JPH0938228A - 高所落下衝撃吸収補助具 - Google Patents

高所落下衝撃吸収補助具

Info

Publication number
JPH0938228A
JPH0938228A JP19775495A JP19775495A JPH0938228A JP H0938228 A JPH0938228 A JP H0938228A JP 19775495 A JP19775495 A JP 19775495A JP 19775495 A JP19775495 A JP 19775495A JP H0938228 A JPH0938228 A JP H0938228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wearer
human body
air bag
high place
impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19775495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763510B2 (ja
Inventor
Takeshi Kageyama
豪 景山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PUROTSUPU KK
Original Assignee
PUROTSUPU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PUROTSUPU KK filed Critical PUROTSUPU KK
Priority to JP19775495A priority Critical patent/JP2763510B2/ja
Publication of JPH0938228A publication Critical patent/JPH0938228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763510B2 publication Critical patent/JP2763510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高所から転落した場合に落下時の衝撃を緩和
することのできる高所落下衝撃吸収補助具を提供する。 【構成】 装着者Bが誤って高所から転落した場合、装
着者Bの両足が足場から離れたことを装着者Bの各靴A
に設けた感圧センサ6が検知し、各空気袋2,3,4内
のガス缶から高圧ガスが吐出される。これにより、各空
気袋2,3,4が膨張し、装着者Bが地面等に直接落下
しても各空気袋2,3,4によって人体への落下衝撃が
吸収される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に建設現場等の
高所作業場から転落した際に人体を保護するための高所
落下衝撃吸収補助具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建設現場等の高所で作業する場合
には、作業場の構造物側と人体とをロープで繋ぐ安全帯
を着用するのが一般的である。また、作業場の下方にネ
ットを張り、落下した作業者を受け止めるようにしてい
る場合もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、安全帯
を用いる場合にはロープのフックを構造物側に掛け忘れ
たり、或いは作業場を移動する際に一時的にフックを外
したときなどに転落する可能性があった。また、ネット
を張った場合も必ずしもネット内に落下するとは限ら
ず、何れにしても直接地面等に落下した場合には、人体
を落下時の衝撃から保護することができず、落命或いは
重傷を負うことは必至であった。従って、安全帯やネッ
トを用いて転落を防止するようにしても、万一転落した
場合に人体を衝撃から保護する対策は未だ講じられてお
らず、高所作業における安全対策が万全でないという問
題点があった。
【0004】本発明は前記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、高所から転落した場
合に落下時の衝撃を緩和することのできる高所落下衝撃
吸収補助具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、請求項1では、人体に装着される人体装着
部と、人体装着部の所定箇所に設けられた空気袋と、空
気袋を膨張させる膨張手段と、装着者の足と足場との接
触を検知する検知手段と、検知手段により装着者の両足
が足場から離れたことを検知すると空気袋の膨張手段を
作動させる制御手段とを備えた高所落下衝撃吸収補助具
を構成している。これにより、装着者が誤って高所から
転落した場合、装着者の両足が足場から離れたことが検
知されて空気袋が膨張し、装着者が地面等に直接落下し
ても空気袋によって人体への落下衝撃が吸収される。
【0006】また、請求項2では、請求項1記載の高所
落下衝撃吸収補助具において、前記検知手段として圧力
検知手段を装着者の靴に設けている。これにより、請求
項1の作用に加え、装着者の自重によって装着者の足と
足場との接触が検知される。
【0007】
【発明の実施の形態】図1乃至図8は本発明の一実施形
態を示すものであり、図1は高所落下衝撃吸収補助具の
斜視図、図2はガス缶の側面図、図3は靴の斜視図、図
4は検出部の構成図、図5は制御系を示すブロック図、
図6は人体への装着状態を示す正面図、図7は空気袋の
膨張状態を示す側面図、図8は制御部の動作を示すフロ
ーチャートである。
【0008】この高所落下衝撃吸収補助具は、人体に装
着される装着帯1と、装着帯1の複数箇所に設けられた
空気袋2,3,4と、各空気袋を膨張させる複数のガス
缶5と、装着者の自重による圧力を検知する一対の感圧
センサ6と、各感圧センサ6の検知により各空気袋2,
3,4を膨張させる制御部7とから構成されている。
【0009】装着帯1は人体の両肩から股間に亘って延
び、ベルト1aによって正面で連結されるようになって
いる。また、装着帯1には制御ボックス1bが取付けら
れ、制御ボックス1bには、ON/OFFスイッチ,電
源,マイクロコンピュータ等が収容されている。
【0010】各空気袋2,3,4は気密性の布等によっ
て縫製され、非膨張時は装着帯1とほぼ同等の厚さに収
縮されている。各空気袋2,3,4は人体の首部、背部
及び腰部に対応する箇所に設けられ、それぞれ装着帯1
に一体に設けられている。即ち、首部の空気袋2は首の
周囲を後方から左右に亘って環状に覆うように形成さ
れ、背部の空気袋3は背面の中央を平面状に覆うように
形成され、腰部の空気袋4は腰の周囲を帯状に覆うよう
に形成されている。
【0011】各ガス缶5は内部に高圧ガスを封入された
ものであり、各空気袋2,3,4内に収容されている。
各ガス缶5の先端には、図2に示すように開放器5aが
取付けられ、開放器5aによってガス缶5の吐出口が開
放されるようになっている。即ち、開放器5aは火薬の
爆発により吐出口の栓を開放させるように構成され、制
御部7からの作動信号により火薬を爆発させる点火装置
を備えている。
【0012】各感圧センサ6は、図3に示すように装着
者の両足の靴Aにそれぞれ設けられ、各靴Aの靴底に沿
って面状に形成されている。各感圧センサ6は、面状に
形成された一対の電極6aと、各電極6a間に介装され
た周知の感圧導電ゴム6aとからなり、各電極6aには
所定電圧を印加する電源6cと、各電極6a間の電流を
検出する検出部6dが接続されている。即ち、作業者の
自重により感圧センサ6に圧力が加わると、感圧導電ゴ
ム6aが圧縮して抵抗値が減少し、検出部6dで検出さ
れる電流値が上昇するようになっている。また、各感圧
センサ6は図示しないリード線等によって制御ボックス
1bに接続されている。
【0013】制御部7はIC回路や電子回路からなるマ
イクロコンピュータによって構成され、図5に示すよう
に各ガス缶5の開放器5a及び各感圧センサ6の検出部
6dに接続されている。
【0014】以上のように構成された高所落下衝撃吸収
補助具においては、図6に示すように人体に装着帯1を
装着された装着者Bが誤って高所から転落した場合、装
着者Bの両足が足場から離れたことを装着者Bの各靴A
に設けた感圧センサ6が検知すると、制御部7からの作
動信号によって各ガス缶5の開放器5aが作動して各ガ
ス缶5から高圧ガスが吐出される。これにより、図7に
示すように各空気袋2,3,4が膨張し、装着者Bが地
面等に直接落下しても各空気袋2,3,4によって人体
への落下衝撃が吸収される。
【0015】即ち、各感圧センサ6に圧力が加わってい
ないときの各検出部6dの電流値をI0 とすると、制御
部7においては、図8のフローチャートに示すように一
方の足側の検出部6dによって検出される電流値I1 が
非加圧時の電流値I0 以下になった場合(S1)、他方
の足側の検出部6dによって検出される電流値I2 も非
加圧時の電流値I0 以下になると(S2)、時間T(通
常の歩行時に誤動作を防ぐための僅かな時間)が経過し
た後(S3)、各ガス缶5の開放器5aを作動させる
(S4)。
【0016】このように、本実施形態に示す高所落下衝
撃吸収補助具によれば、人体に装着される装着帯1に高
圧ガスによって膨張する複数の空気袋2,3,4を設
け、装着者Bが転落した場合、装着者Bの両足が足場か
ら離れたことを検知して各空気袋2,3,4を膨張させ
るようにしたので、装着者Bが地面等に直接落下しても
各空気袋2,3,4によって落下時の衝撃を吸収するこ
とができ、高所からの転落による死亡或いは負傷事故の
防止に確実に貢献することができる。また、装着者Bの
各靴Aにそれぞれ感圧センサ6を設け、装着者Bの自重
によって装着者Bの足と足場との接触を検知するように
したので、装着者Bの足が足場から離れたことを確実に
検知することができる。
【0017】尚、前記高所落下衝撃吸収補助具は安全帯
と共に用いるのが好ましいため、前記装着帯1に安全帯
を一体に設けるようにしてもよい。この場合、安全帯の
フックと構造物側との連結を検知する検知手段を設け、
前記感圧センサ6によって装着者Bの両足が足場から離
れたことを検知した場合、同時にフックの連結も解除さ
れていることを検知したときに空気袋2,3,4を作動
させるようにすれば、誤動作の防止に有効である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の高所落
下衝撃吸収補助具によれば、地面等に直接落下しても落
下時の衝撃を緩和することができるので、高所からの転
落による死亡或いは負傷事故の防止に確実に貢献するこ
とができる。
【0019】また、請求項2の高所落下衝撃吸収補助具
によれば、請求項1の効果に加え、装着者の自重によっ
て装着者の足と足場との接触を検知することができ、装
着者の足が足場から離れたことを確実に検知することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す高所落下衝撃吸収補
助具の斜視図
【図2】ガス缶の側面図
【図3】靴の斜視図
【図4】検出部の構成図
【図5】制御系を示すブロック図
【図6】人体への装着状態を示す正面図
【図7】空気袋の膨張状態を示す側面図
【図8】制御部の動作を示すフローチャート
【符号の説明】
1…装着帯、2,3,4…空気袋、5…ガス缶、6…感
圧センサ、7…制御部、A…靴、B…装着者。
【手続補正書】
【提出日】平成7年8月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図7】
【図6】
【図8】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人体に装着される人体装着部と、 人体装着部の所定箇所に設けられた空気袋と、 空気袋を膨張させる膨張手段と、 装着者の足と足場との接触を検知する検知手段と、 検知手段により装着者の両足が足場から離れたことを検
    知すると空気袋の膨張手段を作動させる制御手段とを備
    えたことを特徴とする高所落下衝撃吸収補助具。
  2. 【請求項2】 前記検知手段として圧力検知手段を装着
    者の靴に設けたことを特徴とする請求項1記載の高所落
    下衝撃吸収補助具。
JP19775495A 1995-08-02 1995-08-02 高所落下衝撃吸収補助具 Expired - Fee Related JP2763510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19775495A JP2763510B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 高所落下衝撃吸収補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19775495A JP2763510B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 高所落下衝撃吸収補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0938228A true JPH0938228A (ja) 1997-02-10
JP2763510B2 JP2763510B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=16379796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19775495A Expired - Fee Related JP2763510B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 高所落下衝撃吸収補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2763510B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030096996A (ko) * 2002-06-18 2003-12-31 서정옥 공기쿠션을 이용한 고소(高所) 탈출용 구명장비
KR100427964B1 (ko) * 2002-02-20 2004-04-28 이인태 개인용 에어백 장치
JP2006081746A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Prop:Kk 人体用エアバッグ装置
CN105148425A (zh) * 2015-09-23 2015-12-16 厦门精图信息技术股份有限公司 一种消防人员使用的智能安全气囊系统
CN110363959A (zh) * 2019-05-28 2019-10-22 哈尔滨理工大学 一种基于足底压力和三轴加速度传感器的摔倒判定方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100427964B1 (ko) * 2002-02-20 2004-04-28 이인태 개인용 에어백 장치
KR20030096996A (ko) * 2002-06-18 2003-12-31 서정옥 공기쿠션을 이용한 고소(高所) 탈출용 구명장비
JP2006081746A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Prop:Kk 人体用エアバッグ装置
JP4621464B2 (ja) * 2004-09-16 2011-01-26 株式会社プロップ 人体用エアバッグ装置
CN105148425A (zh) * 2015-09-23 2015-12-16 厦门精图信息技术股份有限公司 一种消防人员使用的智能安全气囊系统
CN110363959A (zh) * 2019-05-28 2019-10-22 哈尔滨理工大学 一种基于足底压力和三轴加速度传感器的摔倒判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2763510B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3229950B2 (ja) 人体用衝撃吸収補助具
US20230070100A1 (en) Standalone wearable protector and protective clothing assembly
US20120131718A1 (en) Airbag device for the body
US20040003455A1 (en) System for protection from falls
US20060212986A1 (en) Pedestrian air bag device
JP2003236002A (ja) 身体保護方法および身体保護装置
CN108597181A (zh) 一种跌倒预警智能地毯
KR101230437B1 (ko) 가속도센서를 이용한 에어조끼
US20210352975A1 (en) Safety airbag for human body protection
JP2763510B2 (ja) 高所落下衝撃吸収補助具
JPH10310919A (ja) 防護服
US20150265449A1 (en) Ankle airbag device and method for preventing sprain injuries
CN112043018A (zh) 一种坠落救援保护装置
JPH1136109A (ja) 衝撃吸収用エアバッグ付きウェア
CN210447016U (zh) 全方位防跌倒装置
KR102190761B1 (ko) 추락사고자를 위한 안전 장치
EP1208829B1 (en) Tipping impact absorbing device for wheelchair
CN108674358A (zh) 一种人体安全保护气囊
JP3076334B1 (ja) 人体用落下衝撃吸収補助具
JPH11342217A (ja) 空気袋及びこれを用いた人体用衝撃吸収補助具
JPH11350213A (ja) 人体用補助具
KR20210028519A (ko) 낙하충격 저감형 웨어러블 안전장비
JP2000051379A (ja) 人体用衝撃吸収補助具
CN210809387U (zh) 一种气囊防护腰带
WO2019035509A1 (ko) 인플레이터를 구비한 안전 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees