JPH0946078A - 筐体のシールド構造 - Google Patents

筐体のシールド構造

Info

Publication number
JPH0946078A
JPH0946078A JP19143395A JP19143395A JPH0946078A JP H0946078 A JPH0946078 A JP H0946078A JP 19143395 A JP19143395 A JP 19143395A JP 19143395 A JP19143395 A JP 19143395A JP H0946078 A JPH0946078 A JP H0946078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
housing
plate
fitting
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19143395A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Honda
透 本多
Katsuya Sugasawa
勝哉 菅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Microcomputer System Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Microcomputer System Ltd
Priority to JP19143395A priority Critical patent/JPH0946078A/ja
Publication of JPH0946078A publication Critical patent/JPH0946078A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電子機器において、シールド金具および筐体の
天井板、底板、側板の接触性を一定に保ち、かつ接続を
密にすることで、筐体フレーム、プリント板シールド金
具部のフレームアースを一定でかつ低インピーダンス化
し、シールド効果を上げる。 【構成】シールド板1および筐体側板金2、3、4は、
隣接したシールド板1あるいは筐体側板金2、3、4と
引っかけるための突起1a、1b、2b、3aを設け、
かつプリント板5の挿抜を可能にするためのスリット6
を設ける。また、隣接したシールド板1あるいは筐体側
板金2、3、4との接触性をさらに向上させるために、
上記突起をくの字の構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子機器の筐体構造に係
り、特に電子機器が稼働中に発生する電磁妨害波の遮
蔽、電子機器の内部で発生したノイズがインタフェース
ケーブルを介して外部へ漏れることの防止、あるいは外
部のノイズがインタフェースケーブルを介して侵入して
くることを抑制する効果を向上させるのに好適な筐体の
構造およびシールド金具の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の筐体構造は、プリント板にシール
ド金具を取付けガイドレールでプリント板を挿入後、バ
ックボードのコネクタと嵌合させる。シールド金具のア
ースへの接続は、筐体へのネジ止め、あるいはスプリン
グフィンガ(弾性をもったシールド用板バネ)により接
続される。
【0003】前者のネジ止め方式の場合は、筐体とシー
ルド金具の接触面積により接地性が決まり、シールド効
果を上げるにはその面積を広くする必要がある。しか
し、小さい筐体では、その接触面積を確保するのは難し
い。
【0004】後者のスプリングフィンガによる方式で
は、プリント板のシールド金具、筐体の天井板、底板、
側板のそれぞれの接触部分にスプリングフィンガを取り
付けてシールド効果を上げる。よりシールド効果を上げ
るには、その総てにスプリングフィンガを取り付ければ
よい。しかし、小さい筐体では、そのコストは無視でき
ない。
【0005】以下、従来技術について図4及び図5を用
いて説明する。
【0006】図4は、シールド金具を取り付けたプリン
ト板とプリント板を筐体に実装しない部分に遮蔽板を実
装した構造を示した図である。遮蔽板12−1、2は、
それ自体を導電性の弾性体とし、さらに形状を弾性を保
持できる形としている。このため、遮蔽板12−1と遮
蔽板12−2との間、遮蔽板12−1と隣接したプリン
ト板5のシールド金具11との間、遮蔽板12−2と隣
接した筐体の板金14との間の接触をより確実なものと
し、これにより、シールド金具部とフレームアースとの
接触性を向上させている。
【0007】図5はプリント板5にシールド金具21を
取付け、ガイドレール22によりシェルフ23に実装す
る構造を示した図である。シールド金具21とシェルフ
23の接触部に導電性部材24を使ってプリント板を挿
入した時、シールド金具がシェルフのフレームアースと
確実に接触するようにしている。これにより、シールド
金具とシェルフ間の接触性を上げている。
【0008】上述のシールド構造に関する従来技術とし
ては、特開昭61−281595号公報、特開平6−2
32578号公報等に記載の技術がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】近年、装置の小形化、
低価格化が進む中、筐体の構造も部品点数を少なくし、
実装もより簡易な方法となってきた。これに対し装置か
ら発生する電磁妨害波は発振周波数、信号速度の高速化
により徐々に周波数があがってきた。このため、筐体ス
リットを短くし内部から放射する高周波の電磁妨害波を
遮蔽する、筐体フレーム、プリント板シールド金具部の
フレームアースを一定でかつ低インピーダンス化しシー
ルド効果を上げることが要求されてきた。また、インタ
フェースコネクタもそのインタフェースの収容能力を向
上させる、あるいはコネクタの実装構造を簡単に安価に
するなどを目的としてプリント板に搭載しシールド金具
にてフレームアースに接続する方法が増えてきた。この
ため、前記筐体フレーム、プリント板シールド金具部の
シールド効果を上げることが重要になってきた。
【0010】プリント板にシールドを目的としたシール
ド金具を取り付けて筐体に実装する装置では、シールド
金具とシールド金具間、シールド金具と筐体の天井板、
底板側板間で接触が悪く、装置毎にその作業状態によっ
て、その接触度合が異なることがある。それを解決する
一つの方法として接触面積を大きくするため、シールド
金具を大きくする方法があるが、筐体サイズが大きくな
り、かつシールド金具とシールド金具間の接触は改善で
きないという欠点がある。また、接触性を向上させるた
めの方法としてスプリングフィンガを取り付ける方法が
あるが、そのスプリングフィンガを有効に活用するため
には、スプリングフィンガの金属バネ部に圧力が加わる
ように実装する。例えば、シールド金具と天井板との接
触性を向上させるため、シールド金具あるいは天井板に
スプリングフィンガをとりつけた場合、図6に示すよう
に筐体の天井板2がその圧力により外側に逃げて、隙間
33が生じ、十分な接触を得られない。また、シールド
金具31の取付け方法あるいは天井板2の取付け方法に
よっては隙間34、35が生じ十分な接触を得られな
い。本例は一例であり装置によっては筐体の底板、側板
との間にも同様の隙間が生じる。以上のようにアース接
触性が上がらない、アース接触性を一定にかつ密に保て
ないという課題があった。
【0011】本発明の目的は、シールド金具および筐体
の天井板、底板、側板の接触性を一定に保ち、かつ接続
を密にすることで筐体フレーム、プリント板シールド金
具部のフレームアースを一定でかつ低インピーダンス化
し、上記課題を解決して、シールド効果を上げることを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明においては、シールド金具と隣接したシール
ド金具あるいは隣接した筐体の天井板、底板、側板との
間を接触させるための引っかけ用の突起およびプリント
板の挿抜が可能になるようにスライド用のスリットを、
シールド金具および筐体側の板金に設けることにより、
シールド金具とシールド金具間、シールド金具と筐体間
との間隔を一定に保つことができ、隙間を生じることな
く接触させることができる。このため、フレームアース
との接触性が上がりプリント板のシールド金具部のシー
ルド効果が向上する。
【0013】さらに、前記引っかけ用突起を、くの字に
しシールド金具に接触したシールド金具あるいは筐体
を、その抑えにより強制的に密着させる構造寸法にする
ことにより、シールド金具とシールド金具間、シールド
金具と筐体間が、その接触面全体で確実に密着され接触
面積が増え、一定でかつ低インピーダンス化することが
できる。これにより、よりフレームアースとの接触性が
上がりシールド効果がさらに向上する。
【0014】
【作用】本発明によれば、プリント板に引っかけ用の突
起およびスライド用のスリットを設けたシールド金具で
筐体に固定することにより、プリント板の挿抜が容易な
まま筐体のフレームアースへの接触性を向上させること
ができる。これにより、プリント板のシールド金具部の
シールド効果を期待でき、プリント板からの電磁妨害波
を抑制することができる。
【0015】また、インタフェースコネクタのアース
を、そのシールド金具に直接接続することにより、イン
タフェースケーブルへのノイズの廻り込み、あるいはイ
ンタフェースケーブルからのノイズの侵入を防止する効
果を向上させることができる。これらにより、筐体サイ
ズを大きくすることなく、また安価に前記シールド効果
を期待できる。
【0016】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明
する。
【0017】図1は、本発明のシールド金具1を筐体に
実装した図である。図2は本発明のシールド金具1の構
造図である。本発明のシールド金具1は、隣接したシー
ルド金具1あるいは筐体側の天井板2、底板3との引っ
かけ用に突起1a、1bを設け、かつプリント板5の挿
抜が簡単にできるようにスリット6を設ける。また、同
一の構造を筐体の天井板2、底板3にも設ける。これら
により、図1のようにプリント板5を筐体に挿入した
際、シールド金具1の取付け方法あるいは天井板2、底
板3の取付け方法に影響されることなく隣接したシール
ド金具1、天井板2、底板3との間を一定の間隔にする
ことができ、均一にフレームアースと接触させることが
できる。このため、筐体組立作業等による隙間あるいは
接触具合の違いがなくなり、隙間等によるアースの不連
続性がなくなって、シールド金具部のシールド効果を向
上させることができる。尚、シールド金具にこのような
突起1aを設けるとプリント板の挿抜が、隣接したシー
ルド金具1あるいは筐体側の天井板2、底板3にひっか
かってできない、しにくい等の問題が生じるが、スリッ
ト6を設けているため突起1aが隣接したシールド金具
1、あるいは筐体側の天井板2のスリット6を通るた
め、抜き差しできる。
【0018】図3は突起1a、1bの構造を示し前記構
造における接触性をさらに高めるための構造である。突
起1aをくの字型の構造とし、スリット間隔6に対しシ
ールド金具寸法7は短く、シールド金具寸法8は長くな
るようにする。これは、隣接したシールド金具あるいは
筐体を抑え、さらにその間をより密着させるためであ
り、プリント板5を挿入する際シールド金具寸法8がス
リット間隔6より長くなっているため隣接したプリント
板のシールド金具の突起1bあるいは天井板の突起2b
にひっかかることなく挿入できる。また、挿入された後
はシールド金具寸法7がスリット間隔6より短いためシ
ールド金具とシールド金具を抑えつけることになる。従
い、シールド金具とシールド金具間、シールド金具と筐
体間の接触した部分全体の密着性を向上させることがで
きる。これにより、シールド金具部のアース接触面積が
広がる。このため、前記構造に対し、シールド金具部を
低インピーダンスでフレームアースに接触させることが
でき、さらにシールド金具部のシールド効果を向上させ
ることができる。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のシールド金
具は、例えばシールド金具とシールド金具間、シールド
金具と筐体間の接触性を上げるためその接触面にスプリ
ングフィンガを追加したり、天井板と底板を内側に引っ
張って強制的に接触させるような力を加えるための構造
にする必要がなくなり、安価にかつ筐体を大きくするこ
となくそのアース接触性を向上させ、プリント板からの
電磁妨害波の抑制効果を向上させることができる。ま
た、インタフェースコネクタのアースをそのシールド金
具に直接接続した場合、シールド金具のアースがしっか
りしているためインタフェースケーブルへのノイズの廻
り込み、インタフェースケーブルからのノイズの侵入の
防止を期待できる。さらに、プリント板の挿抜が従来と
同様の方法で容易に抜き差しできる。これにより、装置
の組立、保守等に時間を取られることなく従来と同様の
製品を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のシールド金具を筐体に実装
した図である。
【図2】本発明の一実施例のシールド金具の構造図であ
る。
【図3】本発明の他の実施例のシールド金具の構造図で
ある。
【図4】従来の遮蔽板の構造を示す図である。
【図5】従来のシールド金具を取付けたプリント板をシ
ェルフへ実装した図である。
【図6】従来のシールド金具を筐体に実装した図であ
る。
【符号の説明】
1、11、21、31…シールド金具、1a、1b…シ
ールド金具の突起、2…天井板、2b…天井板の突起、
3、14…底板、3a…底板の突起、4…側板、5…プ
リント板、6…スリット間隔、7、8…シールド金具寸
法、12−1、2…遮蔽板、13…コネクタ、22…ガ
イドレール、23…シェルフ、24、32…導電性部
材、33、34、35…隙間。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント板にシールド金具を取り付けて筐
    体に実装する構造において、隣接した実装位置のシール
    ド金具あるいは隣接した筐体側の天井板、底板、側板に
    引っかけるための突起及びスライド用スリットをシール
    ド金具および天井板、底板、側板に設けることにより、
    シールド金具と隣接したシールド金具あるいは隣接した
    筐体側の天井板、底板、側板との間に隙間を生じること
    なく密着させ、また、前記シールド金具を付けたプリン
    ト板の挿抜を可能にしたまま、シールド金具および筐体
    側の天井板、底板、側板のフレームアースとの接触性を
    上げることを特徴とする筐体のシールド構造。
  2. 【請求項2】前記突起を、くの字の構造にし、該突起の
    内側の寸法をプリント板の挿入間隔の寸法より短くし、
    外側の寸法を前記挿入間隔の寸法より長くすることによ
    り隣接したシールド金具あるいは隣接した筐体側の天井
    板、底板、側板との接触をより密着させ、筐体のフレー
    ムアースとの接触性をさらにあげることを特徴とする請
    求項1に記載の筐体のシールド構造。
JP19143395A 1995-07-27 1995-07-27 筐体のシールド構造 Withdrawn JPH0946078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19143395A JPH0946078A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 筐体のシールド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19143395A JPH0946078A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 筐体のシールド構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0946078A true JPH0946078A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16274541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19143395A Withdrawn JPH0946078A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 筐体のシールド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0946078A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1172853A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-16 Minebea Co., Ltd. Device for shielding electronic circuit for aircraft
US6556456B1 (en) 1999-02-16 2003-04-29 Minebea Co., Ltd. Device for shielding electronic circuit for aircraft
JP2011209683A (ja) * 2010-03-12 2011-10-20 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光トランシーバ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556456B1 (en) 1999-02-16 2003-04-29 Minebea Co., Ltd. Device for shielding electronic circuit for aircraft
EP1172853A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-16 Minebea Co., Ltd. Device for shielding electronic circuit for aircraft
JP2011209683A (ja) * 2010-03-12 2011-10-20 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光トランシーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2114325C (en) Electronic assembly with improved grounding and emi shielding
JPH0818265A (ja) プリント回路基板上での電磁波等のシ−ルド方法 及びその為のシ−ルドカバ−
KR101326907B1 (ko) 전기 장치
JP4309121B2 (ja) シールドケーブルのノイズ抑制構造
KR101676672B1 (ko) 쉴드 캔용 고정 장치
US5748449A (en) Electrical enclosure for radio
US5967845A (en) Card connector assembly
JPH07212072A (ja) Rfシールド用電子構成要素密閉箱
US6349042B1 (en) Apparatus for shielding electromagnetic emissions
JPH0946078A (ja) 筐体のシールド構造
US5686695A (en) Resilient plate for a computer interface card
US5083931A (en) Device grounding spring
JPH02100398A (ja) 電子装置のシールド密閉フレーム
JPH0222558B2 (ja)
JP2003508936A (ja) Emi抑制配線プレートを備えた電気部品の組立体及びその製造方法並びにemi抑制配線プレート
US20060157273A1 (en) Apparatus for shielding electromagnetic radiation
KR100738348B1 (ko) 인쇄회로기판용 전자파 차폐커버
JP2001135972A (ja) ノイズ対策用シールドケース
KR100512738B1 (ko) 인쇄회로기판 및 이를 사용하는 전자기기
US10535936B2 (en) Element, system and method for retaining a component to a surface
JPH11317585A (ja) 電子機器および回路基板支持装置
JP2002043786A (ja) 電子機器のノイズ抑止方法
WO2022194372A1 (en) Housings for electromagnetically insulating electrical components
JP4145643B2 (ja) 基板取付構造
JPH10135678A (ja) プラグインタイプ電子装置のシールド構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001