分437の最大限の長さである。前縁及び後縁435及び436は、ス リットの後縁を捕捉することがある刃の縁部をなくすことによってスリット複合 体から刃の後縁の分離を改良するためにわずかに丸い(約0.5mmの半径)こ とが好ましい。 本発明の好ましいナイフ刃は、スリット形成工程中に吸収材複合体を切断する ために十分堅く、曲がり、ワープ、たわみ及び振動を防止するために十分な強さ の材料を有する材料でつくられる。好ましくは、耐摩耗及び優れた切断性能にお いて極端に堅い金属または他の材料を使用する。好ましい材料はタングステンで ある。 第26図に示すような刃の切断部分の厚さは、複合体を通過する抵抗を小さく するために薄くすることができる。スリット形成工程中に吸収材複合体を切断す るために十分堅く、曲がり、ワープ、たわみ及び振動を防止するために強さを提 供するために十分な厚さでなければならない。好ましくは、切断部分の厚さは、 約1mm未満、さらに好ましくは、約0.5mm未満であることが好ましい。 連続刃の間の間隔はykとして示される。第25図に示すナイフ刃は6つの等 しい寸法と間隔の刃を有し、かなり大きな数の刃、従って大きな直径及び周縁を 有するナイフ刃が使用される。隣接したナイフ刃のプレートの間の間隔距離は、 適当な間隔を形成するために隣接したナイフ刃の間のナイフ刃のロールの軸線に 1つまたはそれ以上のスペーサ439(第29図)、またはシムを配置すること によって調整することができる。 好ましい実施例において、連続複合シート(第24図)はシートがナイフロー ルに入るとき、機械横断方向に一部が引っ張られる。この張力は刃による複合層 の切断を補助する。さらに、張力は、スリット形成時に張力が解放されるとき隣 接する刃の間の複合体の部材の幅がわずかに収縮することによってそれらがスリ ットから回転して出るとき切断刃の摩擦を小さくする。 本方法及び装置の好ましい実施例において、スリットシート408のスリット からスリット刃432を外す装置が設けられている。第29図に示す好ましい離 脱装置はストリッピングプレートである。ストリッピングプレート425は、そ こを通って伸びる複数の平行なスロットを有する。各スロットの長さ及び幅及び スロットの間の空隙は、ナイフロール422の複数のナイフの刃を受け入れるよ うになっている。ナイフ刃のロールの刃432は、第29図に示すようなストリ ッピングプレートスロット429を通って上面から伸びるように配置されている 。連続した複合シート407は、ストリッピングプレート425の下方の表面に 配置されている。ストリッピングプレート425は、ナイフロール422から分 離されるとき、スリット複合体を支持する後縁428を有する。ストリップ42 5のプレートは、貴金属材料から通常製造されている。好ましくはステンレスス チールであり、ナイフロールから分離されるときスリット複合シートを支持する 後縁428を有する。ストリッピング425のプレートは、金属的な材料、好ま しくは、ステンレススチールから製造され、それがナイフロールから分離される ときスリット複合シートの力によって曲げに抵抗する十分な厚さを有する。ナイ フ刃からスリット複合体をはがしまたは分離する際に補助となるために、ストリ ッピング層の材料を使用することができる。このような層は、吸収材複合体と一 体の層、例えば、ナイフロールに面する吸収材複合体の表面に不織布の層であっ てもよい。ストリッピング層は、スリット形成前に連続した複合体と整合した独 立層であってもよく、スリット複合体から分離している。このような材料の一例 は、不織布、プラスティックまたは金属フィルム及び他の処理された基材または 紙を含む。このストリッピング層は、吸収材マクロ構造及び基材材料の製造に抵 抗する補助とするために刃につけることができる潤滑剤を有する。このような潤 滑剤 はワックス、またはオイルまたはグラファイトのような固体液体または半固体で ある。好ましいストリッピング層はワックス紙である。 溝ロール424は、刃ロールの刃432のガイドとして作用する第27図に示 す一連の溝441を有する。また溝のロールは、刃のロール(及び追加的にはス トリッピング刃425)に対して吸収材複合シート407を保持する作用を行う 。これらは基本的には各刃のプレートに1つの溝がある。溝441は、できるだ け密着するように刃の切断縁部434を合致するために同じ形状及び寸法を有す ることが好ましい。最も好ましいのは溝のロールは、できるだけ堅い材料から製 造されるが刃の切断縁部434を切断せず摩耗しないものである。溝のロールを 製造する好ましい材料はナイロンまたはテフロンである。溝は、最初に回転刃の ロールを溝ロールに対して接触してわずかに押して刃のトラックを設定すること によって溝ロールに形成することができる。 同じ作用を行うようにするために溝のロールの平面で他の装置を使用すること ができる。他の装置は例えば、一連のスロットを有する静止バッキング部材であ る。静止バッキング部材の一例は、ストリッププレート425に似たスロットプ レートである。複合シート407は、ストリッピングプレート425及び静止バ ッキング部材の間を通過する。刃ロールの刃は、ストリッピングプレート及び静 止バッキング部材を通って回転し、それによってシートにスリットを形成する。 溝のロールの代わりに刃のプレートに対する間隔及び数に対応する個々の溝のプ レートを使用することができる。 またナイフの刃と製造する基材材料及び吸収材マクロ構造材料の溝のロールを 連続的にクリーニングする装置を設けることが好ましい。 本発明の吸収材複合体において、基材層72は、特に基材が(複合体製造方法 から)の液体で一部が濡れたとき、きれいに切断することが困難である材料を有 する。濡れたときに、刃が当たったときに基材は、伸張することができる。本発 明の好ましい方法において、吸収材複合シート407は、複合体の基材層がナイ フロール422に向かうように、スリット形成装置を通過する。これはナイフ刃 が基材材料を通過して複合スリットを形成するように補助する。さらに、基材を ナイフロールに向けることによって基材層自身を吸収材複合体の分離、特にスリ ットを形成した後のナイフ刃からの吸収材マクロ構造層の分離において補助する ことができるようにする。 それは、スリット吸収材複合体が製造された後、必要な程度にそれを収集する ことができ収納することができる。通常、それは、搬送または収納するために巻 上ロール415に収集される。 連続シート407を分割する方法それ自身はスリット複合体408の幅の寸法 を大きくすることができる。好ましい実施例において、複合体のスリットの平行 ラインの間の間隔が非常に狭い場合、(例えば、1mm乃至5mm)である場合 、スリットシート408の幅の寸法は5%乃至10%以上または初めの非スリッ ト複合体シート407の幅の寸法より大きい。 架橋結合剤によって生じる架橋結合及び結合によって、スリット吸収材シート は巻上ロールの前に一部が伸張することが好ましい。部分的に伸張する量は(厚 さ等のような)吸収材複合体の特性及び(スリット長さのような)スリットパタ ーンとに依存する。通常スリットシートは、巻上ロールの前に好ましくは、スリ ットの幅にわたって1%乃至50%の間で一部が伸張する(すなわち、機械方向 に向かうスリットの横断方向に伸張する)。部分的な伸張は、シートの長手方向 (機械方向)の縁部を固定し、固定された縁部を離すように引き、それによって その間のシートを拡張することによって行われる。他の好ましい装置は、日本の 大阪シンコ社によって製造された平坦なエキスパンダと知られている静止伸張装 置をスリットシートを通過させる工程を含む。横断方向にスリットシートを連続 的に伸張させ拡張する装置を使用することができる。 スリット複合体、または一部が伸張したスリット複合体は、スリットの横断方 向に伸張されて完成した非連続的な複合体を形成する。スリットシートを機械横 断方向に伸張しまたは拡張する適当な(好ましくは連続的な)装置を使用するこ とができる。伸張する程度は、スリットによって形成される空所の開口寸法に影 響を与え、ある程度までの複合体の空所百分率に影響を与える。好ましい実施例 において、シートの長手方向(機械方向)の縁部は、連続固定装置によって固定 され、固定装置は離れるように伸張し、それによってその間でシートを伸張する 。シートを引くために連続した方法において、固定縁部はシートの破れまたは非 一様な伸張を避けるために次第に離すように伸張される。好ましい方法は、非一 様な断面寸法を使用して他の領域より大きく伸張される幅にわたる領域を有する 伸張された非一様な断面方向の伸張を使用する。伸張の程度は、空所の開口部の 寸法、したがって複合体の部分の空所開口部の百分率に影響を与える。完全に伸 張した非連続の複合体は、巻上ロールにそれを収集することによって収納してさ らにそれを搬送し、伸張された非連続の吸収材複合体は、吸収材製品を製造する 際に使用するために、または吸収材部材として包装し収容するために単位寸法に 切断し分離される。複合体シートの単位寸法当たりの切断または分離は、回転、 静止切断ナイフ、レーザ、スコアリング及び破断、パンチング等の従来知られた 種々の装置によって製造される。好ましい方法において、非連続の複合体の連続 シートは、回転または静止切断ナイフまたは刃を使用して複数の単位幅に切断さ れ、連続シートの各単位幅は、その長さに沿って単位長さに切断され、分離され て吸収材製品の製造において使用される。 連続的な複合体においてスリットを形成する1つの方向を使用することができ る。他の方法は機械横断方向を向いているスリットを形成する工程を含む。これ は、機械方向において連続したスリットを製造するために上述した方法と非常に 似ている。刃はナイフロールの円筒形の表面の周りに、ローラの軸線に平行に、 横断方向に所定のパターンで配置されている。通常、刃はローラの軸線を通過す るラインに沿ってローラの表面から延びている。複合体を所定のパターンで通る 複数のスリットを形成する他の方法はバッチスリット法を含む。複合体はほぼ剛 性の平坦な切断面に配置されている。表面から所定のパターンで延びている複数 の刃を有するプレス刃は、機械的または液圧プレスに配置される。プレスプレー トの刃の所定のパターンが例えば、刃を複合体の厚さを通って押すことによって 複合体を通る圧力によって押されるときに、同じ所定のパターンでスリットのパ ターンが複合体を通って形成される。この刃は、少なくとも複合体の厚さ、好ま しくは、それ以上のプレスプレートの表面からの距離延びている。好ましくは、 プレスプレートは、スリット形成後に刃のスリット複合体を押す装置を有する。 このような装置は、刃が通過し、ばね負荷プレートのような気空き的な装置また は固体のフォームスポンジのような可撓性弾性装置が通るスロットを有する。好 ましくは、切断面はプレスプレートの延長刃に合致する表面に溝を有する剛性の 平坦な切断面である。 吸収材複合体に連続的にスリットを形成する他の手段はレーザ切断である。 非連続的な複合体は複数の空所を固体の連続的な複合体に直接形成する方法で 使用することができる。通常、このような方法は余り望ましくない。なぜならば 、廃棄の費用が大きくなることを避ける他の方法で使用するか、リサイクルしな ければならない空所寸法の複合体の副産物を生じるからである。複数の空所また は開口部を連続的な吸収材複合体に形成する連続的な方法が好ましい。このよう な空所を製造するためにパンチングまたは研削技術及び装置を使用することがで きる。この空所は、所定のパターン及び寸法に形成することが好ましい。シート 状材料に空所を形成する方法は、この技術分野でよく知られており、本発明の非 連続の複合体を形成するために使用される。 (3)半連続の吸収材複合体の製造方法 半連続の吸収材複合体を製造する好ましい方法は、非連続の吸収材複合体を好 ましくは、連続的な基材層に取付ける結合工程を有する。また、連続層は基材及 びマクロ構造層を有する連続した複合体である。連続基材を非連続複合体(好ま しくは、非連続の吸収材マクロ構造層)に取り付ける方法は、基材を連続した複 合体に取り付けるために上述したものと同じ工程を有する。追加的な例は、非連 続複合体の空所開口部を含み、非連続の複合体またはマクロ構造層を伸張状態で 保持しながら連続基材に取り付ける必要がある。 半連続の複合体を形成する他の好ましい方法は、基材のような連続層を貫通し ないで本発明の連続した複合層の吸収材マクロ構造層から複数の空所を切断する 工程を含む。 発明の実施の形態 (吸収材マクロ構造の準備の例) (後述する)先駆体粒子の例によってなされる先駆体粒子の百の部分は、5ク オート直立キッチンタイプのミキサに配置される。先駆体粒子は、No.50の ふるい(300ミクロン)を通過し、No.100のふるい(150ミクロン) に保持されるような粒子寸法である。水のような処理液が4.3部のKymen eプラス(30%の樹脂活性体、2.6部の水及び10.0部のメタノールから 準備される。この処理溶液は、(NYのヨンカのプレシジョン弁社から市販され ている)プレバルスプレヤで先駆体粒子にスプレーされる。処理溶液が先駆体粒 子にスプレーされ、溶液のすべてが粒子にスプレーされるまで約4分間にわたっ てミキサが低速で作動する。スプレー後、濡れた先駆体粒子の混合剤は2乃至5 分間にわたって高速の設定で混合される。この高速の混合の間にメタノールが上 昇してそれらが接着して残るように先駆体粒子の処理された混合物の厚さが増大 する。処理された混合体粒子の粘着性を有する混合物は、延伸/収縮ユニットに 送られる。延伸機のスクリューは、8インチ(20.3cm)の長さ及び5フラ イトを含み、各フライトは、長さが1.5インチ(3.8cm)である。延伸機 のスクリューの外形は1.75インチ(4.45cm)であり、スクリュー対ハ ウジングの空隙は0.20インチ(0.51cm)である。ユニットは、延伸機 のスクリューが47rpmの速度で回転するように作動される。混合物は、固定 され(ているが可変の)ギャプを有する2つの円滑な完成スチール圧縮ロール( ニップロール)の間を押し出される。圧縮ロールは、8.975インチ(22. 8cm)の直径を有し、5.4rpmの速度で駆動される。圧縮ロールの間の空 隙は0,015インチ(0.38cm)である。成形された集合体シートはほぼ 12乃至15インチ(30乃至40cm)の長さに分離される。炉で硬化された シートは約0.031インチ(0.8mm)の厚さ(厚み)及び約1.95イン チ(4.95cm)の幅を有する。65部のグリセロール及び35部の希釈水を 含む可塑剤溶液は、炉の硬化シートの1.0g毎に可塑剤溶液の0.9gの割合 で炉の硬化シートにスプレーされる。約1/2時間にわたって可塑剤溶液で処理 した後、シートはピックアップすることができる十分な可撓性及び引っ張り強度 を有する。 連続的複合材料 例 1 この例において、先駆体粒子粒子の例によってつくられ、準備の際で説明した 粒子寸法の特性を有する80部の先駆体粒子が使用される。6.0部のkyme neプラス(30%樹脂活性体)、3.5部の水、及び8.5部のグリセロール を使用する。 処理溶液を供給する一対のスプレヤと、先駆体粒子を堆積する振動フィーダと 関連して振動テーブルまたはシャトルとが使用される。スプレヤ及びフィーダは テーブルの往復動表面上に配置されている。最初に二重層のBountyタイプ のシートから成る基材材料がテーブルの表面に配置される。次に、Bounty シートを有するテーブルはスプレヤの下を移動し、処理溶液が所定のパターンで Bountyシート(または粒子層)の表面にスプレーされる。テーブルの表面 がさらに同じ方向にフィーダの下を移動するとき、所定量の先駆体粒子がBou ntyシートの表面に堆積される(または続いて処理された粒子の前の層が通過 する。粒子がフィーダから堆積してその層を形成した後、テーブルの表面は、処 理溶液を適用する粒子の層を堆積する順序を繰り返すように反対方向に後方に移 動する。 先駆体粒子の全体の4つの層(一層毎に0.2g/平方インチの粒子)がフィ ーダから堆積される。先駆体粒子の各層が堆積した後、所定量の処理溶液がテー ブルの表面に最初にスプレーされ、先駆体粒子の第1の層は約0.018g/平 方インチである。先駆体粒子の他の4つの層にスプレーされる処理溶液の量は、 約0.036g/平方インチである。先駆体粒子の各層は同じ量の溶液によって 有効に処理される。 先駆体粒子の層形成及び処理溶液によるスプレーが完了した後、比較的に接着 性のある複合シートが形成される。この接着性複合シートはベルトによって圧縮 ユニットに送られる。この圧縮ユニットは、固定されているが(可変の)空隙を 有する2つのコート化されたスチール製の圧縮ロールから成る。圧縮ロールは、 約8インチ(20cm)の直径を有し、約20rpmの速度で駆動される。圧縮 ロールの間の空隙は約0.05インチ(1.25mm)である。その結果生じる 集合体複合シート(0.9乃至1.0g/ccの密度)は大気温度の室温(約6 5℃乃至72°F、18.3℃乃至22.2℃)で約24時間にわたってプラス ティックバッグに収納される。この大気温度の硬化の間に、Kymeneプラス は先駆体粒子の表面のポリマー材料と反応し、有効な架橋結合を生じる。処理溶 液のKymeneは、Bountyシートのセルロース構造及び先駆体粒子に 結合され、Bountyは粒子の接着性層に結合されそれによって結合が行われ る。大気温度硬化シートは、約0.06乃至0.07インチ(1.5乃至1.8 mm)の幅の厚さ(厚み)と約4インチ(10cm)の幅とを有する。これらの 大気温度硬化複合シートは、優れた可撓性及び引っ張り強度を有し、破壊または 破れがなく容易に取り扱うことができる。 例 2 この例において、第23図に示す装置301が使用される。使用する先駆体粒 子は先駆体粒子の例によって製造され、150乃至250ミクロンの間の寸法を 有する。5.0部のKymeneプラス(30%の樹脂活性体)7.1部の水と 12.7部のグリセロールから水のような処理溶液が準備される。フィーダ30 5は、NCシャルロッテのソリッドフロー・コントロール社から市販されている モデル6218−1/4JAU噴霧空気作動型ノズル組立体である。第1の2つ の適用において、スプレヤ304a及び304bは、処理溶液を39.8グラム /分の速度でコンベヤ303に送る。次の適用において、スプレヤ304c乃至 304fは、79.6グラム/分の速度でコンベヤ303に処理溶液を送る。コ ンベヤはポリウレタンから製造された移動コンベヤであり、27フィート/分の 速度で移動する。シートフィーダ313はコンベヤ303の速度に同期したコン ベヤ303にBountyシートを供給するために2重のBountyタイプの シートから成る。圧力アプリケータは、8インチ(20cm)の直径を有し、1 2インチ(30.5cm)の幅である一対の圧縮ロール306である。上方及び 下方ロール306は、CTウオターベリーのプラズマコーティング社から市販さ れている[934プラズマコーティングでコートされている。 この例は次に段階によって実行される。 ステップ1:コンベヤ303の速度と同期するようにコンベヤ303にBou ntyシートを送る。 ステップ2:Bountyシートの1平方インチ毎に0.05グラムの溶液に ほぼ等しい量の処理溶液を供給されたBountyシートの表面の所定の領域に スプレーする。 ステップ3:同じ所定の領域に1平方インチ当たりのBountyシートに0 .2グラムの先駆体粒子の連続的な層を形成する。 ステップ4:Bountyシートの所定の面積に先駆体粒子の第1の層をBo untyシートの平方インチ毎に0.05グラムに溶液に等しい量の処理溶液を スプレーする。 ステップ5:同じ所定の領域に1平方インチ当たりのBountyシートに0 .2グラムの先駆体粒子の連続的な層を形成する。 ステップ6:Bountyシートの所定の面積に先駆体粒子の第2の層をコン ベヤの1平方インチ毎に0.050グラムの溶液に等しい量の処理溶液をスプレ ーする。 ステップ7:ステップ5及びステップ6が2回以上繰り返され、(a)1回の 最初のスプレーステップと1平方インチ毎のBountyシート毎に全体で0. 25グラムの処理溶液をスプレーする後の4回の層形成スプレーステップとを有 し、(b)Bountyシートの1平方インチ当たり先駆体粒子の全体で0.8 グラムの全体で4回の層形成ステップとを有する。吸収材複合体が形成される。 ステップ8:吸収材複合体は圧縮ロールを通過する。圧縮ロールの間の空隙は 0.05インチ(1.25mm)である。これは0.955g/ccの密度を有 するシートを形成する。 ステップ9:このシートはそれをプラスチックバッグに置き、48時間にわた って大気温度(72°F,22.2℃)に配置することによって硬化される。 この結果生じる吸収材複合しートは良好な可撓性乾燥完全性特性を有し、ゲル ブロックを生じない。 例 3 例2の連続した吸収複合剤は、吸収材マクロ構造層が上方を向くように(不織 布シートがテーブルを向くように)テーブル上に配置される。吸収材マクロ構造 層は、プレバルスプレヤの下のテーブルを通過しながら、処理溶液の平方インチ 毎に0.05グラムの溶液に等しい量が吸収材マクロ構造層の表面に一様に適用 される。次にポリプロピレン不織布シートの約0.004g/平方センチメート ルが吸収材マクロ構造層の接着剤面に整合し、それによって第7図に示すような サンドイッチ構造を有する連続吸収複合体を形成する。 非連続複合材料 例 4 切断表を準備した後、例2の連続吸収複合層は平坦な切断面に配置される。円 筒形刃が外側に面するパンチカッタが準備される。刃の各々は10mmの直径を 有し、2つの刃に隣接した中心の間の距離は、20mmに指定される。パンチカ ッタは連続した吸収複合剤に下側に押される。従って、パンチカッタを通って適 当な圧力(約0.5乃至5kg/平方センチメートル)を平坦な切断面上の連続 吸収剤複合体に適用することは、20の複合体を浸透する円形の空所を吸収材複 合体に形成することができる。その結果、非連続吸収剤複合体を得ることができ る。 例 5 例3の連続吸収材複合体は、平坦な切断面上に配置される。スリット複合体が 第18図に示す外観を示すように連続吸収材複合体の厚さを完全に通って一連の 平行なスリットを切断するためにレーザナイフが使用される。各個々のスリット は長さが約20mmであり、ラインの各スリットは約5mmのスリット間隔のギ ャップによって次のスリットの始めから分離される。スリットの第1のラインに おいて、スリットの中心は、次のラインのスリット間隔ギャップの中心の反対側 に配置されている。各平行ラインは次のラインから約0.2cmの距離複合体の 幅をわたって間隔を置いている。複合体にレーザナイフによってスリットが形成 された後、スリットのラインと平行な1つの端縁が固定される。他端が把持され 、伸張されシフトされた複合体の幅が元の幅のほぼ1.5乃至3.0倍になるま で第1の端縁から垂直な方向に離れるようにゆっくりと引かれ第4図に示すよう な非連続的な複合体が形成される。 例 6 この例において、例2によって製造される連続的で非スリット型のシートから スリット吸収材複合体を形成するために第24図に示されるスリット形成装置2 0が使用される。ナイフロール422は第25図に示すような50の同一のナイ フ刃から成る。各ナイフ刃は20.0mmの所定の長さxk、4.0mmの刃の 間隔yk、0.3mmの刃の厚さzk、約45mmの刃の直径を有する6個の刃 を有する。各ナイフはタングステンから製造される。軸423に取り付けられた ときに交互にナイフ刃が反転される。その結果、その刃は約15°だけ隣接プレ ートの歯から偏心する。シム439は1.9mmの距離、刃の先端部の平面を分 離するために隣接する刃の間に配置される。溝ロール424はテフロン材料から 製造され、各ナイフ刃毎に合致する溝441を有する。ストリッピングプレート 425は3mmの厚さのステンレススチールから形成される。 ナイフ刃からスリット複合体のストリップがはがれる際に補助となるように、 ワックスされた紙のシート(約2ミル0.050mm)は、スリット形成の前に 吸収材複合体の両面に整合される。吸収材複合体は、プレート425と溝のロー ル424との間の開口部421に送られ、Bountry基材層はナイフロール に向かって下方に面している。1平方センチメートル毎に2.5kg乃至5kg の空気圧でナイフロールを上方に押すために2つの100mmの外形を有する。 その結果、スリットが形成された複合体は、スリット形成装置を出た後に一部( 約15%)が伸張される。非連続のネット複合体はスリット複合体を100%だ け一様にスリット複合体(機械横断方向)の幅を拡張することによって形成され る。 半連続複合材料 例 7 切断テーブルを準備した後、準備例の連続吸収シートが平坦な切断面に配置さ れる。外側に面する20個の円形の刃を有するパンチカッタを準備する。刃の各 々は、10mmの直径を有し、隣接する2つの刃の中心の間の距離は20mmに 指定される。パンチカッタは連続吸収材複合体に下方に押される。したがってパ ンチカッタを介して平坦な切断面の連続した吸収シートに適当な圧力(約0.5 −5kgf/平方センチメートル)を適用することによって、吸収材シートに複 合体を通過する20個の円形の空所を形成することができる。その結果、非連続 な吸収シートを形成することができる。 連続的な吸収材シートと同じ寸法を有する二重層のシートが準備され、処理溶 液がプレバルスプレヤを有するBountyシートにスプレーされる。Bout yシートの表面のセルロース材料が十分な量(例えば、1平方インチ当たり0. 05グラムに等しい量)の処理溶液で処理された後、非連続吸収シートはBou ntyシートの表面に配置される。2つのシートは、圧縮ロールに延伸され、対 向する圧力が適用される。その結果、半連続の吸収材複合体を得ることができる 。 吸収材材料の使用 連続的で、非連続的で半吸収材材料(以下に特に断らない限り単に吸収材材料 と称する)は多数の使用分野で多数の目的のために使用することができる。例え ば、吸収材材料は、パッキング容器、ドラッグ配分装置、巻き上げクリーニング 装置、焼却処理装置、イオン交換コラム材料、構造材料、シードシートまたは水 保持材料のような農業または園芸用、及びスラッジまたは油脱水剤のような産業 用、結露の形成防止用の材料、乾燥、湿度制御材料として使用される。 本発明の吸収材複合体に使用する多孔性吸収材マクロ構造の独特の吸収材特性 によって、それらは吸収材製品、特に使い捨て吸収材製品に吸収材コアとして使 用することが適している。使い捨て吸収材製品、おむつ20の好ましい実施例は 、第30図に示されている。ここに使用する用語の「おむつ」は幼児によって着 用されるか、着用者の下胴の周りに失禁者によって着用される下着を言う。しか しながら、本発明は、失禁用ブリーフ、失禁用パッド、訓練用パンツ、おむつイ ンサート、生理用ナプキン、フェイシャルティッシュ、ペーパータオル等のよう な他の吸収材製品に適用可能である。 非連続的な吸収材複合体、好ましくは、吸収材マクロ構造中に重量で90%以 上の吸収材ゲル粒子を有するネット形状の吸収複合体は、大きな吸収性と、薄く 可撓性を有するコアを提供する。吸収コアとして本発明の吸収材複合体を使用す るとき、非常に薄く可撓性のあるおむつ及び他の吸収材製品を得ることができる 。特に非連続的な吸収材複合体、好ましくは、ネット形状の吸収材複合体をおむ つに使用することによって高度に可撓性を有する吸収材コアを提供することがで きる。その結果、本発明の非連続的な吸収材複合体は、高度な吸収性、薄さ及び 可撓性を有するおむつ及び他の吸収材製品を提供することができる。 第30図は、非収縮状態(すなわち、弾性誘導収縮がない状態)の本発明のお むつ20の斜視図であり、構造の部分がおむつ20の構造をさらにはっきりとし めすために破断されており、見るものに面するおむつ20の部分は着用者に接触 するようになっている。液体透過性トップシート38と、トップシート38に結 合された液体不透過性バックシート40とトップシート38とバックシート40 との間に配置された吸収コア42と、弾性部材44及びテープタブ固定具46と を有するおむつ20が第20図に示されている。好ましくはおむつ20は、少な くとも吸収コア42とトップシート38との間に配置され、好ましくは、吸収コ ア42を包囲するように設けられたティッシュを有する。トップシート38、バ ックシート40吸収コア42、弾性部材44及びティッシュは公知の種々の方法 で組み立てることができる。吸収コア42は、ここで説明した連続的な、非連続 的な、または半連続的な吸収材料から選択することができる。好ましくは、吸収 コア42は非連続的な吸収材料、さらに好ましくは、第30図に示すようなネッ ト形状の吸収材料を有する。 吸収材材料コア42を有するおむつの好ましい形状は1975年1月14日に 発行された米国特許第3,860,003号に示されており、参照によりここに 組み込まれている。別の例として、ここの示した使い捨ておむつの別の好ましい 形状は1989年2月28日に発行された米国特許第4,808,178号、1 987年9月22日に発行された米国特許第4,695,278号、1989年 3月28日に米国特許第4,816,025号(フォアマン)、1992年9月 29日に発行された米国特許第5,151,092号(ブエル等)に示されてお り、これらのすべては参照によってここに組み込まれている。 また、吸収材コア42は1991年12月24日に発行された米国特許第5, 074,854号に示されたようなプルオン型おむつの吸収装置として使用する ことが好ましい。 トップシート38は、柔軟で柔らかく、着用者の皮膚に刺激を与える。さらに 、トップシート38は、その厚さを容易に液体が浸透することができる液体浸透 性である。適当なトップシート38は、多孔性フォーム、レチキュレートフォー ム、有効プラスティックフォーム、天然繊維(例えば、木または木綿繊維)、合 成繊維(例えば、ポリエステルまたはポリプロピレン繊維)または天然及び合成 繊維の組み合わせから製造することができる。好ましくは、トップシート38は 、吸 収コア42の液体から着用者の皮膚を隔離するために疎水性材料から形成される 。 特に好ましいトップシート38は、デラウエアワシントンのハーキュレーによ って市販されているハキュレータイプ151のポロプロピレンのような約1.5 のデニールを有するステープルの長さのポリプロピレン繊維を有する。 ここに使用するような用語の「ステープル長さの繊維」は少なくとも約15. 9mm(0.62インチ)の長さを有する繊維を言う。 バックシート40は、液体を透過せず、薄いプラスティックフィルムから製造 することが好ましいが、他の可撓性液体不透過性材料も使用することができる。 バックシート40は、吸収コア42に吸収され収容された排泄物がベッドシート 及び下着のようなおむつ20のような製品を濡らすことを防止する。好ましくは バックシート40は、約0,012mm(0.5ミル)乃至約0.051センチ メートル(2.0ミル)の厚さを有するポリエチレンフィルムであるが、他の可 撓性液体不透過性材料をも使用することができる。ここに使用するような用語の 「可撓性」は柔軟で着用者の身体の全体形状及び輪郭に容易に適合する材料を言 う。 適当なポリエチレンフィルムは、商品名フィルムNo8020としてモンサン ト化学社によって製造され、市販されている。バックシート40は、さらに布の ような外観を提供するために好ましくはエンボス加工またはマット仕上げの少な くとも一方が好ましい。さらに、バックシート40は、吸収コア42から蒸気が 逃げることを可能にしながら、排泄物がバックシート40を通過することができ るようにする。 バックシート40の寸法は吸収コア42の寸法と、選択された正確なおむつの 設計とによって指定される。好ましい実施例において、バックシート40は、お むつの周囲全体に少なくとも約1.3センチメートル乃至約2.5センチメート ル(約0.5乃至約1.0インチ)の最小限の距離吸収コア42を越えて延びる 変形された砂時計型を有する。 トップシート38及びバックシート40は一緒に適当な方法で結合される。こ こに使用するような、用語の「結合」は、トップシート38がトップシート38 をバックシート40に直接固定することによってバックシート40に直接結合さ れる構成と、トップシート38をバックシート40に固定されている中間部材に 固定することによってバックシート40に間接的に結合する構成とを含む。好ま しい実施例において、トップシート38及びバックシート40は、接着剤または 公知の他の取付装置のような取付装置(図示せず)によっておむつの周囲に互い に直接固定される。トップシート38をバックシート40に固定するために、例 えば、接着剤の一様な連続層、接着剤のパターンを有する層、または接着剤の分 離したラインまたはスポットの配列を使用することができる。 タブ固定具46は、着用者におむつを保持するための固定具を提供する。テー プタブ固定具46は、1974年11月19日に発行された米国特許第3,84 8,594号に示された固定テープのような従来技術でよく知られている。これ らのテープタブ固定具46または他のおむつの固定装置はおむつ20のコーナー 近傍に適用される。 弾性部材44は、弾性部材44が着用者の足に対しておむつ20を引き、好ま しくは、それを保持するように各長手方向の縁部30に沿っておむつ20の周縁 に隣接して配置されている。別の例として弾性部材44はおむつ20の端縁32 の一方または双方に隣接するように配置されてウエストバンド並びにレグカフを 提供する。例えば、参照によってここに組み込まれている1985年5月7日に 発行された米国特許第4,515,595号に適当なウエストバンドが示されて いる。さらに、弾性的に収縮可能な弾性部材を有する使い捨ておむつを製造する 適当な方法及び装置が1978年3月28日に発行された米国特許第4,081 ,301号(ブエル等)に示されている。 弾性部材44は、通常拘束されない状態で弾性部材44がおむつ20に有効に 収縮しギャザーを形成するように弾性的に収縮可能な状態でおむつ20に固定さ れる。弾性部材44は少なくとも2通りの方法で弾性的に収縮可能な状態で固定 することができる。例えば、弾性部材44は、おむつ20が非収縮的な状態の間 に伸張されて固定される。別の例としては、おむつ20は、例えば、プリーツに よって、及び弾性部材44がそれらが収縮されずまたは未収縮状態にある間、お むつ20の固定され及び接続された弾性部材44によって収縮することができる 。 第30図に示す実施例において、弾性部材44は、おむつ20の一部の長さに 沿って延びている。別の例として、弾性部材44は、弾性的に収縮可能なライン を形成するために適したおむつ20の全体の長さまたは他の長さにわたって延び ている。弾性部材44の長さはおむつの構成に依存して構成される。 弾性部材44は、多数の構成で製造される。例えば、弾性部材44の幅は、約 0.25ミリメートル(0.01インチ)乃至約25ミリメートル(1.0イン チ)またはそれ以上で変化し、弾性部材44は、弾性材料の1つのストランドを 有するか、弾性材料のいくつかの平行なまたは非平行なストランドを有するか、 または弾性部材44は矩形か曲線である。さらに弾性部材44は、公知のいくつ かの方法でおむつに固定することができる。例えば、弾性部材44は、超音波結 合することができ、種々の結合パターンを使用しておむつ20に熱及び圧力密封 し、弾性部材44をおむつ20に単にのりずけすることができる。 おむつ20の吸収材コア42は、トップシート38とバックシート40との間 に配置されている。吸収材コア42は、広範な種々の寸法及び形状(例えば、矩 形、砂時計形、非対称形等)に製造される。しかしながら、吸収コア42の全体 の吸収性能は、吸収材製品またはおむつの意図した使用のための構成の液体負荷 と矛盾がないようにしなければならない。吸収材複合コア42の寸法及び吸収性 能は、幼児から大人の範囲の着用者に適応するように変化することができる。 第31図に示すように、おむつ20の他の好ましい実施例は、既存のユニット の非連続の吸収材複合体を有する矩形の吸収材材料コア42を有し、複合体は、 吸収材マクロ構造層71と、基材層72とを有し、それを通り抜ける空所85を 有する。 別の例として、本発明の吸収コア42は、本発明の1つまたはそれ以上の吸収 材料から成り、本発明の吸収材料の組み合わせを有し、他の吸収コアの構成は1 つまたはそれ以上の本発明の吸収材料を含む。 吸収組立体60を有するおむつ120の他の実施例は砂時計形の非連続的な吸 収材料42及び獲得部材62を有する。獲得部材62は、吸収材コア42上に、 また吸収材材料コア42の下に及び吸収材複合体コア42の上下の双方に配置さ れる。第32図は、吸収複合体コア42上に(すなわち、吸収材コア42とトッ プシート38との間)に配置された獲得手段62を有するおむつ120を示す。 好ましくはおむつ120は少なくとも吸収材材料コア42とトップシート38と の間に配置され、さらに好ましくは、吸収材材料コア42を包囲するために設け られたたテッシュを有する。好ましい実施例において、獲得装置62は非連続材 料コア42の上下の双方に配置されている。 獲得部材62は、排出された液体を迅速に収集して一時的に保持し、獲得部材 62の他の部分に最初に接触する点から吸収材コア42に吸い込むことによって このような液体を搬送するように作用する。獲得部材62は、好ましくは、繊維 材料のウエブまたはバットを有する。獲得部材62に種々のタイプの繊維材料を 使用することができる。ここに使用するのはセルロース繊維が好ましく、木製の パルプ繊維が特に好ましい。さらに好ましくは、化学的な剛性のセルロース繊維 、エアフェルト繊維、合成繊維、大きなセルの親水性吸収材フォーム材料または その混合物を獲得装置として使用することができる。また獲得部材62は、特定 の量の粒状吸収ポリマー成分を有することができる。例えば、獲得成分62は、 重 量で約50%までのポリマー成分の収容することができる。最も好ましい実施例 において、獲得部材62は、粒状で重量で約0%乃至約8%の吸収材ポリマー成 分を含む。本発明で使用する獲得部材の例示としての実施例は1、1987年6 月16日にワイズマン等に発行された米国特許第4,673,402号、198 9年5月30日にアレメニー等に発行された米国特許第4,834,735号に 示されており、その双方は参照してここに組み込まれている。獲得領域が排出液 体を有効に迅速に獲得するように収容領域より単位面積毎に低い平均密度及び低 い平均基礎重量を有する収容領域及び獲得領域を有する獲得部材がここで使用す るために特に好ましい。 獲得部材62は、所望の形状、例えば、矩形、楕円形、長楕円形、非対称形、 砂時計形の形状を有する。獲得部材60の形状は結果として生じるおむつ120 の全体形状を定義することができる。本発明の獲得部材60は吸収材材料コア4 2と同じ寸法である必要はなく、事実、吸収材材料コア42の上面(下面)の表 面積より小さいかまたは大きい上面(下面)の表面積を有する。非連続的な(例 えばネット形)の吸収複合剤を有する好ましい実施例において、獲得部材62及 び吸収材材料42は一緒に圧縮されることが好ましい。 他の好ましい実施例において、ストリップの形の2つ乃至6つのシートから複 数の吸収材複合体コアシートと1つの吸収材材料コア42とを置換することがで きる。複数の吸収材コアシートは、どのようなパターンにでも、好ましくは、お むつに平行に長手方向に配置することができる。 吸収材複合ストリップを互いから間隔を置くことによって、排出液を獲得し保 持するためにさらに有効な表面積を提供することができる。これは、排出液を獲 得するために隣接するストリップの能力に干渉しないでそれらの幅の方向に膨張 し拡張することができる。 また吸収材材料コア42は生理用吸収材製品に吸収材装置として使用すること ができる。製品は吸収材装置に重なっている液体透過性トップシートと、吸収材 装置の対抗面の液体不透過性バックシートとを有する。トップシート及びバック シートは上述したような材料から選択することができる。好ましい生理用製品は 、1981年8月25日に発行された米国特許第4,2385,343号(マク ネール)、1986年8月26日に発行された米国特許第4,608,047号 (マッチングリ)、1987年8月18日に発行された米国特許第4,687, 478号(バンチルバーグ)に示されており、これらのすべては参照によってこ こに組み込まれている。 好ましい化学的な製品は、1992年11月30日に出願された「弾性サイド フラップを有する吸収材製品」 ヤスコモリタの米国特許出願第984,071号に示されているウイングと、サ イドフラップと、他の構造及び部材とを有する。 テスト方法 合成尿 本発明のテスト方法で使用される特定の合成尿はここで「合成尿」と称される 。合成尿は、jayco SynUrineとして公知であり、ペンシルベニヤ 州、キャンプヒルのjayco製薬会社から市販されている。合成尿の公式は、 2.0g/lのKCl;2.0g/lのNa2SO4;0.85g/lの(NH 4)H2PO4;0.15g/1の(NH4)2HPO4;0.19g/lのC aCl2及び0.23g/lのMgCl2である。これらのすべての化学物質は 、試薬グレードである。剛性尿のPhは6.0乃至6.4の範囲である。 A.先駆体粒子の吸収性能 ポリマー複合体は、特定の時間にわたって過剰な合成尿に浸けられたティーバ ッグ内に配置され、特定の時間にわたって遠心力が加えられる。遠心力が加えら れた後の最終的な重量を最初の重量から引いて吸収性能が決定される。 次に手順は23℃(73°F)及び相対湿度が50%の標準の実験室で行われ る。6cm×12cmのカッティングダイを使用してティーバッグ材料が切断さ れ、長手方向に半分に折られ、Tバーシーラで2つの側を密封されて6cm×6 cmのティーバッグの正方形をつくる。使用するティーバック材料はUSAコネ チカット州ウインドソアロックのデクステル社のC.H.デクステル部門から得 られるグレード1234熱収縮性材料である。細かな粒子を保持する際に必要な らば孔が小さいティーバッグ材料を使用しなければならない。0.200グラム プラスマイナス0.005グラムのポリマー複合体が計量ペーパ上で計量され、 ティーバッグの上端(または開放端)が密封される。空のティーバッグは上部が 密封されてブランクとして使用される。300ミリリットルの合成尿が1,00 0ミリリッタのビーカーに注がれる。空のティーバッグが合成尿に浸けられる。 ポリマー複合体(サンプルティーバッグ)を収容するティーバッグはティーバッ グ全体に材料を配分するために水平に保持される。ティーバッグは合成尿の表面 に置かれる。ティーバッグは1分以下の時間で濡れ、60分にわたって完全に浸 けられる。第1のサンプルが浸けられた2分後に第1のブランクの組及びサンプ ルのティーバッグと同じく準備された第2のティーバッグの組が第1の組と同じ 方法で60分にわたって浸けられる。ティーバックサンプルの各組において、前 述した含浸時間が経過した後、ティーバッグは合成尿から(トングを使用して) 速やかに取り出される。次にサンプルは以下に説明スルように遠心力が加えられ る。ここに使用する遠心力はPAのピッツバーグのフィッシャサイエンティック 社から得ることができるDeluxDynacII遠心分離機等である。遠心分 離機は、直接リードタコメータ及びエレクトリックブレーキを備えている。遠心 分離機は、直接リードタコメータ及び電気ブレーキを備えていなければならない 。遠心分離機は、8.435インチ(21.425cm)の外径と、7.935 インチ(20.155cm)の内径と、外壁の周囲に106個の9列の3/32 イ ンチ(0.238cm)等間隔の穴と、外壁の内面から排出穴等に1/2インチ (1.27cm)でバスケットフロアの円周の周りに等間隔を置いた6つの1/ 4インチ(0.635)cm)の直径の円形の排出穴を有する円筒形のインサー トバスケットを備えている。バスケットは、遠心力と一致して回転並びに制動す るように遠心分離機に取り付けれる。サンプルティーバッグは最初の力を吸収す るために遠心力スピンの方向にティーバッグの折り曲げ端部の遠心力バスケット に配置される。ブランクのティーバッグは、対応するサンプルティーバッグの各 側に配置される。第2の組のブランクティーバッグは、第1の組のブランクティ ーバッグの反対側に配置され、遠心力に対してバランスを保つ。遠心力が加えら れ、1,500rpmの安定した速度まで迅速に上昇する。遠心力が1,500 rpmで安定位置すると、タイマが3分間に設定される。3分後に遠心力の適用 が停止され、ブレーキがかけられる。第1のサンプルのティーバッグ及び第1の ブランクのティーバッグが外され、別々に計量される。この手順は第2のサンプ ルティーバッグ及び第2のブランクティーバッグ毎に繰り返される。サンプルの 各々の吸収性能(ac)は次のように計算される。ac=(乾燥したポリマー複 合重量)によって分割された(遠心力後のサンプルのティバッグ重量マイナス遠 心力後のブランクティーバッグ重量マイナス乾燥したポリマー化合物重量)ここ に使用する吸収性能の値は、2つのサンプルの平均の吸収性能である。 B.液体安定性 この発明の目的は、合成尿に露出したとき本発明のマクロ構造集合体及び吸収 材複合体の安定性を決定することである。 サンプルマクロ構造または吸収材複合剤は、浅い皿に配置される。合成尿の余 分な量は、吸収材複合剤に加えられる。 マクロ構造または吸収材複合剤の膨張は平衡に達するまで観察される。マクロ 構造または吸収材複合体の膨張が観察される間、マクロ構造または吸収材複合体 は、主な吸収材集合体から離れ、主な吸収材集合体から浮いているプレート状の 粒子、主な吸収性集合体から破れて離れて浮いた粒子毎に観察される。吸収材集 合体は、多数の破断した部材に粒子を有し、マクロ構造または吸収複合体は安定 していないと考慮される。マクロ構造または吸収材複合体は等方性の膨張が観察 されなければならない。吸収材集合体が安定したままであるならば、先駆体粒子 及びコアの相対的な形状及び空間的な関係はテスト手順の後に維持される。マク ロ構造または吸収材複合体は安定位置していると考慮される。好ましくは、液体 安定位置マクロ構造または吸収材複合体は、分離することなく膨張した状態でピ ックアップすることができる。 C.先駆体粒子寸法及び平均粒子寸法 先駆体粒子の10グラムのバルクサンプルの重量パーセントのベースの粒子寸 法の配分は、メッシュ20番のふるい(850ミクロン)乃至メッシュ400番 のふるい(38ミクロン)の大きさの範囲の19のふるいの組によってサンプル をふるいにかけることによって決定される。このふるいはオハイオ州のウオーシ ントンのギルソン社から得ることができる。この手順は一度に3つのふるいを重 ねて行われる。なぜならば、使用する装置は、一度に全部で19のふるいを保持 することができないからである。第1の積重ねは、メッシュ番手20,25,3 0,35,40,45及び50プラスふるいパンである。第2の積重ねは、メッ シュ番手 60,70,80,100,120,及び140プラスふるいパンで ある。第3の積重ねは、メッシュ番手170,200,230,270,325 ,及び400プラスふるいパンである。これらのふるいの各々に残る先駆体粒子 は、重量%ベース上で粒子の寸法を決定するために計量される。 ふるいの第1のスタックはシェイカーに取り付けられ、10.0グラムプラス マイナス0.00グラムのサンプルを[20のふるいに配置する。使用するシェ ーカーはオハイオ州ウオーシントンのギルソン社から市販されている振動型3イ ンチふるいシェーカーモデルSS−5である。積重体は(器具ダイヤル6で)1 分間にほぼ2100回の振動で3分間にわたって振動される。ふるいパンはふる いパンが取り外され、後に積重体の組が計量される。柔らかいブラシを使用して ふるいパンに残ったサンプルを計量紙に移す。ふるいの第2の積重体はシェーカ に取り付けられ、計量ペーパーのサンプルが[60のふるいに移される。第2の 積重体は1分間にほぼ2100回の振動で3分間にわたって振動される。ふるい パンに残ったサンプルを計量紙に移す。積重体が外される。ふるいの第3の積重 体はシェーカに取り付けられ、計量ペーパーのサンプルが[170のふるいに移 される。第3の積重体は1分間にほぼ2100回の振動で3分間にわたって振動 される。柔らかいブラシを使用してふるいの中身を計量紙に移す。サンプルが標 準の3つの場所のスケールで計量し特定のふるいのサンプルを記録する。このス テップは、各サンプル毎に新しい計量紙を使用して、各ふるい毎に及び第3の積 重体のふるいを振動させた後にふるいに残ったサンプル毎に繰り返される。この 方法は、2つの追加的な10グラムのサンプル毎に繰り返される。各ふるい毎の 3つのサンプルの平均の重量は各ふるい毎に重量パーセントベースで平均粒子寸 法配分を決定する。 10グラムの粒子容積のサンプルの平均粒子寸法は、次のように計算される。 maps=Σ(Di×Mi)/ΣMi ここでmapsは、平均粒子寸法であり、Miは、特定のふるい上の粒子の重 量であり、Diは特定のふるい毎の「寸法パラメータ」である。ふるいの寸法パ ラメータDiは次のい最も高度なふるいの(ミクロンの)寸法を意味するように 定義される。例えば、標準の[50のふるいは、355ミクロンの寸法のパラメ ータを有し、これは標準の[45のふるいの開口部の寸法に対応する(つぎの最 も高度なふるい)。ここに使用するマス平均粒子寸法は3つのサンプルのマス平 均粒子寸法の平均である。 先駆体粒子の例 開口部が220mm×240mm、深さが240mm及び120mmの回転直径 を有する2つのシグマタイプに刃を有するジャケット型10リッタツインアーム ステンレススチールニーダはふたで密封される。37%重量のモノマーから成る 水のようなモノマー液体が準備される。モノマーは75%モルのアクリレイトナ トリウムと25%モルのアクリル酸から成る。5500グラムの水のようなモノ マー溶液がニーダ容器に注がれ、残りの捕捉された空気を除去するために窒素ガ スで追い出す。次に2つのタイプの46rpmで回転するように設定され35℃ の水を通過することによってジャケットを加熱する。2.8gのナトリウムパサ ルフェート及び0.14gのLアスコロビンサン酸がポリマゼーションイニシエ ータとして付加される。ポリマー化がイニシエータの添加後に約4分後に始まる 。イニシエータが添加された後に15分で反応装置15の内側で82℃のピーク 温度に到達する。水化ゲルポリマーは振動が続くときに寸法が約5mmの粒子に 分割される。この蓋はポリマー化が始まった後に60分後にニーダから外され、 材料がニーダから外される。 その結果得られた水和物水ゲルポリマーが[50サイズの金属ゲージ上に広が り、150℃で約90分にわたって高温で乾燥される。乾燥粒子は、ハンマータ イプのクラッシャで砕かれ、標準メッシュ20ふるい(850ミクロン)でシフ トされ、標準メッシュ20ふるいのふるいを通過する粒子を得る。これらの粒子 のマス平均粒子寸法は405ミクロンである。 D.吸収材材料の吸収比及び吸収距離の測定 吸収材複合体の流体の吸収比及び速度及び吸収距離は次のように測定する。2 cmの幅及び30cmの長さの吸収材複合体を準備した後、吸収材複合体は一端 が1cmの長さにわたってパラフィルム部材から突き出るようにパラフィルム 部材に取り付けられる。パラフィルム部材は蒸発を防止するように密封された縁 部を有する。容器を合成尿で満たした後にパラフィルム部材を容器にかけて合成 尿に吸収材複合体の端部の飛び出した部分(1cm)を置く。試験を開始した後 、液体の前進が10秒毎に記録される。染みだし速度は、4分間隔の後に前進し た距離によって決定される。また染みだし距離は記録開始後20時間の最後に距 離によって決定される。この測定は、正規の室温(約25℃)で行われる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/142,629 (32)優先日 1993年10月22日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,E E,FI,GE,HU,JP,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN,NO, NZ,PL,RO,RU,SI,SK,TJ,TT,U A,UZ,VN (72)発明者 タイ,ユン‐ウェイ 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町7―3―27、 イトーピア神戸住吉605号 (72)発明者 コロデシュ,マイケル スルヤ 兵庫県神戸市東灘区向洋町中5―15、1212 (72)発明者 ダーケス,アルバート チャールズ ジュ ニア アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、 ウェザリッジ、ドライブ、6716 (72)発明者 永 恭子 兵庫県西宮市上ヶ原四番町4―29

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 空所によって分離された相互に結合された複数のストランドを有し、前 記相互に接続されたストランドは、相互に結合された吸収材ゲル粒子を有する吸 収材マクロ構造を有し、前記吸収材ゲル粒子は、複数の分子間架橋結合吸収材分 子を有し、前記粒子の表面の少なくとも1つの一部が架橋結合されている所定の 長さ、幅、及び厚さを有する吸収材材料。 2. (a)第1と第2の表面を有する少なくとも1つの吸収材マクロ構造層 であって、多数の相互結合された吸収材ゲル粒子を有し、前記粒子は分子間が架 橋結合された複数の吸収材分子を有し、前記粒子の表面の少なくとも一部は架橋 結合されている少なくとも1つの吸収材マクロ構造層と、 (b)前記吸収材ゲル粒子の前記吸収材分子を架橋結合することができる架橋 結合剤によって前記第1の吸収材マクロ構造層の前記第1の面に結合された第1 の表面を有する少なくとも1つの基材とを有する吸収材材料。 3. 前記少なくとも1つの吸収材マクロ構造は空所によって分離された相互 結合された複数のストランドを有する請求項2に記載の吸収材材料。 4. 前記基材は複数の相互接続されたストランドに取り付けられるか相互結 合される請求項3に記載の吸収材材料。 5. 前記複数のストランドは網状の形状を有する所定のパターンを形成する 請求項4に記載の吸収材複合体。 6. 前記粒子の表面部分は大きな分子寸法を有する架橋結合剤によって架橋 結合され前記表面部分で前記吸収材分子の架橋結合を選択的に行う請求項1及び 3に記載の吸収材材料。 7. 前記粒子の表面部分は室温の範囲で前記吸収分子の前記表面の架橋結合 を行う作用を有する架橋結合剤によって架橋結合される請求項6に記載の吸収材 材料。 8. 前記架橋結合剤は、陽イオンのアミノエピクロロヒドリン添加剤である 請求項7に記載の吸収材材料。 9. 前記基材はセルロース材料であり、前記基材は陽イオンのアミノエピク ロロヒドリン添加剤によって前記吸収材マクロ構造層の前記表面に化学的に結合 される請求項3のいずれかに記載の吸収材材料。 10. (1)液体透過性トップシートと、(2)液体不透過性バックシート と、(3)前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収材組立 体とを有し、前記吸収材組立体は少なくとも1つの請求項1及び3の吸収材材料 を有する吸収材製品。 11. 前記吸収材組立体は前記トップシートと前記吸収材複合体との間に配 置された獲得部材を有する請求項10に記載の吸収材製品。 12. 空所によって分離された相互に結合された複数のストランドを有し、 前記相互に結合されたストランドは、(a)分子間架橋結合された複数の吸収材 分子を有する相互に結合された吸収材ゲル粒子を有する吸収材マクロ構造と、( b)前記吸収材マクロ構造に取り付けられた基材とを有し、所定の長さ、幅、及 び厚さを有する吸収材複合体を製造する方法であって、 (1)相互結合された前記吸収材粒子を有する前記吸収材マクロ構造を有する と共に所定の長さ及び幅とを有する連続した吸収複合体シートと、前記吸収材マ クロ構造に取り付けられた基材とを準備する工程と、 (2)前記連続したシートに前記空所を形成する工程とを有する吸収材複合体 を製造する製造方法。 13. 前記空所を製造する工程は、 2a)前記連続的な複合シートの厚さを少なくとも一部、好ましくは、完全に 通過し、長さ方向を向いている複数のスリットを形成する工程と、 2b)前記幅方向に前記スリット複合シートを拡張して前記スリットから前記 空所を形成する工程とを有する請求項12に記載の方法。 14. 前記スリットは前記スリット連続複合体シートを拡張したときに網形 状のパターンを有する所定のスリットパターンに形成される請求項13に記載の 方法。
JP7512162A 1993-10-22 1994-10-17 吸収材ゲル粒子の多孔性マクロ構造を有する吸収材材料 Pending JPH09504471A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14225993A 1993-10-22 1993-10-22
US14262993A 1993-10-22 1993-10-22
US08/142,258 US5536264A (en) 1993-10-22 1993-10-22 Absorbent composites comprising a porous macrostructure of absorbent gelling particles and a substrate
US08/142,629 1993-10-22
US08/142,258 1993-10-22
US08/142,259 1993-10-22
PCT/US1994/011854 WO1995010995A1 (en) 1993-10-22 1994-10-17 Absorbent material comprising a porous macrostructure of absorbent gelling particles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09504471A true JPH09504471A (ja) 1997-05-06

Family

ID=27385781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7512162A Pending JPH09504471A (ja) 1993-10-22 1994-10-17 吸収材ゲル粒子の多孔性マクロ構造を有する吸収材材料

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0724419B1 (ja)
JP (1) JPH09504471A (ja)
KR (1) KR100356332B1 (ja)
AT (1) ATE325592T1 (ja)
AU (1) AU8121194A (ja)
CA (1) CA2174310C (ja)
DE (1) DE69434730T2 (ja)
TW (1) TW275031B (ja)
WO (1) WO1995010995A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521947A (ja) * 1998-02-20 2003-07-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 切り裂かれた吸収材料または粒子状吸収材料を形成する方法
US8071837B2 (en) 2005-11-14 2011-12-06 Uni-Charm Corporation Method of manufacturing absorbent article, manufacturing apparatus for absorbent body, and absorbent article manufactured thereby
WO2016072125A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2016521218A (ja) * 2013-04-01 2016-07-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 吸水性発泡複合体
JP2017505650A (ja) * 2013-12-20 2017-02-23 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品を製造するためのフレキシブルマウントコンバータ
JP6147326B1 (ja) * 2015-12-29 2017-06-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
JP2020164247A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 八州雄 幸田 吸収シート、吸収シートロール及び吸油方法
CN113227496A (zh) * 2019-11-21 2021-08-06 幸田八州雄 吸收片、吸收片卷及吸油方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU737660C (en) * 1994-02-17 2002-02-21 Procter & Gamble Company, The Absorbent materials having modified surface characteristics and methods for making the same
US5830202A (en) * 1994-08-01 1998-11-03 The Procter & Gamble Company Absorbent comprising upper and lower gel layers
EP0873101B2 (en) * 1996-01-11 2005-07-20 The Procter & Gamble Company Absorbent structure having zones surrounded by a continuous region of hydrogel-forming absorbent polymer
AU2216697A (en) * 1996-03-22 1997-10-10 Procter & Gamble Company, The Absorbent cores having improved acquisition capability, and absorbent articles containing them
US6372952B1 (en) 1996-03-22 2002-04-16 The Procter & Gamble Company Absorbent components having a sustained acquisition rate capability upon absorbing multiple discharges of aqueous body fluids
US5855572A (en) * 1996-03-22 1999-01-05 The Procter & Gamble Company Absorbent components having a fluid acquisition zone
ES2187772T3 (es) 1997-03-27 2003-06-16 Procter & Gamble Articulo absorsbente con materiales para distribucion mejorada de fluidos.
CN1681871A (zh) 2002-09-19 2005-10-12 日清纺绩株式会社 扁平粒子及其制造方法
US7772456B2 (en) 2004-06-30 2010-08-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stretchable absorbent composite with low superaborbent shake-out
US7938813B2 (en) 2004-06-30 2011-05-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having shaped absorbent core formed on a substrate
WO2013032043A1 (ko) * 2011-08-30 2013-03-07 Lee See Young 통기성이 향상된 흡수구조체 및 이를 이용한 흡수용품
US10369246B2 (en) 2013-06-14 2019-08-06 Krp U.S., Llc Absorbent articles having pockets and related methods therefor
US10729600B2 (en) 2015-06-30 2020-08-04 The Procter & Gamble Company Absorbent structure
JP6193328B2 (ja) 2015-10-07 2017-09-06 花王株式会社 シート状物及びシート状物の製造方法
BR112018009127A8 (pt) * 2015-11-04 2019-02-26 Procter & Gamble artigos absorventes delgados e flexíveis
MX2018005609A (es) 2015-11-04 2018-11-09 Procter & Gamble Estructura absorbente.
US11173078B2 (en) 2015-11-04 2021-11-16 The Procter & Gamble Company Absorbent structure
US10729601B2 (en) 2016-12-05 2020-08-04 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Absorbent products comprising foam material
BR112023022522A2 (pt) * 2021-05-26 2024-01-02 Kimberly Clark Co Película, e, método para cortar ou perfurar uma manta

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4676784A (en) * 1984-05-01 1987-06-30 Personal Products Company Stable disposable absorbent structure
US4560372A (en) * 1984-05-01 1985-12-24 Personal Products Company Stable disposable absorbent structure
CA1284543C (en) * 1985-06-22 1991-05-28 Kazuo Saotome Aqueous composition, method of producing a water absorbent polymer, water absorbent polymer-coated article and method of producing the same
US5200036A (en) * 1990-04-30 1993-04-06 The Procter & Gamble Company Paper with polycationic latex strength agent

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521947A (ja) * 1998-02-20 2003-07-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 切り裂かれた吸収材料または粒子状吸収材料を形成する方法
US8071837B2 (en) 2005-11-14 2011-12-06 Uni-Charm Corporation Method of manufacturing absorbent article, manufacturing apparatus for absorbent body, and absorbent article manufactured thereby
JP2016521218A (ja) * 2013-04-01 2016-07-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 吸水性発泡複合体
JP2017505650A (ja) * 2013-12-20 2017-02-23 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品を製造するためのフレキシブルマウントコンバータ
CN107072826A (zh) * 2014-11-05 2017-08-18 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
JP2016087119A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2016072125A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN107072826B (zh) * 2014-11-05 2020-08-04 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
JP6147326B1 (ja) * 2015-12-29 2017-06-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
JP2017119050A (ja) * 2015-12-29 2017-07-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
WO2017115535A1 (ja) * 2015-12-29 2017-07-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
JP2020164247A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 八州雄 幸田 吸収シート、吸収シートロール及び吸油方法
WO2021100821A1 (ja) * 2019-03-29 2021-05-27 八州雄 幸田 吸収シート、吸収シートロール及び吸油方法
CN113227496A (zh) * 2019-11-21 2021-08-06 幸田八州雄 吸收片、吸收片卷及吸油方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW275031B (ja) 1996-05-01
DE69434730T2 (de) 2007-04-26
WO1995010995A1 (en) 1995-04-27
ATE325592T1 (de) 2006-06-15
CA2174310C (en) 2000-03-28
KR960705517A (ko) 1996-11-08
AU8121194A (en) 1995-05-08
EP0724419B1 (en) 2006-05-10
EP0724419A1 (en) 1996-08-07
KR100356332B1 (ko) 2003-10-17
DE69434730D1 (de) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09504471A (ja) 吸収材ゲル粒子の多孔性マクロ構造を有する吸収材材料
US5713881A (en) Non-continuous absorbent composites comprising a porous macrostructure of absorbent gelling particles and a substrate
US5536264A (en) Absorbent composites comprising a porous macrostructure of absorbent gelling particles and a substrate
US5868724A (en) Non-continuous absorbent cores comprising a porous macrostructure of absorbent gelling particles
FI112172B (fi) Huokoisia imukykyisiä makrorakenteita, jotka koostuvat sitoutuneista imukykyisistä hiukkasista, jotka ovat pinnan kautta silloittuneet aminoepikloorihydriiniaddukteihin
RU2099093C1 (ru) Абсорбирующая пористая полимерная макроструктура, абсорбент и способ получения абсорбирующей пористой полимерной макроструктуры
US5859074A (en) Treating interparticle bonded aggregates with latex to increase flexibility of porous, absorbent macrostructures
TW301604B (ja)
JP3492359B2 (ja) 失禁者管理用高効率吸収体物品
KR100323818B1 (ko) 유체 처리 능력을 개선하기 위한 상이한 하이드로겔-형성 흡수성중합체의 혼합물로부터 제조된 흡수성 거대 구조물
JP2001505961A (ja) 一体化吸収層
MXPA99007695A (en) Mixed-bed ion-exchange hydrogel-forming polymer compositions and absorbent members comprising relatively high concentrations of these compositions
JPH11506966A (ja) 改良された獲得性能を有する吸収性コア及びそれらを含む吸収製品
WO1998006364A9 (en) Absorbent macrostructure made from mixtures of different hydrogel-forming absorbent polymers for improved fluid handling capability
AU2811699A (en) Treating interparticle bonded aggregates with latex to increase flexibility of porous, absorbent macrostructures
MXPA00000048A (en) Process for manufacturing wet laid fibrous structures comprising substantially non swellable particles added to the wet fibre web