JPH09502494A - 錠のロックシリンダを電磁鎖錠するための装置 - Google Patents

錠のロックシリンダを電磁鎖錠するための装置

Info

Publication number
JPH09502494A
JPH09502494A JP8502638A JP50263896A JPH09502494A JP H09502494 A JPH09502494 A JP H09502494A JP 8502638 A JP8502638 A JP 8502638A JP 50263896 A JP50263896 A JP 50263896A JP H09502494 A JPH09502494 A JP H09502494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
lock
notch
movable tumbler
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8502638A
Other languages
English (en)
Inventor
ノイマイエア,ハラルト
クレベンカ,ローラント
Original Assignee
エーバーベルク・シユペツイアレルツオイグング・フオン・ツイリンダー−ウント・ズイツヒヤーハイツシユレセルン・ゲゼルシヤフト・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニ・コマンデイートゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーバーベルク・シユペツイアレルツオイグング・フオン・ツイリンダー−ウント・ズイツヒヤーハイツシユレセルン・ゲゼルシヤフト・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニ・コマンデイートゲゼルシヤフト filed Critical エーバーベルク・シユペツイアレルツオイグング・フオン・ツイリンダー−ウント・ズイツヒヤーハイツシユレセルン・ゲゼルシヤフト・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニ・コマンデイートゲゼルシヤフト
Publication of JPH09502494A publication Critical patent/JPH09502494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • E05B47/0611Cylinder locks with electromagnetic control
    • E05B47/0619Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor
    • E05B47/0626Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor radially
    • E05B47/063Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor radially with a rectilinearly moveable blocking element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0002Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets
    • E05B47/0003Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets having a movable core
    • E05B47/0005Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets having a movable core said core being rotary movable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0012Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with rotary electromotors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7057Permanent magnet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/713Dogging manual operator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この装置はシリンダ錠(1)のロックシリンダ(2)を電磁鎖錠するものであり、コイル(12)と回転子(7)を含む回転機構を有する。可動タンブラ(4)は、回転子(7)の回転位置に応じてロックシリンダの切り欠き(3)とのかみ合いから引き外すことができる。鎖錠位置にあるとき、回転子の前面(11)のストッパにより後退が妨げられる。

Description

【発明の詳細な説明】 錠のロックシリンダを電磁鎖錠するための装置 本発明は、ロックシリンダの円周上の切り欠きにかみ合う少なくとも一つの可 動タンブラを有する、ロックシリンダの電磁鎖錠用装置に関する。 ロックシリンダに関連して、可動タンブラが電磁機構によってロック位置に導 かれる、あるいは説明のロック位置から引き出される電子ロックシリンダが周知 であった。その場合電磁機構は、特に簡単な方法により行程機構として形成され るが、説明の実施形態はもちろん、故障発生率が比較的大きいという欠点を有す る。可動タンブラが磁力により作動するときは常に、可動タンブラの十分な運動 性に留意する必要があるが、シリンダに対する衝撃などの機械的影響により説明 の可動タンブラのロック解除が行われるおそれがあり、安全性が保証されない。 本発明は、きわめて小さな電磁機構により、ロックシリンダに対する振動その 他の機械的または電磁的作用の際でも容易には解除しない安全な鎖錠を実現する 、冒頭に述べた方法の装置を創出することを目的とする。この課題を解決するた め、基本的に発明の装置は、可動タンブラが電磁回転機構と協働し、ロ ック位置において切り欠きからの引き外しから保護されることにある。電磁回転 機構を備えているため、構造的に従来の小型モータと類似であり、また所定の回 転位置における鎖錠位置からの可動タンブラの引き外しを防止するためにこの回 転機構を使用するので、わずかな調節力でも高度の安全性が実現される。すなわ ち回転機構の調節力は、可動タンブラをもはや引き出せない動作位置に支承部を 導くだけでなければならない。逆に解除に必要な調節力は、ロック位置で可動タ ンブラが嵌入する切り欠きから可動タンブラを再び引き外しできないような形で 回転機構を回転させることに限定される。従って電磁機構は、可動タンブラのた めのストッパ部分ないし支承面の調節のみを行い、従ってきわめて小型で簡単な 、わずかな力のみを発生する回転機構により達成でき、にもかかわらず機械的影 響に対する高度の安全性が実現できる。可動タンブラの解除と引き外しを可能に するため、定義された回転位置でロックシリンダの切り欠きからの可動タンブラ の引き外しを回転機構が解除するように形成した実施形態が好都合である。 可動タンブラの特に簡単な鎖錠と確実な支承は、可動タンブラがその円周上に 突き出す突片ないし翼その他を有し、ばねに よりロックシリンダの切り欠きに押入され、可動タンブラに対面する回転機構前 面が回転機構の定義された回転位置に、突片ないし翼を受容するための切り欠き を有することにより実現できる。説明の実施形態では、特にコンパクトな回転機 構の使用が可能となり、その際、回転機構が、z方向にシリンダ外被面に巻き付 けたコイルを固定子とし、かつx方向に磁化した特に管状または筒状の回転子を 有するように形成した実施形態が好都合である。回転子の管状ないし筒状の実施 形態では、可動タンブラを押圧するためのばねの設置が可能であり、さらに、突 片ないし翼が適当なストッパ面により回転子に嵌入することを妨げられない場合 、説明の可動タンブラが説明の回転子の中心空洞に押入されることが可能である 。 ばねの力に対して可動タンブラの行程ないし経路を解除する際に可動タンブラ の容易な後退を実現するため、ロックシリンダ円周上の切り欠きが斜面を有し、 その上でロックシリンダの回転時に回転機構による引き外し運動を解除する際に 可動タンブラを摺動して半径方向外側に導くように形成した実施形態が好都合で ある。説明の形態では、可動タンブラが斜面を摺動して外側方向に押圧され、そ の際、可動タンブラが筒ないし管状 の回転子の内部に嵌入でき、翼ないし突片が回転子前面の対応する切り欠きに嵌 入できるようになる。 説明の実施形態において実施形態に再び電流が流れないとき、定義された出発 位置を自動的に採用するという利点をさらに創出するため、さらに少なくとも一 つの固定して設置された縦方向に磁化したフェライトなどの部品が設置され、こ の部品がコイルに電流が流れないときに磁化した回転子を定義した回転位置に導 くように形成する実施形態が好都合である。説明の実施形態により、可動タンブ ラをロック位置へばねで戻した後、定義した出発位置への回転子の自動回転が実 現でき、その位置では、可動タンブラの突片ないし翼を支承するためにストッパ 面が再び効いてもはや可動タンブラが後退できなくなるので、ロックシリンダの 再回転ができなくなる。 前述のようにこの実施形態は、回転子の前面が可動タンブラの突片ないし翼を 受容するためのスリット形状の切り欠きを有し、その際、説明の切り欠きを例え ばねじ回しの溝のように形成し、回転子の対応回転位置でボルトの後退を可能に するためボルトの対応する翼と輪郭が合致するようにした実施形態が好都合であ る。同じくすでに冒頭に述べたように、そのために、 特に、ばねをモータと同軸に回転子内に設置する回転子の管または筒状の実施形 態が可能になる結果、全体として特にコンパクトで簡単な構造が実現され、支障 なく通常輪郭の従来型シリンダ錠内に設置できる。このように鎖錠は、2または 4接続を実現する回転機構により実現される。2接続では、所定の磁束を考慮し て静止位置から90°の回転が行われ、その際、コイルに電流が流れないとき、 回転子は、固定して設置されたフェライトなどの磁気部品に応じた方向をとる。 複数のフェライトを使用する場合は双安定位置も得ることができ、二つの可能な 終端位置を選択的に採用して、終端位置で鎖錠ピンの運動の解除またはロックの いずれかが実現できる。90°ずらした四つの極を有しそれぞれ対向する極が対 になったコイルを使用する場合は、回転運動のためにフェライトの磁場を克服す る必要はない。もちろんこの場合は、電流が流れないときに安定な静止位置が存 在しないので、永久電流が必要である。 本発明による実施形態の特別な利点は、ばねによる支承面の回転運動により外 部的影響ないし操作がほとんどないと思われることにある。それだけでなく可動 部品が少ないので構成部品の磨耗が少なく、構成部品数が特に少ないので、個々 の構成部 品を適宜丈夫に形成することもできる。 次に、本発明を、図面に概略的に示した実施形態についてさらに詳しく説明す る。第1図は、本発明の電磁鎖錠によるシリンダ錠の概略図である。第2図は、 矢印11の方向から見た第1図の詳細図である。第3図は、回転子を90°回転 させた第1図と類似の図である。第4図は、矢印IVの方向から見た第3図の部 分図である。第5図、第6図、第7図は、コイルに電流が流れていないときに、 定義した出発位置を自動的にとるためにフェライトを使用した各種実施形態を示 す図である。 第1図には、ロックシリンダ2がその円周上に可動タンブラ4を受容するため の切り欠き3を有する、シリンダ錠1が示されている。可動タンブラ4は、ばね 5の力により切り欠き3に嵌入する。切り欠き3は、可動タンブラ4と協働する 斜面6を有する。電動モータ8の回転子7が第1図に示した位置にある場合、可 動タンブラ4の側面突片ないし翼10が回転子7の前面11と衝突するので、回 転子7の空洞9へ可動タンブラ4が後退することが妨げられる。電動モータ8の コイルは12で示され、その際、コイルの巻き線はz軸方向である。回転子7は x軸方向に磁化され、そのため、通電すると、回転子が矢印 13の方向に回転する。 第2図には、回転子7の前面11が切り欠き14を有し、回転子7がそれらに 対応して矢印13の方向に回転した後に可動タンブラ4の翼ないし側面突片10 がその中へ嵌入できることが示されている。第1図と第2図に、さらにもう一つ の固定フェライト15が示され、これが、コイル12に電流が流れないとき、回 転子7を定義した出発位置へ回転させる。 第3図と第4図に、コイル12に電流が流れるときにとられるそれぞれの90 °回転した位置が示されている。特に第3図に示すように、この回転位置で可動 タンブラ4の側面突片10が回転子7の切り欠き14に嵌入し、その際、ばね5 の力を克服しなければならない。ロックシリンダが二重矢印16の方向に回転す るとき、斜面6が、可動タンブラ4を二重矢印17の方向に軸方向移動させる結 果、回転子の中心軸方向空洞9に可動タンブラ4が嵌入できる。矢印IVの方向 から見たコイルと回転子の側面図が再び第4図にも示されている。 第5図、第6図及び第7図に、フェライト15のそれぞれ異なる配置が示され ている。この場合、回転子の磁化方向は、コイル12に電流が流れているかどう かに応じて矢印18に対応 する。第7図で双安定鎖錠が可能になり、電流の流れないときは矢印18に対応 する二つの位置のいずれか一つがとられる。フェライトの終端点は、それぞれa 、b、c及びdで示される各コイルの極の上にある。コイルは、第7図の実施形 態では安定位置から別の位置への切替えのみに使用され、それにより、永久電流 がもはや必要でないため、電流消費を特に少なくできる。第5図ないし第6図の 実施形態では、それぞれ鎖錠または解錠のために対応する永久電流が必要である 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.シリンダコア円周上の切り欠き(3)にかみ合う少なくとも一つの可動タン ブラ(4)を有するシリンダ錠(1)のロックシリンダ(2)を電磁鎖錠するた めの装置であって、可動タンブラ(4)が電磁回転機構(8)と協働し、ロック 位置において切り欠き(3)からの引き外しから保護されることを特徴とする装 置。 2.回転機構(8)が、定義された回転位置で、ロックシリンダ(2)の切り欠 き(14)からの可動タンブラ(4)の引き外しを解除することを特徴とする請 求の範囲第1項に記載の装置。 3.可動タンブラ(4)がその円周上に突き出す突片ないし翼(10)または同 様の部分を有し、ばねによりロックシリンダ(2)の切り欠き(3)に押入され 、可動タンブラ(4)に対向する回転機構(8)の前面(11)が回転機構(8 )の定義された回転位置で、突片ないし翼(10)を受容するための切り欠き( 14)を有することを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の装置。 4.ロックシリンダ(2)の円周上の切り欠き(3)が斜面(6)を有し、回転 機構(8)によって引き外し運動が解除されるとき、ロックシリンダ(2)の回 転により可動タンブラ(4)がこの斜面(2)上を摺動して半径方向外側に導か れることを特徴とする請求の範囲第1項から第3項のいずれか一項に記載の装置 。 5.回転機構(8)がシリンダ外被面上に楕円状に巻き付けたコイル(12)を 固定子として有し、かつx方向に磁化した特に管状または筒状の回転子(7)を 有することを特徴とする請求の範囲第1項から第4項のいずれか一項に記載の装 置。 6.さらに少なくとも一つの固定して設置された縦方向に磁化したフェライト( 15)などの部品が設置され、コイル(12)に電流が流れないとき、その部品 が、磁化した回転子(7)を定義された回転位置に導くことを特徴とする請求の 範囲第1項から第5項のいずれか一項に記載の装置。 7.回転子(7)の前面(11)が、可動タンブラ(4)の突片ないし翼(10 )を受容するためのスリット形切り欠き(14)を有することを特徴とする請求 の範囲第1項から第6項のいずれか一項に記載の装置。 8.ばね(5)が回転子(7)に同軸に設置されることを特徴とする請求の範囲 第1項から第7項のいずれか一項に記載の装置。
JP8502638A 1994-06-30 1995-06-30 錠のロックシリンダを電磁鎖錠するための装置 Pending JPH09502494A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1294/94 1994-06-30
AT0129494A AT405315B (de) 1994-06-30 1994-06-30 Einrichtung zum elektromagnetischen verriegeln eines schliesszylinders eines schlosses
PCT/AT1995/000139 WO1996000830A1 (de) 1994-06-30 1995-06-30 Einrichtung zum elektromagnetischen verriegeln eines schliesszylinders eines schlosses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09502494A true JPH09502494A (ja) 1997-03-11

Family

ID=3510781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8502638A Pending JPH09502494A (ja) 1994-06-30 1995-06-30 錠のロックシリンダを電磁鎖錠するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5699686A (ja)
EP (1) EP0715674B1 (ja)
JP (1) JPH09502494A (ja)
AT (2) AT405315B (ja)
DE (1) DE59507333D1 (ja)
FI (1) FI960903A (ja)
WO (1) WO1996000830A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9417748D0 (en) * 1994-09-03 1994-10-19 Yale Security Prod Ltd Electrically operable cylinder lock
WO1998028508A1 (de) * 1996-12-24 1998-07-02 Kaba Schliesssysteme Ag Verriegelungsvorrichtung
DE19704062C2 (de) * 1997-02-04 1999-01-28 Daimler Benz Ag Elektromagnetisch betätigtes Schloß
US5839307A (en) * 1997-06-13 1998-11-24 Medeco Security Locks, Inc. Electromechanical cylinder lock with rotary release
DE19807577C1 (de) * 1998-02-23 1999-04-22 Keso Gmbh Schließvorrichtung
GB9803703D0 (en) * 1998-02-24 1998-04-15 Eja Eng Co Bolt assembly
US6442986B1 (en) * 1998-04-07 2002-09-03 Best Lock Corporation Electronic token and lock core
EP1030010A3 (en) * 1999-02-19 2002-01-09 Abloy Oy Electromechanical actuator
FI115243B (fi) * 1999-02-19 2005-03-31 Abloy Oy Sähkömekaaninen toimilaite
AU6145300A (en) * 1999-09-21 2001-04-24 Berchtold Ag Blocking device for a cylinder lock
AT4485U1 (de) * 2000-06-15 2001-07-25 Kaba Gege Gmbh Schliesszylinder
DE102004013196B3 (de) * 2004-03-17 2005-07-07 TST Tresor- und Schloßtechnik GmbH Verschlusseinheit für ein elektronisches Hochsicherheitsschloss
GB0521847D0 (en) * 2005-10-26 2005-12-07 Pbt Ip Ltd Low power multi-directional lock mechanism
US20100313615A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Hwan Ming Enterprise Co., Ltd. Electronic Lock
US8978428B2 (en) * 2011-09-08 2015-03-17 Medeco Security Locks, Inc. Apparatus for automatically returning a lock to a desired orientation
EP2636822B1 (en) * 2012-03-07 2018-10-31 Moose Junction Limited Lock mechanism
US10753125B2 (en) * 2013-09-11 2020-08-25 Moose Junction Limited Lock mechanism
CN111890414A (zh) * 2020-07-07 2020-11-06 东南大学 一种机械手臂驱动电机用三位置机械切换装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE395500B (sv) * 1973-10-25 1977-08-15 Boving Egon Av en permanentmagnetnyckel paverkbart vridcylinderlas
US3967846A (en) * 1974-04-08 1976-07-06 Schlage Lock Company Lock
ES8404729A1 (es) * 1983-03-14 1984-06-01 Gomez Olea Naveda Mariano Sistema magnetico-electronico de apertura y cierre de cerraduras.
US4625848A (en) * 1983-03-24 1986-12-02 Pierre Meyers Lock device
DE3701576A1 (de) * 1986-02-05 1987-10-01 Bauer Kaba Ag Schliess-system
FR2609545B1 (fr) * 1987-01-08 1991-01-04 Aerospatiale Procede et systeme pour la determination de la position longitudinale du centre de gravite d'un aeronef pourvu d'un empennage horizontal reglable et application a la surveillance dudit centre de gravite au voisinage du foyer de l'aeronef
CH671800A5 (ja) * 1987-02-09 1989-09-29 Berchtold Ag
EP0281507B1 (de) * 1987-03-05 1990-06-06 IKON AKTIENGESELLSCHAFT Präzisionstechnik Doppelschliesszylinder
GB2211239A (en) * 1987-10-17 1989-06-28 Yale Security Prod Ltd Door handle incorporating an electrically operable clutch
DE8914508U1 (ja) * 1989-02-02 1990-06-13 Dom-Sicherheitstechnik Gmbh & Co Kg, 5040 Bruehl, De
FR2669670A1 (fr) * 1990-11-28 1992-05-29 Sevilla Mario Serrure electromecanique a deverrouillage assiste.
SE505493C2 (sv) * 1992-03-26 1997-09-08 Assa Ab Cylinderlås
DE9216669U1 (de) * 1992-12-08 1994-04-07 Schreiber Hans Vorrichtung zum gesicherten Sperren von Riegelmechanismen
US5561997A (en) * 1993-02-08 1996-10-08 Marlok Company Electromagnetic lock for cylindrical lock barrel

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996000830A1 (de) 1996-01-11
DE59507333D1 (de) 2000-01-05
AT405315B (de) 1999-07-26
ATE187223T1 (de) 1999-12-15
US5699686A (en) 1997-12-23
FI960903A0 (fi) 1996-02-27
ATA129494A (de) 1998-11-15
FI960903A (fi) 1996-02-27
EP0715674A1 (de) 1996-06-12
EP0715674B1 (de) 1999-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09502494A (ja) 錠のロックシリンダを電磁鎖錠するための装置
EP0985077B1 (en) Bolt assembly
US5121018A (en) Latching brake using permanent magnet
EP0675248B2 (en) Cylinder lock device resistible against unauthorized unlocking
FI98947C (fi) Sulkusylinteri, erityisesti uppolukkoa varten
CA1264954A (en) Apparatus for electromagnetic locking on a lock cylinder for a mechanical/electronic locking system
DE4018214C2 (ja)
PL190625B1 (pl) Układ elektromechanicznego zamka bębenkowego i klucza
US8539802B2 (en) Movement transmission device and method
US6269917B1 (en) Electromagnetically actuated brake
PL171484B1 (pl) Zamek bebenkowy PL
EP1072740B1 (en) Cylinder lock and key in which at least one tumbler is magnetically biassed
AU2018389972B2 (en) Actuator comprising electro permanent magnet and method
JPH03500803A (ja) 軸を少なくとも1つの位置にロツクする電気機械式装置
EP2662514B1 (de) Sicherheitseinrichtung für schlösser
US11686131B2 (en) Actuating drive for motor vehicle applications
US10784032B2 (en) Bistable electromechanical actuator
EP2816180B1 (de) Sicherheitseinrichtung für Schließeinrichtung
JP3963981B2 (ja) 作動装置
US3289133A (en) Latching assembly for a rotary electromagnetic device
JP2558041B2 (ja) シリンダ錠
RU2030534C1 (ru) Цилиндровый механизм замка
JP3829901B2 (ja) 施錠装置
DE102006026687A1 (de) Gurtaufroller
KR101693481B1 (ko) 과전류 트립 장치