JPH0948427A - 易開封性カートン - Google Patents

易開封性カートン

Info

Publication number
JPH0948427A
JPH0948427A JP7204314A JP20431495A JPH0948427A JP H0948427 A JPH0948427 A JP H0948427A JP 7204314 A JP7204314 A JP 7204314A JP 20431495 A JP20431495 A JP 20431495A JP H0948427 A JPH0948427 A JP H0948427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
panel
piece
side wall
carton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7204314A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Shirai
保久 白井
Yuji Sugiyama
有二 杉山
Masanobu Koga
昌信 古賀
Takao Katayama
崇夫 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Lotte Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Lotte Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd, Lotte Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7204314A priority Critical patent/JPH0948427A/ja
Publication of JPH0948427A publication Critical patent/JPH0948427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 天部と前面パネルを同時に開口できるカバン
型カートン。 【解決手段】 前面側壁パネル2の上半部に下部が閉
じ、上部が開放するような切れ目線12で区画された開
口片3を設け、前面側壁パネル2と対向するように立ち
上げた後面側壁パネルの上辺から天板8、前面カバー9
及び摘み片10の順に折線を介して延設して前側に倒
し、前面カバー9と摘み片10で前面側壁パネル2を覆
い、開口片3と前面カバーを所定の位置に設けた接着部
で接着してなり、摘み片10を引き上げることにより開
口片3が前面カバー9の裏面に貼着して前面パネルから
切り離されて天部と前面パネルを開口するカバン型カー
トンにおいて、摘み片10が開口片3で開口した前面側
壁パネル2の開口部の内側に挿入してリクローズできる
大きさに形成され、摘み片10の根元の折線13が接着
部14の最下端と切れ目線の下部の繋ぎ目16の間に位
置する易開封性カートン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天部ばかりでな
く、前面パネルの上半部も大きく開口して、個装された
菓子、食品等の商品を取り出し易くした易開封性カート
ンに関する。
【0002】
【従来の技術】長方形の底板を囲む4枚の側壁パネルの
中の後面のパネルを延長して蓋部とし、これを前面に倒
して天板、さらに前面パネルの略上半分を覆うような前
面カバーとしたカバン型のカートンが菓子、チョコレー
ト等を中心に使用されている。このカートンは前面パネ
ルを略半ば覆っている前面カバーの先端の摘みを持ち上
げると、前面パネルに予め形成されている切れ目線で区
画された開口片が前面パネルから切り離されて前面カバ
ーの裏側に貼着して持ち去られ、前面パネルには大きな
開口が可能になるものである。そのような作用によって
個装された商品の取り出しが便利になり、ディスプレイ
効果も示す。さらに、蓋部先端の摘みを前面パネルのス
リットに差し込めば再封することができるようになって
いる。以上の開封は板紙単層であるが、カートンの内側
に密封した内袋を具備した、いわゆるバッグインカート
ンについても前面、上面を大きく開口する易開封性のあ
るものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、以上のよう
なカートンでは、蓋部先端の摘みを持ち上げると接着剤
層が前面パネルの開口片の表面の方に残ってしまい、開
口部が破壊されないで、開口しないまま、天部のみ開い
てしまう問題がある。この問題を解決するために、開口
片と蓋部の前面カバー間の接着力を高めようとして接着
面積を大きくすると、小型のカートンでは接着剤がはみ
だして意匠性や美観を損なうこととなり、また、接着材
コストがかかるという問題がある。また、開口部の切れ
目線の切れ刃部分を長く、繋ぎ部を少なくしたり、ある
いは切れ刃形状を変えたりして切れ目線を一層弱くする
と、末端ユーザーによる開封以前の流通段階で僅かな衝
撃で開口してしまうという問題が発生する。本発明は前
述の問題点に鑑みてなされたもので、必要最小限度の接
着面積で、また切れ目線を必要以上に弱める必要なく、
誰が開封しても前面パネルに開口部が必ず得られるよう
に、安定して、しかも容易に開封ができ、さらにまた容
易にリクローズができるカバン型易開封性カートンの提
供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
になされた本発明は、4角形の底板周辺から立ち上げた
側壁パネルの中の前面側壁パネルの上半部に下部が閉
じ、上部が開放するような切れ目線で区画された開口片
を設け、前記前面側壁パネルと対向するように立ち上げ
た後面側壁パネルの上辺から天板、前面カバー及び摘み
片の順にそれぞれ折線を介して延設して、前側に倒し、
前面カバーと摘み片で前記前面側壁パネルを覆い、前記
開口片と前記前面カバーを所定の位置に設けた接着部で
接着してなり、前記摘み片を引き上げることにより、前
記開口片が前記前面カバーの裏面に貼着して前面パネル
から切り離されて天部と前面パネルを大きく開口するカ
バン型カートンにおいて、前記摘み片が開口片で大きく
開口した前面側壁パネルの開口部の内側に幅広に挿入し
て、リクローズができる大きさに形成され、かつその摘
み片の根元の折線が前記接着部の最下端と前記切れ目線
の下部の繋ぎ目の間に位置し、前記摘み片の根元の折線
が前記摘み片の両端部に設けられた切欠の最深部に位置
することを特徴とする易開封性カートンを要旨とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は前面側壁パネルの切れ目
線から切り離される開口片が前面カバーの裏面に貼着し
て、天部と前面パネルを大きく開口するカバン型カート
ンであって、その開封にあたって摘み片の根元の折線を
開口片と前面カバーとを貼着する接着部の最下端と、前
面側壁パネルの切れ目線の下方の繋ぎ目の間に位置させ
ることによって接着部に対して垂直方向の引っ張り力が
多くかかり、接着部での層間剥離を防ぎつつ、切れ目線
を確実に切り離すことによって前面パネルの未開封状態
を皆無とすることができ、さらに再封の場合に摘み片を
開口した前面側壁パネルの内側に、摘み片の両端部の設
けた切欠の最深部に前面側壁パネルのエッジが押し当る
まで差し込むことにより、蓋部は摘み片とその両端の前
面カバーによって、前面パネルを挟みこんで固定でき
る。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて詳細に説明する。図1
は易開封性カートンのカートンブランクの展開図、図2
は本発明による易開封性カートンの開封、再封説明図、
図3は本発明による易開封性の説明図、図4は摘み片の
説明図、図5は従来のカートンの開封説明図である。先
ず従来のカートンの問題点であるが、図5(a)に示す
開封前のカートンの前面カバーの摘み(10)を引き上
げると正常な場合は図5(b)のように開封する。すな
わち、前面パネルの切れ目線で区画された開口片(K)
が前面カバーの裏側に貼着して除かれ、前面パネルが大
きく開口する。しかるに、往々にして図5(c)に示す
ように開口片(K)がそのまま残ってしまい、接着剤
(S)を大半残した状態で前面カバーだけが持ち上がる
問題が発生する。この場合、接着剤(S)にはホットメ
ルトタイプのものが使用されている。なお、このカート
ンを再封する場合は、摘み片(10)を前面パネルに設
けられたスリット(SL)に差し込んで、蓋を固定す
る。
【0007】以上のような接着剤(S)を大半残した状
態で前面カバーだけが持ち上がる問題を解消するために
本発明は発明された。すなわち、図1は本発明による易
開封性カートンのカートンブランクの展開図であり、こ
のカートンを成形すると底板(1)の4辺から前面パネ
ル(2)、後面パネル(7)、左右パネル(5)(6)
が立ち上がる形になる。前面パネル(2)の上部には開
口片(3)が切れ目線(12)によって区画されてい
て、その開口片(3)の下部には接着部(14)が設け
られている。また、背面パネル(7)の上辺には天板
(8)、前面カバー(9)、摘み片(10)が順次に延
設された蓋がある。なお底板(1)には折込みフラップ
(4)が、右パネルには糊代(11)が連接されてい
る。図1は本発明による易開封性カートンの一実施例の
カートンブランク展開図であって、前面パネル(2)を
蓋(8)(9)(10)が覆うカバン型のものであれ
ば、図1の形態に限定されない。
【0008】図2は図1に示すカートンブランクから成
形された本発明による易開封性カートンの開封、再封説
明図で、図2(a)に示す蓋の最先端の摘み片(10)
は従来のものより大型で、その根元には折線(13)が
設けられている。従って摘み片(10)を引き上げると
折線(13)でほぼ90°に折れ曲がり、折線(13)
の位置から前面カバーを引き剥がそうとする力が加わ
る。その結果、図2(b)に示すようにカートンは開封
して、前面パネル(2)の上部は大きく開口する。個装
された商品を取り出し、再封する場合は、摘み片(1
0)を前面パネル(2)の内側に差し込み、摘み片(1
0)の両サイドに設けられた切欠(15)の最深部が、
開口片(3)の切り取られた前面パネルのエッジに届く
まで深く差し込めば、蓋は固定される。
【0009】次に本発明の第1の発明である確実で正常
な開封を達成する機構を一部図1を使用しながら図3に
よって説明する。図3において、Aは接着部の最下端、
Bは開口片の下側にある繋ぎ部(16)(実際には左右
二箇所設けているが判りやすくするため1か所で説明す
る。)、Cは蓋である前面カバーに対して剥離力が最初
にかかる力点をそれぞれ示している。先ず、従来のカー
トンについて図3(a)と図3(a)におけるx−x断
面である図3(a’)によって説明する。摘みのC点に
かかる剥離力はA点に伝達される。この場合AとC間は
かなり離れているのと板紙のしなりのために、A点には
接着層を下端から剥離しようとする剪断力が働く。一般
にホットメルト接着剤の場合、接着層の両側の板紙との
界面の接着力は弱く、特に再生繊維の多い裏面との接着
力は剪断力に弱く剥離し易い。従って図3(a’)に示
すようにC点からA点に伝えられた剥離力は接着部の剥
離によって消滅し、B点にまで伝わらないので、切れ目
線(12)の最下部の繋ぎ部(16)を切断することが
出来ず、開口片(3)はそのままの状態で残ってしま
う。なお、切れ目線(12)は下部の繋ぎ部が破壊すれ
ば全体が容易に連続して破壊するように設計されてい
る。そこで本発明においては、図3(b)と図3(b)
におけるy‐y断面である図3(b’)に示すように、
剥離力の最初の力点CをA、B間に設け、A、C間の距
離を極めて小さくした。そうすることによって、図3
(b’)に示すように摘み片(10)を持ち上げると剥
離力の力点Cは折線(13)の位置に移り、前面カバー
のC点が上に持ち上がろうとするとき、直ぐ隣のA点も
上に持ち上がろうとする。すなわち、A点には太い矢印
で示すように剪断力よりも上方への引っ張り力の方が大
きく働く。一般に接着層は引っ張り力に対しては剪断力
より強い抵抗を示すので、接着部での層間剥離、或いは
剪断破壊は起きずに、剥離力はA点からB点の伝播して
繋ぎ部(16)を確実に破壊し、その破壊は切れ目線全
体に及んで開口片(3)が確実に前面カバー(9)に貼
着した状態で前面パネルが開口できる。ここで、A、B
間は狭い方が良い、C点は出来るかぎりA点に近い方が
よい。また、摘み片が開口片で大きく開口した前面側壁
パネルの開口部の内側に幅広に挿入してリクローズでき
る大きさに形成されていて、摘み片(10)を大きくし
たことで引っ張り易くなっていると共に、意匠効果を持
たせることができる。
【0010】本発明の第2の発明は図4(a)に示すよ
うに摘み片(10)の両側に切欠(15)を設け、その
最深部間を結ぶように折線を設けたことである。このよ
うな構成とすることにより、意匠性を損なうことなく、
折線(13)をA−B間に位置づけることができ、また
図2(c)に示すように、再封時に摘み片(10)を前
面パネル(2)の内側に深く差し込むだけで、両端の切
欠(15)に前面パネル開口部のエッジが食い込み、切
欠(15)の左右の板紙の反発力によって開口部のエッ
ジが押え込まれる状態となり、蓋となる前面カバー
(9)を固定することができる。さらに強固に前面カバ
ーを固定しようとするならば、図4(b)に示すよう
に、両側の切欠を切り込み(スリット)(15’)とす
ればよい。
【0011】本発明のカートン用の板紙は、コートボー
ルが好ましいが、裏面に再生パルプを多めに使用した板
紙でも使用が可能となり、利用可能な板紙の範囲は広が
る。板紙の坪量はカートンサイズや中身の重量等に応じ
て250〜400g/m2の範囲の中から適宜選んで使用す
ることができる。
【0012】
【発明の効果】請求項1にかかる第1発明はカバン型カ
ートンの蓋部の開封にあたって摘み片の根元の折線が接
着部の最下端と切れ目線の下方の繋ぎ目の間に位置して
いることによって接着部に対して垂直方向の引っ張り力
が多く働き、接着部での層間剥離を防ぎながら切れ目線
を確実に切り離すことができる。したがって従来のカバ
ン型開封性カートンに比べて開口部が安定して開封する
ことができる。そして摘み片を開口した前面パネルの内
側に挿し込むことによって再封も容易である。更に摘み
片が前面側壁にパネルの開口部の内側に幅広く挿入でき
るように大きく形成されているので、引っ張り易くな
り、また、見栄えのよい意匠効果が得られる。更に、又
一旦開封すると、元に戻せないので悪戯防止機構を兼ね
備えることができる。請求項2にかかる第2発明は再封
の場合に摘み片を開口した前面側壁パネルの内側に摘み
片の両端に設けた切欠の最深部に前面側壁パネルのエッ
ジが押し当たるまで差し込むことにより、蓋部は摘み片
とその両端の前面カバーによって前面側壁パネルを挟み
込んで固定できるので、摘み片が幅広に形成することと
相俊って再封は容易確実なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】易開封性カートンのカートンブランクの展開図
【図2】易開封性カートンの開封、再封説明図
【図3】易開封性の説明図
【図4】摘み片の説明図
【図5】従来のカートンの開封説明図
【符号の説明】
1 底板 2 前面側壁パネル 3 開口片 4 折込み片 5 右側パネル 6 左側パネル 7 後面側壁パネル 8 天板 9 前面カバー 10 摘み片 11 糊代 12 切れ目線 13 折線 14 接着部 15 切欠 15' 切り込み 16 繋ぎ目 20 本発明によるカートンブランク K 開口片 S 接着部 SL スリット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古賀 昌信 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 片山 崇夫 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4角形の底板周辺から立ち上げた側壁パ
    ネルの中の前面側壁パネルの上半部に下部が閉じ、上部
    が開放するような切れ目線で区画された開口片を設け、
    前記前面側壁パネルと対向するように立ち上げた後面側
    壁パネルの上辺から天板、前面カバー及び摘み片の順に
    それぞれ折線を介して延設して、前側に倒し、前面カバ
    ーと摘み片で前記前面側壁パネルを覆い、前記開口片と
    前記前面カバーを所定の位置に設けた接着部で接着して
    なり、前記摘み片を引き上げることにより、前記開口片
    が前記前面カバーの裏面に貼着して前面パネルから切り
    離されて天部と前面パネルを大きく開口するカバン型カ
    ートンにおいて、前記摘み片が開口片で大きく開口した
    前面側壁パネルの開口部の内側に幅広に挿入してリクロ
    ーズできる大きさに形成され、かつその摘み片の根元の
    折線が前記接着部の最下端と前記切れ目線の下部の繋ぎ
    目の間に位置することを特徴とする易開封性カートン。
  2. 【請求項2】 前記摘み片の根元の折線が前記摘み片の
    両端部に設けられた切欠の最深部に位置することを特徴
    とする請求項1記載の易開封性カートン。
JP7204314A 1995-08-10 1995-08-10 易開封性カートン Pending JPH0948427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204314A JPH0948427A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 易開封性カートン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204314A JPH0948427A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 易開封性カートン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004351858A Division JP2005126148A (ja) 2004-12-03 2004-12-03 易開封性カートン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0948427A true JPH0948427A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16488437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7204314A Pending JPH0948427A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 易開封性カートン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0948427A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206059A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Dainippon Printing Co Ltd 正面開封紙函
JP2009083931A (ja) * 2007-09-10 2009-04-23 Nippon Paper Industries Co Ltd 梱包ケース
JP2016166031A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 大塚包装工業株式会社 収納箱
JP2017218190A (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 王子ホールディングス株式会社 包装箱

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123229U (ja) * 1978-02-13 1979-08-29
JPS61129718U (ja) * 1985-02-02 1986-08-14
JPH0349930U (ja) * 1989-09-18 1991-05-15
JPH0622221U (ja) * 1992-08-26 1994-03-22 武田薬品工業株式会社 前面開封容器のリクローズ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123229U (ja) * 1978-02-13 1979-08-29
JPS61129718U (ja) * 1985-02-02 1986-08-14
JPH0349930U (ja) * 1989-09-18 1991-05-15
JPH0622221U (ja) * 1992-08-26 1994-03-22 武田薬品工業株式会社 前面開封容器のリクローズ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206059A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Dainippon Printing Co Ltd 正面開封紙函
JP4662440B2 (ja) * 2005-01-25 2011-03-30 大日本印刷株式会社 正面開封紙函
JP2009083931A (ja) * 2007-09-10 2009-04-23 Nippon Paper Industries Co Ltd 梱包ケース
JP2016166031A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 大塚包装工業株式会社 収納箱
JP2017218190A (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 王子ホールディングス株式会社 包装箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2626951C (en) Cartons with reclosable opening features
US4083455A (en) Reclosable carton and blank therefor
US4258876A (en) Reclosable pour opening structure for a packaging container and method of making same
US3971506A (en) Tear open and relockable container
US7913897B2 (en) Carton with reclosable dispenser
US5190155A (en) Tamper proof folding box
US3270946A (en) Ice cream carton
US4119203A (en) Reclosable hinged blister card package
US5213255A (en) Opening structure for wedge-shaped pie carton
US5205480A (en) Recloseable carton with pouring spout
US5259552A (en) Top panel spout carton
EP0494100B1 (en) Carton with pour spout
US3491937A (en) Easily openable carton
US5452850A (en) Reclosable dispensing carton
US6431433B2 (en) Cardboard pocket pack with a concealed tamperproof seal
JPH0948427A (ja) 易開封性カートン
GB2106869A (en) Flip-top box
JPH0729653B2 (ja) カートン
US5573177A (en) Reclosable hinged flap
JP3908300B2 (ja) 薄型易開封カートン
US3719317A (en) Easily openable carton with elongated adherence areas near the side edges of the overlapped flap
JP4515101B2 (ja) シールエンドカートン
JP6402006B2 (ja) 包装用箱
GB2328201A (en) Carton with locking tear-open flap
EP1979238B1 (en) Display carton

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050112

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050304