JPH0948111A - インク吐出量の測定方法及び測定装置及びプリント装置及びプリント装置におけるインク吐出量の測定方法 - Google Patents

インク吐出量の測定方法及び測定装置及びプリント装置及びプリント装置におけるインク吐出量の測定方法

Info

Publication number
JPH0948111A
JPH0948111A JP10541796A JP10541796A JPH0948111A JP H0948111 A JPH0948111 A JP H0948111A JP 10541796 A JP10541796 A JP 10541796A JP 10541796 A JP10541796 A JP 10541796A JP H0948111 A JPH0948111 A JP H0948111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
density
measuring
amount
ejection amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10541796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2907772B2 (ja
Inventor
Satoshi Wada
聡 和田
Hiroshi Fujiike
弘 藤池
Hideto Yokoi
英人 横井
Atsuto Yamaguchi
敦人 山口
Makoto Akahira
誠 赤平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10541796A priority Critical patent/JP2907772B2/ja
Priority to DE69626340T priority patent/DE69626340D1/de
Priority to EP19960303812 priority patent/EP0747224B1/en
Publication of JPH0948111A publication Critical patent/JPH0948111A/ja
Priority to US08/987,388 priority patent/US6270178B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2907772B2 publication Critical patent/JP2907772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04598Pre-pulse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04558Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting presence or properties of a dot on paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04591Width of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2121Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter
    • B41J2/2128Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter by means of energy modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】瞬時にノズルからのインク吐出量を求めること
ができるインク吐出量の測定方法を提供する。 【解決手段】インクジェット方式のヘッドから吐出され
る1回当たりのインク吐出量を測定するためのインク吐
出量の測定方法であって、ヘッドからインクをガラス基
板10上に吐出させて、インクによりガラス基板10上
に形成されるインクドットの濃度を測定する濃度測定工
程と、この濃度測定工程において測定されたインクドッ
トの濃度に基づいてインクの吐出量を求めるインク吐出
量検出工程とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばインクジェ
ットプリンタのような微細なノズルからの微量なインク
を吐出する機器において、その各ノズルからのインク吐
出量を1ドット単位で測定するためのインク吐出量の測
定方法及び測定装置及びプリント装置及びプリント装置
におけるインク吐出量の測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】微細な複数のノズルから構成されたヘッ
ドを持つインクジェットプリンタのような機器において
各ノズルからのインク吐出量を均一にすることは印字品
質を安定させる上から極めて重要なことである。そのた
めには先ず各ノズルからのインク吐出量を正確にしかも
瞬時に求めることが望まれている。
【0003】従来から知られている着色された(カラー
インクなどの)微量な液滴量を測定する方法としては
(1)重量法(2)吸光度法がある。
【0004】以下にこの2つの方法でインクジェットプ
リンタの1ノズルからのインク吐出量を測定する場合に
ついて説明する。 (1)重量法 一定時間一定の間隔でインクを吐出させ、その時間内の
インクの使用量(重量)を化学天秤等で測定する(この
ときインクの蒸発量を抑えることに十分な注意が必要で
ある)。その後、インクの吐出回数で前記インク使用量
を除算することにより1吐出あたりの平均液滴量(平均
吐出量)を求めることができる。 (2)吸光度法 この方法はLambert−Beerの法則として知ら
れた溶液濃度と光吸収との関係を利用したものである。
つまり、ある濃度の溶液を一定の厚みを持つ透明な容器
に封入しその片面から強度I0の光を照射し、反対側の
面から出てくる強度Iの光を観測すると入射した光は容
器内部のインクに吸収されその強度が弱まる。そして、
その強度の弱まり方は、インクの濃度に比例することが
知られている。この法則を表す関係式はAを吸光度とす
ると、 A=−Log(I0/I)=abc と表わされる。ここで、aは比例定数、bは溶液の厚
さ、cは溶液濃度である。この関係式から先ず使用する
インクにおいて濃度と吸光度の関係を示す検量線を求め
ておく。次に、容量の確かな透明な溶剤(光の吸収が限
りなく少ないものが望ましい)に1ノズルを使ってイン
クを吐出して吐出回数に対応した吸光度を測定する。こ
の吸光度と既に求めた検量線とからインクがとけた溶剤
の濃度を決定し、溶剤自体の容量を考慮して溶剤にとけ
たインクの量を求める。このインクの量を吐出回数で除
算することで1回当たりの平均吐出量を求めることがで
きる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の2
つの従来例においてはある程度インクを吐出させる必要
があり1ノズル当たりのインク吐出量を瞬時に求めるこ
とはできない。ちなみに、我々が重量法において1ノズ
ル当たりのインク吐出量を測定した際には500000
ドット分のインクを吐出させ、時間にして12分を要し
た。したがって、64あるいは128本の微細なノズル
から構成されたインク吐出ヘッドを持ったインクジェッ
トプリンタの場合、ノズルごとの吐出量を測定するため
には膨大な時間を要する。さらに、上記の2つの方法で
は1回当たりのインク吐出量が平均化されてしまうため
ノズル1回当たりの本当の吐出量を測定することは不可
能である。
【0006】従って、本発明は上述した課題に鑑みてな
されたものであり、その目的は、瞬時にノズルからの吐
出量を求めることができるインク吐出量の測定方法及び
測定装置を提供することである。
【0007】また、本発明の他の目的は、上記の測定装
置を備えるプリント装置及びプリント装置におけるイン
ク吐出量の測定方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し目
的を達成するために、本発明に係わるインク吐出量の測
定方法は、インクジェット方式のヘッドから吐出される
1回当たりのインク吐出量を測定するためのインク吐出
量の測定方法であって、前記ヘッドからインクを所定の
部材上に吐出させて、前記インクにより前記所定の部材
上に形成されるインクドットの濃度を測定する濃度測定
工程と、該濃度測定工程において測定された前記インク
ドットの濃度に基づいて前記インクの吐出量を求めるイ
ンク吐出量検出工程とを具備することを特徴としてい
る。
【0009】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記濃度測定工程の前に、1回当たり
のインク吐出量と該インクにより形成されるインクドッ
トの濃度との相関関係を予め実験的に求めておく予備測
定工程を更に具備することを特徴としている。
【0010】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記所定の部材とは透明な基板であ
り、前記濃度測定工程においては、前記インクドットを
透過したところの前記基板の背部に配置された光源から
の光を、画像処理により解析することによって、前記イ
ンクドットの濃度を測定することを特徴としている。
【0011】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記インク吐出量検出工程の後に、該
検出工程で検出されたインク吐出量に基づいて、インク
の吐出量が所望の吐出量になるように調整する吐出量調
整工程を更に具備することを特徴としている。
【0012】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記吐出量調整工程の後に、プリント
媒体に対してインクを吐出する工程を更に具備すること
を特徴としている。
【0013】また、本発明に係わるインク吐出量の測定
方法は、インクジェット方式のヘッドから吐出される1
回当たりのインク吐出量を測定するためのインク吐出量
の測定方法であって、所定条件下での前記ヘッドの複数
のインク吐出ノズルからの夫々の1回当たりのインク吐
出量を予め測定しておく予備測定工程と、前記複数のイ
ンク吐出ノズルのうち2つ以上の互いに吐出量の異なる
インク吐出ノズルから所定の部材上に前記所定条件下で
インクを吐出させ、それぞれのインクが作るインクドッ
トの濃度を測定する第1の濃度測定工程と、該第1の濃
度測定工程で求めた2つ以上のインクが作るインクドッ
トの濃度データと、前記予備測定工程で求められている
ところの前記2つ以上のインクの吐出量のデータとか
ら、1回当たりのインク吐出量とインクドットの濃度と
の相関関係を表わすグラフである検量線を求める検量線
生成工程と、前記ヘッドの任意のノズルから任意の条件
下でインクを吐出させ、該インクが作るインクドットの
濃度を測定する第2の濃度測定工程と、該第2の濃度測
定工程で得られたインクドットの濃度データと前記検量
線とに基づき、前記任意のノズルから前記任意の条件下
で吐出されたインクの吐出量を求めるインク吐出量検出
工程とを具備することを特徴としている。
【0014】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記予備測定工程においては、重量法
あるいは吸光度法により前記複数のインク吐出口からの
インク吐出量を測定することを特徴としている。
【0015】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記所定の部材とは透明な基板であ
り、前記第1及び第2の濃度測定工程においては、前記
インクドットを透過したところの前記基板の背部に配置
された光源からの光を、画像処理により解析することに
よって、前記インクドットの濃度を測定することを特徴
としている。
【0016】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記インク吐出量検出工程の後に、該
検出工程で検出されたインク吐出量に基づいて、インク
の吐出量が所望の吐出量になるように調整する吐出量調
整工程を更に具備することを特徴としている。
【0017】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記吐出量調整工程の後に、プリント
媒体に対してインクを吐出する工程を更に具備すること
を特徴としている。
【0018】また、本発明に係わるインク吐出量の測定
装置は、インクジェット方式のヘッドから吐出される1
回当たりのインク吐出量を測定するためのインク吐出量
の測定装置であって、前記ヘッドから吐出されたインク
を受容するための受容部材と、前記インクにより前記受
容部材上に形成されたインクドットの濃度を検出する濃
度検出手段と、インクの吐出量と該インクにより前記受
容部材上に形成されるインクドットの濃度との相関関係
を示すグラフである検量線を記憶しておく記憶手段と、
前記濃度検出手段により検出されたインクドットの濃度
と前記検量線とに基づいて、前記インクの吐出量を演算
する演算手段とを具備することを特徴としている。
【0019】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定装置において、前記濃度検出手段は、前記インクドッ
トを撮像するカメラと、該カメラからの画像を解析する
画像処理装置とを備えることを特徴としている。
【0020】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定装置において、前記受容部材は透明な基板であり、前
記インクドットを前記受容部材の背後から照明する光源
を更に具備することを特徴としている。
【0021】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定装置において、前記受容部材を前記カメラに対して相
対的に移動させ、前記受容部材上に形成された複数のイ
ンクドットの濃度を連続的に自動測定し、前記複数のイ
ンクドットを形成した夫々のインクの吐出量を連続的に
求めるためのXYステージを更に具備することを特徴と
している。
【0022】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定装置において、前記演算手段により演算された前記イ
ンクの吐出量に基づいて、前記ヘッドから吐出されるイ
ンク吐出量を調整する調整手段を更に具備することを特
徴としている。
【0023】また、本発明に係わるプリント装置は、イ
ンクジェット方式のヘッドから吐出される1回当たりの
インク吐出量を測定する機能を備え、インクジェット方
式によりインクを吐出するインクジェットヘッドを用い
てプリントを行うプリント装置であって、前記インクジ
ェットヘッドから吐出されたインクにより該インクを受
容する受容部材上に形成されたインクドットの濃度を検
出する濃度検出手段と、1回当たりのインク吐出量と該
インクにより前記受容部材上に形成されるインクドット
の濃度との相関関係を示すグラフである検量線を記憶し
ておく記憶手段と、前記濃度検出手段により検出された
インクドットの濃度と前記検量線とに基づいて、前記イ
ンクの吐出量を演算する演算手段とを具備することを特
徴としている。
【0024】また、この発明に係わるプリント装置にお
いて、前記濃度検出手段は、前記インクドットを撮像す
るカメラと、該カメラからの画像を解析する画像処理装
置とを備えることを特徴としている。
【0025】また、この発明に係わるプリント装置にお
いて、前記受容部材は透明な基板であり、前記インクド
ットを前記受容部材の背後から照明する光源を更に具備
することを特徴としている。
【0026】また、この発明に係わるプリント装置にお
いて、前記受容部材を前記カメラに対して相対的に移動
させ、前記受容部材上に形成された複数のインクドット
の濃度を連続的に自動測定し、前記複数のインクドット
を形成したインクの吐出量を連続的に求めるためのXY
ステージを更に具備することを特徴としている。
【0027】また、この発明に係わるプリント装置にお
いて、前記演算手段により演算された前記インクの吐出
量に基づいて、前記インクジェットヘッドから吐出され
るインク吐出量を調整する調整手段を更に具備すること
を特徴としている。
【0028】また、本発明に係わるプリント装置におけ
るインク吐出量の測定方法は、インクジェット方式のヘ
ッドを備えるプリント装置におけるインク吐出量の測定
方法であって、前記ヘッドからインクを該インクを受容
する受容部材上に吐出させて、前記インクにより前記受
容部材上に形成されるインクドットの濃度を測定する濃
度測定工程と、該濃度測定工程において測定された前記
インクドットの濃度に基づいて前記インクの吐出量を求
めるインク吐出量検出工程とを具備することを特徴とし
ている。
【0029】また、この発明に係わるプリント装置にお
けるインク吐出量の測定方法において、前記濃度測定工
程の前に、1回当たりのインク吐出量と該インクにより
形成されるインクドットの濃度との相関関係を予め実験
的に求めておく予備測定工程を更に具備することを特徴
としている。
【0030】また、この発明に係わるプリント装置にお
けるインク吐出量の測定方法において、前記受容部材と
は透明な基板であり、前記濃度測定工程においては、前
記インクドットを透過したところの前記受容部材の背部
に配置された光源からの光を、画像処理により解析する
ことによって、前記インクドットの濃度を測定すること
を特徴としている。
【0031】また、本発明に係わるプリント装置におけ
るインク吐出量の測定方法は、インクジェット方式のヘ
ッドを備えるプリント装置におけるインク吐出量の測定
方法であって、所定条件下での前記ヘッドの複数のイン
ク吐出ノズルからの夫々の1回当たりのインク吐出量を
予め測定しておく予備測定工程と、前記複数のインク吐
出ノズルのうち2つ以上の互いに吐出量の異なるインク
吐出ノズルからインクを受容する受容部材上に前記所定
条件下でインクを吐出させ、それぞれのインクが作るイ
ンクドットの濃度を測定する第1の濃度測定工程と、該
第1の濃度測定工程で求めた2つ以上のインクが作るイ
ンクドットの濃度データと、前記予備測定工程で求めら
れているところの前記2つ以上のインクの吐出量のデー
タとから、1回当たりのインク吐出量とインクドットの
濃度との相関関係を表わすグラフである検量線を求める
検量線生成工程と、前記ヘッドの任意のノズルから任意
の条件下でインクを吐出させ、該インクが作るインクド
ットの濃度を測定する第2の濃度測定工程と、該第2の
濃度測定工程で得られたインクドットの濃度データと前
記検量線とに基づき、前記任意のノズルから前記任意の
条件下で吐出されたインクの吐出量を求めるインク吐出
量検出工程とを具備することを特徴としている。
【0032】また、この発明に係わるプリント装置にお
けるインク吐出量の測定方法において、前記予備測定工
程においては、重量法あるいは吸光度法により前記複数
のインク吐出口からのインク吐出量を測定することを特
徴としている。
【0033】また、この発明に係わるプリント装置にお
けるインク吐出量の測定方法において、前記受容部材と
は透明な基板であり、前記第1及び第2の濃度測定工程
においては、前記インクドットを透過したところの前記
受容部材の背部に配置された光源からの光を、画像処理
により解析することによって、前記インクドットの濃度
を測定することを特徴としている。
【0034】また、この発明に係わるプリント装置にお
けるインク吐出量の測定方法において、前記インク吐出
量検出工程の後に、該検出工程で検出されたインク吐出
量に基づいて、インクの吐出量が所望の吐出量になるよ
うに調整する吐出量調整工程を更に具備することを特徴
としている。
【0035】また、この発明に係わるプリント装置にお
けるインク吐出量の測定方法において、前記吐出量調整
工程の後に、プリント媒体に対してインクを吐出する工
程を更に具備することを特徴としている。
【0036】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法は、インクジェット方式のヘッドから吐出される
1回当たりのインク吐出量を測定するためのインク吐出
量の測定方法であって、前記ヘッドからインクを所定の
部材上に吐出させて、前記インクにより前記所定の部材
上に形成されるラインパターンの濃度を測定する濃度測
定工程と、該濃度測定工程において測定された前記ライ
ンパターンの濃度に基づいて前記インクの吐出量を求め
るインク吐出量検出工程とを具備することを特徴として
いる。
【0037】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記濃度測定工程の前に、1回当たり
のインク吐出量と該インクにより形成されるインクドッ
トの濃度との相関関係を予め実験的に求めておく予備測
定工程を更に具備することを特徴としている。
【0038】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記所定の部材とは透明な基板であ
り、前記濃度測定工程においては、前記ラインパターン
を透過したところの前記基板の背部に配置された光源か
らの光を、画像処理により解析することによって、前記
ラインパターンの濃度を測定することを特徴としてい
る。
【0039】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記インク吐出量検出工程の後に、該
検出工程で検出されたインク吐出量に基づいて、インク
の吐出量が所望の吐出量になるように調整する吐出量調
整工程を更に具備することを特徴としている。
【0040】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記吐出量調整工程の後に、プリント
媒体に対してインクを吐出する工程を更に具備すること
を特徴としている。
【0041】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法は、インクジェット方式のヘッドから吐出される
1回当たりのインク吐出量を測定するためのインク吐出
量の測定方法であって、所定条件下での前記ヘッドの複
数のインク吐出ノズルからの夫々の1回当たりのインク
吐出量を予め測定しておく予備測定工程と、前記複数の
インク吐出ノズルのうち2つ以上の互いに吐出量の異な
るインク吐出ノズルから所定の部材上に前記所定条件下
でインクを吐出させ、それぞれのインクが作るインクド
ットの濃度を測定する第1の濃度測定工程と、該第1の
濃度測定工程で求めた2つ以上のインクが作るインクド
ットの濃度データと、前記予備測定工程で求められてい
るところの前記2つ以上のインクの吐出量のデータとか
ら、1回当たりのインク吐出量とインクドットの濃度と
の相関関係を表わすグラフである検量線を求める検量線
生成工程と、前記ヘッドの任意のノズルから任意の条件
下でインクを吐出させ、該インクが作るラインパターン
の濃度を測定する第2の濃度測定工程と、該第2の濃度
測定工程で得られたラインパターンの濃度データと前記
検量線とに基づき、前記任意のノズルから前記任意の条
件下で吐出されたインクの吐出量を求めるインク吐出量
検出工程とを具備することを特徴としている。
【0042】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記予備測定工程においては、重量法
あるいは吸光度法により前記複数のインク吐出口からの
インク吐出量を測定することを特徴としている。
【0043】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記所定の部材とは透明な基板であ
り、前記第1及び第2の濃度測定工程においては、前記
ラインパターンを透過したところの前記基板の背部に配
置された光源からの光を、画像処理により解析すること
によって、前記ラインパターンの濃度を測定することを
特徴としている。
【0044】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記インク吐出量検出工程の後に、該
検出工程で検出されたインク吐出量に基づいて、インク
の吐出量が所望の吐出量になるように調整する吐出量調
整工程を更に具備することを特徴としている。
【0045】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定方法において、前記吐出量調整工程の後に、プリント
媒体に対してインクを吐出する工程を更に具備すること
を特徴としている。
【0046】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定装置は、インクジェット方式のヘッドから吐出される
1回当たりのインク吐出量を測定するためのインク吐出
量の測定装置であって、前記ヘッドから吐出されたイン
クを受容するための受容部材と、前記インクにより前記
受容部材上に形成されたラインパターンの濃度を検出す
る濃度検出手段と、インクの吐出量と該インクにより前
記受容部材上に形成されるインクドットの濃度との相関
関係を示すグラフである検量線を記憶しておく記憶手段
と、前記濃度検出手段により検出されたラインパターン
の濃度と前記検量線とに基づいて、前記インクの吐出量
を演算する演算手段とを具備することを特徴としてい
る。
【0047】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定装置において、前記濃度検出手段は、前記ラインパタ
ーンを撮像するカメラと、該カメラからの画像を解析す
る画像処理装置とを備えることを特徴としている。
【0048】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定装置において、前記受容部材は透明な基板であり、前
記ラインパターンを前記受容部材の背後から照明する光
源を更に具備することを特徴としている。
【0049】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定装置において、前記受容部材を前記カメラに対して相
対的に移動させ、前記受容部材上に形成された複数のラ
インパターンの濃度を連続的に自動測定し、前記複数の
ラインパターンを形成した夫々のインクの吐出量を連続
的に求めるためのXステージを更に具備することを特徴
としている。
【0050】また、この発明に係わるインク吐出量の測
定装置において、前記演算手段により演算された前記イ
ンクの吐出量に基づいて、前記ヘッドから吐出されるイ
ンク吐出量を調整する調整手段を更に具備することを特
徴としている。
【0051】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて添付図面を参照して詳細に説明する。
【0052】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態の測定装置の構成を示す図である。図1にお
いて、1は濃度を測定する画像処理装置、2は画像処理
装置及びXY制御ステージ4を制御するパーソナルコン
ピュータ(以下、PC)、3は光学顕微鏡、4は測定対
象物の濃度を連続的に測定する場合のXY制御ステー
ジ、5は測定対象物の画像を画像処理装置に取り込むカ
ラーCCDカメラ、6はXY制御ステージ4の下に設置
された透過光源である。XY制御ステージ4のステージ
表面は中心部分がガラスになっており透過光源6を利用
して測定対象物を透過照明でカラーCCDカメラ5に取
り込むことができる。PC2はXY制御ステージ4をR
S232CあるいはGPIBインターフェースを用いて
制御するとともに、画像処理装置1も制御する。
【0053】図2はインクジェットプリンタで複数の異
なるノズルから透明なガラス基板10に3回ずつインク
を吐出したものである。また、図中の同一ノズル方向及
び異ノズル方向は、それぞれ同一ノズルから吐出された
インクによるドットの並び方向と異ノズルから吐出され
たインクによるドットの並び方向を示している。ここ
で、単なるガラス基板にインクを吐出してもインクは弾
かれてしまうためガラス基板10上にはインクを受け止
める特殊な処理(本実施形態ではインク吸収性のある組
成物層12としてポリビニルアルコールを塗布した)を
施しておく必要がある。この処理により各ノズルから1
回吐出されたインクは組成物層12で均一的に吸収され
図2に示すような円形のドットを形成する。組成物層1
2にはできる限り無色透明に近い(透過光を吸収しな
い)ものが望ましいことは言うまでもない。
【0054】図2のように印字したドットパターン内の
任意の1つに顕微鏡3の焦点を合わせ顕微鏡の倍率及び
透過光源6の強度を適当に設定した状態で、カラーCC
Dカメラ5を通してその画像を画像処理装置1に取り込
む。本実施形態で使用した画像処理装置では1つのカラ
ー画面をそれぞれ光の3原色であるR(赤)、G(緑)
B(青)に分解し、R(赤)の波長の輝度レベルを示す
モノクロ画像、G(緑)の波長の輝度レベルを示すモノ
クロ画像、B(青)の波長の輝度レベルを示すモノクロ
画像の3つのモノクロ画像として分解することが可能で
ある。そして、これらモノクロ画像は画像処理装置が分
解しうる最小画素単位で構成され、その最小画素は各画
素点での透過光の強度に応じて0〜255までの256
段階の輝度レベルを表現できる様に構成されている。
【0055】次にドットの濃度を測定する方法について
説明する。
【0056】本実施形態ではドットの濃度を、透過光
(白色光)が、色(濃度)を持つ測定対象のドットを通
過する際にどれだけ吸収されるかによって判断してい
る。つまり、測定対象ドットの濃度が高ければ透過光は
より吸収され弱まる。即ち、その測定対象ドットの範囲
内にある最小画素の輝度レベルは低くなる。逆に濃度が
低ければ最小画素の輝度レベルは高くなるはずである。
本実施形態ではこの点に着目して濃度を透過光の吸収率
(実際に画像処理で求めているのは輝度レベルである
が)に置き換えている。
【0057】ここで、透過光の測定対象ドットによる吸
収を測定する場合、赤(R)インクで印字したドットは
赤い光を透過させるため、赤い光に反応するモノクロ画
面で見るとドット部分も周囲と同様に明るく見えてしま
うのでドットの濃度の測定ができない。その点、青い光
に反応するモノクロ画面でみた場合には、赤いドットの
濃度が高くなるほど青い光がより透過しにくくなる、す
なわちドットの濃度の変化に対応して透過光の強度が変
化するので、ドットの濃度の測定が可能である。そのた
め、赤インクで印字したドットには、青の波長の光を透
すバンドパスフィルターをかけ、青(B)の波長の光の
輝度レベルを示すモノクロ画面でその輝度レベルを測定
している。なお、緑(G)の光成分を測定する方法もあ
るが赤(R)インクでは波長において重なりの少ない青
(B)のモノクロ画面での輝度レベルを測定することが
最良と思われる。
【0058】本実施形態では青色のインクを使用して図
2の被測定ドットパターンをガラス基板10上に作成し
た。従って、上記の理由から測定対象ドットの輝度レベ
ルは赤(R)のモノクロ画面を使用して求めている。
【0059】上記で説明したようにして取り込んだ測定
対象ドットの画像に対して図3に示したような固定サイ
ズの枠(以下、ウインドウと呼ぶ)をかける。本来、ド
ットそれ自体の濃度を測定するためドットの範囲内にあ
る最小画素総ての輝度レベルを積算する事が望ましいの
であるが、実際にドットを顕微鏡で観察すると周辺部の
濃度は薄くバックグラウンドとの境界を決定することは
極めて難しい。そこで、測定対象ドットが確実に(周辺
部分も含めて)入るサイズのウインドウをかけ、ウイン
ドウ内の総ての画素の輝度レベルを積算してそれをもっ
て測定対象ドットの積算輝度とした。
【0060】なお、前記ウインドウサイズは測定するド
ットの大きさを考慮して適当に決定すればよい。但し、
大きすぎると本来ドットの濃度には関係のないバックグ
ラウンドの輝度レベルが多くなり全体として測定データ
の精度を落とす原因になるので望ましいとはいえない。
【0061】図3に示すドットの積算輝度を求める前に
先ず印字ドットの無い所(前記組成物層12が塗布され
ているのみの部分)に前記ウインドウをかけその中の積
算輝度を求め、これを透過光の吸収率が最も少ない(つ
まり、最も濃度が薄い)状態を意味する参照積算輝度と
しておく。そして、実際に求めた測定対象ドットの積算
輝度を前記参照積算輝度で除算しその値の逆数をもって
測定対象ドットの吸収率(濃度データ)とする。
【0062】次に、インクジェットヘッドの任意のノズ
ルから任意の条件下で吐出された1回当たりのインク吐
出量を測定する基準となる検量線を求める方法について
説明する。なお、ここで1回当たりのインク吐出量と
は、通常は1滴のインクの量を指すが、インクは場合に
よっては滴状にならない場合もあるので、1滴とは表現
せずに1回当たりのインク吐出量という表現にしてい
る。
【0063】まず、最初の作業として、吐出量を測定し
ようとするインクジェットヘッドの複数のノズルのう
ち、一定条件下での1回の吐出量がなるべく異なる少な
くとも2つ以上のノズルの吐出量を既に従来技術の欄で
説明した重量法あるいは吸光度法で求めておく。
【0064】本実施形態では、一定条件下での吐出量の
異なる4つのノズルの1回あたりの吐出量を予め重量法
を用いて求めた。
【0065】次に、このようにして1回あたりの吐出量
が判明した4つのノズルから、吐出量を求めたときと同
じ条件下でインクを吐出させ、これらのインクがガラス
基板10上に形成するインクドットの濃度を前述したよ
うな方法で測定する。このような測定を行うことによ
り、4つのノズルにおけるインクの吐出量と、そのイン
クが形成するインクドットの濃度とが1対1に対応した
状態で求められることになる。なお、4ノズルの作るイ
ンクドットの濃度データは印字したドットを50個サン
プリングしてその平均値で求めた。その際の濃度データ
の標準偏差は平均値に対して5%以内であった。
【0066】図4は、上記の4つのノズルについて、イ
ンクの1回の吐出量と、そのインクがガラス基板10上
に形成するインクドットの濃度の関係をグラフ上にプロ
ットしたものである。図4中で、黒丸で示したものが、
4つのノズルのインク吐出量とインクドット濃度を示す
点である。この図を見ると、4つの点が略一直線上にあ
ることがわかる。従って、これら4つの点を通る直線を
引けば、この直線上の点として任意の吐出量に対するイ
ンクドットの濃度が一義的に求められることとなる。こ
の直線を検量線と呼ぶことにする。
【0067】なお、この検量線は直線で表わされること
から、検量線を求めるためには、グラフ上に最低2個の
点がプロットできればよい。従って、上記の様に4つの
異なるノズルを使用しなくとも、最低2つのノズルを使
用するだけでも検量線を求めることは可能である。但
し、本実施形態では、検量線を求める上で重量法あるい
は吸光度法によるインク吐出量のデータを使用するため
それぞれの測定法の精度はそのまま本実施形態における
吐出量測定の精度に影響する。そのため検量線は3つ以
上のノズルを使用して求めることがより望ましいと考え
られる。また、検量線は使用するインクが変わる毎に再
度求める必要があることは言うまでもない。
【0068】以後、任意のノズルにより任意の条件下で
吐出したインクのドット濃度を上記手法により測定し、
上記の検量線からそのノズルのインク吐出量を求めるこ
とができる。
【0069】また、XY制御ステージ4をPC2を使っ
て制御することにより連続してドット濃度を測定するこ
とが可能となる。例えば、図2に示すようなドット間ピ
ッチで印字し、それをXY制御ステージ4上でアライメ
ントを取った後、ステージのX方向Y方向の移動ピッチ
を指定する。これにより同一ノズルのインクドットまた
は異ノズルのインクドットの濃度を連続して測定するこ
とができる。そして、先に得た検量線から濃度を吐出量
に変換する式を求めておきドットの濃度測定データを瞬
時に吐出量のデータに変換することがPC2を使用する
ことで容易に実現される。なお、一旦求めた検量線のデ
ータはPC2内のメモリに記憶しておく。
【0070】次に、上記のような吐出量の測定機能を有
するプリント装置について説明する。
【0071】図5は上述したような吐出量の測定装置を
内蔵したプリント装置を示した図である。図5におい
て、51は画像処理機能を持ち、更にプリント装置及び
吐出量測定部分を制御するパーソナルコンピュータ(以
下PCと呼ぶ)、52はプリンタ本体、53は印字対象
物を載せるプリンタステージ、54はインクジェット方
式のプリントヘッドで、本実施形態ではこのヘッドが左
右に移動しながら印字を行う。55は紙等の印字対象
物、56はCCDカメラ、57は印字ドットを拡大する
顕微鏡、58は顕微鏡ステージ(透過光源が利用できる
よう中空である)、59は透過光源、60はガラス等の
透明基板、61は透明基板60が顕微鏡ステージ58上
を移動するためのローラである。
【0072】上記の装置では、プリントヘッド54が左
右に移動しながら印字対象物55に印字を行う。印字期
間を通して所定時間あるいは所定ライン数を印字すると
プリントヘッド54は透明基板60上まで移動し、現在
印字に使用されているノズルを使ってドットを印字す
る。印字されたドットは透明基板60が顕微鏡57の下
に移動し、透過光源59、及びCCDカメラ56を利用
して先に述べた手法によりその濃度が測定される。次
に、PC51は既に求めておいた検量線に基づいて、測
定した濃度を瞬時にインク吐出量に変換し、仮に、イン
ク吐出量が規定の範囲を越えている場合にはヘッドノズ
ルに与えるパルス幅等を変えて適度なインク吐出量とな
るように制御する。
【0073】ここで、プリントヘッド54が透明基板6
0にドットを印字した後、吐出量が算出されるまでの
間、プリンタはその印字作業を中断する必要はなく、イ
ンク吐出量の算出と印字動作は同時に行うことが出来
る。
【0074】また、数ライン分の印字パターンを前もっ
て内蔵した画像メモリ上に展開することにより、各ノズ
ルがどの程度連続して使用されるかをPC51は予測す
ることが出来る。その予測に基づいてインク吐出量を測
定するタイミングを決定するわけである。従って、印字
パターンによっては印字期間中、全くインク吐出量を測
定しない場合も起こり得る。こうした一連の制御はPC
51上の制御プログラムを書き換えることによって任意
に変更が可能である。
【0075】なお、以下にインクジェットヘッドの構造
と、そのインクジェットヘッドにおけるインクの吐出量
の制御方法を説明しておく。
【0076】図6は、インクジェットヘッドIJHの構
造を示す図である。
【0077】図6において、インクジェットヘッドIJ
Hは、インクを加熱するための複数のヒータ102が形
成された基板であるヒータボード104と、このヒータ
ボード104の上にかぶせられる天板106とから概略
構成されている。天板106には、複数の吐出口(ノズ
ル)108が形成されており、吐出口108の後方に
は、この吐出口108に連通するトンネル状の液路11
0が形成されている。各液路110は、隔壁112によ
り隣の液路と隔絶されている。各液路110は、その後
方において1つのインク液室114に共通に接続されて
おり、インク液室114には、インク供給口116を介
してインクが供給され、このインクはインク液室114
から夫々の液路110に供給される。
【0078】ヒータボード104と、天板106とは、
各液路110に対応した位置に各ヒータ102が来る様
に位置合わせされて図6の様な状態に組み立てられる。
図6においては、2つのヒータ102しか示されていな
いが、ヒータ102は、夫々の液路110に対応して1
つずつ配置されている。そして、図6の様に組み立てら
れた状態で、ヒータ102に所定の駆動パルスを供給す
ると、ヒータ102上のインクに膜沸騰が生じて気泡を
形成し、この気泡の体積膨張によりインクが吐出口10
8から押し出されて吐出される。従って、ヒータ102
に加える駆動パルスを制御、例えば電力の大きさを制御
することにより気泡の大きさを調整することが可能であ
り、吐出口から吐出されるインクの体積を自在にコント
ロールすることができる。
【0079】図7は、このようにヒータに加える電力を
変化させてインクの吐出量を制御する方法を説明するた
めの図である。
【0080】この実施形態では、インクの吐出量を調整
するために、ヒータ102に2種類の定電圧パルスを印
加する様になされている。2つのパルスとは、図7に示
す様にプレヒートパルスとメインヒートパルス(以下、
単にヒートパルスという)である。プレヒートパルス
は、実際にインクを吐出するに先立ってインクを所定温
度に暖めるためのパルスであり、インクを吐出するため
に必要な最低のパルス幅t5 よりも短い値に設定されて
いる。従って、このプレヒートパルスによりインクが吐
出されることはない。プレヒートパルスをヒータ102
に加えるのは、インクの初期温度を、一定の温度にまで
上昇させておくことにより、後に一定のヒートパルスを
印加したときのインク吐出量を常に一定にするためであ
る。また、逆にプレヒートパルスの長さを調節すること
により、予めインクの温度を調節しておき、同じヒート
パルスが印加された場合でも、インクの吐出量を異なら
せることも可能である。また、ヒートパルスの印加に先
立ってインクを暖めておくことにより、ヒートパルスを
印加した時のインク吐出の時間的な立ち上がりを早めて
応答性を良くする働きも持っている。
【0081】一方、ヒートパルスは、実際にインクを吐
出させるためのパルスであり、上記のインクを吐出する
ために必要な最低のパルス幅t5 よりも長く設定されて
いる。ヒータ102が発生するエネルギーは、ヒートパ
ルスの幅(印加時間)に比例するものであるため、この
ヒートパルスの幅を調節することにより、ヒータ102
の特性のばらつきを調整することが可能である。
【0082】なお、プレヒートパルスとヒートパルスと
の間隔を調整して、プレヒートパルスによる熱の拡散状
態を制御することによってもインクの吐出量を調整する
ことが可能となる。
【0083】上記の説明から分かる様に、インクの吐出
量は、プレヒートパルスとヒートパルスの印加時間を調
節することによって制御することも可能であるし、また
プレヒートパルスとヒートパルスの印加間隔を調節する
ことによっても可能である。従って、プレヒートパルス
及びヒートパルスの印加時間やプレヒートパルスとヒー
トパルスの印加間隔を必要に応じて調整することによ
り、インクの吐出量やインクの吐出の印加パルスに対す
る応答性を自在に調節することが可能となる。
【0084】次に、このインクの吐出量の調整について
具体的に説明する。
【0085】例えば、図7に示す様に吐出口(ノズル)
108a,108b,108cが、同じエネルギーを加
えた時のインクの吐出量が異なっている場合について説
明する。詳しくは、一定温度で、一定エネルギーを印加
したときに、ノズル108aのインク吐出量が36pl
(ピコリットル)、ノズル108bのインク吐出量が4
0pl、ノズル108cのインク吐出量が40plであ
り、ノズル108aに対応するヒータ102a及びノズ
ル108bに対応するヒータ102bの抵抗値が200
Ω、ノズル108cに対応するヒータ102cの抵抗値
が210Ωであるものとする。そして、それぞれのノズ
ル108a,108b,108cの吐出量を全て40p
lに合わせたいものとする。
【0086】それぞれのノズル108a,108b,1
08cの吐出量を同じ量に調整するためには、プレヒー
トパルスとヒートパルスの幅を調整すれば良いのである
が、このプレヒートパルスとヒートパルスの幅の組み合
わせには種々のものが考えられる。ここでは、ヒートパ
ルスにより発生するエネルギーの量を3つのノズルで同
じになる様に設定し、吐出量の調整は、プレヒートパル
スの幅を調整することにより行なうものとする。
【0087】まず、ノズル108aのヒータ102aと
ノズル108bのヒータ102bの抵抗値は同じ200
Ωであるので、ヒートパルスにより発生するエネルギー
を同じにするには、ヒータ102a,102bに同じ幅
の電圧パルスを印加すればよい。ここでは、電圧パルス
の幅を前述したt5 よりも長いt3 に設定する。一方、
ノズル108aと108bとは、同じエネルギーを加え
た時の吐出量が、36plと40plと異なるため、ノ
ズル108aの吐出量を多くするために、ヒータ102
aには、ヒータ102bのプレヒートパルスの幅t1 よ
りも長いt2 のプレヒートパルスを加える。このように
すれば、ノズル108aと108bの吐出量を同じ40
plにそろえることができる。
【0088】一方、ノズル108cのヒータ102cの
抵抗値は、他の2つのヒータ102a,102bの抵抗
値よりも高い210Ωであるため、ヒータ102cか
ら、他の2つのヒータと同じエネルギーを発生させるた
めには、ヒートパルスの幅を長くする必要がある。その
ため、ここでは、ヒートパルスの幅を前述したt3 より
も長いt4 に設定している。また、プレヒートパルスの
幅に関しては、一定エネルギーを加えた時のノズル10
8bと108cの吐出量が同じであるため、ヒータ10
2bと同じにすればよく、t1 の幅のプレヒートパルス
を加える。
【0089】以上の様にして、抵抗値と一定エネルギー
を加えた時のインク吐出量の異なる3つのノズル108
a,108b,108cから同じ量のインクを吐出させ
ることができる。また、同じ手法により、インクの吐出
量を意識的に異ならせることも可能である。なお、プレ
ヒートパルスを利用するのは、ノズルごとの吐出のバラ
つきを低減するためである。
【0090】次に、インクジェットヘッドによるプリン
トにおける印字ムラを軽減する代表的な2つの方法につ
いて説明する。
【0091】図8乃至図10は複数のインク吐出ノズル
を有するインクジェットヘッドIJHの各ノズル間のイ
ンク吐出量の差を補正する方法(以下ビット補正と呼
ぶ)を示した図である。
【0092】まず、図8に示すようにインクジェットヘ
ッドIJHの例えば3つのノズルであるノズル1,ノズ
ル2,ノズル3からインクを所定の基板上に吐出させ、
夫々のノズルから吐出されるインクが基板P上に形成す
るインクドットの大きさを測定し、各ノズルからのイン
ク吐出量を測定する。このとき、各ノズルのヒータに加
えるヒートパルス(図7参照)を一定幅とし、既に説明
したようにプレヒートパルス(図7参照)の幅を変化さ
せる。これにより図9に示すようなプレヒートパルス幅
(図9に加熱時間として示す)とインク吐出量の関係を
示す曲線が得られる。ここで、例えば、各ノズルからの
インク吐出量を全て20ngに統一したいとすると、図
9に示す曲線から、ノズル1に加えるプレヒートパルス
の幅は1.0μs、ノズル2では0.5μs、ノズル3で
は0.75μsであることがわかる。従って、各ノズル
のヒータに、これらの幅のプレヒートパルスを加えるこ
とにより、図10に示すように各ノズルからのインク吐
出量を全て20ngに揃えることができる。このように
して、各ノズルからのインク吐出量を補正することをビ
ット補正と呼ぶ。本実施形態では、プレヒートパルスの
幅を4段階に変化させ、約30%の補正幅を実現してい
る。また補正の分解能は2〜3%である。
【0093】次に、図11乃至図13は、各インク吐出
ノズルからのインク吐出密度を調整することにより、イ
ンクジェットヘッドの走査方向の濃度ムラを補正する方
法(以下シェーディング補正と呼ぶ)を示す図である。
【0094】例えば、図11に示すように、インクジェ
ットヘッドのノズル3のインク吐出量を基準としたとき
に、ノズル1のインク吐出量が−10%、ノズル2のイ
ンク吐出量が+20%であったとする。このとき、イン
クジェットヘッドIJHを走査させながら、図12に示
すように、ノズル1のヒータには基準クロックの9回に
1回ずつヒートパルスを加え、ノズル2のヒータには基
準クロックの12回に1回ずつヒートパルスを加え、ノ
ズル3のヒータには基準クロックの10回に1回ずつヒ
ートパルスを加える。このようにすることにより、走査
方向のインク吐出数を各ノズル毎に変化させ、図13に
示すように走査方向のインク密度を一定にすることがで
き、濃度ムラを防止することができる。このようにし
て、走査方向のインク吐出密度を補正することをシェー
ディング補正と呼ぶ。本実施形態では、この補正により
約40%の補正幅を実現している。また、補正の分解能
については、細かく無制限に制御することは可能である
が、データが大きくなってスピードが遅くなるという制
約があり、実際上は10%程度が限界である。
【0095】この第1の実施形態の測定装置によりイン
ク吐出量を測定し、その測定結果に基づいてプリント装
置で実際の印字を行うにあたっては、上記のようなプレ
ヒートパルス幅を変える方法、あるいはインクの吐出密
度を変える方法等を適切に用いてインクの吐出量を調整
することにより、インク吐出量の差により生ずる濃度ム
ラを補正することができる。
【0096】(第2の実施形態)第1の実施形態では透
過光源として白色光を用いて、青(B)インクのドット
を測定する場合には赤(R)の光の波長成分を透過する
適当なバンドパスフィルタを白色光源にかぶせて、その
バンドパスフィルタを透過した光(赤の波長の光)のド
ットにおける吸収率を測定した。もちろん、この場合に
は透過光源の強度及びフィルタのバンド幅等を最適にす
る必要があることは言うまでもない。こうした工夫に加
え、さらに処理における輝度レベルの階調(第1の実施
形態では256階調)をより高いものにすることで測定
データの精度を更に向上させることができる。
【0097】(第3の実施形態)第1及び第2の実施形
態では濃度測定に画像処理装置を用いたが、本発明はそ
れに限るものではなく、例えば、透過光をPMT(光電
子倍増管)で受光し、その出力をA/D変換して輝度レ
ベルに置き換えるようにしても良い。このとき分解能の
高いA/D変換器を用いれば第2の実施形態で述べたよ
うな更に高い測定精度を得ることが可能である。
【0098】また、上記実施形態では濃度として透過光
の輝度レベル(光量)を求めているがこれも透過光に限
らず、例えば、反射光を受光することに置き換えてもよ
いことは言うまでもない。
【0099】(第4の実施形態)図14は、本発明の第
4の実施形態の測定装置の構成を示す図である。図14
において、201は濃度を測定する画像処理装置、20
2は画像処理装置及びX制御ステージ204を制御する
パーソナルコンピュータ(以下、PC)、203は画像
を拡大するための光学系、204は測定対象物の濃度を
連続的に測定する場合のX制御ステージ、205は測定
対象物の画像を画像処理装置に取り込むラインセンサカ
メラ、206はX制御ステージ204の下に設置された
透過光源である。X制御ステージ204のステージ表面
は中心部分がガラスになっており透過光源206を利用
して測定対象物を透過照明でラインセンサカメラ205
に取り込むことができる。PC202はX制御ステージ
204をRS232CあるいはGPIBインターフェー
スを用いて制御するとともに、画像処理装置201も制
御する。
【0100】図15はインクジェットプリンタで複数の
異なるノズルから透明なガラス基板210にインクを吐
出してラインパターンを形成したものである。また、図
中の同一ノズル方向及び異ノズル方向は、それぞれ同一
ノズルから吐出されたインクによるラインパターンの延
長方向と異ノズルから吐出されたインクによるラインパ
ターンの並び方向を示している。ここで、単なるガラス
基板にインクを吐出してもインクは弾かれてしまうため
ガラス基板210上にはインクを受け止める特殊な処理
(本実施形態ではインク吸収性のある組成物層212と
してポリビニルアルコールを塗布した)を施しておく必
要がある。この処理により各ノズルから吐出されたイン
クは組成物層212で均一的に吸収され図15に示すよ
うなラインパターンを形成する。組成物層212にはで
きる限り無色透明に近い(透過光を吸収しない)ものが
望ましいことは言うまでもない。
【0101】図15のように形成したラインパターンに
拡大光学系203の焦点を合わせ拡大倍率及び透過光源
206の強度を適当に設定した状態で、ラインセンサカ
メラ205を通してその画像を画像処理装置201に取
り込む。なお、本実施形態では拡大倍率を5倍としたが
これに限定されるものではないことは言うまでもない。
【0102】ラインセンサカメラ205は、白黒のもの
を使用した。そして、このラインセンサカメラ205か
ら取り込まれた画像は、画像処理装置が分解しうる最小
画素単位で構成され、その最小画素は各画素点での透過
光の強度に応じて0〜255までの256段階の輝度レ
ベルを表現できる様に構成されている。
【0103】次にラインパターンの濃度を測定する方法
について説明する。
【0104】本実施形態では、第1の実施形態と同様に
ラインパターンの濃度を、透過光が、色(濃度)を持つ
測定対象のラインパターンを通過する際にどれだけ吸収
されるかによって判断している。つまり、測定対象ライ
ンパターンの濃度が高ければ透過光はより吸収され弱ま
る。即ち、その測定対象ラインパターンの範囲内にある
最小画素の輝度レベルは低くなる。逆に濃度が低ければ
最小画素の輝度レベルは高くなるはずである。本実施形
態ではこの点に着目して濃度を透過光の吸収率(実際に
画像処理で求めているのは輝度レベルであるが)に置き
換えている。この点も第1の実施形態と同様である。
【0105】上記で説明したようにラインセンサカメラ
を用いて取り込んだ測定対象ラインパターンの画像に対
して図16に示したような固定サイズの枠(以下、ウイ
ンドウと呼ぶ)をかける。本来、ラインパターンそれ自
体の濃度を測定するためラインパターンの範囲内にある
最小画素総ての輝度レベルを積算する事が望ましいので
あるが、実際にラインパターンを顕微鏡で観察すると周
辺部の濃度は薄くバックグラウンドとの境界を決定する
ことは極めて難しい。そこで、測定対象ラインパターン
が確実に(周辺部分も含めて)入るサイズのウインドウ
をかけ、ウインドウ内の総ての画素の輝度レベルを積算
してそれをもって測定対象ラインパターンの積算輝度と
した。
【0106】なお、前記ウインドウサイズは測定するラ
インパターンの大きさを考慮して適当に決定すればよ
い。但し、大きすぎると本来ラインパターンの濃度には
関係のないバックグラウンドの輝度レベルが多くなり全
体として測定データの精度を落とす原因になるので望ま
しいとはいえない。
【0107】図16に示すラインパターンの積算輝度を
求める前に先ずラインパターンの無い所(前記組成物層
212が塗布されているのみの部分)に前記ウインドウ
と同じサイズのウインドウ(破線で示す)をかけその中
の積算輝度を求め、これを透過光の吸収率が最も少ない
(つまり、最も濃度が薄い)状態を意味する参照積算輝
度としておく。そして、実際に求めた測定対象ラインパ
ターンの積算輝度を前記参照積算輝度で除算しその値の
逆数をもって測定対象ラインの吸収率(濃度データ)と
する。
【0108】つまり、 吸光度(濃度データ)=Log((参照積算輝度)÷
(積算輝度)) となる。
【0109】図17は、参照積算輝度をラインパターン
の近くで求めるようにしたものであり、本願出願人等の
実験では、図16の様にラインパターンから離れた位置
で参照積算輝度を求める場合に比べてより良い結果が得
られた。その理由は透過光源の位置的な光量分布が影響
しているものと思われる。
【0110】以降、各ラインパターンに同サイズのウイ
ンドウをかけることにより、同様に吸光度(濃度デー
タ)を求めることが出来る。
【0111】そして、X制御ステージ204をPC20
2を使って制御することにより連続してラインパターン
を読み取り、その後、ウインドウをかけることにより全
てのラインパターンの吸光度を求めることが出来る。そ
して、先に検量線を求めておけば(この検量線の求め方
は第1の実施形態と同様である)、ラインパターンの濃
度を1回の吐出量に変換することは、PC202を使用
すれば容易に行うことができる。
【0112】次に、本実施形態のようにラインパターン
の濃度から1回のインク吐出量を求める方法(ラインパ
ターン濃度法)が、第1の実施形態のようなインクドッ
トの濃度から1回のインク吐出量を求める方法(ドット
濃度法)の代わりとして使用可能であることを示す。
【0113】図18は測定に使用したインク吐出パター
ンである。同一ノズルで12個のドットパターンを形成
し、その後、ラインパターンを形成した。このラインパ
ターンは、50個のドットから構成されている。そし
て、ドット部分をドット濃度法、ラインパターン部分を
ラインパターン濃度法でそれぞれ測定し、吸光度データ
を比較した。ドット濃度法のデータは12ドットの平均
値とした。比較結果を図19に示す。
【0114】図19から分かるとおり、本実施形態のラ
インパターン濃度法は、十分にドット濃度法に匹敵する
ものということが出来る。
【0115】また、ドット濃度法では平均吐出量を求め
る際に複数個のドットを測定するため処理時間が多少か
かるが、この第4の実施形態では、ラインパターンを一
度に測定するため、測定時間が短くて済むという利点を
有している。
【0116】なお、上記のようにして1回当りの吐出量
を求めた後、その結果をプリント装置にフィードバック
し、既に第1の実施形態で説明したようなインクの吐出
量の調整方法によりインク吐出量を調整し、プリント媒
体に濃度ムラのないプリントを行う。
【0117】(第5の実施形態)第4の実施形態では、
ラインパターンの画像の読み取りにラインセンサカメラ
を使用したが、他にCCDカメラ、あるいはその他のエ
リアセンサを用いてもよい。また、画像処理における輝
度レベルの階調(第4の実施形態では256階調)をよ
り高いものにすることで測定データの精度を更に上げる
ことができる。
【0118】なお、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲
で、上記実施形態を修正または変形したものに適用可能
である。
【0119】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でも、インク吐出を行わせるために利用されるエネル
ギーとして熱エネルギーを発生する手段(例えば電気熱
変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギーにより
インクの状態変化を生起させる方式のプリント装置につ
いて説明したが、かかる方式によれば記録の高密度化、
高精細化が達成できる。
【0120】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて膜沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
【0121】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
【0122】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59−138461号公報に基づいた構
成としても良い。
【0123】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
【0124】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けら
れたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いてもよい。
【0125】また、本発明の記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定にでき
るので好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体あるい
はこれとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合わせに
よる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モ
ードを行うことも安定した記録を行うために有効であ
る。
【0126】以上説明した本発明実施形態においては、
インクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で
固化するインクであっても、室温で軟化もしくは液化す
るものを用いても良く、あるいはインクジェット方式で
はインク自体を30°C以上70°C以下の範囲内で温
度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるよう
に温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号
付与時にインクが液状をなすものであればよい。
【0127】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。この
ような場合インクは、特開昭54−56847号公報あ
るいは特開昭60−71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または固形物
として保持された状態で、電気熱変換体に対して対向す
るような形態としてもよい。本発明においては、上述し
た各インクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰
方式を実行するものである。
【0128】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、ヘ
ッドから吐出されたインクが形成するインクドットある
いはラインパターンの濃度を検出して、この濃度からイ
ンクの吐出量を求めることにより、インクドットの1ド
ット毎に瞬時にインクの吐出量を求めることが出来る。
【0129】また、インクの吐出量とこのインクにより
形成されるインクドットの濃度との相関関係を予め求め
ておき、この関係と測定された任意のノズルからのイン
クドットあるいはラインパターンの濃度とから、容易に
任意のノズルのインク吐出量を求めることが出来る。
【0130】また、インクドットあるいはラインパター
ンを透明な基板上に形成し、このインクドットあるいは
ラインパターンに透過光を照射してカメラで撮影して画
像処理を行うことにより、インクドットあるいはライン
パターンの濃度を瞬時に求めることが出来る。
【0131】また、吐出量を確定したノズルを2つ以上
用意し、その2つ以上のノズルでインクを吐出して、そ
のインクが形成するインクドットの濃度とインク吐出量
との検量線を求めておくことにより、この検量線と任意
のノズルから任意の条件下で吐出したインクが作るイン
クドットあるいはラインパターンの濃度とから、容易に
任意の条件下でのインクの吐出量を測定することができ
る。
【0132】また、ノズルの吐出量を予め確定しておく
場合に、重量法あるいは吸光度法を用いることによりノ
ズルの吐出量を正確に求めることが出来る。
【0133】また、インクの受容部材を画像処理を行う
カメラに対して移動出来るようにXYステージあるいは
Xステージを設けることにより、複数のインクドットあ
るいはラインパターンの濃度を連続的に測定することが
でき、複数のノズルを有するヘッドにおいても、複数の
ノズルから吐出されるインクの吐出量を連続的に求める
ことが出来る。
【0134】また、インクの吐出量の測定装置をプリン
ト装置に内蔵することにより、この測定装置で得られた
吐出量のデータを、ヘッドの吐出量の均一化の制御にフ
ィードバックすることができ、プリントの品質を向上さ
せることが出来る。
【0135】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の測定装置の構成を示
す図である。
【図2】インクジェットプリンタを使用して作成したド
ットパターンの例を示した図である。
【図3】測定対象ドットに固定サイズのウインドウをか
けた例を示した図である。
【図4】本実施形態に基づいた実験で得られた検量線の
例を示した図である。
【図5】インク吐出量の測定装置を内蔵したプリンタ装
置を示した図である。
【図6】インクジェットヘッドの構造を示す図である。
【図7】ヒータに加える電力を変化させてインクの吐出
量を制御する方法を説明するための図である。
【図8】各ノズル毎の吐出量の差を補正する方法を説明
するための図である。
【図9】各ノズル毎の吐出量の差を補正する方法を説明
するための図である。
【図10】各ノズル毎の吐出量の差を補正する方法を説
明するための図である。
【図11】インクの吐出密度を変更する方法を説明する
ための図である。
【図12】インクの吐出密度を変更する方法を説明する
ための図である。
【図13】インクの吐出密度を変更する方法を説明する
ための図である。
【図14】本発明の第4の実施形態の測定装置の構成を
示す図である。
【図15】インクジェットプリンタを使用して作成した
ラインパターンの例を示した図である。
【図16】測定対象ラインパターンに固定サイズのウイ
ンドウをかけた例を示した図である。
【図17】測定対象ラインパターンに固定サイズのウイ
ンドウをかけた他の例を示した図である。
【図18】ドット濃度法とラインパターン濃度法の比較
を行うためのインク吐出パターンを示した図である。
【図19】ドット濃度法とラインパターン濃度法を比較
結果を示した図である。
【符号の説明】
1 画像処理装置 2 パーソナルコンピュータ 3 光学顕微鏡 4 XYステージ 5 カラーCCDカメラ 6 透過光源 7 ウインドウ 10 ガラス基板 12 組成物層
【手続補正書】
【提出日】平成8年6月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0061
【補正方法】変更
【補正内容】
【0061】図3に示すドットの積算輝度を求める前に
先ず印字ドットの無い所(前記組成物層12が塗布され
ているのみの部分)に前記ウインドウをかけその中の積
算輝度を求め、これを透過光の吸収率が最も少ない(つ
まり、最も濃度が薄い)状態を意味する参照積算輝度と
しておく。そして、実際に求めた測定対象ドットの積算
輝度を前記参照積算輝度で除算しその値の逆数または該
逆数の対数をもって、測定対象ドットの吸収率(濃度デ
ータ)とする。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0107
【補正方法】変更
【補正内容】
【0107】図16に示すラインパターンの積算輝度を
求める前に先ずラインパターンの無い所(前記組成物層
212が塗布されているのみの部分)に前記ウインドウ
と同じサイズのウインドウ(破線で示す)をかけその中
の積算輝度を求め、これを透過光の吸収率が最も少ない
(つまり、最も濃度が薄い)状態を意味する参照積算輝
度としておく。そして、実際に求めた測定対象ラインパ
ターンの積算輝度を前記参照積算輝度で除算しその値の
逆数の常用対数をとって測定対象ラインの吸収率(濃度
データ)とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 敦人 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 赤平 誠 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクジェット方式のヘッドから吐出さ
    れる1回当たりのインク吐出量を測定するためのインク
    吐出量の測定方法であって、 前記ヘッドからインクを所定の部材上に吐出させて、前
    記インクにより前記所定の部材上に形成されるインクド
    ットの濃度を測定する濃度測定工程と、 該濃度測定工程において測定された前記インクドットの
    濃度に基づいて前記インクの吐出量を求めるインク吐出
    量検出工程とを具備することを特徴とするインク吐出量
    の測定方法。
  2. 【請求項2】 前記濃度測定工程の前に、1回当たりの
    インク吐出量と該インクにより形成されるインクドット
    の濃度との相関関係を予め実験的に求めておく予備測定
    工程を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の
    インク吐出量の測定方法。
  3. 【請求項3】 前記所定の部材とは透明な基板であり、
    前記濃度測定工程においては、前記インクドットを透過
    したところの前記基板の背部に配置された光源からの光
    を、画像処理により解析することによって、前記インク
    ドットの濃度を測定することを特徴とする請求項1に記
    載のインク吐出量の測定方法。
  4. 【請求項4】 前記インク吐出量検出工程の後に、該検
    出工程で検出されたインク吐出量に基づいて、インクの
    吐出量が所望の吐出量になるように調整する吐出量調整
    工程を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の
    インク吐出量の測定方法。
  5. 【請求項5】 前記吐出量調整工程の後に、プリント媒
    体に対してインクを吐出する工程を更に具備することを
    特徴とする請求項4に記載のインク吐出量の測定方法。
  6. 【請求項6】 インクジェット方式のヘッドから吐出さ
    れる1回当たりのインク吐出量を測定するためのインク
    吐出量の測定方法であって、 所定条件下での前記ヘッドの複数のインク吐出ノズルか
    らの夫々の1回当たりのインク吐出量を予め測定してお
    く予備測定工程と、 前記複数のインク吐出ノズルのうち2つ以上の互いに吐
    出量の異なるインク吐出ノズルから所定の部材上に前記
    所定条件下でインクを吐出させ、それぞれのインクが作
    るインクドットの濃度を測定する第1の濃度測定工程
    と、 該第1の濃度測定工程で求めた2つ以上のインクが作る
    インクドットの濃度データと、前記予備測定工程で求め
    られているところの前記2つ以上のインクの吐出量のデ
    ータとから、1回当たりのインク吐出量とインクドット
    の濃度との相関関係を表わすグラフである検量線を求め
    る検量線生成工程と、 前記ヘッドの任意のノズルから任意の条件下でインクを
    吐出させ、該インクが作るインクドットの濃度を測定す
    る第2の濃度測定工程と、 該第2の濃度測定工程で得られたインクドットの濃度デ
    ータと前記検量線とに基づき、前記任意のノズルから前
    記任意の条件下で吐出されたインクの吐出量を求めるイ
    ンク吐出量検出工程とを具備することを特徴とするイン
    ク吐出量の測定方法。
  7. 【請求項7】 前記予備測定工程においては、重量法あ
    るいは吸光度法により前記複数のインク吐出口からのイ
    ンク吐出量を測定することを特徴とする請求項6に記載
    のインク吐出量の測定方法。
  8. 【請求項8】 前記所定の部材とは透明な基板であり、
    前記第1及び第2の濃度測定工程においては、前記イン
    クドットを透過したところの前記基板の背部に配置され
    た光源からの光を、画像処理により解析することによっ
    て、前記インクドットの濃度を測定することを特徴とす
    る請求項6に記載のインク吐出量の測定方法。
  9. 【請求項9】 前記インク吐出量検出工程の後に、該検
    出工程で検出されたインク吐出量に基づいて、インクの
    吐出量が所望の吐出量になるように調整する吐出量調整
    工程を更に具備することを特徴とする請求項6に記載の
    インク吐出量の測定方法。
  10. 【請求項10】 前記吐出量調整工程の後に、プリント
    媒体に対してインクを吐出する工程を更に具備すること
    を特徴とする請求項9に記載のインク吐出量の測定方
    法。
  11. 【請求項11】 インクジェット方式のヘッドから吐出
    される1回当たりのインク吐出量を測定するためのイン
    ク吐出量の測定装置であって、 前記ヘッドから吐出されたインクを受容するための受容
    部材と、 前記インクにより前記受容部材上に形成されたインクド
    ットの濃度を検出する濃度検出手段と、 インクの吐出量と該インクにより前記受容部材上に形成
    されるインクドットの濃度との相関関係を示すグラフで
    ある検量線を記憶しておく記憶手段と、 前記濃度検出手段により検出されたインクドットの濃度
    と前記検量線とに基づいて、前記インクの吐出量を演算
    する演算手段とを具備することを特徴とするインク吐出
    量の測定装置。
  12. 【請求項12】 前記濃度検出手段は、前記インクドッ
    トを撮像するカメラと、該カメラからの画像を解析する
    画像処理装置とを備えることを特徴とする請求項11に
    記載のインク吐出量の測定装置。
  13. 【請求項13】 前記受容部材は透明な基板であり、前
    記インクドットを前記受容部材の背後から照明する光源
    を更に具備することを特徴とする請求項12に記載のイ
    ンク吐出量の測定装置。
  14. 【請求項14】 前記受容部材を前記カメラに対して相
    対的に移動させ、前記受容部材上に形成された複数のイ
    ンクドットの濃度を連続的に自動測定し、前記複数のイ
    ンクドットを形成した夫々のインクの吐出量を連続的に
    求めるためのXYステージを更に具備することを特徴と
    する請求項12に記載のインク吐出量の測定装置。
  15. 【請求項15】 前記演算手段により演算された前記イ
    ンクの吐出量に基づいて、前記ヘッドから吐出されるイ
    ンク吐出量を調整する調整手段を更に具備することを特
    徴とする請求項11に記載のインク吐出量の測定装置。
  16. 【請求項16】 インクジェット方式のヘッドから吐出
    される1回当たりのインク吐出量を測定する機能を備
    え、インクジェット方式によりインクを吐出するインク
    ジェットヘッドを用いてプリントを行うプリント装置で
    あって、 前記インクジェットヘッドから吐出されたインクにより
    該インクを受容する受容部材上に形成されたインクドッ
    トの濃度を検出する濃度検出手段と、 1回当たりのインク吐出量と該インクにより前記受容部
    材上に形成されるインクドットの濃度との相関関係を示
    すグラフである検量線を記憶しておく記憶手段と、 前記濃度検出手段により検出されたインクドットの濃度
    と前記検量線とに基づいて、前記インクの吐出量を演算
    する演算手段とを具備することを特徴とするプリント装
    置。
  17. 【請求項17】 前記濃度検出手段は、前記インクドッ
    トを撮像するカメラと、該カメラからの画像を解析する
    画像処理装置とを備えることを特徴とする請求項16に
    記載のプリント装置。
  18. 【請求項18】 前記受容部材は透明な基板であり、前
    記インクドットを前記受容部材の背後から照明する光源
    を更に具備することを特徴とする請求項17に記載のプ
    リント装置。
  19. 【請求項19】 前記受容部材を前記カメラに対して相
    対的に移動させ、前記受容部材上に形成された複数のイ
    ンクドットの濃度を連続的に自動測定し、前記複数のイ
    ンクドットを形成したインクの吐出量を連続的に求める
    ためのXYステージを更に具備することを特徴とする請
    求項17に記載のプリント装置。
  20. 【請求項20】 前記演算手段により演算された前記イ
    ンクの吐出量に基づいて、前記インクジェットヘッドか
    ら吐出されるインク吐出量を調整する調整手段を更に具
    備することを特徴とする請求項16に記載のプリント装
    置。
  21. 【請求項21】 インクジェット方式のヘッドを備える
    プリント装置におけるインク吐出量の測定方法であっ
    て、 前記ヘッドからインクを該インクを受容する受容部材上
    に吐出させて、前記インクにより前記受容部材上に形成
    されるインクドットの濃度を測定する濃度測定工程と、 該濃度測定工程において測定された前記インクドットの
    濃度に基づいて前記インクの吐出量を求めるインク吐出
    量検出工程とを具備することを特徴とするプリント装置
    におけるインク吐出量の測定方法。
  22. 【請求項22】 前記濃度測定工程の前に、1回当たり
    のインク吐出量と該インクにより形成されるインクドッ
    トの濃度との相関関係を予め実験的に求めておく予備測
    定工程を更に具備することを特徴とする請求項21に記
    載のプリント装置におけるインク吐出量の測定方法。
  23. 【請求項23】 前記受容部材とは透明な基板であり、
    前記濃度測定工程においては、前記インクドットを透過
    したところの前記受容部材の背部に配置された光源から
    の光を、画像処理により解析することによって、前記イ
    ンクドットの濃度を測定することを特徴とする請求項2
    1に記載のプリント装置におけるインク吐出量の測定方
    法。
  24. 【請求項24】 前記インク吐出量検出工程の後に、該
    検出工程で検出されたインク吐出量に基づいて、インク
    の吐出量が所望の吐出量になるように調整する吐出量調
    整工程を更に具備することを特徴とする請求項21に記
    載のプリント装置におけるインク吐出量の測定方法。
  25. 【請求項25】 前記吐出量調整工程の後に、プリント
    媒体に対してインクを吐出する工程を更に具備すること
    を特徴とする請求項24に記載のプリント装置における
    インク吐出量の測定方法。
  26. 【請求項26】 インクジェット方式のヘッドを備える
    プリント装置におけるインク吐出量の測定方法であっ
    て、 所定条件下での前記ヘッドの複数のインク吐出ノズルか
    らの夫々の1回当たりのインク吐出量を予め測定してお
    く予備測定工程と、 前記複数のインク吐出ノズルのうち2つ以上の互いに吐
    出量の異なるインク吐出ノズルからインクを受容する受
    容部材上に前記所定条件下でインクを吐出させ、それぞ
    れのインクが作るインクドットの濃度を測定する第1の
    濃度測定工程と、 該第1の濃度測定工程で求めた2つ以上のインクが作る
    インクドットの濃度データと、前記予備測定工程で求め
    られているところの前記2つ以上のインクの吐出量のデ
    ータとから、1回当たりのインク吐出量とインクドット
    の濃度との相関関係を表わすグラフである検量線を求め
    る検量線生成工程と、 前記ヘッドの任意のノズルから任意の条件下でインクを
    吐出させ、該インクが作るインクドットの濃度を測定す
    る第2の濃度測定工程と、 該第2の濃度測定工程で得られたインクドットの濃度デ
    ータと前記検量線とに基づき、前記任意のノズルから前
    記任意の条件下で吐出されたインクの吐出量を求めるイ
    ンク吐出量検出工程とを具備することを特徴とするプリ
    ント装置におけるインク吐出量の測定方法。
  27. 【請求項27】 前記予備測定工程においては、重量法
    あるいは吸光度法により前記複数のインク吐出口からの
    インク吐出量を測定することを特徴とする請求項26に
    記載のプリント装置におけるインク吐出量の測定方法。
  28. 【請求項28】 前記受容部材とは透明な基板であり、
    前記第1及び第2の濃度測定工程においては、前記イン
    クドットを透過したところの前記受容部材の背部に配置
    された光源からの光を、画像処理により解析することに
    よって、前記インクドットの濃度を測定することを特徴
    とする請求項26に記載のプリント装置におけるインク
    吐出量の測定方法。
  29. 【請求項29】 前記インク吐出量検出工程の後に、該
    検出工程で検出されたインク吐出量に基づいて、インク
    の吐出量が所望の吐出量になるように調整する吐出量調
    整工程を更に具備することを特徴とする請求項26に記
    載のプリント装置におけるインク吐出量の測定方法。
  30. 【請求項30】 前記吐出量調整工程の後に、プリント
    媒体に対してインクを吐出する工程を更に具備すること
    を特徴とする請求項29に記載のプリント装置における
    インク吐出量の測定方法。
  31. 【請求項31】 インクジェット方式のヘッドから吐出
    される1回当たりのインク吐出量を測定するためのイン
    ク吐出量の測定方法であって、 前記ヘッドからインクを所定の部材上に吐出させて、前
    記インクにより前記所定の部材上に形成されるラインパ
    ターンの濃度を測定する濃度測定工程と、 該濃度測定工程において測定された前記ラインパターン
    の濃度に基づいて前記インクの吐出量を求めるインク吐
    出量検出工程とを具備することを特徴とするインク吐出
    量の測定方法。
  32. 【請求項32】 前記濃度測定工程の前に、1回当たり
    のインク吐出量と該インクにより形成されるインクドッ
    トの濃度との相関関係を予め実験的に求めておく予備測
    定工程を更に具備することを特徴とする請求項31に記
    載のインク吐出量の測定方法。
  33. 【請求項33】 前記所定の部材とは透明な基板であ
    り、前記濃度測定工程においては、前記ラインパターン
    を透過したところの前記基板の背部に配置された光源か
    らの光を、画像処理により解析することによって、前記
    ラインパターンの濃度を測定することを特徴とする請求
    項31に記載のインク吐出量の測定方法。
  34. 【請求項34】 前記インク吐出量検出工程の後に、該
    検出工程で検出されたインク吐出量に基づいて、インク
    の吐出量が所望の吐出量になるように調整する吐出量調
    整工程を更に具備することを特徴とする請求項31に記
    載のインク吐出量の測定方法。
  35. 【請求項35】 前記吐出量調整工程の後に、プリント
    媒体に対してインクを吐出する工程を更に具備すること
    を特徴とする請求項34に記載のインク吐出量の測定方
    法。
  36. 【請求項36】 インクジェット方式のヘッドから吐出
    される1回当たりのインク吐出量を測定するためのイン
    ク吐出量の測定方法であって、 所定条件下での前記ヘッドの複数のインク吐出ノズルか
    らの夫々の1回当たりのインク吐出量を予め測定してお
    く予備測定工程と、 前記複数のインク吐出ノズルのうち2つ以上の互いに吐
    出量の異なるインク吐出ノズルから所定の部材上に前記
    所定条件下でインクを吐出させ、それぞれのインクが作
    るインクドットの濃度を測定する第1の濃度測定工程
    と、 該第1の濃度測定工程で求めた2つ以上のインクが作る
    インクドットの濃度データと、前記予備測定工程で求め
    られているところの前記2つ以上のインクの吐出量のデ
    ータとから、1回当たりのインク吐出量とインクドット
    の濃度との相関関係を表わすグラフである検量線を求め
    る検量線生成工程と、 前記ヘッドの任意のノズルから任意の条件下でインクを
    吐出させ、該インクが作るラインパターンの濃度を測定
    する第2の濃度測定工程と、 該第2の濃度測定工程で得られたラインパターンの濃度
    データと前記検量線とに基づき、前記任意のノズルから
    前記任意の条件下で吐出されたインクの吐出量を求める
    インク吐出量検出工程とを具備することを特徴とするイ
    ンク吐出量の測定方法。
  37. 【請求項37】 前記予備測定工程においては、重量法
    あるいは吸光度法により前記複数のインク吐出口からの
    インク吐出量を測定することを特徴とする請求項36に
    記載のインク吐出量の測定方法。
  38. 【請求項38】 前記所定の部材とは透明な基板であ
    り、前記第1及び第2の濃度測定工程においては、前記
    ラインパターンを透過したところの前記基板の背部に配
    置された光源からの光を、画像処理により解析すること
    によって、前記ラインパターンの濃度を測定することを
    特徴とする請求項36に記載のインク吐出量の測定方
    法。
  39. 【請求項39】 前記インク吐出量検出工程の後に、該
    検出工程で検出されたインク吐出量に基づいて、インク
    の吐出量が所望の吐出量になるように調整する吐出量調
    整工程を更に具備することを特徴とする請求項36に記
    載のインク吐出量の測定方法。
  40. 【請求項40】 前記吐出量調整工程の後に、プリント
    媒体に対してインクを吐出する工程を更に具備すること
    を特徴とする請求項39に記載のインク吐出量の測定方
    法。
  41. 【請求項41】 インクジェット方式のヘッドから吐出
    される1回当たりのインク吐出量を測定するためのイン
    ク吐出量の測定装置であって、 前記ヘッドから吐出されたインクを受容するための受容
    部材と、 前記インクにより前記受容部材上に形成されたラインパ
    ターンの濃度を検出する濃度検出手段と、 インクの吐出量と該インクにより前記受容部材上に形成
    されるインクドットの濃度との相関関係を示すグラフで
    ある検量線を記憶しておく記憶手段と、 前記濃度検出手段により検出されたラインパターンの濃
    度と前記検量線とに基づいて、前記インクの吐出量を演
    算する演算手段とを具備することを特徴とするインク吐
    出量の測定装置。
  42. 【請求項42】 前記濃度検出手段は、前記ラインパタ
    ーンを撮像するカメラと、該カメラからの画像を解析す
    る画像処理装置とを備えることを特徴とする請求項41
    に記載のインク吐出量の測定装置。
  43. 【請求項43】 前記受容部材は透明な基板であり、前
    記ラインパターンを前記受容部材の背後から照明する光
    源を更に具備することを特徴とする請求項42に記載の
    インク吐出量の測定装置。
  44. 【請求項44】 前記受容部材を前記カメラに対して相
    対的に移動させ、前記受容部材上に形成された複数のラ
    インパターンの濃度を連続的に自動測定し、前記複数の
    ラインパターンを形成した夫々のインクの吐出量を連続
    的に求めるためのXステージを更に具備することを特徴
    とする請求項42に記載のインク吐出量の測定装置。
  45. 【請求項45】 前記演算手段により演算された前記イ
    ンクの吐出量に基づいて、前記ヘッドから吐出されるイ
    ンク吐出量を調整する調整手段を更に具備することを特
    徴とする請求項41に記載のインク吐出量の測定装置。
JP10541796A 1995-05-30 1996-04-25 インク吐出量の測定方法及び測定装置及びプリント装置及びプリント装置におけるインク吐出量の測定方法 Expired - Fee Related JP2907772B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10541796A JP2907772B2 (ja) 1995-05-30 1996-04-25 インク吐出量の測定方法及び測定装置及びプリント装置及びプリント装置におけるインク吐出量の測定方法
DE69626340T DE69626340D1 (de) 1995-05-30 1996-05-29 Messsystem der Menge ausgestossener Tinte während des Druckens
EP19960303812 EP0747224B1 (en) 1995-05-30 1996-05-29 System of measuring the amount of ink discharged while printing
US08/987,388 US6270178B1 (en) 1995-05-30 1997-12-09 Method and apparatus for measuring the amount of discharged ink, printing apparatus, and method of measuring the amount of ink discharged in the printing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13144495 1995-05-30
JP7-131444 1995-05-30
JP10541796A JP2907772B2 (ja) 1995-05-30 1996-04-25 インク吐出量の測定方法及び測定装置及びプリント装置及びプリント装置におけるインク吐出量の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0948111A true JPH0948111A (ja) 1997-02-18
JP2907772B2 JP2907772B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=26445708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10541796A Expired - Fee Related JP2907772B2 (ja) 1995-05-30 1996-04-25 インク吐出量の測定方法及び測定装置及びプリント装置及びプリント装置におけるインク吐出量の測定方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0747224B1 (ja)
JP (1) JP2907772B2 (ja)
DE (1) DE69626340D1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200741A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Sony Corp プリンタ
JP2003028696A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Canon Inc 液滴量測定方法、液滴量測定装置及びそれを備えたインクジェットプリンタの製造システム
JP2006317382A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 溶液吐出量評価装置及び方法
JP2007136310A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Seiko Epson Corp 吐出パターンデータ補正方法、吐出パターンデータ補正装置、液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
JP2008183528A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toray Eng Co Ltd 塗布装置
JP2009195868A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Seiko Epson Corp 吐出ヘッドの検査方法、吐出ヘッド検査装置及び描画方法
JP2009236664A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Oita Univ 音響インピーダンス及び吸音率の測定方法
US7645010B2 (en) 2006-09-28 2010-01-12 Fujifilm Corporation Ink ejection amount measurement method and ink ejection amount measurement system
JP2010115650A (ja) * 2009-12-25 2010-05-27 Seiko Epson Corp 吐出パターンデータ補正方法
JP2012187497A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Seiko Epson Corp 評価方法及び評価装置
JP2018205106A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 テラベース株式会社 極低温透過型電子顕微鏡用試料作成装置
CN110126467A (zh) * 2019-04-28 2019-08-16 华中科技大学 一种适用于大面积基板打印的融合墨液检测装置及方法
KR20220046479A (ko) 2020-10-07 2022-04-14 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 인쇄 장치 및 인쇄 방법
KR20240003727A (ko) 2022-07-01 2024-01-09 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 잉크젯 장치, 제어 방법, 및, 기판

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2963072B2 (ja) * 1996-09-30 1999-10-12 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法及び装置及びカラーフィルタ及び表示装置及びこの表示装置を備えた装置
US6270178B1 (en) 1995-05-30 2001-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for measuring the amount of discharged ink, printing apparatus, and method of measuring the amount of ink discharged in the printing apparatus
US6623095B1 (en) 1996-08-01 2003-09-23 Hewlett-Packard Company Print-quality control method and system
US6582048B1 (en) 1996-09-30 2003-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet print method and apparatus, color filter, display device, apparatus having display device, ink-jet head unit adjusting device and method, and ink-jet head unit
KR100242853B1 (ko) * 1996-12-19 2000-03-02 미다라이 후지오 잉크 배출량의 측정 방법 및 장치, 인쇄 장치, 및인쇄 장치에서의 잉크 배출량 측정 방법
US6498615B1 (en) * 1997-08-26 2002-12-24 Eastman Kodak Company Ink printing with variable drop volume separation
US6435642B1 (en) 1998-11-17 2002-08-20 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for real-time measurement of digital print quality
US6350006B1 (en) 1998-11-17 2002-02-26 Pitney Bowes Inc. Optical ink drop detection apparatus and method for monitoring operation of an ink jet printhead
US6612676B1 (en) 1998-11-17 2003-09-02 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for real-time measurement of digital print quality
US6419342B1 (en) * 1999-11-19 2002-07-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-function monitoring module for a printer
IT1320530B1 (it) * 2000-07-10 2003-12-10 Olivetti Lexikon Spa Sistema di stampa a getto d'inchiostro e metodo per controllarne laqualita' di stampa.
EP3647060A4 (en) * 2017-06-29 2020-06-17 Konica Minolta, Inc. INK DISPENSING OPERATION ADJUSTMENT METHOD AND INK JET RECORDING DEVICE

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69112916T2 (de) * 1990-05-11 1996-03-28 Canon Kk Aufzeichnungsgerät mit Aufzeichnungskopf.
US5387976A (en) * 1993-10-29 1995-02-07 Hewlett-Packard Company Method and system for measuring drop-volume in ink-jet printers

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200741A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Sony Corp プリンタ
JP2003028696A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Canon Inc 液滴量測定方法、液滴量測定装置及びそれを備えたインクジェットプリンタの製造システム
JP4722551B2 (ja) * 2005-05-16 2011-07-13 日本電信電話株式会社 溶液吐出量評価装置及び方法
JP2006317382A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 溶液吐出量評価装置及び方法
JP2007136310A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Seiko Epson Corp 吐出パターンデータ補正方法、吐出パターンデータ補正装置、液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
US7645010B2 (en) 2006-09-28 2010-01-12 Fujifilm Corporation Ink ejection amount measurement method and ink ejection amount measurement system
JP2008183528A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toray Eng Co Ltd 塗布装置
JP2009195868A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Seiko Epson Corp 吐出ヘッドの検査方法、吐出ヘッド検査装置及び描画方法
JP2009236664A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Oita Univ 音響インピーダンス及び吸音率の測定方法
JP2010115650A (ja) * 2009-12-25 2010-05-27 Seiko Epson Corp 吐出パターンデータ補正方法
JP2012187497A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Seiko Epson Corp 評価方法及び評価装置
JP2018205106A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 テラベース株式会社 極低温透過型電子顕微鏡用試料作成装置
CN110126467A (zh) * 2019-04-28 2019-08-16 华中科技大学 一种适用于大面积基板打印的融合墨液检测装置及方法
KR20220046479A (ko) 2020-10-07 2022-04-14 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 인쇄 장치 및 인쇄 방법
KR20240003727A (ko) 2022-07-01 2024-01-09 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 잉크젯 장치, 제어 방법, 및, 기판

Also Published As

Publication number Publication date
JP2907772B2 (ja) 1999-06-21
EP0747224A1 (en) 1996-12-11
EP0747224B1 (en) 2003-02-26
DE69626340D1 (de) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2907772B2 (ja) インク吐出量の測定方法及び測定装置及びプリント装置及びプリント装置におけるインク吐出量の測定方法
US6645029B2 (en) Color filter producing method and apparatus
US6471352B2 (en) Color filter producing method and apparatus
EP0956964B1 (en) Printer, method of monitoring residual quantity of ink, and recording medium
US6270178B1 (en) Method and apparatus for measuring the amount of discharged ink, printing apparatus, and method of measuring the amount of ink discharged in the printing apparatus
US6431679B1 (en) Calibration of print contrast using an optical-electronic sensor
KR100253258B1 (ko) 컬러 필터를 제조하기 위한 방법 및 장치,컬러 필터, 디스플레이 디바이스, 및이 디스플레이 디바이스를갖는 장치
JPH10151773A (ja) インクジェット記録方法及び装置及びカラーフィルタ及び表示装置及びこの表示装置を備えた装置及びインクジェットヘッドユニットの調整装置及び調整方法及びインクジェットヘッドユニット
US8393704B2 (en) Method for calibrating an inkjet printer and print product
EP0791841B1 (en) Color filter manufacturing apparatus and method
EP1022149B1 (en) Method and apparatus for establishing ink-jet printhead operating energy from an optical determination of turn-on energy
JP2877971B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0843174A (ja) 検出装置、記録装置、容器、インクカートリッジ及び検出方法
JP2904343B2 (ja) インク吐出量の測定方法及び測定装置及びプリント装置及びプリント装置におけるインク吐出量の測定方法
EP0854039B1 (en) Method and apparatus for measuring the amount of discharged ink, printing apparatus, and method of measuring the amount of ink discharged in the printing apparatus
JP2001105635A (ja) プリント位置合わせ方法およびプリント装置
JP2938934B2 (ja) 画像形成装置
JPH10175303A (ja) インク吐出量の測定方法及びプリント装置及びプリント装置におけるインク吐出量の測定方法
JP2915081B2 (ja) 画像形成装置
JP3100918B2 (ja) カラーフィルタの製造方法及び製造装置及び表示装置の製造方法及び表示装置を備えた装置の製造方法
JP2001301144A (ja) インクジェット記録装置、及び記録媒体判別方法
JP2001105577A (ja) プリント位置合わせ方法およびプリント装置
JP2004082487A (ja) 記録装置および記録方法
JP2000127375A (ja) 記録装置および印字位置合せ方法
JPH0440164A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees