JPH09501575A - 自立回旋筋腱板発育装置 - Google Patents

自立回旋筋腱板発育装置

Info

Publication number
JPH09501575A
JPH09501575A JP7503012A JP50301295A JPH09501575A JP H09501575 A JPH09501575 A JP H09501575A JP 7503012 A JP7503012 A JP 7503012A JP 50301295 A JP50301295 A JP 50301295A JP H09501575 A JPH09501575 A JP H09501575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
training device
elbow
arm
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7503012A
Other languages
English (en)
Inventor
グリーンウォルド,デイル・アール
Original Assignee
オーソダイン・インターナショナル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーソダイン・インターナショナル・リミテッド filed Critical オーソダイン・インターナショナル・リミテッド
Publication of JPH09501575A publication Critical patent/JPH09501575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/03516For both arms together or both legs together; Aspects related to the co-ordination between right and left side limbs of a user
    • A63B23/03533With separate means driven by each limb, i.e. performing different movements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4023Interfaces with the user related to strength training; Details thereof the user operating the resistance directly, without additional interface
    • A63B21/4025Resistance devices worn on the user's body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4041Interfaces with the user related to strength training; Details thereof characterised by the movements of the interface
    • A63B21/4047Pivoting movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/12Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for upper limbs or related muscles, e.g. chest, upper back or shoulder muscles
    • A63B23/1245Primarily by articulating the shoulder joint
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B2023/003Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body by torsion of the body part around its longitudinal axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/012Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using frictional force-resisters
    • A63B21/015Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using frictional force-resisters including rotating or oscillating elements rubbing against fixed elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/02Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using resilient force-resisters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4001Arrangements for attaching the exercising apparatus to the user's body, e.g. belts, shoes or gloves specially adapted therefor
    • A63B21/4017Arrangements for attaching the exercising apparatus to the user's body, e.g. belts, shoes or gloves specially adapted therefor to the upper limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4027Specific exercise interfaces
    • A63B21/4033Handles, pedals, bars or platforms
    • A63B21/4035Handles, pedals, bars or platforms for operation by hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/12Characteristics or parameters related to the user or player specially adapted for children
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/03508For a single arm or leg

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 頂部に取り付けられた受けカップの形の、自由に回転することができる肘・前受けスタビライザ(24)を有する、高さ調整可能な直立垂直スタンド(52)。受けカップは、L字形で凹状であり、使用者の肘を受けるように形成され、使用者の前腕の軸に並列する部分と、上腕と下腕を互いに90°の角度に固定する使用者の上腕の部分とを含み、そのため、任意の運動表面で肩関節の回旋筋腱板筋肉が分離される。旋回アーム(62)は、カップから延び、その端部に隣接する手受け装置(72)を含む。この装置は、肩の内旋および外旋の運動範囲を測定できるようにする機構(60)と、肩の内旋および外旋の運動範囲を制限する装置(77)とを含むことができる。

Description

【発明の詳細な説明】 自立回旋筋腱板発育装置発明の背景 技術分野 本明細書で開示する本発明は、訓練装置に関し、詳細には、回旋筋腱板筋肉(t orator cuff muscle)を訓練し回復する使用者が操作する自立装置と、そのよう な装置を使用する方法に関するが、これに限らない。 発明の背景 回旋筋腱板筋肉系は、小円筋(teres minor)、棘下筋(infraspinatus)、棘上筋 (supraspinatus)と、肩甲下筋(subscapularis)とで構成される。リハビリテーシ ョン、スポーツ活動、日常活動、反復作業パターン、外傷のための負傷において 、回旋筋腱板筋肉系に固有の、あるいは回旋筋腱板と相互に関係する肩の負傷を 経験することがある。回旋筋腱板筋肉は、ボールなどの物体を反復的に投げるこ と、ラケットのスイング、バレーボールのスパイク、水泳、あるいは、腕が肩関 節から伸ばされ、旋回または移動されるスポーツまたはその他の活動を通じて負 傷しやすい。この種の負傷が発生するのは、特に強力なフォロースルーを伴うと きに、頭上での運動が繰り返された結果として内旋筋腱板筋肉でより高いレベル の強度が発生し、これに対して、同じ活動において外旋筋腱板筋肉で発生する強 度はより低く、そのため、釣合いのとれない拮抗的筋肉平衡がもたらされるから である。その結果、回旋筋腱板筋肉、さらに具体的には、より脆弱な外旋筋腱板 筋肉が負傷する可能性はかなり高い。これは、外旋筋腱板筋肉が、内旋筋腱板筋 肉よりも比較的脆弱であり、腕の頭上での強力なフォロースルー運動時、特に反 復的な頭上でのフォロースルー運動時に、より強靭な内旋筋腱板筋肉または強力 な胸筋との平衡を維持することも、あるいは、そのような筋肉と調子を合わせる こともできないからである。釣合いのとれない拮抗的内旋・外旋筋腱板筋肉平衡 が存在しない場合でも、回旋筋腱板筋肉群は、適切にウォームアップを行わずに 応力を受 けたときに負傷しやすい。回旋筋腱板筋肉系に関係する他の問題は、肩を負傷し た後、あるいは肩を手術した後に発生することがあり、その場合、たとえば、癒 着のために、あるいは単に筋肉の強度が失なわれるために、もはや肩および腕の 適切な範囲の外旋運動を行うことも内旋運動を行うこともできなくなる。 従来、スポーツおよび事故に関係する負傷のためのリハビリテーション用に様 々な異なるタイプの訓練装置が使用されている。米国特許第3315959号、 米国特許第4592545号、米国特許第4773398号、米国特許第503 9091号には、様々なタイプの運動療法装置が記載されている。 米国特許第4772015号は、基部と、垂直ラックと、ラック・アンド・ピ ニオン・システムを使用して垂直に旋回的に調整できる抵抗手段とを含む多目的 腕・肩・肘訓練機械を開示している。この特許の機械は、特に回旋筋腱板筋肉を 訓練するように設計されたものではなく、回旋筋腱板筋肉については簡単にしか 述べていない。この特許によって開示された一実施形態は、摺動または浮動式ハ ンド・グリップ・アセンブリを備える運動アームを含む。この実施形態は、エル ボー・スタビライザと、所望の範囲に達したときに「ビープ音」を発生する非物 理運動範囲リミタを使用することを開示している。エルボー・スタビライザは、 肘を固定するが、肩筋肉の内旋および外旋時に下腕を上腕に対して90°の角度 に保持することはない。肩筋肉の内旋および外旋時に下腕を上腕に対して90° の角度に保持することは、後述のように重要である。この可聴レンジ・リミタは 、使用者が、「ビープ」範囲限界を超える運動をもたらすある運動量を有するの で、、運動の範囲を制限するうえで限られた価値しかなく、あるいは使用者が、 ビープ音がいつ鳴るかを予期して運動量を減少させるので、機器の使用が非効率 的になる。このレンジ・リミタは、肩の内旋および外旋のための上腕の90°外 転を含め、様々な運動角度平面も備える。しかし、これを行うことができる高さ は、取り付けスタンドの高さによって制限される。他の実施形態は、それぞれ、 一対のキャスタとハンドルとを含む、一対の旋回キャスタ・アセンブリを含む。 米国特許第4553747号は、重りスタックを使用し、使用者が座位をとっ ている間に使用者の腕をほぼ水平に置くことができる肘支持表面を備えるケーブ ル・プーリ・システムの形の回旋筋腱板運動機械を開示している。しかし、この 特許は、肩の内旋および外旋のための90°上腕外転時に肘を安定させることを 開示しておらず、水平運動平面で肩を内旋させ外旋させる能力について述べてい るが、この運動平面に対して肘は支持されない。 米国特許第4817943号は、訓練中の人の肩筋肉を強化し発育させる訓練 機械を開示し、エルボー・スタビライザを使用することについて述べているが、 肩の内旋および外旋時に下腕を上腕に対して90°の角度に保持しない。肩の内 旋および外旋時に下腕を上腕に対して90°の角度に保持することは、後述のよ うに重要である。 他の従来技術で、米国特許第4957281号は、働き行程に沿って重力に対 抗して静止位置から変位位置へ移動できるようにフレーム上に支持された重りの スタックと、働き行程に沿って重りを移動するために使用者の手によって把持さ れ回転されるようになされたフレーム上のアクチュエータ機構とを含む。これは 、大型の機械であり、抵抗用に重りスタックを使用し、一使用平面での90°上 腕外転による肩の内旋および外旋を可能にする。この特許は、エルボー・スタビ ライザを使用することについて述べているが、肩の内旋および外旋時に下腕を上 腕に対して90°の角度に保持しない。肩の内旋および外旋時に下腕を上腕に対 して90°の角度に保持することは、後述のように重要である。 米国特許第4988098号は、直立支持フレームの平面をほぼ横断する平面 で使用者の前腕を支持する前腕支持アセンブリを含み、横平面が使用者の肩を通 過し、そのため使用者の腕がほぼ横平面中に位置決めされ、その結果、使用者の 回旋筋腱板が分離される、使用者の回旋筋腱板を訓練する機械を開示している。 この特許では、抵抗源として重りスタックが必要であり、このことは、特に回旋 筋腱板筋肉と同程度に負傷しやすい筋肉を扱うとき、バックラッシュおよびフォ ロースルーの可能性があるために非常に危険である。さらに、この特許では、一 平面での90°上腕外転による肩の内旋および外旋での運動しか行うことができ ない。この特許は、前腕スタビライザを使用することについても述べているが、 下腕を上腕に対して90°の角度で維持するように肘を安定化する手段も、下腕 を固定するように前腕パッドを調整する方法も提供しない。 米国特許第4944508号は、様々な運動平面に対して約0°から約90° まで調整することができ、前腕サポートを含む取付けプレートを開示しているが 、エルボー・スタビライザは提供しない。さらに、取付けプレートをテーブルな どある種の構造に取り付けなければならない。このため、適切に使用するために 高さを調節しなければならないという問題が生じる。さらに、この特許は、回旋 筋腱板筋肉の訓練時に下腕を上腕に対して90°の角度に維持する必要があるこ とを開示しておらず、また提案してもおらず、また、調節可能であり、あるいは 、運動全体にわたって上腕と下腕を90°の角度にロックし固定して、回旋筋腱 板筋肉をうまく分離するために、それぞれ異なる寸法の肘を有する使用者に適応 する異なる寸法のエルボー・スタビライザを使用できるようにする前腕スタビラ イザを開示していない。この特許では、肩の内旋および外旋のための上腕の90 °外転を含め、様々な運動平面がもたらされる。ただし、この特許は、肩の内旋 および外旋のためにこのシステムを使用することも、回旋筋腱板筋肉の訓練のた めにこのシステムを使用することも、教示しておらず、また提案してもいない。 従来技術の他の例として米国特許第5058574号がある。 周知の従来技術の特許には、外部抵抗に対する内旋および外旋時に回旋筋腱板 筋肉を分離し、同時に、使用者の下腕の尺骨および橈骨の上部骨頭が結合して肘 を形成する点で、それらの骨頭を固定し、同時に、関連する翼状骨も移動に対抗 して固定し、次いで下腕を上腕に対して90°の角度で内側および外側に移動し 、それによって、抵抗に対抗する下腕の内旋および外旋時に運動できるように中 間上腕骨、具体的には関節窩内の上腕骨の上部骨頭を実質的に分離することによ って回旋筋腱板筋肉を発育させるのに有用な訓練方法および装置を具体的に説明 したものも、教示したものも、提案したものもない。また、周知の従来技術では 、肩の内旋および外旋時に下腕を上腕に対して90°だけ外転させるように保持 し固定する前腕スタビライザを使用することは述べられていない。従来技術は、 様々な寸法の前腕を安定化し固定するようにサポートの幅を調整することができ るそのような前腕サポートも教示しておらず、また提案してもいない。周知の従 来技術には、下腕を上腕に対して90°の角度でロックし位置決めする組合せ肘 ・腕サポートによって訓練時に回旋筋腱板筋肉を分離する手段としてのみ使用さ れる肘分離要素を含めることを教示したものも、提案したものもない。周知の従 来 技術にも、引用した従来技術にも、肘を支持し、かつ抵抗装置を機械に組み込ま ず、抵抗をまったく使用せず、あるいは外部抵抗源を使用する回旋筋腱板発育シ ステムを使用することを教示し、あるいは提案したものはない。従来技術には、 肘分離装置と共に使用することができ、かつ運動範囲を測定し監視し、運動範囲 を制限するために使用することができるシステムを教示したものも、あるいは開 示したものもない。周知の従来技術にも、引用した従来技術にも、肩の内旋運動 範囲または外旋運動範囲、あるいはその両方を制限するためのフィジカル・スト ップを使用することを教示し、あるいは提案したものはない。周知の従来技術に は、動作時に、代償性運動パターンおよびより大きな筋肉群の使用を最小限に抑 え、その結果、内旋筋腱板筋肉と外旋筋腱板筋肉をよりうまく分離することがで き、それらの筋肉が内旋筋腱板筋肉群と外旋筋腱板筋肉群の間に平衡および拮抗 的筋肉調和をもたらすように同様に強化され、その結果、真の回旋筋腱板訓練が 行われ、回旋筋腱板の負傷を防止するうえで助けとなり、回旋筋腱板の負傷から 適切に回復できるようにするうえで助けとなる、そのような訓練方法または装置 を教示したものも、提案したものもない。周知の従来技術の文献には、上腕を体 の側面から90°だけ外転させている間、肩の内旋運動が過度の範囲で行われた ときに発生する恐れがある肩のぶつかりの可能性を認識したものも、それを取り 上げたものもない。すべての周知の文献および引用した文献は、訓練装置を移動 するために使用者の手によって積極的に保持しなければならないハンド・グリッ プを使用することを教示しており、そのため、ハンド・グリップを使用するには 、指の筋肉、前腕の筋肉、手の筋肉と、これらの筋肉を過度に、かつ代償的に運 動させる手首関節での運動および動作を積極的に使用する必要があり、これらは すべて、回旋筋腱板筋肉の分離を妨害し低減させる。従来の文献には、把持する 必要がない手・腕レシーバを使用することを教示したものも、提案したものもな い。周知の従来技術にも、引用した従来技術にも、運動範囲インジケータを使用 することを教示し、あるいは提案したものはなく、また、それが必要であること を認識し、あるいは提案したものもない。従来技術の回旋筋腱板訓練システムに は、2人の使用者が、同じ機械を使用している間に同時にそれそれの回旋筋腱板 筋肉を訓練できるようにするものはない。発明の開示 したがって、本発明の目的は、外部抵抗付きで、あるいは外部抵抗なしで肩の 内旋および外旋時に回旋筋腱板筋肉を分離することによって、回旋筋腱板筋肉系 を効率的に容易に効果的に発育させるうえで有用な訓練装置を教示することであ る。 したがって、本発明の目的は、外部抵抗に対する内旋および外旋時に回旋筋腱 板筋肉を分離し、同時に、使用者の下腕の尺骨および橈骨の上部骨頭が結合して 肘を形成する点で、それらの骨頭を固定し、同時に、関連する翼状骨も移動に対 抗して固定し、次いで下腕を上腕に対して90°の角度で内側および外側に移動 し、それによって、抵抗に対抗する下腕の内旋および外旋時に運動できるように 中間上腕骨、具体的には関節窩内の上腕骨の上部骨頭を実質的に分離することに よって回旋筋腱板筋肉を発育させるのに有用な訓練方法および装置を説明し、教 示することである。 本発明の他の目的は、回旋筋腱板筋肉の内旋および外旋時に下腕を上腕に対し て90°の角度に保持し、固定する解剖学的に形成された肘受けカップ及び前腕 スタビライザを含む装置を教示することである。 本発明の他の目的は、使用者の体に隣接して配置し調整することができ、その 後、使用者が、肘受けカップ自体上のストラップを使用して固定された解剖学的 に形成された肘固定カップに肘をかたく位置決めし、下腕を上腕から90°の角 度に位置決めし、次いで、旋回アームを旋回抵抗アセンブリに対して内側に回転 させ、それによって、内旋筋腱板筋肉を訓練し、次いで、この運動が完了したと きに、旋回アームを抵抗アセンブリに対して外側に回転させ、それによって、外 旋筋腱板筋肉を訓練する装置の動作を教示することである。 本発明の他の目的は、上腕を体にほぼ垂直に隣接させ、あるいは、上腕を体か ら外側へほぼ水平に、あるいは1つまたは複数の所定の経路に、あるいは体から ある角度で伸ばして行うことができ、そのため、回旋筋腱板筋肉の異なる活動の ための使用または回復を強化することができる内旋・外旋筋腱板筋肉発育方法を 教示することである。 本発明の他の目的は、直立スタンドが、使用者の肘に隣接する部分を含み、か つ時計回り回転と逆時計回り回転の両方に対する抵抗を与え調整可能にセットで きる旋回装置を備える、これらの方法を実施する装置を教示することである。 本発明の他の目的は、回旋筋腱板筋肉の内旋および外旋時に様々な寸法の前腕 を安定化し固定するようにサポートの幅を調整することができる前腕サポートを 教示することである。 本発明の他の目的は、下腕を上腕に対して90°の角度にロックし、位置決め する組合せ肘・腕サポートによって、回旋筋腱板筋肉の内旋および外旋時に回旋 筋腱板筋肉を分離する手段としてのみ使用される肘分離要素を教示することであ る。 本発明の他の目的は、下腕を上腕に対して90°の角度にロックし位置決めす るように働く肘・前腕安定化を行い、抵抗装置を機械に組み込まず、抵抗をまっ たく使用せず、あるいは外部抵抗源を使用する回旋筋腱板筋肉発育システムを教 示することである。 本発明の他の目的は、肘分離装置と共に使用できる回旋筋腱板筋肉訓練システ ムを教示することである。 本発明の他の目的は、使用者の肩および分離された回旋筋腱板筋肉の内旋およ び外旋の真の運動範囲を測定するスケールと範囲制限装置も備える肘・前腕分離 装置を含む訓練装置を教示することである。 本発明の他の目的は、肩の内旋または外旋、あるいはその両方の運動範囲を制 限するフィジカル・ストップを使用する回旋筋腱板筋肉訓練装置を教示すること である。 本発明の他の目的は、動作時に、代償的動作パターンとより大きな筋肉群の使 用を最小限に抑え、その結果、内旋筋腱板筋肉と外旋筋腱板筋肉を共にうまく分 離できるようにし、その結果、真の回旋筋腱板訓練が行われ、回旋筋腱板筋肉の 負傷を防止するのを助け、回旋筋腱板筋肉の負傷から適切に回復できるようにす る訓練装置を教示することである。 本発明の他の目的は、上腕を体の側面から90°だけ外転させている間、肩の 内旋運動が過度の範囲まで行われたときに発生する恐れがある肩のぶつかりの可 能性をなくす回旋筋腱板筋肉訓練装置を提供することである。 本発明の他の目的は、運動範囲インジケータを含む回旋筋腱板筋肉訓練装置を 教示することである。 本発明の他の目的は、訓練装置を移動するために使用者の手によって積極的に 保持しなければならないハンド・グリップを使用することを必要とせず、そのた め、指の筋肉、前腕の筋肉、手の筋肉を積極的に使用する必要がなくなり、これ らの筋肉を過度に、かつ代償的に運動させる手首関節での運動および動作も不要 になり、そのため、回旋筋腱板筋肉の分離を強める回旋筋腱板筋肉訓練装置を教 示することである。 本発明の他の目的は、把持する必要がない、回旋筋腱板筋肉訓練装置と共に使 用すべき手・腕レシーバを教示することである。 本発明の他の目的は、2人の使用者が、同じ機械を使用している間に同時にそ れぞれの回旋筋腱板筋肉を訓練できるようにする能力を与える回旋筋腱板筋肉句 連システムを教示することである。 本発明の他の目的は、装置の使用時に使用者の肘および前腕を固定するために 調整可能な抵抗旋回装置に取り付けられた解剖学的に形成された回転可能な肘受 けカップなどの要素と、各抵抗装置に接続された第1の端部を有し使用者の下腕 に沿って外側へ延びる旋回アームと、各旋回アーム上に位置する調整可能なハン ドグリップまたはハンドレストとを有する装置を教示することである。 本発明の第1の好ましい実施態様は、頂部に取り付けられた受けカップの形の 、自由に回転可能な肘・前腕スタビライザを有する直立垂直スタンドを含む。肘 受けカップ用のスタンドは、任意の背丈の直立する使用者によって、あるいは、 使用者が座位または仰臥位をとっているときに、装置を厳密に使用することがで きるように高さ調整可能である。肘受けカップは、L字形であり、使用者の肘を すべりばめで受けるように解剖学的に形成され、テーパ付けされ詰め物をされ、 使用者の前腕の軸に並列し、使用者の下腕の少なくとも一部を受けるように設計 された開放半円筒拡張部を有する。開放半円筒拡張部には、肘受けカップ内に肘 および下腕を固定するうえで使用できるストラップなどの下腕固定機構が結合さ れる。肘受けカップは、上腕の下半分を支持し、上腕と下腕を相互に90°の角 度 をなすようにロックし固定する。肘受けカップは、その2つの面を互いに引き寄 せるために使用される調整可能なストラッピングを有し、それによって、前腕を 所定の位置に固定し、過度のあるいは代償的な運動パターンをなくす。肘受けカ ップは調整可能である。訓練装置は、それぞれ異なる寸法の肘および前腕を有す る使用者に適応するようにそれぞれ異なる寸法の肘受けカップを受け、それによ って、上腕と下腕がその回転全体にわたって90°の角度でロックされ固定され 、回旋筋腱板筋肉がうまく分離されるように設計される。そのような肘受けカッ プを使用すると、回旋筋腱板筋肉は肩関節の位置で完全に分離される。使用者が 肘を肘受けカップに入れて、下腕を固定すると、肘受けカップは、下腕を上腕に 対して90°の角度でロックし位置決めし、したがって、回旋筋腱板筋肉の内旋 および外旋時に回旋筋腱板筋肉が分離される。前腕を上腕に対して90°の角度 に固定したままにすることによって、物理学の法則のために、前腕の実質的にす べての回転力でも、大きな筋肉群の過度のあるいは代償的な運動が行われること はなく、上腕骨は、分離された回旋筋腱板筋肉に制限され、かつそのような回旋 筋腫板筋肉によってもたらされる。その結果、回旋筋腱板筋肉は、肩の内旋およ び外旋時に任意の運動平面でほぼ完全に適切に分離される。 本発明の好ましい各実施態様では、この装置は、肩の内旋運動範囲と外旋運動 範囲を共に測定できるようにする機構と、フィジカル・ストップを使用すること によって肩の内旋または外旋、あるいはその両方の運動範囲を制限する装置とを 含む。 この実施態様を使用して、自由重り、ばね、弾性チューブまたはゴム製チュー ブ、ばね、ケーブル・プリー・システム、トレーナ/友人、その他の外部抵抗な どの外部源、内蔵抵抗クラッチなど内蔵抵抗源からの抵抗なしで、あるいはその ような抵抗付きで、肩の内旋および外旋を制御することができる。肩の内旋およ び外旋時に前腕が保持される平面の調整可能な設定を可能にする機構も提供され る。 内蔵抵抗クラッチなどの内蔵抵抗源を使用する場合、好ましい実施態様は、調 整可能な旋回抵抗クラッチ・アセンブリである。そのような調整可能な旋回抵抗 クラッチ・アセンブリは、各クラッチ、したがって、結合された旋回アームの旋 回抵抗を増加または減少させる抵抗調整ハンド・ナットを含む。旋回アームは、 使用者の少なくともほぼ下腕・手部分の長さまで延びる第2の端部に隣接し、か つそれを有するように位置決めされる。 ハンドグリップまたは手受け装置は、各旋回アームの第2の端部に隣接する。 好ましい実施態様では、ハンドグリップまたは手受け装置は、それぞれの異なる 使用者の下腕のそれぞれの異なる長さに適応するために旋回アームの長さに沿っ て調整可能である。後述のように、ハンドグリップではなく、手受け装置または 前腕受け装置を使用することによって。前腕受け装置は、開放されリラックスし た手および指、または前腕、あるいは場合によっては、手を失った人の義手によ って固定されるように設計される。ハンドグリップではなく手受け装置または前 腕受け装置を使用して訓練装置を移動する場合、ハンドグリップを把持する必要 はなくなり、そのため、前腕および手の筋肉を使用する必要がなくなる。指の筋 肉、前腕の筋肉、手の筋肉を積極的に使用する必要がなくなり、これらの筋肉を 過度にかつ代償的に運動させる手首関節での運動および動作が不要になり、した がって、回旋筋腱板筋肉の分離が強まり、ハンドグリップを使用することによっ てもたらされる問題がなくなる。このため、手首関節における筋肉作用がなくな り、肩関節における直接筋肉作用が可能になって、回線筋腱板筋肉の分離が増大 する。このため、腕の筋肉の代償的な筋肉運動も不要になり、したがって、回旋 筋腫板筋肉の分離が強まり、肩の内旋および外旋をより正確に測定することがで きる。 クラッチ・アセンブリに接続された第1の端部を有する旋回アームを使用する ことによって、旋回アームを水平、垂直、あるいは、クラッチ・アセンブリの垂 直外側からある角度に伸ばすことができる。一実施態様では、旋回アームは、垂 直に延び、垂直方向に調整可能なスタンドは、使用者が立位で、上腕を体の側面 から90°だけ肩外転させた状態で使用するのに十分な高さのものである。この 実施態様では、安全ストップ調整を使用することによって、垂直方向で到達する ことができる内旋の程度を調整し制限することができ、したがって、危険な肩の ぶつかりが発生することはなくなる。この安全ストップ調整の使用により、使用 者は90°肩部外転における内部回転の範囲を制限し、それによって有害な肩部 衝撃の発生を避けることができる。 本発明は、2人の使用者が同じ機械上でそれぞれの回旋筋腱板筋肉を同時に訓 練できるようにする、共通基部上の2ステーション装置も教示する。 本発明の訓練装置の動作時には、使用者が、体を訓練装置に隣接させる。使用 者は次いで、自由に回転することができ、詰め物されテーパ付けされた肘受けカ ップに肘をかたく位置決めし、その結果、使用者の下腕は、上腕から約90°に 位置決めされる。クラッチなどの内蔵抵抗装置を使用する場合、使用者の手また は腕を受けるために、ハンドグリップまたは手受け装置の横方向位置を旋回アー ムの長さに沿って調整する。必要に応じて、肩の内旋および外旋時に前腕が保持 される平面も調整する。このような調整が完了した後、各ハンドグリップまたは 手受け装置を固定し、使用者が、手を内側に回転させる。この内側への回転は抵 抗なしで行うことも、あるいは抵抗付きで行うこともできるが、いずれの例でも 、内旋筋腱板筋肉が訓練される。この運動が完了すると、使用者は、抵抗なしで 、あるいは抵抗付きで腕を外側に回転し、したがって回旋筋腱板筋肉を訓練する ことができる。 したがって、本発明のシステムが、肘を分離し、前腕を上腕に対して90°に 保持することが分かる。本発明のシステムは、前腕の運動を制限する機構を提供 する。本発明のシステムは、前腕の運動および回転運動を測定する機構を提供す る。本発明のシステムは、後述のように、抵抗なしで使用することも、あるいは 抵抗付きで使用することもできる。本発明のシステムは、アセンブリが垂直に位 置決めされたときに安全ストップ調整を有することによって、上腕を90°だけ 外転させている間、肩の内旋運動が過度の範囲まて行われたときに発生する恐れ がある肩のぶつかりの可能性をなくする。使用者は、アセンブリ装置を0°から 45°まで、左から右へ調整することができ、したがって、可能な肩の内旋の量 が制御され、有害な肩のぶつかりが発生する可能性がなくなり、同時に、必要な 肩の外旋の範囲が増大する。 本発明のこれらおよびその他の目的は、本明細書で説明し添付の請求の範囲で さらに具体的に定義した企図された新規の構成、組合せ、要素を示す下記の詳細 な説明から当業者に明らかになろう。本明細書で開示した本発明の厳密な実施形 態に対する変更が、従来の技術によって妨げられない限り、請求の範囲内のもの として含まれることを理解されたい。図面の簡単な説明 添付の図面は、本発明の原則を実際に応用するために現在構想されている最良 の態様による本発明の完全な好ましい実施形態を示す。 第1図は、使用者の前腕を上腕に対して90°の角度に固定するために、回転 可能に取り付けられた解剖学的な形状の肘受けカップが取り付けられた垂直スタ ンドを含む、回旋筋腿板筋肉を分離する本発明の訓練装置の一実施形態の斜視図 である。 第2図は、前腕を肘受けカップ内部で90°の角度に固定する、解放可能なス トラップを含む肘受けカップの側面図である。 第3図は、外側へ延びる旋回アームを有するクラッチ・アセンブリの頂部に回 転可能に取り付けられた肘受けカップを有する垂直スタンドを含む本発明の訓練 装置の他の実施形態の斜視図である。 第4図は、肘受けカップを有するクラッチ・アセンブリが、前腕を水平に対し てある角度の方向に移動するためにスタンド上で下向きに旋回されたハンド・レ ストを示す、第3図に示した訓練装置の斜視図である。 第4A図は、第4図に示したように回転するクラッチ・アセンブリおよび肘カ ップを有するクラッチ・アセンブリ取り付けプレートの背面を示す図である。 第5図は、肘カップと、抵抗調整ハンド・ナットを有し、外側へ延びる旋回ア ームの一部を示すクラッチ・アセンブリの拡大分解斜視図である。 第6図は、外側へ延びる旋回アームを有するクラッチ・アセンブリの面上に回 転可能に取り付けられた肘受けカップを有する垂直スタンドを含む本発明の訓練 装置の他の実施形態の斜視図である。 第6A図は、第6図に示したように回転するクラッチ・アセンブリおよび肘カ ップを有するクラッチ・アセンブリ取り付けプレートの背面を示す図である。 第7図は、単一の基部上に取り付けられた第3図に示した訓練装置と第6図に 示した訓練装置とを組み込んだ本発明の他の実施形態の斜視図である。発明の実施の最良の形態および産業上の利用可能性 第1図で、回旋筋腱板筋肉系を分離する本発明の訓練装置の一実施形態は、全 体的に参照符号10を有するものとして示されている。訓練装置10は、下部チ ューブ部材16内部に摺動可能に収容される上部チューブ部材14を有する垂直 スタンド12を含む。下部チューブ部材16は、床係合基部18上に取り付けら れる。スタンド12の高さは、チューブの長さに沿って配設された位置合わせ孔 20によって調整され、すなわち、肘カップをチューブに沿って所望の高さまで 摺動させ、選択した孔20にピン22を挿入することによって上部チューブ部材 14を下部チューブ部材16上に固定することができる。肘受けカップ24は、 上部チューブ部材14の頂部15上に旋回可能に取り付けられる。 肘受けカップ24を有するスタンド12の高さは、使用者の肘をカップに入れ て、下腕28を上腕30に対して90°の角度に保持することができるように調 整される。下腕28の内旋時に使用者の体の方へ内側に旋回できようになされ、 下腕28の外旋時に使用者の体から離れて外側に旋回できようになされている。 使用者の手32は、回旋筋腱板筋肉系の訓練およびリハビリテーション時に使用 者の腕に重りおよび抵抗を追加するためにバーベル34などの訓練重りを把持し ているものとして示されている。本明細書で説明する訓練装置の使用者の体は図 示していない。 上部チューブ14の頂部15には、運動の度合いがマーク付けされた外側へ延 びる腕旋回インジケータ・スケール36が追加される。たとえば、インジケータ ・スケール36は、腕の外旋では0°ないし90°を示し、腕の内旋では0°な いし90°を示すことができる。運動量マークに隣接して、取り外し可能な尖っ たストップまたはピン・ストップ40を受ける孔38が配置される。ストップ4 0は、第2図に示されており、肩の内旋および外旋時に腕の運動量を制御するた めに使用され、このため、使用者はある範囲を超えることはできない。ストップ 40は、肘カップ24の前部に取り付けられた外側へ延びる運動量インジケータ ・ピンまたはプロング42に係合する。ピンまたはプロング42は、インジケー タ・スケール36上の度で角運動量を読み取るために使用される。第1図で、 ピン42は、インジケータ・スケール36上の0°読取り位置にある。本発明の 別々で独立のレンジ・リミタおよびインジケータは、治療または負傷防止計画で 影響を受けやすい肩関節を扱ううえで重要な機能を提供する。 第2図は、肘26を肘カップ24中に保持し、下腕28を上腕30に対して直 角に保持するために解剖学的な形状を有する肘カップの側面図を示す。肘カップ 24は、下腕を固定し、過度のあるいは代償的な運動28を防止するフック・フ ァスナ45およびループ・ファスナ46を有する解放可能なストラップ44も含 む。肘カップ24の底部に、上部チューブ部材14の頂部15の内部に回転可能 に収容するために使用される下向きに延びるピンまたはプロング42がある。本 発明のこの例では、肘カップ24は、下腕および上腕28の内旋および外旋時に 手32で保持される重り以外、装置に抵抗が組み込まれていないスタンド12の 頂部上で自由に回転する。 訓練装置10の使用時に、使用者は、肘を肘受けカップ24に配置し、前腕を 上腕に対して90°の角度に保持し、所望の肩内旋・外旋訓練を実行する準備が できる高さに肘受けカップ24をセットし固定する。 使用者は、肘受けカップ24底部に取り付けられたプロング42の両方の側に ある運動範囲インジケータ・スケール36を使用することによって、肩の内旋お よび外旋の運動範囲を監視することができる。プロング42は、肘受けカップ2 4と共に移動し、したがって、プロング42の両方の側にあるそれぞれの運動範 囲インジケータ36を移動させる。肩の内旋と外旋が共に完了した後、使用者は 、運動範囲インジケータ・スケール36がどこで停止したかを知り、次いで、内 旋および外旋によってどの程度の内側および外側への運動量が達成されたかを読 み取ることができる。使用者は、プロング42の下方に位置する半円形インジケ ータ・スケール36上の様々な度にストップ40をセットすることによって運動 範囲を制限することもできる。使用者が、インジケータ・スケール36上の適当 な度にスポットをセットし、次いで、腕を肘受けカップ24中で90°の角度に 保持して内側および外側へ回転させると、肘受けカップ24の下方に位置するプ ロング42は、ストップ40に到達しそれに係合した後に停止し、そのため、肘 受けカップ24の運動を所望の角度範囲で停止させる。 使用者は、肘26ならびに上腕30および下腕28を、テーパ付けされ詰め物 された肘受けカップ24中に配置することによって、上腕と下腕を90°の角度 にセットし固定することができる。腕を所定の位置に配置した後、使用者はさら に、解放可能なストラップ44を、受けカップ24および締付けストラップ44 を横切るように配置することによって、下腕28を上腕30に対して90°の位 置に固定することができる。下腕28を上腕30に対して90°の角度に維持す ることは、内旋および外旋にすべての筋肉の力を関与させ、したがって、内旋筋 鍵板筋肉および外旋筋腱板筋肉を分離するうえで極めて重要である。 訓練装置10は、外部抵抗を使用してこれらの筋肉を強化するときに回旋筋腱 板筋肉の分離および発育の促進を助けるように設計される。外部抵抗は、自由重 り、ケーブル・プリー・システム、ばね、弾性チューブ、またはゴム製チューブ によって与えることができる。装置10の肘受けカップは、使用者の下腕28を 上腕30に対して90°の角度に固定して回旋筋腱板筋肉の運動の適切なバイオ メニクスを確保し、それによって、回旋筋腱板筋肉の発育またはリハビリテーシ ョンを促進するために使用される。装置10の他の使用法は、装置10の使用中 および使用後に肩の内旋と外旋を共に測定する手段を使用者に提供することであ る。装置10の他の使用法は、約0°ないし約90°の選択された運動平面で、 移動可能であるが安定なスタンド上の選択された高さで肩の内旋および外旋を行 う際に肩の内旋および外旋の運動範囲を制限する手段を使用者に提供することで ある。 第3図は、全体的な参照符号50を有する本発明の訓練装置の他の実施形態の 斜視図である。訓練装置50は、位置合せ孔20およびピン22を使用して、下 部チューブ部材56上に調整可能に取り付けられた逆「L」字形上部チューブ部 材54を有する垂直スタンド52を含む。下部チューブ部材56は、「H」字形 床係合基部58上に取り付けられる。本発明のこの図では、肘受けカップ24は 、外側へ延びる旋回アーム62を有する調整可能な抵抗クラッチ・アセンブリ6 0の頂部上に回転可能に取り付けられる。クラッチ・アセンブリ60は、ハンド ・ネジ63を使用してクラッチ・アセンブリ取付けプレート61に取り付けられ る。ハンド・ネジ63を緩めることによって、第4図に示したように、クラッチ ・ア センブリ60を取付けプレート61上で回転させることができる。取付けプレー ト61は、上部チューブ部材54の端部に取り付けられる。 旋回アーム62は、クラッチ・ハウジング66の湾曲面の弧状旋回開口部64 の中で旋回する。第3図で、訓練装置10を使用して内旋と外旋を共に行うとき 、旋回アーム62は、図のように「Y」軸と「Z」軸とで構成された水平面で下 腕28と共に移動する。開口部64は、下腕28の完全な運動範囲を許容するた めに180°以上の弧を有する。クラッチ・ハウジング66の底部には、クラッ チ・アセンブリ60の運動を締め付けかつ緩め、したがって、旋回アーム62の 抵抗を時計回り方向と逆時計回り方向の両方に締め付けかつ緩めるために使用さ れるハンド・ナット68が取り付けられる。 第3図で、肘26が、ストラッピング・カップ24中に静止し、かつストラッ ピング・カップ24によって固定され、手32がハンド・レスト72の開口部7 0の内部に収容されているのが分かる。ハンド・レスト72は、旋回アーム62 の長さに沿って調整することができる。手32を使用して訓練期間中にハンド・ レスト72の一面を把持することも、あるいは、手32を単にハンド・レスト7 2内部に静止させることもできる。 次に第3図と第5図を共に参照すると、クラッチ・アセンブリ60は、クラッ チ・ハウジング66の頂部上に摺動可能に取り付けられた一対の運動範囲マーカ 74と共に示されている。マーカ74は、ネジ付き軸76に固定され、ハウジン グ66の頂面および底面上に広がる。スケール78は、ハウジング66の側面に 位置する。マーカ74は、旋回アーム62がマーカ74の一部に係合し、1つの マーカ74を外側または内側に移動したときに旋回アーム62の運動量を示す。 第5図の例では、旋回アーム62は、すでに内側へ旋回されており、マーカ74 がスケール78上の60°マークを越えて移動しているものとして示されている 。マーカ74およびスケール78を使用して、訓練およびリハビリテーション中 に使用者の回旋筋腱板筋肉の運動範囲および肩の回転を監視し、進捗状況に注意 することができる。スケール78は、0°から90°まで示されているが、クラ ッチ・アセンブリ60上の旋回アーム62の運動量に応じて120°以上に容易 に増加させることができる。 たとえば第5図で、旋回アーム62は、すでに外側に旋回されており、マーカ 74がスケール78上の30°を越えて移動しているものとして示されている。 マーカ74およびスケール78を使用して、訓練およびリハビリテーション中に 使用者の回旋筋腱板筋肉の運動範囲および肩の回転を監視し、進捗状況に注意す ることができる。スケール78は、0°から90°まで示されているが、クラッ チ・アセンブリ60上の旋回アーム62の運動量に応じて120°以上に容易に 増加させることができる。また、肘カップ24が使用者の前腕を上腕に対して9 0°の角度に固定し方向付けし、ストラップ44が肘カップ24と共に前腕の関 与を防止し、ハンド・レスト70を使用するため、運動時に手首、手、前腕の筋 肉を使用することが不要になり、肩の内旋および外旋を正確に測定することがで きる。 第3図および第5図には、下腕28の内旋および外旋時に一面の運動範囲マー カ74に係合して旋回アーム62の走行を制限する一対の運動範囲制限ピン77 を受けるためにクラッチ・ハウジング66の頂部上に間隔を置いて配設された複 数のピン・ホール75を含むクラッチ・アセンブリ60も示されている。第5図 で、ピン77は、内旋および外旋がスケール78上の60°を越えるのを防止す るためにピン・ホール75中に配置されている。ピン・ホール75は、回旋筋腱 板筋肉系のリハビリテーション時に必要な所望の運動に応じてスケール78上の 様々な角度の間隔で配置することができる。 次に第4図と第4A図を共に参照すると、クラッチ・アセンブリ60は、取付 けプレート61上で時計回りに水平から30°以上の範囲で回転されたものとし て示されている。この場合、下腕28および旋回アーム62は、「Y」軸と「Z 」軸とで構成された水平面に対してある角度の平面で自由に動くことができる。 第4A図で、取付けプレート61の裏面は、切削された半円スロット80を有す るものとして示されている。ハンド・ネジ63を緩めることによって、肘受けカ ップ24を含むクラッチ・アセンブリ60を垂直軸「X」の左または右に最大約 90°だけ回転させることができる。この重要な特徴によって、訓練装置の使用 者は、水平面での内旋および外旋を行うだけでなく、「Y」軸および「Z」軸で 画定された水平面から最大約90°の角度で回旋筋腱板筋肉を訓練することもで き る。 訓練装置50は、立位をとり、あるいはベンチ上で座位または仰臥位をとった ときの使用者の背丈に適応するように高さを調整することができる垂直スタンド 52の頂部に取り付けられる。調整可能なクラッチ・アセンブリ60および肘カ ップ24は、任意の必要な運動平面での肩の内旋および外旋に適応させるために 、約0°ないし90°の運動平面をどちらかの側、すなわち、右または左に調整 できるように約180°の範囲にわたって旋回させて所定の位置に固定すること ができる。離散的な高さ調整範囲と所望の運動平面を選択できる能力のために、 使用者は、特定のスポーツまたは治療計画の直接のニーズに装置50を調整する ことができる。 運動範囲ストップ40および運動範囲インジケータ36もクラッチ・アセンブ リ60上に備えられ、そのため、使用者は、肩の内旋および外旋ならびに回旋筋 鍵板筋肉の訓練またはリハビリテーション治療を監視し試験することができる。 詰め物をされた解剖学的な形状の肘受けカップ24を、肘カップ24上に位置 する解放可能な固定・締付けストラップ44と共に使用することによって、上腕 30および下腕28は、互いに90°の角度で固定されロックされる。この固定 された90°の角度によって、腕のすべての運動は、回転力に関係する回転筋肉 動作に制限され、したがって、回旋筋腱板筋肉がより適切に分離される。また、 解放可能なストラップ44を使用することによって、肘関節がロックされ固定さ れ、その結果、過度のあるいは代償的な運動は行われず、したがって、回旋筋腱 板の分離か強化される。 さらに、使用者は、クラッチ・アセンブリ60から延びる旋回アーム62の端 部にあるハンド・グリップ98を使用して、抵抗に対抗して旋回アーム62を回 転させることも、あるいは、詰め物されたハンド・レスト72を使用することも できる。ハンド・レスト72によって、使用者は、リラックスした手または義手 をハンド・レスト・ホール70に配置することができ、そのため、手または前腕 の筋肉、あるいは手首関節が関与させる必要も、動作させる必要もない。このた め、肩関節および回旋筋腱板筋肉以外の腕または肘中の他の筋肉群または関節の 不要なあるいは代償的な関与はなくなる。 使用者は、肩の内旋に関しても、外旋に関しても、様々な抵抗設定値のうちの 1つを選択することができる。抵抗クラッチ・アセンブリは、運動範囲全体にわ たって円滑な一定の抵抗を与え、安全であり、機械からのバックラッシュまたは ジャーキング・プルは発生しない。 第6図は、訓練装置が全体的な参照符号82を有する本発明の他の実施形態を 示す。訓練装置82は、スタンド84の高さを調整する孔20とピン22とを有 する下部チューブ部材88に摺動可能に収容される上部チューブ部材86を有す る。スタンド84は、床係合「H」字形基部90上に取り付けられる。この例で は、肘カップ24は、第3図ないし第5図に示したクラッチ・アセンブリ60に 類似の調整可能な抵抗クラッチ・アセンブリ92上に回転可能に取り付けられる 。クラッチ・アセンブリ92は、ハンド・ネジ96を使用してクラッチ・アセン ブリ取付けプレート94上に回転可能に取り付けられる。 第6図で、肘26が肘カップ24に収容され、上腕30が使用者の体から外側 へほぼ水平に延びるように、スタンド84上で上部チューブ部材86が調整され ることに留意されたい。肘26が固定された肘カップ24と下腕28は、「X」 軸および「Z」軸で構成された垂直面での内旋および外旋と共に動作する。この 図では、下腕28が旋回アーム62に隣接して配設され、手32がハンドル98 を握っている。ハンドル98は、様々な下腕28の長さに合わせて、旋回アーム 62の長手方向に沿って調節可能である。クラッチ・アセンブリ92は、クラッ チ・アセンブリ92上で旋回アーム62が旋回できるようにうする旋回開口部1 00を含む。設計上、旋回開口部100によって、第6図で垂直位置に示された 旋回アーム62は、順方向旋回または内旋あるいは90°の逆方向旋回または外 旋時に垂直軸「X」から最大90°だけ旋回することがきる。回旋筋腱板筋肉を 回復または強化する間、下腕28の運動を順方向で垂直から45°以下に制限す ることが重要である。なぜなら、これは、腕を90°だけ外転させている間、肩 の内旋時に発生する危険な肩のぶつかりを防止するうえで助けとなるからである 。 第6A図で、クラッチ・アセンブリ取付けプレート94の裏面は、ハンド・ネ ジ96の一部を受けるために切削された半円形スロット102を有するものとし て示されている。ハンド・ネジ96を緩めることによって、図のように、肘カッ プ24を含むクラッチ・アセンブリ92を逆時計回りに最大45°以上回転させ ることも、点線で示したように、クラッチ・アセンブリ92を時計回りに約45 °以上回転させることもできる。取付けプレート94上でクラッチ・アセンブリ 92を回転させることによって、垂直軸「X」からの旋回アーム62の外旋量を 増加させ、内旋量を減少させることができる。 訓練装置82は、立位をとっている使用者の背丈に適応するようにスタンド自 体に沿って高さを調整することができる垂直スタンド84に隣接して取り付けら れ、上腕30を下腕28に対して90°だけ外転させた状態で肩の内旋および外 旋を実行する。クラッチ・アセンブリ92および肘カップ24は、どちらかの側 、すなわち右または左に約0°ないし約45°以上だけ調整できるように約90 °の範囲にわたって旋回させて所定の位置に固定することができる。この調整は 、安全態様であり、このため、使用者は、達成できる肩の内旋の範囲を調整し制 限して、同時に、達成できる肩の外旋の範囲を増加させることができる。この安 全態様は、非常に重要であり、他の回旋筋腱板訓練/治療装置では見られない。 肩の内旋を制限することによって、上腕30を下腕28に対して90°だけ外転 させているとき、肩部衝撃が制限される。危険な肩部衝撃が発生するのは、上腕 を90°だけ外転させている間に、肩が過度の範囲まで内旋した場合である。肩 部衝撃症は、スポーツ選手または患者の肩関節に大きな損傷を与えることがある 。しかし、肩内旋範囲制限機能を増大させることによって、使用者は、より脆弱 な外旋筋腱板の強度を高め、同時に、より強靭な内旋筋腱板の柔軟性を高めるこ とができる。 また、レンジ・リミタ40およびレンジ・インジケータ36がクラッチ・アセ ンブリ92上にあり、そのため、肩の内旋および外旋ならびに回旋筋腱板筋肉の 監視、試験、リハビリテーション/治療が可能である。 詰め物をされた解剖学的な形状の肘受けカップ24を、肘カップ24上の固定 ・締付けストラッピング44と共に使用することによって、上腕30および下腕 28は、互いに90°の角度で固定されロックされる。この固定された90°の 角度によって、回転力に関係するすべての筋肉動作が分離され、したがって、回 旋筋腱板筋肉がより適切に分離される。また、ストラッピング44および肘カッ プ44を使用することによって、下腕28および肘関節がロックされ固定され、 その結果、過度のあるいは代償的な運動は行われず、したがって、回旋筋腱板の 分離が強化される。 使用者は、肩の内旋に関しても、外旋に関しても、クラッチ92を様々な抵抗 設定値向けに調整することができる。クラッチ92の抵抗は、運動範囲全体にわ たって円滑で一定であり、安全であり、機械からのバックラッシュまたはジャー キング・プルは発生しない。 第7図は、第3図および第4図に示した訓練装置50の新規特徴と第6図に示 した訓練装置82のユニークな特徴を共に組み込んだものである。この例で、2 つの装置50および82は、共通の「H」字形床係合基部104を有する。基部 104のそれぞれの対向側にある訓練装置50および82を調整することによっ て、一方の使用者は、肘を肘カップ24に固定し、水平面または0°ないし45 °の平面で肩の内旋および外旋を実行して回旋筋腱板筋肉系を訓練することがで き、同時に、他方の使用者は、肘26を第2の肘カップ24に固定し、垂直平面 で内旋および外旋を実行することができる。 この装置は、水平スタンド訓練装置50と垂直スタンド訓練装置82を組み合 わせて2人の人の様々な用途およびニーズを満たすが、小形の安定な単一の基部 フレーム104に取り付けられる。このため、この装置は、より費用効率的であ り、多様性がより高く、占有する空間が狭いが、それでも、このシステムでは2 人の人が同時に訓練することができる。現在の所、他の周知の回旋筋腱板訓練装 置で、そのような様々な用途を有すると共に、2人の人に回旋筋腱板筋肉を同時 に訓練させる機能を有するものはない。 本発明を好ましい実施形態およびその修正例に関して具体的にかつ詳しく示し 、説明し、図示したが、当業者は、従来技術によって妨げられる場合を除いて、 請求した本発明の真の趣旨および範囲から逸脱せずに形式および詳細に関する同 等の変更を本発明に加えることができることを理解されたい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内旋および外旋時に関節窩中の上腕骨の骨頭を分離することによって使用 者の回旋筋腱板筋肉系を発育させるうえで有用な訓練装置において、 使用者の肘に隣接すべき少なくとも一部を含む直立垂直スタンドと、 使用者の肘に隣接すべき前記一部で前記直立垂直スタンド上に回転可能に取り 付けられた肘受け固定手段の組合せを含み、前記肘受け固定手段が、L字形容器 の形をしており、使用者の肘を受けるように解剖学的に形成され、さらに、使用 者の前腕の軸に並列し使用者の前腕の少なくとも一部を受けるようになされたほ ぼ凹状の開放拡張部と、使用者の上腕の軸に並列し使用者の肘における上腕の少 なくとも一部を受け、使用者の下腕をその使用者の上腕に対して約90°の角度 に保持するようになされたほぼ凹状の開放拡張部とを含み、使用者の下腕をその 使用者の上腕に対して約90°の角度にわたって案内し、使用者が、前記肘を受 け固定する手段に肘を位置決めし、下腕を上腕から約90°の位置に位置決めし 、次いで腕を回転させると、内旋時にも外旋時にも関節中で上腕骨の骨頭が実質 的に分離され、その結果、使用者の内旋筋腱板筋肉および外旋筋腱板筋肉が訓練 されることを特徴とする訓練装置。 2.前記回転可能に取り付けられた肘受け固定手段が、水平面で回転できるよ うに前記スタンドの頂部上に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の 訓練装置。 3.前記回転可能に取り付けられた肘受け固定手段が、垂直面で回転できるよ うに前記スタンドの頂部上に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の 訓練装置。 4.前記回転可能に取り付けられた肘受け固定手段が、立位をとっている任意 の背丈の使用者によって、あるいは使用者が座位または仰臥位をとっている間に 使用できるように、前記直立垂直スタンドの高さを調整する手段が前記直立垂直 スタンドに結合されることを特徴とする請求項1に記載の訓練装置。 5.前記肘受け固定手段がテーパ付けされ、詰め物されることを特徴とする請 求項1に記載の訓練装置。 6.前記肘受け固定手段が、使用者の前腕の軸に並列し使用者の下腕の少なく とも一部を受けるようになされた開放半円筒形拡張部を有することを特徴とする 請求項1に記載の訓練装置。 7.前記肘受け固定手段内に使用者の肘および下腕を固定するうえで使用すべ き下腕固定機構が、前記肘受け固定手段に結合されることを特徴とする請求項1 に記載の訓練装置。 8.前記肘受け固定手段内に使用者の肘および下腕を固定するうえで使用すべ き下腕固定機構が、前記肘受け固定手段の前記開放半円筒形拡張部に結合される ことを特徴とする請求項7に記載の訓練装置。 9.前記下腕固定機構がストラップであることを特徴とする請求項7に記載の 訓練装置。 10.前記ストラップが調整可能であり、肘受け容器の2つの面を引き寄せ、 したがって、使用者の前腕を所定の位置に固定し、過度のあるいは代償的な運動 パターンをなくし、回旋筋腱板筋肉が適切に分離されるように、使用者の上腕お よび下腕が回転全体にわたって90°の角度にロックされ固定されるようにする 手段を提供する。 11.それぞれ異なる寸法の肘を有する使用者に適応するために、それぞれ異 なる寸法の肘受け固定手段が用意されることを特徴とする請求項1に記載の訓練 装置。 12.使用者の肩の回旋の運動範囲を示すものとして使用者の腕の回旋を測定 する手段が、前記回転可能に取り付けられた肘受け固定手段に結合されることを 特徴とする請求項1に記載の訓練装置。 13.使用者の肩の回旋の運動範囲を制限する身体ストップ手段が、前記回転 可能に取り付けられた肘受け固定手段に結合されることを特徴とする請求項1に 記載の訓練装置。 14.外部抵抗源が使用者によって保持されることを特徴とする請求項1に記 載の訓練装置。 15.抵抗を提供する手段が、前記訓練装置に備えられ、前記回転可能に取り 付けられた肘受け固定手段に結合され、前記肘受け固定手段の時計回りおよび逆 時計回りの回転に対する抵抗を提供することを特徴とする請求項1に記載の訓練 装置。 16.前記訓練装置に備えられ、前記回転可能に取り付けられた肘受け固定手 段に結合された前記抵抗を提供する手段が、抵抗クラッチであることを特徴とす る請求項15に記載の訓練装置。 17.前記抵抗クラッチの抵抗が調整可能であることを特徴とする請求項16 に記載の訓練装置。 18.第1の端部と第2の端部とを有する旋回アームが、前記第1の端部で、 前記調整可能なクラッチに接続され、前記クラッチが、水平または垂直に延び、 あるいは前記クラッチの垂直外側からある角度に延びるようになされることを特 徴とする請求項17に記載の訓練装置。 19.前記クラッチが、結合された旋回アームが垂直に回転するように配向し ており、前記旋回アームの内旋範囲、したがって使用者の肩の内旋範囲を調整し 制限し、それによって、危険な肩部衝撃が発生しないようにする安全調整ストッ プ手段を設けたことを特徴とする請求項18に記載の訓練装置。 20.前記クラッチおよび前記結合された肘受け固定手段が、肩の内旋および 外旋時に前記肘受け固定手段の前腕固定部分が保持される平面を調整可能にセッ トする手段によって保持されることを特徴とする請求項1に記載の訓練装置。 21.前記直立垂直スタンドが、立位の使用者が使用できる高さであり、前記 肘受け固定手段に抵抗クラッチが接続され、使用者が立位で上腕を体の側面から 90°だけ肩外転させた状態で装置を使用できるように、第1の端部と第2の端 部とを有する旋回アームが、前記第1の端部で、前記垂直に延びる旋回アームを 含む前記クラッチに接続されることを特徴とする請求項1に記載の訓練装置。 22.身体ストップを使用して、前記肘受け固定手段の内旋範囲を制限し前記 旋回アームを90°肩外転に制限し、それによって、危険な肩部衝撃が発生しな いようにすることを特徴とする請求項21に記載の訓練装置。 23.前記旋回アーム手段が、少なくとも使用者の下腕の長さであり、把持手 段または手・腕受け手段が、前記旋回アーム手段の前記第2の端部にほぼ隣接し て配置されることを特徴とする請求項18に記載の訓練装置。 24.前記ハンド・グリップまたは手・腕受け手段が、それぞれ異なる長さの 下腕を有する使用者に適応するために前記旋回アーム手段の長さに沿って調整す ることができることを特徴とする請求項23に記載の訓練装置。 25.手・腕受け手段が使用され、前記手・腕受け手段が、把持されるのでな く、開放されリラックスした手および指、または前腕、あるいは、手を失った人 の義手によって固定されるようになされ、そのため、指の筋肉、前腕の筋肉、手 の筋肉を積極的に使用する必要がなくなり、その結果、回旋筋腱板筋肉の分離が 強まり、ハンド・グリップを使用することによって発生する問題が解消されるこ とを特徴とする請求項23に記載の訓練装置。 26.回旋筋腱板筋肉系を発育させる2つの訓練装置が、使用者が同じ装置上 でそれぞれの回旋筋腱板筋肉を同時に訓練できるようにする共通のベースに備え られることを特徴とする請求項1に記載の訓練装置。
JP7503012A 1993-06-16 1994-06-15 自立回旋筋腱板発育装置 Pending JPH09501575A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/078,518 US5391132A (en) 1992-09-16 1993-06-16 Free standing rotator cuff development device
US08/078,518 1993-06-16
PCT/US1994/006939 WO1995000210A1 (en) 1993-06-16 1994-06-15 Free standing rotator cuff development device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09501575A true JPH09501575A (ja) 1997-02-18

Family

ID=22144532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7503012A Pending JPH09501575A (ja) 1993-06-16 1994-06-15 自立回旋筋腱板発育装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5391132A (ja)
EP (1) EP0746385A4 (ja)
JP (1) JPH09501575A (ja)
AU (1) AU686643B2 (ja)
CA (1) CA2165310A1 (ja)
WO (1) WO1995000210A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003126190A (ja) * 2001-10-26 2003-05-07 Me System:Kk 関節治療装置
JP2004057565A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Masaaki Sawada 上肢の機能回復訓練用具
JP2006110279A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Kyozo Nomura 麻痺側上肢外廻角及び背屈位改善訓練装置の振れ止め器械
JP2006110280A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Kyozo Nomura 麻痺側上肢外廻角及び背屈位改善訓練装置
JP2009213514A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Senoh Corp トレーニングマシーン
TWI549671B (zh) * 2014-12-30 2016-09-21 上銀科技股份有限公司 上肢復健設備及其使用方法

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520615A (en) * 1994-03-14 1996-05-28 Fontana; Michelle Shoulder stretching and rotation machine
US5919148A (en) * 1996-03-27 1999-07-06 Marko; Alexei J. Apparatus and method for evaluation of shoulder stability
US5709637A (en) * 1996-11-06 1998-01-20 Gow; Gordon Rotator cuff strength training device
IT1288431B1 (it) * 1997-01-24 1998-09-22 Enjoy Fitness Di Cascini Anton Apparecchiatura per l'allenamento muscolare particolarmente per l'allenamento dei muscoli rotatori della spalla
US6007500A (en) * 1998-01-28 1999-12-28 Quintinskie, Jr.; John J. Shoulder, rotator cuff, and elbow stretching machine
US6113562A (en) * 1998-06-01 2000-09-05 Peter M. Bonutti Shoulder orthosis
FR2779969B1 (fr) * 1998-06-22 2000-07-21 Franck Gerard Amary Siege vertebral
US6158069A (en) * 1998-11-09 2000-12-12 Boothe; Annette Arm lounger
US6502577B1 (en) * 2000-09-18 2003-01-07 Peter M. Bonutti Method for moving finger joints
JP3533165B2 (ja) * 2000-09-25 2004-05-31 津田駒工業株式会社 糸シート巻取機
US6503213B2 (en) 2000-12-01 2003-01-07 Peter M. Bonutti Method of using a neck brace
US6575926B2 (en) * 2000-12-15 2003-06-10 Bonutti 2003 Trust-A Myofascial strap
US6342033B1 (en) * 2001-03-12 2002-01-29 Guy M. Binx Walker Accessory for freestanding rotational motion and relative displacement training apparatus
US6948502B2 (en) * 2002-05-09 2005-09-27 Mayo Foundation For Medical Education And Research Method and apparatus for positioning a forearm for imaging and analysis
US8157710B2 (en) * 2003-01-21 2012-04-17 Kenneth Bryan Gautier Multi-axis resistance exercise devices and systems
US7591770B2 (en) 2003-06-18 2009-09-22 Precor Incorporated Press station with add-on weights
US7452342B2 (en) 2004-03-08 2008-11-18 Bonutti Research Inc. Range of motion device
US8066656B2 (en) 2005-10-28 2011-11-29 Bonutti Research, Inc. Range of motion device
US20060040799A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-23 Pompile Domenic J Shoulder stabilizing and strengthening method and apparatus
US8012108B2 (en) 2005-08-12 2011-09-06 Bonutti Research, Inc. Range of motion system and method
US7699724B1 (en) 2006-12-22 2010-04-20 Roudy Derisse Ball throwing muscle training apparatus
WO2008097989A2 (en) 2007-02-05 2008-08-14 Bonutti Research Inc. Knee orthosis
US7717834B2 (en) * 2007-06-12 2010-05-18 Kay Scott A Therapeutic shoulder apparatus
US8545373B2 (en) * 2007-07-12 2013-10-01 Peter Scott Borden Shoulder stretcher and method of use
CA2698022A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Bonutti Research Inc. Orthosis apparatus and method of using an orthosis apparatus
US7815554B2 (en) 2007-12-20 2010-10-19 Precor Incorporated Weight stack selector
US7871357B2 (en) 2007-12-20 2011-01-18 Precor Incorporated Weight stack selector
US7708672B2 (en) 2007-12-20 2010-05-04 Precor Incorporated Incremental weight and selector
US8905950B2 (en) 2008-03-04 2014-12-09 Bonutti Research, Inc. Shoulder ROM orthosis
KR100901813B1 (ko) * 2009-03-31 2009-06-08 권오영 어깨 회전근개 운동기구
US8012073B2 (en) 2009-12-22 2011-09-06 Michael Charles Barnett Fitness machine with automated variable resistance
US20120310118A1 (en) * 2010-02-08 2012-12-06 Sarver Joseph J Shoulder torque and range of motion device
US8852063B2 (en) * 2010-06-01 2014-10-07 Bua Dunne Enterprise, LLC Humerus-stabilized shoulder stretch device
US8088052B1 (en) * 2010-07-06 2012-01-03 Sprague Edwin J Core-strengthening exercise apparatus
US9636248B2 (en) * 2011-03-11 2017-05-02 Innovative Orthopedic Technologies, Llc Devices and methods for supporting a patient's legs
US9168418B2 (en) 2011-12-30 2015-10-27 Lawrence G. Adamchick Portable physical therapy/rehabilitation/exercise device, system and method
US20140081186A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Adaptive Therapies LLC Exercise device with full range of motion handle
US9415287B2 (en) * 2012-11-21 2016-08-16 Biodex Medical Systems, Inc. Balance rehabilitation and training apparatus
US9402759B2 (en) 2013-02-05 2016-08-02 Bonutti Research, Inc. Cervical traction systems and method
US9254409B2 (en) 2013-03-14 2016-02-09 Icon Health & Fitness, Inc. Strength training apparatus with flywheel and related methods
WO2014160986A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Snyder Michael J Core exercising machine
CN103463796B (zh) * 2013-07-12 2015-05-20 芜湖天人智能机械有限公司 带移动副的轨迹可调的肢体康健训练装置
US9204989B2 (en) 2013-09-06 2015-12-08 Universite De Montreal Dynamic shoulder orthosis with rehabilitating adduction
EP3974036A1 (en) 2013-12-26 2022-03-30 iFIT Inc. Magnetic resistance mechanism in a cable machine
WO2015191445A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Icon Health & Fitness, Inc. Cable system incorporated into a treadmill
US10874923B2 (en) * 2014-08-21 2020-12-29 John P. Schiller Training device for ball throwing
US9604094B2 (en) * 2014-11-13 2017-03-28 Antranik Kosyan Portable exercise machine
US9604089B2 (en) 2014-12-12 2017-03-28 Rotator Cuff Rehab, Llc Rotator cuff rehabilitation machine
TWI644702B (zh) 2015-08-26 2018-12-21 美商愛康運動與健康公司 力量運動機械裝置
US10940360B2 (en) 2015-08-26 2021-03-09 Icon Health & Fitness, Inc. Strength exercise mechanisms
US10843058B2 (en) * 2015-11-23 2020-11-24 Chien-Yi Liao Basketball shooting training device
US10293211B2 (en) 2016-03-18 2019-05-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated weight selection
US10441840B2 (en) 2016-03-18 2019-10-15 Icon Health & Fitness, Inc. Collapsible strength exercise machine
US10252109B2 (en) 2016-05-13 2019-04-09 Icon Health & Fitness, Inc. Weight platform treadmill
US10843031B1 (en) * 2016-10-18 2020-11-24 Solidcore Assets, LLC Handlebar assembly for exercise machine
US10661114B2 (en) 2016-11-01 2020-05-26 Icon Health & Fitness, Inc. Body weight lift mechanism on treadmill
US10413778B2 (en) * 2016-11-14 2019-09-17 Micolene Boddie Training and rehabilitation device
TWI648081B (zh) 2016-12-05 2019-01-21 美商愛康運動與健康公司 跑步機中的拉繩阻力機構
RU2662365C2 (ru) * 2016-12-30 2018-07-25 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Рязанский государственный медицинский университет имени академика И.П. Павлова" Министерства здравоохранения Российской Федерации Устройство тормозное для тренажера
CN109498363A (zh) * 2018-10-19 2019-03-22 常州市第二人民医院 一种卧床患者上肢主、被动锻炼器
US11135463B2 (en) * 2019-04-25 2021-10-05 Maureen Rose Lex Motor-driven variable weight exercise device with modular chassis body
US11602662B2 (en) * 2020-06-30 2023-03-14 Gyrotonic Sales Corp Multifunctional fitness system for rotational exercise
CN111921167A (zh) * 2020-08-07 2020-11-13 孙玉坤 一种双脚踩压式体育训练装置
US11904205B2 (en) 2021-11-23 2024-02-20 My Total Shoulder, Inc. Mag-lev limb training device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2206902A (en) * 1935-04-29 1940-07-09 Kost Alwin Foot corrective device
US2119325A (en) * 1936-12-31 1938-05-31 Jacob A Goodhart Surgical splint
US2760774A (en) * 1952-04-01 1956-08-28 Willy M Perez Foot exerciser
US3089700A (en) * 1960-05-24 1963-05-14 Leon G Hotas Shoulder exercising machines
FR1396359A (fr) * 1963-12-28 1965-04-23 Appareil à rotation totale interne et externe d'épaules en abduction actif et passif
US3528413A (en) * 1968-01-23 1970-09-15 Marion L Aydt Limb support
US3769636A (en) * 1972-05-02 1973-11-06 Univ Iowa State Res Found End point control of upper extremity orthotic brace using head orientation
US3908643A (en) * 1974-05-13 1975-09-30 Russell Clark Bliss Adjustable limb support
US4186920A (en) * 1977-11-21 1980-02-05 Fiore Russell D Exerciser for lower leg, ankle, and foot muscles
SE418452B (sv) * 1978-02-08 1981-06-09 Holmgren Ortoped Styranordning for underarmsortoser och liknande
SU747473A1 (ru) * 1978-04-18 1980-07-15 Научно-Исследовательский Институт Дефектологии Устройство дл активных упражнений рук
US4733859A (en) * 1986-10-09 1988-03-29 Bio-Mechanisms, Inc. Exercise apparatus
US4772015A (en) * 1987-04-23 1988-09-20 The Toro Company Shoulder and arm exercise machine
US4957281A (en) * 1989-01-30 1990-09-18 Wright State University Rotator cuff therapeutic exercise apparatus
US4996977A (en) * 1989-05-26 1991-03-05 Tiedeken Edwin T Tremor control device
US5094226A (en) * 1990-10-31 1992-03-10 Mark T. Medcalf Continuous passive motion device for the first metatarsal phalangeal joint
US5221242A (en) * 1991-07-03 1993-06-22 Weber James C Leg exercise device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003126190A (ja) * 2001-10-26 2003-05-07 Me System:Kk 関節治療装置
JP2004057565A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Masaaki Sawada 上肢の機能回復訓練用具
JP2006110279A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Kyozo Nomura 麻痺側上肢外廻角及び背屈位改善訓練装置の振れ止め器械
JP2006110280A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Kyozo Nomura 麻痺側上肢外廻角及び背屈位改善訓練装置
JP2009213514A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Senoh Corp トレーニングマシーン
TWI549671B (zh) * 2014-12-30 2016-09-21 上銀科技股份有限公司 上肢復健設備及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995000210A1 (en) 1995-01-05
EP0746385A1 (en) 1996-12-11
AU686643B2 (en) 1998-02-12
EP0746385A4 (en) 1997-05-02
CA2165310A1 (en) 1995-01-05
US5391132A (en) 1995-02-21
AU7175794A (en) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09501575A (ja) 自立回旋筋腱板発育装置
US7887471B2 (en) Neuromuscular training apparatus and method of use
US7686740B1 (en) Exercise device for the arm
US7611445B2 (en) Abdominal exercise machine
US7585263B2 (en) Abdominal exercise machine
US7160234B2 (en) Exercise machine
US20100144503A1 (en) Therapeutic Shoulder Apparatus
US6224522B1 (en) Swing exerciser
US20040185990A1 (en) Portable exercise apparatus and method
US9352202B2 (en) Apparatus and method for throwing technique
US20210197020A1 (en) Shoulder motion exercise device and method of use
US20070238588A1 (en) Exercise device
US20040147376A1 (en) Multi-axis resistance exercise device
WO1994006518A1 (en) Rotator cuff development system
US20210038941A1 (en) Adjustable shoulder exercise device
US20100311024A1 (en) Suspended exercise apparatus and method of use
US6210303B1 (en) Golf exercise device
US9463346B1 (en) External rotator muscles training device
WO2012108422A1 (ja) 旋回角度測定装置、旋回角度測定方法、軸足測定方法、トレーニング装置及びトレーニング方法
AU2002354730A1 (en) Exercise machine