JPH09500251A - ワイヤレスデータ通信ネットワークと共に用いるためのコンピュータシステム - Google Patents

ワイヤレスデータ通信ネットワークと共に用いるためのコンピュータシステム

Info

Publication number
JPH09500251A
JPH09500251A JP7507845A JP50784595A JPH09500251A JP H09500251 A JPH09500251 A JP H09500251A JP 7507845 A JP7507845 A JP 7507845A JP 50784595 A JP50784595 A JP 50784595A JP H09500251 A JPH09500251 A JP H09500251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication device
data communication
dte
modem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7507845A
Other languages
English (en)
Inventor
ミハル ラザリディス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BlackBerry Ltd
Original Assignee
Research in Motion Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research in Motion Ltd filed Critical Research in Motion Ltd
Publication of JPH09500251A publication Critical patent/JPH09500251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Abstract

(57)【要約】 本発明は、例えばモデムのようなDCEによりDTEユーザに送信されたサービス信号を改善する方法を提供する。ワイヤレス通信ネットワークを通して行われるリモートコンピュータからDTEユーザへのどのような送信も、付加的情報により符号化することができるので、ワイヤレス通信ネットワークと連携してAT互換のモデムを用いれば、DTEユーザに対して表示されうる新しい次元の情報が追加される。本発明はまた、DCEからDTEユーザにデータを確実かつ有効に転送する方法も含んでいる。DTEがコネクションサービス信号を受信するときには、そのDTEがデータを受け入れることができるようになる以前に、いくつかの内部調整を行うことが必要になることが多い。無線ベースのモデムにより受信されるデータはパケットのかたちで受信されるので、ある条件の下では、データは、モデムがデータ転送ステートになる直後までユーザに転送されるのを待っていることになる。本発明の方法は、モデムがデータ転送ステートになったことを表示するサービス信号をDTEに送信するステップと、そのデータ転送ステート信号を送信してから、データをモデムからDTEに送信するまでの間、一定の時間だけ遅延させるステップと、を含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】 ワイヤレスデータ通信ネットワークと共に用いるためのコンピュータシステム 発明の背景 本発明は、データ端末装置(DTE)ユーザをワイヤレスの、すなわち無線周波 のデータ通信ネットワークを通してリモートコンピュータシステム(すなわちホ スト)に接続する技術全般に関する。しかし開示された発明は、他のかたちのデ ータ送信および通信システムにも有用であるだろう。 過去数十年にわたり、情報へのアクセスに対する大きくなるニーズに応えるた めに、さまざまな通信ネットワークが発展してきた。通信のために用いられるシ ステムのうちでより広く使われるタイプは、ワイヤ・ベースの(wire-based)電 話通信システムであり、ユーザを接続するために物理的なワイヤや光ファイバを 用いる。ワイヤ・ベースの電話通信システムを用いるデータ送信は、既存のATモ デム技術を用いて達成されうる。ATモデムは、電話装置と共に用いられ非同期の データストリームを電話回線キャリア信号に変換、すなわち変調するための標準 的なデータ通信装置(DCE)接続デバイスである。ATモデムと、パーソナルコン ピュータや携帯コンピュータなどのDTEとの接続は、通常、RS-232インタフェー スを通す。ワイヤ・ベースの電話通信ネットワークの大きな欠点の一つは、ワイ ヤによる接続が可能な特定の場所にユーザがしばられることである。他の欠点は 、ワイヤ・ベースの電話通信ネットワークは通常、高価な専用電話回線を必要と することである。 最近、高周波無線信号を通してデータを送ったり、受け取ったりすることによ って情報の交換を可能にするワイヤレスデータ通信ネットワークが現れた。その ようなネットワークの例としては、ラムモービルデータ(RAM Mobile Data)の モビテックスラジオネットワーク(Mobitex Radio Network(Mobitex))や、モト ローラ(Motorola)およびアイビーエム(IBM)のジョイントベンチャーである アーディス(Ardis)がある。モビテックスは、スウェーデンにおいてエリク ソン/エリテル(Ericsson/Eritel)によって開発され、他の多くの国において 施工され、維持されている。例えばカナダにおいては、モビテックスは、ロジャ ーズ・カンテル(Roger's Cantel)によって運用されている。DTEユーザをリモ ートコンピュータシステムに接続するために、これらのワイヤレスデータ通信ネ ットワークを効率的に用いることは、本発明の目的のうちの一つである。 電子的なデータ通信は、確立されたプロトコルおよび仕様をもつネットワーク に組み込まれる。コンピュータ間の通信は、共通のプロトコルを用いて確立され た接続のうえにおこなわれる。データ通信ネットワークは、一般に協調的なデー タ通信のために組織されたコンピュータの集合またはグルーピングのことをさす 。いったん接続が確立されると、さまざまなデータ通信ネットワークによって用 いられる多くのデータ転送方法がある。モビテックスもアーディスもパケットス イツチデータ転送(packet switched data transfer)方法を用いており、この 方法は、データが送信される前に、データをまとめて、パケットとよばれるブロ ックにする。 エリクソンもモビデム(Mobidem)とよばれるデバイスを製造しており、この デバイスは、モビテックスデータ通信ネットワークにわたって、ディジタル情報 を送信することができる無線ベース(radio based)のモデムである。モビデム は、本質的にDTEユーザとモビテックスとのインタフェースとなる。不都合なこ とに、モビテックスのようなワイヤレス通信ネットワークを介して、DTEユーザ とリモートコンピュータシステムとが効率的に通信するには、標準的なATモデム プロトコルをサポートするために大幅な改善が必要となる。本発明の目的は、改 善されたユーザインタフェースを、標準的なATモデム技術と互換性のあるモビテ ックスのようなワイヤレスデータ通信ネットワークに提供することにある。 標準的なAT互換のモデムは、モデムのステータスの変化を示す、多くのサービ ス信号をそのDTEユーザに送ることができる。例えば、もしユーザが離れた(リ モートの)コンピュータシステムに電話をかけるなら、それに伴うサービス信号 を発生する、いくつかのイベントが起こりうる。 ・もしモデムがディスコネクトされているなら、「ノーキャリア」のメッセー ジが表示される。 ・もし接続されたなら、「コネクト2400」のメッセージが表示され、 ・もし呼び出しがなされ、かつリモートのコンピュータが応答しないなら、「 ビジー」または「ノーアンサ」が表示される。 これらのメッセージは、地上回線モデム(すなわち電話回線を用いるモデム) の動作中に起こりうるすべてのイベントを扱うことができる。 モデムのユーザは、サービス信号がモデムによってDTEに送信されるか、およ びそれらが送信されるフォームに影響する、サービス信号がモデムによってDTE に送信されるのかどうか、また送信されるとすればそれらの信号がどのようなフ ォームで送信されるのかという点に関して影響を与えるさまざまなATモデムパラ メータを設定する選択肢をもつ。もしモデムにテキストサービス信号を送信する ことをユーザが可能にするなら、上述のメッセージは、表示のためにDTEに送信 される。もしモデムに数字のメッセージを送信することをユーザが可能にするな ら、モデムは、発生したイベントに対応する数字のコードをDTEに送信する。も しモデムにサービス信号を送信することをユーザが可能にしないなら、サービス 信号はDTEに送信されない。 リモートのコンピュータからモビテックスのようなワイヤレス通信ネットワー クを通したDTEユーザへの送信はどれでも、付加的な情報とともに符号化されう るので、モビテックスと連携してAT互換のモデムを使うことによって、イベント が起こるときに表示できる新しい次元の情報が追加される。本発明の目的は、AT 互換のモデムを改善することによって、発信者のアイデンティティ(identity) およびプレゼンテーションストリング(表示文字列、presentationstring)など の情報を含むサービス信号を送信できるようにすることである。 ATモデムは、どんなものでも、2つの基本的な動作状態をもつ。すなわちコマ ンドステートおよびデータ転送ステートである。コマンドステートにおいては、 DTEユーザは、コマンド信号をモデムに送り、モデムの動作パラメータを変える ことができる。スタートアップ時においては、ATモデムは、コマンドステートに ある。接続が確立されると、ATモデムは、自動的にデータ転送ステートに移る。 モビデムのような無線ベースのモデムによって受信されるデータはパケッ トのかたちで受信されるので、ある条件の下では、データは、モデムがデータ転 送ステートになる直後までユーザに転送されるのを待っていることになる。もし 、モデムがデータ転送ステートに入った信号を送信した直後に、モデムがユーザ にデータを送信し始めると、不都合なことに、多くのDTEユーザアプリケーショ ンは動かなくなる。本発明の他の目的は、モデムがデータ転送ステートに入った 後、一定の期間だけ、モデムがユーザにデータを送信することを遅延する方法を 提供することにある。 発明の要約 本発明の好ましいシステム構成は、携帯コンピュータのようなデータ端末装置 (DTE)と、リモートのコンピュータシステムまたはネットワークと通信するた めの、エリクソンによって製造されたモビデムのようなデータ通信装置(DCE) とを使用することを含む。DTEおよびDCE間のデータ送信は、シリアルデータスト リームからなる。好ましくは、DTEおよびDCE間の接続はRS-232互換である。DCE は、DTEユーザから受け取ったデータを処理し、データをパケットにまとめ、か つデータパケットをモビテックスのようなワイヤレス通信ネットワークを通して ゲートウェイに送信する。ゲートウェイは、DCEによって送信されたデータを受 け取り、パケットネットワークインタフェースのためのX.25規格とデータが互換 性をもつように、かつシステムがX.25互換である限りどんなリモートコンピュー タシステムやネットワークにも送信されうるように、データを処理する。(好ま しいシステム構成はX.25互換のゲートウェイを備えているが、ゲートウェイは、 標準化されたプロトコルであればどんなものと互換性をもつように構成されてい てもよい。) 同様にして、好ましいシステム構成を用いれば、X.25互換であるどのようなリ モートコンピュータシステムも、DTEユーザに情報を送信することができる。リ モートコンピュータシステムはX.25規格のデータパケットのかたちで情報をゲー トウェイへと送信する。ゲートウェイは、X.25規格のデータパケットをディスア センブルし、かつそのデータを、例えばモビテックスのようなワイヤレス 通信ネットワークを通して送信するのに適したパケットに再アセンブルする。DC Eは、ワイヤレス通信ネットワークを通して送信された情報を受信し、かつシリ アルデータストリームとしてDTEユーザに送信されうるように、その情報を処理 する。 本発明は、例えばモビデムのようなDCEによりDTEユーザに送信されたサービス 信号を改善する方法を提供する。リモートコンピュータから例えばモビテックス のようなワイヤレス通信ネットワークを通したDTEユーザへの送信はどれでも、 付加的な情報とともに符号化されうるので、ワイヤレス通信ネットワークと連携 してAT互換のモデムを使うことによって、DTEユーザに表示できる新しい次元の 情報が追加される。本発明の方法は、信号の転送元などに関する情報を含んでお り、かつメッセージデータを含みうる変調された信号を通信ネットワークから受 信するDCE装置による各ステップを含んでいる。前述したように、データは、シ リアルデータストリームのかたちでDTEユーザに送信されるためにはDCEによりデ ィスアセンブルされねばならないデータパケットのかたちで、例えばモビテック スなどのワイヤレス通信ネットワークを通して送信される。DCEは、データパケ ットに含まれる情報を処理し、かつ、DTEユーザにより選択される動作モードに 応じて、そのデータパケットの転送元と、そのデータパケットに含まれているす べてのメッセージデータとを表示するサービス信号をDTEに送信する。このメッ セージデータはDTEによりユーザに表示される。 本発明の方法は、AT互換のモデムを用いる。このAT互換のモデムは、例えばモ ビテックスのようなワイヤレス通信ネットワークを通して送信されたデータパケ ットを受信するための受信機を含んでいる。また、このモデムは、データパケッ トをディスアセンブルし、かつそのデータをシリアルデータストリームに構成す るための、受信機に結合されたマイクロコンピュータを含んでいる。このシリア ルデータストリームは、DTEユーザにより選択されたモードに応じて、データパ ケットの転送元を表示する情報とメッセージデータとを含んでおり、DTEユーザ に送信される。前述したように、モデムとDTEとの間の接続は、好ましくはRS-23 2インタフェースによりなされる。マイクロコンピュータは、シリアルデータス トリームをDTEユーザに送信するためにこのRS-232接続部に結合 される。DTEは、転送元およびメッセージデータをDTEユーザに表示する表示を含 んでいる。 本発明はまた、DCEからDTEユーザへとデータを有効かつ確実に転送する方法も 含んでいる。DTEが接続サービス信号を受け取る時には、DTEがそのデータを受け 入れることができるようになる以前に、いくつかの内部調整を行う必要があるこ とが多い。このような調整を行うには、いくらか時間が必要である。例えばモビ デムのような無線ベースのモデムによって受信されるデータはパケットのかたち で受信されるので、ある条件の下では、データは、モデムがデータ転送ステート になる直後までユーザに転送されるのを待つことになるからである。本発明の方 法は、モデムがデータ転送ステートになったことを表示するサービス信号をDTE に送信するステップと、そのデータ転送ステート信号を送信してから、データを モデムからDTEに送信するまでの間、一定の時間だけ遅延を行うステップとを含 んでいる。この方法により、接続サービス信号の送信と、DCEによるデータの送 信との間に遅延がもたらされる。その結果、DTEがデータを受け入れることがで きるようになるまでに、必要となる可能性のあるすべての内部調整を行うのに十 分な時間がDTEに与えられることになる。 図面の簡単な説明 本発明の新規で有用な特徴は、請求の範囲に述べている。しかしながら、本発 明の具体的特徴や長所と同様、この発明そのものは、添付の図面を参照しながら 読めば、以下に述べる詳細な説明により最もよく理解することができる。 図1は、ワイヤレスデータ通信ネットワークを通して行われる、DTEユーザと リモートコンピュータシステムとの間の典型的な接続例を示すブロック図である 。 図2は、ワイヤレス通信ネットワークとともに用いるのに適したモデムの基本 的ハードウェア構成要素を示す一般的なブロック図である。 図3は、ワイヤレス通信ネットワークを通してDTEユーザとリモートコンピュ ータシステムとの間に接続を確立し、かつそれを維持するに伴って必要なプロ トコルレイヤを示すブロック図である。 図4は、モデムによってデータ端末装置ユーザに送信されたサービス信号を改 善する好ましい方法を説明する状態図であって、モデムによって受信された信号 の転送元および表示文字列などの情報を含む図である。 図5は、改善されたサービス信号の3つの例を示すブロック図である。 図6は、モデムによってコネクションコンファメーションメッセージが送信さ れた後、モデムから端末装置ユーザへのデータ送信を一定の時間だけ遅延させる 接続遅延パラメータを導入するための好ましい方法に関する論理設計構造を示す ブロック図である。 好ましい実施形態の説明 図1は、本発明を利用するための好ましいシステム構成を示す。典型的なシス テムは、携帯コンピュータのようなDTE10、モビテックス無線ネットワーク(Mob itex Radio Netwok)12のようなワイヤレス通信ネットワークと用いるのに適し たモデム11、モビテックス12とX.25ネットワーク14との通信のためのゲートウェ イ13、およびX.25ネットワーク14に接続されたリモートコンピュータシステム15 からなる。あるいは、ゲートウェイ13は、直接、リモートコンピュータシステム 15に接続されていてもよい。これらは共にX.25互換だからである。好ましい実施 形態において、モデム11はモビデム(Mobidem)であるが、ディジタル情報をモ ビテックス12のようなワイヤレスデータ通信ネットワーク上で送信できる無線ベ ースの(radio based)モデムであれば他のものでもよい。DTE10は、シリアルデ ータの双方向送信に適している標準的なRS-232ケーブル16によってモデム11と物 理的に接続されている。モビテックス12は、ゲートウェイ13と専用線(leased l ine)によって接続されており、ゲートウェイ13は、シンクロナスモデム(不図 示)によってX.25ネットワーク14と接続されている。好ましい実施形態において は、ゲートウェイ13もカナダのウォタールー(Waterloo)のリサーチインモーシ ョン(Research in Motion)社から入手可能なリムゲート(RIMGATE)である。 図1に示されたシステム構成によれば、DTEユーザは、リモートコンピュータ システム15と効率的に通信することができる。情報は、DTE10からモビデム11に 非同期データストリームとして送信される。モビデム11は、このデータを受け取 り、処理することによって、モビテックス12を通して送信するのに適したモビテ ックスデータパケット(MPAK)にアセンブルする。モビテックス12は、モビデム 11によって送信されたMPAKを受け取り、これらのMPAKをゲートウェイ13にリレー する。ゲートウェイ13は、MPAKをディスアセンブルし、リモートコンピュータシ ステム15にX.25ネットワーク14を通して送信されうるか、または、もしゲートウ ェイ13とリモートコンピュータシステム15とが直接接続されていれば、リモート コンピュータシステム15に直接、送信されうるX.25データパケットにそのデータ を再びアセンブルする。 同様にして、リモートコンピュータシステム15は、情報をDTE10に送信できる 。リモートコンピュータシステム15は、X.25データパケットをゲートウェイ13に 送信する。ゲートウェイ13において、X.25データパケットはディスアセンブルさ れ、モビテックス12を通してモビデム11に送信されるMPAKに再びアセンブルされ る。モビデム11は、MPAKをディスアセンブルし、データをDTE10にシリアル非同 期データストリームとして送信する。 図1において、ゲートウェイ13は、モビテックス12およびX.25ネットワーク14 の中間ノード(intermediate node)としてはたらく。リモートコンピュータシ ステムに接続する代わりに、DTEユーザは、データパケットが他のモビデム(不 図示)に転送されるように指定することによって、他のDTEユーザと通信するこ とができる。このようにして、DTEユーザは、モビテックス12を通して他のDTEユ ーザと直接、通信することができる。 ATモデムには、2つの基本動作状態がある。すなわちコマンドステートとデー タ転送ステートとである。コマンドステートにおいては、DTEユーザは、コマン ド信号をモデム11に送ることによって、さまざまなモデム動作パラメータを設定 したり、これらのパラメータをメモリに格納したりすることができる。DTEユー ザは、RS-232ケーブル16を介して制御信号をモデム11に送ることによって、これ らのパラメータを設定する。これらのパラメータは、電気的に書 き換え可能なROMのようなメモリ装置に格納されうる。その結果、もしモデム11 がオフになって、再びオンになってもユーザに選択された動作パラメータは失わ れない。 従来のATモデムのユーザによって設定可能な動作パラメータの1つとしては、 サービス信号がDTEに送信されるかどうかということがある。サービス信号は、D TEユーザに対してモデムの状態が変わったことを知らせる簡単なメッセージであ る。例えば、標準的なATモデムは、コネクションリクエストを受け取ると、DTE に「呼び出し(RING)」というメッセージを表示させるサービス信号を発生する。 しかし、モビテックス12のようなワイヤレス通信ネットワークを通して転送され る送信はどんなものでも、ある種のルーティング情報を含んでおり、表示のため にDTEに送信されたサービス信号を改善するために用いられうる追加情報ととも に符号化されうる。本発明によれば、ユーザは、冗長メッセージモード(verbos e message mode)(#V1)と拡張された冗長メッセージモード(extended verbos e message mode)(#V2)とをイネーブルさせることができる。#V1および#V2は 、DTEユーザに表示されるサービス信号に追加情報を含ませる。#V1は、発信装置 のモビテックスアクセスナンバ(Mobitex Access Number、MAN)がサービス信号 とともに表示されるようにし、#V2は、MANナンバと表示文字列とがサービス信号 とともに表示されるようにする。 図2は、モビテックス12のようなワイヤレス通信ネットワークと用いるのに適 したモデム11の一般的なブロック図である。上述のように、本発明で用いる好ま しいモデム11はモビデムであり、DTE10は、シリアルデータの双方向送信に適し た標準的なRS-232ケーブル16によってモデム11に物理的に接続されている。この モデム11への接続は、標準的なRS-232インタフェース20を通しておこなわれる。 RS-232インタフェース20は、DTE10から送信された制御信号およびシリアルデー タを受け取り、バッファ21を通してマイクロコンピュータ22にその情報をリレー する。バッファ21は、RS-232インタフェース20から受け取った情報を、マイクロ コンピュータ22がその情報を受け取る準備ができるまで、格納する。また、バッ ファ21はマイクロコンピュータ22から受け取った情報も格納している。その情報 は、DTE10が情報を受け取る準備がで きた時に、RS-232インタフェース20を通してDTE10に送信される。マイクロコン ピュータ22は、本発明を実施するのに必要な論理回路とメモリとを含んでいる。 マイクロコンピュータ22は、バッファ20から受け取ったシリアルデータを集め、 そのデータをアセンブルすることによって、モビテックス12を通して送信される MPAKにする。マイクロコンピュータ22はまた、モビテックス12から受け取ったMP AKをディスアセンブルし、DTE10に送信されるシリアルデータストリームにその データを構成する。 モビテックス12を通して送信されるMPAKにアセンブルされた情報は、まず変調 器/復調器23により変調され、その後、無線送受信機24に転送される。無線送受 信機24から、情報はアンテナ25を通してモビテックス12へと送信される。送受信 機24はまた、MPAKのかたちの情報を含んでいる変調された信号をアンテナ25を通 してモビテックス12から受信する。これらの信号は、変調器/復調器23により復 調され、マイクロコンピュータ22へと転送される。前述したように、マイクロコ ンピュータ22は、モビテックス12から受け取ったMPAKをディスアセンブルし、そ のデータを、DTE10に送信されるデータストリームに構成する。マイクロコンピ ュータ22はまた、これらの信号の妥当性および内容を調べる。 モビデム11は、ゲートウェイ13、または別のモビデムと連携して動作するので 、必然的にいくつかのプロトコルレイヤと関係して動作する。図3は、モビデム 11とゲートウェイ13との間の、またはモビデム11と別のモビデムとの間のエンド ・ツー・エンドの(end-to-end)接続をサポートするに伴って含まれるさまざま なプロトコルレイヤを詳細に説明する図である。これらのレイヤは、開放型シス テム間相互接続(Open System Interconnect、OSI)に関して国際標準化機構(I nternational Standard's Committee、ISO)が定めた書類に規定されているよう に、互いに協調的にはたらく。各プロトコルレイヤは、具体的なプロトコル機能 の遂行を可能にするそれぞれ固有のヘッダを有している。各プロトコルの正確な フォーマット、互いに異なるレイヤとレイヤとの間のサービス規約、および各プ ロトコルの機能は、スウェーデンのエリクソン(Ericsson)およびスェーデンの エリテル(Eritel)から入手可能な以下に示す一連の文献中に述べられて いる。 図3に示すように、隣接するレイヤは、サービスのために下位レイヤを利用す る。モビテックスによる接続の両側のアプリケーションは、セッションサービス の範囲にアクセスするためにセッションインタフェースを利用する。これらのサ ービスの例は、セッションオープン(Session Open)(アクセプト(Accept))コ ネクション(Connection)、セッションクローズコネクション(Session Close Co nnection)およびセッションセンドデータ(Session Send Data)を含む。これ らのサービスの機能は、セッションをオープンすること、セッションをクローズ すること、およびセッションを通してデータを送ることを含む。これらのサービ スのそれぞれは、既に参照されたMCP/1規格書においてすべて規定されている。 セッションレイヤは、トランスポートサービスの範囲にアクセスするためにト ランスポートインタフェースを利用する。このサービスは、トランスポートオー プンコネクション(Transport Open Connection)、トランスポートクローズコネ クション(Transport Close Connection)およびトランスポートセンドデー タ(Transport Send Data)を含む。これらのサービスの機能は、トランスポー トコネクションをオープンすること、トランスポートコネクションをクローズす ること、およびトランスポートコネクションを通してデータを送ることを含む。 これらのサービスのそれぞれは、既に参照されたMCP/1規格書においてすべて規 定されている。トランスポートレイヤは、ネットワークレイヤとインタフェース し、サービスのためにネットワークレイヤを利用する。トランスポートレイヤの 目的は、データの伝送を保証することである。 トランスポートレイヤは、ネットワークサービスのためにネットワークレイヤ を利用する。ネットワークレイヤの基本的機能は、MPAKの構築と解釈である。無 線プロトコルレイヤは、ROSIとGMSKとをインプリメントする。ROSIおよびGMSKは 、モビテックスにより用いられるRFフォーマットへとデータを変換するのに必要 な変調/復調を行う。ROSIは、データを送信用の複数の小パケット内に配置する ために用いられる方法である。GMSKは、ガウス平均シフトキーイング(Gauss Mean Shift Keying)を表す略称であり、無線信号上のFMデータを変調するの に用いられる単なる変調技術である。 モビテックス12を通してモビデム11とゲートウェイ13との間に接続を確立し、 かつその接続を維持するためには、必然的に図3に示すプロトコルに基づくこと になる。例えば、データがモビテックス12からモビデム11に到着するとき、その データは無線レイヤ30を通してネットワークレイヤ21に転送されている。データ がMPAKのかたちでネットワークレイヤ31に到着すると、そこでそのデータが正し いフォーマットで到着したかどうか確かめるためにデータは検査され、その後、 トランスポートレイヤ32へと渡される。MTP/1規格に基づくトランスポートレイ ヤ32は、「メッセージヘッダ」とも呼ばれるメッセージの最初の3バイトに見出 されるMTP/1メッセージのタイプを見て、そのMTP/1メッセージをどのようにして 処理するかを判定する。互いに異なるトランスポートレイヤの間でやりとりされ るプロトコルメッセージは「トランスポートプロトコルデータユニット(TPDU)」 と呼ばれ、既に参照されたMTP/1規格書に付記されたフォーマットに従う。トラ ンスポートレイヤ32は、TPDUを復号した後、そのメッセージをセッションメッセ ージとしてセッションレイヤ33に渡す。互いに異なるセッションレイヤの間でや りとりされるプロトコルメッセージは「セッションプロトコルデータユニット(S PDU)」と呼ばれ、既に参照されたMCP/1規格書に付記されたフォーマットに従う 。セッションレイヤ33はアプリケーション34とインタフェースする。 図4は、モデムによってDTEユーザに送信されたサービス信号を改善する好ま しい方法を示す状態図である。例えば、モビデム11との接続を確立するためには 、ゲートウェイ13は、コネクションリクエストを含むMPAKをモビテックス12を通 して送る。それぞれのMPAKは、ルーティングおよびビリング(billing)を目的 にモビテックスによって用いられている、転送元(source)および転送先(dest ination)のモビテックスアクセスナンバ(MAN)を含む。上述のように、データ がモビテックス12からモビデム11に到着すると、データは、無線レイヤ(Radio Layer)を通してネットワークレイヤ31に転送される。この機能はブロック41に よって表現される。ネットワークレイヤにおいて、モビデム11が有効なMPAKを受 け取ると、モビデム11はMANナンバを取り出し、この情報をMPAKに存在するすべ てのデータとともにトランスポートレイ ヤ32に渡す。この機能はブロック42によって表現される。トランスポートレイヤ は、どのように処理するかを決めるためにTPDUを解釈する。もしTPDUがコネクシ ョンリクエスト(connection request、CR)であるなら、トランスポートレイヤ 32は、トランスポートコネクションをオープンし、TPDUに「オープン中(opening )」とマークを付けて、CRをセッションレイヤ33に渡す。もしTPDUがコネクショ ンコンファメーション(connection confirmation、CC)であるなら、トランス ポートレイヤ32は、「オープン中」である状態のトランスポートコネクションを 探し、それに「オープンされた(opened)」とマークをつけて、そのCCメッセージ をセッションレイヤ33に渡す。もしTPDUがディスコネクトリクエスト(disconne ct request、DR)であるなら、トランスポートレイヤ32は、「オープンされた」 または「オープン中の」状態にあるトランスポートコネクションを探し、そのコ ネクションをオープンコネクションのリストから削除し、そしてそのDRをセッシ ョンレイヤ33に渡す(既に参照されたMTP/1規格書は、トランスポートレイヤが 出会う可能性のあるその他のメッセージも列挙している)。また、トランスポー トレイヤ32は、ネットワークレイヤ31から受け取ったMANナンバをトランスポー トサービスアクセスポイント(TSAP)に変換する。これらのTASPもまた、セッシ ョンレイヤ33に渡される。TSAPは、MTP/1規格書において規定されているように 、4ビットの識別コードを付された単なるMANナンバである。メッセージ、TSAP 、およびネットワークレイヤ32から受信したその他のデータは、セッションSPDU としてセッションレイヤに渡される(ブロック43)。 セッションレイヤ33は、トランスポートレイヤ32から受信したSPDUを調べるこ とによって、SPDUの内容を判定し、かつ表示文字列が存在しているかどうかを検 査する(ブロック44)。もし表示文字列が存在していれば、セッションレイヤは その表示文字列をSPDUから抽出する(ブロック45)。トランスポートレイヤから のSPDUは、セッションレイヤの現在の状態と整合すべきである。もしSPDUがCRで あるなら、セッションレイヤ33は、同じTSAPとのコネクションが存在しているか どうかを検査し、もしそれが存在していなければ、コネクションをオープンする 。もしSPDUがCCまたはDRであるなら、セッショ ンレイヤはそのコネクションリストをスキャンして、同じTSAPに対して既にオー プンされているコネクションを探す。いったんセッションレイヤがその試験を行 い、かつSPDUの検査を終了すれば、既に参照したMCP/1規格書において要求され ているとおりに、セッションレイヤはTSAPをセッションサービスアクセスポイン ト(SSAP)に変換する。その後、SPDU、表示文字列およびSSAPはセッションリク エストとしてアプリケーション34に渡される(ブロック46)。 アプリケーション34はセッションリクエストを受け取った後、ブロック47〜49 に示されているように、そのリクエストが有効なリクエストであるかどうかを判 定する。ブロック47において、もしセッションリクエストがCRであれば、アプリ ケーションは、コネクションがまだオープンされていない、すなわちペンディン グ(pending)中であることを確認する検査を行う。ブロック48において、もし セッションリクエストがCCであれば、アプリケーションは、それがCRをつくった ことを確認する。ブロック49において、もしセッションリクエストがDRであれば 、アプリケーションはフルコネクションが現在オープンであることを確認する。 整合がとれたとき、アプリケーションは、DTEユーザに対して送信されるサービ ス信号のタイプを判定する(ブロック50)。 サービス信号がDTEユーザに送られる以前に、アプリケーションは、ユーザが 冗長メッセージモードおよび拡張された冗長メッセージモードのいずれを選択し たかを判定するための検査を行う。もし設定#V1が検出されれば(ブロック51) 、発信装置のMANナンバが標準的なサービス信号に追加される(ブロック52)。 アプリケーション34は、4ビットの識別コードを削除し、かつ発信装置に対応す る、SSAPデータ構造からのMANナンバを用いることによって、MANナンバをSSAPか ら抽出する。もし設定#V2が検出されれば、表示文字列がサービス信号およびMAN ナンバに追加される(ブロック53)。最後に、アプリケーションは、改善された サービス信号をRS-232インタフェースを通してDTEユーザに送る(ブロック54) 。 図5は、改善されたサービス信号の3つの例を示すブロック図である。例1は 、モデム11にアクセスするゲートウェイ13を示している。この例は、図4に関 して説明した例と本質的には同じである。 例2においては、DTEユーザは標準的なATモデムダイアルコマンドを用いてあ る与えられたMANへのコネクションをリクエストした。前述したように、フルコ ネクションシーケンスは、MTP/1およびMCP/1規格書に規定されているように2つ のステップからなるプロセスである。このシーケンスは、CCが後に続くCRを伴う 。これらは対称的なメッセージであり、アプリケーションに関する限り同じ情報 を含んでいる。したがって、セッションレイヤとアプリケーションレイヤとの間 でやりとりされるCRおよびCCの上に表示文字列を含ませることができる。コネク ションが受け入れられる時、CCがゲートウェイから戻る。この例においては、も しDTEユーザが拡張された冗長メッセージをイネーブルしていれば、標準的なサ ービス信号"Connect 9600"は、ゲートウェイのMANナンバとゲートウェイにより 設けられていればその表示文字列とを含んでいるように拡張される。 例3においては、ゲートウェイはディスコネクトを開始しており、ディスコネ クトストリングを含んでいる。もしリモートコンピュータシステムが突然、CRが 無効となったDTEユーザからディスコネクトされれば、ディスコネクトは発生し うる。もしDTEユーザが拡張された冗長メッセージをイネーブルしていれば、DTE ユーザは、標準的なサービス信号に付けられたディスコネクトストリング「ノー キャリア」を見ることができる。 図6は、モデム11によってコネクションコンファメーション信号が送信された 後、モデム11からDTE10へのデータの送信を一定の時間だけ遅延させる接続遅延 パラメータを導入する好ましい方法の論理設計構造を示すブロック図である。論 理は、モデム11とリモートコンピュータシステム15との間に接続が確立された時 、概念上、ブロック60において始まる。モデム11がコネクションコンファメーシ ョン信号をリモートコンピュータシステム15から受信すると、モデム11は接続ス テート60になり、ブロック61に進む。ブロック61において、モデム11は、接続が 確立されたことをDTE10に通知するサービス信号を発生する。コネクションサー ビス信号を送った後、モデム11はブロック62に進み、ユーザにより選択された接 続遅延パラメータの値を呼び出す。その後、ブ ロック63に進み、タイマを起動させる。ブロック64においては、タイマの値が接 続遅延パラメータの値と比較される。タイマの値が接続遅延パラメータの値を超 えている時、モデム11はブロック65へとさらに進み、DTE10にデータを送り始め る。この方法により、コネクションサービス信号の送信と、DCE11によるデータ の送信との間に遅延がもたらされるので、DCE11からデータを受け入れるのに必 要である可能性があるすべての内部調整を行うのに十分な時間をDTE10に与える ことができる。また、好ましい実施形態においては、さまざまなDTE装置および そのさまざまな構成に適応できるように、DTEユーザによる遅延の持続期間の設 定を可能にするメカニズムも提供される。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年10月30日 【補正内容】 WO 91/07044には、請求の範囲1および18の前提部にそれぞれ相当するシ ステムが開示されている。このシステムは、地上回線電話による接続またはセル ラー式接続のいずれかにより音声とデータの両方を同時に送信することができる 。この公知のシステムの本質をなすものは、(1)従来の地上ベースの電話線、ま たは(2)セルラー電話周波数のいずれかによりデータを送信することができるモ デムである。またこの文献は、現在一般に改良型ネットワーキングプロトコル(M odified Networking Protocol、MNP)として知られているものを開示している。 このプロトコルは、データストリームを個別の複数のパケットに分割するパケッ トベースの技術である。ここで、各パケットは、正確なものとするために16ビッ トの巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check、CRC)を含んでいる。エラーのな いデータ送信を確実に行うためには、主としてセルラー送信媒体がノイズの多い 性格のものであることが原因で、このタイプのプロトコルがセルラー式モデムに は必要になる。 US-A-4,776,005には、本質的には公知の電話「発信者ID」機能を拡張したもの であるシステムが開示されている。「発信者ID」においては、電話が入呼の電話 番号を抽出し、かつ発信者の番号(calling parties number)を電話のユーザに 対して表示することを可能にする付加的回路が、電話には設けられている。US-A -4,776,005においては、抽出された発信者の番号(calling number)と受信者の 番号(called number)とをシリアルデータストリームのかたちでPCに出力する ことにより、この公知の電話に関する技術を拡張することが提案されている。こ こでPCは、発信者の番号と受信者の番号とにより索引の付けられた(indexed)情 報からなるデータベースを含んでいる。この索引を用いて、データベースは、例 えば、発信者は誰か、受信者たちは誰か、受信者と今通信可能かどうか、といっ た情報をユーザに対して表示する。 前述した本発明の目的は、それぞれ請求の範囲1および18の特徴部に示した 有効な手段により達成される。本発明のさらに別の有効な展開は、従属する請求 の範囲の主題である。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 デムからDTEに送信するまでの間、一定の時間だけ遅延 させるステップと、を含んでいる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.データ通信装置(11)によりデータ端末装置(10)ユーザに送信されるサ ービス信号を改善するにあたって、変調された信号が該データ通信装置(11)に より受信される方法であって、 [a]該データ通信装置(11)において1つ以上の改善されたサービス信号をイ ネーブルするステップであって、該改善されたサービス信号の1つが、該受信さ れた変調された信号の転送元(15)を表示するステップと、 [b]該データ通信装置(11)により受信された該変調された信号を処理するこ とによって該変調された信号の転送元を判定し、かつ該受信された変調された信 号の該転送元(15)を表示する該改善されたサービス信号を発生するステップと 、 [c]該処理された変調された信号および該1つ以上の改善されたサービス信号 を、該データ通信装置(11)から該データ端末装置(10)へと送信するステップ と、 を含むことを特徴とする方法。 2.前記データ端末装置(10)において、前記データ通信装置(11)により受 信された前記変調された信号の前記転送元(15)を表示する、前記改善されたサ ービス信号を表示するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 3.前記データ通信装置(11)により受信された前記変調された信号が通信ネ ットワーク(12)から送信されることを特徴とする請求項1または2に記載の方 法。 4.前記通信ネットワーク(12)がワイヤレス無線通信ネットワークであるこ とを特徴とする請求項3に記載の方法。 5.前記受信された変調された信号が、該変調された信号の前記転送元(15) により送信されたメッセージデータを含んでいるかどうかを判定するステップと 、該データが含まれている場合において、前記データ通信装置(11)により発生 された、該受信された変調された信号の該転送元(15)を表示する該メッセージ データを前記改善されたサービス信号に含ませるステップとを、前記処理ステッ プがさらに含んでいることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の 方法。 6.前記データ通信装置(11)により発生された、前記受信された変調された 信号の前記転送元(15)を表示する、前記改善されたサービス信号に含まれる前 記メッセージデータを、前記データ端末装置(10)において表示するステップを 含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。 7.前記1つ以上の改善された信号のそれぞれが、前記データ通信装置(11) から前記データ端末装置(10)へと送信されるかどうかを選択するステップを、 前記イネーブル化ステップがさらに含んでいることを特徴とする請求項5に記載 の方法。 8.前記1つ以上の改善された信号のそれぞれが、前記データ通信装置(11) から前記データ端末装置(10)へと送信されるべきかどうかを、前記データ端末 装置のユーザが選択することを特徴とする請求項7に記載の方法。 9.前記処理ステップが、 前記受信された変調された信号を1つ以上のデータパケットに復調するステッ プと、 該1つ以上のデータパケットから、該受信された変調された信号の前記転送元 (15)を表示する情報を抽出するステップと、 をさらに含んでいることを特徴とする請求項1から8のいずれか1つに記載の方 法。 10.前記処理ステップが、前記復調されたデータパケットと前記1つ以上の 改善されたサービス信号とをシリアルデータストリームに構成するステップをさ らに含んでいることを特徴とする請求項9に記載の方法。 11.前記データ通信装置(11)から前記データ端末装置(10)へと前記シリ アルデータストリームを送信するステップを含むことを特徴とする請求項10に 記載の方法。 12.前記データ通信装置(11)が1つ以上のデータパケットを受信したこと を表示するコネクションサービス信号を前記データ端末装置(10)に送信するス テップと、 一定の期間が経過するまで、該1つ以上の受信したデータパケットを該データ 通信装置(11)に格納するステップと、 該コネクションサービス信号を送信した後、該1つ以上のデータパケットを該 データ通信装置(11)から該データ端末装置(10)へと送信する以前の間に、一 定の時間だけの遅延をおこなうステップであって、それによって該データ端末装 置(10)が該データ通信装置(11)に応答しなくなることを防止するステップと 、 を含んでいることを特徴とする請求項9に記載の方法。 13.前記一定の時間が前記データ端末装置のユーザにより再構成可能である ことを特徴とする請求項12に記載の方法。 14.前記データ通信装置がモデム(11)であることを特徴とする請求項1か ら13のいずれか1つに記載の方法。 15.前記データ通信装置(11)の動作パラメータを変化させる信号を前記デ ータ端末装置(10)から該データ通信装置(11)に送信することにより、前 記1つ以上の改善されたサービス信号のそれぞれが、該データ通信装置(11)か ら該データ端末装置(10)に送信されるかべきどうかを、前記データ端末装置ユ ーザが選択することを特徴とする請求項8に記載の方法。 16.前記受信された変調された信号の前記転送元がリモートコンピュータシ ステム(15)であることを特徴とする請求項1から15のいずれか1つに記載の 方法。 17.前記リモートコンピュータシステム(15)がゲートウェイシステム(13 )を通して前記データ通信装置(11)に接続されていることを特徴とする請求項 16に記載の方法。 18.通信ネットワーク(12)からデータを受信し、かつ該データをデータ端 末装置(10)ユーザに送信するデータ通信装置(11)において、 該通信ネットワーク(12)からデータを受信する受信機(24)であって、該デ ータが1つ以上のデータパケットを含んでいる受信機(24)と、 該1つ以上のデータパケットをディスアセンブルするマイクロコンピュータ( 22)と、 該1つ以上のディスアセンブルされたデータパケットを該データ端末装置(11 )に送信する、該マイクロコンピュータ(22)に結合された送信機(20)と、を 含んでいるデータ通信装置(11)であって、 [a]該マイクロコンピュータ(22)は、該データパケットを処理することによ って該通信ネットワーク(12)から受信したデータの転送元(15)を判定し、か つ1つ以上の改善されたサービス信号を発生するように適応化され、該改善され たサービス信号の1つが、該通信ネットワーク(12)から受信した該データの該 転送元(15)を表示し、また、 [b]該送信機(20)が、該1つ以上の改善されたサービス信号を該データ端末 装置(11)にさらに送信することを特徴とするデータ通信装置。 19.前記マイクロコンピュータが、前記1つ以上のデータパケットと、前記 1つ以上の改善されたサービス信号をさらにシリアルデータストリームに構成し ていることを特徴とする請求項18に記載のデータ通信装置(11)。 20.前記データ通信装置(11)の動作パラメータを格納するメモリを備えて いることを特徴とする請求項18または19に記載のデータ通信装置(11)。 21.前記送信機(20)が、前記シリアルデータストリームを前記データ端末 装置(11)に送信するシリアルデータインタフェース(20)を備えていることを 特徴とする請求項18から20のいずれか1つに記載のデータ通信装置(11)。 22.前記通信ネットワーク(12)から受信された前記データが変調され、か つ、前記データ通信装置(11)が、該通信ネットワーク(12)から受信された該 変調されたデータを復調する、前記受信機(24)と前記マイクロコンピュータ( 22)との間に結合された復調器(23)をさらに備えていることを特徴とする請求 項18に記載のデータ通信装置(11)。 23.前記通信ネットワーク(12)がワイヤレス無線通信ネットワークである ことを特徴とする請求項18から22のいずれか1つに記載のデータ通信装置( 11)。 24.前記マイクロコンピュータ(22)が、前記1つ以上のデータパケットを 処理することによって、前記通信ネットワーク(12)から受信されたデータの前 記転送元(15)により送信されたメッセージデータが存在しているかを判定し、 かつ該データが存在している場合において、該メッセージデータを、該マイクロ コンピュータ(22)により発生された前記1つ以上の改善されたサービス信号中 に含ませることを特徴とする請求項18から23のいずれか1つに記載のデータ 通信装置(11)。 25.前記マイクロコンピュータ(22)により行われる前記処理機能、前記発 生機能および前記構成機能は、前記データ通信装置の前記メモリに格納されてい る前記動作パラメータによりイネーブルされることを特徴とする請求項20に記 載のデータ通信装置(11)。 26.前記動作パラメータが前記データ端末装置ユーザにより設定されること を特徴とする請求項25に記載のデータ通信装置(11)。 27.前記データ通信装置がモデム(11)であることを特徴とする請求項18 から26のいずれか1つに記載のデータ通信装置(11)。 28.前記データ通信装置(11)が前記通信ネットワーク(12)からデータを 受信したことを表示するコネクションサービス信号を、前記マイクロコンピュー タ(22)がさらに発生していることを特徴とする請求項21に記載のデータ通信 装置(11)。 29.前記データ通信装置(11)が前記コネクションサービス信号を発生した 後、前記シリアルデータストリームの前記データ端末装置(10)への送信を一定 の期間だけ遅延させるタイマを備えていることを特徴とする請求項28に記載の データ通信装置(11)。 30.前記一定の期間が経過するまで、前記構成されたシリアルデータストリ ームを格納するバッファ(21)を備えていることを特徴とする請求項29に記載 のデータ通信装置(11)。 31.前記一定の期間は、前記メモリに格納されている、前記データ通信装置 (11)の動作パラメータであることを特徴とする請求項29に記載のデータ通信 装置(11)。
JP7507845A 1993-08-31 1994-08-29 ワイヤレスデータ通信ネットワークと共に用いるためのコンピュータシステム Pending JPH09500251A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11487393A 1993-08-31 1993-08-31
US08/114,873 1993-08-31
PCT/CA1994/000471 WO1995006997A1 (en) 1993-08-31 1994-08-29 Computer system for use with a wireless data communication network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09500251A true JPH09500251A (ja) 1997-01-07

Family

ID=22357922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7507845A Pending JPH09500251A (ja) 1993-08-31 1994-08-29 ワイヤレスデータ通信ネットワークと共に用いるためのコンピュータシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5657345A (ja)
EP (1) EP0715794B1 (ja)
JP (1) JPH09500251A (ja)
CA (1) CA2170628C (ja)
DE (1) DE69406938T2 (ja)
WO (1) WO1995006997A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246046A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0715794B1 (en) * 1993-08-31 1997-11-19 Research In Motion Limited Computer system for use with a wireless data communication network
FI98028C (fi) * 1995-05-03 1997-03-25 Nokia Mobile Phones Ltd Datasovitin
US7006261B1 (en) 1995-06-14 2006-02-28 Panasonic Communications Co., Ltd. Modulator and demodulator (MODEM)
JP2978433B2 (ja) * 1995-06-14 1999-11-15 松下電送システム株式会社 変復調装置、通信装置およびファクシミリ装置
US5960035A (en) * 1995-09-29 1999-09-28 Motorola Inc. Method and apparatus for load balancing for a processor operated data communications device
US7035914B1 (en) 1996-01-26 2006-04-25 Simpleair Holdings, Inc. System and method for transmission of data
US5940383A (en) * 1996-01-29 1999-08-17 Qualcomm Incorporated Automatic data service selection
US5764235A (en) * 1996-03-25 1998-06-09 Insight Development Corporation Computer implemented method and system for transmitting graphical images from server to client at user selectable resolution
JP3581218B2 (ja) * 1996-07-03 2004-10-27 株式会社東芝 移動通信端末装置とその携帯電話機並びにデータ端末装置
US6272333B1 (en) * 1998-06-12 2001-08-07 Motorola, Inc. Method and apparatus in a wireless communication system for controlling a delivery of data
US6278442B1 (en) 1998-06-26 2001-08-21 Research In Motion Limited Hand-held electronic device with a keyboard optimized for use with the thumbs
US6489950B1 (en) 1998-06-26 2002-12-03 Research In Motion Limited Hand-held electronic device with auxiliary input device
US7705828B2 (en) 1998-06-26 2010-04-27 Research In Motion Limited Dual-mode mobile communication device
US6304746B1 (en) 1998-11-17 2001-10-16 Aether Systems, Inc. Method and system for providing formatted information via a two-way communications system
US8090856B1 (en) * 2000-01-31 2012-01-03 Telecommunication Systems, Inc. Intelligent messaging network server interconnection
US7689696B2 (en) * 2000-01-31 2010-03-30 Telecommunication Systems, Inc. System and method for re-directing requests from browsers for communications over non-IP based networks
US7003571B1 (en) * 2000-01-31 2006-02-21 Telecommunication Systems Corporation Of Maryland System and method for re-directing requests from browsers for communication over non-IP based networks
US7356570B1 (en) 2000-08-29 2008-04-08 Raja Tuli Portable high speed communication device
US6633314B1 (en) 2000-02-02 2003-10-14 Raja Tuli Portable high speed internet device integrating cellular telephone and palm top computer
US7289244B2 (en) 2000-02-02 2007-10-30 Raja Singh Tuli Portable high speed internet access device
US7068381B1 (en) 2000-02-02 2006-06-27 Raja Tuli Portable high speed internet access device
US7023572B2 (en) * 2000-02-02 2006-04-04 Raja Singh Tuli Portable high speed internet access device
US20020115477A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-22 Raja Singh Portable high speed internet access device with scrolling
US20020030843A1 (en) * 2000-02-02 2002-03-14 Tuli Raja Singh Portable high speed internet access device
US6941382B1 (en) 2000-02-07 2005-09-06 Raja Tuli Portable high speed internet or desktop device
US6874009B1 (en) 2000-02-16 2005-03-29 Raja Tuli Portable high speed internet device with user fees
US6560604B1 (en) 2000-03-10 2003-05-06 Aether Systems, Inc. System, method, and apparatus for automatically and dynamically updating options, features, and/or services available to a client device
US7546141B2 (en) * 2000-05-23 2009-06-09 Robert Leon Hybrid communication system and method
US6680923B1 (en) * 2000-05-23 2004-01-20 Calypso Wireless, Inc. Communication system and method
US20020049076A1 (en) * 2000-06-23 2002-04-25 Jones Charles K. Wide-area-network wireless modem with embedded communication protocol
US6842777B1 (en) 2000-10-03 2005-01-11 Raja Singh Tuli Methods and apparatuses for simultaneous access by multiple remote devices
US7191211B2 (en) * 2000-10-03 2007-03-13 Raja Tuli Portable high speed internet access device priority protocol
US6915327B1 (en) 2000-10-30 2005-07-05 Raja Singh Tuli Portable high speed communication device peripheral connectivity
US6928461B2 (en) 2001-01-24 2005-08-09 Raja Singh Tuli Portable high speed internet access device with encryption
US7113490B2 (en) * 2001-12-17 2006-09-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Communication sequence, data circuit-terminating equipment, data terminal equipment, and storage medium storing communication control program
US20040078601A1 (en) * 2002-08-02 2004-04-22 Chris Tengwall System and method for operating a wireless device network
US8176428B2 (en) 2002-12-03 2012-05-08 Datawind Net Access Corporation Portable internet access device back page cache
US6885978B2 (en) * 2003-03-19 2005-04-26 Cisco Technology, Inc. Auto-determination of DTE/DCE connection
CN1953406B (zh) * 2005-10-19 2011-06-01 株式会社Ntt都科摩 接入混合网的方法和网关设备、无线终端以及通信系统
US8719384B2 (en) * 2008-07-11 2014-05-06 Marvell World Trade Ltd. Service discovery methods

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US34034A (en) * 1861-12-24 Improvement in bee-hives
US3869577A (en) * 1972-04-24 1975-03-04 Gen Datacomm Ind Inc Method and apparatus for control signaling in fdm system
NO132123C (ja) * 1973-04-13 1975-09-17 Standard Tel Kabelfab As
US4375103A (en) * 1980-09-17 1983-02-22 International Business Machines Corp. Method and apparatus of signalling request to send clear to send delay
USRE34034E (en) * 1985-10-11 1992-08-18 Spectrum Information Technologies, Inc. Cellular telephone data communication system and method
US4776005A (en) * 1987-07-23 1988-10-04 Affiliated Telephone, Inc. Computer based information system for character display phone network
US4852122A (en) * 1987-08-31 1989-07-25 Universal Data Systems, Inc. Modem suited for wireless communication channel use
JPH01175354A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Canon Inc ファクシミリ装置
US4991197A (en) * 1988-09-01 1991-02-05 Intelligence Technology Corporation Method and apparatus for controlling transmission of voice and data signals
WO1991007044A1 (en) * 1989-10-31 1991-05-16 Intelligence Technology Corporation Data and voice transmission over a cellular telephone system
US5050205A (en) * 1990-10-25 1991-09-17 Communication Devices, Inc. Dial line monitor and control unit
US5144651A (en) * 1990-11-19 1992-09-01 Exxon Research And Engineering Company Reduced time remote access method and system
FI90172C (fi) * 1990-11-26 1993-12-27 Nokia Mobile Phones Ltd Anordning foer anslutning av en dator till en separat analog telefon
US5241565A (en) * 1991-06-25 1993-08-31 Microcom Systems, Inc. Method and apparatus for effecting efficient transmission of data
US5396536A (en) * 1992-06-23 1995-03-07 At&T Corp. Automatic processing of calls with different communication modes in a telecommunications system
US5450438A (en) * 1993-07-26 1995-09-12 At&T Corp. Fallback method to 1200 bits per second for use in mobile radio
EP0715794B1 (en) * 1993-08-31 1997-11-19 Research In Motion Limited Computer system for use with a wireless data communication network
CA2129418A1 (en) * 1993-10-04 1995-04-05 Mahendra Patel Data-driven autorating for use in data communications
US5450530A (en) * 1993-11-03 1995-09-12 Rockwell International Corporation High speed receiver/transmitter interface
US5515385A (en) * 1994-03-09 1996-05-07 Motorola, Inc. Device and method for limiting delay by substantial elimination of duplicate synchronous data frames in a communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246046A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995006997A1 (en) 1995-03-09
CA2170628C (en) 1999-08-17
US5970090A (en) 1999-10-19
US5657345A (en) 1997-08-12
CA2170628A1 (en) 1995-03-09
EP0715794B1 (en) 1997-11-19
EP0715794A1 (en) 1996-06-12
DE69406938T2 (de) 1998-07-09
DE69406938D1 (de) 1998-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09500251A (ja) ワイヤレスデータ通信ネットワークと共に用いるためのコンピュータシステム
US6205330B1 (en) System and host arrangement for transmission of electronic mail
AU679592B2 (en) Method of invoking and cancelling voice or data service from a mobile unit
US6327479B1 (en) Procedure and system for the transmission of a short message in a telecommunication network
US6081534A (en) Implementation of mutual rate adaptations in data services between GSM and DECT
US7907602B2 (en) Method and telecommunication system for transmission of a message
US6163546A (en) Method and system for data transmission
WO1997010684A1 (en) Messaging system
US5555241A (en) Method and apparatus for maximizing the data transmission in a wireless data communication network
EP1244259B1 (en) Mail system, server and mail transmitting/receiving device
NO324618B1 (no) Kommunikasjonssystem med anordning for overforing av adresseinformasjon
JPH11507185A (ja) 無線装置を介した電子メッセージ通信システム
WO1997049230A1 (en) System and method for connect message synchronization of modems in a cellular data gateway
WO2001020929A1 (en) Method and apparatus for transmitting short messages between fixed line and cellular telephone networks
JP2008136252A (ja) データ登録方法およびデータ登録装置ならびに通信端末
EP1183829B1 (en) Umts circuit switched data user plane
EP1549023B1 (en) Data conversion and communication method
KR100416128B1 (ko) 발신자 식별 기능을 이용한 메시지 통지방법
JP4379900B2 (ja) データ登録装置及び通信装置
Tsarmpopoulos A Method for Persistent Internet Access over GSM
JPH07245691A (ja) 通信アダプタ装置
JP2001358751A (ja) ファクシミリまたは電話と電子メールとのデータ伝送方法およびデータ伝送システム