JPH094012A - 便器洗浄タンク装置における補助水管の接続構造 - Google Patents

便器洗浄タンク装置における補助水管の接続構造

Info

Publication number
JPH094012A
JPH094012A JP17430895A JP17430895A JPH094012A JP H094012 A JPH094012 A JP H094012A JP 17430895 A JP17430895 A JP 17430895A JP 17430895 A JP17430895 A JP 17430895A JP H094012 A JPH094012 A JP H094012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary water
pipe
water pipe
overflow pipe
tank device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17430895A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Ono
正 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KVK Corp
Original Assignee
KVK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KVK Corp filed Critical KVK Corp
Priority to JP17430895A priority Critical patent/JPH094012A/ja
Publication of JPH094012A publication Critical patent/JPH094012A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 便器洗浄タンク装置における給水用ボールタ
ップの流出側に設けられる補助水管をオーバーフロー管
に確実に接続できるようにすると共にその製造コストを
軽減させる。 【構成】 タンク2の底部より立設されたオーバーフロ
ー管4の上端部側壁に切欠開口10を形成すると共に、
給水用ボールタップ6の流出側に分岐状に設けられた補
助水供給口16に可撓性の補助水管9を連結し、該補助
水管9の先端部に係止具11を固着し、該係止具11を
前記切欠開口10に抜脱不能に係止させることで該補助
水管9の先端部をオーバーフロー管4内に挿入状態で固
定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、給水用ボールタップの
流出側に補助水管が分岐状に設けられた便器洗浄タンク
装置において、該補助水管をオーバーフロー管に確実に
接続するための構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図11に従来の便器洗浄タンク装置(ロ
ータンクとも称される)の一例を縦断面にて示す。同図
において、1はタンク2の底部に設けられた便器(図示
せず)へ連通する排水管部、3は該排水管部を開閉する
フロート弁、4は該排水管部より立設されたオーバーフ
ロー管である。タンク2の一側壁には給水管5が設けら
れ、該給水管5には給水用ボールタップ6が設けられ、
該タンク2内に貯溜される水によって浮ボール7が浮沈
することにより給水口8より該タンク2に流出する水が
給水用ボールタップ6により吐止水され該タンク2内の
水位が保たれるようにしている。ボールタップ6の流出
側には補助水供給口16が分岐状に設けられ、該補助水
供給口16に一端が連結された可撓性の補助水管9の先
端をS字状のクリップ17によって前記オーバーフロー
管4の上端開口部内に止着している。このためフロート
弁3が閉じられた後も該補助水管9およびオーバーフロ
ー管4を通って便器に補助水が流れその水が洗浄後の便
器のトラップ部に溜り下水路を確実に水封できるように
している。
【0003】また、実開昭60−91662号公報に示
された便器洗浄タンクでは、上記のようなオーバーフロ
ー管の上部に分岐管が一体的に形成され、上記の補助水
管9をこの分岐管に接続させている。
【0004】ところが図11に示したような補助水管9
とオーバーフロー管4との接続構造であると、外れ易い
欠点があると共に、経験不足の施工者等では誤って補助
水管9をオーバーフロー管4の外側に取付けてしまうお
それがあり、そのために水封が不完全になるおそれがあ
った。
【0005】また、オーバーフロー管に分岐管を一体的
に形成したものではこのような誤りはないものの、特別
な成形部品が必要となるので、従来品に比べコストがか
なり高くならざるを得ないものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述に鑑みて
なされたもので、簡単な構造で製造コストが掛からず、
しかも何人にも間違いなく確実に施工できる便器洗浄タ
ンク装置における補助水管の接続構造を提供しようとす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのために本発明に係る
便器洗浄タンク装置における補助水管の接続構造は、タ
ンクの底部より立設されたオーバーフロー管の上端部側
壁に切欠開口を形成すると共に、給水用ボールタップの
流出側に分岐状に設けられた補助水供給口に可撓性の補
助水管を連結し、該補助水管の先端部に係止具を固着
し、該係止具を前記切欠開口に抜脱不能に係止させるこ
とで該補助水管の先端部をオーバーフロー管内に挿入状
態で固定したことを特徴とする。また本発明は上記便器
洗浄タンク装置における補助水管の接続構造において、
弾性により切欠開口に係合し得るように係止具を弾性材
料により形成してなることを特徴とする。さらに本発明
は上記便器洗浄タンク装置における補助水管の接続構造
において、オーバーフロー管の上端開口縁より切欠開口
を延設してなることを特徴とする。
【0008】
【作用】補助水管に係止具を予め固着しておくことによ
り、間違いなく補助水管の先端部をオーバーフロー管内
に挿入状態で固定でき外れるおそれも殆んどなくせる。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例を図面と共に説明する。
図1に示した第1実施例は、硬質プラスチック製の丸パ
イプからなるオーバーフロー管4の上端開口縁よりU字
状の切欠開口10をプレス加工により形成すると共に、
ビニルホース等からなる可撓性の補助水管9の外周に合
成ゴム製の弾性材料からなる環状の係止具11を嵌着
し、該係止具11の外周に形成された周溝12に図2に
示したように該切欠開口10の内周縁を嵌合させ上方よ
り該係止具11を切欠開口10中に差し込むことにより
図3に示したように該補助水管9の先端部をオーバーフ
ロー管4内に挿入状態で固定できるようにしたものであ
る。この場合係止具11の内径は補助水管9の外径より
少し小さく形成され弾性によりその内径を拡大させて補
助水管9に挿入することで抜け止めとなる。また、周溝
12の径は切欠開口10の内幅より少し大きく形成して
おくことにより弾性変形して切欠開口10中に差し込む
ようにすることで切欠開口10からの該係止具11の抜
脱が防止できる。なお、切欠開口10の形態は図4に示
したように内幅Wの直線状切欠部と内径Dの円孔からな
る鉤孔状の形態とすれば係止具11を該切欠開口10に
差し込んだときに内径Dの円孔部で係止具11が弾性復
元し抜け防止が一層確実にできる。
【0010】一方、図5に示した本発明の第2実施例
は、オーバーフロー管4に図4と同様の鉤孔状の切欠開
口10を形成すると共に、補助水管9の外周に内径Dよ
り大径の内歯座金からなる係止具11を予め固着し、該
係止具11が切欠開口10の内側となるように補助水管
9を切欠開口10に挿入することで図6に示したように
補助水管9を抜脱不能に挿入状態で固定したものであ
る。
【0011】また、図7,図8に示した本発明の第3実
施例は、オーバーフロー管4の上端部寄りの側壁に丸孔
状の切欠開口10をドリルまたはプレス加工により開設
すると共に、補助水管9の外周に合成ゴム製の弾性材料
からなり一端にテーパ部13が形成された係止具11を
嵌着し、該テーパ部13を弾性により一時的に収縮させ
て切欠開口10に挿通し周溝12に切欠開口10の内周
縁を係合できるようにしたものである。なお、係止具1
1はこのように合成ゴム製のものとしてもよいが、プラ
スチック製として図9,図10に示したようにテーパ片
15が外周に形成された筒状導入部16に軸方向のスリ
ット14を形成することで、該筒状導入部16が弾性的
に拡縮し得るように構成してもよい。いずれにしてもオ
ーバーフロー管4の側壁に形成された丸孔状の切欠開口
10に対しては係止具11を外側から押し込むことによ
り固着できるように弾性により切欠開口10に係合し得
る弾性材料により係止具11を形成する。
【0012】
【発明の効果】このように本発明の便器洗浄タンク装置
における補助水管の接続構造では、オーバーフロー管に
切欠開口を形成し、補助水管に係止具を固着しておくだ
けで、該補助水管の先端部をオーバーフロー管内に確実
に挿入状態で固定することができる。そして、切欠開口
はプレス加工等により容易に形成できるので、特別な成
形部品を製造するような高いコストが掛からない利点が
ある。しかも予め補助水管に係止具を固着しておくこと
により何人にも間違いなく施工でき施工ミスによるトラ
ブルのおそれも殆んど排除できるなど有益な効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示したオーバーフロー管と
補助水管の斜視図。
【図2】図1の係止具係止時のオーバーフロー管の横断
面図。
【図3】本発明の一実施例を示す便器洗浄タンク装置の
縦断面図。
【図4】本発明の他の実施例を示したオーバーフロー管
と補助水管の斜視図。
【図5】本発明の他の実施例を示したオーバーフロー管
と補助水管の斜視図。
【図6】図5のオーバーフロー管の縦断面図。
【図7】本発明の他の実施例を示す補助水管とオーバー
フロー管の斜視図。
【図8】図7の係止具係止時の横断面図。
【図9】本発明に係る係止具の他の実施例を示す斜視
図。
【図10】図9の係止具の縦断面図。
【図11】従来の便器洗浄タンク装置の縦断面図。
【符号の説明】
1 排出管部 2 タンク 3 フロート弁 4 オーバーフロー管 5 給水管 6 給水用ボールタップ 7 浮ボール 8 給水口 9 補助水管 10 切欠開口 11 係止具 12 周溝 16 補助水供給口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンクの底部より立設されたオーバーフ
    ロー管の上端部側壁に切欠開口を形成すると共に、給水
    用ボールタップの流出側に分岐状に設けられた補助水供
    給口に可撓性の補助水管を連結し、該補助水管の先端部
    に係止具を固着し、該係止具を前記切欠開口に抜脱不能
    に係止させることで該補助水管の先端部をオーバーフロ
    ー管内に挿入状態で固定したことを特徴とする便器洗浄
    タンク装置における補助水管の接続構造。
  2. 【請求項2】 弾性により切欠開口に係合し得るように
    係止具を弾性材料により形成してなる請求項1に記載の
    便器洗浄タンク装置における補助水管の接続構造。
  3. 【請求項3】 オーバーフロー管の上端開口縁より切欠
    開口を延設してなる請求項1または2に記載の便器洗浄
    タンク装置における補助水管の接続構造。
JP17430895A 1995-06-15 1995-06-15 便器洗浄タンク装置における補助水管の接続構造 Withdrawn JPH094012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17430895A JPH094012A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 便器洗浄タンク装置における補助水管の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17430895A JPH094012A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 便器洗浄タンク装置における補助水管の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH094012A true JPH094012A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15976392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17430895A Withdrawn JPH094012A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 便器洗浄タンク装置における補助水管の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH094012A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008717A1 (en) * 2001-07-14 2003-01-30 Choi Jong Sung Water supply valve for flush toilet
KR200465082Y1 (ko) * 2010-11-03 2013-02-07 이수인 (주) 양변기 보충수 조절장치
KR101282271B1 (ko) * 2011-08-29 2013-07-10 와토스코리아 주식회사 보올부의 보충수 공급량 조절이 가능한 양변기의 보충수 공급호스 고정장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008717A1 (en) * 2001-07-14 2003-01-30 Choi Jong Sung Water supply valve for flush toilet
KR200465082Y1 (ko) * 2010-11-03 2013-02-07 이수인 (주) 양변기 보충수 조절장치
KR101282271B1 (ko) * 2011-08-29 2013-07-10 와토스코리아 주식회사 보올부의 보충수 공급량 조절이 가능한 양변기의 보충수 공급호스 고정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3047013A (en) Diaphragm for water closets
US5377361A (en) Toilet flange
US20070257218A1 (en) Backflow-Preventer
US20150152627A1 (en) Method and Associated Apparatus for Assembling and Testing a Plumbing System
US6260574B1 (en) Toilet tank fill valve connectable to riser with pre-selected height
US6845527B1 (en) In-the-wall plumbing trap with integral waste and vent line
JP4861763B2 (ja) 排水トラップ
JPH094012A (ja) 便器洗浄タンク装置における補助水管の接続構造
US5329646A (en) Drain flusher device
US6701965B1 (en) Waste pipe repair insert
US20030052461A1 (en) Water-closet gasket
JP3689233B2 (ja) 排水装置
JP2002018188A (ja) 洗濯機パン用継手
JP2007138654A (ja) 排水トラップ
JP2004360263A (ja) 排水トラップ配管
KR101694497B1 (ko) 역류차단 기능이 강화된 배수관과 트랩관의 체결장치
JP2003003552A (ja) 便器の掃除口蓋
WO2019211648A1 (en) Waterless waste valve
JP4120547B2 (ja) 壁排水便器と排水管との接続構造
JPH0913462A (ja) 排水口の防臭装置
KR200392301Y1 (ko) 오수받이장치
JP2002242254A (ja) 排水トラップ
CN217811497U (zh) 下水管道防臭排水转接装置
JP2006016780A (ja) 床下配管の通気構造
CN220100096U (zh) 一种坐便器用密封器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903