JPH09504053A - 電解システムの改良 - Google Patents
電解システムの改良Info
- Publication number
- JPH09504053A JPH09504053A JP7508360A JP50836095A JPH09504053A JP H09504053 A JPH09504053 A JP H09504053A JP 7508360 A JP7508360 A JP 7508360A JP 50836095 A JP50836095 A JP 50836095A JP H09504053 A JPH09504053 A JP H09504053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- cathode
- anode
- gas
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23C—METHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN A CARRIER GAS OR AIR
- F23C5/00—Disposition of burners with respect to the combustion chamber or to one another; Mounting of burners in combustion apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K10/00—Welding or cutting by means of a plasma
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B1/00—Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
- C25B1/01—Products
- C25B1/02—Hydrogen or oxygen
- C25B1/04—Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/02—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B9/00—Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
- C25B9/70—Assemblies comprising two or more cells
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D14/00—Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
- F23D14/28—Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid in association with a gaseous fuel source, e.g. acetylene generator, or a container for liquefied gas
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D14/00—Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
- F23D14/38—Torches, e.g. for brazing or heating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D14/00—Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
- F23D14/46—Details, e.g. noise reduction means
- F23D14/72—Safety devices, e.g. operative in case of failure of gas supply
- F23D14/82—Preventing flashback or blowback
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G7/00—Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
- F23G7/06—Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
- F23G7/061—Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0606—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
- H01M8/0656—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by electrochemical means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B43/00—Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
- F02B43/10—Engines or plants characterised by use of other specific gases, e.g. acetylene, oxyhydrogen
- F02B2043/106—Hydrogen obtained by electrolysis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23C—METHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN A CARRIER GAS OR AIR
- F23C2900/00—Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
- F23C2900/99005—Combustion techniques using plasma gas
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23C—METHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN A CARRIER GAS OR AIR
- F23C2900/00—Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
- F23C2900/9901—Combustion process using hydrogen, hydrogen peroxide water or brown gas as fuel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
- Electrolytic Production Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
水素および酸素ガスを発散する水の電解のためのセル構成を示す。セルユニット125は積み重ね構成で、セグメント板114、第1の極板(アノード)90、第2の極板(カソード)98およびセパレート膜116を備える。極板90および98の貫通孔100および102に導電性シャフト126〜131を通すことによって選択的にそれらを接続する。水および電解質は入口108および110から供給され、極板90および98を浸す。上記セパレート膜116は通常、隣接するカソードおよびアノード極板90、98を、発散した酸素および水素ガスが混合しないように分離する一方、イオン電流の流れは許容する。上記セパレート膜116のそれそれの側面における水/電解質差圧を選択的に調整することにより、発散させるガスの混合物を製造することができる。発散するガスは出口104および106から放出される。
Description
【発明の詳細な説明】
電解システムの改良
発明の技術分野
本発明は、電解方法により水から混合または分離した形態のいずれかで水素お
よび酸素ガスを発生させることに関し、さらに発散させるガスの用途に関するも
のである。本発明の具体例は特に、これらのガスの効率的な生成装置および原子
溶接または切断における、ガス状廃棄物の排出における熱源としてのガスの利用
に関する。
背景技術
水酸化ナトリウム(NaOH)または水酸化カリウム(KOH)のような電解質の
存在下に水を電解して水素および酸素ガス(H2、O2)を発生させる技術はよく知
られている。この方法では、2またはそれ以上のアノード/カソード電極対の間
のDC電位差を適用し、H−O結合を破断するに必要な最小エネルギー(68.3
kcal/mole:STP)を供給する。上記ガスはO2:H2=1:2の化学量論比率でア
ノード(+)およびカソード(−)からそれぞれ発生する。
次の文献は参考となる。“モダン・エレクトロケミストリー”第2巻:John
O'M.Bockris およびAmulya KN.Reddy著,Plaenum Publishing C
orporation社発行、“エレクトロケミカル サイエンス”J.O'M Bockris
およびD.M.Drazic著,Taylor and francis Limited社発行、“フュー
エル・セルズ,それらのエレクトロケミストリー”J.O'M Bockrisおよび
S.Srinivasan著,McGraw-Hill Book Company社発行。
電解に関する実験的研究についての議論は、”Hydrogen Energy”Part A,Hyd
rogen Economy Miami Energy Conference(1974年フロリダ、マイアミビーチ)T.N
ejat Veziroglu著、Plenum Press 社発行から得ることができる。J.O'M.Bo
ckrisの報告371〜379頁、F.C.Jensen及びF.H.Schubertの報告の425〜439頁、John
B.Pangborn及びJohn C.Sharerの報告の499〜508頁が特に関連する。
マクロスケールでは、生成するガスの量では使用する電解液の種類および濃度
、アノード/カソード電極対の表面積、電解液抵抗(温度の関数であるイオン導
電
性に等しい)、達成可能な電流密度およびアノード/カソード電位差を含む多数
の変数に依存している。供給される全体のエネルギーは水イオンを解離させて水
素および酸素ガスを発生させるに十分でなくてはならず、しかも電極を構成する
金属または導電性金属材料の電着(酸化/還元)を避ける必要がある。
また、オーストラリア特許第487,062号(ユル・ブラウン)は先行例とし
て挙げられ、そこには必要に応じて水素および酸素ガスを生成する電解セル構成
が開示されており、発生したガスの過剰圧を避ける安全装置を備えている。この
ブラウン特許の第2図は電圧が適用される2つの端子(22)間に直列に接続され
た多数の電極(20a、20b)が示されている。このセル(20)はあるガス容量の
流速出力を生成し、この出力が特定の用途に不十分である場合は、さらに多くの
独立セルユニットを備える必要があり、すべては電気的に直列に接続される。従
って、得られる装置は大きな構造を成している。
また、従来の装置は高価でかつ複雑な装置を用いることなく、必要により高い
ガス流速(10,000リットル/時間のオーダー)を発生させることができず、
また、電気エネルギーから水素および酸素ガスを発生させるに必要な効率が低い
という欠点を有している。このように従来の装置は大規模な商業的実施は、経済
的でない。
混合された水素および酸素ガス(またはヒドロキシ(hydroxy)ガス)は、例えば
溶鉱炉における燃焼時に熱源として使用されている。上記ブラウン特許に記載さ
れた装置では混合された水素および酸素ガスを用いて原子溶接を行っているが、
水素自身は原子切断およびしばしば原子溶接に使用されている。また、最近では
プラズマアークにおける酸素に存在がタングステン電極を非常に酸化する原因と
なっていることが挙げられる。
これらの用途において経験される問題の一つは主たる供給電圧を電解セル列に
適切なレベルに変換するために電気的なスイッチギア(ステップダウン式トラン
ス)を使用する必要があることである。この得られる構成は電気的に不十分であ
ってかつ取り扱いにくいものであり、また、精密な電圧および電流調整(それ故
、ガス流調整)が必要される場合は高価なものとなる。
単一の流れで混合される水素および酸素ガスは高温、典型的には6000℃の
温度において燃焼する。水素/酸素溶接セットは酸素および水素を別々に供給す
るために一般に2重のガスホースに接続した溶接用チップまたはハンドピースか
ら成ることが知られている。
溶接装置および技術には4つの種類がある。それらはオキシ−アセチレン溶接
、電気アーク溶接、MIG(金属不活性ガス)/TIG(タングステン不活性ガス)
系およびプラズマ切断である。
オーストラリアでは1万台以上のオキシ−アセチレン溶接セットが使用されて
いる。これらの約70%は主として金属の切断に使用されており、残りは金属板
の溶融溶接、ろう付けおよび銀半田付けのための熱源として使用されている。こ
のオキシ−アセチレン溶接では0.5〜2mmの金属厚みを溶接することができる
。また、140mmに至る厚みを切断することができるが、鉄含有量が高い鋼に限
られている。その理由は鉄分と酸素とが切断効果を誘導する酸化を起こすために
必要とされるからである。このアセチレンガスは酸化反応を開始させる初期温度
、典型的には850℃を提供する。オキシ−アセチレン溶接ではアセチレンおよ
び酸素ガスをボンベから供給する必要があり、それ故、ボンベが必要であって連
続的にそれを保持して使用に当たって再充填する必要がある。
電気アーク溶接は1.5mm厚さ以上の金属を溶接するために使用される方法で
ある。操作原理は、ハンドピースを消耗電極と共に供給し、ワークピースで他の
電極を形成する。この電極間にACまたはDC電位差が形成され、これによって
ハンドピースをワークピースに近づけるとアークが発生することになる。このア
ークは金属ピースを溶融または溶接するために使用することができる。
MIGシステムでは連続した線材供給システムに基づいている。ある公知の構
成では、消耗ワイヤーが通常ボンベから供給されるアルゴンガス(またはプラズ
マ)で包囲される。TIGシステムではフィラー入ワイヤーを溶融プールに手操
作で供給する必要がある。MIG/TIGシステムではステンレス鋼アルミおよ
び軟鋼のような金属に対し、1〜20mm厚を溶接することができる。“ザ・サイ
エンス・アンド・プラクティス・オブ・ウェルディング”第2巻:A.C.Davi
e
s著,ケンブリッジ・ユニバーシティ・プレス社発行のプラズマMIGプロセス
に関するものを参考にすることができる。
プラズマ切断は圧縮空気(主として窒素ガスからなる)をDC電気アークに導入
し、それによって高い温度(約15,000℃)を発生させ、窒素ガス原子から電
子を取り出して高温プラズマを形成することにより切断を行う方法である。この
プラズマは軟鋼、ステンレス鋼、銅、黄銅およびアルミニウムのような鉄材料お
よび非鉄材料を切断するために使用することができる。プラズマ切断器を使用す
ることにより厚さ25mmまで切断することができ、ボンベ詰めガスを使用するこ
となく空気を利用できる利点がある。“ガス・シールド・アーク・ウェルディン
グ”N.J.HenthormeおよびR.W.Chadadwick著,Newnes Technical
Books社発行のプラズマ切断に関するテキストを参考にすることができる。
従来技術に関する議論から、すべての溶接および切断機能を果たすことができ
る可能性を有するユニットまたはシステム見出すことができないが、すでに記載
したシステムの一つを他の特定の作業にも選択して使用しようとするが、これに
よって金属業界の作業者および製造業者は必要により種々の作業を行うために多
くの異なった種類の溶接ユニットを購入して保持する必要がある。また、ボンベ
詰めされたガスを置き換えるに伴うコストは非常に高いものである。
発明の開示
本発明の好ましい目的は水素および酸素ガスを電解により生成するに当たり、
前述した欠点の一つまたはそれ以上を無くすることができる構成を提供すること
にある。この観点では、電解装置はコンパクトであって、ガス流速を比較すると
従来のものより効率のよいものを提供することができる。
さらに、本発明の他の好ましい目的は、水素および酸素ガスの生成に使用する
電解セルの改良された構造を提供することにある。この電解セルは水素/酸素溶
接または水素プラズマ切断において使用することができる。また、他の用途とし
ては焼却炉のような燃料燃焼源が必要なところにおいて使用される。
さらに他の好ましい目的は、水素および酸素ガスを独立したガス流れの中で個
別にまたは混合した形態で導入することができる電解セル構成を提供することに
ある。
本発明はさらに使用者の溶接および切断要求に応じて使用することができる単
一の溶接ユニットに対して使用することもできる。有利なことは、水素または酸
素のボンベからの供給を必要としない。また、MIG/TIGの用途において使
用されるアルゴンのような他のガスをボンベから供給する必要もない。
本発明の他の目的は水素/酸素溶接または水素プラズマ切断チップのためのフ
ラッシュバック防止装置を提供することにある。
それ故に、本発明は水素および酸素ガスを発生させる水の電解のためのセル構
成に関するものであって、その構成は積み重ねの関係で複数のアノード形成電極
を備え、各アノード電極は1またはそれ以上の共通する第1の導電性連結部材を
通す平板からなり、
積み重ねの関係で複数のカソード形成電極を備え、各カソード電極は1または
それ以上の共通する第1の導電性連結部材を通す平板からなり、
そして、上記アノード電極およびカソード電極は差し挟む関係でて配置される
。
本発明はさらに水素および酸素ガスを発生させる水の電解のためのセル構成に
関するものであって、その構成は1またはそれ以上の第1の共通導電性部材によ
って電気的に並列して連結された複数のアノード形成電極を備え、該電極は1ま
たはそれ以上の第2の導電部材によって電気的に並列して連結された複数のカソ
ード形成電極と差し挟む関係に置き、しかも上記アノード電極およびカソード電
極はセルユニットを構成し、複数のセルユニットが直列接続されてなる。
本発明はさらに水素および酸素ガスを発生させる水の電解のためのセル構成に
関するものであって、その構成は積み重ねの関係で複数のアノード形成電極を備
え、各アノード電極は1またはそれ以上の第1の導電性連結部材を通す平板から
なり、
間隔をおいて直線的に積み重ねた関係で複数のカソード形成電極を備え、各カ
ソード電極は1またはそれ以上の共通する第1の導電性連結部材を通す平板から
なり、
そして、上記アノード電極およびカソード電極は差し挟む関係で配置され、
さらに、複数の膜を備え、各膜は隣接するアノード電極およびカソード電極の
間に配置され、隣接ずるアノードおよびカソード電極間でイオン電流を通過させ
るが、膜の両側の圧力差に依存してガス流れを選択的に阻止するように構成され
ている。
本発明はさらに酸素および水素ガスを発生させる電解ユニットに関するもので
あって、そのユニットは複数のカソード形成電極とは差し挟む関係で配置された
複数のアノード形成電極と、
各隣接するカソードおよびアノード電極間の複数のセパレート膜と
少なくとも水を上記アノードおよびカソード電極に供給する手段とを備え、該
供給手段は上記各膜の両側における少なくとも水の圧力差を調整するように操作
可能であって、発生する酸素および水素ガスを選択的に分離しまたは混合した形
態とすることができるようになっている。
本発明はさらにガス状有害物を熱破壊ずる用途に使用されるバーナー構成を開
示するものであって、そのバーナーは半球状のバーナー室と、複数のバーナー室
の中心に向かって集中する方向に配置されたノズルによって形成される通路を介
してバーナー室と連通する水素および酸素ガスの供給手段と、上記ガス状有害物
を供給するための入口とを備え、上記ガス状有害物が上記水素および酸素ガスと
ともに燃焼するようになっている。
本発明はさらにマルチモーダル(Multi-modal)式溶接および切断用発生器に関
するものであって、複数のACおよびDC出力電圧源を提供するように調整可能
な電力源と、該電力源と結合され、電力源からのDC電圧源により電解すること
により水供給手段から水素および酸素を分離した形態でまたは混合した形態で選
択的に生成させることができる電解ユニットを備え、水素、酸素および混合した
水素および酸素を上記出力電圧源と共に溶接および/または切断装置と関係して
利用することができるようになっている。
本発明はさらに燃焼ガスと共に使用する溶接用チップのためのフラッシュバッ
ク防止装置に関するもので、燃焼さぜるガスの通路の流れに置かれたメッシュ状
のバリアを備え、該バリアはガスのための自由な通路を提供する開口サイズを有
し、上記バリアをフラッシュバックの火炎が通過しないように通過遮断するよう
になっており、それによって消火される構成となっている。
図面の簡単な説明
図1aおよび1bはそれぞれセル板の平面図および側面図を示す。
図2はセル板の積み重ねた配列を示す。
図3は電解セル列の縦断面図を示す。
図4は本発明を具現する他の電解セル列の一部である電極配列を示す縦断面図
である。
図5は図4に示す一つの電極の一部を示す斜視図である。
図6は図4に示す電極の直列配列を表す簡略図である。
図7aおよび7bは他の具体例における単一のセルの積み重ね状態の機械的配置
を示す。
図8は図7aおよび7bに示す多数のセルの配置状態を示す。
図9はセル列における多数のセルの直列接続形態を示す。
図10aおよび10bはセル列組み合わせの機械的構成を示す。
図11aおよび11bはセル板の他の具体例を示す。
図12aおよび12bは図11aおよび11bのセル板に適合するセル板を示す。
図13は図11a、11b、12aおよび12bのセル板の穿孔部および口部の詳
細を示す。
図14は図11a、11b、12aおよび12bのセル板の積み重ねた配列を示す
破断図である。
図15aは図14のガス分離システムの概要図を示す。
図15bは図15aの簡略図である。
図15cは図15aの等価回路図を示す。
図16は図15aのセル列分離システムを用いる場合のガス捕集システムを示
す。
図17は水圧スクラバーおよびチェックバルブの断面図を示す。
図18はフラッシュバック防止装置を含む図10の溶接用チップの断面図を示
す。
図19aおよび19bは有害物の燃焼破壊に用いるバーナーを示す。
図20はマルチモーダルの溶接および切断装置のブロック図を示す。
図21は図20の装置の概要図を示す。
詳細な説明および実施最良形態
本発明に係る電解セル列は多数の六角形電解セル板10から構成され、その一
つの平面を図1aに示し、側面図を図1bに示す。各セル板10は3つのスロット
12を備え、その各々はセル板10の一つ置きの側端に配置されている。他の側
面には導電性ブリッジまたはフランジ部14が設けられている。典型的には20
の独立したセル板10が積み重ねられ、図2に側面を示す一つの完成したセル1
6を形成する。セル板の全数は必要な表面積によって変化し、このようにセル板
直径の関数である。
隣接する独立したセル板10の積み重ねは逆の順序であり、そのため隣接する
セル板の導電性ブリッジ部12は反対方向に延び、相対的に60度回転方向にず
れている。この回転方向のずれは隣接するセル板10が反対の極性に耐えるよう
にするためである。導電性ブリッジ部14は隣接するプレート10内の対応する
スロット12を通して通過するに十分な長さを有し、かつ各一つおきのセル板間
に導電性通路を形成する次のセル板に接触する。図2は2つの正極端子と1つ負
極端子を示すだけであるが、このようにして完成されたセル構造16は3つの正
極端子と3つの負極端子を有している。セル積層体16は絶縁ケース18(破断
された形態で示されている)によって包まれている。図1a、1bおよび2に示す
セル板10は並列接続に適するものであって、アノードまたはカソードのいずれ
かを形成する隣接した2枚のセル板10を有している。
平行に積み重ねられたフラットなセル板はオーストラリア特許第487,06
2号に開示されている。そこでは、20枚のセル板の積み重ねの場合、典型的に
15%の水酸化ナトリウムの電解質を含む水から水素および酸素を発生させるに
は1.55−2.0ボルトの範囲で各セル板の独立した電極を横切る電位差が必要
である。
図3には六角形のマトリックスに配置され、かつ鋼製ケーシング20によって
包囲された7つの完全なセル積層体16の断面図が示されている。それによって
電解セル列25を構成している。このセル積層体16はナイロン製ブッシュによ
り鋼製ケーシング20から絶縁されている。独立したセル積層体16の電気的接
合は示されていないが、典型的にはセル同士はストラップによって各正極(+)と
負極(−)端子間を接続して直列接続を形成する。
セル積層体16の並列接続が実施される場合もある。現実の電気的接続は各セ
ル積層体16からなる独立したセル板10の数、供給電圧および供給源から引き
出される電流に依存する。
電解反応中は水素および酸素ガスが発生するので水は消費される。1リットル
の水はSTPにおいて上述した容量比率で混合された酸素および水素1860リ
ットルを発生させる。図示の構成では水は注入口24から連続的に供給される。
隣接する積層体を分離するナイロン製カバー18は発生したガスを上方に導き
、電解セル列25の頂上部に位置するガス出口によって捕集される利点を有して
いる。1:1860の容量変化によって発生したガスは出口26からセル列より
狭い断面積を有する接続パイプワーク(図示せず)内に入るので、自己加圧性であ
る。図4は他の具体例に基づく電解セルの機械的構成を示す縦断面図で、基本セ
ルユニット30は間隔をおいたくし歯のように配列された電極対32、34のそ
れぞれ半分によって構成されている。各電極は導電性突起36、38によって形
成され、該突起は実施結合された乾燥材料、軟鋼材料または導電性ポリマーから
構成され、11の指状のプレート40、42がそこから延び、該プレートもまた
炭素、鋼または導電性ポリマーによって構成されている。図5は電極32の一つ
の斜視図であって、そこでは突起36およびプレート40が矩形の形状を成して
いる。この電極は必ずしも示された形態である必要はなく、むしろ多くの場合他
の形態であって、その一つの具体例はここに記載される。すべてのこのような形
態に共通の要求はこのプレートが平行であっで、プレートに対して直交する共通
部材によって連結されるということである。
各電極対32、34は千鳥状(stagger arrangement)に配列され、各最も外
側に位置するプレート40a、42aは各電極32、34の全長のおよそ半分だけ
ずれている。各中間のプレートは40bおよび42bで示されている。図6は上記
千鳥配列を簡略形で示している。6番目のプレート毎にそれぞれ対向する隣接し
た電極の内1番目と7番目のプレートの間にはスペースが形成されている。
図4を参照すると2つの完全なセルユニット30および次に隣接するユニット
の一部が示されている。セルユニットの全数はDC供給電圧によって支配されて
いる。何故ならば、最小のアノード/カソード電圧は電解プロセスを引き出す必
要があり、各隣接するセルユニットは平行配列されたプレート40、42の直列
接続形態となっているからである。電解プロセスにおいては、セル30は水およ
び電解質内に浸漬され、DC電圧が最も端のプレート40cおよび42c間に適応
され、元素イオン電流(点線矢印方向によって示されている)が隣接するプレート
40、42間に流れ、
そして、各突起部36、38およびプレート40、42に沿って電流状の総量
(実線の矢印で示される)が流れることになる。異なった電流路は各中間プレート
において伴うことになる。例えば、DC電流は一般のセル板42aから電解液を
通して中間のセル板40bを通り、再び電解液を通り次の端部セル板42aに流れ
る。このプロセスによって中間プレート40bの一側に正の正電荷集積し、他の
側には負の電荷が集積することになる。
水分子の解離によってイオン電流が流れ、その結果酸素および水素ガスがアノ
ード電極およびカソード電極の表面に発生する。カソード電極の表面はイオン電
流が向かって流れる面である。アノード電極面に対しては逆である。
最も端部のプレート40cを横切って適用される電圧は鋼製のセルユニット4
0の間において等しく分割され、その供給される電圧の分画は最も外側のプレー
トと中間のプレート40aおよび42b、40bおよび42aの間に表れる。
達成可能な電流密度は幾分電解液の有効電気抵抗によって制限される。隣接す
るプレート40、42間のギャップが小さくなればなるほどその抵抗は小さくな
る。電極32、34の組み合わさった(interdigitated)性質は単位体積当たりの
利用できる表面積が大きいことを意味している。また、すべての場合において電
極プレート間に最小の分離が存在していることを意味している。この場合、電解
液の抵抗は低く維持され、それ故に水素および酸素ガスを発生させるための電気
的エネルギーの変換効率は従来のものより大きくなる。
図示された特定の構成によって、各独立したセルユニット30をその隣接した
ものから絶縁する必要がない。イオン流は自然に最も抵抗の少ない経路を取るた
め、電極ユニット30間の短絡は避けられる。さもなくば、その経路は抵抗の大
きな経路となる。それ故に、多数のセルを長手方向に延びるように配列すること
ができ、調整される主要な電源に直接接続することが可能となり、それ故、従来
技術では行われていたようなストラッピングによりセルユニットを電気的に接続
する必要を排除することができる。
各独立したセルユニット30は電圧およびプレートの表面積に関する、十分に
水を電解するための操作基準を満足する。それ故隣接するセルユニット30とは
本質的に独立して作動することができる。
試験によって次のことが確立された。90℃から50℃の温度範囲においては
、1.47〜1.56ボルトの範囲のDC電圧が一つのセルユニット30(すなわ
ち、完全な電極32または34の半分を横切って)に適用され、最小(および最適
)アノード電流密度(0.034A/cm2)が約340〜300L/H/KWhのガス
流速を発生させるために必要となる。最小電極表面積は最適のガス流速に相当す
るという発見は全体の占める容積が最小に維持できることを意味している。特定
の具体例によれば、整流された240Vrms主要電圧は名目上平均DC電圧21
5ボルトとなり、それ故整流器を介して主要部に直接接続するために、すなわち
ステップダウン式トランスを必要とすることなく、直接主要部に接続するために
全体として約140個のセルが必要となる。特に、装置コスト、技術的な容易性
およびロスを避けるためには電圧変換用の装置を必要としないことは有利である
。
図7aはもう一つの具体例に基づくセルユニット50の部分破断側面図であり
、このセルユニット50は突起部材の接続数および接続形状ならびに電極板の形
状を除いて図4のものと同等の形状を増すものである。
図7bは上記セルユニット50の端面図であり、特に最も端部にあるプレート
52cの端面図を示す。プレート上の電極52、54は六角形状を成す。各プレ
ート52、54は各頂点の近くに一つづつ配置された6本の連結用棒状突起56
、58を有している。上記突起56は各々一つ置きのものが共通の正極伝達手段
であり、もう一つの突起58は負極伝達手段である。隣接するプレート52、5
4のそれぞれは上記正極接続手段または負極接続手段にそれぞれ電気的に接続さ
れている。スペース形成のためのブッシュ60は隣接するプレート52、54の
間に置かれ、電気的に絶縁を行うとともに、水と電解質とが循環するスペースを
形成するものである。各突出した接続部56、58とプレート電極52、54と
の接続はネジ付ナットまたは干渉的嵌合によって行われる。各プレート52、5
4を3つの共通突起状接続部56、58と接続する理由はプレート52、54の
全表面積に亙って均一に電流を分布させるためである。
図7bに示すように、正極の突起接続部56はセルの他の構成と直列するため
に組み合わせの一端から延びている。そして、3つの負極突起接続部58は他端
から延びている。上記接続部の接続されていない端部のすべては非導電性の端部
キャップ62によって覆われている。
図8は3つのセルユニット50を電気的に直列配列した形態を示し、特に突起
接続部の通路は長手方向に配置されている。このセルユニット50は絶縁チュー
ブ64の中に囲まれ、このチューブは典型的にはPVCから製造されており、上
記プレート52、54を包む水の伝達のためにおよび発生したガスを放出するた
めに出入口を有している。
図9はAC/DCコンバータ66(簡単なダイオードブリッジ整流器のような
もの)のDC出力側に直接接続された多数のセルユニット50の直列接続を示し
ており、ステップダウン式のトランスを必要としない。
図10aは7つの組立体(A〜G)の機械的構成を示す端面図で、各組立体は図
8に示すような3つの直列接続セルユニット50から成り、全体としてのセル構
成70を形成している。上記セル組立体50は鋼製のシリンダ72内に配置され
、このシリンダ内には水素および酸素ガス発生のために必要な水および電解質が
含まれている。3つのセルユニット50の各々のグループ(A〜G)は一般に鋼製
の
接続ストラップ74の第1グループによって接続され、他端では図示しない構成
の鋼製ストラップ76の第2グループによって接続され、グループ間でずれるよ
うに配置されている。第1のストラップ74は図10aに単独で示されているが
、ストラップ74、76の組セットは図10bに明確に示されており、この図1
0bは開放したときのグループA〜Gの側面を示すものである。
図10aに示されるPVCチューブ64は互いに短絡することを避けるために
隣接するグループを絶縁している。このセル構成70は非常にコンパクトであっ
て、従来のブラウンの構成と比較すると、比較可能なガス容量流速では物理的な
寸法はほんの3分の1である。また、全体の質量も同様に低減されている。電解
プロセスのための水の供給はシリンダ72の底部に位置する入口78によって行
われ、シリンダの上部に位置する出口80によって生成したガスはシリンダ72
を出ることになる。
DC電源への電気的接続はセル全体を横切って行われ、この構成では下側のセ
ルAにおける中央ターミナルが82から上側のセルGの中央端子84に至る。
図11aおよび12aは第1および第2のセル板90、98の端面を示すもので
ある。図11bおよび12bはそれぞれの中央ラインに沿って切断された部分断面
図である。共通の参照番号は適切な部所に使用されてきた。プレート90、98
はアノード(+)またはカソード(−)のいずれかの機能を有することができる。各
々は六角形の孔96によって穿孔された電極ディスク92からなる。このディス
ク92は鋼または樹脂結合された炭素または導電性ポリマー材料から製造されて
いる。このディスク92は円形のリムまたはスリーブ94内に収納されている。
穿孔部96の機能は電極ディスク92の表面積を最大にし、かつ固体構成45%
を越える重量を最小にするためである。
例えば、直径280mmのディスクにおいては、電流密度(90A/2650cm2
−100A/2940cm2に至る;アノードまたはカソードにおいて)の最善にす
るためにはディスクの厚みは1mmである必要がある。プレートの直径が増加する
ならば、それに基づき表面積が増加するので、所望の電流密度のためのコンダク
タンスを均一に維持するためにはプレートの厚みを増加する必要がある。
1mmのディスクにおける六角形の穿孔部は穿孔以前と同一の全表面積を維持す
るためにはフラットの部分の間は2mmの距離、プレート厚みの2倍である。そし
て電流密度を最大にするためには次の隣接する穿孔部から1mm離れている。1mm
(平坦部から平坦部)の距離、すなわち六角形の穿孔部間の距離は必要である。何
故ならば、より小さい距離では熱的なロスを伴い、より大きな距離ではプレート
の全重量が増加する。
上記スリーブ94はPVC材料から構成されており、多数の等しい間隔で配置
されたシャフト孔100、102を有している。この孔は各アノードおよびカソ
ードプレートのための共通の接続部を形成するためのプレート90、98の積み
重ね構成において備えられる連結シャフトの通路となり、図7aおよび7bにはこ
の構成が示されている。さらに、2つの上部孔104、106はそれぞれ酸素お
よび水素ガスのそれぞれの流出のための導管を支持している。さらに孔108、
110はスリーブ94の底部にあって、セル板90、98のそれそれへの水およ
び電解質の入口を提供している。
図13は図11aに示されたセル板90の一部を拡大したものである。この出
入口孔104は六角形穿孔部96とスリーブ94内において内部溝112によっ
て接続されている。同様の構成が他の出入口孔106に採用されており、これは
水/電解質供給孔108、110のためのものである。
発生する水素および酸素ガスを別個に保持する場合(すなわち、混合物として
形成しない場合)、発生するガスを分離しておく必要がある。従来例では、ガス
の通路をブロックし、各側面において水/電解質を効果的に分離するダイヤフラ
ムを使用して行われていた。このようにしてイオン移動はダイヤフラム材料のイ
オン導電性質(すなわち、水−ダイヤフラム−水経路)により行われる。このため
イオン抵抗が増加し、それ故効率は低減する。従来の特許第487,062号で
は、上記ガスを分離するために磁石を使用する他の構成(図6参照)が記載されて
いる。
図14は4枚のセル板の積み重ね構成の分解図で、2枚のアノードセル板90
と2枚のカソードセル板98は交互に積み重ねられている。セル板の積み重ね構
成における2つの端部は単一のセルユニット125を示している。各隣接するセ
ル板90、98の間にはPTFEセパレータ116が配置されている。図14に
は図示しないけれども、このセルユニットは別個の水素および酸素ガス導管を含
み、そのそれぞれは出入口孔106、104を介してセル板の積み重ね構成を通
過している。同様に、水/電解質の供給のために導管が備えられ、それぞれは各
プレート90、98の底部において孔108、110を通過している。
アノード/カソードセル板の2組だけが示されている。このようなプレートの
数はセルユニット125当たり非常増加させることができる。
また、交互に配置される共通のセル板を電気的に接続する連結用の導電性シャ
フトは示されていない。1つのセル板に直径の大きな孔を、次のセル板により小
さい直径の孔に配置する理由は、連結用シャフトをより大きな直径な孔に通し、
交互に配置される(共通の)セル板間の電気的接続を形成するよりむしろ電気的接
続を形成しないためである。すなわち、PVCチューブによって絶縁するためで
ある。
図14に示されるセルユニット125は分解して示されている。これを組み立
てると、すべての部材は密接状態で積み重ねられることになる。機械的な結合は
(a)PUR−FECT LOK(商標)34−9002(これはMethylene Bispheny
/Dirsocynate(MDI)を主成分とするウレタン反応性ホットメルト接着剤である
。および(b)MY−T−BOND(商標)これはPVC溶剤ベースの接着剤である)
の2つの接着剤の1つを使用して行われる。この両方の接着剤は水酸化ナトリウ
ム(電解液中に20%存在)に対し耐性を有するものである。このような場合、水
/電解質はセル板のスリーブ94によって定められた領域内に存在するだけであ
る。このように水/電解質のための経路だけが底部溝118、112のそばにあ
り、ガスの電池だけが上部溝112、120のそばにある。発明者によって構成
され、かつ試験されたシステムにおいて、セル板90、98の厚みは1mm(PV
Cスリーブ94のためリムは2mm)であって、直径336mmである。このセルユ
ニット125は絶縁PVCセグメントディスク114によって次のセルと区分さ
れている。セグメントディスク114はまた全体のセル列の始めと終わりに位置
している。
発生するガスの分離を制御する場合は、PTFE116を設けられない。この
PTFE膜116は繊維質であって、0.2〜1.2μの隙間を有している。好ま
しいタイプはトーキョウ・ロシ・インターナショナル・インク(アドバンテク)に
よって供給されるカタログ・コードJである。水/電解質は上記隙間を満たし、
水を介してだけイオン電流が流れる。PTFE材料それ自身を通してのイオン流
は表れない。これによってイオン流に対する抵抗は減少することになる。PTF
E材料はまた圧力機能となるバブル点を有しており、PTFEセパレートシート
のいずれかの面における相対的な圧力を制御することによって上記隙間を介して
ガスが押し出され、混合物を形成する。他の場合は分離されることになる。この
構成の利点は、構成費用が少なく作用効率が改良され、損傷に対する耐性が増加
することである。
図15aは3つの直列接続されたセルユニット125の配列の概要図であり、
明確化のために、6つの連結シャフト126〜131だけが示されている。この
シャフト126〜131は積み重ね配列された種々のセル板90、98のシャフ
ト孔102、100をそれぞれ通過する。DC供給源に接続される突出されたシ
ャフトの端部の各々に付けた極性が示されている。このシャフト126〜131
は3つのセル列125の全長を走っていない。その表示は図7aおよび8に示さ
れる構成と同様である。フルDC電源電圧の3分の1が各アノード/カソードセ
ル板対90、98を横切って表れる。
さらに、ガス導管132、133はそれぞれ水素および酸素のためのものであ
って、セル板90、98における出入口孔104、106を通ることが示されて
いる。同様に、水/電解質導管134、135はセル板の水出入口孔108、1
10を通過していることが示されている。
図15bは特に中央のセル列125の相対的な電位差がどのようにして変化す
るかを示している。すなわち、プレート電極90aはいまカソードとして機能し(
すなわち、相対的により一層ネガティブである)水素ガスを発生させ、一方プレ
ート電極98aはいまアノードとして機能し(すなわち、相対的によりポジティブ
である)、酸素ガスを発生させる。これはすべての交互配列されるセルユニットの
た
めのものである。図15bで示される矢印は電子およびイオン電流回路を示して
いる。図15cは図15bの示すものと電気的に等価な回路であって、そこでは隣
接するアノード/カソード極板の間のイオン抵抗が抵抗素子として示されている
。このように、セルユニットは直列に接続されていることがわかる。
セル板90a,98aの機能変化のため、補足的なガスが各々で発生し、それ
故各溝112は反対側のガス導管132、133に接続されている。実際には、
これはセル板90、98の簡単な逆転により達成できる。
図16はガス捕集構成に接続した図15aの3つのセルユニット125を示す
。セルユニット125は水/電解液でレベルhまで満たされたタンク140内に
位置している。水は電解プロセスの進行とともに消費され、入口152から補充
供給が行われる。水/電解液レベルhは目視ガラスを介して見ることができる。
通常操作では、水素および酸素の異なる流れが生じ、セルユニット125から各
上昇用カラム142、144に送られる。即ち、PTFE膜116の両側の電解
液圧は等しく、ガスは混ざり合わない。
カラム142、144は水/電解液で満たされ、電極プレートでそれが消費さ
れると、水/電解液導管134、135を介して循環により電解液の補充が行わ
れる。
循環は発生ガスに乗って行われ、また導管およびカラムの循環誘導性質によっ
て行われる。
タンク140の上部域は洗浄タワー156、158を形成し、それぞれ酸素お
よび水素ガスの捕集に用いられる。各カラム142、144をガスは上昇し、間
隔をおいて配置されたバッフル146内のある地点にある開口を介してカラムか
ら出ることになる。ガスがカラム142、144を出る地点は水レベルhの下方
であり、乱流および運ばれた電解液を定着させる役目を果す。レベルh上方にあ
るバッフル146は運ばれた電解液のガスを洗い落とし、この洗い落とされたガ
スは各々のガス出口カラム148、150によって放出され、そしてガスレシー
バに至る。タンク140のレベルhはフロートスイッチを含む適当な手段で調節
することができ、補充水は入口パイプ152により供給される。
発生ガスは密度の差により水/電解液から常に分離される。それぞれのバッフ
ルの相対的高さによりガスと水/電解液との密度差により、発生した水素および
酸素ガスは混ざり合わない。タンク140内に水が充満しているとセル板は浸漬
状態におかれ、もし内部爆発が起こると、その衝撃を吸収する役目をする。
ガス混合物が必要な場合、酸素ガス出口導管132および水/電解液入口13
4に位置する最初に2つの流れのバルブ136、137を閉じる。これにより、
酸素ガスの出口路は封鎖され、入口の水/電解液が一方向チェックバルブ139
およびポンプ138を介して入口導管134に送られる。タンク140内の水/
電解液はその深さ(体積)により加圧下にあり、そしてポンプ138が作動する
ので、アノードセル板90、98aあたりでは水/電解液圧が増し、膜116の
反対側では水/電解液は圧力が増加した状態となる。この圧力差は酸素ガスを膜
を通して移動させるに充分であり、このようにして混合された酸素および水素ガ
スがガス出力導管133およびカラム144を介して放出される。ポンプ138
により供給される水/電解液には戻し路がないから、セル板90、98a付近の
圧力はさらに増し、水/電解液が膜116を通過するに充分な差圧となるところ
まで至る。典型的には、ガスの通過のためには1.5−10psiの範囲の圧力
差が、水/電解液の通過には10−40psiの圧力差が必要である。
3つのセルユニット125だけが示されているが、多数を直列に接続して実施
することができる。
図17は次の使用前に発生したガスを洗浄するためのチェックバルブとスクラ
バユニット160の他の具体例を示す。ユニット160は水で、典型的にはユニ
ットの全高の約半分のレベルまで、満たされる。このレベルはフロートスイッチ
162により調節される。水は入口164により供給される。また、目視カラム
166が設けられ、水レベルの目視表示を行う。
水素および酸素ガスはガスレシーバから、加圧下にその底端に開口170を有
する導入管168により侵入する。このガスは管168を下り、開口170から
出て、供給水で満たされた内側カラム172内を気泡として上昇する。
このようにして第1の洗浄作用が行われ、水酸化ナトリウム電解質を除去する
。
その後ガスは更に下方に向かっている。
管174に入り、その開口端を出て、再び外側室176内の水を通り、更に洗
浄され、水レベルの上方の空間内に加圧下に貯えられ、出口178からの供給に
より利用可能となる。
混合された水素および酸素ガスは出口178から、電解プロセスの結果として
の正しい理論比率で溶接用チップ(図示せず)に供給され、燃焼時中性火災の生
成を保証する。この燃焼プロセスの生成物は熱と水蒸気である。
ガスが分離生成されると、2つのチェックバルブのスクラバ160が使用され
、ガスはその後混合室内で混合して正しい理論比率の混合物とすることもできる
。
溶接チップから出口178を介して戻り来る爆発がある場合は、ユニット16
0を水で冷却し、爆発エネルギーは外側室176と内側カラム172の双方の水
を移動させることにより吸収することができ、その移動により入口ガスの管16
8への流れを遮断することも行われる。このように、ガスを生成する電解セル列
に向かって伝播する爆発の可能性はなくなる。ユニット160内の水はそれ故、
ガス洗浄とチェックバルブとして作用する。
図18は溶接用チップ180の断面詳細を示す。水素および酸素ガスは入口管
182に沿って受け取られ、ニードルバルブ184のそばを通過し、拡大室18
6に入るこの拡大室186はフラッシュバック制御装置を融資、これが円形配置
された、通常5μmステンレス鋼メッシュから製造されるフラッシュバック防止
器188からなる。
通常の操作では、ガスはフラッシュバック防止器188を通して流れ、出口、
すなわちノズル190に至り、そこで燃焼又はプラズマ生成中はガスのイオン化
が起こる。
フラッシュバックが起こる場合、この防止器188は火炎の後方への通過を許
さない。即ち、火炎は5μmという小さい開口を物理的に通過できない。これと
防止器188を構成している材料のヒートシンク効果が結びつくと、火炎のエネ
ルギーを散らすように作用して火炎の消火を助ける。
溶接および切断に電解による水素および/または酸素を使用すると、6000
℃のオーダーの温度を要望により生成させることができる。ボンベ封入のガスは
必要でなく、更に高純度の火炎溶接を行うことが可能となり、セラミック材料を
溶融することもできる。
次の全ての材料を溶接することができる。
炭素鋼、鋳鉄、アルミニウム、ろう付け(Brazing)、銀ハンダ、銅およびセ
ラミック。
純粋な水素ガスが製造でき、これを水素プラズマ流(H2→H1)を供給するD
Cアークを通すことにより、次の鉄系、非鉄系材料を容易に切断することができ
る。
炭素鋼、鋳鉄、ステンレス鋼、アルミニウム、ろう付け、および銅。
本発明の具体例では大流量で水素ガスを連続供給できる。そのため、大量の水
素を使用する用途に十分に適用できる。そのようなプロセスの具体例はPlas
con(商標)の廃棄物分解プロセス(オーストラリアCSIROディビジョン
・オブ・マニュファクチュア・テクノロジー)である。このプロセスの要旨はC
SIROジャーナル”Ecos”68巻1991年冬季に見ることができる。
上述した装置によって製造される水素および酸素ガスの1つの適用は廃棄物の
熱分解であり、大気中の酸素を消費する必要がない。この方法では水素および酸
素ガスを要求に応じて供給することが必要となる。上述した電解装置はスケール
アップすると、市販規模で廃棄ガスを燃焼させるために必要なガス流速を生成さ
せることができる。
図19aおよび19bはこのようなガス状有害な放出物の分解において使用され
るバーナーの構成を示している。図19aはバーナー200の断面図で、図19b
にはその中央断面図が示されている。バーナー200は半球形状の燃焼室202
を有している。産業廃棄物として炭化水素および他の揮発性有害物を含むヒュー
ムの混合物を含む場合がある排気物は入口経路206によって燃焼室に注入され
る。こには水素および酸素ガスを理論比率2:1とする混合物の2つの供給源を
備える。その1つは燃焼室202の上方四分円部に位置しており、他は下方四分
円部に位置している。これらのガスはバーナー200の側面において正反対の地
点で2つのガス入口208から供給される。燃焼室202内で形成される水素お
よび酸素ガス並びに放出物の混合物はスパークプラグ210等により発火させ、
4000℃以下とならない温度で燃焼する。このようにして大気に放出される無
害な化合物に上記すべての有害物を分子的に分解するエネルギーが与えられる。
この燃焼プロセスでは大気中の酸素は消費されない。有害物の完全な燃焼は燃焼
室202の集中(focusing)効果によって助けられ、さらにガス流の混合が改善さ
せる。
熱電対202によって燃焼室202を取り囲む珪素繊維の耐熱性絶縁材料21
4内の温度を測定する。バーナー200に適用されるクラッド材216は通常ス
テンレス鋼である。
上記バーナーの形状は7つの(4つしか図示されていないが)中心方向に配列さ
れたノズル212から形成されており、図19bに明確に示されている。このノ
ズル222は燃焼室202の中心204を横切るように配置されている。入口2
18によって供給され、かつ出口220によって排出される冷却水はノズル22
2を300℃以下の温度に保持するようになっている。300℃以上ではヒドロ
キシガスがバックバーンを起こす傾向にある。
水素および酸素ガスの入口208からノズル222への流路は最小で4との9
0°の矯正変化を有している。これはフラッシュバック時にヒドロキシ火炎の直
線モーメントを緩やかにするためであり、これによって火炎は自己消火性を有す
ることになる。これは特に3600m/sの速度で水素が燃焼するため有利な点で
ある。
図20はマルチモーダルな切断および溶接装置230を形成するブロック図を
示し、この装置はAC/DC変換器232に供給されるDC電源の供給源を有す
る。ACの供給源はDC電気アーク溶接装置234に接続するものである。他方
変換されたDC出力電圧はDC電気アーク溶接または切断装置236に接続する
ために提供される。DC出力供給電圧はまた分離された水素および酸素ガスの発
生のための電解セルユニット238に対して供給される。水素および酸素ガスの
双方は水性ガス溶接装置240に対し供給される。水素(および2次注入用の酸
素)はプラズマ切断装置242に接続するために製造される。この水素はDCア
ークを通過させるとプラズマ流を生成し、2次注入時により酸素がプラズマ流に
導入されると切断効果を増加させる酸化性のプラズマ切断効果を発生させる。1
50mmまでの厚みならばこの方法で切断することができる。特にタングステン電
極から下方に導入される酸素は電極の酸化を除去することができる。
水素ガスは単独でMIG/TIG装置244に供給され、この水素はプラズマ
の形態で従来の不活性ガスの役目を果たす。ACまたはDC供給源は上記プラズ
マの形成には必要である。
変換器232は伝統的な形態であってよく、マルチタップ形式のトランスを適
当な整流したDC電圧を選択するために備えている。電解ユニット238は前述
した具体例のいずれであってもよく、スクラバーおよびチェックバルブ構成を含
む。種々の切断および溶接装置234、236、240、242、244は従来
形式のものである。
上記マルチモーダル式装置230は要求される切断または溶接の特定のモード
を1つのユニットから選択することができるようにユーザーに対して大きな自由
度を与える。溶接/切断装置の単一構成または複合構成から成る装置は本発明に
より対象とされる。
図21はマルチモーダル式装置230の詳細を示す。前述したように電解発生
器238は水素および酸素ガスを別々に生成するが、混合物として水素および酸
素ガスを生成させることもできる。
電力供給ユニット230にはマルチタップ形式のトランス246を備える。こ
の減少させる電圧はブリッジ整流器247によって整流される。整流された出力
電圧は端子248によってセル列238に接続される。このセル列は圧力スイッ
チ250によって作動する接続器249を介して30個のセルを含む。スイッチ
250は順番に圧力センサ251によって作動し、このセンサはセル列238内
のガス圧力レベルを感知する。このようにして接続器249は作動圧力到達時に
はセル列238への電力供給を除去するように作動可能である。また、この接続
器249は上記ガスの使用と共に必要により作動する。
ガスは必要により、通常全量として15リツトルがいずれの場合も一度に製造
される。この15リツトルのガスは10リツトルの水素ガスと5リツトルの酸素
ガスとからなる。このガスはセル列238の洗浄タワー156、158から供給
される閉ループシステムでは各タワーの圧力は他のタワーの圧力を補償し、一定
のガス生成レベルを維持する。しかしながら、水レベルがいずれかのガスの過剰
使用により余りにも高すぎると、それぞれのタワー156、158にあるフロー
トスイッチ254、255がそれぞれのソレノイドバルブ256、257を遮断
してガスの流れを止めることになる。
このフロートスイッチ254、255はトランス246からタップされたAC
供給源258からソレノイドバルブ256、257を作動させる。他のフロート
スイッチはチェックバルブおよびスクラバーユニット160および加圧ポンプ1
38に位置してAC供給源258を受ける。
2台の流量調節器261、262がタワー156、158内で所望の背圧を維
持するために組み合わされており、このシステムはスイッチオフされるかおよび
/またはガス出口、チェックバルブ/スクラバーユニット160のガス出口26
3、264または溶接用チップ265を通してガスが排出された時でも圧力を有
していることになる。
水素および酸素ガスが、セル列238において分離発生させるのとは反対に混
合物とする場合は一旦チェックバルブおよびスクラバーユニット160をガスが
通過すると選択バルブ266がこのガスを混合させ、溶接用チップ265に送る
。そこではこれらは発火し、燃焼して水素/酸素溶接のために使用される。
水素および酸素ガスが分離して生成され、水素プラズマ切断242および/ま
たは水素プラズマMIG/TIG溶接244のために必要であるときは、選択バ
ルブ266が2つの混合を防止する。
電力供給ユニット232はマルチタップ式トランス246の伝統的な構成であ
ってリアクターウィンディング267およびレンジ選択スイッチ268を備え、
選択された出力電圧レベルの選択ができるようになっている。発生した2次AC
電圧は整流器247によって整流されてDC出力電圧を生成する。すべてのこれ
ら
の出力電圧はさらに極性選択器269を通り、ACまたはDC出力間でユーザー
に選択を行わせ、かつDC出力のための適当な極性を選択させる。
電力供給ユニット232からの出力248は電解セル列238に接続されてい
るが、電力供給は図20に示されるように、他の形態の溶接および切断のために
供給することができる。
さらに出力271は水素プラズマ包囲のMIG/TIG溶接244および水素
プラズマ酸化用切断装置242のための必要なDC電力を供給する。さらにAC
出力272およびDC出力273は上記MIGおよびTIGプロセスのアークを
生成するのに必要な電流を供給する。20〜60ボルトの範囲の出力電圧はセル
列ユニット238および電気アークユニット234、263に必要である。他方
MIG/TIG溶接244は通常30〜60ボルト(ACまたはDC)の出力電圧
で作動する。プラズマ切断および包囲はプラズマユニット242によって供給さ
れるように通常120ボルトのDCの供給を必要とする。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI
F23D 14/32 0380−3K F23D 14/32
14/82 0380−3K 14/82 Z
(31)優先権主張番号 PM7227
(32)優先日 1994年8月2日
(33)優先権主張国 オーストラリア(AU)
(31)優先権主張番号 PM7267
(32)優先日 1994年8月4日
(33)優先権主張国 オーストラリア(AU)
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AT,
AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C
Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU
,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,
LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,N
O,NZ,PL,PR,RO,RU,SD,SE,SI
,SK,TJ,TT,UA,US,UZ,VN
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.水素および酸素ガスを発生させる水電解のためのセル構成であって、 複数のアノード形成電極を積み重ねの関係で備え、各アノード電極は1または それ以上の共通の第1導電性連結部材が通る平板からなり、 複数のカソード形成電極を積み重ねの関係で備え、各カソード電極は1または それ以上の共通の第2導電性連結部材が通る平板からなり、 上記アノード電極およびカソード電極は閉じ込み形態を成している水電解用セ ル構成。 2.上記第1の連結部材と第2の連結部材は上記カソード電極およびアノード 電極をそれぞれ通過するが、連結しない請求項1記載のセル構成。 3.連続するアノード電極群がセルブロックを形成し、かつ連続するカソード 電極群がセルブロックを形成し、該アノードセルブロックが対応するカソードセ ルブロックからずれている請求項1記載のセル構成。 4.各セルブロックのためにそれぞれの上記連結部材がセルブロックだけを渡 って延びる請求項3記載のセル構成。 5.各電極が六角形の側面を有し、上記第1連結部材が1つ置きの頂点近くの 地点で電極を通して延び、上記第2連結部材が他の1つ置きの頂点近くの地点で 電極を通して延びる請求項4記載のセル構成。 6.各電極が円形であって、穿孔された内部領域と上記第1および第2連結部 材が通過する孔を有する外側リムを備える請求項2記載のセル構成。 7.上記セル構成が複数のセルブロックの直列接続によって形成されるセル列 として構成され、1またはそれ以上のセル列が並列接続されて成る請求項3記載 の複数のセル構成からなる電解装置。 8.水素および酸素を発生させる水電解のためのセル構成であって、 複数のアノード形成電極が1またはそれ以上の共通な第1導電性部材によって 電気的に並列に連結され、該アノード電極は1またはそれ以上の第2導電性部材 によって電気的に並列に連結された複数のカソード形成電極と閉じ込み形式とな っており、このアノード電極およびカソード電極がセルユニットを形成し、該セ ル ユニットの複数が電気的に直列接続されている水電解用セル構成。 9.タンク内に収納され、少なくとも水に浸漬される請求項1〜8のいずれか に記載のセル構成または電解装置であって、さらにDC電圧供給手段を備え、上 記連結部材のそれぞれ1つによって、その正極供給がアノード電極に結合され、 その負極供給がカソード電極に結合され、それによって酸素および水素ガスをア ノード電極およびカソード電極からそれぞれ発生させる構成。 10.分離した形態でまたは混合した形態で水素および酸素ガスを発生させる 水電解のためのセル構成であって、複数のアノード形成電極が積み重ねの関係で 配列され、各アノード電極は1またはそれ以上の第1導電性連結部材が通過する 平板からなり、 複数のカソード形成電極が間隔を置いて直線的な積み重ねの関係で配列され、 各カソード電極は1またはそれ以上の導電性連結部材が通過する平板からなり、 上記アノード電極およびカソード電極は閉じ込み形式となっており、 さらに複数の膜手段を備え、各膜は隣接するアノード電極とカソード電極間に 配置され、その隣接するアノード電極およびカソード電極間のイオン電流の通過 を許すが、膜の両側の圧力差に応じてガスの通過を選択的に阻止するようになっ ている水電解用セル構成。 11.少なくとも水の供給が各アノード電極の回りのスペースに対して行われ 、そして少なくとも水の供給が各カソード電極を回りのスペースに対して行われ 、隣接するアノードおよびカソードのスペースが上記膜によって分離され、上記 水の供給の1つが各膜を横切る圧力差が存在するように加圧され、電解中にアノ ードまたはカソード電極によって発生するガスの流れを膜を介して行わせるよう になっている請求項10記載のセル構成。 12.酸素および水素ガスを発生させるための電解ユニットであって、複数の アノード形式電極が複数のカソード形式電極と閉じ込むような関係で配置され、 複数のセパレート膜が各隣接するカソードおよびアノード間に配置され、 上記アノードおよびカソード電極に少なくとも水を供給する手段を備え、該供 給手段は各膜の両側における少なくとも水の圧力差を制御するように操作可能で 、 発生させる酸素および水素ガスの分離または混合を選択的に維持できるようにし た電解ユニット。 13.ガス状の有害物を熱分解するために使用するバーナー構成であって、 該バーナーは半球形のバーナー室と、 該半球形のバーナー室の中心に向かうように配置された複数のノズルによって 排出する、屈曲路を介してバーナー室と連通する水素および酸素ガス供給手段と 、 ガス状汚染物質を供給するための入口とを備え、 上記ガス状汚染物質を水素および酸素ガスとともに燃焼させるバーナー。 14.さらに燃焼室内に水素および酸素ガスとガス状汚染物質とを発火させる 発火手段を備える請求項13記載のバーナー。 15.供給される水素および酸素ガスの屈曲路が少なくとも4つの、少なくと も90°の曲がった折り返しを有する請求項14記載のバーナー。 16.複数のACおよびDC出力電圧源を供給するための制御可能な電力供給 源と、 上記電力供給源と結合され、上記電力供給源のDC電圧源によって電解される 供給水から酸素および水素ガスを選択的に分離してまたは混合して製造すること ができる電解ユニットとを備え、水素、酸素ガスおよび混合した水素および酸素 ガスを上記出力電圧源とともにを溶接および/または切断装置と接続して使用す ることができるマルチモーダル式溶接および切断用発生器。 17.上記電解ユニットが複数のアノード形成電極が積み重ねの関係で配列さ れ、各アノード電極は1またはそれ以上の第1導電性連結部材が通過する平板か らなり、 複数のカソード形成電極が間隔を置いて直線的な積み重ねの関係で配列され、 各カソード電極は1またはそれ以上の導電性連結部材が通過する平板からなり、 上記アノード電極およびカソード電極は閉じ込み形式となっており、 さらに複数の膜手段を備え、各膜は隣接するアノード電極とカソード電極間に 配置され、その隣接するアノード電極およびカソード電極間のイオン電流の通過 を許すが、膜の両側の圧力差に応じてガスの通過を選択的に阻止するようになっ ている請求項16記載のマルチモーダル式溶接および切断用発生器。 18.少なくとも水の供給が各アノード電極の回りのスペースに対して行われ 、そして少なくとも水の供給が各カソード電極を回りのスペースに対して行われ 、隣接するアノードおよびカソードのスペースが上記膜によって分離され、上記 水の供給の1つが各膜を横切る圧力差が存在するように加圧され、電解中にアノ ードまたはカソード電極によって発生するガスの流れを膜を介して行わせるよう になっている請求項17記載のマルチモーダル式溶接および切断用発生器。 19.燃焼させるガスとともに使用される溶接用チップのフラッシュバック防 止装置であって、燃焼させるガスの通路の流路内にメッシュ状のバリアを備え、 該バリアはガスは自由に通過させるが、フラッシュバックの下縁は通過させず、 消火する寸法の開口を有しているフラッシュバック防止装置。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AUPM105493 | 1993-09-06 | ||
AUPM5174A AUPM517494A0 (en) | 1994-04-19 | 1994-04-19 | Hydrogen/oxygen welding equipment |
AUPM7227A AUPM722794A0 (en) | 1994-08-02 | 1994-08-02 | Separation of hydrogen and oxygen by electrolysis of water |
AUPM7267A AUPM726794A0 (en) | 1994-08-04 | 1994-08-04 | Separation of hydrogen and oxygen by electrolysis of water |
AU7267 | 1994-08-04 | ||
AU5174 | 1994-08-04 | ||
AU7227 | 1994-08-04 | ||
PCT/AU1994/000532 WO1995007373A1 (en) | 1993-09-06 | 1994-09-06 | Improvements in electrolysis systems |
AU1054 | 1997-12-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09504053A true JPH09504053A (ja) | 1997-04-22 |
JP3428997B2 JP3428997B2 (ja) | 2003-07-22 |
Family
ID=27424356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50836095A Expired - Fee Related JP3428997B2 (ja) | 1993-09-06 | 1994-09-06 | 電解システムの改良 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5843292A (ja) |
EP (1) | EP0717790B1 (ja) |
JP (1) | JP3428997B2 (ja) |
KR (1) | KR100350578B1 (ja) |
CN (2) | CN1683595A (ja) |
AT (1) | ATE227785T1 (ja) |
BR (1) | BR9407412A (ja) |
CA (1) | CA2171007C (ja) |
DE (1) | DE69431724T2 (ja) |
EE (1) | EE9600047A (ja) |
ES (1) | ES2186691T3 (ja) |
FI (1) | FI961014A (ja) |
HU (1) | HUT74703A (ja) |
NO (1) | NO317272B1 (ja) |
PL (1) | PL313328A1 (ja) |
SG (1) | SG52487A1 (ja) |
WO (1) | WO1995007373A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014517877A (ja) * | 2011-05-23 | 2014-07-24 | アドバンスド コンバスチョン テクノロジーズ,インコーポレイティド | 可燃性燃料並びにその製造装置及び製造方法 |
JP2020183579A (ja) * | 2019-05-07 | 2020-11-12 | シャンハイ アスクレーピオス メディテック カンパニー,リミテッドShanghai Asclepius Meditec Co.,Ltd. | 水素水モジュールを伴う一体型水素ガス発生器 |
WO2024134886A1 (ja) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | 株式会社日立製作所 | 水電解水素製造システム |
Families Citing this family (99)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR9407412A (pt) * | 1993-09-06 | 1996-11-12 | Hydrogen Tech Ltd | Aperfeiçoamentos em sistemas de eletrólise |
FR2735213B1 (fr) * | 1995-06-12 | 1997-07-11 | Kodak Pathe | Procede et dispositif de destruction par incineration de gaz de reaction |
ATE267985T1 (de) * | 1997-12-19 | 2004-06-15 | Queenstown Trust | Wasserstoffofen mit sichtbaren flammen |
US6336430B2 (en) * | 1998-06-29 | 2002-01-08 | Fatpower Inc. | Hydrogen generating apparatus |
CA2539113A1 (en) | 1999-04-21 | 2000-10-21 | Hy-Drive Technologies Ltd. | Internal gas dryer for electrochemical cell |
US6314918B1 (en) | 1999-06-10 | 2001-11-13 | Mcfarland Steve | Renewable fuel generating system |
FR2798085A1 (fr) * | 1999-09-06 | 2001-03-09 | Air Liquide | Procede de coupage ou soudage laser ou plasma avec gaz genere par electrolyse |
CA2385847C (en) * | 1999-09-27 | 2009-01-06 | Shinko Pantec Co., Ltd. | Electrode plate for water electrolysis device, electrode plate unit, solid electrolyte membrane unit, and electrochemical cell |
TW409828U (en) * | 1999-10-29 | 2000-10-21 | Lin Yang Cheng | High oxygen gas generator |
US6331694B1 (en) | 1999-12-08 | 2001-12-18 | Lincoln Global, Inc. | Fuel cell operated welder |
US6375812B1 (en) | 2000-03-13 | 2002-04-23 | Hamilton Sundstrand Corporation | Water electrolysis system |
EP1312860A4 (en) * | 2000-08-22 | 2007-02-28 | Ebara Corp | METHOD AND DEVICE FOR COMBUSTION TREATMENT OF EXHAUST GASES |
US6447158B1 (en) | 2000-08-29 | 2002-09-10 | Frank E. Farkas | Apertured-disk mixer |
US7387851B2 (en) | 2001-07-27 | 2008-06-17 | A123 Systems, Inc. | Self-organizing battery structure with electrode particles that exert a repelling force on the opposite electrode |
KR100912754B1 (ko) | 2000-10-20 | 2009-08-18 | 매사츄세츠 인스티튜트 오브 테크놀러지 | 2극 장치 |
CA2688798A1 (en) * | 2001-01-19 | 2002-07-19 | Hy-Drive Technologies Ltd. | Hydrogen generating apparatus and components therefor |
US20070151846A1 (en) * | 2001-04-04 | 2007-07-05 | Hydrogen Technology Applications, Inc. | Apparatus and method for the conversion of water into a clean burning combustible gas for use as an additive with other forms of fuels |
US20040149591A1 (en) * | 2001-04-04 | 2004-08-05 | Dennis J. Klein | Apparatus and method for the conversion of water into a new gaseous and combustible form and the combustible gas formed thereby |
CA2455819C (en) | 2001-07-27 | 2013-07-23 | Massachusetts Institute Of Technology | Battery structures, self-organizing structures and related methods |
TW547489U (en) * | 2001-09-14 | 2003-08-11 | Shihlin Electric & Engineering | Hydrogen oxygen generation device with insertion type electrolytic tank |
US7160434B2 (en) * | 2002-03-22 | 2007-01-09 | Robert E. Moroney, Llc | Therapeutic electrolysis device |
WO2004012286A1 (en) | 2002-07-26 | 2004-02-05 | A123 Systems, Inc. | Bipolar articles and related methods |
US20060291822A1 (en) * | 2002-12-24 | 2006-12-28 | Sheldon Carlton W | Sheldon electro-matrix core |
JP4426764B2 (ja) * | 2003-01-21 | 2010-03-03 | 株式会社日立製作所 | コンパイラテストプログラムの自動生成方法 |
US20050269210A1 (en) * | 2004-06-02 | 2005-12-08 | Klein Dennis J | Electrolytic solution for promoting electrolysis of water |
US20060175291A1 (en) * | 2005-02-10 | 2006-08-10 | Hunt John A | Control of process gases in specimen surface treatment system |
US8273495B2 (en) * | 2005-04-12 | 2012-09-25 | General Electric Company | Electrochemical cell structure and method of making the same |
CA2622228A1 (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-22 | Mcmaster Fuel, Ltd. | Internal combustion engine having on-board electrolyzer and method of using same |
US7909975B2 (en) * | 2005-10-06 | 2011-03-22 | Volker Stevin Contracting Ltd. | System for recovering gas produced during electrodialysis |
AU2006303991A1 (en) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Go Green Fuel N.A., L.P. | Internal combustion apparatus and method utilizing electrolysis cell |
US20070205097A1 (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-06 | Hydrogain Technologies, Inc. | Hydrogen and oxygen generator with polarity switching in electrolytic cells |
KR100662093B1 (ko) * | 2006-09-23 | 2006-12-27 | 손창전 | 브라운 가스발생장치 |
US20100209360A1 (en) * | 2007-04-21 | 2010-08-19 | Lsg Holdings, Inc. | Method for Making a Gas from an Aqueous Fluid, Product of the Method, and Apparatus Therefor |
US20080257719A1 (en) * | 2007-04-21 | 2008-10-23 | Ted Suratt | Apparatus And Method For Making Flammable Gas |
KR100863725B1 (ko) * | 2007-04-25 | 2008-10-16 | 삼성전기주식회사 | 수소 발생 장치 및 연료전지 발전 시스템 |
US20090202903A1 (en) | 2007-05-25 | 2009-08-13 | Massachusetts Institute Of Technology | Batteries and electrodes for use thereof |
US20100018476A1 (en) * | 2007-05-31 | 2010-01-28 | Svetlana Mikhailovna Zemskova | On-board hydrogen generator |
US8485140B2 (en) * | 2008-06-05 | 2013-07-16 | Global Patent Investment Group, LLC | Fuel combustion method and system |
EA012943B1 (ru) * | 2008-06-19 | 2010-02-26 | Анатолий Владимирович Карасев | Водородный агрегат и способ его работы |
KR100875238B1 (ko) * | 2008-07-14 | 2008-12-19 | 황부성 | 수소산소 혼합가스 연소버너 |
US20100038257A1 (en) * | 2008-08-16 | 2010-02-18 | Chester Sohn | Method and apparatus for electolysis-assisted generation of hydrogen |
US20100200423A1 (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Miles Mark R | Hydrogen generator |
US9404650B2 (en) * | 2009-06-30 | 2016-08-02 | M. Alexandre Lapierre | Boiler with improved hot gas passages |
US20110054572A1 (en) * | 2009-07-29 | 2011-03-03 | A Major Difference, Inc. | Therapeutic electrolysis device with replaceable ionizer unit |
US20110094878A1 (en) * | 2009-09-11 | 2011-04-28 | Geo Firewall Sarl | Product gas generator for producing a substantially stoichiometric mix of hydrogen and oxygen |
US20110100803A1 (en) * | 2009-09-11 | 2011-05-05 | Geo Firewall Sarl | System for producing a substantially stoichiometric mix of hydrogen and oxygen using a plurality of electrolytic cells |
US20110094456A1 (en) * | 2009-09-11 | 2011-04-28 | Geo Firewall Sarl | System for increasing the level of completion of diesel engine hydrocarbon combustion |
US20110094459A1 (en) * | 2009-09-11 | 2011-04-28 | Geo Firewall Sarl | Regulating a hydrocarbon combustion process using a set of data indicative of hydrocarbon fuel consumed corresponding to a monitored engine operating characteristic |
US20110094457A1 (en) * | 2009-09-11 | 2011-04-28 | Geo Firewall Sarl | System for regulating a hydrocarbon combustion process using a substantially stoichiometric mix of hydrogen and oxygen |
US20110094458A1 (en) * | 2009-09-11 | 2011-04-28 | Geo Firewall Sarl | System to dynamically vary the volume of product gas introduced into a hydrocarbon combustion process |
US20110100328A1 (en) * | 2009-10-29 | 2011-05-05 | Prime Core Tech LLC. | Electrolysis apparatus and related devices and methods |
CN101775612B (zh) * | 2010-02-12 | 2011-09-28 | 陈志远 | 一种发动机节油用的氢氧生产机 |
US20110271885A1 (en) * | 2010-05-04 | 2011-11-10 | Hans Tim Chadwick | Method and apparatus for improving combustion efficiency of carbonaceous fuel-fired furnaces by injecting oxyhydrogen gas |
CN101829830B (zh) * | 2010-05-25 | 2011-09-28 | 安士英 | 水电解氢气、氧气火焰焊割机 |
CN102312248A (zh) * | 2010-07-08 | 2012-01-11 | 秦宏实业有限公司 | 具有复合结构电极板的氢氧电解装置 |
EP2591149A1 (en) * | 2010-07-09 | 2013-05-15 | Hydrox Holdings Limited | Method and apparatus for producing gas |
CN102400171A (zh) * | 2010-09-15 | 2012-04-04 | 火传利能科技股份有限公司 | 制造氢氧气的电解装置 |
GB201106027D0 (en) * | 2010-10-04 | 2011-05-25 | Bristow Kenneth J D | Improvements in or relating to hydrogen generators |
CN102618881A (zh) * | 2011-01-31 | 2012-08-01 | 张敦杰 | 电解槽 |
US9065093B2 (en) | 2011-04-07 | 2015-06-23 | Massachusetts Institute Of Technology | Controlled porosity in electrodes |
DE102011102714A1 (de) * | 2011-05-20 | 2012-11-22 | Thyssenkrupp Uhde Gmbh | Mittel zum Durchfluss oder zur Lagerung alkalischer Medien bei hohen Temperaturen |
US10676830B2 (en) | 2011-05-23 | 2020-06-09 | Advanced Combustion Technologies, Inc. | Combustible fuel and apparatus and process for creating the same |
CN102352513B (zh) * | 2011-10-20 | 2013-09-11 | 广州华秦机械设备有限公司 | 电解水制纯氢的系统及其方法 |
WO2013070096A1 (en) * | 2011-11-10 | 2013-05-16 | Chung Dominic N Jr | Portable compact electrolytic hydrogen-oxygen gas generating and conditioning apparatus |
KR101951317B1 (ko) * | 2012-09-19 | 2019-02-22 | 삼성전자주식회사 | 가변 광결정 칼라 필터 및 이를 포함한 칼라 영상 표시 장치 |
CN102965689A (zh) * | 2012-11-19 | 2013-03-13 | 扬州中电制氢设备有限公司 | 一种超薄极板电解槽 |
FR2998901B1 (fr) * | 2012-12-05 | 2014-12-26 | 2Bgas Hydrogen | Generateur de flamme comprenant un electrolyseur pour la production d'oxygene et d'hydrogene par electrolyse d'eau |
CN103114299A (zh) * | 2013-02-08 | 2013-05-22 | 大连交通大学 | 由硼砂制取硼酸的电解装置及方法 |
CN104057208A (zh) * | 2013-03-21 | 2014-09-24 | 吴宁 | 一种多功能焊机 |
CN105518184B (zh) * | 2013-07-01 | 2018-04-03 | 可持续创新公司 | 氢气系统和操作方法 |
WO2015137889A1 (en) * | 2014-03-12 | 2015-09-17 | Ider Muhsin | Dc power source for electrolysis devices and electrode system without catalysts |
CN104296149B (zh) * | 2014-08-22 | 2016-11-16 | 深圳朴方环保发展有限公司 | 一种垃圾处理系统 |
CN104178793B (zh) * | 2014-08-27 | 2016-10-05 | 天津中环半导体股份有限公司 | 一种双面电泳架 |
CN104164679B (zh) * | 2014-08-29 | 2017-04-12 | 谭延泰 | 电解水制氢的系统、合成甲醇系统及其所用的极板 |
DK178796B1 (en) * | 2014-09-05 | 2017-02-13 | Greenhydrogen Dk Aps | Pressurised Electrolysis Stack |
US10675819B2 (en) | 2014-10-03 | 2020-06-09 | Massachusetts Institute Of Technology | Magnetic field alignment of emulsions to produce porous articles |
US10569480B2 (en) | 2014-10-03 | 2020-02-25 | Massachusetts Institute Of Technology | Pore orientation using magnetic fields |
CN105156204B (zh) * | 2015-07-16 | 2017-07-28 | 叶锦评 | 水转燃气系统及其应用 |
NL2016761B1 (nl) * | 2016-05-12 | 2017-11-27 | Tieluk B V | Gasmenger, warmwaterinstallatie en werkwijze voor het produceren van een gasmengsel |
FR3062856B1 (fr) * | 2017-02-14 | 2019-04-12 | AREVA H2Gen | Entretoise d'electrolyseur et electrolyseur equipe d'une telle entretoise |
US10399400B2 (en) | 2017-08-02 | 2019-09-03 | The Boeing Company | Extended duration autonomous craft |
CN207490303U (zh) * | 2017-08-08 | 2018-06-12 | 应用太空科技有限公司 | 一种火花塞 |
CA2975932A1 (en) * | 2017-08-10 | 2019-02-10 | Innovative Potential Inc. | Electrolytic reactor |
CN107502918B (zh) * | 2017-09-29 | 2024-03-22 | 吉林贯通能源科技有限责任公司 | 利用成组电极制备高压氢气和氧气的装置 |
FR3077579B1 (fr) * | 2018-02-06 | 2022-07-22 | Mondial Service Export Imp | Dispositif de gestion d'hydrogene pour l’alimentation en hydrogene d'un appareil |
DK3543375T3 (da) * | 2018-03-22 | 2021-12-06 | Hymeth Aps | Højttrykselektrolysatorsystem omfattende trykkompenserendesystem |
WO2020004676A1 (ko) * | 2018-06-25 | 2020-01-02 | 다온기전 주식회사 | 브라운 가스 발생 장치 |
BE1026456B1 (fr) * | 2018-07-09 | 2020-02-18 | Angelo Agro | Dispositif pour générer de l’hydrogène |
EP3699323A1 (en) * | 2019-02-20 | 2020-08-26 | Hymeth ApS | Electrode system |
ES2902080T3 (es) * | 2019-02-22 | 2022-03-24 | Glock Oekoenergie Gmbh | Célula electrolítica |
US20220252260A1 (en) * | 2019-06-28 | 2022-08-11 | Eco-Global Energy Pty Limited | An apparatus, system and method for pyrolysing and combusting a material |
CN112340815B (zh) * | 2019-08-06 | 2023-08-25 | 无锡小天鹅电器有限公司 | 电解组件、电解装置及衣物处理设备 |
CN113548719B (zh) * | 2019-08-06 | 2023-08-18 | 无锡小天鹅电器有限公司 | 电解组件及衣物处理设备 |
US11638900B2 (en) | 2019-10-04 | 2023-05-02 | Hamilton Sundstrand Corporation | Process water gas management of electrochemical inert gas generating system |
GB2589074B (en) * | 2019-11-07 | 2023-11-15 | Torvex Energy Ltd | Electrochemical production of hydrogen from sea water |
CN111910212B (zh) * | 2020-09-16 | 2024-09-03 | 珠海格力电器股份有限公司 | 电解组件及电解装置 |
NL2032717B1 (en) * | 2022-08-10 | 2024-02-16 | Itrec Bv | Electrolyser and method for performing electrolysis |
CN115369423A (zh) * | 2022-09-28 | 2022-11-22 | 华南理工大学 | 一种适用于密闭环境的制氧系统 |
DE102022129543B3 (de) | 2022-11-09 | 2024-02-22 | Bwt Holding Gmbh | Elektrolysezelle, insbesondere zur Schwimmbeckendesinfektion und deren Verwendung |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1597552A (en) * | 1923-04-30 | 1926-08-24 | Alexander T Stuart | Electrolytic cell |
US3408167A (en) * | 1965-08-17 | 1968-10-29 | Gen Incinerators Of California | Exhaust gas afterburner |
US3567399A (en) * | 1968-06-03 | 1971-03-02 | Kaiser Aluminium Chem Corp | Waste combustion afterburner |
IT953199B (it) * | 1970-11-26 | 1973-08-10 | Kema Nord Ab | Perfezionamento nei complessi di elettrodi per celle elettrolitiche |
DE2147312A1 (de) * | 1971-09-18 | 1973-03-22 | Schnettler Geb Bruening | Mikro-autogen-schweissgeraet |
US3843329A (en) * | 1972-11-15 | 1974-10-22 | D Longley | Apparatus for oxidizing waste materials |
JPS5647267B2 (ja) * | 1973-03-13 | 1981-11-09 | ||
US3893902A (en) * | 1973-04-12 | 1975-07-08 | Diamond Shamrock Corp | Electrolytic sea water process |
US4014777A (en) * | 1973-07-20 | 1977-03-29 | Yull Brown | Welding |
NZ174922A (en) * | 1973-07-20 | 1978-06-20 | T Brown | Generation of hydrogen/oxygen mixtures and method of oxy/hydrogen welding |
US4133301A (en) * | 1976-07-29 | 1979-01-09 | Akinobu Fujiwara | Gas heating method and apparatus |
DE2645121C3 (de) * | 1976-10-06 | 1979-10-11 | Dipl.-Ing. Hanns Froehler Kg, 8023 Pullach | Elektrolysezelle |
US4115237A (en) * | 1977-01-03 | 1978-09-19 | Olin Corporation | Electrolytic cell having membrane enclosed anodes |
GB1552311A (en) * | 1977-03-10 | 1979-09-12 | Inoue Japax Res | Electrolytic gernaration of hydrogen and oxygen |
US4145979A (en) * | 1978-01-23 | 1979-03-27 | Envirotech Corporation | Afterburner assembly |
FI58656C (fi) * | 1978-06-06 | 1981-03-10 | Finnish Chemicals Oy | Elektrolyscell och saett att framstaella densamma |
US4248689A (en) * | 1979-07-11 | 1981-02-03 | Ppg Industries, Inc. | Electrolytic cell |
US4369102A (en) * | 1980-11-25 | 1983-01-18 | Hydor Corporation | Electrolysis apparatus for decomposing water into hydrogen gas and oxygen gas |
US4457816A (en) * | 1980-11-25 | 1984-07-03 | Hydor Corporation | Electrolysis method for decomposing water into hydrogen gas and oxygen gas |
US4392937A (en) * | 1982-04-26 | 1983-07-12 | Uhde Gmbh | Electrolysis cell |
US4424105A (en) * | 1982-08-05 | 1984-01-03 | Henes Products Corp. | Gas generator with regulated current source |
US4425215A (en) * | 1982-09-27 | 1984-01-10 | Henes Products Corp. | Gas generator |
JPS60262986A (ja) * | 1984-06-08 | 1985-12-26 | Miyazawa Seisakusho:Kk | 酸水素ガス同時生成機 |
US5176809A (en) * | 1990-03-30 | 1993-01-05 | Leonid Simuni | Device for producing and recycling hydrogen |
US5249952A (en) * | 1992-04-24 | 1993-10-05 | Cosmos Ventures, Inc. | Exhaust fume energy source and waste combustion apparatus |
US5279260A (en) * | 1992-05-22 | 1994-01-18 | Munday John F | Water fuelled boiler |
US5310334A (en) * | 1992-06-03 | 1994-05-10 | Air Duke Australia, Ltd. | Method and apparatus for thermal destruction of waste |
US5244558A (en) * | 1992-09-24 | 1993-09-14 | Chiang Huang C | Apparatus for generating a mixture of hydrogen and oxygen for producing a hot flame |
US5407348A (en) * | 1993-02-10 | 1995-04-18 | Victor Equipment Company | Torch with integral flashback arrestors and check valves |
BR9407412A (pt) * | 1993-09-06 | 1996-11-12 | Hydrogen Tech Ltd | Aperfeiçoamentos em sistemas de eletrólise |
US5366699A (en) * | 1993-09-22 | 1994-11-22 | Bonnie June Goodrich | Apparatus for thermal destruction of waste |
-
1994
- 1994-09-06 BR BR9407412A patent/BR9407412A/pt not_active IP Right Cessation
- 1994-09-06 JP JP50836095A patent/JP3428997B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-09-06 EE EE9600047A patent/EE9600047A/xx unknown
- 1994-09-06 CN CNA2005100592185A patent/CN1683595A/zh active Pending
- 1994-09-06 EP EP94926725A patent/EP0717790B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-06 SG SG1996005154A patent/SG52487A1/en unknown
- 1994-09-06 AT AT94926725T patent/ATE227785T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-09-06 DE DE69431724T patent/DE69431724T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-09-06 HU HU9600463A patent/HUT74703A/hu unknown
- 1994-09-06 PL PL94313328A patent/PL313328A1/xx unknown
- 1994-09-06 CN CN94193821A patent/CN1133619A/zh active Pending
- 1994-09-06 ES ES94926725T patent/ES2186691T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-06 CA CA002171007A patent/CA2171007C/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-09-06 KR KR1019960701126A patent/KR100350578B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1994-09-06 WO PCT/AU1994/000532 patent/WO1995007373A1/en active IP Right Grant
-
1996
- 1996-02-22 NO NO19960708A patent/NO317272B1/no not_active IP Right Cessation
- 1996-03-05 US US08/610,968 patent/US5843292A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-05 FI FI961014A patent/FI961014A/fi unknown
-
1998
- 1998-06-19 US US09/100,236 patent/US5997283A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014517877A (ja) * | 2011-05-23 | 2014-07-24 | アドバンスド コンバスチョン テクノロジーズ,インコーポレイティド | 可燃性燃料並びにその製造装置及び製造方法 |
JP2016172920A (ja) * | 2011-05-23 | 2016-09-29 | アドバンスド コンバスチョン テクノロジーズ,インコーポレイティド | 可燃性燃料並びにその製造装置及び製造方法 |
JP2020183579A (ja) * | 2019-05-07 | 2020-11-12 | シャンハイ アスクレーピオス メディテック カンパニー,リミテッドShanghai Asclepius Meditec Co.,Ltd. | 水素水モジュールを伴う一体型水素ガス発生器 |
US11965259B2 (en) | 2019-05-07 | 2024-04-23 | Shanghai Asclepius Meditec Co., Ltd. | Integrated hydrogen gas generator with hydrogen water module |
WO2024134886A1 (ja) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | 株式会社日立製作所 | 水電解水素製造システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HUT74703A (en) | 1997-02-28 |
CA2171007C (en) | 2002-01-15 |
NO960708D0 (no) | 1996-02-22 |
EP0717790A1 (en) | 1996-06-26 |
FI961014A (fi) | 1996-05-02 |
JP3428997B2 (ja) | 2003-07-22 |
US5997283A (en) | 1999-12-07 |
WO1995007373A1 (en) | 1995-03-16 |
DE69431724D1 (de) | 2002-12-19 |
EE9600047A (et) | 1996-10-15 |
ATE227785T1 (de) | 2002-11-15 |
NO317272B1 (no) | 2004-10-04 |
CN1683595A (zh) | 2005-10-19 |
FI961014A0 (fi) | 1996-03-05 |
BR9407412A (pt) | 1996-11-12 |
HU9600463D0 (en) | 1996-04-29 |
CN1133619A (zh) | 1996-10-16 |
DE69431724T2 (de) | 2003-09-04 |
EP0717790A4 (en) | 1996-11-27 |
KR100350578B1 (ko) | 2002-11-25 |
PL313328A1 (en) | 1996-06-24 |
EP0717790B1 (en) | 2002-11-13 |
CA2171007A1 (en) | 1995-03-16 |
US5843292A (en) | 1998-12-01 |
SG52487A1 (en) | 1998-09-28 |
ES2186691T3 (es) | 2003-05-16 |
NO960708L (no) | 1996-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09504053A (ja) | 電解システムの改良 | |
CA1123377A (en) | Detonating gas generator | |
US20080029406A1 (en) | Monolithic supported oxygen generator | |
JPS6260474B2 (ja) | ||
US10767269B2 (en) | Electrolysis device | |
US5858185A (en) | Electrolytic apparatus | |
US5628885A (en) | Extraction installation for hydrogen and oxygen | |
ES2077107T3 (es) | Sistema de generacion de energia electrica utilizando pilas de combustible del tipo de carbonato fundido. | |
JP2002155387A (ja) | 混合ガス発生装置及びその混合ガスを使用するボイラ装置 | |
US20090145771A1 (en) | Compact electric appliance for providing gas for combustion | |
RU2149921C1 (ru) | Усовершенствования в системах электролиза | |
WO1998009001A1 (en) | Method and advice for generating hydrogen and oxygen | |
AU694741B2 (en) | Improvements in electrolysis systems | |
KR20030032310A (ko) | 용융탄산염형 연료전지 | |
JPS62202805A (ja) | 医療用酸素発生装置 | |
RU96107779A (ru) | Усовершенствования в системах электролиза | |
KR20000061954A (ko) | 수소산소 혼합가스 발생장치 | |
WO2002066585A3 (en) | Method and apparatus for producing combustible fluid | |
KR200203167Y1 (ko) | 재생에너지의 효율적 활용을 위한 분리형 물의전기분해장치 및 이를 이용한 연소장치 | |
RU2153539C2 (ru) | Устройство для получения кислорода и водорода | |
WO2024144183A1 (ko) | 수소/산소 가스 생성 및 연소를 통한 발전 시스템 | |
WO2000014303A1 (en) | Apparatus for electrolytic generation of gas | |
CN2369079Y (zh) | 氢氧燃烧装置 | |
WO2002095090A1 (fr) | Appareil pour produire du gaz mixte et systeme de chaudiere utilisant ce gaz mixte | |
RU2010039C1 (ru) | Электролизер для получения смеси кислорода и водорода |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |