JPH0944372A - Adjustment device for electronic control unit and its using method - Google Patents

Adjustment device for electronic control unit and its using method

Info

Publication number
JPH0944372A
JPH0944372A JP19300795A JP19300795A JPH0944372A JP H0944372 A JPH0944372 A JP H0944372A JP 19300795 A JP19300795 A JP 19300795A JP 19300795 A JP19300795 A JP 19300795A JP H0944372 A JPH0944372 A JP H0944372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
electronic control
controller
cpu
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19300795A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3444033B2 (en
Inventor
Toshiki Matsue
利樹 松江
Toshihiro Ishihara
敏広 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP19300795A priority Critical patent/JP3444033B2/en
Publication of JPH0944372A publication Critical patent/JPH0944372A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3444033B2 publication Critical patent/JP3444033B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the erroneous control caused by communication abnormality and to perform ROM emulation and RAM monitor from the start of an electronic control unit by not only checking communication but also transferring data between the electronic control unit and a controller before turning on the power system switch on the electronic control unit side. SOLUTION: An electronic control unit 1 which has the engine controlled by a CPU for control and a controller 22 communicatably connected to the CPU for control of the electronic control unit are provided. The electronic control unit 1 is provided with at least an Eva board 2, to which the CPU for control is attached, and an input/output board 41 to which input/output terminals of various signals are attached, and this unit is so constituted that power is supplied to it by the turning-on operation of an ignition switch 44. Power is supplied to only the Eva board 2 of the electronic control unit 1 through the controller 22 when a power switch 46 on the controller 22 side is turned on.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば電子制御式
の燃料噴射エンジンやトランスミッション等の制御対象
を制御するための電子制御ユニットにおいてその制御デ
ータを試作段階等で変更調整するようにした調整装置及
びその使用方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic control unit for controlling a controlled object such as an electronically controlled fuel injection engine, a transmission or the like, and an adjusting device for changing and adjusting the control data at a trial production stage or the like. And its usage.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、例えば車両に搭載される電子制
御式の燃料噴射エンジンにおいては、その制御のために
制御用CPU及びROMを有する電子制御ユニットを設
けて、上記ROMに対し制御プログラム及び各種の定数
や係数等の基本となる所定の制御データを記憶させ、上
記制御用CPUからの制御信号によりエンジンの燃料噴
射量等を制御するようにしている。
2. Description of the Related Art Generally, for example, in an electronically controlled fuel injection engine mounted on a vehicle, an electronic control unit having a control CPU and a ROM is provided for the control, and a control program and various types of programs are stored in the ROM. Predetermined control data such as constants and coefficients are stored, and the fuel injection amount of the engine is controlled by a control signal from the control CPU.

【0003】そして、上記ROMに記憶される各種の定
数や係数等のROMデータは、製品段階では所定値に固
定されるが、エンジンの設計や試作の段階では、チュー
ニングのために或いはエンジンを搭載する車種に応じて
変更され、これらの調整によって車両の加速性や燃費、
騒音等に応じた最適値が決定されるようになっている。
このため、上記設計段階等では、エンジンの運転状態
で、電子制御ユニットにおけるROMデータを書き換え
るいわゆるROMエミュレーションを行う要求がある。
このROMエミュレーションを行う装置としては、例え
ば特開平6−259284号公報に開示されるように、
電子制御ユニットの端末と接続されるパソコン等からな
るコンローラを設け、このコントローラに、電子制御ユ
ニットのROMデータをエミュレーション可能なエミュ
レーションRAMを内蔵させ、このRAMにROMデー
タを転送して書き込んだ後はRAMに対し電子制御ユニ
ットの制御用CPUをアクセスさせながらそのRAMの
データを書き換えることにより、ROMエミュレーショ
ンを容易にかつ専用的に行い得るようにしたものが知ら
れている。
The ROM data such as various constants and coefficients stored in the ROM is fixed to a predetermined value at the product stage, but at the stage of engine design or trial production, the engine is mounted for tuning or mounting the engine. It is changed according to the type of vehicle to be
The optimum value is decided according to the noise and the like.
Therefore, in the design stage and the like, there is a demand for so-called ROM emulation in which the ROM data in the electronic control unit is rewritten while the engine is operating.
As an apparatus for performing this ROM emulation, for example, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-259284,
A controller such as a personal computer connected to the terminal of the electronic control unit is provided, and an emulation RAM capable of emulating the ROM data of the electronic control unit is built in this controller, and after the ROM data is transferred to and written in this RAM, It is known that the ROM emulation can be easily and exclusively performed by rewriting the data in the RAM while allowing the control CPU of the electronic control unit to access the RAM.

【0004】また、上記電子制御ユニットの制御用CP
Uに内蔵された内部RAM又は制御用CPUに外付され
る外部RAMには、センサ類により検出されて刻々変化
する制御に必要な変数等が一時的に記憶されるが、エン
ジンの設計や試作の段階では、このRAMの記憶内容を
モニタするいわゆるRAMモニタを行う必要もある。こ
のRAMモニタを行う装置としては、例えば特開平6−
291662号公報に開示されるように、電子制御ユニ
ットの端末と接続されるコンローラに、RAMモニタデ
ータを収集する収集部を設け、該収集部で収集したRA
Mモニタデータをパソコンの画面上に表示するようにし
たものが知られている。
The control CP for the electronic control unit
The internal RAM built into the U or the external RAM external to the control CPU temporarily stores variables and other parameters necessary for control that are detected by sensors and change every moment, but engine design and prototype At the stage of, it is necessary to perform so-called RAM monitoring for monitoring the stored contents of this RAM. As a device for performing this RAM monitoring, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 6-
As disclosed in Japanese Patent No. 291662, a controller connected to a terminal of an electronic control unit is provided with a collecting unit for collecting RAM monitor data, and the RA collected by the collecting unit is collected.
It is known that M monitor data is displayed on the screen of a personal computer.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のRO
MエミュレーションやRAMモニタ等を行う従来の電子
制御ユニットの調整装置において、電子制御ユニットと
コントローラとは、通信可能に接続されているが、電源
系統を各々別々に構成しており、コントローラの電源ス
イッチをONにしても電子制御ユニットに電流が供給さ
れることはない。従って、コントローラの電源スイッチ
をONにするとともに、電子制御ユニット側の電源系統
のスイッチ(例えばエンジン制御用ユニットの場合はイ
グニッションスイッチ)をONにしなければ、例えば電
子制御ユニットとコントローラとの間で通信をして正常
に行われるかを検査したり、ROMデータやRAMモニ
タデータの転送をしたりすることができない。このた
め、電子制御ユニットとコントローラとの間の通信に異
常があることに起因して制御対象が誤って制御され、例
えはエンジン制御の場合燃料の吹きっぱなし等が起こる
危険性がある。また、電子制御ユニット側の電源系統の
スイッチをONにした直後からROMエミュレーション
やRAMモニタを行うことができないという問題もあ
る。
By the way, the above-mentioned RO
In a conventional electronic control unit adjustment device that performs M emulation, RAM monitoring, etc., the electronic control unit and the controller are communicably connected, but the power supply systems are configured separately, and the power switch of the controller is used. Even if the switch is turned on, no current is supplied to the electronic control unit. Therefore, unless the power switch of the controller is turned on and the switch of the power system on the electronic control unit side (for example, the ignition switch in the case of the engine control unit) is turned on, for example, communication between the electronic control unit and the controller is performed. Therefore, it is impossible to check whether it is normally performed or transfer ROM data or RAM monitor data. Therefore, there is a risk that the controlled object is erroneously controlled due to an abnormality in the communication between the electronic control unit and the controller, and for example, in the case of engine control, the fuel is left blown. There is also a problem that ROM emulation and RAM monitoring cannot be performed immediately after turning on the switch of the power supply system on the electronic control unit side.

【0006】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、電子制御ユニット側の
電源系統のスイッチをONにするに先立ってコントロー
ラの電源スイッチをONにしたときに電子制御ユニット
の制御用CPU側に電流を供給することにより、電子制
御ユニットとコントローラとの間の通信の検査やデータ
転送を可能とし、通信異常に起因する誤制御を未然に防
止するとともに、電子制御ユニット側の電源系統のスイ
ッチをONにする直前又は直後からROMエミュレーシ
ョンやRAMモニタを行い得るようにするものである。
The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to turn on the power switch of the controller before turning on the switch of the power system of the electronic control unit side. By supplying a current to the control CPU side of the electronic control unit, it becomes possible to inspect communication and transfer data between the electronic control unit and the controller, and prevent erroneous control due to communication abnormality in advance. The ROM emulation and the RAM monitor can be performed immediately before or after turning on the switch of the power supply system on the control unit side.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、電子制御ユニットの調整装
置として、制御用CPUにより所定の制御対象を制御す
る電子制御ユニットと、該電子制御ユニットの制御用C
PUと通信可能に接続されたコントローラとを備えてお
り、上記電子制御ユニットは、少なくとも制御用CPU
を取付けたエバボードと、各種信号の入出力端子を取付
けた入出力ボードとを有し、かつ両ボードに対して共通
のスイッチのON操作により通電するように構成されて
いることを前提とする。そして、上記電子制御ユニット
のエバボードのみに対して、コントローラへの通電時に
該コントローラを介して通電を行うように構成する。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is, as an adjusting device of an electronic control unit, an electronic control unit for controlling a predetermined control target by a control CPU, and the electronic control unit. C for controlling the control unit
And a controller communicatively connected to the PU, wherein the electronic control unit includes at least a control CPU
It is assumed that there is an evaluation board to which is attached and an input / output board to which input / output terminals for various signals are attached, and that both boards are energized by turning on a common switch. Then, only the evaluation board of the electronic control unit is configured to be energized via the controller when the controller is energized.

【0008】請求項2に係る発明は、請求項1記載の電
子制御ユニットの調整装置において、更に上記制御用C
PUとコントローラとの間の通信が正常に行われるかを
検査する通信検査手段と、該通信検査手段の検査結果に
応じて電子制御ユニットの両ボード共通のスイッチのO
N操作の適否を表示する表示手段とを備える構成とす
る。
According to a second aspect of the present invention, in the adjusting device for the electronic control unit according to the first aspect, the control C is further provided.
A communication inspection means for inspecting whether communication between the PU and the controller is normally performed, and O of a switch common to both boards of the electronic control unit according to the inspection result of the communication inspection means.
A display means for displaying the propriety of N operation is provided.

【0009】請求項3に係る発明は、請求項2記載の電
子制御ユニットの調整装置を、エンジン制御の場合に適
用した態様を示す。すなわち、上記電子制御ユニット
は、所定の制御対象としてエンジンを制御するものであ
り、上記表示手段は、電子制御ユニットの両ボード共通
のスイッチとしてイグニッションスイッチのON操作の
適否を表示するものである。
The invention according to claim 3 shows a mode in which the adjusting device for an electronic control unit according to claim 2 is applied to the case of engine control. That is, the electronic control unit controls the engine as a predetermined control target, and the display means displays whether or not the ON operation of the ignition switch is appropriate as a switch common to both boards of the electronic control unit.

【0010】請求項4に係る発明は、請求項1〜3のい
ずれか一つに記載の電子制御ユニットの調整装置におい
て、電子制御ユニット側でシステムダウンが生じその制
御用CPUからリセット信号がコントローラに出力され
るとき該コントローラによる対応を示す。すなわち、上
記コントローラは、制御用CPUからリセット信号を受
けたとき該CPUへのコマンド送信を中止し、制御用C
PUからリセット解除信号を受けた時点から所定時間経
過後にCPUへのコマンド送信を再開するように構成さ
れている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the electronic control unit adjusting apparatus according to any one of the first to third aspects, a system down occurs on the electronic control unit side, and a reset signal is sent from the control CPU to the controller. When output to, the correspondence by the controller is shown. That is, when the controller receives a reset signal from the control CPU, the controller stops the command transmission to the CPU, and the control C
It is configured to restart command transmission to the CPU after a predetermined time has elapsed from the time of receiving the reset release signal from the PU.

【0011】請求項5に係る発明は、請求項1記載の電
子制御ユニットの調整装置を、ROMエミュレーション
を行う場合に適用した態様を示す。すなわち、上記電子
制御ユニットは、そのエバボード上に制御用CPUの他
に、少なくとも制御データを記憶するROMと、該RO
Mの制御データをエミュレーション可能なエミュレーシ
ョンRAMとを有しており、上記コントローラは、上記
エミュレーションRAMに書き込まれた制御データを変
更調整するものである。そして、上記制御用CPUは、
エバボードへの通電が電子制御ユニットの両ボード共通
のスイッチのON操作及びコントローラからの通電のい
ずれによるときでも通電後直ちに上記ROMに記憶され
ている制御データをエミュレーションRAMに転送して
書き込むように構成されている。
The invention according to claim 5 shows a mode in which the adjusting device for an electronic control unit according to claim 1 is applied to a case where ROM emulation is performed. That is, the electronic control unit includes, on the evaluation board, in addition to the control CPU, at least a ROM for storing control data and the RO.
The controller has an emulation RAM capable of emulating M control data, and the controller changes and adjusts the control data written in the emulation RAM. Then, the control CPU is
Regardless of whether the power supply to the evaluation board is performed by turning on the switch common to both boards of the electronic control unit or the power supply from the controller, the control data stored in the ROM is transferred to the emulation RAM and written immediately after the power is supplied. Has been done.

【0012】請求項6に係る発明は、請求項1記載の電
子制御ユニットの調整装置の使用方法であって、電子制
御ユニットの両ボード共通のスイッチのON操作に先立
って、コントローラの電源スイッチをON操作して通電
を行う構成とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a method of using the adjusting device for an electronic control unit according to the first aspect, wherein the power switch of the controller is turned on before turning on a switch common to both boards of the electronic control unit. It is configured to be turned on to energize.

【0013】請求項7に係る発明は、同じく請求項1記
載の電子制御ユニットの調整装置の使用方法であって、
電子制御ユニットの両ボード共通のスイッチのON操作
に先立って、まず、コントローラの電源スイッチをON
操作して通電を行い、しかる後該コントローラと電子制
御ユニットの制御用CPUとの間の通信が正常に行われ
るかを検査し、その検査結果に応じて電子制御ユニット
の両ボード共通のスイッチのON操作の適否を表示する
構成とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a method of using the electronic control unit adjusting device according to the first aspect,
Before turning on the switch common to both boards of the electronic control unit, first turn on the power switch of the controller.
It is operated to energize, and then it is inspected whether the communication between the controller and the control CPU of the electronic control unit is normally performed, and the switch common to both boards of the electronic control unit is checked according to the inspection result. It is configured to display the suitability of the ON operation.

【0014】請求項8に係る発明は、請求項7記載の電
子制御ユニットの調整装置の使用方法を、エンジン制御
の場合に適用した態様を示す。すなわち、上記電子制御
ユニットは、所定の制御対象としてエンジンを制御する
ものであり、上記スイッチはイグニッションスイッチで
ある。
The invention according to claim 8 shows a mode in which the method of using the adjusting device for an electronic control unit according to claim 7 is applied to the case of engine control. That is, the electronic control unit controls the engine as a predetermined control target, and the switch is an ignition switch.

【0015】請求項9に係る発明は、請求項1記載の電
子制御ユニットの調整装置の使用方法を、ROMエミュ
レーションを行う場合に適用した態様を示す。すなわ
ち、上記電子制御ユニットは、そのエバボード上に制御
用CPUの他に、少なくとも制御データを記憶するRO
Mと、該ROMの制御データをエミュレーション可能な
エミュレーションRAMとを有しており、上記コントロ
ーラは、上記エミュレーションRAMに書き込まれた制
御データを変更調整するものである。そして、電子制御
ユニットの両ボード共通のスイッチのON操作に先立っ
て、まず、コントローラの電源スイッチをON操作して
通電を行い、しかる後上記ROMに記憶されている制御
データをエミュレーションRAMに転送して書き込む構
成とする。
A ninth aspect of the present invention shows a mode in which the method of using the electronic control unit adjusting device according to the first aspect is applied to a case where ROM emulation is performed. That is, the electronic control unit stores at least control data on the evaluation board in addition to the control CPU.
M and an emulation RAM capable of emulating control data of the ROM are provided, and the controller changes and adjusts the control data written in the emulation RAM. Then, prior to turning on the switch common to both boards of the electronic control unit, first, the power switch of the controller is turned on to energize, and then the control data stored in the ROM is transferred to the emulation RAM. It is configured to write.

【0016】請求項10に係る発明は、請求項6〜8の
いずれか一つに記載の電子制御ユニットの調整装置の使
用方法において、更に下記の構成を加える。すなわち、
上記電子制御ユニット側でシステムダウンが生じたとき
制御用CPUからコントローラ側へリセット信号を出力
し、コンローラから制御用CPUへのコマンド送信を中
止する構成とする。
According to a tenth aspect of the invention, in the method of using the electronic control unit adjusting apparatus according to any one of the sixth to eighth aspects, the following configuration is further added. That is,
When a system down occurs on the electronic control unit side, a reset signal is output from the control CPU to the controller side, and command transmission from the controller to the control CPU is stopped.

【0017】請求項11に係る発明は、請求項10記載
の電子制御ユニットの調整装置の使用方法において、上
記システムダウン後に正常に戻ったとき制御用CPUか
らコントローラ側へリセット解除信号を出力し、コント
ローラ側ではその信号を受けた時点から所定時間経過後
に制御用CPUへのコマンド送信を再開する構成とす
る。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the method of using the electronic control unit adjusting apparatus according to the tenth aspect, when the system returns to the normal state after the system goes down, the control CPU outputs a reset release signal to the controller side, The controller side is configured to restart command transmission to the control CPU after a predetermined time has elapsed from the time when the signal was received.

【0018】請求項12に係る発明は、制御用CPUに
より所定の制御対象を制御する電子制御ユニットと、該
電子制御ユニットの制御用CPUと通信可能に接続され
たコントローラとを備えた電子制御ユニットの調整装置
の使用方法として、上記電子制御ユニット側でシステム
ダウンが生じたとき制御用CPUからコントローラ側へ
リセット信号を出力し、コンローラから制御用CPUへ
のコマンド送信を中止する構成とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, an electronic control unit comprises an electronic control unit for controlling a predetermined control target by the control CPU, and a controller communicably connected to the control CPU of the electronic control unit. As a method of using the adjusting device, the control CPU outputs a reset signal to the controller side when the system down occurs on the electronic control unit side, and the command transmission from the controller to the control CPU is stopped.

【0019】請求項13に係る発明は、請求項12記載
の電子制御ユニットの調整装置の使用方法において、上
記システムダウン後に正常に戻ったとき制御用CPUか
らコントローラ側へリセット解除信号を出力し、コント
ローラ側ではその信号を受けた時点から所定時間経過後
に制御用CPUへのコマンド送信を再開する構成とす
る。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the method of using the electronic control unit adjusting apparatus according to the twelfth aspect, when the system returns to a normal state after the system goes down, the control CPU outputs a reset release signal to the controller side, The controller side is configured to restart command transmission to the control CPU after a predetermined time has elapsed from the time when the signal was received.

【0020】(作用)以上の構成により、請求項1に係
る発明では、コントローラへの通電時に該コントローラ
を介して電子制御ユニットのエバボードにも通電が行わ
れるので、電子制御ユニットの両ボード共通のスイッチ
をON操作する以前に、コントローラと電子制御ユニッ
トのエバボード上の制御用CPUとの間で通信の検査や
データ転送等を行うことが可能になる。
(Operation) With the above configuration, in the invention according to claim 1, when the controller is energized, the controller board is also energized via the controller, so that both boards of the electronic control unit are common. Before the switch is turned on, it is possible to perform communication inspection and data transfer between the controller and the control CPU on the evaluation board of the electronic control unit.

【0021】請求項2に係る発明では、電子制御ユニッ
トの両ボード共通のスイッチをON操作する以前に、通
信検査手段により制御用CPUとコントローラとの間の
通信が正常に行われるかを検査するとともに、その検査
結果に応じて電子制御ユニットの両ボード共通のスイッ
チのON操作の適否を表示手段で表示することにより、
通信異常に起因する誤制御、例えば請求項3に係る発明
の如くエンジン制御の場合における燃料の吹きっぱなし
等が未然にかつ確実に防止される。
According to the second aspect of the present invention, before the switch common to both boards of the electronic control unit is turned on, the communication inspection means inspects whether the communication between the control CPU and the controller is normally performed. At the same time, by displaying the suitability of the ON operation of the switch common to both boards of the electronic control unit on the display means according to the inspection result,
The erroneous control due to the communication abnormality, for example, the fuel blowing in the case of the engine control as in the invention according to claim 3, is prevented before and surely.

【0022】請求項4に係る発明では、電子制御ユニッ
ト側でシステムダウンが生じその制御用CPUからリセ
ット信号がコントローラへ出力されると該コントローラ
からCPUへのコマンド送信が一旦中止され、制御用C
PUからリセット解除信号を受けた時点から所定時間経
過後にCPUへのコマンド送信が再開されるので、電子
制御ユニット側のシステムダウン時に処理できないコマ
ンド送信が発せられることはなく、制御の信頼性が高く
なる。
In the invention according to claim 4, when a system down occurs on the electronic control unit side and a reset signal is output from the control CPU to the controller, the command transmission from the controller to the CPU is temporarily stopped and the control C
Since the command transmission to the CPU is restarted after a predetermined time has elapsed from the time when the reset release signal was received from the PU, the command transmission that cannot be processed is not issued when the system goes down on the electronic control unit side, and the control reliability is high. Become.

【0023】請求項5に係る発明では、電子制御ユニッ
トの両ボード共通のスイッチのON操作によりエバボー
ドに通電が行われるときだけでなく、コントローラへの
通電時に該コントローラを介してエバボードに通電が行
われるときにも、エバボード上の制御用CPUの制御に
より通電後直ちにエバボード上のROMからエミュレー
ションRAMに制御データが転送されて書き込まれるの
で、電子制御ユニット側の電源系統のスイッチをONに
する以前からROMエミュレーションを行うことがで
き、スイッチのON操作直後から変更したROMデータ
に基づく実験的・試験的な制御を行うことができる。
In the invention according to claim 5, not only when the power is supplied to the evaluation board by turning on the switch common to both boards of the electronic control unit, but also when the power is supplied to the controller, the power is supplied to the evaluation board through the controller. Even when the power is turned on, the control data is transferred from the ROM on the evaluation board to the emulation RAM immediately after the power is turned on by the control of the control CPU on the evaluation board. ROM emulation can be performed, and experimental / test control can be performed based on the ROM data changed immediately after the switch is turned ON.

【0024】請求項6に係る発明では、電子制御ユニッ
トの両ボード共通のスイッチをON操作する以前に、コ
ントローラの電源スイッチをON操作して通電を行うこ
とにより該コントローラを介して電子制御ユニットのエ
バボードにも通電が行われるので、エバボード上の制御
用CPUとコントローラとの間で通信の検査やデータ転
送等を行うことが可能になる。
In the invention according to claim 6, before turning on the switch common to both boards of the electronic control unit, the power switch of the controller is turned on to energize the electronic control unit to turn on the electronic control unit. Since power is also supplied to the evaluation board, it becomes possible to perform communication inspection and data transfer between the control CPU and controller on the evaluation board.

【0025】請求項7に係る発明では、電子制御ユニッ
トの両ボード共通のスイッチのON操作に先立って、ま
ず、コントローラの電源スイッチをON操作して通電を
行うことで電子制御ユニットのエバボードにも通電を行
い、しかる後該エバボード上の制御用CPUとコントロ
ーラとの間の通信が正常に行われるかを検査し、その検
査結果に応じて電子制御ユニットの両ボード共通のスイ
ッチのON操作の適否を表示することにより、通信異常
に起因する誤制御、例えば請求項8に係る発明の如くエ
ンジン制御の場合における燃料の吹きっぱなし等が未然
にかつ確実に防止される。
According to the seventh aspect of the present invention, prior to the ON operation of the switch common to both boards of the electronic control unit, first, the power switch of the controller is turned ON to energize the electronic control unit so that the evaluation board is also installed. It is energized, and then it is inspected whether communication between the control CPU on the evaluation board and the controller is normally performed, and whether or not the ON operation of the switch common to both boards of the electronic control unit is appropriate according to the inspection result. By displaying, the erroneous control due to the communication abnormality, for example, the blowing of the fuel in the case of the engine control as in the invention according to the eighth aspect, is prevented in advance.

【0026】請求項9に係る発明では、電子制御ユニッ
トの両ボード共通のスイッチのON操作に先立って、ま
ず、コントローラの電源スイッチをON操作して通電を
行うことで電子制御ユニットのエバボードにも通電を行
い、しかる後該エバボード上のROMに記憶されている
制御データをエミュレーションRAMに転送して書き込
むことにより、電子制御ユニット側の電源系統のスイッ
チをONにする以前からROMエミュレーションを行う
ことができ、スイッチのON操作直後から変更したRO
Mデータに基づく実験的・試験的な制御を行うことがで
きる。
In the invention according to claim 9, prior to the ON operation of the switch common to both boards of the electronic control unit, first, the power switch of the controller is turned on to energize the electronic control unit so that the evaluation board is also installed. By energizing and then transferring the control data stored in the ROM on the evaluation board to the emulation RAM to write it, ROM emulation can be performed before the switch of the power supply system on the electronic control unit side is turned on. Yes, the RO changed immediately after the switch was turned ON
Experimental / test control based on M data can be performed.

【0027】請求項10に係る発明では、電子制御ユニ
ット側でシステムダウンが生じたとき、制御用CPUか
らコントローラ側へリセット信号を出力し、コンローラ
から制御用CPUへのコマンド送信を中止することによ
り、電子制御ユニット側のシステムダウン時に処理でき
ないコマンド送信が発せられることはなく、制御の信頼
性が高くなる。特に、請求項11に係る発明では、シス
テムダウン後に正常に戻ったとき制御用CPUからコン
トローラ側へリセット解除信号を出力し、コントローラ
側ではその信号を受けた時点から所定時間経過後に制御
用CPUへのコマンド送信を再開することにより、電子
制御ユニット側のシステムダウン時でのコマンド送信が
確実に防止され、コマンド処理の不実行を未然に防止で
きる。
According to the tenth aspect of the present invention, when the system goes down on the electronic control unit side, the control CPU outputs a reset signal to the controller side to stop the command transmission from the controller to the control CPU. The command transmission that cannot be processed is not issued when the system of the electronic control unit side is down, and the reliability of control is improved. In particular, in the invention according to claim 11, the reset release signal is output from the control CPU to the controller side when the system returns to normal after the system goes down, and the controller side sends the reset release signal to the control CPU after a predetermined time has elapsed from the time when the signal was received. By restarting the command transmission, the command transmission at the time of system down on the electronic control unit side can be reliably prevented, and the non-execution of command processing can be prevented.

【0028】請求項12に係る発明では、請求項10に
係る発明の場合と同じく、電子制御ユニット側でシステ
ムダウンが生じたとき、制御用CPUからコントローラ
側へリセット信号を出力し、コンローラから制御用CP
Uへのコマンド送信を中止することにより、電子制御ユ
ニット側のシステムダウン時に処理できないコマンド送
信を防止して制御の信頼性を高めることができる。特
に、請求項13に係る発明では、システムダウン後に正
常に戻ったとき制御用CPUからコントローラ側へリセ
ット解除信号を出力し、コントローラ側ではその信号を
受けた時点から所定時間経過後に制御用CPUへのコマ
ンド送信を再開することにより、電子制御ユニット側の
システムダウン時でのコマンド送信が確実に防止され、
コマンド処理の不実行を未然に防止できる。
According to the twelfth aspect of the invention, as in the case of the tenth aspect of the invention, when the system goes down on the electronic control unit side, a reset signal is output from the control CPU to the controller side to control from the controller. For CP
By stopping the command transmission to U, it is possible to prevent the command transmission that cannot be processed when the system is down on the electronic control unit side and improve the control reliability. Particularly, in the invention according to claim 13, when the system returns to the normal state after the system goes down, the control CPU outputs the reset release signal to the controller side, and the controller side sends the reset CPU a predetermined time after the signal is received to the control CPU. By restarting the command transmission of, the command transmission at the time of system down on the electronic control unit side is surely prevented,
It is possible to prevent non-execution of command processing.

【0029】[0029]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0030】図1は本発明の実施例に係る電子制御ユニ
ットの調整装置又はモニタ装置としてのツールを示し、
このツールは制御対象の開発等の段階で使用されるもの
で、電子制御ユニット(ECU)1と、中継手段として
の中継ボックス13と、コントローラ22とで構成され
ており、そのうち、電子制御ユニット1は制御対象に付
随して設けられるが、中継ボックス13及びコントロー
ラ22は電子制御ユニット1とは切り離して装備され
る。
FIG. 1 shows a tool as an adjusting device or a monitor device of an electronic control unit according to an embodiment of the present invention,
This tool is used at the stage of development of a controlled object and is composed of an electronic control unit (ECU) 1, a relay box 13 as a relay means, and a controller 22, of which the electronic control unit 1 Is provided in association with the controlled object, but the relay box 13 and the controller 22 are provided separately from the electronic control unit 1.

【0031】すなわち、図1において、電子制御ユニッ
ト1は制御対象としてエンジンの電子制御式燃料噴射エ
ンジンを制御するもので、この電子制御ユニット1には
エバボード2が搭載され、このエバボード2には制御用
CPU3、プログラムROM4、エミュレーションRA
M5、これらプログラムROM4及びエミュレーション
RAM5の切換用のメモリ切換部6、ユニット側DPR
AM(デュアルポートRAM)7、及びエバボード2端
部に位置するコネクタとしての例えば16ビットの中継
端子8が取り付けられている。また、電子制御ユニット
1には、図2に示すように、エバボード2とは別にI/
O(インプット/アウトプット)ボード(入出力ボー
ド)41が搭載され、このI/Oボート41には各種信
号の入出力端子並びにこれに付随する回路(共に図示せ
ず)、電流制限装置42及び電圧変換器43が取り付け
られている。
That is, in FIG. 1, an electronic control unit 1 controls an electronically controlled fuel injection engine of an engine as a control target, and an electronic board 2 is mounted on the electronic control unit 1 and the electronic board 2 controls the engine. CPU3, program ROM4, emulation RA
M5, memory ROM 6 for switching between these program ROM 4 and emulation RAM 5, unit side DPR
An AM (dual port RAM) 7 and a 16-bit relay terminal 8 as a connector located at the end of the evaluation board 2 are attached. Further, as shown in FIG. 2, the electronic control unit 1 has an I / O separate from the evaluation board 2.
An O (input / output) board (input / output board) 41 is mounted, and the I / O boat 41 has various signal input / output terminals and associated circuits (both not shown), a current limiting device 42 and A voltage converter 43 is attached.

【0032】上記制御用CPU3は、本来のエンジン制
御(詳しくは燃料噴射制御)を行うとともに、その合間
に該本来のエンジン制御や他の制御よりも優先度の低い
最後の優先順位でツールのための信号処理を行うもので
ある。この制御用CPU3には、図外のセンサ類により
検出されて刻々変化する制御に必要な変数を記憶するR
AM及びROM(共に図示せず)が内蔵されている。
The control CPU 3 performs original engine control (specifically, fuel injection control), and in the meantime, it is a tool in the last priority order having lower priority than the original engine control and other controls. Signal processing. The control CPU 3 stores variables necessary for control which are detected by sensors (not shown) and change every moment.
AM and ROM (both not shown) are built in.

【0033】プログラムROM4は請求項5又は9に係
る発明でいうROMないし外部ROMを構成するもの
で、上記制御用CPU3がエンジン制御を行うときに必
要な制御プログラム、及び各種の定数や係数等の基本と
なる所定の制御データを記憶する。一方、エミュレーシ
ョンRAM5は、上記プログラムROM4の制御データ
を書き換えるために該制御データを一時的に記憶し、ま
た、制御の高速化を図るために制御プログラムをも一時
的に記憶するようになっている。これらプログラムRO
M4及びエミュレーションRAM5は制御用CPU3に
対しデータバス9及びアドレスバス10を介して接続さ
れている。そして、メモリ切換部6は、切換手段として
制御用CPU3からのコマンドにより上記プログラムR
OM4及びエミュレーションRAM5を選択切換えする
もので、このメモリ切換部6からROM選択信号をプロ
グラムROM4に出力することで該プログラムROM4
を、またRAM選択信号をエミュレーションRAM5に
出力することで該エミュレーションRAM5をそれぞれ
選択するようになっている。
The program ROM 4 constitutes the ROM or the external ROM in the invention according to claim 5 or 9, and includes a control program required when the control CPU 3 performs engine control, and various constants and coefficients. Predetermined basic control data is stored. On the other hand, the emulation RAM 5 temporarily stores the control data in order to rewrite the control data in the program ROM 4 and also temporarily stores the control program in order to speed up the control. . These programs RO
The M4 and the emulation RAM 5 are connected to the control CPU 3 via a data bus 9 and an address bus 10. Then, the memory switching unit 6 functions as a switching means by the program R according to a command from the control CPU 3.
The OM 4 and the emulation RAM 5 are selectively switched. By outputting a ROM selection signal from the memory switching section 6 to the program ROM 4, the program ROM 4
By outputting the RAM selection signal to the emulation RAM5.

【0034】さらに、上記ユニット側DPRAM7は通
常のRAMとは異なり、2つのポートを有していて各ポ
ートの双方向からアクセス可能なRAMで、所定の容量
(例えば32kバイト)を有する。その一方のポートは
上記データバス9及びアドレスバス10を介して制御用
CPU3に接続されている。ユニット側DPRAM7の
他方のポートは、例えば16ビットのバス11を介して
上記中継端子8に接続されている。
Further, unlike the normal RAM, the unit-side DPRAM 7 has two ports and is bidirectionally accessible to each port, and has a predetermined capacity (for example, 32 kbytes). One of the ports is connected to the control CPU 3 via the data bus 9 and the address bus 10. The other port of the unit side DPRAM 7 is connected to the relay terminal 8 via a 16-bit bus 11, for example.

【0035】尚、上記エバボード2上のプログラムRO
M4、エミュレーションRAM5、メモリ切換部6、D
PRAM7及び中継端子8は、制御対象の開発段階でプ
ログラムROM4の制御データ(場合によっては制御プ
ログラムを含む)が確定するまで同エバボード2に設け
られるもので、このプログラムROM4のデータが決定
された制御対象の量産品に対しては、これらプログラム
ROM4等が搭載されていなくて制御用CPU3のみが
搭載されたエバボードが電子制御ユニット1に装備さ
れ、確定した制御データ及び制御プログラムは、制御用
CPU3の内部ROMに記憶される。
The program RO on the evaluation board 2 is
M4, emulation RAM5, memory switching unit 6, D
The PRAM 7 and the relay terminal 8 are provided on the evaluation board 2 until the control data (including the control program in some cases) of the program ROM 4 is fixed at the development stage of the control target, and the control of which the data of the program ROM 4 is determined. For the target mass-produced product, the electronic control unit 1 is equipped with an evaluation board in which the program ROM 4 and the like are not installed and only the control CPU 3 is installed, and the finalized control data and control program are stored in the control CPU 3. Stored in internal ROM.

【0036】上記中継ボックス13には、そのボード端
部に配置されたパラレル通信用及びシリアル通信用の各
中継端子14,18と、通信用CPU16と、シリアル
レシーバ/ドライバ17とが搭載されている。上記パラ
レル通信用の中継端子14は例えば16ビットのもの
で、上記電子制御ユニット1のエバボード2上の中継端
子8に例えば16ビット(16本)の比較的短い長さ
(例えば10〜20cm)のパラレル通信ケーブル1
2,12,…を介して接続可能とされている。
The relay box 13 is equipped with parallel communication and serial communication relay terminals 14 and 18 arranged at the end of the board, a communication CPU 16, and a serial receiver / driver 17. . The relay terminal 14 for parallel communication has, for example, 16 bits, and the relay terminal 8 on the evaluation board 2 of the electronic control unit 1 has, for example, 16 bits (16 lines) and has a relatively short length (for example, 10 to 20 cm). Parallel communication cable 1
, 2, ... Can be connected.

【0037】上記通信用CPU16は、パラレル通信デ
ータとシリアル通信データとを変換するもので、その一
方のポートは例えば16ビットのバス15を介して上記
パラレル通信用の中継端子14に接続され、他方のポー
トは上記シリアルレシーバ/ドライバ17を介してシリ
アル通信用の中継端子18に接続されている。このシリ
アルレシーバ/ドライバ17は通信用CPU16に付設
されるもので、通信用CPU16の入/出力データを後
述するシリアル通信ケーブル20の規格に合致させるた
めのものである。また、上記シリアル通信用の中継端子
18には1本のシリアル通信ケーブル20の一端部が接
続可能とされ、このシリアル通信ケーブル20の他端は
コントローラ22に接続可能とされている。そして、中
継ボックス13においては、コントローラ22から例え
ば電流駆動型のシリアル通信データが電子制御ユニット
1に送信されたとき、通信用CPU16により、そのシ
リアル通信データをパラレル通信データに変換して電子
制御ユニット1のエバボード2上のユニット側DPRA
M7における所定のアドレスに書き込む一方、通信用C
PU16により、電子制御ユニット1のDPRAM7の
所定のアドレス上のパラレル通信データを読み込んでそ
れをシリアル通信データに変換した後、コントローラ2
2に送信するようになされている。
The communication CPU 16 converts parallel communication data and serial communication data, one port of which is connected to the parallel communication relay terminal 14 via a 16-bit bus 15, and the other port. The port is connected to the relay terminal 18 for serial communication via the serial receiver / driver 17. The serial receiver / driver 17 is attached to the communication CPU 16 and is used to match the input / output data of the communication CPU 16 with the standard of the serial communication cable 20 described later. Further, one end of one serial communication cable 20 can be connected to the relay terminal 18 for serial communication, and the other end of the serial communication cable 20 can be connected to the controller 22. Then, in the relay box 13, when, for example, current-driven serial communication data is transmitted from the controller 22 to the electronic control unit 1, the communication CPU 16 converts the serial communication data into parallel communication data to convert the serial communication data to the electronic control unit 1. Unit side DPRA on EVA board 2
While writing to the specified address in M7, C for communication
The PU 16 reads parallel communication data at a predetermined address of the DPRAM 7 of the electronic control unit 1 and converts it into serial communication data, and then the controller 2
It is designed to be sent to 2.

【0038】上記コントローラ22はI/Fボックス
(インタフェースボックス)23とそれに接続されたパ
ソコン30とを含んでなる。パソコン30は、データ解
析用(モニタ用)のCPU(図示せず)を内蔵したパソ
コン本体31と、このパソコン本体31に接続されたデ
ィスプレイ33と、キーボード等の外部入力装置32と
からなる。I/Fボックス23には、上記中継ボックス
13とシリアル通信を行うためのもので、そのボード端
部に配置されたシリアル通信用の中継端子24と、通信
用CPU26と、シリアルレシーバ/ドライバ25と、
I/Fボード側DPRAM27と、システムバス28と
が搭載されている。上記シリアル通信用の中継端子24
は、上記の如く、上記中継ボックス13のシリアル通信
用中継端子18にシリアル通信ケーブル20を介して接
続可能とされている。このシリアル通信ケーブル20
は、例えばデータを電流の大小に変換して送信する電流
駆動型のもので、そのケーブル長さは、例えば5〜6m
とされて上記各パラレル通信ケーブル12のケーブル長
よりも長く設定されている。
The controller 22 includes an I / F box (interface box) 23 and a personal computer 30 connected to it. The personal computer 30 includes a personal computer main body 31 having a built-in CPU (not shown) for data analysis (for monitoring), a display 33 connected to the personal computer main body 31, and an external input device 32 such as a keyboard. The I / F box 23 is for performing serial communication with the relay box 13, and has a relay terminal 24 for serial communication arranged at an end portion of the board, a communication CPU 26, and a serial receiver / driver 25. ,
An I / F board side DPRAM 27 and a system bus 28 are mounted. Relay terminal 24 for serial communication
As described above, can be connected to the serial communication relay terminal 18 of the relay box 13 via the serial communication cable 20. This serial communication cable 20
Is, for example, a current-driven type that converts data into the magnitude of current and transmits the data, and the cable length is, for example, 5 to 6 m.
Therefore, the length is set longer than the cable length of each parallel communication cable 12.

【0039】上記通信用CPU26は、上記中継ボック
ス13における通信用CPU16と同じもので、パラレ
ル通信データとシリアル通信データとを変換する。この
通信用CPU26の一方のポートは、該通信用CPU2
6に付設される上記シリアルレシーバ/ドライバ25を
介してシリアル通信用の中継端子24に接続されてい
る。
The communication CPU 26 is the same as the communication CPU 16 in the relay box 13 and converts parallel communication data and serial communication data. One port of the communication CPU 26 is connected to the communication CPU 2
It is connected to the relay terminal 24 for serial communication via the serial receiver / driver 25 attached to the terminal 6.

【0040】上記I/Fボード側DPRAM27は、上
記電子制御ユニット1におけるDPRAM7と同様に2
つのポートを有していて各ポートの双方向からアクセス
可能な所定の容量を持つRAMからなり、その一方のポ
ートに上記通信用CPU26の他方のポートが接続さ
れ、DPRAM27の他方のポートはシステムバス28
に接続されている。
The I / F board side DPRAM 27 has the same structure as the DPRAM 7 in the electronic control unit 1 and has the same structure.
It is composed of a RAM having two ports and having a predetermined capacity capable of bidirectionally accessing each port, the other port of the communication CPU 26 is connected to one port, and the other port of the DPRAM 27 is a system bus. 28
It is connected to the.

【0041】また、上記I/Fボックス23のシステム
バス28は上記パソコン30に接続されており、このこ
とで、パソコン30により電子制御ユニット1のプログ
ラムROM4に記憶した制御データ(詳しくはエミュレ
ーションRAM5に書き込まれた制御データ)の書換え
のためのROMエミュレーションや電子制御ユニット1
の制御用CPU3におけるRAMの各種データのモニタ
(RAMモニタ)をコマンドしたとき、そのコマンドに
応じてROMエミュレーションやRAMモニタを行うよ
うにしている。
Further, the system bus 28 of the I / F box 23 is connected to the personal computer 30, so that the control data stored in the program ROM 4 of the electronic control unit 1 by the personal computer 30 (specifically, in the emulation RAM 5 ROM emulation and electronic control unit 1 for rewriting written control data)
When a command is issued to monitor various data in the RAM (RAM monitor) in the control CPU 3, the ROM emulation or the RAM monitor is performed according to the command.

【0042】上記電子制御ユニット1におけるエバボー
ド2上の制御用CPU3とパソコン30とは、エバボー
ド2上のDPRAM7及び中継端子8と、中継ボックス
13上のパラレル通信用中継端子14、通信用CPU1
6及びシリアル通信用中継端子18と、I/Fボックス
23のシリアル通信用中継端子24、通信用CPU2
6、DPRAM27及びシステムバス28とを経由する
1チャンネルのインタラプト用ケーブル35によって接
続されており、このインタラプト用ケーブル35でイン
タラプトコマンドを送受信するようにしている。
The control CPU 3 on the evaluation board 2 and the personal computer 30 in the electronic control unit 1 are the DPRAM 7 and the relay terminal 8 on the evaluation board 2, the parallel communication relay terminal 14 on the relay box 13, and the communication CPU 1.
6 and serial communication relay terminal 18, serial communication relay terminal 24 of I / F box 23, communication CPU 2
6, the DPRAM 27 and the system bus 28 are connected by a 1-channel interrupt cable 35, and the interrupt cable 35 is used to transmit and receive an interrupt command.

【0043】ここで、上記電子制御ユニット1、中継ボ
ックス13及びコントローラ22の電源系統を、図2を
参照して説明する。電子制御ユニット1のI/Oボード
41上の入力端子等の電子部品に対しては、イグニッシ
ョンスイッチ44のON時に電源45から電流がI/O
ボード41上に設けた電流制限装置42及び電圧変換器
43を介して供給され(この供給部分の電気回路は図中
仮想線で示す)、その電圧は5Vである。また、コント
ローラ22及び中継ボックス13に対しては、パソコン
30の電源スイッチ46のON時に電源45から電流が
パソコン30内に設けた電流制限装置47及び電圧変換
器48を介して供給され(この供給部分の電気回路は図
中実線で示す)、その電圧は5Vである。さらに、電子
制御ユニット1のエバボード2上の制御用CPU3等の
電子部品に対しては、イグニッションスイッチ44のO
N時にI/Oボード41側から、パソコン30の電源ス
イッチ46のON時にコントローラ22側からそれぞれ
電流が供給されるように設けられており、それらの電圧
はいずれも5Vである。尚、図2中、49は電子制御ユ
ニット1のI/Oボード41とエバボード2との間の配
線中に設けられたダイオードであって、コントローラ2
2側から電流がI/Oボード41に流れるのを阻止する
ものである。また、50は中継ボックス13と電子制御
ユニット1との間の配線中に設けられたダイオードであ
って、電子制御ユニット1側から電流が中継ボックス1
3及びコントローラ22に流れるのを阻止するものであ
る。
Now, the power supply system of the electronic control unit 1, the relay box 13 and the controller 22 will be described with reference to FIG. With respect to electronic components such as input terminals on the I / O board 41 of the electronic control unit 1, when the ignition switch 44 is turned on, a current is supplied from the power supply 45 to the I / O.
It is supplied via a current limiting device 42 and a voltage converter 43 provided on the board 41 (the electric circuit of this supply portion is shown by a virtual line in the figure), and its voltage is 5V. Further, to the controller 22 and the relay box 13, when the power switch 46 of the personal computer 30 is turned on, current is supplied from the power source 45 through the current limiting device 47 and the voltage converter 48 provided in the personal computer 30 (this supply The electric circuit of the part is shown by a solid line in the figure), and its voltage is 5V. Further, for the electronic parts such as the control CPU 3 on the evaluation board 2 of the electronic control unit 1, the O of the ignition switch 44 is set.
It is provided so that current is supplied from the I / O board 41 side at the time of N and from the controller 22 side when the power switch 46 of the personal computer 30 is turned on, and the voltage is 5V in each case. In FIG. 2, reference numeral 49 denotes a diode provided in the wiring between the I / O board 41 of the electronic control unit 1 and the evaluation board 2, and the controller 2
It prevents current from flowing from the 2 side to the I / O board 41. Reference numeral 50 denotes a diode provided in the wiring between the relay box 13 and the electronic control unit 1, and a current is supplied from the electronic control unit 1 side to the relay box 1
3 and the controller 22.

【0044】また、上記各DPRAM7,27の構成に
ついて具体的に説明する。DPRAM7,27は、図3
に示すように、電子制御ユニット1に対するコマンド処
理に使用するコマンドブロックと、電子制御ユニット1
のRAMモニタに使用するモニタブロックと、パソコン
30からの割込み処理に使用するステータスブロックと
に割り当てられている。
The configuration of the DPRAMs 7 and 27 will be specifically described. The DPRAMs 7 and 27 are shown in FIG.
, A command block used for command processing for the electronic control unit 1 and the electronic control unit 1
Are assigned to the monitor block used for the RAM monitor and the status block used for the interrupt processing from the personal computer 30.

【0045】上記コマンドブロックにはコマンドエリ
ア、オプションエリア、データエリア及びステータスエ
リアが割り当てられている。コマンドエリアは、パソコ
ン30側から電子制御ユニット1に対してコマンドコー
ドを書き込むためのエリアで、電子制御ユニット1側の
読込みエラーを防ぐために、パソコン30側は同一のコ
ードを上位コード(H)及び下位コード(L)に書き込
む一方、電子制御ユニット1側はそれらを2度読みす
る。
A command area, an option area, a data area and a status area are assigned to the command block. The command area is an area for writing a command code from the personal computer 30 side to the electronic control unit 1, and in order to prevent a reading error on the electronic control unit 1 side, the personal computer 30 side uses the same code as the upper code (H) and While writing in the lower code (L), the electronic control unit 1 side reads them twice.

【0046】オプションエリアは、コマンドに対する補
助情報としてのオプション(アドレスやデータ数等)を
格納するエリアである。また、データエリアは、コマン
ドに対するデータ(ROMデータやモニタアドレス等)
を格納するエリアである。ステータスエリアは、電子制
御ユニット1側のコマンドを処理した後、その終了結果
やエラー等のステータスのコードを格納するものであ
る。
The option area is an area for storing options (address, data number, etc.) as auxiliary information for the command. In addition, the data area is the data for commands (ROM data, monitor address, etc.)
Is an area for storing. The status area stores status codes such as an end result and an error after processing the command on the electronic control unit 1 side.

【0047】モニタブロックにはモニタ設定エリア、モ
ニタアドレスエリア及びモニタデータエリアが割り当て
られている。モニタ設定エリアは、モニタをON/OF
Fするためのスイッチ及びチャンネル数を設定するモニ
タスイッチ/チャンネル数エリアと、電子制御ユニット
1側で予め設定された設定値をパソコン30側から設定
する(電子制御ユニット1側でこのデータを読み込み、
モニタ周期及びトリガモードを変更する)モニタ周期/
トリガモードエリアと、モニタアドレス設定モードを指
定するアドレス設定モードスイッチエリアと、モニタの
アドレス設定モードスイッチが標準モードにあるときに
ページ数(上位アドレス)を格納するページエリアとか
らなる。
A monitor setting area, a monitor address area, and a monitor data area are assigned to the monitor block. Monitor setting area turns the monitor ON / OF
The switch for switching to F and the monitor switch / channel number area for setting the number of channels, and the preset value set on the electronic control unit 1 side from the personal computer 30 side (the electronic control unit 1 side reads this data,
Change monitor cycle and trigger mode) Monitor cycle /
It is composed of a trigger mode area, an address setting mode switch area for designating a monitor address setting mode, and a page area for storing the number of pages (upper address) when the monitor address setting mode switch is in the standard mode.

【0048】モニタアドレスエリアは、チャンネル毎に
予備を含めて4バイトでモニタアドレスを指定する拡張
モードエリアと、モニタアドレスを3バイトで指定する
標準モードとからなる。モニタデータエリアは、モニタ
データを格納するエリアである。
The monitor address area includes an extended mode area for designating a monitor address in 4 bytes including a spare for each channel and a standard mode for designating a monitor address in 3 bytes. The monitor data area is an area for storing monitor data.

【0049】ステータスブロックは、ステータスエリア
及びインタラプトエリアが割り当てられている。ステー
タスエリアはステータスコードエリア、モニタステータ
スコードエリア、モニタステータスエリア、コマンドチ
ェック用カウンタ及びモニタチェック用カウンタからな
る。上記ステータスコードエリアは、コマンドで処理さ
れるステータスコード(リターンコード)を格納するも
ので、パソコン30側はDPRAM7,27からの割込
みを受けると、このコードで処理系を判別する。
A status area and an interrupt area are assigned to the status block. The status area includes a status code area, a monitor status code area, a monitor status area, a command check counter, and a monitor check counter. The status code area stores a status code (return code) processed by a command. When the personal computer 30 receives an interrupt from the DPRAMs 7 and 27, this code determines the processing system.

【0050】モニタステータスコードエリアは、モニタ
処理におけるモニタステータスコードを格納するエリア
で、パソコン30側はDPRAM7,27からの割込み
を受けると、このコードでモニタの処理系を判別する。
また、モニタステータスエリアは、モニタサービスルー
チン処理後のステータスを書き込むエリアである。
The monitor status code area is an area for storing a monitor status code in the monitor processing. When the personal computer 30 receives an interrupt from the DPRAMs 7 and 27, this code determines the processing system of the monitor.
The monitor status area is an area for writing the status after the monitor service routine processing.

【0051】コマンドチェック用カウンタは、パソコン
30側でのインタラプト処理時に読み込まれるもので、
コマンドの通信エラー回数等のチェックを行うためと、
電子制御ユニット1からのモニタ系及びコマンド系のイ
ンタラプトとの時間差が僅かなときにパソコン30側の
インタラプト処理の優先度を決定するための情報を表
す。そして、電子制御ユニット1側では後述するコマン
ドサービスルーチンが起動され、ステータスを返す毎に
カウンタがインクリメントされる。
The command check counter is read during the interrupt process on the personal computer 30 side.
In order to check the number of communication errors of commands,
This represents information for determining the priority of the interrupt process on the personal computer 30 side when the time difference between the monitor system and command system interrupts from the electronic control unit 1 is small. Then, on the electronic control unit 1 side, a command service routine, which will be described later, is activated, and the counter is incremented each time the status is returned.

【0052】モニタチェック用カウンタも、パソコン3
0側でのインタラプト処理時に読み込まれるもので、モ
ニタのエラー等のチェックを行うためと、パソコン30
側のインタラプト処理の優先度を決定するための情報を
表す。そして、電子制御ユニット1側の後述のモニタサ
ービスルーチンが起動される毎にカウンタがインクリメ
ントされる。
The monitor check counter is also a personal computer 3.
This is read during interrupt processing on the 0 side, and is used to check for monitor errors, etc.
Indicates the information for determining the priority of the interrupt processing on the side. Then, the counter is incremented each time a monitor service routine described later on the electronic control unit 1 side is activated.

【0053】一方、上記インタラプトエリアは、電子制
御ユニット1側のインタラプト信号を発生させるための
データが書き込まれるもので、電子制御ユニット1側の
コマンド、モニタの処理終了タイミングをパソコン30
側に伝えるために使用される。つまり、このインタラプ
トエリアにデータが書き込まれると、DPRAM7,2
7内でインタラプトフラグがセットされ、DPRAM
7,27からインタラプト信号が出力され、このインタ
ラプト信号は上記インタラプト用ケーブル35によりパ
ソコン30側に伝達される。このインタラプト信号を受
けたパソコン30は、コマンド系かモニタ系の何れかの
処理を実行した後、インタラプトエリアを読み込む。こ
のとき、DPRAM7,27のインタラプト信号がリセ
ットされる。このインタラプトエリアは、コマンドイン
タラプト識別コードエリア、モニタインタラプト識別コ
ードエリア及びインタラプトコードエリアからなる。
On the other hand, in the interrupt area, data for generating an interrupt signal on the electronic control unit 1 side is written. The command on the electronic control unit 1 side and the processing end timing of the monitor are set to the personal computer 30.
Used to communicate to the side. That is, when data is written in this interrupt area, the DPRAM 7, 2
Interrupt flag is set in 7 and DPRAM
An interrupt signal is output from 7, 27, and this interrupt signal is transmitted to the personal computer 30 side by the interrupt cable 35. Upon receiving this interrupt signal, the personal computer 30 executes either command-based processing or monitor-based processing, and then reads the interrupt area. At this time, the interrupt signals of the DPRAMs 7 and 27 are reset. This interrupt area includes a command interrupt identification code area, a monitor interrupt identification code area, and an interrupt code area.

【0054】(制御データ及び制御プログラムの転送)
次に、上記電子制御ユニット1のエバボード2におい
て、制御用CPU3の制御に基づいてプログラムROM
4に記憶されている制御データ及び制御プログラムをエ
ミュレーションRAM5に転送する動作手順を、図4に
示すフローチャートに従って説明する。
(Transfer of control data and control program)
Next, in the evaluation board 2 of the electronic control unit 1, a program ROM based on the control of the control CPU 3
An operation procedure for transferring the control data and the control program stored in No. 4 to the emulation RAM 5 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0055】まず、ステップS1 でイグニッションスイ
ッチ44がONであるか否かを、ステップS2 でパソコ
ン30の電源スイッチ46がONであるか否かをそれぞ
れ判定する。つまり、電子制御ユニット1のエバボード
2に対して、電源45から電流がI/Oボード41又は
コントローラ2を介して供給されているか否かを判定す
る。そして、電流が供給されたときには直ちにステップ
S3 でプログラムROM4に記憶されている制御データ
及び制御プログラムをエミュレーションRAM5に転送
し該RAM5に書き込む。この転送の後イグニッション
スイッチ44及びパソコンの電源スイッチ46が共にO
Nされたときには、制御用CPU3は、後述するROM
エミュレーションの時を除いて上記エミュレーションR
AM5に対しアクセスし、それに書き込まれた制御デー
タ及び制御プログラムに基づいてエンジン制御をする。
First, it is determined in step S1 whether or not the ignition switch 44 is ON, and in step S2 whether or not the power switch 46 of the personal computer 30 is ON. That is, it is determined whether or not a current is supplied from the power supply 45 to the evaluation board 2 of the electronic control unit 1 via the I / O board 41 or the controller 2. When a current is supplied, the control data and control program stored in the program ROM 4 are immediately transferred to the emulation RAM 5 and written in the RAM 5 in step S3. After this transfer, both the ignition switch 44 and the power switch 46 of the personal computer are turned off.
When the answer is N, the control CPU 3 is a ROM described later.
Except for emulation R above emulation R
The AM 5 is accessed, and the engine is controlled based on the control data and the control program written in the AM 5.

【0056】このように、電子制御ユニット1側のイグ
ニッションスイッチ44をONにして電子制御ユニット
1のエバボード2に通電が行われるときだけでなく、パ
ソコン30の電源スイッチ46をONにしてコントロー
ラ22及び中継ボックス13を介して電子制御ユニット
1のエバボード2に通電が行われるときにも、エバボー
ド2上の制御用CPU3の制御により通電後直ちにエバ
ボード2上のプログラムROM4からエミュレーション
RAM5に制御データが転送されて書き込まれるので、
電子制御ユニット1側のイグニッションスイッチ44を
ONにする以前からROMエミュレーションを行うこと
ができ、イグニッションスイッチ44のON操作直後か
ら変更した制御データに基づく実験的・試験的なエンジ
ン制御を行うことができる。また、イグニッションスイ
ッチ44をONにする以前から、エバボード2上の制御
用CPU3とコントローラ22との間で通信を行うこと
ができるので、RAMモニタをエンジン始動直後から行
うことができる。従って、冷間始動のテストにも容易に
対処することができる。
As described above, not only when the ignition switch 44 on the electronic control unit 1 side is turned on to energize the evaluation board 2 of the electronic control unit 1, the power switch 46 of the personal computer 30 is turned on and the controller 22 and Even when the evaluation board 2 of the electronic control unit 1 is energized via the relay box 13, the control data is transferred from the program ROM 4 on the evaluation board 2 to the emulation RAM 5 immediately after energization by the control of the control CPU 3 on the evaluation board 2. Will be written as
ROM emulation can be performed before the ignition switch 44 on the electronic control unit 1 side is turned on, and experimental / test engine control can be performed based on the control data changed immediately after the ignition switch 44 is turned on. . Further, since the control CPU 3 on the evaluation board 2 and the controller 22 can communicate with each other before the ignition switch 44 is turned on, the RAM monitor can be performed immediately after the engine is started. Therefore, a cold start test can be easily dealt with.

【0057】(ツールの始動)次に、ツールの始動時に
おける望ましい操作手順を説明するに、電子制御ユニッ
ト1側のイグニッションスイッチ44のON操作に先立
って、パソコン30の電源スイッチ46をON操作して
コントローラ22、中継ボックス13及び電子制御ユニ
ット1のエバボード2に対し通電を行う。そして、この
通電開始時には、コントローラ22のパソコン30の解
析用CPUと電子制御ユニット1の制御用CPU3との
間で通信をして故障診断が行われる。尚、パソコン30
の解析用CPUと電子制御ユニット1の制御用CPU3
との間の通信は、2つのDPRAM7,27及び通信用
CPU16,26を介して行われるが、基本的には解析
用CPU及び制御用CPU3が各DPRAM7,27に
対してアクセスやデータの書込み、読込み等をすること
で行われるようになっており、以下の説明では通信用C
PU16,26の動作を省略して説明している。
(Starting of Tool) Next, in order to describe a desirable operation procedure at the time of starting the tool, the power switch 46 of the personal computer 30 is turned on prior to turning on the ignition switch 44 on the electronic control unit 1 side. The controller 22, the relay box 13, and the evaluation board 2 of the electronic control unit 1 are energized. Then, at the start of the energization, the failure diagnosis is performed by communicating between the analysis CPU of the personal computer 30 of the controller 22 and the control CPU 3 of the electronic control unit 1. The personal computer 30
Analysis CPU and control CPU 3 of the electronic control unit 1
Communication between the DPRAMs 7 and 27 is performed via the two DPRAMs 7 and 27 and the communication CPUs 16 and 26. Basically, the analysis CPU and the control CPU 3 access and write data to the DPRAMs 7 and 27, respectively. It is designed to be performed by reading it. In the following explanation, the communication C
The operation of the PUs 16 and 26 is omitted in the description.

【0058】故障診断のためのパソコン30の解析用C
PUでの制御フローは図5〜図7に示し、電子制御ユニ
ット1の制御用CPU3での制御フローは図8及び図9
に示す。尚、図5の制御フローは解析用CPUの起動プ
ログラムによって5msec毎に行われるものであり、図8
の制御フローは制御用CPU3の起動プログラムによっ
て同じく5msec毎に行われるものである。
C for analysis of the personal computer 30 for fault diagnosis
The control flow in the PU is shown in FIGS. 5 to 7, and the control flow in the control CPU 3 of the electronic control unit 1 is shown in FIGS. 8 and 9.
Shown in Note that the control flow of FIG. 5 is performed every 5 msec by the analysis CPU startup program.
The control flow of (1) is similarly performed by the startup program of the control CPU 3 every 5 msec.

【0059】すなわち、パソコン30の解析用CPUで
は、図5に示すように、スタートした後、まず、ステッ
プS11で故障診断を行う。この故障診断系コマンド処理
は図6に示すフローに従って行われる。続いて、ステッ
プS12で診断結果に基づいて通信が正常であるか否かを
判定し、正常のときにはステップS13でディスプレイ3
3上に「IG(イグニッションスイッチ44)オン可」
を表示する一方、異常のときにはステップS14及びS15
でそれぞれディスプレイ33上に「IGオン不可」及び
エラーメッセージを表示する。しかる後、ステップS16
でメイン処理を行い、終了する。上記ステップS11,S
12により、請求項2に係る発明にいう、制御用CPU3
とコントローラ22との間の通信が正常に行われるかを
検査する通信検査手段61が構成されており、また上記
ステップS12〜S15及びディスプレイ33により、同じ
く請求項2に係る発明にいう、通信検査手段61の検査
結果に応じて電子制御ユニット1側のイグニッションス
イッチ44のON操作の適否を表示する表示手段62が
構成されている。
That is, in the analysis CPU of the personal computer 30, as shown in FIG. 5, after the start, a failure diagnosis is first performed in step S11. This failure diagnosis system command processing is performed according to the flow shown in FIG. Then, in step S12, it is determined whether or not the communication is normal based on the diagnosis result. If the communication is normal, the display 3 is displayed in step S13.
3 "IG (ignition switch 44) can be turned on"
Is displayed, on the other hand, if there is an abnormality, steps S14 and S15
The "IG cannot be turned on" and the error message are displayed on the display 33, respectively. Then, step S16
The main process is performed with and the process ends. Above steps S11, S
According to claim 12, the control CPU 3 according to the invention of claim 2
The communication inspection means 61 for inspecting whether the communication between the controller 22 and the controller 22 is normally performed is configured, and the communication inspection according to the invention according to claim 2 is also performed by the steps S12 to S15 and the display 33. A display unit 62 is configured to display whether or not the ON operation of the ignition switch 44 on the electronic control unit 1 side is appropriate according to the inspection result of the unit 61.

【0060】上記故障診断系コマンド処理は、図6に示
すように、まず、ステップS21でECU機種コードの要
求があることを確認した後、ステップS22で機種コード
を要求するコマンドC2をDPRAM7,27のコマン
ドブロックのコマンドエリアにおける上位及び下位のコ
マンドコードエリアに書き込み、ステップS23で返答待
ち処理を行う。この返答待ち処理は図7に示すフローに
従って行われる。続いて、ステップS24でエラーフラグ
Ferr がセットされているか否か判定し、判定がYES
の故障のときはステップS25で所定のコマンドエラー処
理を行った後に終了する一方、判定がNOときはそのま
ま終了する。
In the failure diagnosis system command processing, as shown in FIG. 6, first, in step S21, it is confirmed that there is a request for the ECU model code, and then in step S22, the command C2 for requesting the model code is issued to the DPRAM 7, 27. The command block is written in the upper and lower command code areas of the command area, and a reply waiting process is performed in step S23. This reply waiting process is performed according to the flow shown in FIG. Succeedingly, in a step S24, it is determined whether or not the error flag Ferr is set, and the determination is YES.
If the failure occurs, the process ends after performing a predetermined command error process in step S25, while if the determination is NO, the process ends.

【0061】上記返答待ち処理は、図7に示すように、
まず、ステップS31でカウンタを零にリセットした後、
ステップS32で電子制御ユニット1の制御用CPU3か
ら機種コードの返答があったか否かを判定し、返答があ
ったときにはステップS36でエラーフラグFerr をリセ
ットし、終了する。一方、返答がないときには、ステッ
プS33でカウンタをインクリメントした後、ステップS
34でカウンタが2msec以上であるか否かを判定し、その
判定がNOのときにはステップS32に戻るが、判定がY
ESのとき、つまり返答が2msec以上ないときには、ス
テップS35でエラーフラグFerr をセットし、終了す
る。
The response waiting process is as shown in FIG.
First, after resetting the counter to zero in step S31,
In step S32, it is determined whether or not there is a reply of the model code from the control CPU 3 of the electronic control unit 1, and if there is a reply, the error flag Ferr is reset in step S36 and the processing ends. On the other hand, when there is no reply, after incrementing the counter in step S33, step S33
At 34, it is determined whether the counter is 2 msec or more. If the determination is NO, the process returns to step S32, but the determination is Y.
In the case of ES, that is, when there is no reply for 2 msec or more, the error flag Ferr is set in step S35, and the process ends.

【0062】一方、電子制御ユニット1の制御用CPU
3では、図8に示すように、まず、ステップS41でDP
RAM7,27のコマンドブロックにおけるコマンドエ
リアの上位のコマンドコード(H)を、また次のステッ
プS42で下位のコマンドコード(L)をそれぞれ読み込
み、ステップS43で両コマンドコード(H),(L)同
士が異なっているかどうかを判定する(二重チェッ
ク)。この判定がYESのときには、ステップS45に進
み、コマンドブロックのステータスエリアに所定のコー
ドを書き込んだ後、ステップS50に進む。
On the other hand, the control CPU of the electronic control unit 1
In step 3, as shown in FIG. 8, first, in step S41, DP
The upper command code (H) of the command area in the command block of the RAM 7, 27 is read, and the lower command code (L) is read in the next step S42, and both command codes (H), (L) are read in step S43. Determine if they are different (double check). When this determination is YES, the process proceeds to step S45, a predetermined code is written in the status area of the command block, and then the process proceeds to step S50.

【0063】上記ステップS43の判定がNOのときに
は、ステップS44においてコマンド判別処理を行い、ス
テップS46で判別結果に応じた各コマンドの処理を行っ
た後、ステップS47でエラーが発生したか否かを判定す
る。この判定がYESのときには、ステップS48で上記
ステップS45と同様に、コマンドブロックのステータス
エリアにエラーコードを書き込んだ後、また判定がNO
のときには、ステップS49で、同ステータスエリアに所
定のコードを書き込んだ後、それぞれステップS50に進
む。このステップS50では、ステータスブロックのステ
ータスエリアにおけるステータスコードエリアにコマン
ドコードの書込処理コマンドを書き込む。次のステップ
S51では、ステータスブロックのステータスエリアにお
けるコマンドチェック用カウンタをインクリメントし、
ステップS52で、ステータスブロックのインタラプトエ
リアにおけるコマンドインタラプト識別コードエリアに
所定コードを書き込み、最後のステップS53で、インタ
ラプトエリアのインタラプトコードエリアに所定コード
を書き込んだ後、終了する。
If the determination in step S43 is NO, command determination processing is performed in step S44, each command processing according to the determination result is performed in step S46, and then it is determined in step S47 whether an error has occurred. judge. If this determination is YES, after the error code is written in the status area of the command block in step S48 as in step S45, the determination is NO.
In case of, in step S49, after writing a predetermined code in the status area, the process proceeds to step S50. In this step S50, the command code write processing command is written in the status code area in the status area of the status block. In the next step S51, the command check counter in the status area of the status block is incremented,
In step S52, a predetermined code is written in the command interrupt identification code area in the interrupt area of the status block, and in the last step S53, the predetermined code is written in the interrupt code area of the interrupt area, and then the process ends.

【0064】上記ステップS46でのコマンド処理の一つ
として、パソコン30側からの機種コード要求のコマン
ドC2に対する処理(C2コマンド処理)があり、この
C2コマンド処理は、図9に示すフローに従って行われ
る。すなわち、最初のステップS61で機種コードをDP
RAM7,27のコマンドブロックにおけるデータエリ
アに書き込み、次のステップS62でエラーフラグFerr
をリセットし、終了する。
As one of the command processes in step S46, there is a process for the model code request command C2 from the personal computer 30 side (C2 command process), and this C2 command process is performed according to the flow shown in FIG. . That is, the model code is DP in the first step S61.
Write to the data area in the command block of RAM7, 27, and in the next step S62, error flag Ferr
Reset and exit.

【0065】このように、電子制御ユニット1側のイグ
ニッションスイッチ44のON操作に先立って、パソコ
ン30の電源スイッチ46をON操作してコントローラ
22、中継ボックス13及び電子制御ユニット1のエバ
ボード2に対し通電を行ったときには、コントローラ2
2のパソコン30の解析用CPUと電子制御ユニット1
の制御用CPU3との間で機種コードの要求及び返答と
いう通信をして故障診断を行い、その診断結果に応じて
イグニッションスイッチ44のON操作の適否をパソコ
ン30のディスプレイ33上に表示するので、イグニッ
ションスイッチ44のON操作前にコントローラ22と
電子制御ユニット1との間の通信異常に起因する電子制
御ユニット1によるエンジンの誤制御、例えば燃料の吹
きっぱなし等を未然にかつ確実に防止することができ
る。
As described above, prior to turning on the ignition switch 44 on the electronic control unit 1 side, the power switch 46 of the personal computer 30 is turned on to control the controller 22, the relay box 13 and the evaluation board 2 of the electronic control unit 1. When energized, the controller 2
Analysis CPU and electronic control unit 1 of the second personal computer 30
The failure diagnosis is performed by communicating with the control CPU 3 for requesting and replying the model code, and the suitability of the ON operation of the ignition switch 44 is displayed on the display 33 of the personal computer 30 according to the diagnosis result. Before the ON operation of the ignition switch 44, erroneous control of the engine by the electronic control unit 1 due to a communication error between the controller 22 and the electronic control unit 1, for example, the fuel is kept blown, can be prevented in advance. You can

【0066】(ROMエミュレーション及びRAMモニ
タの方法)続いて、上記電子制御ユニット1におけるプ
ログラムROM4に記憶されている制御データをパソコ
ン30側から書き換えるROMエミュレーションの方法
と、制御用CPU3のRAMに記憶されたデータをパソ
コン30側でモニタするRAMモニタの方法とについて
具体的に説明する。
(Method of ROM Emulation and RAM Monitor) Subsequently, a method of ROM emulation in which the control data stored in the program ROM 4 of the electronic control unit 1 is rewritten from the personal computer 30 side, and stored in the RAM of the control CPU 3. A specific description will be given of a RAM monitor method for monitoring the data on the personal computer 30 side.

【0067】(ROMエミュレーション)ROMエミュ
レーションは以下に説明する処理順序で行われ、そのD
PRAM7,27に対する処理順序を図10に番号で示
す。また、ROMエミュレーションのフローチャートを
図11に示す。尚、ROMエミュレーションを行うと
き、電子制御ユニット1の制御用CPU3は、既に説明
した図8に示す制御フロー(コマンドサービスルーチ
ン)に従ってコマンド処理を行う。
(ROM Emulation) The ROM emulation is performed in the processing sequence described below, and the D
The processing order for the PRAMs 7 and 27 is shown by numbers in FIG. A flowchart of ROM emulation is shown in FIG. When performing ROM emulation, the control CPU 3 of the electronic control unit 1 performs command processing according to the control flow (command service routine) shown in FIG. 8 already described.

【0068】(1) まず、ツールのパソコン30側から、
ROMデータ変更のコマンドに先立ち、変更しようとす
る変更アドレスやデータ数(何バイトのデータか)等、
データ書換えのためのオプションをDPRAM7,27
のコマンドブロックにおけるオプションエリアに書き込
む(図11のステップS71)。
(1) First, from the personal computer 30 side of the tool,
Prior to the ROM data change command, the change address to be changed and the number of data (how many bytes of data), etc.
DPRAM7,27 option to rewrite data
Is written in the option area of the command block (step S71 in FIG. 11).

【0069】(2) 次いで、パソコン30側で、変更しよ
うとするROMデータをDPRAM7,27のコマンド
ブロックにおけるデータエリアに書き込む(ステップS
72)。
(2) Next, the personal computer 30 side writes the ROM data to be changed into the data area in the command block of the DPRAM 7, 27 (step S
72).

【0070】(3) パソコン30側がROMデータの転送
変更コマンドをDPRAM7,27のコマンドブロック
におけるコマンドエリアに書き込む(ステップS73)。
(3) The personal computer 30 side writes the ROM data transfer change command in the command area in the command block of the DPRAM 7, 27 (step S73).

【0071】(4) パソコン30側からインタラプト用ケ
ーブル35によりDPRAM7,27のインタラプトコ
ードエリアに所定のコードを書き込んで、DPRAM
7,27から電子制御ユニット1の制御用CPU3に割
込み指令を送った後、この割込み指令を受けた制御用C
PU3が上記DPRAM7,27のコマンドエリアのコ
マンドコードを読み込み、データ書換えのためのコマン
ドを認識する(ステップS74)。
(4) Write a predetermined code from the personal computer 30 side to the interrupt code areas of the DPRAMs 7 and 27 using the interrupt cable 35, and write the DPRAM.
After sending an interrupt command to the control CPU 3 of the electronic control unit 1 from 7, 27, the control C that has received this interrupt command
The PU 3 reads the command code in the command areas of the DPRAMs 7 and 27 and recognizes the command for rewriting data (step S74).

【0072】(5) 次いで、電子制御ユニット1の制御用
CPU3が、上記DPRAM7,27のオプションを読
み込み、変更アドレスやデータ数等のオプションを得る
(ステップS75)。
(5) Next, the control CPU 3 of the electronic control unit 1 reads the options of the DPRAMs 7 and 27 and obtains options such as the changed address and the number of data (step S75).

【0073】(6) 制御用CPU3は、上記読み込んだオ
プションを基に上記DPRAM7,27のコマンドブロ
ックにおけるデータエリアのデータを読み込んで、それ
らをエミュレーションRAM5上の指定されたアドレス
のデータエリアに書き込み、ROMデータの書換えを行
う(ステップS76,S77)。このとき、制御用CPU3
の現在の負荷(例えば電子制御ユニット1の制御対象が
エンジンである場合にはそのRAMに格納されているエ
ンジン回転数等)を読み取り、制御用CPU3の負荷か
ら変更可能なデータ数を読み込む。この制御用CPU3
の負荷(エンジン回転数等)と変更可能なデータ数との
関係は図12に示すように制御用CPU3の負荷が増大
するほどデータ変更数が減少するように設定される。こ
うすることで、変更データ数が増大してもその電子制御
ユニット1での処理が遅れることはなくなる。
(6) The control CPU 3 reads the data in the data areas in the command blocks of the DPRAMs 7 and 27 based on the read options and writes them in the data area of the specified address on the emulation RAM 5, The ROM data is rewritten (steps S76 and S77). At this time, the control CPU 3
The current load (for example, when the control target of the electronic control unit 1 is an engine, the engine speed stored in the RAM thereof) is read, and the number of changeable data is read from the load of the control CPU 3. This control CPU 3
The relationship between the load (engine speed etc.) and the number of changeable data is set such that the number of data changes decreases as the load of the control CPU 3 increases, as shown in FIG. By doing so, even if the number of changed data increases, the processing in the electronic control unit 1 will not be delayed.

【0074】(7) 制御用CPU3は、上記(4) 〜(6) の
処理の終了後、ステータス(処理結果)をDPRAM
7,27のコマンドブロックにおけるステータスエリア
に書き込む。このとき、例えば、正常な状態で終了した
ときと異常な状態で終了したとき(エラーコード)とで
各コードを変える(ステップS78)。
(7) The control CPU 3 sets the status (processing result) to DPRAM after the processing of (4) to (6) is completed.
Write to the status area in the command blocks 7 and 27. At this time, for example, each code is changed depending on whether it ends normally or abnormally (error code) (step S78).

【0075】(8) 制御用CPU3がDPRAM7,27
のステータスブロックにおけるステータスエリアのステ
ータスコードエリアにコマンドコードの書込処理コード
を書き込む。
(8) The control CPU 3 uses the DPRAMs 7, 27
Write the command code write processing code in the status code area of the status area in the status block.

【0076】(9) 制御用CPU3がDPRAM7,27
のステータスブロックにおけるステータスエリアのコマ
ンドチェック用カウンタをインクリメントする。
(9) The control CPU 3 uses the DPRAMs 7, 27
Increment the command check counter in the status area of the status block.

【0077】(10)制御用CPU3は、パソコン30側に
コマンドの終了を伝えるために、DPRAM7,27の
ステータスブロックにおけるインタラプトコードエリア
に所定のデータ値を書き込む。このことで、DPRAM
7,27からインタラプト信号がパソコン30側に出力
される(ステップS79)。
(10) The control CPU 3 writes a predetermined data value in the interrupt code area in the status blocks of the DPRAMs 7 and 27 in order to notify the personal computer 30 of the end of the command. This makes DPRAM
An interrupt signal is output from 7, 27 to the personal computer 30 side (step S79).

【0078】(11)パソコン30側は、上記DPRAM
7,27からのインタラプト信号をインタラプト用ケー
ブル35により受けた後、DPRAM7,27の上記コ
マンドチェック用カウンタ及びモニタチェック用カウン
タを読み込み、コマンド系又はモニタ系の何れの処理を
行うか判別する。
(11) The personal computer 30 side has the above DPRAM
After receiving the interrupt signals from 7 and 27 through the interrupt cable 35, the command check counter and the monitor check counter of the DPRAMs 7 and 27 are read to determine which of the command system and monitor process is to be performed.

【0079】(12)以下の処理(12)〜(15)は上記判別がコ
マンド系処理の場合であり、パソコン30側がDPRA
M7,27のステータスブロックにおけるステータスエ
リアのステータスコードを読み込んでコマンド処理コー
ドを判別する。また、パソコン30側の変更データ数N
tと電子制御ユニット1側の変更データNeとを比較
し、Nt>Neになるまで電子制御ユニット1での変更
データ数から残りのデータ数及び先頭アドレスを求めた
後、今までの処理(1) 〜(9) を繰り返す(ステップS80
〜S83)。
(12) The following processes (12) to (15) are for the case where the above determination is a command system process, and the personal computer 30 side executes DPRA.
The status code in the status area in the status block of M7, 27 is read to determine the command processing code. In addition, the number of changed data N on the personal computer 30 side
t and the change data Ne on the electronic control unit 1 side are compared, the remaining data number and the start address are obtained from the change data number in the electronic control unit 1 until Nt> Ne, and then the process (1 ) To (9) are repeated (step S80
~ S83).

【0080】(13)パソコン30側がコマンドブロックに
おけるステータスエリアのステータスを読み込んで正常
終了か異常終了かを判別する。
(13) The personal computer 30 side reads the status of the status area in the command block to determine whether it is a normal end or an abnormal end.

【0081】(14)パソコン30側がコマンドブロックに
おけるコマンドコードエリアに無処理コードを書き込
む。
(14) The personal computer 30 side writes the unprocessed code in the command code area in the command block.

【0082】(15)最後に、パソコン30側がステータス
ブロックにおけるインタラプトエリアのインタラプトコ
ードを読み込み、インタラプト信号をクリアする。
(15) Finally, the personal computer 30 side reads the interrupt code in the interrupt area in the status block and clears the interrupt signal.

【0083】(RAMモニタ)このRAMモニタを行う
ために、電子制御ユニット1の制御用CPU3内に通信
用プログラムとしてのモニタサービスルーチンが設けら
れており、モニタサービスルーチンでは、図13に示す
如く以下の処理動作を行う。尚、モニタサービスルーチ
ンは、図8のコマンドサービスルーチンと同じく、制御
用CPU3の起動プログラムによって5msec毎に行われ
る。
(RAM Monitor) In order to perform this RAM monitoring, a monitor service routine as a communication program is provided in the control CPU 3 of the electronic control unit 1. In the monitor service routine, as shown in FIG. The processing operation of is performed. Note that the monitor service routine is executed every 5 msec by the startup program of the control CPU 3 as in the command service routine of FIG.

【0084】すなわち、最初のステップS91でDPRA
M7,27のモニタブロックのモニタ設定エリアにおい
てモニタを開始又は停止するか否か(情報を送るかどう
か)を決定するためのモニタスイッチを読み込み、次の
ステップS92でモニタスイッチがONかどうかを判定す
る。この判定がNOつまりモニタ停止状態のときにはそ
のまま終了するが、YESのときには、ステップS93に
進んでモニタチャンネル数Nを設定し、次いで、ステッ
プS94において、チャンネル数Nのカウンタnをn=N
として設定し、ステップS95で、nチャンネル分の上
位、中位及び下位のモニタアドレスをDPRAM7,2
7のモニタアドレスエリアから読み込む。ステップS96
ではDPRAM7,27のモニタデータエリアにnチャ
ンネルの上位データを、またその後のステップS97では
nチャンネルの下位データをそれぞれ書き込み、ステッ
プS98でチャンネル数のカウンタnをn−1に減算す
る。
That is, DPRA is performed in the first step S91.
In the monitor setting area of the monitor block of M7, 27, the monitor switch for deciding whether to start or stop the monitor (whether to send the information) is read, and it is determined whether the monitor switch is ON in the next step S92. To do. If this determination is NO, that is, if the monitor is in a stopped state, the process ends, but if YES, the process proceeds to step S93 to set the monitor channel number N, and then in step S94, the counter n of the channel number N is set to n = N.
And in step S95, the upper, middle, and lower monitor addresses for n channels are set to the DPRAMs 7, 2
Read from the monitor address area of 7. Step S96
Then, the upper data of n channels are written in the monitor data areas of the DPRAMs 7 and 27, and the lower data of n channels are written respectively in step S97, and the counter n of the number of channels is subtracted to n-1 in step S98.

【0085】その後、ステップS99において、nチャン
ネルの全てが終了してn≦0となったかどうかを判定す
る。この判定がNOのときには、ステップS95に戻り、
ステップS95〜S98を繰り返す。従って、ステップS95
〜S99はチャンネル数nだけ繰り返される。
Then, in step S99, it is determined whether or not all of the n channels have ended and n≤0. If this determination is NO, the process returns to step S95,
Repeat steps S95 to S98. Therefore, step S95
S99 are repeated for the number of channels n.

【0086】そして、nチャンネル全部が終了してn≦
0となると、基本的なモニタ処理が終り、後処理に進
む。まず、ステップS100 において、DPRAM7,2
7のステータスブロックにおけるステータスエリアのモ
ニタステータスエリアにモニタステータス(例えば正常
時はモニタチャンネル数で、異常時は所定のコード)を
書き込む。次いで、ステップS101 で、同ステータスエ
リアのモニタステータスコードエリアにモニタステータ
スコードを書き込み、ステップS102 では、同ステータ
スエリアのモニタチェック用カウンタをインクリメント
する。このことで、モニタ処理の実行を確認する。その
後、ステップS103 で、インタラプトエリアのモニタイ
ンタラプト識別コードエリアに所定コードを書き込み、
ステップS104 でインタラプトコードエリアに所定コー
ドを書き込んだ後、終了する。
Then, when all n channels are completed, n≤
When it becomes 0, the basic monitor processing ends, and the post-processing proceeds. First, in step S100, the DPRAMs 7 and 2 are
A monitor status (for example, the number of monitor channels when normal, a predetermined code when abnormal) is written in the monitor status area of the status area in the status block 7 of FIG. Next, in step S101, the monitor status code is written in the monitor status code area of the same status area, and in step S102, the monitor check counter of the same status area is incremented. This confirms the execution of the monitor process. After that, in step S103, a predetermined code is written in the monitor interrupt identification code area of the interrupt area,
After writing a predetermined code in the interrupt code area in step S104, the process ends.

【0087】そして、RAMモニタは以下に説明する順
序で行われ、基本的に、パソコン30の解析用CPUと
電子制御ユニット1の制御用CPU3との間でデータの
送受を確認しながら進めるいわゆるソフトハンドシェイ
ク方式である。尚、そのDPRAM7,27に対する処
理順序を図14に番号で示す。
The RAM monitoring is performed in the order described below. Basically, so-called software is carried out while confirming transmission / reception of data between the analysis CPU of the personal computer 30 and the control CPU 3 of the electronic control unit 1. It is a handshake method. The processing order for the DPRAMs 7 and 27 is shown by numbers in FIG.

【0088】(1) まず、パソコン30側がモニタ周期デ
ータ/トリガ、アドレス設定モードスイッチ、ぺージ、
モニタアドレス、チャンネル数、モニタスイッチ等のモ
ニタコマンドを出力し、かつ、DPRAM7,27のコ
マンドブロックにおけるデータエリアに書き込む(モニ
タ条件設定ライト)。
(1) First, the personal computer 30 side monitors the monitor cycle data / trigger, address setting mode switch, page,
The monitor command such as the monitor address, the number of channels, and the monitor switch is output and is written in the data area in the command block of the DPRAM 7, 27 (monitor condition setting write).

【0089】(2) 電子制御ユニット1の制御用CPU3
は上記モニタコマンドを受けて、上記DPRAM7,2
7のコマンドブロックにおけるデータエリアの値を読み
出す。
(2) Control CPU 3 of electronic control unit 1
Receiving the monitor command, the DPRAM 7, 2
The value of the data area in the command block 7 is read.

【0090】(3) 制御用CPU3は、DPRAM7,2
7のモニタブロックにおいてコマンドに対応したモニタ
設定エリアに設定値を書き込む。
(3) The control CPU 3 uses the DPRAMs 7, 2
Write the set value in the monitor setting area corresponding to the command in the monitor block of 7.

【0091】(4) 制御用CPU3がモニタサービスルー
チン起動プログラムにてDPRAM7,27からモニタ
設定値を読み出し、モニタサービスルーチン(図13参
照)を起動する。
(4) The control CPU 3 reads the monitor set values from the DPRAMs 7 and 27 by the monitor service routine start program, and starts the monitor service routine (see FIG. 13).

【0092】(5) 制御用CPU3は上記モニタサービス
ルーチンにより、DPRAM7,27のモニタアドレス
エリア上でのモニタアドレスを読み込む。
(5) The control CPU 3 reads the monitor address in the monitor address areas of the DPRAMs 7 and 27 by the above monitor service routine.

【0093】(6) 次いで、制御用CPU3は、上記モニ
タアドレスに基づき、モニタデータをDPRAM7,2
7のモニタデータエリアにチャンネル数分だけ繰り返し
て書き込む。
(6) Next, the control CPU 3 sends the monitor data to the DPRAMs 7, 2 based on the monitor address.
Repeatedly write in the monitor data area of 7 for the number of channels.

【0094】(7) 制御用CPU3は、DPRAM7,2
7のステータスブロックにおけるステータスエリアに所
定のステータス(例えば正常終了時にはモニタデータ送
出コード、異常終了時にはモニタデータエラーコード)
を書き込む。
(7) The control CPU 3 uses the DPRAMs 7, 2
Predetermined status in the status area of status block 7 (for example, monitor data transmission code at normal end, monitor data error code at abnormal end)
Write.

【0095】(8) 制御用CPU3はDPRAM7,27
のステータスブロックにおけるステータスエリアに次の
モニタステータスコードを書き込む。
(8) The control CPU 3 uses the DPRAMs 7, 27
Write the following monitor status code in the status area in the status block of.

【0096】(9) 制御用CPU3がDPRAM7,27
のステータスブロックにおけるステータスエリアのモニ
タチェック用カウンタをインクリメントする。
(9) The control CPU 3 uses the DPRAMs 7, 27
The monitor check counter of the status area in the status block of is incremented.

【0097】(10)制御用CPU3は、パソコン30側に
モニタ処理の終了を伝えるために、DPRAM7,27
のステータスブロックにおけるインタラプトコードエリ
アに所定のデータ値を書き込む。このことで、DPRA
M7,27からインタラプト信号がパソコン30側に出
力される。
(10) The control CPU 3 sends the DPRAMs 7 and 27 to notify the personal computer 30 of the end of the monitor processing.
Write a predetermined data value in the interrupt code area in the status block of This makes DPRA
An interrupt signal is output from M7, 27 to the personal computer 30 side.

【0098】(11)パソコン30側は、上記DPRAM
7,27からのインタラプト信号をインタラプト用ケー
ブル35により受けた後、DPRAM7,27の上記コ
マンドチェック用カウンタ及びモニタチェック用カウン
タを読み込み、コマンド系又はモニタ系の何れの処理を
行うかを判別する。
(11) The personal computer 30 side has the above DPRAM
After receiving the interrupt signal from 7, 27 through the interrupt cable 35, the command check counter and the monitor check counter of the DPRAM 7, 27 are read, and it is determined whether the command system or the monitor system is to be processed.

【0099】(12)パソコン30側がDPRAM7,27
のステータスブロックにおけるステータスエリアのステ
ータスコードを読み込んでモニタ処理コードを得る。
(12) DPRAM 7, 27 on the personal computer 30 side
Read the status code in the status area of the status block to obtain the monitor processing code.

【0100】(13)パソコン30側がDPRAM7,27
のステータスブロックにおけるステータスエリアのモニ
タステータスを読み込む。
(13) DPRAM 7, 27 on the personal computer 30 side
Read the monitor status of the status area in the status block of.

【0101】(14)パソコン30側がコマンドブロックに
おけるステータスエリアの処理コードに基づいた処理
(モニタデータの獲得等)を行う。
(14) The personal computer 30 side performs processing (acquisition of monitor data, etc.) based on the processing code of the status area in the command block.

【0102】(15)最後に、パソコン30側がステータス
ブロックにおけるインタラプトエリアのインタラプトコ
ードを読み込み、インタラプト信号をクリアする。以上
で1つのサンプリングを終了し、モニタスイッチがOF
Fされるまで上記(4) 〜(15)の処理を繰り返す。
(15) Finally, the personal computer 30 side reads the interrupt code in the interrupt area in the status block and clears the interrupt signal. With the above, one sampling is completed and the monitor switch is turned off.
The above processes (4) to (15) are repeated until F is reached.

【0103】以上のROMエミュレーション及びRAM
モニタの方法についてまとめると表1に示すようにな
る。
ROM emulation and RAM described above
The monitoring methods are summarized in Table 1.

【0104】[0104]

【表1】 [Table 1]

【0105】(システムダウン時の処理)次に、電子制
御ユニット1において、エンジン制御中に、例えばスタ
ータの駆動等により電源45からの電圧が低下するシス
テムダウン時の処理動作について説明する。
(Processing at the time of system down) Next, the processing operation at the time of system down in the electronic control unit 1 in which the voltage from the power supply 45 is lowered by driving a starter or the like during engine control will be described.

【0106】システムダウン時には、電子制御ユニット
1のI/Oボード41に取付けられたリセットパルス発
信器(図示せず)から発せられるリセットパルスは、図
15に示すようにHi レベルからLo レベルにまで立下
る。また、システムダウン後に正常に戻った時には、リ
セットパルスはLo レベルからHi レベルにまで立上り
元に戻る。このシステムダウンから正常に戻るまでの
間、電子制御ユニット1の制御用CPU3では、図16
に示す制御フローに従ってパソコン30の解析用CPU
との間で通信が行われる一方、パソコン30の解析用C
PUでは、図17に示す制御フローに従ってリセット検
知処理が行われる。
At the time of system down, the reset pulse generated from the reset pulse oscillator (not shown) mounted on the I / O board 41 of the electronic control unit 1 changes from Hi level to Lo level as shown in FIG. Fall. When the system returns to normal after the system goes down, the reset pulse rises from Lo level to Hi level and returns to the original level. During the period from the system down to the normal return, the control CPU 3 of the electronic control unit 1 operates as shown in FIG.
Analysis CPU of the personal computer 30 according to the control flow shown in
While communication is performed with the
The PU performs reset detection processing according to the control flow shown in FIG.

【0107】すなわち、電子制御ユニット1の制御用C
PU3による通信制御では、最初のステップS111 でリ
セットパルスの立下りであること、つまりシステムダウ
ン時であることを確認した後、ステップS112 でコマン
ド送信の中止を要求するコマンドC3をリセット信号と
してDPRAM7,27のコマンドブロックにおけるコ
マンドエリアに書き込むとともに、ステップS113 でD
PRAM7,27のステータスブロックにおけるステー
タスコードエリアにリセットコード(h´9B)を書き
込み、ステップS114 でコントローラ22側へ割込発行
を行い、終了する。また、システムダウン後に正常に戻
り、リセットパルスが立上るとステップS115 からステ
ップS116 へ進み、コマンド送信の再開を要求するコマ
ンドC5をリセット解除信号としてDPRAM7,27
のコマンドブロックにおけるコマンドエリアに書き込む
とともに、ステップS113 でDPRAM7,27のステ
ータスブロックにおけるステータスコードエリアにリセ
ットコード(h´9B)を書き込み、ステップS114 で
コントローラ22側へ割込発行を行い、終了する。
That is, the control C of the electronic control unit 1
In the communication control by the PU3, after confirming that the reset pulse is the falling edge in the first step S111, that is, when the system is down, the command C3 requesting the stop of the command transmission is used as the reset signal in the DPRAM7 in the step S112. While writing in the command area in the 27 command block, D in step S113
The reset code (h'9B) is written in the status code area in the status blocks of the PRAMs 7 and 27, an interrupt issuance is issued to the controller 22 side in step S114, and the process ends. When the system returns to normal after the system goes down and the reset pulse rises, the process proceeds from step S115 to step S116, and the command C5 requesting the restart of the command transmission is set as the reset release signal in the DPRAM 7, 27.
Writing to the command area in the command block, the reset code (h'9B) is written to the status code area in the status blocks of the DPRAMs 7 and 27 in step S113, and an interrupt issuance is issued to the controller 22 side in step S114 to finish.

【0108】また、パソコン30の解析用CPUによる
リセット検知処理では、最初のステップS121 でDPR
AM7,27のコマンドブロックにおけるコマンドエリ
アのコマンドコードを読み込み、それがC3コマンドで
あるか、つまりC3コマンド(リセット信号)を受信し
たか否かを判定し、その判定がYESのときには更にス
テップS122 でDPRAM7,27のステータスブロッ
クにおけるステータスコードエリアのリセットコードを
読み込み、そのコードがh´9Bであるか否かを判定す
る。上記両ステップS121 ,S122 の判定は、リセット
パルスの立下りで電子制御ユニット1側でコマンド送信
の中止を要求している時であるか否かを判定しているも
のである。そして、コマンド送信の中止が要求されてい
る時には、ステップS123 でコマンド送信フラグFxcmd
をリセットした後、ステップS128 へ移行する。
In the reset detection process by the analyzing CPU of the personal computer 30, the DPR is executed in the first step S121.
The command code of the command area in the command block of AM7, 27 is read, and it is determined whether it is the C3 command, that is, whether the C3 command (reset signal) is received. If the determination is YES, further step S122 is executed. The reset code in the status code area in the status blocks of the DPRAMs 7 and 27 is read, and it is determined whether the code is h'9B. The determination in both steps S121 and S122 is to determine whether or not the electronic control unit 1 side is requesting cancellation of command transmission at the falling edge of the reset pulse. When it is requested to stop the command transmission, the command transmission flag Fxcmd is output in step S123.
After resetting, shifts to step S128.

【0109】一方、ステップS121 又はS122 の判定が
NOのときには、ステップS124 でDPRAM7,27
のコマンドブロックにおけるコマンドエリアのコマンド
コードを読み込み、それがC5コマンドであるか、つま
りC5コマンド(リセット解除信号)を受信したか否か
を判定し、その判定がYESのときには更にステップS
125 でDPRAM7,27のステータスブロックにおけ
るステータスコードエリアのリセットコードを読み込
み、そのコードがh´9Bであるか否かを判定する。上
記両ステップS124 ,S125 の判定は、リセットパルス
の立上りで電子制御ユニット1側でコマンド送信の再開
を要求している時であるか否かを判定しているものであ
る。そして、コマンド送信の再開が要求されている時に
は、ステップS126 で一定時間ta を待機した後、ステ
ップS127 でコマンド送信フラグFxcmdをセットした
後、ステップS128 へ移行する。
On the other hand, when the determination in step S121 or S122 is NO, the DPRAM 7, 27 is determined in step S124.
The command code in the command area in the command block is read, and it is determined whether or not it is the C5 command, that is, whether or not the C5 command (reset release signal) is received. If the determination is YES, further step S
At 125, the reset code in the status code area in the status block of the DPRAM 7, 27 is read, and it is determined whether the code is h'9B. The determination in both steps S124 and S125 is to determine whether or not the electronic control unit 1 side is requesting restart of command transmission at the rising edge of the reset pulse. Then, when restart of command transmission is requested, after waiting for a fixed time ta in step S126, the command transmission flag Fxcmd is set in step S127, and then the process proceeds to step S128.

【0110】そして、ステップS128 ではコマンド送信
フラグFxcmdがセットされているか否かを判定し、その
判定がYESのときにはステップS128 でコマンド送信
を可つまり許容して終了する一方、判定がNOのときに
はステップS130 でコマンド送信を不可つまり禁止して
終了する。
Then, in step S128, it is determined whether or not the command transmission flag Fxcmd is set, and if the determination is YES, the command transmission is possible, that is, the operation is terminated in step S128, while if the determination is NO, the step is executed. In S130, the command transmission is disabled, that is, prohibited, and the process ends.

【0111】このように、電子制御ユニット1側のシス
テムダウン時には、電子制御ユニット1の制御用CPU
3からコマンド送信中止の要求がコントローラ22の解
析用CPUに発せられ、該解析用CPUでコマンド送信
がシステムダウン直後(つまりリセットパネルの立下り
直後)から禁止される。また、システムダウン後に正常
に戻った時には、電子制御ユニット1の制御用CPU3
からコマンド送信再開の要求がコントローラ22の解析
用CPUに発せられ、該解析用CPUは一定時間ta 経
過した後にコマンド送信の再開する。このため、電子制
御ユニット1の制御用CPU3がシステムダウン中に受
けたコマンド処理をシステムダウンに起因して実行でき
ないという事態の発生を未然に防止することができ、制
御の信頼性を高めることができる。
Thus, when the system of the electronic control unit 1 is down, the control CPU of the electronic control unit 1
3 sends a command transmission stop request to the analysis CPU of the controller 22, and the analysis CPU prohibits command transmission immediately after the system goes down (that is, immediately after the reset panel falls). When the system returns to normal after the system goes down, the control CPU 3 of the electronic control unit 1
Sends a command transmission restart request to the analysis CPU of the controller 22, and the analysis CPU restarts command transmission after a predetermined time ta has elapsed. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the control CPU 3 of the electronic control unit 1 cannot execute the command processing received during the system down due to the system down, and enhance the reliability of the control. it can.

【0112】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、その他種々の変形例を包含するものである。
例えば、上記実施例では、ROMエミュレーションをす
るためのエミュレーションRAM5を電子制御ユニット
1に設けた場合について述べたが、本発明は、このエミ
ュレーションRAM5を、特開平6−259284号公
報に開示するようにコントローラ22ないしツール側に
設けた場合にも同様に適用することができる。
The present invention is not limited to the above embodiment, but includes various other modifications.
For example, in the above embodiment, the case where the emulation RAM 5 for ROM emulation is provided in the electronic control unit 1 has been described, but the present invention discloses the emulation RAM 5 as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-259284. The same can be applied to the case where it is provided on the controller 22 or the tool side.

【0113】[0113]

【発明の効果】以上の如く、請求項1及び請求項6に係
る発明によれば、コントローラへの通電時に該コントロ
ーラを介して電子制御ユニットのエバボードにも通電が
行われるので、電子制御ユニットの両ボード共通のスイ
ッチをON操作する以前に、コントローラと電子制御ユ
ニットのエバボード上の制御用CPUとの間で通信の検
査やデータ転送等を行うことが可能になり、誤制御の未
然防止を図ることができるとともに、電子制御ユニット
側の電源系統のスイッチをONにする直前又は直後から
ROMエミュレーションやRAMモニタを実行すること
ができる。
As described above, according to the first and sixth aspects of the present invention, when the controller is energized, the controller board is also energized, so that the electronic control unit Before turning on the switch common to both boards, it becomes possible to perform communication inspection and data transfer between the controller and the control CPU on the evaluation board of the electronic control unit, thus preventing erroneous control. In addition, the ROM emulation and the RAM monitor can be executed immediately before or after turning on the switch of the power supply system on the electronic control unit side.

【0114】請求項2及び請求項7に係る発明によれ
ば、電子制御ユニットの両ボード共通のスイッチをON
操作する以前に、通信検査手段により制御用CPUとコ
ントローラとの間の通信が正常に行われるかを検査する
とともに、その検査結果に応じて電子制御ユニットの両
ボード共通のスイッチのON操作の適否を表示手段で表
示することにより、通信異常に起因する誤制御、例えば
エンジン制御の場合における燃料の吹きっぱなし等を未
然にかつ確実に防止することができる。
According to the second and seventh aspects of the invention, the switch common to both boards of the electronic control unit is turned on.
Before the operation, the communication inspection means inspects whether the communication between the control CPU and the controller is normally performed, and the ON operation of the switch common to both boards of the electronic control unit is appropriate according to the inspection result. By displaying on the display means, it is possible to prevent erroneous control due to communication abnormality, for example, fuel blowing in the case of engine control.

【0115】請求項4及び請求項10〜13に係る発明
によれば、いずれも電子制御ユニット側でシステムダウ
ンが生じたときには、その制御用CPUからのリセット
信号に基づいてコントローラからCPUへのコマンド送
信を中止することにより、コマンド処理の不実行を未然
に防止でき、制御の信頼性を高めることができる。特
に、請求項4、11及び13に係る発明では、制御用C
PUからのリセット解除信号を受けた時点から所定時間
経過後にCPUへのコマンド送信を再開することによ
り、コマンド処理の不実行を確実に防止でき、制御の信
頼性をより高めることができる。
According to the fourth and tenth to thirteenth aspects, when the system down occurs in the electronic control unit side, the command from the controller to the CPU is issued based on the reset signal from the control CPU. By stopping the transmission, non-execution of command processing can be prevented and the reliability of control can be improved. Particularly, in the inventions according to claims 4, 11 and 13, the control C
By restarting the command transmission to the CPU after a lapse of a predetermined time from the time of receiving the reset release signal from the PU, it is possible to reliably prevent non-execution of the command processing and further improve the control reliability.

【0116】請求項5及び請求項9に係る発明によれ
ば、電子制御ユニット側の電源系統のスイッチをONに
する以前からROMエミュレーションを行うことがで
き、例えばエンジン制御での冷間始動のテストにも容易
に対処することができる。
According to the fifth and ninth aspects of the invention, ROM emulation can be performed before the switch of the power supply system on the electronic control unit side is turned on. For example, a cold start test under engine control can be performed. Can also be easily dealt with.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係る電子制御ユニットとその
ROMエミュレーション及びRAMモニタを行うツール
との構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic control unit according to an embodiment of the present invention and a tool for performing ROM emulation and RAM monitoring of the electronic control unit.

【図2】上記電子制御ユニット及びツールの電源系統図
である。
FIG. 2 is a power supply system diagram of the electronic control unit and the tool.

【図3】DPRAMにおける各ブロック及びそのエリア
を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing each block and its area in the DPRAM.

【図4】制御データ及び制御プログラムの転送動作を示
すフローチャート図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a transfer operation of control data and a control program.

【図5】ツール始動時の故障診断のためのパソコンの解
析用CPUでの制御フローを示すフローチャート図であ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing a control flow in an analysis CPU of a personal computer for failure diagnosis at the time of starting a tool.

【図6】上記解析用CPUによる故障診断系コマンド処
理のフローチャート図である。
FIG. 6 is a flow chart of a failure diagnosis system command process by the analysis CPU.

【図7】同じく返答待ち処理のフローチャート図であ
る。
FIG. 7 is a flowchart of a reply waiting process.

【図8】モニタサービスルーチンを示すフローチャート
図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a monitor service routine.

【図9】C2コマンド処理のフローチャート図である。FIG. 9 is a flowchart of C2 command processing.

【図10】ROMエミュレーション時のDPRAMに対
する処理動作の順序を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a sequence of processing operations for the DPRAM during ROM emulation.

【図11】ROMエミュレーションの処理動作を示すフ
ローチャート図である。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing operation of ROM emulation.

【図12】ROMエミュレーション時の制御用CPUの
負荷とエミュレーションRAMに対し変更可能なデータ
数との関係を示す特性図である。
FIG. 12 is a characteristic diagram showing the relationship between the load on the control CPU during ROM emulation and the number of data that can be changed in the emulation RAM.

【図13】モニタサービスルーチンを示すフローチャー
ト図である。
FIG. 13 is a flowchart showing a monitor service routine.

【図14】RAMモニタ時のDPRAMに対する処理動
作の順序を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing the sequence of processing operations for the DPRAM during RAM monitoring.

【図15】リセットパルスのレベルとコマンド送信との
関係を示すタイムチャート図である。
FIG. 15 is a time chart showing the relationship between reset pulse levels and command transmission.

【図16】システムダウン時の通信のための電子制御ユ
ニットの制御用CPUの制御フローを示すフローチャー
ト図である。
FIG. 16 is a flowchart showing a control flow of a control CPU of an electronic control unit for communication when the system is down.

【図17】リセット検知処理のフローチャート図であ
る。
FIG. 17 is a flowchart of reset detection processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電子制御ユニット(ECU) 2 エバボード 3 制御用CPU 4 プログラムROM(ROM) 5 エミュレーションRAM 22 コントローラ 30 パソコン 33 ディスプレイ 41 I/Oボード(入出力ボード) 44 イグニッションスイッチ 46 パソコンの電源スイッチ 61 通信検査手段 62 表示手段 1 electronic control unit (ECU) 2 evaluation board 3 control CPU 4 program ROM (ROM) 5 emulation RAM 22 controller 30 personal computer 33 display 41 I / O board (input / output board) 44 ignition switch 46 personal computer power switch 61 communication inspection means 62 display means

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 制御用CPUにより所定の制御対象を制
御する電子制御ユニットと、該電子制御ユニットの制御
用CPUと通信可能に接続されたコントローラとを備え
ており、 上記電子制御ユニットは、少なくとも制御用CPUを取
付けたエバボードと、各種信号の入出力端子を取付けた
入出力ボードとを有し、かつ両ボードに対して共通のス
イッチのON操作により通電するように構成されている
電子制御ユニットの調整装置において、 上記電子制御ユニットのエバボードのみに対して、コン
トローラへの通電時に該コントローラを介して通電を行
うように構成されていることを特徴とする電子制御ユニ
ットの調整装置。
1. An electronic control unit for controlling a predetermined control target by a control CPU, and a controller communicably connected to the control CPU of the electronic control unit, wherein the electronic control unit is at least An electronic control unit having an evaluation board to which a control CPU is attached and an input / output board to which various signal input / output terminals are attached, and configured to energize both boards by turning on a common switch. 2. The adjusting device for an electronic control unit according to claim 1, wherein only the evaluation board of the electronic control unit is energized via the controller when the controller is energized.
【請求項2】 請求項1記載の電子制御ユニットの調整
装置において、 更に上記制御用CPUとコントローラとの間の通信が正
常に行われるかを検査する通信検査手段と、該通信検査
手段の検査結果に応じて電子制御ユニットの両ボード共
通のスイッチのON操作の適否を表示する表示手段とを
備えたことを特徴とする電子制御ユニットの調整装置。
2. The adjusting device for an electronic control unit according to claim 1, further comprising a communication inspection means for inspecting whether communication between the control CPU and the controller is normally performed, and an inspection of the communication inspection means. An adjusting device for an electronic control unit, comprising: a display unit that displays whether or not an ON operation of a switch common to both boards of the electronic control unit is displayed according to a result.
【請求項3】 上記電子制御ユニットは、所定の制御対
象としてエンジンを制御するものであり、上記表示手段
は、電子制御ユニットの両ボード共通のスイッチとして
イグニッションスイッチのON操作の適否を表示するも
のである請求項2記載の電子制御ユニットの調整装置。
3. The electronic control unit is for controlling an engine as a predetermined control target, and the display means is a switch common to both boards of the electronic control unit, and indicates whether or not an ON operation of an ignition switch is appropriate. The adjusting device for an electronic control unit according to claim 2.
【請求項4】 上記コントローラは、制御用CPUから
リセット信号を受けたとき該CPUへのコマンド送信を
中止し、制御用CPUからリセット解除信号を受けた時
点から所定時間経過後にCPUへのコマンド送信を再開
するように構成されている請求項1〜3のいずれか一つ
に記載の電子制御ユニットの調整装置。
4. The controller suspends command transmission to the CPU when receiving a reset signal from the control CPU, and transmits the command to the CPU after a predetermined time has elapsed from the time when the reset release signal was received from the control CPU. 4. The electronic control unit adjustment device according to claim 1, wherein the adjustment device is configured to restart.
【請求項5】 上記電子制御ユニットは、そのエバボー
ド上に制御用CPUの他に、少なくとも制御データを記
憶するROMと、該ROMの制御データをエミュレーシ
ョン可能なエミュレーションRAMとを有しており、上
記コントローラは、上記エミュレーションRAMに書き
込まれた制御データを変更調整するものであり、 上記制御用CPUは、エバボードへの通電が電子制御ユ
ニットの両ボード共通のスイッチのON操作及びコント
ローラからの通電のいずれによるときでも通電後直ちに
上記ROMに記憶されている制御データをエミュレーシ
ョンRAMに転送して書き込むように構成されている請
求項1記載の電子制御ユニットの調整装置。
5. The electronic control unit has, on its evaluation board, a ROM for storing at least control data and an emulation RAM capable of emulating the control data of the ROM, in addition to the control CPU. The controller changes and adjusts the control data written in the emulation RAM, and the control CPU energizes the evaluation board either by turning on a switch common to both boards of the electronic control unit or energizing from the controller. 2. The adjusting device for an electronic control unit according to claim 1, wherein the control data stored in the ROM is transferred to and written in the emulation RAM immediately after energization.
【請求項6】 請求項1記載の電子制御ユニットの調整
装置の使用方法であって、 電子制御ユニットの両ボード共通のスイッチのON操作
に先立って、コントローラの電源スイッチをON操作し
て通電を行うことを特徴とする電子制御ユニットの調整
装置の使用方法。
6. A method of using the electronic control unit adjusting device according to claim 1, wherein the power switch of the controller is turned on to energize the switch before turning on a switch common to both boards of the electronic control unit. A method of using an adjusting device for an electronic control unit, which is characterized by performing.
【請求項7】 請求項1記載の電子制御ユニットの調整
装置の使用方法であって、 電子制御ユニットの両ボード共通のスイッチのON操作
に先立って、まず、コントローラの電源スイッチをON
操作して通電を行い、しかる後該コントローラと電子制
御ユニットの制御用CPUとの間の通信が正常に行われ
るかを検査し、その検査結果に応じて電子制御ユニット
の両ボード共通のスイッチのON操作の適否を表示する
ことを特徴とする電子制御ユニットの調整装置の使用方
法。
7. A method of using the electronic control unit adjusting device according to claim 1, wherein the power switch of the controller is first turned on prior to turning on a switch common to both boards of the electronic control unit.
It is operated to energize, and then it is inspected whether the communication between the controller and the control CPU of the electronic control unit is normally performed, and the switch common to both boards of the electronic control unit is checked according to the inspection result. A method of using an adjusting device for an electronic control unit, which displays whether or not an ON operation is performed.
【請求項8】 上記電子制御ユニットは、所定の制御対
象としてエンジンを制御するものであり、上記スイッチ
はイグニッションスイッチである請求項7記載の電子制
御ユニットの調整装置の使用方法。
8. The method of using the electronic control unit adjusting device according to claim 7, wherein the electronic control unit controls an engine as a predetermined control target, and the switch is an ignition switch.
【請求項9】 請求項1記載の電子制御ユニットの調整
装置の使用方法であって、 上記電子制御ユニットは、そのエバボード上に制御用C
PUの他に、少なくとも制御データを記憶するROM
と、該ROMの制御データをエミュレーション可能なエ
ミュレーションRAMとを有しており、上記コントロー
ラは、上記エミュレーションRAMに書き込まれた制御
データを変更調整するものであり、 電子制御ユニットの両ボード共通のスイッチのON操作
に先立って、まず、コントローラの電源スイッチをON
操作して通電を行い、しかる後上記ROMに記憶されて
いる制御データをエミュレーションRAMに転送して書
き込むことを特徴とする電子制御ユニットの調整装置の
使用方法。
9. A method of using the adjusting device for an electronic control unit according to claim 1, wherein the electronic control unit has a control C on its evaluation board.
ROM storing at least control data in addition to PU
And an emulation RAM capable of emulating the control data of the ROM, and the controller changes and adjusts the control data written in the emulation RAM, and a switch common to both boards of the electronic control unit. First, turn on the power switch of the controller before the ON operation of
A method of using an adjusting device for an electronic control unit, characterized in that it is operated to energize and then the control data stored in the ROM is transferred to an emulation RAM and written.
【請求項10】 請求項6〜8のいずれか一つに記載の
電子制御ユニットの調整装置の使用方法であって、 上記電子制御ユニット側でシステムダウンが生じたとき
制御用CPUからコントローラ側へリセット信号を出力
し、コンローラから制御用CPUへのコマンド送信を中
止することを特徴とする電子制御ユニットの調整装置の
使用方法。
10. A method of using the adjusting device for an electronic control unit according to claim 6, wherein when the system down occurs on the electronic control unit side, the control CPU transfers to the controller side. A method of using an adjusting device for an electronic control unit, characterized in that a reset signal is output to stop command transmission from the controller to the control CPU.
【請求項11】 請求項10記載の電子制御ユニットの
調整装置の使用方法であって、 上記システムダウン後に正常に戻ったとき制御用CPU
からコントローラ側へリセット解除信号を出力し、コン
トローラ側ではその信号を受けた時点から所定時間経過
後に制御用CPUへのコマンド送信を再開することを特
徴とする電子制御ユニットの調整装置の使用方法。
11. A method of using the adjusting device for an electronic control unit according to claim 10, wherein the control CPU is used when the system returns to a normal state after the system goes down.
A reset release signal is output from the controller to the controller side, and the controller side restarts command transmission to the control CPU after a lapse of a predetermined time from the time when the signal is received.
【請求項12】 制御用CPUにより所定の制御対象を
制御する電子制御ユニットと、該電子制御ユニットの制
御用CPUと通信可能に接続されたコントローラとを備
えた電子制御ユニットの調整装置の使用方法であって、 上記電子制御ユニット側でシステムダウンが生じたとき
制御用CPUからコントローラ側へリセット信号を出力
し、コンローラから制御用CPUへのコマンド送信を中
止することを特徴とする電子制御ユニットの調整装置の
使用方法。
12. A method of using an adjusting device for an electronic control unit, comprising: an electronic control unit for controlling a predetermined control target by a control CPU; and a controller communicatively connected to the control CPU of the electronic control unit. A control signal is output from the control CPU to the controller side when a system down occurs on the electronic control unit side, and command transmission from the controller to the control CPU is stopped. How to use the adjusting device.
【請求項13】 請求項12記載の電子制御ユニットの
調整装置の使用方法であって、 上記システムダウン後に正常に戻ったとき制御用CPU
からコントローラ側へリセット解除信号を出力し、コン
トローラ側ではその信号を受けた時点から所定時間経過
後に制御用CPUへのコマンド送信を再開することを特
徴とする電子制御ユニットの調整装置の使用方法。
13. A method of using the electronic control unit adjusting device according to claim 12, wherein the control CPU is used when the system returns to a normal state after the system goes down.
A reset release signal is output from the controller to the controller side, and the controller side restarts command transmission to the control CPU after a lapse of a predetermined time from the time when the signal is received.
JP19300795A 1995-07-28 1995-07-28 Adjustment device for electronic control unit and method of using the same Expired - Fee Related JP3444033B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19300795A JP3444033B2 (en) 1995-07-28 1995-07-28 Adjustment device for electronic control unit and method of using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19300795A JP3444033B2 (en) 1995-07-28 1995-07-28 Adjustment device for electronic control unit and method of using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0944372A true JPH0944372A (en) 1997-02-14
JP3444033B2 JP3444033B2 (en) 2003-09-08

Family

ID=16300655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19300795A Expired - Fee Related JP3444033B2 (en) 1995-07-28 1995-07-28 Adjustment device for electronic control unit and method of using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3444033B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6981179B1 (en) 1999-04-23 2005-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha Microcomputer having built-in nonvolatile memory and check system thereof and IC card packing microcomputer having built-in nonvolatile memory and check system thereof
KR20130044164A (en) 2011-10-21 2013-05-02 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 Debug system, electronic control unit, information processing unit, semiconductor package, and transceiver circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6981179B1 (en) 1999-04-23 2005-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha Microcomputer having built-in nonvolatile memory and check system thereof and IC card packing microcomputer having built-in nonvolatile memory and check system thereof
KR20130044164A (en) 2011-10-21 2013-05-02 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 Debug system, electronic control unit, information processing unit, semiconductor package, and transceiver circuit
EP2600251A1 (en) 2011-10-21 2013-06-05 Renesas Electronics Corporation Debug system, electronic control unit, information processing unit, semiconductor package, and transceiver circuit
US9201479B2 (en) 2011-10-21 2015-12-01 Renesas Electronics Corporation Debug system, electronic control unit, information processing unit, semiconductor package, and transceiver circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3444033B2 (en) 2003-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100317593B1 (en) Vehicle control device
JP3333378B2 (en) Vehicle diagnostic method and device
JP2773073B2 (en) Self-diagnosis system for electronic control device and its diagnosis method
US5737711A (en) Diagnosis system for motor vehicle
JPH10253504A (en) Vehicle diagnosing method and device therefor
JPH10253505A (en) Vehicle diagnosing method and device therefor
US6243627B1 (en) Electronic control system and method for erasing abnormality data generated during controller reloading
EP2020497B1 (en) Electronic control unit
US7558990B2 (en) Semiconductor circuit device and method of detecting runaway
JP2001123874A (en) Program rewrite system or memory rewriting system for electronic control device
JP3483691B2 (en) Vehicle diagnostic method and device
US6256226B1 (en) Eeprom write device
JP4412390B2 (en) Electronic control device, method for permitting storage of diagnostic results in nonvolatile memory, information processing device, system for permitting storage of diagnostic results in nonvolatile memory
JP3444033B2 (en) Adjustment device for electronic control unit and method of using the same
JP3331111B2 (en) Vehicle diagnostic device
JPH08178976A (en) Power breakage detector
JP3331112B2 (en) Vehicle diagnostic method and device
JP3527351B2 (en) Vehicle diagnostic method and device
JP2002002419A (en) Electronic control unit for vehicle
JPH05201294A (en) Failure diagnosis for vehicle
JP2569520B2 (en) Electronic control device and its inspection device
JP3498930B2 (en) Automotive electronic control device with automatic inspection function and inspection device therefor
JP3057539B2 (en) Communication emulator device
JP2003083155A (en) Memory writing system and method for electronic control unit, and general-purpose electronic control unit
JPH08235012A (en) Initial failure deciding method for vehicle controller

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees