JPH094348A - 巻取形部材の巻取装置 - Google Patents

巻取形部材の巻取装置

Info

Publication number
JPH094348A
JPH094348A JP8154304A JP15430496A JPH094348A JP H094348 A JPH094348 A JP H094348A JP 8154304 A JP8154304 A JP 8154304A JP 15430496 A JP15430496 A JP 15430496A JP H094348 A JPH094348 A JP H094348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
moving nut
winding device
cheek
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8154304A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Michel Perache
プラーシュ ジャン−ミシェル
Chevron Villette Jean Jacques M De
ジャック マリエ ドゥ シェブロン ビレッテ ジャン
Eric Lagarde
ラガルデ エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somfy SA
Original Assignee
Somfy SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somfy SA filed Critical Somfy SA
Publication of JPH094348A publication Critical patent/JPH094348A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/80Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling
    • E06B9/82Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic
    • E06B9/88Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic for limiting unrolling
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • E06B2009/6818Control using sensors
    • E06B2009/6854Control using sensors sensing torque
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • E06B2009/6872Control using counters to determine shutter position
    • E06B2009/6881Mechanical counters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 あらゆる環境下で巻取形部材の完全な巻取り
及び所望位置への繰出しができる単純構造の巻取装置を
提供する。 【解決手段】 巻取装置は、一端で頬部材8に回転可能
に装着されたローラ管2を備える。頬部材8には、減速
歯車/電動機装置15を収容する管状ハウジング14が
固定される。減速歯車/電動機装置15の出力軸18
は、ローラ管2に固定的に連結される。スリーブ16の
内側の出力軸部分にはねじ部20が形成され、ねじ部2
0には、回転を防止されつつ軸線方向移動可能な移動ナ
ット21が螺着される。頬部材8の円筒支持面10の周
縁には螺旋歯24が設けられ、取付部材11に取着され
たねじ25が螺旋歯24に係合する。ねじ25の作動に
より管状ハウジング14が回転する。移動ナット21が
スリーブ16の閉鎖面17に突き当たると、電動機が停
止され、ブラインド26が下方停止位置に置かれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブラインド、ロー
ルシャッター等の巻取形部材を巻取るための装置に関
し、特に、支持体に支持される頬部材に一端で固着され
た管状ハウジング内に装備される電動機及び減速歯車、
減速歯車をローラ管に連結する手段、巻取形部材が完全
に巻取られたときに電動機を自動停止する手段、及び巻
取形部材が所望の繰出し状態に達したときに電動機を自
動停止する手段を収容したローラ管と、電動機の作動が
阻止されたことを検出してその検出時に電動機を停止す
る手段と、所望の繰出し状態に対応する電動機の停止点
を調整する手段とを具備した巻取形部材の巻取装置に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】減速歯
車によって駆動されるねじ部材からなる回転数計数装置
により電動機が自動的に停止され、ねじ部材に沿った所
定移動量の末端で所望の停止位置に対応してスイッチを
起動する非回転式の移動ナットがねじ部材に装着された
形式の巻取装置は、様々なものが知られている。この種
の巻取装置では、各々がねじ部材に沿って移動する2つ
の移動ナットが装備され、各移動ナットがブラインドの
上方停止位置と下方停止位置とのそれぞれに対応したス
イッチと協働する形式のものがある(DE−28495
12、FR−2076529)。それら停止位置は、各
ねじ部材を手動回転することにより調整される。その他
の巻取装置としては、各々がねじ部材に装着された2つ
のスイッチと協働する1つの移動ナットを備え、ねじ部
材によりそれらスイッチを移動して上方停止位置及び下
方停止位置を調整する形式のもの(FR−148741
4)が周知である。
【0003】これら周知の巻取装置は、調整機能を有す
るにもかかわらず、巻取形部材の寸法の変化に対応でき
ないという課題を有していた。この寸法変化は、機械部
品の損耗や、巻取り/繰出し時の湿度状態の変動に起因
して生じる。キャンバス地のブラインドの長さは、特に
空気の湿度によって変化する。湿度が低いときにはキャ
ンバスは伸び、この伸びは、装置における構造的変更と
結びついて、巻取形部材の上方停止位置を変動させる。
幾つかの巻取形部材を建造物の前面に沿って並列に配置
したときには、例えば巻取形部材が停止位置に完全には
巻上げられず、全ての停止位置が互いに異なる場合があ
る。これは外観を極めて悪化させる。これに対し、湿度
が高いときには一般にキャンバスは縮み、その結果、電
気的停止に先立って、装置の上端部に突き当たることに
よる機械的停止が生じる。断熱状態で周期的に電動機に
電力が供給され続け、電動機が急速に損傷されること
は、極めて不都合である。しかも停止位置の調整は、比
較的複雑で繊細な機械的手段によって行われる。
【0004】ブラインドが完全に巻取られたときにそれ
自体で直接にスイッチを作動することにより、完全巻取
位置での停止を行うことは、既に提案されている(DE
−1763272)。しかしこの解決策では、電動機と
スイッチとの間にワイヤを架設する必要がある。この装
置では、ねじ部材とスイッチを作動する移動ナットとか
らなる回転数計数装置によって、下方停止位置が付与さ
れる。いかなる調整手段も装備されない。
【0005】また、巻取形部材の移動速度の低下を検出
することにより巻取形部材を停止する形式の巻取装置も
知られている(EP−0533625、EP−0573
388)。この装置は、検出手段と、比較的高価な処理
電子回路とを必要とする。さらに、過電流の発生を検出
すること(JP−4250286、DE−424437
8)、速度変化を検出すること(DE−440146
3)、非同期電動機の補助相の電圧降下を検出すること
(DE−4312987)、又は移相コンデンサーの末
端の電圧降下を検出すること(EP−0551053)
により、電動機の制動又は作動阻止を検出する様々な装
置が知られている。
【0006】したがって本発明の目的は、巻取形部材を
上方位置と下方位置とで停止するための、構造単純で頑
丈でコンパクトな手段を備え、あらゆる環境のもとで巻
取形部材を完全に巻取ることができ、しかも並列配置さ
れた複数の巻取形部材を均等に巻取ることができる巻取
装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、冒頭に記載した種類の巻取装置におい
て、回転を防止された移動ナットを担持して減速歯車に
より駆動されるねじ部材と、ねじ部材に沿った移動ナッ
トの移動を一移動方向に関して制限する少なくとも1つ
の調整不能な固定式衝止部材とが、管状ハウジング内に
装備され、頬部材が支持体に回転可能に装着されるとと
もに、支持体上で頬部材の回転を防止する手段が設けら
れ、電動機は、巻取形部材の端部がストッパに当接され
ることにより生じた電動機の作動阻止を検出することに
より、巻取形部材が完全に巻取られたときに停止される
とともに、移動ナットが衝止部材に当接されることによ
り生じた電動機の作動阻止を検出することにより、巻取
形部材が所望の繰出し状態に達したときに停止され、所
望の繰出し状態に対応する電動機の停止点が、頬部材を
手動式に回転することにより調整されること、を特徴と
する巻取装置を提供する。
【0008】さらに本発明は、上記巻取装置において、
頬部材が円筒支持面を備え、円筒支持面を介して頬部材
が固定式取付部材に回転可能に装着される巻取装置を提
供する。さらに本発明は、上記巻取装置において、支持
体上での頬部材の回転を防止する手段が、固定式取付部
材に横断状に取着されて頬部材の周方向螺旋歯に係合す
るねじからなる巻取装置を提供する。
【0009】さらに本発明は、上記巻取装置において、
支持体上での頬部材の回転を防止する手段が、固定式取
付部材に取着されて頬部材に当接される少なくとも1つ
のねじからなる巻取装置を提供する。さらに本発明は、
上記巻取装置において、移動ナットを担持するねじ部材
が円筒ポット形状のスリーブ内に装備され、スリーブの
内壁に設けられた長手部が移動ナットの係合部と協働し
て移動ナットを案内するとともに移動ナットの回転を係
止し、衝止部材がスリーブの閉鎖面からなる巻取装置を
提供する。
【0010】さらに本発明は、上記巻取装置において、
移動ナットを担持するねじ部材が、対向配置される2つ
の円筒ポット形状のスリーブ内に装備され、それらスリ
ーブの内壁に設けられた長手部が移動ナットの係合部と
協働して移動ナットを案内するとともに移動ナットの回
転を係止し、それらスリーブの閉鎖面が対向衝止部材を
構成する巻取装置を提供する。
【0011】さらに本発明は、上記巻取装置において、
移動ナットを担持するねじ部材が、ローラ管へ動作を伝
達する減速歯車の出力軸を同時に構成する巻取装置を提
供する。上記構成によれば、巻取形部材の下方停止位置
は、電動機並びにねじ部材及び移動ナットを収容した管
状ハウジングを回転すること、すなわち、通常は単に移
動ナットの回転を防止するためだけに使用される手段を
回転することにより調整される。このような方法によれ
ば、電動機の作動阻止の検出により上端位置での停止を
行うことと合わせて、極めて簡単な構造が得られる。下
方停止位置の調整は、1つの実施形態の記載において説
明する。電動機の作動阻止の検出による電動機の停止
は、電動機のロータの機械的作動阻止に関連する電気的
パラメータの変動を検出ないし分析するあらゆる手段に
よって、また特に前述した引用文献に記載される装置の
1つによって、達成できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明をその好適な実施の形態に基づき詳細に説明する。図
1に示す巻取装置は、例えば窓取付凹部(図示せず)に
装着されるケース1内に設置される。この巻取装置は、
一端を頬部材3によって閉鎖されたローラ管2を備え
る。頬部材3は、軸受5内で回転する軸4を有し、軸受
5は、ねじ7によってケース1に固定された板6に形成
される。ローラ管2の他端は、ローラ管2に固定された
低摩擦係数のリング9を介して、頬部材8の円筒支持面
に回転可能に装着される。頬部材8は、取付部材11の
円筒凹部11aに係合する第2の円筒支持面10を備え
る。取付部材11は、ケース1に固定された支持板13
の角形突起12が嵌入される角穴を備える。頬部材8に
は、減速歯車/電動機装置15を収容する管状ハウジン
グ14が固定される。減速歯車/電動機装置15は、電
流を切ることにより作動する電磁ブレーキか、例えばF
R−2610668に開示される戻り止め装置等の他の
ブレーキ手段を備える。管状ハウジング14はさらに、
管状ハウジング14に固定されるポット形スリーブ16
を収容する。ポット形スリーブ16の閉鎖面17は、管
状ハウジング14の端部に固定される。減速歯車/電動
機装置15の出力軸18は、スリーブ16を軸線方向へ
貫通して延び、出力軸18の端部には、ねじによってロ
ーラ管2に固定された円板19が固定的に取付けられ
る。スリーブ16の内側に延びる出力軸18の部分に
は、螺条が設けられてねじ部20が形成される。ねじ部
20には、歯22を備えた移動ナット21が螺着され
る。歯22は、スリーブ16の内壁に形成された長手方
向スロット23に係合して、ねじ部20に沿った移動ナ
ット21の軸線方向移動を許容しつつその回転を防止す
る。
【0013】頬部材8の円筒支持面10は、その周縁に
周方向螺旋歯24を備える。取付部材11には、軸線方
向に移動不能なねじ25が横断式に取着される。ねじ2
5は、頬部材8の周方向螺旋歯24に係合する。ねじ2
5は、キー又はねじ回しにより外部から操作できる。ね
じ25の作動により、取付部材11内で頬部材8が回転
し、それに伴って管状ハウジング14が回転する。
【0014】先端に錘棒27を取付けたブラインド26
は、ローラ管2に巻取られる。巻取装置の設置及び下方
停止位置の調整は、以下のようにして行われる。設置前
に、移動ナット21をスリーブ16の閉鎖面17に突き
当てた状態に、減速歯車/電動機装置15を設定する。
いかなる場合にも、ブラインド26をローラ管2に取付
ける前段階では、移動ナット21はこの位置に置かれ
る。次いでブラインド26は、完全に伸展された状態で
ローラ管2に取付けられる。そこで電動機が始動して、
ブラインド26を巻取る。それにより移動ナット21
は、閉鎖面17から離れる方向に移動する。ブラインド
26が完全に巻取られると、錘棒27はケース1の2つ
の係止面28に突き当たる。これにより電動機の作動が
阻止され、電流の過消費が生じる。この過消費は、電動
機に備えられた電気検出回路によって検出され、電気検
出回路が電動機への電力を遮断する。このようにしてブ
ラインド26は、錘棒27がケース1の外部に突出しな
い状態まで、確実にかつ完全に巻取られる。
【0015】続いて電動機が逆方向へ起動され、ブライ
ンド26が繰り出される。移動ナット21は、スリーブ
16の閉鎖面17に向かって移動する。移動ナット21
が閉鎖面17に突き当たると、電動機の作動が阻止さ
れ、検出回路が再び電流の過消費を検出する。それによ
り、前述のように電動機への電力供給が止められる。し
たがってブラインド26は、理論上は最初の拡張状態に
置かれる。しかし、ねじ25を操作することにより、所
望の繰出し位置に対応して下方停止位置を調整すること
ができる。電力を遮断された電動機はそのブレーキ手段
により停止されており、ねじ25を作動すると管状ハウ
ジング14が回転し、それに伴って減速歯車/電動機装
置15及びスリーブ16が回転し、また出力軸18を介
してローラ管2が回転する。このようにねじ25によ
り、ブラインド26を僅かに巻取るか又は繰り出すこと
ができる。ねじ25は、頬部材8に生じるトルクによっ
ては駆動されず、それとともに頬部材の作動を阻止する
ように作用する。
【0016】図1に示す巻取装置は、理論上、特定の一
方向に設置されるように構成される。下方停止位置は、
閉鎖面17からなるストッパによって常に決定される
が、減速歯車自体をストッパとして使用することもでき
る。しかし、巻取装置が方向性を問わずに設置できるこ
とが要求される場合には、図2に示すようにスリーブ1
6は、対向配置される2つのポット形スリーブ16a、
16bに置き換えられる。この場合、移動ナット21
は、一方のスリーブの閉鎖面17aか、又は他方のスリ
ーブの閉鎖面17bに突き当たる。
【0017】頬部材8は、他の手段によってもその回転
を防止することができる。図3に示す単純構造の実施形
態では、固定された取付部材11に、頬部材8の溝30
内で径方向に押し付けられる1個又は2個の結束ねじ2
9が装備される。この場合、下方停止位置の調整を行う
ためには、ローラ管を手で直接回転させる。移動ナット
21をスリーブ16の閉鎖面に軸線方向へ突き当てる代
わりに、図1に鎖線で示すような突起30を移動ナット
の前面に設け、突起30が、スリーブ16の閉鎖面に設
けられた対応の突起31に横方向に突き当てられる構成
が好ましい。このような構成によれば、停止位置をさら
に正確に得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による巻取装置の軸線方向部
分断面図である。
【図2】第1の変形実施形態による巻取装置の軸線方向
部分断面図である。
【図3】第2の変形実施形態による巻取装置の軸線方向
部分断面図である。
【符号の説明】
2…ローラ管 8…頬部材 10…円筒支持面 11…取付部材 13…支持板 14…管状ハウジング 15…減速歯車/電動機装置 17…閉鎖面 19…円板 20…ねじ部 21…移動ナット 24…周方向螺旋歯 25…ねじ 26…ブラインド 27…錘棒 28…係止面
フロントページの続き (72)発明者 エリック ラガルデ フランス国,74700 サランシェ,アンパ ッセ ドゥ ラ ルーテ デュ バトワー ル 119

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体(13)に支持される頬部材に一
    端で固着された管状ハウジング(14)内に装備される
    電動機及び減速歯車(15)、該減速歯車をローラ管に
    連結する手段(19)、巻取形部材(26)が完全に巻
    取られたときに該電動機を自動停止する手段、及び巻取
    形部材が所望の繰出し状態に達したときに該電動機を自
    動停止する手段を収容したローラ管(2)と、前記電動
    機の作動が阻止されたことを検出してその検出時に該電
    動機を停止する手段と、前記所望の繰出し状態に対応す
    る前記電動機の停止点を調整する手段とを具備した巻取
    形部材の巻取装置において、 回転を防止された移動ナット(21)を担持して前記減
    速歯車により駆動されるねじ部材(20)と、該ねじ部
    材に沿った該移動ナットの移動を一移動方向に関して制
    限する少なくとも1つの調整不能な固定式衝止部材(1
    7;31)とが、前記管状ハウジング(14)内に装備
    され、 前記頬部材(8)が前記支持体(13)に回転可能に装
    着されるとともに、該支持体上で該頬部材の回転を防止
    する手段(24、25;29)が設けられ、 前記電動機は、巻取形部材の端部(27)がストッパ
    (28)に当接されることにより生じた該電動機の作動
    阻止を検出することにより、巻取形部材が完全に巻取ら
    れたときに停止されるとともに、前記移動ナット(2
    1)が前記衝止部材(17;31)に当接されることに
    より生じた該電動機の作動阻止を検出することにより、
    巻取形部材が所望の繰出し状態に達したときに停止さ
    れ、 前記所望の繰出し状態に対応する前記電動機の前記停止
    点が、前記頬部材を手動式に回転することにより調整さ
    れること、を特徴とする巻取装置。
  2. 【請求項2】 前記頬部材(8)が円筒支持面(10)
    を備え、該円筒支持面を介して該頬部材が固定式取付部
    材(11)に回転可能に装着される請求項1に記載の巻
    取装置。
  3. 【請求項3】 前記支持体上での前記頬部材(8)の回
    転を防止する前記手段が、前記固定式取付部材(11)
    に横断状に取着されて該頬部材(8)の周方向螺旋歯
    (24)に係合するねじ(25)からなる請求項2に記
    載の巻取装置。
  4. 【請求項4】 前記支持体上での前記頬部材(8)の回
    転を防止する前記手段が、前記固定式取付部材(11)
    に取着されて該頬部材(8)に当接される少なくとも1
    つのねじ(29)からなる請求項2に記載の巻取装置。
  5. 【請求項5】 前記移動ナットを担持する前記ねじ部材
    (20)が円筒ポット形状のスリーブ(16)内に装備
    され、該スリーブの内壁に設けられた長手部(23)が
    該移動ナットの係合部(22)と協働して該移動ナット
    を案内するとともに該移動ナットの回転を係止し、前記
    衝止部材が該スリーブの閉鎖面(17)からなる請求項
    1〜4のいずれか1項に記載の巻取装置。
  6. 【請求項6】 前記移動ナットを担持する前記ねじ部材
    (20)が、対向配置される2つの円筒ポット形状のス
    リーブ(16a、16b)内に装備され、それらスリー
    ブの内壁に設けられた長手部(23a、23b)が該移
    動ナットの係合部と協働して該移動ナットを案内すると
    ともに該移動ナットの回転を係止し、それらスリーブの
    閉鎖面(17a、17b)が対向衝止部材を構成する請
    求項1〜4のいずれか1項に記載の巻取装置。
  7. 【請求項7】 前記移動ナットを担持する前記ねじ部材
    (20)が、前記ローラ管へ動作を伝達する前記減速歯
    車の出力軸を同時に構成する請求項1〜6のいずれか1
    項に記載の巻取装置。
JP8154304A 1995-06-14 1996-06-14 巻取形部材の巻取装置 Withdrawn JPH094348A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9507084 1995-06-14
FR9507084A FR2735520B1 (fr) 1995-06-14 1995-06-14 Dispositif d'enroulement motorise d'un element enroulable tel que store, volet roulant equipe d'arrets automatiques reglables

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH094348A true JPH094348A (ja) 1997-01-07

Family

ID=9479987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8154304A Withdrawn JPH094348A (ja) 1995-06-14 1996-06-14 巻取形部材の巻取装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5709349A (ja)
EP (1) EP0748921A1 (ja)
JP (1) JPH094348A (ja)
ES (1) ES2104538T1 (ja)
FR (1) FR2735520B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223904A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Shiroki Corp 操作装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2138555B1 (es) * 1997-02-18 2000-08-16 Olivieri Anatolio Belgoff Arrollador de cortinas electromecanico automatico.
US6536502B2 (en) * 2001-06-05 2003-03-25 First Years Inc., The Adjustable width child safety barrier
US6722416B2 (en) * 2002-04-03 2004-04-20 Overhead Door Corporation Flexible curtain rollup door with combination stiffening struts and windlocks
US7178792B2 (en) 2002-04-19 2007-02-20 The First Years Inc. Child safety barriers
US6843301B2 (en) * 2002-09-09 2005-01-18 Dometic Corporation Awning roller with internal motor
US20060124796A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Morgan Oren L System and method for rolling flags
WO2011150412A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Hunter Douglas Inc. Architectural opening coverings powered by rotary motors
US9334688B2 (en) 2011-10-03 2016-05-10 Hunter Douglas Inc. Control of architectural opening coverings
CA2828819C (en) 2012-10-03 2020-03-10 Hunter Douglas Inc. Methods and apparatus to control an architectural opening covering assembly
CN107128751B (zh) * 2017-06-20 2024-02-20 吉林市佰润商贸有限公司 一种收放卷长行程往返驱动系统
EP3591163A1 (en) 2018-06-12 2020-01-08 Hunter Douglas Inc. Limit stop assembly for an architectural-structure covering
DE102021114022A1 (de) 2021-05-31 2022-12-01 Mhz Hachtel Gmbh & Co. Kg Beidseitig einstellbare Spindelsperrvorrichtung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH365969A (de) * 1959-02-12 1962-11-30 Koller Metallbau Ag Aufzugswellenanordnung, insbesondere für Storen
FR1487414A (fr) * 1966-05-20 1967-07-07 Perfectionnements aux dispositifs d'entraînement pour la commande électrique des stores en toile et analogues
FR2076529A5 (ja) * 1970-01-19 1971-10-15 Carpano & Pons
FR2278904A1 (fr) * 1974-06-10 1976-02-13 Simu Dispositif de butees de fin de course pour fermetures a enroulement
FR2412483A1 (fr) * 1977-12-20 1979-07-20 Simu Soc Ind Metal Usine Dispositif de debrayage et de reglage instantane des fins de course d'un enrouleur automatique
US4372367A (en) * 1979-06-12 1983-02-08 Baldanello U Roller blinds
JPS61113991A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 エスエム工業株式会社 シヤツタ−やロ−ラ−の回転制御装置
DE3703417A1 (de) * 1987-02-05 1988-08-18 Holzer Walter Rolloantrieb
FR2653160B1 (fr) * 1989-10-18 1992-01-17 Simu Dispositif d'enroulement de fermeture du genre a mecanisme d'entrainement loge dans le tambour de manóoeuvre.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223904A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Shiroki Corp 操作装置
JP4671980B2 (ja) * 2007-03-13 2011-04-20 シロキ工業株式会社 操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0748921A1 (fr) 1996-12-18
FR2735520A1 (fr) 1996-12-20
FR2735520B1 (fr) 1997-08-22
US5709349A (en) 1998-01-20
ES2104538T1 (es) 1997-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH094348A (ja) 巻取形部材の巻取装置
JP3481776B2 (ja) 巻上げ装置
EP1409831B1 (en) Motorized roller shade
US6628029B2 (en) Drive for a roller shutter winding tube
EP0972906B1 (en) Winding mechanism
CA2684673C (en) Method of controlling a motorized window treatment
US8643321B2 (en) Operator mechanism
SE442759B (sv) Rotationsdrivanordning for markiser, rulljalusier eller liknande
CA2528110A1 (en) Awning system for a recreational vehicle
JPH0829114A (ja) 移動体の位置検出装置及び位置制御方法
US6684928B2 (en) Awning, in particular sun room awning
FR1465742A (fr) Appareil électrique servant à lever et à abaisser un volet roulant, tel une jalousie
WO2006059840A1 (en) Electric roll screen machine
JP3961668B2 (ja) 引戸のクローザ
WO1998031913A1 (fr) Store
WO2003095780A1 (en) A device for stopping rotation of a shaft
US4045123A (en) Control device to position projection screen for viewing
US4702430A (en) Adjustable force drag brake device for a fishing reel
EP0319497A1 (en) Cable reel
KR19990006515A (ko) 방사권취기
JP2506239B2 (ja) シャッタ、主にロ―ラシャッタのための駆動装置
FR2362982A1 (fr) Dispositif de butee en fin de course pour stores a rouleau et similaires
JP2514189Y2 (ja) 電動式シャッタ―の開閉装置
US5622328A (en) Paper winder for winding a length of waste paper from a paper cup making machine
JPH0549986U (ja) 天窓の開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902