JPH0944628A - カタログシステム - Google Patents

カタログシステム

Info

Publication number
JPH0944628A
JPH0944628A JP18941295A JP18941295A JPH0944628A JP H0944628 A JPH0944628 A JP H0944628A JP 18941295 A JP18941295 A JP 18941295A JP 18941295 A JP18941295 A JP 18941295A JP H0944628 A JPH0944628 A JP H0944628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
base
screen
products
base product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18941295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kondo
仁 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18941295A priority Critical patent/JPH0944628A/ja
Publication of JPH0944628A publication Critical patent/JPH0944628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、画面上において基体商品及
び装着商品を組み合わせた状態を簡易に目視確認するこ
とができるカタログシステムを提供することにある。 【構成】 画面上に表示された複数の基体商品の中から
所望の基体商品を選択する手段と、上記画面上に表示さ
れた複数の装着商品の中から所望の装着商品を選択する
手段と、各手段にて選択された基体商品及び装着商品に
かかる上記情報からそれらを組み合わせた状態の画像を
上記処理手段にて作成処理させ、上記画面上に表示させ
る手段と、を備えてなることを特徴とするカタログシス
テム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカタログシステム、
更に詳細には画面上において基体商品及び装着商品を組
み合わせた状態を簡易に目視確認することができるカタ
ログシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、カタログは、製造業者、或い
は販売業者が販売にかかる複数の商品を消費者に対して
紹介する手段として広く知られており、具体的には例え
ば、数頁に亘って複数の商品の写真及び各商品について
の紹介文が掲載されたパンフレットなどが知られてい
る。近年、通信販売と称される商業形態においては、膨
大な頁数に亘って複数の商品の写真及び各商品について
の紹介文を掲載した冊子がよく見受けられる。
【0003】また、かかるカタログに掲載された所望の
商品を消費者が購買しようとする場合には、消費者が販
売店に直接出向くか、電話、FAX、郵便等により発注
するといった方法によって購買される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のカタログにあっては、例えば自動車等の基体商品
に対して装着するためのパーツ等の各装着商品を、上記
カタログにおいて比較検討して購買しようとする場合
に、消費者がその装着商品を基体商品に装着した状態
(イメージ)を想像するなど原始的な手段によって比較
検討され所望の装着商品が選択されるため、実際にその
装着商品を装着した基体商品が、購買前のイメージと異
なることが度々あった。
【0005】また、上記カタログを見て購買意欲を生じ
た所望の商品(基体商品及び/又は装着商品)を購買し
ようとする場合には、販売店に直接出向いたり、電話、
FAX、郵便等により発注する前に、予め商品番号等を
確認しなければならいといった煩雑な作業を要するう
え、誤った商品番号等によって発注してしまい希望の商
品と異なる商品が届くなどといった問題があった。
【0006】本発明は上述の従来の技術の欠点に着目
し、これを解決せんとしたものであり、その目的は、画
面上において基体商品及び装着商品を組み合わせた状態
を簡易に目視確認することができるカタログシステムを
提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、上記目的に併せて、
商品番号等を意識することなく簡易に所望の商品を発注
することができるカタログシステムを提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的に鑑
みてなされたものであり、その要旨とするところは、所
定の命令を入力する入力手段と、複数の基体商品及び各
基体商品に対して装着する複数の装着商品にかかる情報
を記憶する共に、複数の処理手順を記憶した記憶手段
と、上記入力手段にて入力された命令に基づいて、上記
情報から各基体商品及び/又は各装着商品の画像を作成
処理する処理手段と、上記複数の基体商品及び/又は複
数の装着商品の一覧、或いは上記処理手段にて作成処理
された画像を上記画面上に表示する表示手段とからなる
カタログシステムであって、上記画面上に表示された複
数の基体商品の中から所望の基体商品を選択する手段
と、上記画面上に表示された複数の装着商品の中から所
望の装着商品を選択する手段と、各手段にて選択された
基体商品及び装着商品にかかる上記情報からそれらを組
み合わせた状態の画像を上記処理手段にて作成処理さ
せ、上記画面上に表示させる手段と、を備えてなること
を特徴とするカタログシステムにある。
【0009】この態様においては、画面上において所望
の基体商品及び装着商品を選択し、それらを組み合わせ
た状態の画像を表示させるようにしたので、商品の購買
に先立って、その組み合わせた状態を簡易に目視確認す
ることができる。
【0010】また、本発明の他の要旨は、選択された上
記基体商品及び/又は装着商品にかかる発注情報を送信
する送信手段と、上記基体商品及び装着商品の販売にか
かる受注業者に設けられ、上記送信手段にて送信された
上記発注情報を受信する受信手段と、を更に備えたこと
を特徴とする上述のカタログシステムにある。
【0011】この態様においては、購買に先立って、基
体商品及び装着商品を組み合わせた状態を画面上におい
て簡易に目視確認することができ、受注業者に対して、
購買しようとする基体商品及び/又は装着商品にかかる
発注情報を送信するようにしたので、商品番号等を意識
することなく簡易に商品を購買に要する手間を大幅に軽
減することができ、受注業者においても受注にかかる作
業の効率化を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のカタログシステムには、
入力手段(キーボード等)と、記憶手段(CD−RO
M、フロッピーディスク、ハードディスク等)と、処理
手段(CPU等を含む)と、表示手段(ディスプレー)
と、を装備させたパーソナルコンピュータ(以下「パソ
コン」と略す)等既存の適当なコンピュータを用いる。
上記記憶手段としては、特にCD−ROMを採用するこ
とで膨大な情報の記憶が可能となる。尚、ここにいうパ
ソコンには、市販のゲーム機を含む。
【0013】また、画面上に表示された複数の基体商品
の中から所望の基体商品を選択する手段と、上記画面上
に表示された複数の装着商品の中から所望の装着商品を
選択する手段と、各手段にて選択された基体商品及び装
着商品にかかる上記情報からそれらを組み合わせた状態
の画像を上記処理手段にて作成処理させ、上記画面上に
表示させる手段と、をソフトウェア(プログラム)によ
って実現し、上述した記憶手段に記憶させて用いる。こ
こで組み合わせた状態に対し見るを角度を代えた画像を
作成するような機能を備えることもできる。これによっ
てシュミレーションとしての機能向上を図ることができ
る。但し、ユーザーが必要とする情報以外の情報につい
ては表示させないように設定することもでき、例えば予
め予算を設定しておき、購買しようとする商品の総額が
この予算を超えた場合にその旨を表示したり、その予算
内で購買可能な商品のみを表示させるようにすることが
でき、また予め希望のカラーを設定しておき、このカラ
ーのものだけを表示させるようにすることもできる。
【0014】上記ソフトウェアでは、階層状に構築され
た複数のメニュー形式の画面を遷移させながら、各画面
において適当なものを選択することにより、それに応じ
た処理手順を実行することができる。尚、メニューは各
階層に応じたものを画面の少なくとも一部分に表示さ
せ、他部分には各メニューにて選択したものに関する画
像等を表示する。
【0015】上述した複数の基体商品及び装着商品と
は、例えば基体商品を車種(自動車)とした場合にあっ
ては、各車種に対応した装着商品としてホイール、タイ
ヤ、車体カラー、シート、キャリアー、ステアリング、
カーアクセサリー等を掲げることができる。また、この
カタログシステムでは、自動車等の一種の基体商品群に
限られるものではなく、複数の基体商品の中から所望の
基体商品を選択する処理手順に先立って行なう前置処理
を設けることよって、具体的には複数の基体商品群、例
えば自動車、家屋、洋服、オフィス用品、食品(メニュ
ー)、ギフトセット等の複数の基体商品群中から適当な
基体商品群を選択する前置処理を設けることによって、
更に多種多様の商品の組み合わせをシュミレートするこ
とができ、従って本発明カタログシステムとしての機能
をより向上させることができる。この場合に各基体商品
群に対応する装着商品としては、例えば基体商品としの
家屋に対して壁紙、カーテン、家具、タイル、浴槽、便
器、照明、カーペット(敷物)等の装着商品を掲げるこ
とができ、また基体商品としての洋服に対して装飾品、
ジャケット、シャツ、ネクタイ、パンツ、靴、バック、
帽子等の装着商品を掲げることができる。
【0016】更に、上記カタログシステムには、選択さ
れた上記基体商品及び/又は装着商品にかかる発注情報
を送信する送信手段(公衆回線、或いは専用回線等の送
信用回線を含む)と、上記基体商品及び装着商品の販売
にかかる受注業者に設けられ、上記送信手段にて送信さ
れた上記発注情報を受信する受信手段と、を備える。送
信手段は、送信用ソフトウェアにて実現した手順に従っ
て送信用回線を介して発注情報を送信する。また受信手
段としては、送信された発注情報を受信するための受信
用ソフトウェアを搭載する上述したようなパソコン等を
用いることができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明にかかる一実施例を添付図面に
基づいて説明するが、本発明はこれに限定されるもので
はない。
【0018】図1は本発明のカタログシステムにおける
画面の状態遷移を示す概略説明図、図2は図1のカタロ
グシステムの機能階層図である。また、図3は図1のカ
タログシステムの操作の一例を示す流れ図、図4は図1
のカタログシステムの操作の他の例を示す流れ図、図5
は図1のカタログシステムの装着シュミレーション後の
操作の一例を示す流れ図である。
【0019】画面上において基体商品及び装着商品を組
み合わせた状態を簡易に目視確認するための本発明にか
かるカタログシステムは、入力された命令に基づいて、
予め絵記憶された基体商品及び装着商品の情報から各商
品画像を作成処理し、その画像等を画面上に表示する消
費者側のパソコンと、所望の基体商品及び装着商品を選
択し、それらを組み合わせた状態の画像を作成処理さ
せ、画面上に表示させるシュミレーションソフトと、受
注業者側に設けられた受注用のパソコンに対し、公衆通
信回線を介して、その基体商品及び/又は装着商品にか
かる発注情報を送信する発注ソフトとによって、構成さ
れている(図示せず)。
【0020】消費者側の上記パソコンは、所定の命令を
入力するキーボード等の入力装置と、複数の基体商品及
び各基体商品に対して装着する複数の装着商品にかかる
情報を記憶する共に、複数の処理手順を記憶したCD−
ROM等の記憶装置と、上記入力装置にて入力された命
令に基づいて、上記情報から各基体商品及び/又は各装
着商品の画像を作成処理するコンピュータ本体としての
処理装置と、上記複数の基体商品及び/又は複数の装着
商品の一覧、或いは上記処理装置にて作成処理された画
像を上記画面上に表示するディスプレイ等の表示装置
と、を備える。尚、上記CD−ROMには、後述するシ
ュミレーションソフト及び発注ソフトをも記憶させてお
くことができる。
【0021】また、シュミレーションソフトには、上記
画面上に表示された複数の基体商品の中から所望の基体
商品を選択する手続と、上記画面上に表示された複数の
装着商品の中から所望の装着商品を選択する手続と、各
手段にて選択された基体商品及び装着商品にかかる上記
情報からそれらを組み合わせた状態の画像を上記処理手
段にて作成処理させ、上記画面上に表示させる手続と、
が含まれている 発注ソフトには、上記基体商品及び装着商品の販売にか
かる受注業者に設けられた受注用のパソコンに対して、
公衆通信回線を介して、上記処理手段にて作成処理させ
た基体商品及び装着商品を組み合わせた状態の画像を上
記画面上に表示したまま、その基体商品及び/又は装着
商品にかかる発注情報を送信する送信手続が含まれてい
る。この発注情報の送信は、図示しない画面を適宜採用
することによって、商品番号等を意識せずに簡易に行な
うことができる。
【0022】以下、上述したように、消費者側及び受注
業者側のパソコン、シュミレーションソフト、及び発注
ソフトからなる本発明のカタログシステムをより詳細に
説明する。
【0023】図1においてA〜Gは、連結線に従って相
互の遷移し得る関係にある本発明のカタログシステムに
おける画面の一部を示したものであり、メインメニュー
Aにおいて複数の基体商品群の中から所望の基体商品群
を選択させ、この選択された基体商品群に基づいてその
基体商品群かかる各下位のメニュー項目B〜Gに遷移す
るようにしている。図中B〜Fは、メインメニューAお
いて複数の基体商品群の中から選択された1の基体商品
群にかかるものである。尚、各状態からの遷移について
は、必要な前提条件が満足されていない場合、状態遷移
に後述する制限が生ずる。
【0024】図2には、各画面から選択可能な機能が示
されており、メインメニューAの下位のメニュー項目B
〜Gは、多様に遷移させることができ、車種選択メニュ
ーB、パーツ種別選択C、パーツ選択Eにおいて選択し
たものを、装着シュミレーションGにおいて組み合わせ
るなどシュミレートすることができる。パーツ索引Dに
おいては所望のパーツを索引することができ、パーツ詳
細情報Fにおいてはのパーツに関する詳細な情報、例え
ばサイズ、材質、カラー、値段、品番等を表示すること
ができる。ここでは、図示していないがどの状態からで
も終了することができ、メインメニューAを除く全ての
画面に1つ上の階層に戻る機能が備えられている。
【0025】また、このカタログシステムでは、図3に
示すようなA−C−B−E−F−Gの手順、或いは図4
に示すようなA−B−C−E−F−Gの手順等によって
操作することができる。図3について説明すると、先ず
メインメニューAで目的のパーツを探す方法を選択し、
パーツ種別選択Cでパーツの種別を選択する。ここでア
イテム数が多い場合には、サブメニューを設ける。次い
で車種選択メニューBでパーツを使用又は装着する車種
を選択する。尚、以後の画面では、選択した車種に使用
可能なパーツのみに表示が抑制される。そしてパーツ選
択Eにて、パーツ一覧から目的のパーツを選択し、選択
したパーツの詳細情報をパーツ詳細情報Fで表示する。
最後に、選択したパーツを選択した車種に装着した状態
を表示する。図4の手順における各画面についての説明
は、上述した図3における説明と同様であるので重複説
明を避ける。
【0026】装着シュミレーションG後は、図5に示す
ように、再度パーツ選択Eにて他のパーツを変更し、シ
ュミレートすることができる他、見る角度を変えて画像
を表示させることもできる。
【0027】ここで、車種(基体商品)及び/又はこれ
に装着するパーツ(装着商品)のシュミレートや発注
は、基体商品及び装着商品にかかる情報、シュミレーシ
ョンソフト、及び発注ソフトを記憶したCD−ROM
を、消費者が直接準備するか、或いは上記CD−ROM
を準備した販売店等に出向いて簡単に行なうことがで
き、発注した商品は受注業者を通して配送されることに
なる。尚、シュミレートや発注にあたっては、予め見
積、支払方法等を確認することができ、プリントアウト
することもできる。
【0028】
【発明の効果】本発明のカタログシステムによれば、画
面上において所望の基体商品及び装着商品を選択し、そ
れらを組み合わせた状態の画像を表示させるようにした
ので、商品の購買に先立って、その組み合わせた状態を
簡易に目視確認することができる。
【0029】また、受注業者に対して、購買しようとす
る基体商品及び/又は装着商品にかかる発注情報を送信
するようにしたので、上記効果に併せて、商品番号等を
意識することなく簡易に商品を購買に要する手間を大幅
に軽減することができ、受注業者においても受注にかか
る作業の効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカタログシステムにおける画面の状態
遷移を示す概略説明図である。
【図2】図1のカタログシステムの機能階層図である。
【図3】図1のカタログシステムの操作の一例を示す流
れ図である。
【図4】図1のカタログシステムの操作の他の例を示す
流れ図である。
【図5】図1のカタログシステムの装着シュミレーショ
ン後の操作の一例を示す流れ図である。
【符号の説明】 A メインメニュー B 車種選択メニュー C パーツ種別選択 D パーツ索引 E パーツ選択 F パーツ詳細情報 G 装着シュミレーション
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年6月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的に鑑
みてなされたものであり、その要旨とするところは、所
定の命令を入力する入力手段と、複数の基体商品及び各
基体商品に対して装着する複数の装着商品にかかる情報
を記憶する共に、複数の処理手順を記憶した記憶手段
と、上記入力手段にて入力された命令に基づいて、上記
情報から各基体商品及び/又は各装着商品の画像を作成
処理する処理手段と、上記複数の基体商品及び/又は複
数の装着商品の一覧、或いは上記処理手段にて作成処理
された画像を画面上に表示する表示手段とからなるカタ
ログシステムであって、上記画面上に表示された複数の
基体商品の中から所望の基体商品を選択する手段と、上
記画面上に表示された複数の装着商品の中から所望の装
着商品を選択する手段と、各手段にて選択された基体商
品及び装着商品にかかる上記情報からそれらを組み合わ
せた状態の画像を上記処理手段にて作成処理させ、上記
画面上に表示させる手段と、を備えてなることを特徴と
するカタログシステムにある。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】この態様においては、購買に先立って、基
体商品及び装着商品を組み合わせた状態を画面上におい
て簡易に目視確認することができ、受注業者に対して、
購買しようとする基体商品及び/又は装着商品にかかる
発注情報を送信するようにしたので、商品番号等を意識
することなく簡易に商品の購買に要する手間を大幅に軽
減することができ、受注業者においても受注にかかる作
業の効率化を図ることができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】上述した複数の基体商品及び装着商品と
は、例えば基体商品を車種(自動車)とした場合にあっ
ては、各車種に対応した装着商品としてホイール、タイ
ヤ、車体カラー、シート、キャリアー、ステアリング、
カーアクセサリー等を掲げることができる。また、この
カタログシステムでは、自動車等の一種の基体商品群に
限られるものではなく、複数の基体商品の中から所望の
基体商品を選択する処理手順に先立って行なう前置処理
を設けることよって、具体的には複数の基体商品群、例
えば自動車、家屋、洋服、オフィス用品、食品(メニュ
ー)、ギフトセット等の複数の基体商品群中から適当な
基体商品群を選択する前置処理を設けることによって、
更に多種多様の商品の組み合わせをシュミレートするこ
とができ、従って本発明カタログシステムとしての機能
をより向上させることができる。この場合に各基体商品
群に対応する装着商品としては、例えば基体商品として
家屋に対して壁紙、カーテン、家具、タイル、浴槽、
便器、照明、カーペット(敷物)等の装着商品を掲げる
ことができ、また基体商品としての洋服に対して装飾
品、ジャケット、シャツ、ネクタイ、パンツ、靴、バッ
ク、帽子等の装着商品を掲げることができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】画面上において基体商品及び装着商品を組
み合わせた状態を簡易に目視確認するための本発明にか
かるカタログシステムは、入力された命令に基づいて、
め記憶された基体商品及び装着商品の情報から各商品
画像を作成処理し、その画像等を画面上に表示する消費
者側のパソコンと、所望の基体商品及び装着商品を選択
し、それらを組み合わせた状態の画像を作成処理させ、
画面上に表示させるシュミレーションソフトと、受注業
者側に設けられた受注用のパソコンに対し、公衆通信回
線を介して、その基体商品及び/又は装着商品にかかる
発注情報を送信する発注ソフトとによって、構成されて
いる(図示せず)。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】図1においてA〜Gは、連結線に従って
互に遷移し得る関係にある本発明のカタログシステムに
おける画面の状態遷移を示したものであり、メインメニ
ューAにおいて複数の基体商品群の中から所望の基体商
品群を選択させ、この選択された基体商品群に基づいて
その基体商品群かかる各下位のメニュー項目B〜Gに遷
移するようにしている。図中B〜Fは、メインメニュー
Aおいて複数の基体商品群の中から選択された1の基体
商品群にかかるものである。尚、各状態からの遷移につ
いては、必要な前提条件が満足されていない場合、状態
遷移に後述する制限が生ずる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】図2には、各画面から選択可能な機能が示
されており、メインメニューAの下位のメニュー項目B
〜Gは、多様に遷移させることができ、車種選択メニュ
ーB、パーツ種別選択C、パーツ選択Eにおいて選択し
たものを、装着シュミレーションGにおいて組み合わせ
るなどシュミレートすることができる。パーツ索引Dに
おいては所望のパーツを索引することができ、パーツ詳
細情報Fにおいてはパーツに関する詳細な情報、例えば
サイズ、材質、カラー、値段、品番等を表示することが
できる。ここでは、図示していないがどの状態からでも
終了することができ、メインメニューAを除く全ての画
面に1つ上の階層に戻る機能が備えられている。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】装着シュミレーションG後は、図5に示す
ように、再度パーツ選択Eにて他のパーツに変更し、シ
ュミレートすることができる他、見る角度を変えて画像
を表示させることもできる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】また、受注業者に対して、購買しようとす
る基体商品及び/又は装着商品にかかる発注情報を送信
するようにしたので、上記効果に併せて、商品番号等を
意識することなく簡易に商品の購買に要する手間を大幅
に軽減することができ、受注業者においても受注にかか
る作業の効率化を図ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の命令を入力する入力手段と、複数
    の基体商品及び各基体商品に対して装着する複数の装着
    商品にかかる情報を記憶する共に、複数の処理手順を記
    憶した記憶手段と、上記入力手段にて入力された命令に
    基づいて、上記情報から各基体商品及び/又は各装着商
    品の画像を作成処理する処理手段と、上記複数の基体商
    品及び/又は複数の装着商品の一覧、或いは上記処理手
    段にて作成処理された画像を上記画面上に表示する表示
    手段とからなるカタログシステムであって、 上記画面上に表示された複数の基体商品の中から所望の
    基体商品を選択する手段と、上記画面上に表示された複
    数の装着商品の中から所望の装着商品を選択する手段
    と、各手段にて選択された基体商品及び装着商品にかか
    る上記情報からそれらを組み合わせた状態の画像を上記
    処理手段にて作成処理させ、上記画面上に表示させる手
    段と、を備えてなることを特徴とするカタログシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 選択された上記基体商品及び/又は装着
    商品にかかる発注情報を送信する送信手段と、上記基体
    商品及び装着商品の販売にかかる受注業者に設けられ、
    上記送信手段にて送信された上記発注情報を受信する受
    信手段と、を更に備えたことを特徴とする請求項1に記
    載のカタログシステム。
JP18941295A 1995-07-25 1995-07-25 カタログシステム Pending JPH0944628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18941295A JPH0944628A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 カタログシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18941295A JPH0944628A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 カタログシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0944628A true JPH0944628A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16240843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18941295A Pending JPH0944628A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 カタログシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0944628A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319075A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Nec Corp 情報サービス方法、システム、情報サーバ、およびプログラムを記録した記録媒体
JP2001325524A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Brainslink:Kk デジタル通信回線によるマルチオプション付き双方向シミュレイションシステムを使用した組合わせ商品や特注品および改造品のオンラインショッピングに関するバーチャルリアリティ技術
JP2002024584A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Toshiba Corp インターネット商品受注方法及び商品受注装置
JP2002235306A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Komy Co Ltd 死角確認ミラーのビジネス方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319075A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Nec Corp 情報サービス方法、システム、情報サーバ、およびプログラムを記録した記録媒体
JP2001325524A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Brainslink:Kk デジタル通信回線によるマルチオプション付き双方向シミュレイションシステムを使用した組合わせ商品や特注品および改造品のオンラインショッピングに関するバーチャルリアリティ技術
JP2002024584A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Toshiba Corp インターネット商品受注方法及び商品受注装置
JP2002235306A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Komy Co Ltd 死角確認ミラーのビジネス方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11861293B1 (en) Method and system for displaying items
US5970471A (en) Virtual catalog and product presentation method and apparatus
US20110208619A1 (en) Remote and/or virtual mall shopping experience
EP2636009A1 (en) System for creating and maintaining e-commerce user stores for custom and customizable products
US20090043674A1 (en) Dynamic Interactive Shopping Cart for e-Commerce
JP2008071271A (ja) 服飾コーディネート支援処理サーバ、服飾コーディネート支援処理方法、服飾コーディネート支援処理プログラム、および服飾コーディネート支援処理システム
JPH10201510A (ja) アクセサリのデザイン装置及びアクセサリのデザイン方法
US8630913B1 (en) Online registry splash page
JPH10293529A (ja) パーソナルコーディネートシステム
US20150154686A1 (en) Online Registry Splash Page
US7096426B1 (en) Clustered presentation of objects with group and individual identity in, and virtual layered composition of, electronically recorded, computer presented media
JPH0944628A (ja) カタログシステム
JPH10207940A (ja) ネットワークショッピング装置及びネットワークショッピング方法
US20020133432A1 (en) Electronic shopping system
WO2001080108A1 (fr) Systeme et procede d'affichage d'informations
KR20000030624A (ko) 패션 잡화 전용 사이버 몰 및 그 구성 방법
KR100331247B1 (ko) 인터넷 웹사이트를 통한 이미지 합성광고 제작 및 판촉물 발송방법
JP2002099786A (ja) 衣料・服飾品の販売方法及びサーバ装置
KR20020009236A (ko) 맞춤식 의류 시스템
JP2007115184A (ja) 電子商取引システム
KR20000030756A (ko) 사이버 코디 시스템
JP2001216429A (ja) インターネット仮想試着による購入システム
JP2004152086A (ja) 車両部品販売支援方法
JP2001273423A (ja) オンラインショッピングシステム、方法及び記録媒体
KR20090070877A (ko) 이미지 플레이어 및 이를 이용한 전자상거래 방법