JPH0936892A - 通信ネットワーク内の接続確立方法および装置 - Google Patents
通信ネットワーク内の接続確立方法および装置Info
- Publication number
- JPH0936892A JPH0936892A JP16422996A JP16422996A JPH0936892A JP H0936892 A JPH0936892 A JP H0936892A JP 16422996 A JP16422996 A JP 16422996A JP 16422996 A JP16422996 A JP 16422996A JP H0936892 A JPH0936892 A JP H0936892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nodes
- node
- switch
- connection
- links
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/04—Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
- H04Q11/0428—Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
- H04Q11/0478—Provisions for broadband connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q3/00—Selecting arrangements
- H04Q3/64—Distributing or queueing
- H04Q3/66—Traffic distributors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5603—Access techniques
- H04L2012/5604—Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio
- H04L2012/5605—Fibre
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5619—Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5629—Admission control
- H04L2012/563—Signalling, e.g. protocols, reference model
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5629—Admission control
- H04L2012/5631—Resource management and allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q11/0066—Provisions for optical burst or packet networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0007—Construction
- H04Q2011/0009—Construction using wavelength filters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0007—Construction
- H04Q2011/0018—Construction using tunable transmitters or receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0037—Operation
- H04Q2011/0039—Electrical control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0037—Operation
- H04Q2011/0043—Fault tolerance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/0079—Operation or maintenance aspects
- H04Q2011/0081—Fault tolerance; Redundancy; Recovery; Reconfigurability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/0086—Network resource allocation, dimensioning or optimisation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
ーク内の接続のセットアップ、分解、および更新のため
の効率のよい分散手段を提供する。 【解決手段】 より具体的には、本発明により、接続用
の経路が計算され、複数の個別のチャネルを介してその
接続用の経路の1組のノードのそれぞれに対して複数の
予約要求が同時に送られ、接続用の資源が使用可能であ
るかどうかを判定し予約する。接続用のリンクが使用可
能で、すでに予約されているという肯定応答を受け取る
と、セットアップ・メッセージが宛先ノードに到達する
まで、経路に沿った隣接ノード間でセットアップ・メッ
セージが順次伝送される。次に各ノード内のスイッチ
は、接続を確立するようにセットアップ・メッセージに
応答してそれ自体の構成を行う。
Description
ネットワークに関する。より具体的には、本発明は、光
波長分割多重化(WDM)技術を使用することによって
実現された高容量電気通信またはデータ・ネットワーク
に関する。
げる。必要により参照されたい。 [1] Draft new ITU-T recommendation Q.SAAL.0: B-ISD
N signalling ATM adaptation layer overview descrip
tion, 1993. [2] AGGARWAL, A., BAR-NOY, A., COPPERSMITH, D., RA
MASWAMI, R., SCHIEBER,B., AND SUDAN, M. Efficient
routing and scheduling algorithms for optical netw
orks. In Proc. 5th Annual ACM-SIAM Symp. on Discre
te Algorithms (Jan. 1994), pp.412-423. [3] BARATZ, A., GRAY, J., GREEN, P., JAFFE, J. M.,
AND POZEFSKY, D. SNAnetworks of small systems. IE
EE J. Sel. Areas in Commun. 3, 3 (May 1985), 416-4
26. [4] BARRY, R. A., AND HUMBLET, P. A. On the number
of wavelengths and switches in all-optical networ
ks. IEEE Trans. on Commun. 42, 2/3/4 (Feb./Mar./Ap
r. 1994), 583-591. [5] BIRMAN, A., AND KERSHENBAUM, A. Routing and wa
velength assignment methods in single-hop all-opti
cal networks with blocking. In Proc. Infocom(199
5), pp.431-438. [6] BOUDEC, J.-Y. L. The asynchronous transfer mod
e: a tutorial. Computer Networks and ISDN Systems
24 (1992), 279-309. [7] BRACKETT ET AL., C. A. A scalable multiwavelen
gth multihop optical network: a proposal for resea
rch on all-optical networks. IEEE/OSA J. Lightwave
Tech. 11 (May/June 1993), 736-753. [8] CHLAMTAC, I., GANZ, A., AND KARMI, G. Lightpat
h communications: an approach to high-bandwidth op
tical WAN's. IEEE Trans. on Commun. 40, 7 (July 19
92), 1171-1182. [9] CIDON, I., GOPAL, I., GOPAL, P. M., JANNIELLO,
R. G. J., AND KAPLAN,M. The plaNET/ORBIT high-spe
ed network. J. High Speed Networks 2, 2 (1993), 17
1-208. [10] CIDON, I., GOPAL, I. S., AND SEGALL, A. Conne
ction establishment inhigh-speed networks. IEEE/AC
M Trans. on Networking 1, 4 (Aug. 1993), 469-482. [11] COHEN, R., AND SEGALL, A. Connection manageme
nt and rerouting in ATM networks. In INFOCOM'94 (J
une 1994), pp. 184-191. [12] MCQUILLAN, J. M., AND WALDEN, D. C. The arpa
network design decisions. Computer Networks 1 (Au
g. 1977), 243-289. [13] MCQUILLAN, J. M., AND WALDEN, D. C. Fault tol
erant broadcast of routing information. Computer N
etworks 7 (1983), 395-405. [14] RAMASWAMI, R. Multi-wavelength lightwave netw
orks for computer communication. IEEE Communicatio
ns Magazine 31, 2 (Feb. 1993), 78-88. [15] RAMASWAMI, R., AND SIVARAJAN, K. N. Routing a
nd wavelength assignment in all-optical networks.
Tech. Rep. RC 19592, IBM Research Report, 1994. An
earlier version appeared in Infocom'94. [16] STERN, T. E., BALA, K., JIANG, S., AND SHARON
Y, J. Linear lightwavenetworks: performance issue
s. IEEE/OSA J. Lightwave Tech. 11 (May/June1993),
937-950.
ーク・ユーザに大量の容量(毎秒数百ギガビット)を提
供することができる。WDMのファイバ帯域幅は複数の
チャネルに分割され、それぞれが異なる光波長で動作す
る。それぞれの波長は、ギガビット/秒の速度でデータ
を伝達することができる。このようなネットワークを図
1に示す[14]。このネットワークは、任意のメッシ
ュ・トポロジで光ファイバ・リンク(106)によって
相互接続された複数のノード(ノードA〜E)から構成
されている。それぞれのリンクは複数の波長でトラフィ
ックを伝達する。それぞれの波長は、切り替えることが
でき、各ノードで他の波長とは無関係に経路指定するこ
とができる。このネットワークは複数の光路(接続)を
提供する。1つの経路は、ネットワーク内の1組のリン
クであって、ネットワーク内の2つのノードを相互接続
するものである。光路は、特定の波長およびネットワー
クを通る経路上に確立される。一般に、接続は、ネット
ワーク内の1つの経路と、経路内の各リンクに沿った複
数の資源から構成される。光路の場合の資源は波長であ
る。共通のファイバ・リンクを共用する2つの光路に
は、それぞれ別々の波長が割り当てられていなければな
らない。それぞれの光路は、ギガビット/秒の速度でデ
ータを半焼することができる。たとえば、図1では、ノ
ード101と104との間の光路107が波長λ2で確
立され、ノード102と105との間の光路108が波
長λ3で確立され、ノード103と105との間の光路
109も同じく波長λ3で確立されている。このモデル
では、その経路全体に沿った単一の共通波長で光路を確
立しなければならないと想定している。しかし、ネット
ワークが波長変換装置を含む場合、その光路に対して各
リンク上で別々の波長を割り当てることも可能である。
たとえば、電子非同期転送モード(ATM)スイッチで
終端する。ATMスイッチなど、アプリケーションの要
件によっては、光路をセットアップし、時間の経過とと
もに分解する必要がある場合もある。
光路の経路に沿った経路指定ノード内のスイッチを構成
しなければならない。さらに、経路指定ノードや、それ
らの間のファイバなどのネットワーク要素が故障する可
能性があることも留意する必要がある。したがって、こ
のようなセットアップ、分解、およびネットワーク状況
の更新を分散方式で実行することが望ましい。
ットワーク[3]、ATMネットワーク[9、11]、
通信ネットワーク(Daugherty他による米国特許第53
86417号)などの従来のネットワーク内の接続のセ
ットアップ、保守、終端のための分散方式がいくつか知
られている。
特定の集中アルゴリズムも知られている。たとえば、
[16、8、4、2、15、5]を参照されたい。
トワーク内のスイッチをセットアップするための先行技
術が知られている。たとえば、Tawara他による米国特許
第5189414号と以下の参照文献を参照されたい。
するという概念は文献で十分立証されている。たとえ
ば、Bagchi他による米国特許第5301055号では、
(ネットワークとは対照的に)パケット・スイッチ内部
でのマルチキャスト伝送のために時間スロットをスケジ
ューリングするアルゴリズムが開示されている。また、
先行技術では、マルチキャスト時の変動によって複数の
ネットワーク資源について高速予約を行うという概念が
教示されている。たとえば、plaNET高速ネットワ
ーク([9、10])では、1つの接続用の資源の予約
を希望するソース・ノードにある制御装置が接続の経路
に沿った宛先ノードにメッセージを送る。このメッセー
ジは、その経路に沿った各中間ノード内のスイッチにあ
るハードウェアでコピーされ、そのノードの制御装置に
送達される。このハードウェア・コピーは非常に高速な
ので、このメッセージは迅速にすべての制御装置に到着
することができる。しかし、中間ノードにあるスイッチ
はハードウェア・コピー機構を備えていないので、この
技法は光ネットワークやその他のネットワークには一般
に適用することができない。
のためにほとんどこれとは異なる技法を使用する。
よび更新のための分散方法を提案する。これらの方法
は、確実に機能し、ネットワーク内の様々な構成要素の
障害が発生しても堅固である。本発明では、それぞれの
経路指定ノードに関連し、その経路指定ノード内のスイ
ッチの構成を担当する制御装置の使用を提案する。その
場合、セットアップ、分解、更新の手順は、実施例に記
載する特定のプロトコルに応じて制御装置間でメッセー
ジを交換することにより、分散方式で実施される。高速
予約手順により、効率よくしかも高い確率で光路をセッ
トアップするのに必要な資源へのアクセスが可能にな
る。この予約手順は、plaNET高速ネットワーク
[9、10]とは異なり、スイッチがコピー機構を備え
ている必要がない。光路は、セットアップされると、中
間ノードにある制御装置が故障しても所定の位置を維持
している。また、光路の経路に沿った一部の制御装置が
機能しなくなっても、光路を分解することができる。障
害からの回復時に制御装置は、更新手順によりその関連
スイッチに沿って流れる光路の正しい状況を獲得する。
光路によって集められた資源は、その光路が分解および
更新手順で分解されたときに解除される。
チ内で終端すると想定している。また、制御装置が既存
のATMプロトコル[6、1]を使用して予約およびセ
ットアップ・メッセージを含むメッセージを制御装置間
で交換することも想定している。しかし、本明細書で提
案する特定のプロトコルは、ATMスイッチ以外の終端
点を有するネットワークや、制御装置間の他の通信手段
にも適用される。
通信ネットワーク内に光路を設定するための方法および
装置を提供するもので、発信側ノードと終端ノードとの
間に接続を確立するために1組のノードを相互接続する
1組のリンクを含む経路が計算される。複数の個別のチ
ャネルを介して1組のノードの各ノードに対して複数の
予約要求が同時に送られ、接続を確立するためにリンク
が使用可能かどうかを判定し予約する。最後に、接続の
リンクが使用可能で、すでに予約されているという肯定
応答を受け取ると、セットアップ・メッセージが宛先ノ
ードに到達するまで、経路に沿って発信側ノードから1
組のノードの各ノードまでの隣接ノード間でセットアッ
プ・メッセージが順次伝送され、セットアップ・メッセ
ージは一度に2つの隣接ノード間でのみ伝送され、1組
のノードの各ノードはリンクを接続して接続を確立する
ようにセットアップ・メッセージに応答してそのスイッ
チ構成を変更する。
上に光りポート204A、204Bを備えた関連のAT
Mスイッチ202と、制御装置203から構成される、
光ノード(切替えノード)(101〜105)を示して
いる。同様のノード構造は[7]で論じられている。制
御装置は、ATMスイッチ(202)を介し、以下に説
明するATM仮想回路を使用して、ネットワーク内の他
の制御装置とやりとりする。ノードは1組のファイバ・
リンク205を介してM個の他のノードに接続される。
これらのM個のリンク(106)はそれぞれ32通りの
波長(一般にW通りの波長)を伝達する。光経路指定ノ
ードは、λ1を除く各波長ごとに1つずつ、W−1個の
ルータ・スイッチという独立光スイッチ(図の206)
を含む。波長λを扱うルータ・スイッチはλルータ・ス
イッチと呼ぶ。制御装置(203)は、ルータ・スイッ
チ(206)の構成を担当する。波長λ1は、制御とデ
ータ伝送の両方に使用し、制御接続の項で説明するよう
に他の波長とは異なる処理が行われる。波長デマルチプ
レクサ(207)は、それぞれの波長が別々のポートに
向けられるように、信号を別々の空間ポート上に分離す
る。λルータ・スイッチへの入力はいずれもM個の着信
リンクのそれぞれの上にある波長λの信号である。スイ
ッチの各入力は異なる波長のマルチプレクサ(208)
に導かれる。同じ波長の他の信号が同じ出力ポートに経
路指定されない限り、この配置により、入力ポート上の
特定の波長の信号を任意の出力ポートに経路指定するこ
とができる。
4A)とT個の出力ポート(204B)を有する場合、
ノードはT個の光路を発生し、T個の光路を終端するこ
とができる。これらのうち、いずれも波長がλ1の事前
定義光路がM個存在するが、これについては制御接続の
項で論じることにする。T−M個の残りの発生光路は、
任意の所望の配置のノードに接続されたM個のファイバ
・リンク(205A)のいずれかに向けることができ
る。ただし、そのうちの2個の光路がネットワーク内の
1つのリンクを共用する場合、別々の波長が割り当てら
れていなければならない。同様の配置はT−M個の着信
光路にも当てはまる。このような光路を実現するため、
ノードには、T−M個の調整可能送信機(209)とT
−M個の受信機(210)が設けられている。それぞれ
の調整可能送信機(209)はW−1通りの波長の1つ
で送信可能であり、ローカル・アクセス・スイッチとい
う光スイッチ(211)に接続されており、このスイッ
チは信号を所望のルータ・スイッチ(206)に案内す
るように設定されている。具体的には、ローカル・アク
セス・スイッチに接続された送信機が波長λで送信して
いる場合、スイッチは信号をλルータ・スイッチに案内
するように設定されている。受信側にはT−M個の受信
機(210)が用意されている。それぞれの受信機はロ
ーカル・アクセス光スイッチ(212)に接続され、こ
のスイッチがルータ・スイッチ(206)の1つからの
信号を選択し、受信機(210)に送信する。具体的に
は、ATMスイッチの所与のポートに接続された受信機
(210)がλ2信号を受信することになっている場
合、対応するローカル・アクセス・スイッチ(212)
は、λ2ルータ・スイッチ(206)から送られた信号
を選択するように設定されている。
続と仮想チャネル(VC)接続の2つのレベルの接続が
定義されている[6]。前者の基礎単位はネットワーク
の物理リンクであり、後者の基礎単位はVPである。A
TMセルがVC上で送信され、複数(通常は多数)のV
Cがまとまって1つのVPになる。特定のVPを使用す
るすべてのVCは一方の端部でVPにパッケージ化さ
れ、それぞれのセルがまとまってVP上を移動し、VP
のもう一方の端部でアンパックされ、それぞれの次のV
PまたはAAL層を介してユーザに個別に転送される。
ークは同様に検討することができる。ただし、光路、V
P、VCという3つのレベルの接続が存在する。光路の
基礎単位は物理光ファイバ・リンクであり、VPの基礎
単位は光路であり、VCの基礎単位はVPである。光路
は、変換によって電子的形式に戻されずに光経路指定ノ
ードによって切り替えられる。特定の光路を使用するす
べてのVPは光路にパッケージ化され、それぞれのセル
は光学的に光路上を移動する。光路のもう一方の端部で
は、そのセルが電気信号に変換され、まとまってATM
スイッチに転送される。ATMスイッチは、同一VP上
または異なるVP上のいずれでそのセルを次の光路に転
送すべきかを判断する。
終端し、VPはATMスイッチのそのポートで終端し、
VCはATMスイッチのユーザ側で終端する。ノードに
よる最高速のデータ伝播は信号が光路上を移動する場合
に起こるが、その場合、信号は光経路指定ノード内で光
学的に処理され経路指定される。ノードによる伝播速度
が次に速いものは、光路の端部に到達したが、それが到
達したのと同一VP上で次の光路に継続する信号であ
る。この場合、信号は電気信号に変換されてから光学信
号に戻され、ATMスイッチによって処理される。セル
がVPの端部にあり、同一VC上であるが新しいVP上
で継続する場合に、これよりわずかに遅い伝播が起こ
る。この場合、前の場合と同様に、信号は変換され、A
TMスイッチによって処理されるが、スイッチはVPと
VCテーブルの両方を検査する必要がある。上記のいず
れの場合でも、データの伝送に制御装置は関連しない。
ただし、制御装置が関連する必要がある場合もある。た
とえば、制御装置が制御メッセージを受信し、それを処
理し、経路上の次の制御装置に新しい制御メッセージを
伝送しなければならない場合、それ以外の場合に比べ、
データ転送がかなり遅くなる。したがって、時間が重要
な手順では、伝送時に中間制御装置を関連させることを
回避する必要がある。
号)から構成される光路IDによって識別される。2つ
の異なる光路が別々の発信元、宛先、または波長を有す
る場合、その2つの光路には同じ順序番号を付けること
ができる。光路IDは発信元によって割り当てられるの
で、折返しが起こらないように順序番号は十分なビット
数を含むものと想定する。これは、本出願人のプロトコ
ルでは、いったん光路ID4倍長が割り当てられると、
その4倍長が他の光路に再割当てされることはない(実
際には、前の光路が分解されてから長時間経てば再割当
てすることができるが、その場合、前の光路の痕跡がネ
ットワーク全体で一切残っていないことを確認できるだ
けの長さが必要である)と想定していることを意味す
る。光路IDは、その光路に関連するすべての制御メッ
セージで伝達される。
を使用する光路の光路ID、およびその状態を示す、光
路スイッチ・テーブル(LST)を保持している。近隣
ノードがB、C、D、E、FであるノードAにおいて波
長λ2、λ3の場合のこのようなテーブルの例を図3に示
す。各項目は以下のものに対応している。 ・X,Y,λ2,12(発信元=X、宛先=Y、順序番
号=12)というIDを有し、リンク(A,B)と
(A,C)とを使用するλ2光路 ・A,Z,λ2,12というIDを有し、Aおよびリン
ク(A,D)のATMスイッチでポート1を使用するλ
2光路 ・リンク(A,E)と(A,F)上ではλ2は使用しな
いため、波長λ2の場合のリンク/ポート列にはEとF
が示されない。 ・X,Z,λ3,10というIDを有し、セットアップ
中のリンク(A,C)と(A,F)を使用するλ3光路 ・V,A,λ3,15というIDを有し、リンク(A,
D)とAのATMスイッチのポート2を使用するλ3光
路 ・A,U,λ3,14というIDを有し、Aのポート3
とセットアップ中のリンク(A,E)を使用するλ3光
路 ・リンク(A,B)上ではλ3は使用しない。
関連項目は、それらを接続するリンクを指し示す、同一
波長の項目である。たとえば、2つの近隣制御装置Aお
よびBの場合、制御装置AのLST内で波長λ2の場合
にリンク(A,B)を指し示す項目λ2,(C,B)
は、制御装置BのLST内のλ2,(A,D)に関連す
る。
Tは失われる。復帰すると、制御装置は、その光経路指
定ノード内の現行スイッチ設定を読みとることによって
そのテーブルを初期設定する。これは、他のポートに接
続されたルータ・スイッチ・ポートをアップ状態で<B
4>1LST内に含む。(注1:<・>という表記は、
コードの項のアルゴリズム・コードに示されている対応
行を意味する。)このLSTは、分解および更新の項に
記載するLST更新プロトコルを使用して更新される。
たとえば、図3に示すようなLSTを有するノードAの
制御装置について検討する。後で分かるように、ルータ
・スイッチは、光路がアップ状態になったときだけ設定
される。他の状態になっているスイッチは、すでに分解
された前の光路に応じて設定することができる。たとえ
ば、ATMスイッチのポート3がλ3上のリンク(A,
F)に接続され、リンク(A,C)がリンク(A,B)
に接続され、リンク(A,E)が接続されていないもの
とする。また、λ2上では、リンク(A,B)が(A,
C)に接続され、ポート1が(A,D)に接続され、
(A,E)が(A,F)に接続されている。この場合、
制御装置が停止すると、復帰したときに図5に示すよう
にLSTを初期設定する。
そのルータ・スイッチはランダムに設定される。ルータ
・スイッチ設定が前の光路セットアップ手順によってセ
ットアップされていないことを制御装置(同じく、ダウ
ン状態になっているかまたは停止する可能性がある)に
示すため、状況ビットを使用する。各ルータ・スイッチ
のすべてのポートに対し、光経路指定ノードの一部であ
るが、制御装置によってリセットされる状況ビットを付
加する。光経路指定ノードは、すべての状況ビットが1
に設定されて(<A2>)、障害から回復する。セット
アップの項に記載する光路セットアップ手順中に光路を
使用するためにポートが実際に別のポートに接続されて
いる場合、制御装置は、そのポートの対応状況ビットを
0にリセットする。障害から回復した制御装置は、状況
ビットが1に設定されたポートを接続するようなルータ
・スイッチ設定を無視する。状況ビットは、光波長ルー
タの部分障害の場合にも使用される。ルータ・スイッチ
が故障した場合、このスイッチはそのポートに対応する
状況ビットが1に設定された状態で回復する。
tion Q.SAAL.0[1]に従って動作すると想定されてい
る信号送出ATM適応層(SAAL)によって実現され
たATM信号送出機能を備えている。ATMスイッチの
制御、特に、VCIおよびVPIテーブルのセットアッ
プは、ATMスイッチ内の信号送出ネットワーク層によ
って実行される。ここでは説明を簡略化するため、ノー
ド内の制御装置は光経路指定ノード制御装置と信号送出
ネットワーク層の両方を含むものとする。
め、制御装置は、予約要求、セットアップ・メッセージ
などのメッセージを介してやりとりしなければならな
い。ATMでの通信は、VC上で行われる。このため、
因果関係不明の問題が発生する。すなわち、光路をセッ
トアップするために、制御装置はVCを必要とするが、
VCをセットアップするためにはVPが必要になり、V
Pは光路を必要とする。この問題は、全電化ATMネッ
トワーク用に提案されたもの[11]と同様に、事前定
義済み光路(P光路)と、事前定義済みVP(P−V
P)と、事前定義済み信号送出VC(PS−VC)とを
使用することによって解決することができる。ネットワ
ークの各リンク上でP光路と、P−VPと、S−VCと
を定義するが、いずれも1ホップであって、通信なしで
セットアップされる。P光路は、そのリンク用のP−V
Pを伝達するが、他のVPも伝達することができる(後
者は1つまたは複数のリンクから構成することができ
る)。同様に、P−VPは、PS−VCを伝達するが、
追加のVC、たとえば、データ伝送VCも伝達すること
ができる。PS−VCにより、近隣ノードの制御装置は
他の光路をセットアップするための通信を行うことがで
きる。
作成されるたびに、その上でこれらの光路が確立される
ネットワーク全体の1つの波長、たとえばλ1を選択す
る。ATMスイッチでは、P光路に対応するためにM個
の出力ポートとM個の入力ポートを指定する(図2を参
照)。この場合、Mはそのノードの近隣の数である。こ
のようなポートそれぞれに対し、対応するファイバ・リ
ンクを処理する光マルチプレクサ/デマルチプレクサに
直接接続するλ1固定波長送信機または受信機を接続す
る。このようにして、そのエンドポイント間での通信の
必要性もなく、P光路を実現する。
プによって行われる。このラベルは、通常、VPIおよ
びVCIという識別名としてそれぞれ参照される。AT
Mスイッチ内の各ポート・プロセッサは、VPIテーブ
ルとVCIテーブルを含む。VPIテーブル内の1つの
項目の各種フィールドは(次のVPI,次のポート)で
ある。1つのセルが入ってくると、プロセッサは、セル
・ヘッダで伝達されるVPIに対応する項目を調べ、V
PIと次のVPIをスワップし、スイッチを介して次の
ポートにそのセルを転送する。このセルの場合にノード
がVPのエンドポイントであることを示すために、所与
の次のVPI、たとえば0が指定される。ポート・プロ
セッサが次のVPIフィールド内の値0を読み取ると、
そのプロセッサは次のポート・フィールドを調べず、む
しろ、セル・ヘッダで伝達されるVCIに対応する項目
のVCIテーブルを検査する。VCIテーブルの各種フ
ィールドは(次のVPI,次のVCI,次のポート)で
ある。セル・ヘッダのVPI,VCIは次のVPI,次
のVCIとスワップされ、そのセルはスイッチを介して
次のポートに転送される。次のVPIフィールドが0で
あって、次のポート・フィールドがローカル上位レベル
に対応するポートを含む場合は、これがVCのエンドポ
イントであることを意味する。この場合、次のVCIフ
ィールドは、このセルを処理するローカル適応ATM層
(AAL)を示す。
いるように、セル・ヘッダで伝達されるVPI−VCI
対(0,0)を事前割当てし、このセルがP−VPおよ
びPS−VCに属すことを示す。図4は、P−VP(B
→C)とPS−VC(B→C)(BからCまでのリンク
に対応する)を通信なしで確立する方法を示している。
図4のCBは、リンク(B,C)から来るセルを処理す
るC側のATMスイッチ内のポートを示し、BBは、ロ
ーカルAALから来るセルを処理するポートを示す。V
PI=0およびVCI=0を備えたリンク(B,C)上
でCによって受信されるすべてのセルは、定義により、
P−VP(B→C)とPS−VC(B→C)に属す。P
−VP(B→C)とPS−VC(B→C)の事前定義で
は、ノードBとCとの間の通信なしで、両方のノードで
のローカル動作のみが必要になる。これは次のように行
われる。ノードBは、VPテーブル(BB)の次のVP
Iフィールドに0を書き込み、VCテーブル(BB)内
の使用可能項目、たとえば65を選択し、VCテーブル
(BB)[65]←(0,0,BC)を設定し、PS−V
C(B→C)用のAALプロセスであるAAL(B65)
を作成する。これとは無関係に、ノードCは、VPテー
ブル(CC)の次のVPIフィールドに0を書き込み、
VCテーブル(CC)内の使用可能項目、たとえば98
を選択し、VCテーブル(CC)[98]←(0,0,
CB)を設定し、同じPS−VC用のAALプロセスで
あるAAL(C98)を作成する。
ットワークのトポロジと、ネットワーク・リンク上での
波長の使い方を把握しておく必要がある。このため、A
RPANET[13]またはplaNET高速ネットワ
ーク[9]などのネットワークで使用するものと同様の
トポロジ更新プロトコルを使用する。
対して定期的に関連トポロジ情報を同報通信する<B3
>、定期トポロジ更新手順を使用する。この同報通信
は、フラッディングによって、またはこの目的のために
1つが維持されている場合はスパン・ツリー上で行うこ
とができる。この場合、あるノードから発信される更新
メッセージに関する順序付け情報を提供するための何ら
かの機構、すなわち、順序番号またはタイムスタンプの
いずれかが存在すると想定する。
ドLSTから生成される。トポロジ更新メッセージは、
そのノードに隣接するアップ状態リンクのリストと、そ
の波長の使い方を含んでいる。後者は、アップ状態にな
っているかまたはセットアップ中の光路を含む。たとえ
ば、図3のLSTを有するノードAは、(B,λ2),
(C,λ2,λ3),(D,λ2,λ3),(E,λ3),
(F,λ3)という更新メッセージを生成する。
プ状態になっているノードと、このような各ノードから
受信した更新メッセージの最高タイムスタンプと、各ノ
ードの次にアップ状態になっているリンクと、それぞれ
の波長の使い方に関する知識を反映したトポロジ・デー
タベースを管理している。あるノードが格納されている
タイムスタンプより遅いタイムスタンプを有する別のノ
ードに関する更新メッセージを受け取ると、そのノード
は必ず対応する情報を更新し、すべての近隣に更新メッ
セージを送信することによってその情報を伝播する<E
1>〜<E4>。トポロジ情報は、それが確立しようと
している新しい光路の経路を決定するためにノードが使
用する。
装置の復帰後、その光波長ルータを通過する可能性のあ
る光路の状況を更新しなければならない。このため、L
ST更新手順を使用する。定期的に(UPDATE-TIMERが時
間切れになったとき)ならびにLSTに変化が発生した
ときに<C1>、それぞれの制御装置は、各近隣制御装
置に対し、それらを接続するリンクを通過するすべての
光路の波長、ID、状態のリストを個別に送信する<C
2>。たとえば、図3に示すようなLSTを有する制御
装置Aは、((λ2,(X,Y,λ2,12),アッ
プ),(λ3,(X,Z,λ3,10),予約済み))と
いうメッセージをCに送信する。近隣制御装置Dに対し
ては、((λ2,(A,Z,λ2,12),アップ),
(λ3,(V,A,λ3,15),アップ))というメッ
セージを送信する。メッセージを受信したときに近隣制
御装置によって行われるアクションについては、分解お
よび更新の項で説明する。
必要がある操作は、次の通りである。 ・波長と経路の決定: 発信元ノードは、未使用の波長
を有する経路を検出する。これは、トポロジ・データベ
ースと波長使用法データベースから導き出すことができ
るが、どちらのデータベースもトポロジ更新プロトコル
によって更新される。この目的に使用可能な経路計算ア
ルゴリズムは[8、15]に記載されている。 ・予約: 発信元ノードは、その経路のすべてのリンク
上で指定の波長を予約するよう、光路上のすべての制御
装置に要求する。この段階が必要になる理由は、波長の
数がたとえば32に制限されているからであり、これが
なければ、いずれかのリンク上で同じ波長を使用する試
みが独立して何回か行われる可能性があり、それは衝突
し、いずれも成功しないからである。予約プロセスが衝
突する可能性を削減するため、この段階は最高速度で実
行する必要がある。 ・経路セットアップ/解除: 経路内のすべてのノード
で予約ステップが成功した場合、光路を達成するために
対応する制御装置によってルータ・スイッチが設定され
る。成功しなかった場合は、それが達成されたすべての
ノードで予約が解除される。予約または解除したとき
に、ルータ・スイッチ設定は変化しない。
する(図6〜7を参照)。発信元ノード(ノードA)の
制御装置(203A)は、それぞれの制御装置への個別
VCである、光路の全ノードの各制御装置(203B、
203C、203D)へのVCを確立する(図6を参
照)。VC(601B、601C、601D)はP−V
P(図示せず)を介して確立される。このようなVCを
指すために予約VCという用語を使用する。このような
VC上では、発信元は、指定の経路上でその波長がまだ
使用可能であるかどうかを判断するために予備検査を実
行することができる。それが必要とする情報が何であっ
てもその情報を獲得後、発信元制御装置は、すべての予
約VC(チャネル)上で同時に予定の経路上の波長に関
するRESERVEメッセージ<G6>を送信することによっ
て、予約手順を起動する。ただし、予約VCのセットア
ップと情報収集はいくらか時間を要する場合があるが、
RESERVEメッセージは予約VC上を移動し、中間制御装
置を使用しないことに留意されたい。このため、このプ
ロセスが、その経路の1つまたは複数のリンク上の同一
波長を予約しようと試みる可能性がある別の予約プロセ
スと衝突する確率が最小限になる。経路上のそれぞれの
制御装置は、発信元に対して肯定応答(RESERVE-ACK)
または否定応答(RESERVE-NACK)を送信する<H5>,
<H8>。予約が成功した場合、対応する項目が予約済
み状態でLSTに含まれる<H6>。この時点ではいず
れのルータ・スイッチ設定も変更されない。というの
は、すべての予約が成功したことが分からない限り、ス
イッチを設定する際にいかなる点も発生しないからであ
る。制御装置は、予約済み状態のRESERVE-TIMER<H4
>を使用し、それがSETUPメッセージを受け取る前にタ
イマが時間切れになる場合はその項目を削除する<N2
>。
下に記載するセットアップ手順(図7を参照)が開始さ
れる。予備検査を実行したときにすべてのリンク上でそ
の波長が使用可能であっても、すべてのノードで予約が
成功するわけではない。これは、一部の制御装置がその
経路の1つまたは複数の経路上の同一波長に関する別の
予約要求を暫定的に受け取って受け入れた場合に起こる
可能性がある。この場合、発信元は、予約を解除するた
めに予約VCを介して送信したTAKEDOWNメッセージ<J
2>によって、すべての制御装置に指示する。
が発生する可能性があるので、予約VC上ではセットア
ップ手順を実行することができない(補助定理2を参
照)。セットアップを順次実行しなければならないもう
1つの理由は、経路上の最後の制御装置がスイッチをセ
ットアップするための最後のものでなければならないこ
とである。これは、経路上の最後の制御装置がセットア
ップ・メッセージを受信すると、そのノードはこの光路
上でデータの送信を開始できるからである。したがっ
て、すべてのノードで予約手順が成功した場合、発信元
は、PS−VC上でその経路上のある制御装置から次の
制御装置へ移動するSETUPメッセージ(602)の連鎖
を開始する<I3>(図7を参照)。制御装置がSETUP
メッセージを受信すると<K1>、LSTが同一光路I
Dを有する予約済み状態の項目を含む場合<K2>、制
御装置は、その光路が使用すべき適切な波長に応じてル
ータ・スイッチをセットアップし、以下に説明するよう
に状況ビットを更新し、その項目をアップ状態にし、そ
の経路上の次の制御装置にSETUPメッセージを送信す
る。
めのλルータ・スイッチでポートBとCを接続すること
になっているノードAの制御装置について検討する。あ
らかじめポートBがポートDに接続され、ポートCがポ
ートEに接続され、どちらの接続も未使用であると想定
する。ルータ・スイッチを設定するということは、ポー
トBとCを接続することを意味する。同時に、ポートD
とEはスイッチ内の他の未使用ポートに接続され、おそ
らく相互に接続される。
は、固定接続ポート間の接続と呼ぶ。上記のポートDと
Eとの間の接続は、擬似接続ポート間の接続と呼ぶ。
と、固定接続ポートに対応する状況ビットが0にリセッ
トされ、擬似接続ポートに対応する状況ビットが1に設
定される(<I6>,<I7>,<K5>,<K6
>)。
にやり遂げた場合、後者は予約VC上で発信元にREPLY
メッセージを送信する<K9>。その経路上の発信元ノ
ードと宛先ノードは、REPLYメッセージとSETUPメッセー
ジをそれぞれ受信したときに光路の使用を開始すること
ができる。
または光経路指定ノードが故障した場合、その光路を分
解し、その資源を解除しなければならない。VPが一切
ない場合、したがって、その光路を使用するVCが一切
ない場合のみ、光路を意図的に分解することができる。
制御の観点から見ると、光路を分解するということは、
対応する項目を削除することによって光路に沿ったすべ
ての制御装置でLSTを更新することを意味する。光経
路指定ノード内のルータ・スイッチ設定は、新しい光路
用に必要になるまで、そのまま維持される。
して、明示TAKEDOWNメッセージとLST更新という2つ
の手順を使用する。例外がないときは、いずれの手順で
も光路全体が分解される。それぞれの手順は異なる例外
シナリオを処理する。
ぞれの予約VC上でTAKEDOWNメッセージを送信するよ
う、発信元制御装置に要求する<P1>。TAKEDOWNメッ
セージを受信すると、各制御装置は、そのLST内の光
路に対応する項目を削除する<R2>。この手順の特性
は、光路上の一部の制御装置がダウン状態になっても、
発信元に接続されたすべての作業制御装置側で光路を分
解することである。しかし、発信元がダウン状態になっ
た場合、この手順で光路を分解することはできない。ま
た、リンクまたは光経路指定ノードがダウン状態になっ
た場合、故障したリンクの向こう側の制御装置までの予
約VCは一切存在しないので、この場合もTAKEDOWNメッ
セージで光路を分解することができない。
より、定期的に(UPDATE-TIMERが時間切れになったと
き)ならびにLSTに変化が発生したときに<C1>、
それぞれの制御装置は、各近隣制御装置に対し、それら
を接続するリンクを通過するすべての光路の波長、I
D、状態のリストを個別に送信する<C2>。ある制御
装置が近隣からLST更新メッセージを受け取ると、そ
の制御装置は、その近隣へのリンクを指し示すローカル
LST内の項目を走査し、受信したLST内の関連項目
を探す。ローカルLST内の所与の項目について、受信
したLST内に関連項目が一切ない場合、ローカルLS
T内の項目が削除される<D4>。
御装置がある光路に対応する項目を削除した場合に、そ
の手順が故障した制御装置または光路の終わりに到達す
るまで光路に沿ったすべての制御装置で適切な項目が削
除されるという特性を有する。リンクまたは光経路指定
ノードが故障した場合は、光路の両端が光の損失を検出
し、制御装置でLST内の項目を削除する。さらに、障
害の次の制御装置は、故障したリンク/ルータを横切っ
たすべての光路に対応する項目を削除する<F2>。次
に、LST更新手順は、その光路に対応する項目が光路
に沿って確実に削除されるようにする。同様に、発信元
制御装置が故障し、もう一方の端部が光路の分解を希望
する場合、その制御装置は単に適切な項目を削除するだ
けである。
ドにある制御装置またはATMスイッチを使用しないの
で、光路を確立した後に制御装置またはATMスイッチ
が故障した場合、その光路の分解を必要としないことに
留意されたい。制御装置が故障するとLSTが失われる
ので、制御装置がもう一度復帰したときに、状況ビット
=0を有するポートを接続するルータ・スイッチ設定は
アップ状態の光路に対応するものと想定する<B4>,
<B5>。光路が実際はアップ状態になっていない場
合、制御装置はLST更新手順によりこれに関して学習
することになる。
その後、回復した場合を処理するため、光路のエンドポ
イントは、アイドル文字を受信している間に動作するタ
イマ(IDLE-TIMER)を備えている。すなわち、このタイ
マが時間切れになった場合、光路に対応する項目が削除
され<O2>、それにより、LST更新手順により他の
すべての制御装置での項目の削除が起動される。
受け取ったLST更新に応答して項目の状態を変更する
ことはない<D3>。これにより、その近隣が低速で、
まだ波長の予約を行っていない間に制御装置が波長を予
約した場合に、その制御装置によって予約が解除される
のを防止する。RESERVE-TIMERは、予約済み状態で動作
し、光路が妥当な時間内にセットアップされない場合に
予約が確実に解除されるようにする。RESERVE-TIMERの
時間切れ時間は、それによって一方ではすべてのノード
で予約フェーズが終了し、セットアップ・プロセスが妥
当な時間内に正常に完了しない場合には取消しが可能に
なるように設定する必要がある。
置で光路が予約済み状態になっている間にその制御装置
の障害が発生した場合である。この場合、光路はセット
アップされないので、予約は解除しなければならない。
これは、SETUPメッセージを受信していない制御装置でR
ESERVE-TIMERが時間切れになることによって実行される
<N2>。また、リンクまたは隣接光経路指定ノードが
故障した場合、そのリンクに対応するすべての項目が削
除される<F2>。いずれの場合も、LST更新手順に
より、光路の沿って項目が確実に削除される。
したものであり、ネットワーク内の各制御装置によって
実行される。
長,ID,状態)を含む SETUP(id,path) TAKEDOWN(id) RESERVE(id,λ) 変数 id − 光路ID LST − 光路スイッチ・テーブル state(entry) − 項目の状態 state(id) − 所与の光路IDを有する項目の状態 entry(id) − 所与のIDを有する項目 status bit − ルータおよびローカル・アクセス・ス
イッチ内の各ポート用 初期設定 −P光路、P−VP、PS−VCをセットアップする −LSTを空に初期設定する −トポロジ・データベースの項目を隣接リンクのリスト
と予約済み光路なしに初期設定する −UPDATE-TIMERを始動する 各制御装置用のアルゴリズム すべての光路に関連するアクション A1 event: optical wavelength router comes up A2 all status bit = 1 A3 delete all entries in LST B1 event: controller comes up B2 corresponding to each switch setting with status bit = 0 B3 send local topology update B4 enter entry in LST B5 state(entry) = up; id(entry) = empty B6 if switch setting points to local port: start IDLE-TIMER( entry) C1 event: UPDATE-TIMER expires or change in LST C2 send LST update C3 start UPDATE-TIMER D1 event: LST received from adjacent controller D2 for each entry x in local LST that points to the link to the adjacent controller D3 if state(x) = up and received LST does not contain relate d entry D4 delete entry x E1 event: topology update received E2 if timestamp higher than stored one E3 update link utilization information E4 forward topology update F1 event: loss of light on P-lightpath (adjacent link or optical wav elength router fails) F2 delete all entries in LST that use the link 所与の光路IDに関連するアクション G1 event: lightpath setup request from higher layer (originator) G2 determine route and wavelength λ G3 setup reservation-VC's with each controller along route G4 if all reservation-VC's are successfully set up G5 assign entry and id G6 send RESERVE(id,λ) on each reservation-VC G7 state(id) = reserved G8 start RESERVE-TIMER(id) H1 event: RESERVE(id,λ) received H2 if λ available on corresponding link (no entry in LST) H3 select entry and record id H4 start RESERVE-TIMER(id) H5 send RESERVE-ACK(id) H6 state(id) = reserved H7 else H8 send RESERVE-NACK(id) I1 event: RESERVE-ACK(id) received (originator) I2 if all RESERVE-ACK(id)'s received and state(id) = reserved I3 pass SETUP(id) to the next controller I4 state(id) = up I5 set router and local access switches I6 status bits corresponding to solidly connected switch po rts = 0 I7 status bits corresponding to spuriously connected switch ports = 1 I8 start SETUP-TIMER(id) I9 cancel RESERVE-TIMER(id) J1 event: RESERVE-NACK(id) received J2 send TAKEDOWN(id) messages over reservation-VC's J3 delete entry(id) K1 event: SETUP(id) received K2 if state(id) = reserved K3 state(id) = up K4 set router switch K5 status bits corresponding to solidly connected switch po rts = 0 K6 status bits corresponding to spuriously connected switch ports = 1 K7 if destination K8 set local access switch K9 send REPLY(id) to originator over reservation-VC K10 start IDLE-TIMER(id) K11 start using lightpath K12 else K13 pass SETUP(id) to next controller K14 cancel RESERVE-TIMER(id) L1 event: REPLY(id) received (originator) L2 start using lightpath L3 cancel SETUP-TIMER(id) L4 start IDLE-TIMER(id) M1 event: message received on lightpath(id) M2 restart IDLE-TIMER(id) N1 event: RESERVE-TIMER(id) expires N2 delete entry(id) N3 originator: send TAKEDOWN(id) messages over reservation-VC's O1 event: IDLE-TIMER(id) expires (originator or destination) O2 delete entry(id) O3 originator: send TAKEDOWN(id) messages over reservation-VC's P1 event: lightpath takedown request from higher layer (originator o r destination) P2 delete entry(id) P3 originator: send TAKEDOWN(id) messages over reservation-VC's Q1 event: loss of light on lightpath(id) (originator or destination) Q2 delete entry(id) Q3 originator: send TAKEDOWN(id) messages over reservation-VC's R1 event: TAKEDOWN(id) message received R2 delete entry(id)
理を以下に示す。光路IDは固有であり、2つの光路に
同じIDが付くことはないと上記で想定したことに留意
されたい。
路に属すと言われている。 b)アップ状態の項目は、その項目がアップ状態になっ
たときに設定されたルータ・スイッチ設定(<I5>,
<K4>)または制御装置がアップ状態になったときに
LSTに入力された項目の対象となるルータ・スイッチ
設定(<B4>)に対応すると言われている。また、ル
ータ・スイッチ設定は、スイッチ設定によって接続され
たスイッチ・ポートに対応するとも言われている。
与の指定ルートを有する所与の光路について検討する。
この所与の光路の場合、以下のようになる。 a)それぞれの制御装置には、多くても1つのRESERVE
(id)メッセージが到着する。 b)それぞれの制御装置を予約済み状態にできるのは、
多くても1回である。 c)それぞれの制御装置には、多くても1つのSETUP(i
d)メッセージが到着する。 d)アップ状態の項目は、必ず正しい対応ルータ・スイ
ッチ設定を含んでいる。 e)項目がアップ状態になっている場合、対応スイッチ
・ポートの状況ビットは0である。
上位層から光路セットアップ要求を受け取るものと想定
する。ルートが検出され、十分長い期間の間、そのルー
トに沿ったリンク、スイッチ、または制御装置の障害が
一切発生していないものと想定する。さらに、検討対象
の制御装置が予約する前にそのルートのリンクの1つで
他の発信元が同一波長を予約していないものと想定す
る。その場合、以下のようになる。 a)光路に沿ったすべての制御装置でその波長が正常に
予約される(state(id)=reserved)。 b)さらにRESERVE-TIMERが時間切れになっていない場
合、光路に沿ったすべての制御装置でその光路がセット
アップされる(state(id)=up)。 c)さらに発信元のSETUP-TIMERが時間切れになってい
ない場合、発信元と宛先の両方が光路の使用を開始す
る。
・・,Anで所与の波長λの複数のルータ・スイッチか
らなる経路である。 ・Aiのλルータ・スイッチは、i=2,・・・,(n
−1)の場合にAi-1をAi+1に接続する。 ・A1のλルータ・スイッチは、A1のローカル・アクセ
ス・スイッチかまたはそのλルータ・スイッチがA1の
λルータ・スイッチに接続されていない任意のノードA
0のいずれかにA2を接続する。 ・Anのλルータ・スイッチは、Anのローカル・アクセ
ス・スイッチかまたはそのλスイッチがAnに接続され
ていない任意の制御装置An+1のいずれかにAn-1を接続
する。 b)ループ光路部分は線形光路部分と同じであるが、A
1のλルータ・スイッチがA2をAnに接続し、Anのλル
ータ・スイッチがAn-1をA1に接続する点が異なってい
る。
応状況ビット=0になっているループ光路部分は存在し
ない。 系: 対応するLST項目がアップ状態になっているル
ープ光路部分は存在しない。
装置へ順次送信する代わりに、予約VC上で並列にSETU
Pメッセージを送信する方法も可能である。しかし、こ
の代替方法では、制御装置が故障して回復した場合、す
べての制御装置をアップ状態にして状況ビット=0のル
ープを形成できる事例を構築することは容易である。こ
のようなループが形成された場合、そのループは決して
切断されない。
れ、そのエンドポイントがそれを使用している場合にア
ップ状態になっていると言われる。
合、活動状態のすべての制御装置での対応項目はアップ
状態になっている。
御装置は、光路上のそれらの間の光スイッチとリンクが
アップ状態になっている場合に接続されていると言われ
る。 b)任意の波長λの場合に任意の光路部分上の2つの制
御装置は、それらが接続され、光路上のそれらの間の制
御装置もアップ状態になっている場合に強固に接続され
ていると言われる。
ットアップ試行に比べ、LST更新の頻度が高くなるよ
うなものであると想定する。補助定理3b)の証明に示
すように、これが該当しない場合、2つの間には、資源
の解除を防止するような競争状態が存在する可能性があ
る。
できない。 b)AmとApは、強固に接続され、十分長い期間の間、
その状態を維持する2つの制御装置であるものとする。
Amがアップ状態になっている検討対象部分に対応する
項目を有し、Apが対応項目を有していない場合、Amも
その項目を削除する。
上のトポロジ変化が止まり、その光路がアップ状態では
ないものと想定する。その場合、以下のようになる。 a)SETUPメッセージを受信しないすべての制御装置
と、SETUPを受信しない制御装置の1つに強固に接続さ
れたすべての制御装置で、対応項目が削除される。 b)発信元制御装置がアップ状態になっている場合、そ
れに接続されたすべての制御装置で対応項目が削除され
る。 c)宛先制御装置がアップ状態になっている場合、それ
に強固に接続されたすべての制御装置で対応項目が削除
される。 d)リンクまたは光経路指定ノードがダウン状態になっ
ている場合、故障したリンク/ルータに隣接する制御装
置に強固に接続されたすべての制御装置で対応項目が削
除される。
は、各リンク上の1リンク光路用の波長(λ1)と、こ
れらの光路に専用のATMスイッチのM個のポートの使
用が必要である。ただし、Mはノードの程度である。事
前定義済み光路は制御とデータの両方に使用することが
できるが、それらに対応できるだけの十分な波長または
ATMスイッチ・ポートがない場合もある。この場合、
スパン・ツリーまたは制御メッセージ用リングを使用す
ることもできる。しかし、これによって制御のための信
頼性が低下する。また、障害が発生した場合にツリーま
たはリングを保守するには複雑なプロトコルが必要であ
るが、すべてのリンク上の事前定義済み1リンク光路を
使用する本発明の手法では、保守が一切不要である。た
とえば、ツリーの1つまたは複数の枝が故障した場合
に、分離したツリーの各部間の通信なしにスパン・ツリ
ーを再構築する方法は明確ではない。
て0に設定されたループ光路が一切存在しないことを保
証するものであるが、ループ内の一部のルータ・スイッ
チの状況ビットが1に設定されているループも依然とし
て存在する可能性がある。このため、ループ内の光増幅
器(ある場合)の飽和など、物理層に望ましくない影響
を及ぼす可能性がある。しかし、このような現象を防止
するには、未使用ポートに対応するリンクをスイッチか
ら切断するような追加のハードウェアが各スイッチ・ポ
ートで必要になる。
の事項を開示する。
た複数の切替えノードを有し、前記切替えノードのそれ
ぞれがスイッチと、前記スイッチの構成を制御する関連
制御装置とを有する通信ネットワークにおいて、前記切
替えノードのうちの発信側切替えノードと前記切替えノ
ードのうちの宛先ノードとの間に所望の接続を確立する
方法であって、前記方法が、(a)前記発信側ノードか
ら前記宛先ノードへ前記所望の接続を確立するのに必要
な1組の前記ノードを相互接続する1組の前記リンクか
ら構成される経路を計算するステップと、(b)前記ル
ートに沿って前記所望の接続を確立するために前記1組
のリンクが使用可能であるかどうかを判定し予約するた
めに、前記制御装置の1つから前記経路によって相互接
続された前記1組のノードのうちの各ノードへ、複数の
個別のチャネルを介して同時に予約要求を送信するステ
ップと、(c)前記接続用の前記1組のリンクが使用可
能であって、すでに予約されているという肯定応答を受
信したときに、セットアップ・メッセージが前記宛先ノ
ードに到達するまで、前記経路に沿って前記発信側ノー
ドから前記1組のノードのうちの各ノードまでの隣接ノ
ード間でセットアップ・メッセージを順次伝送するステ
ップであって、前記セットアップ・メッセージが、いか
なる所与の時点でも2つの隣接ノード間のみで伝送さ
れ、前記1組のノードのうちの各ノードが、前記1組の
リンクを相互接続して前記所望の接続を確立するよう
に、前記セットアップ・メッセージに応答してそのスイ
ッチ構成を変更するステップとを含むことを特徴とする
方法。 (2)複数のリンクによって相互接続された複数の切替
えノードを有し、前記切替えノードのそれぞれがスイッ
チと、前記スイッチの構成を制御する関連制御装置とを
有する通信ネットワークにおいて、前記切替えノードの
うちの発信側切替えノードと前記切替えノードのうちの
宛先ノードとの間に所望の接続を確立する方法であっ
て、前記方法が、(a)前記切替えノードのそれぞれで
スイッチ・テーブルを格納するステップであって、前記
テーブルの各項目が前記各ノードのスイッチによる接続
を識別し、前記各項目が後者の前記接続の状態を示し、
前記状態が後者の前記接続が現在確立されているかまた
は今後の使用のために予約されているかを示すステップ
と、(b)前記発信側ノードから前記宛先ノードへ前記
所望の接続を確立するのに必要な1組の前記ノードを相
互接続する1組の前記リンクから構成される経路を計算
するステップと、(c)前記1組のノードの前記各スイ
ッチ・テーブル内の情報を使用して前記ルートによって
前記所望の接続を確立するために前記1組のリンクが使
用可能であるかどうかを判定し予約するために、前記1
組のノードのうちの1つのノードから前記1組のノード
のうちの他のすべてのノードへ、複数の個別のチャネル
を介して同時に予約要求を伝送するステップと、(d)
前記所望の接続を確立するために前記1組のリンクのう
ちの対応リンクが今後の使用のために予約されているこ
とを示すために、前記1組のノードのうちの各ノードの
前記各スイッチ・テーブルを更新するステップであっ
て、前記1組のノードのうちの各ノードが前記予約要求
の1つの受信に対する応答として更新されるステップ
と、(e)前記所望の接続用の前記リンクが使用可能で
あって、今後の使用のためにすでに予約されているとい
う肯定応答を受信したときに、セットアップ・メッセー
ジが前記宛先ノードに到達するまで、前記経路に沿って
前記発信側ノードから前記1組のノードのうちの各ノー
ドまでの前記1組のノードのうちの隣接ノード間でセッ
トアップ・メッセージを順次伝送するステップであっ
て、前記セットアップ・メッセージが、いかなる所与の
時点でも2つの隣接制御装置間のみで伝送され、前記1
組のノードのうちの各ノードの各制御装置が、前記スイ
ッチ・テーブル内の前記所望の接続の状態を予約済みか
ら前記所望の接続を現在使用していることを示す状態に
変更し、前記1組ノードのうちの各ノードの前記各制御
装置が、前記1組のリンクを相互接続して前記所望の接
続を確立するように、前記セットアップ・メッセージに
応答してそのスイッチ構成を変更するステップとを含む
ことを特徴とする方法。 (3)複数のリンクによって相互接続された複数の切替
えノードを有し、前記切替えノードのそれぞれがスイッ
チと、前記スイッチの構成を制御する関連制御装置とを
有し、各ノードがスイッチ・テーブルも有し、前記テー
ブルの各項目が通信ネットワークによる複数の接続のう
ちの1つの接続の状況を識別し、それぞれの接続が1組
の前記スイッチを使用するそれぞれの組の前記ノードを
含む通信ネットワークにおいて、前記ネットワークによ
る前記接続の状況を更新する方法であって、前記方法
が、(a)前記制御装置のそれぞれが、そのテーブルの
内容をその近隣制御装置に定期的に伝送するステップ
と、(b)前記近隣制御装置のそれぞれが、それぞれの
後者の前記テーブルの前記内容を受信したときに、それ
自体のテーブルを更新するステップであって、それ自体
のテーブル内の前記接続の1つに対応する項目が前記1
つの接続が現在使用中であり、受信した前記各テーブル
には前記1つの接続用の項目が含まれず、前記接続が前
記2つの制御装置に関連する2つの切替えノード間のリ
ンクを使用する場合に、前記項目が削除されるステップ
とを含むことを特徴とする方法。 (4)前記接続の経路に沿った制御装置がそのスイッチ
・テーブル内の前記接続に対応する項目を削除すること
により、接続が分解されることを特徴とする、上記
(3)に記載の方法。 (5)複数のリンクによって相互接続された複数の切替
えノードを有し、前記切替えノードのそれぞれがスイッ
チと、前記スイッチの構成を制御する関連制御装置とを
有する通信ネットワークにおいて、前記切替えノードの
うちの発信側切替えノードと前記切替えノードのうちの
宛先ノードとの間に所望の接続を確立する装置であっ
て、前記装置が、(a)前記発信側ノードから前記宛先
ノードへ前記所望の接続を確立するのに必要な1組の前
記ノードを相互接続する1組の前記リンクから構成され
る経路を計算する手段と、(b)前記ルートに沿って前
記所望の接続を確立するために前記1組のリンクが使用
可能であるかどうかを判定し予約するために、前記制御
装置の1つから前記ルートによって相互接続された前記
1組のノードのうちの各ノードへ、複数の個別のチャネ
ルを介して同時に予約要求を送信する手段と、(c)前
記接続用の前記1組のリンクが使用可能であって、すで
に予約されているという肯定応答を受信したときに、セ
ットアップ・メッセージが前記宛先ノードに到達するま
で、前記経路に沿って前記発信側ノードから前記1組の
ノードのうちの各ノードまでの隣接ノード間でセットア
ップ・メッセージを順次伝送する手段であって、前記セ
ットアップ・メッセージが、いかなる所与の時点でも2
つの隣接ノード間のみで伝送され、前記1組のノードの
うちの各ノードが、前記1組のリンクを相互接続して前
記所望の接続を確立するように、前記セットアップ・メ
ッセージに応答してそのスイッチ構成を変更する手段と
を含むことを特徴とする装置。 (6)前記切替えノードが光切替えノードであることを
特徴とする、上記(5)に記載の装置。 (7)前記リンクが、前記1組のノードのうちの1対の
ノードを相互接続する光ファイバを含むことを特徴とす
る、上記(5)に記載の装置。 (8)前記接続が、ネットワーク内の経路と、前記経路
内の各リンク上の波長とから構成される光路であって、
前記1組のリンクが前記1組のノードを相互接続する光
ファイバであり、前記1組のノードが光切替えノードで
あることを特徴とする、上記(5)に記載の装置。 (9)複数のリンクによって相互接続された複数の切替
えノードを有し、前記切替えノードのそれぞれがスイッ
チと、前記スイッチの構成を制御する関連制御装置とを
有する通信ネットワークにおいて、前記切替えノードの
うちの発信側切替えノードと前記切替えノードのうちの
宛先ノードとの間に所望の接続を確立する装置であっ
て、前記装置が、(a)前記切替えノードのそれぞれで
スイッチ・テーブルを格納する手段であって、前記テー
ブルの各項目が前記各ノードのスイッチによる接続を識
別し、前記各項目が後者の前記接続の状態を示し、前記
状態が後者の前記接続が現在確立されているかまたは今
後の使用のために予約されているかを示す手段と、
(b)前記発信側ノードから前記宛先ノードへ前記所望
の接続を確立するのに必要な1組の前記ノードを相互接
続する1組の前記リンクから構成される経路を計算する
手段と、(c)前記1組のノードの前記各スイッチ・テ
ーブル内の情報を使用して前記経路によって前記所望の
接続を確立するために前記1組のリンクが使用可能であ
るかどうかを判定し予約するために、前記1組のノード
のうちの1つのノードから前記1組のノードのうちの他
のすべてのノードへ、複数の個別のチャネルを介して同
時に予約要求を伝送する手段と、(d)前記所望の接続
を確立するために前記1組のリンクのうちの対応リンク
が今後の使用のために予約されていることを示すため
に、前記1組のノードのうちの各ノードの前記各スイッ
チ・テーブルを更新する手段であって、前記1組のノー
ドのうちの各ノードが前記予約要求の1つの受信に対す
る応答として更新される手段と、(e)前記所望の接続
用の前記リンクが使用可能であって、今後の使用のため
にすでに予約されているという肯定応答を受信したとき
に、セットアップ・メッセージが前記宛先ノードに到達
するまで、前記ルートに沿って前記発信側ノードから前
記1組のノードのうちの各ノードまでの前記1組のノー
ドのうちの隣接ノード間でセットアップ・メッセージを
順次伝送する手段であって、前記セットアップ・メッセ
ージが、いかなる所与の時点でも2つの隣接制御装置間
のみで伝送され、前記1組のノードのうちの各ノードの
各制御装置が、前記スイッチ・テーブル内の前記所望の
接続の状態を予約済みから前記所望の接続を現在使用し
ていることを示す状態に変更し、前記1組ノードのうち
の各ノードの前記各制御装置が、前記1組のリンクを相
互接続して前記所望の接続を確立するように、前記セッ
トアップ・メッセージに応答してそのスイッチ構成を変
更する手段とを含むことを特徴とする装置。
長経路指定ノードから構成される光ネットワークの構造
を示す図である。
である。
を示す図である。
ドの光路スイッチ・テーブルの内容を示す図である。
図である。
る。
る。
Claims (9)
- 【請求項1】複数のリンクによって相互接続された複数
の切替えノードを有し、前記切替えノードのそれぞれが
スイッチと、前記スイッチの構成を制御する関連制御装
置とを有する通信ネットワークにおいて、前記切替えノ
ードのうちの発信側切替えノードと前記切替えノードの
うちの宛先ノードとの間に所望の接続を確立する方法で
あって、前記方法が、 (a)前記発信側ノードから前記宛先ノードへ前記所望
の接続を確立するのに必要な1組の前記ノードを相互接
続する1組の前記リンクから構成される経路を計算する
ステップと、 (b)前記ルートに沿って前記所望の接続を確立するた
めに前記1組のリンクが使用可能であるかどうかを判定
し予約するために、前記制御装置の1つから前記経路に
よって相互接続された前記1組のノードのうちの各ノー
ドへ、複数の個別のチャネルを介して同時に予約要求を
送信するステップと、 (c)前記接続用の前記1組のリンクが使用可能であっ
て、すでに予約されているという肯定応答を受信したと
きに、セットアップ・メッセージが前記宛先ノードに到
達するまで、前記経路に沿って前記発信側ノードから前
記1組のノードのうちの各ノードまでの隣接ノード間で
セットアップ・メッセージを順次伝送するステップであ
って、前記セットアップ・メッセージが、いかなる所与
の時点でも2つの隣接ノード間のみで伝送され、前記1
組のノードのうちの各ノードが、前記1組のリンクを相
互接続して前記所望の接続を確立するように、前記セッ
トアップ・メッセージに応答してそのスイッチ構成を変
更するステップとを含むことを特徴とする方法。 - 【請求項2】複数のリンクによって相互接続された複数
の切替えノードを有し、前記切替えノードのそれぞれが
スイッチと、前記スイッチの構成を制御する関連制御装
置とを有する通信ネットワークにおいて、前記切替えノ
ードのうちの発信側切替えノードと前記切替えノードの
うちの宛先ノードとの間に所望の接続を確立する方法で
あって、前記方法が、 (a)前記切替えノードのそれぞれでスイッチ・テーブ
ルを格納するステップであって、前記テーブルの各項目
が前記各ノードのスイッチによる接続を識別し、前記各
項目が後者の前記接続の状態を示し、前記状態が後者の
前記接続が現在確立されているかまたは今後の使用のた
めに予約されているかを示すステップと、 (b)前記発信側ノードから前記宛先ノードへ前記所望
の接続を確立するのに必要な1組の前記ノードを相互接
続する1組の前記リンクから構成される経路を計算する
ステップと、 (c)前記1組のノードの前記各スイッチ・テーブル内
の情報を使用して前記ルートによって前記所望の接続を
確立するために前記1組のリンクが使用可能であるかど
うかを判定し予約するために、前記1組のノードのうち
の1つのノードから前記1組のノードのうちの他のすべ
てのノードへ、複数の個別のチャネルを介して同時に予
約要求を伝送するステップと、 (d)前記所望の接続を確立するために前記1組のリン
クのうちの対応リンクが今後の使用のために予約されて
いることを示すために、前記1組のノードのうちの各ノ
ードの前記各スイッチ・テーブルを更新するステップで
あって、前記1組のノードのうちの各ノードが前記予約
要求の1つの受信に対する応答として更新されるステッ
プと、 (e)前記所望の接続用の前記リンクが使用可能であっ
て、今後の使用のためにすでに予約されているという肯
定応答を受信したときに、セットアップ・メッセージが
前記宛先ノードに到達するまで、前記経路に沿って前記
発信側ノードから前記1組のノードのうちの各ノードま
での前記1組のノードのうちの隣接ノード間でセットア
ップ・メッセージを順次伝送するステップであって、前
記セットアップ・メッセージが、いかなる所与の時点で
も2つの隣接制御装置間のみで伝送され、前記1組のノ
ードのうちの各ノードの各制御装置が、前記スイッチ・
テーブル内の前記所望の接続の状態を予約済みから前記
所望の接続を現在使用していることを示す状態に変更
し、前記1組ノードのうちの各ノードの前記各制御装置
が、前記1組のリンクを相互接続して前記所望の接続を
確立するように、前記セットアップ・メッセージに応答
してそのスイッチ構成を変更するステップとを含むこと
を特徴とする方法。 - 【請求項3】複数のリンクによって相互接続された複数
の切替えノードを有し、前記切替えノードのそれぞれが
スイッチと、前記スイッチの構成を制御する関連制御装
置とを有し、各ノードがスイッチ・テーブルも有し、前
記テーブルの各項目が通信ネットワークによる複数の接
続のうちの1つの接続の状況を識別し、それぞれの接続
が1組の前記スイッチを使用するそれぞれの組の前記ノ
ードを含む通信ネットワークにおいて、前記ネットワー
クによる前記接続の状況を更新する方法であって、前記
方法が、 (a)前記制御装置のそれぞれが、そのテーブルの内容
をその近隣制御装置に定期的に伝送するステップと、 (b)前記近隣制御装置のそれぞれが、それぞれの後者
の前記テーブルの前記内容を受信したときに、それ自体
のテーブルを更新するステップであって、それ自体のテ
ーブル内の前記接続の1つに対応する項目が前記1つの
接続が現在使用中であり、受信した前記各テーブルには
前記1つの接続用の項目が含まれず、前記接続が前記2
つの制御装置に関連する2つの切替えノード間のリンク
を使用する場合に、前記項目が削除されるステップとを
含むことを特徴とする方法。 - 【請求項4】前記接続の経路に沿った制御装置がそのス
イッチ・テーブル内の前記接続に対応する項目を削除す
ることにより、接続が分解されることを特徴とする、請
求項3に記載の方法。 - 【請求項5】複数のリンクによって相互接続された複数
の切替えノードを有し、前記切替えノードのそれぞれが
スイッチと、前記スイッチの構成を制御する関連制御装
置とを有する通信ネットワークにおいて、前記切替えノ
ードのうちの発信側切替えノードと前記切替えノードの
うちの宛先ノードとの間に所望の接続を確立する装置で
あって、前記装置が、 (a)前記発信側ノードから前記宛先ノードへ前記所望
の接続を確立するのに必要な1組の前記ノードを相互接
続する1組の前記リンクから構成される経路を計算する
手段と、 (b)前記ルートに沿って前記所望の接続を確立するた
めに前記1組のリンクが使用可能であるかどうかを判定
し予約するために、前記制御装置の1つから前記ルート
によって相互接続された前記1組のノードのうちの各ノ
ードへ、複数の個別のチャネルを介して同時に予約要求
を送信する手段と、 (c)前記接続用の前記1組のリンクが使用可能であっ
て、すでに予約されているという肯定応答を受信したと
きに、セットアップ・メッセージが前記宛先ノードに到
達するまで、前記経路に沿って前記発信側ノードから前
記1組のノードのうちの各ノードまでの隣接ノード間で
セットアップ・メッセージを順次伝送する手段であっ
て、前記セットアップ・メッセージが、いかなる所与の
時点でも2つの隣接ノード間のみで伝送され、前記1組
のノードのうちの各ノードが、前記1組のリンクを相互
接続して前記所望の接続を確立するように、前記セット
アップ・メッセージに応答してそのスイッチ構成を変更
する手段とを含むことを特徴とする装置。 - 【請求項6】前記切替えノードが光切替えノードである
ことを特徴とする、請求項5に記載の装置。 - 【請求項7】前記リンクが、前記1組のノードのうちの
1対のノードを相互接続する光ファイバを含むことを特
徴とする、請求項5に記載の装置。 - 【請求項8】前記接続が、ネットワーク内の経路と、前
記経路内の各リンク上の波長とから構成される光路であ
って、前記1組のリンクが前記1組のノードを相互接続
する光ファイバであり、前記1組のノードが光切替えノ
ードであることを特徴とする、請求項5に記載の装置。 - 【請求項9】複数のリンクによって相互接続された複数
の切替えノードを有し、前記切替えノードのそれぞれが
スイッチと、前記スイッチの構成を制御する関連制御装
置とを有する通信ネットワークにおいて、前記切替えノ
ードのうちの発信側切替えノードと前記切替えノードの
うちの宛先ノードとの間に所望の接続を確立する装置で
あって、前記装置が、 (a)前記切替えノードのそれぞれでスイッチ・テーブ
ルを格納する手段であって、前記テーブルの各項目が前
記各ノードのスイッチによる接続を識別し、前記各項目
が後者の前記接続の状態を示し、前記状態が後者の前記
接続が現在確立されているかまたは今後の使用のために
予約されているかを示す手段と、 (b)前記発信側ノードから前記宛先ノードへ前記所望
の接続を確立するのに必要な1組の前記ノードを相互接
続する1組の前記リンクから構成される経路を計算する
手段と、 (c)前記1組のノードの前記各スイッチ・テーブル内
の情報を使用して前記経路によって前記所望の接続を確
立するために前記1組のリンクが使用可能であるかどう
かを判定し予約するために、前記1組のノードのうちの
1つのノードから前記1組のノードのうちの他のすべて
のノードへ、複数の個別のチャネルを介して同時に予約
要求を伝送する手段と、 (d)前記所望の接続を確立するために前記1組のリン
クのうちの対応リンクが今後の使用のために予約されて
いることを示すために、前記1組のノードのうちの各ノ
ードの前記各スイッチ・テーブルを更新する手段であっ
て、前記1組のノードのうちの各ノードが前記予約要求
の1つの受信に対する応答として更新される手段と、 (e)前記所望の接続用の前記リンクが使用可能であっ
て、今後の使用のためにすでに予約されているという肯
定応答を受信したときに、セットアップ・メッセージが
前記宛先ノードに到達するまで、前記ルートに沿って前
記発信側ノードから前記1組のノードのうちの各ノード
までの前記1組のノードのうちの隣接ノード間でセット
アップ・メッセージを順次伝送する手段であって、前記
セットアップ・メッセージが、いかなる所与の時点でも
2つの隣接制御装置間のみで伝送され、前記1組のノー
ドのうちの各ノードの各制御装置が、前記スイッチ・テ
ーブル内の前記所望の接続の状態を予約済みから前記所
望の接続を現在使用していることを示す状態に変更し、
前記1組ノードのうちの各ノードの前記各制御装置が、
前記1組のリンクを相互接続して前記所望の接続を確立
するように、前記セットアップ・メッセージに応答して
そのスイッチ構成を変更する手段とを含むことを特徴と
する装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US499781 | 1995-07-07 | ||
US08/499,781 US5781537A (en) | 1995-07-07 | 1995-07-07 | Setting up, taking down and maintaining connections in a communications network |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0936892A true JPH0936892A (ja) | 1997-02-07 |
JP3090616B2 JP3090616B2 (ja) | 2000-09-25 |
Family
ID=23986685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16422996A Expired - Fee Related JP3090616B2 (ja) | 1995-07-07 | 1996-06-25 | 通信ネットワーク内の接続確立方法および装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5781537A (ja) |
EP (1) | EP0752795B1 (ja) |
JP (1) | JP3090616B2 (ja) |
KR (1) | KR100228943B1 (ja) |
DE (1) | DE69637290T2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001168877A (ja) * | 1999-12-13 | 2001-06-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光パス網 |
JP2001320421A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-11-16 | Alcatel | 光パケットスイッチング装置における全光学クロスコネクト機能の統合 |
US8463123B2 (en) | 1999-07-29 | 2013-06-11 | Rockstar Consortium Us Lp | Optical switch and protocols for use therewith |
JP2020505839A (ja) * | 2017-01-31 | 2020-02-20 | エヌチェーン ホールディングス リミテッドNchain Holdings Limited | ネットワークのトポロジのネットワークの認識を更新するコンピュータにより実装されるシステム及び方法 |
US11778021B2 (en) | 2017-01-31 | 2023-10-03 | Nchain Licensing Ag | Computer-implemented system and method for updating a network's knowledge of the network's topology |
Families Citing this family (86)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE59510586D1 (de) * | 1995-12-21 | 2003-04-17 | Siemens Ag | Verfahren zum Bilden von Leitweginformation in einem ATM-Kommunikationsnetz |
US6108311A (en) | 1996-04-29 | 2000-08-22 | Tellabs Operations, Inc. | Multichannel ring and star networks with limited channel conversion |
US6108308A (en) * | 1996-09-17 | 2000-08-22 | International Business Machines Corporation | System and method for dynamic video routing |
US5909540A (en) * | 1996-11-22 | 1999-06-01 | Mangosoft Corporation | System and method for providing highly available data storage using globally addressable memory |
US6647393B1 (en) | 1996-11-22 | 2003-11-11 | Mangosoft Corporation | Dynamic directory service |
US6148377A (en) * | 1996-11-22 | 2000-11-14 | Mangosoft Corporation | Shared memory computer networks |
US7058696B1 (en) | 1996-11-22 | 2006-06-06 | Mangosoft Corporation | Internet-based shared file service with native PC client access and semantics |
US5987506A (en) * | 1996-11-22 | 1999-11-16 | Mangosoft Corporation | Remote access and geographically distributed computers in a globally addressable storage environment |
US5903559A (en) | 1996-12-20 | 1999-05-11 | Nec Usa, Inc. | Method for internet protocol switching over fast ATM cell transport |
US6118776A (en) * | 1997-02-18 | 2000-09-12 | Vixel Corporation | Methods and apparatus for fiber channel interconnection of private loop devices |
JP3765512B2 (ja) * | 1997-03-17 | 2006-04-12 | 富士通株式会社 | 固定長セル伝送装置並びに固定長セル送信装置及び固定長セル受信装置 |
US6032193A (en) * | 1997-03-20 | 2000-02-29 | Niobrara Research And Development Corporation | Computer system having virtual circuit address altered by local computer to switch to different physical data link to increase data transmission bandwidth |
JP3554134B2 (ja) * | 1997-04-22 | 2004-08-18 | 株式会社日立製作所 | ネットワーク接続経路探索方法、計算機、ネットワークシステム及び記憶媒体。 |
CN1135051C (zh) * | 1997-07-21 | 2004-01-14 | 西门子公司 | 控制网络节点和控制电信网络的方法以及网络节点 |
US6047385A (en) * | 1997-09-10 | 2000-04-04 | At&T Corp | Digital cross-connect system restoration technique |
JP2001517025A (ja) * | 1997-09-17 | 2001-10-02 | ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー | コンピュータ |
US6438110B1 (en) * | 1997-11-12 | 2002-08-20 | Nortel Networks Limited | Reservation of connections in a communications network |
US6538777B1 (en) * | 1998-02-18 | 2003-03-25 | Massachusetts Institute Of Technology | Method for establishing connections by allocating links and channels |
JPH11275219A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-08 | Fujitsu Ltd | チャネル予約制御システム、生起呼側チャネル予約制御装置、被生起呼側チャネル予約制御装置及びチャネル予約制御方法 |
DE19813920A1 (de) * | 1998-03-28 | 1999-09-30 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Schalten einer optischen Schaltmatrix |
JP2982784B2 (ja) * | 1998-03-31 | 1999-11-29 | 日本電気株式会社 | Atm交換機管理システム |
DE19820599A1 (de) * | 1998-05-08 | 1999-11-11 | Biotechnolog Forschung Gmbh | Epothilonderivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
US6563793B1 (en) * | 1998-11-25 | 2003-05-13 | Enron Warpspeed Services, Inc. | Method and apparatus for providing guaranteed quality/class of service within and across networks using existing reservation protocols and frame formats |
US6724757B1 (en) * | 1999-01-15 | 2004-04-20 | Cisco Technology, Inc. | Configurable network router |
US6856627B2 (en) | 1999-01-15 | 2005-02-15 | Cisco Technology, Inc. | Method for routing information over a network |
US6934305B1 (en) | 1999-01-15 | 2005-08-23 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for detecting errors in a backplane frame |
US6982974B1 (en) | 1999-01-15 | 2006-01-03 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for a rearrangeably non-blocking switching matrix |
US7293090B1 (en) | 1999-01-15 | 2007-11-06 | Cisco Technology, Inc. | Resource management protocol for a configurable network router |
US6798739B1 (en) * | 1999-06-07 | 2004-09-28 | Nortel Networks Limited | Mechanism for splicing trees |
US6891823B1 (en) * | 1999-06-15 | 2005-05-10 | Pluris, Inc. | Apparatus and method for scaling a switching fabric in a network switching node |
US6973079B1 (en) * | 1999-06-15 | 2005-12-06 | Pluris, Inc. | Apparatus and method for scaling a switching fabric in a network switching node |
US6728484B1 (en) * | 1999-09-07 | 2004-04-27 | Nokia Corporation | Method and apparatus for providing channel provisioning in optical WDM networks |
CA2284298A1 (en) * | 1999-09-27 | 2001-03-27 | Nortel Networks Corporation | Architectures for communication networks |
US6792174B1 (en) | 1999-11-02 | 2004-09-14 | Nortel Networks Limited | Method and apparatus for signaling between an optical cross-connect switch and attached network equipment |
US6882765B1 (en) | 1999-11-02 | 2005-04-19 | Xros, Inc. | Connection protection between clients and optical cross-connect switches |
US6650803B1 (en) * | 1999-11-02 | 2003-11-18 | Xros, Inc. | Method and apparatus for optical to electrical to optical conversion in an optical cross-connect switch |
US6571030B1 (en) | 1999-11-02 | 2003-05-27 | Xros, Inc. | Optical cross-connect switching system |
US6597826B1 (en) | 1999-11-02 | 2003-07-22 | Xros, Inc. | Optical cross-connect switching system with bridging, test access and redundancy |
US6738354B1 (en) * | 2000-02-18 | 2004-05-18 | Nortel Networks Limited | Label selection for end-to-end label-switched traffic through a communications network |
US7031299B2 (en) * | 2000-01-28 | 2006-04-18 | At&T Corp. | Control of optical connections in an optical network |
US6671256B1 (en) * | 2000-02-03 | 2003-12-30 | Alcatel | Data channel reservation in optical burst-switched networks |
US6633629B1 (en) * | 2000-04-14 | 2003-10-14 | Lucent Technologies Inc. | Wave division multiplexed switch fabric |
CA2368627A1 (en) * | 2000-04-28 | 2001-11-08 | Sharon Barkai | Network management method and system |
US7337209B1 (en) | 2000-04-28 | 2008-02-26 | Sheer Networks, Inc. | Large-scale network management using distributed autonomous agents |
DE60131615T2 (de) * | 2000-04-28 | 2008-10-23 | Sheer Networks, Inc., Sunnyvale | Topologiebestimmung in atm-netzen |
US7272116B1 (en) | 2000-06-30 | 2007-09-18 | Cisco Technology, Inc. | Protocol for automatic traffic provisioning in 4-fiber BLSR SONET networks |
US7002991B1 (en) * | 2000-08-11 | 2006-02-21 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for provisioning distribution channels in a communications network |
US7706687B1 (en) * | 2000-08-15 | 2010-04-27 | Nortel Networks Limited | Automatic provisioning of network services based on user application requirements |
US20020083316A1 (en) * | 2000-10-13 | 2002-06-27 | Scott Platenberg | Boot procedure for optical tranceiver nodes in a free-space optical communication network |
US7092633B2 (en) * | 2000-11-14 | 2006-08-15 | University Of Texas System Board Of Regents | System and method for configuring optical circuits |
KR100537746B1 (ko) * | 2001-01-10 | 2005-12-19 | 학교법인 한국정보통신학원 | 광인터넷에서의 MPλS 보호 및 절체방법 |
JP4531277B2 (ja) * | 2001-03-01 | 2010-08-25 | 富士通株式会社 | ネットワークサービス設定システムおよびネットワークサービス提供方法 |
AU2002234853A1 (en) * | 2001-03-07 | 2002-09-19 | Sheer Networks Inc. | Method for correlating behavior between two elements of a system to determine the presence of mutual interaction between the elements |
US20020126625A1 (en) * | 2001-03-12 | 2002-09-12 | Ling-Zhong Liu | Apparatus and method for automated fiber connection discovery and diagnostics |
AU2002257061A1 (en) * | 2001-03-16 | 2002-10-03 | Photuris, Inc. | Wavelength division multiplexed optical communication system having a reconfigurable optical switch and a tunable backup laser transmitter |
US20020154354A1 (en) * | 2001-04-20 | 2002-10-24 | Kannan Raj | Optically interconnecting multiple processors |
US7139829B2 (en) * | 2001-05-08 | 2006-11-21 | Nortel Networks Limited | Identification of unused resources in a packet data network |
DE10122422A1 (de) | 2001-05-09 | 2002-11-21 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen der Bandbreite einer Verbindung zwischen mindestens zwei Kommunikationsendpunkten in einem Datennetz |
US7359377B1 (en) * | 2001-06-19 | 2008-04-15 | Juniper Networks, Inc. | Graceful restart for use in nodes employing label switched path signaling protocols |
US7050718B2 (en) * | 2001-07-26 | 2006-05-23 | Victor John Rychlicki | Method of establishing communications in an all optical wavelength division multiplexed network |
US20030025959A1 (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-06 | Ramesh Nagarajan | Connection setup strategies in optical transport networks |
JP3798285B2 (ja) * | 2001-10-02 | 2006-07-19 | 富士通株式会社 | ネットワークトポロジー収集装置 |
US7209657B1 (en) | 2001-12-03 | 2007-04-24 | Cheetah Omni, Llc | Optical routing using a star switching fabric |
US7110671B1 (en) | 2001-12-03 | 2006-09-19 | Cheetah Omni, Llc | Method and apparatus for scheduling communication using a star switching fabric |
US7260655B1 (en) | 2001-12-03 | 2007-08-21 | Cheetah Omni, Llc | Optical routing using star switching fabric with reduced effective switching time |
US7034975B1 (en) | 2001-12-03 | 2006-04-25 | Cheetah Onmi, Llc | High speed MEMS device |
US7068608B2 (en) | 2001-12-21 | 2006-06-27 | Nortel Networks Limited | Automated method for connection discovery within consolidated network elements |
US7616637B1 (en) * | 2002-04-01 | 2009-11-10 | Cisco Technology, Inc. | Label switching in fibre channel networks |
US7126963B2 (en) * | 2002-05-23 | 2006-10-24 | International Business Machines Corporation | Apparatus, method and computer program to reserve resources in communications system |
EP1398907B1 (de) * | 2002-09-10 | 2010-12-08 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur Kontrolle von Übertragungsressourcen eines paketorientierten Kommunikationsnetzes bei Topologieänderungen |
US8315518B1 (en) * | 2002-09-18 | 2012-11-20 | Ciena Corporation | Technique for transmitting an optical signal through an optical network |
US7545801B2 (en) * | 2002-12-02 | 2009-06-09 | Cedar Point Communications, Inc. | In-band control mechanism for switching architecture |
AU2003293217A1 (en) * | 2002-12-02 | 2004-06-23 | Cedar Point Communications, Inc. | Control mechanisms for switching devices |
JP3853834B2 (ja) * | 2003-02-13 | 2006-12-06 | 日本電信電話株式会社 | 光通信ネットワークシステム |
US7860392B2 (en) * | 2003-06-06 | 2010-12-28 | Dynamic Method Enterprises Limited | Optical network topology databases based on a set of connectivity constraints |
US20040247317A1 (en) * | 2003-06-06 | 2004-12-09 | Sadananda Santosh Kumar | Method and apparatus for a network database in an optical network |
US7283741B2 (en) * | 2003-06-06 | 2007-10-16 | Intellambda Systems, Inc. | Optical reroutable redundancy scheme |
US20050071494A1 (en) * | 2003-09-30 | 2005-03-31 | Rundquist William A. | Method and apparatus for providing fixed bandwidth communications over a local area network |
US7650073B2 (en) * | 2003-12-29 | 2010-01-19 | Alcatel Lucent | System and method for discovering wavelengths in network elements having an optical architecture |
US7697455B2 (en) * | 2004-02-17 | 2010-04-13 | Dynamic Method Enterprises Limited | Multiple redundancy schemes in an optical network |
US7627243B2 (en) * | 2004-02-17 | 2009-12-01 | Dynamic Method Enterprises Limited | Methods and apparatuses for handling multiple failures in an optical network |
US7616581B2 (en) * | 2004-10-04 | 2009-11-10 | Nec Corporation | Path setup unit, path setup system and path setup method therefor |
WO2007024317A2 (en) * | 2005-06-06 | 2007-03-01 | New World Tmt Limited | Quality of service in an optical network |
US7639631B2 (en) * | 2005-09-30 | 2009-12-29 | Nortel Networks Limited | Parallel constraint based path computation using path vector |
US7324922B2 (en) * | 2005-10-26 | 2008-01-29 | International Business Machines Corporation | Run-time performance verification system |
US8854997B2 (en) * | 2011-09-15 | 2014-10-07 | Ciena Corporation | Shortest path routing systems and methods for networks with non-fully meshed vertices |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5168572A (en) * | 1989-03-10 | 1992-12-01 | The Boeing Company | System for dynamic selection of globally-determined optimal data path |
US5455865A (en) * | 1989-05-09 | 1995-10-03 | Digital Equipment Corporation | Robust packet routing over a distributed network containing malicious failures |
US5128926A (en) * | 1990-03-21 | 1992-07-07 | Digital Equipment Corporation | Updating link state information in networks |
US5303078A (en) * | 1990-12-18 | 1994-04-12 | Bell Communications Research, Inc. | Apparatus and method for large scale ATM switching |
US5128789A (en) * | 1991-03-06 | 1992-07-07 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Node for grid type single mode fiber optic local area network |
JPH04334134A (ja) * | 1991-05-10 | 1992-11-20 | Mitsubishi Electric Corp | 通信方式 |
US5307342A (en) * | 1991-08-30 | 1994-04-26 | International Business Machines Corporation | Heterogeneous ports switch |
US5386417A (en) * | 1993-03-18 | 1995-01-31 | At&T Corp. | Method and apparatus for establishing connections in a communications access network |
US5463486A (en) * | 1993-08-23 | 1995-10-31 | Unisys Corporation | Self-routing multi-stage photonic interconnect |
US5371621A (en) * | 1993-08-23 | 1994-12-06 | Unisys Corporation | Self-routing multi-stage photonic interconnect |
US5550818A (en) * | 1994-09-19 | 1996-08-27 | Bell Communications Research, Inc. | System for wavelength division multiplexing/asynchronous transfer mode switching for network communication |
-
1995
- 1995-07-07 US US08/499,781 patent/US5781537A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-06-25 JP JP16422996A patent/JP3090616B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-07-03 DE DE69637290T patent/DE69637290T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-03 EP EP96304904A patent/EP0752795B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-06 KR KR1019960027346A patent/KR100228943B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8463123B2 (en) | 1999-07-29 | 2013-06-11 | Rockstar Consortium Us Lp | Optical switch and protocols for use therewith |
JP2001168877A (ja) * | 1999-12-13 | 2001-06-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光パス網 |
JP2001320421A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-11-16 | Alcatel | 光パケットスイッチング装置における全光学クロスコネクト機能の統合 |
JP2020505839A (ja) * | 2017-01-31 | 2020-02-20 | エヌチェーン ホールディングス リミテッドNchain Holdings Limited | ネットワークのトポロジのネットワークの認識を更新するコンピュータにより実装されるシステム及び方法 |
US11778021B2 (en) | 2017-01-31 | 2023-10-03 | Nchain Licensing Ag | Computer-implemented system and method for updating a network's knowledge of the network's topology |
US12113854B2 (en) | 2017-01-31 | 2024-10-08 | Nchain Licensing Ag | Computer-implemented system and method for updating a network's knowledge of the network's topology |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0752795A3 (en) | 2000-04-19 |
US5781537A (en) | 1998-07-14 |
KR100228943B1 (ko) | 1999-11-01 |
KR970009018A (ko) | 1997-02-24 |
EP0752795B1 (en) | 2007-10-17 |
JP3090616B2 (ja) | 2000-09-25 |
EP0752795A2 (en) | 1997-01-08 |
DE69637290D1 (de) | 2007-11-29 |
DE69637290T2 (de) | 2008-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3090616B2 (ja) | 通信ネットワーク内の接続確立方法および装置 | |
Yuan et al. | Distributed control protocols for wavelength reservation and their performance evaluation | |
Ramaswami et al. | Distributed network control for wavelength routed optical networks | |
US6529301B1 (en) | Optical switch and protocols for use therewith | |
EP1668954B1 (en) | Using an extended border gateway protocol for routing across optical-burst-switched networks | |
CN109168094B (zh) | 一种光流交换网络调度方法及光流交换系统 | |
JPH10135916A (ja) | 波長バイパスリング網および光リング網においてトラヒックの経路を決める方法 | |
Xin et al. | On an IP-centric optical control plane | |
Chen et al. | Hybrid switching and p-routing for optical burst switching networks | |
US7706383B2 (en) | Minimum contention distributed wavelength assignment in optical transport networks | |
Chitra et al. | Hidden Markov model based lightpath establishment technique for improving QoS in optical WDM networks | |
Peng et al. | Impairment constraint multicasting in translucent WDM networks: architecture, network design and multicasting routing | |
CN109005475A (zh) | 一种分布式高吞吐量的光流交换网络波长信道动态调度方法 | |
US20050185586A1 (en) | Optical communication network system | |
Chen et al. | Applying saturated cut method in dynamic multicast traffic grooming in IP/MPLS over WDM mesh networks | |
Liu et al. | Experimental study of dynamic IP topology reconfiguration in IP/WDM networks | |
Poosala et al. | FASTeR: Shared Restoration Without Signaling | |
Dutt et al. | LIGHT TRAIL MINIMIZATION IN ALL-OPTICAL NETWORK USING CONNECTION MATRIX AND GENETIC ALGORITHM AND THEIR COMPARISONS WITH THE ALGORITHM ADOPTED BY INTEGER LINEAR PROGRAMMING | |
Znati et al. | Routing and Path Establishment for Point-to-Point and Point-to-Multipoint Communications over WDM Networks | |
Okorafor | Integrated hybrid optical node using dynamic reconfiguration and routing algorithms for bimodal traffic | |
Shami et al. | New distributed control scheme for real-time wavelength-routed optical networks | |
Hadjiantonis | A framework for traffic engineering of diverse traffic granularity entirely on the optical layer terms | |
Zhang et al. | Research and simulation of ASON survivability testbed | |
Yu et al. | Controlled-balance and dynamic routing algorithm based on OSPF | |
Yu | Dynamic service provisioning mechanisms for next-generation optical internet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070721 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |