JPH0936876A - Atm交換システムの無音圧縮方法 - Google Patents

Atm交換システムの無音圧縮方法

Info

Publication number
JPH0936876A
JPH0936876A JP18421195A JP18421195A JPH0936876A JP H0936876 A JPH0936876 A JP H0936876A JP 18421195 A JP18421195 A JP 18421195A JP 18421195 A JP18421195 A JP 18421195A JP H0936876 A JPH0936876 A JP H0936876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
voice
voiced
silent
clad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18421195A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoichi Kawamura
直一 川村
Takehiro Nanbae
健裕 難波江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18421195A priority Critical patent/JPH0936876A/ja
Publication of JPH0936876A publication Critical patent/JPH0936876A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ATM交換システムの論理多重における有音
/無音識別子を用いた無音圧縮方法に関し、送信側の音
声の無音圧縮時における通話品質の劣化を防止すること
を目的とする。 【解決手段】 送信側CLADにより生成される送信セ
ルに、従来の無音圧縮しない場合に用いられる通番管理
番号と、次に送信するセルが有音か無音かを識別する有
音/無音識別子をヘッダの後位に設け、該通番管理番号
により網内輻輳による有音セル廃棄においても受信側C
LADで有音セルを復元し、該有音/無音識別子により
無音セルについては送信側CLADによる廃棄を行い、
受信側CLADでは無音セルの生成、挿入を行い、次に
送信するセルが有音か無音かを判別するため、CLAD
装置内でのセル化単位はセル内のユーザのデータの倍の
単位で処理を行うことによりATM交換システム網内で
有音セルが廃棄された場合でも、無音圧縮しない場合と
同様に喪失したセルを予測し復元させるように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はATM交換システム
の論理多重における有音/無音識別子を用いた無音圧縮
方法に関する。ATM(非同期転送モード)は、情報を
分割し、それにヘッダを付けた固定長の短いセルを単位
に、高速に多重・交換する技術である。標準化により、
ヘッダは5オクテッド、情報を含めたセルの長さは53
オクテッドで構成される。
【0002】ATM技術の交換システムは、パケット交
換と回線交換の長所を兼ね備えた方式であり、低速デー
タや音声のような64Kbit/s程度から、高精細度テレビの
ような100Mbit/s までの多岐にわたる通信速度を収容可
能な高速、広帯域の情報を伝送するB−ISDNでの利
用が考えられている。
【0003】近年音声系/データ系の高速・高効率での
ネットワークの統合の要求に伴い、ATM交換システム
での音声の無音圧縮が要求されている。音声は、声が出
ている時間(有音区間)と、語と語との間のように声が
出ていない時間(無音区間)があるが、有音区間と無音
区間の完全な識別は困難である。
【0004】このため、ATM交換システム内の送信側
CLAD(セル組立/分解)装置では、1セル無音にな
るとそのセルを廃棄する無音圧縮技術が提供されている
が、ATM交換システム網内でセル廃棄が発生すると、
有音セルにもかかわらず受信側CLAD装置では無音セ
ルと判断して無音セルを挿入してしまう為に音声品質の
劣化を招いている。このため、網内輻輳等の原因による
有音セル抜けが生じた場合、速やかに受信側CLAD装
置で検出する必要がある。
【0005】
【従来の技術】ATM交換システムにおける音声セル情
報送信時のシステム構成例を図8に示す。図において、
31は電話機群、32はPBX、33は送信側CLAD、34は
ATM交換システム網、35は受信側CLAD、36はPB
X、37は電話機群、38は送信セルを示す。送信セル38は
ヘッダと通番管理番号と有音/無音情報とからなる53
オクテッドのセルからなる。
【0006】従来のATM交換システムでの音声情報収
容時、無音音声圧縮しない場合にはCLAD装置で1セ
ル中に通番管理用エリアを設けて連続した有音セルの転
送中に通番抜けが発生した場合に、該当する通番抜けセ
ルの前後から通番抜けセルを予測させ復元させることに
より通話品質の劣化を防いでいる。
【0007】ところが無音セルを廃棄する無音圧縮技術
の場合には、上記のような通番管理を実施しないため、
ATM交換システム網内で有音セルのセル廃棄が生じて
も受信側CLAD装置では送信側CLAD装置による無
音セル廃棄か、網内輻輳による有音セルのセル廃棄か判
明せずに、無差別に無音セルを挿入している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、無音圧縮時に
ATM交換システム網内輻輳等による有音セルのセル廃
棄が発生した場合、通話品質が著しく劣化するといった
問題を生じていた。
【0009】本発明では、ATM交換システムでの無音
圧縮時におけるセル抜け原因が無音セルによる送信側C
LADによる廃棄なのか、ATM交換システム網内にお
ける輻輳等による有音セル廃棄なのかを判別することに
より、ATM交換システム網内における有音セル廃棄の
場合には、廃棄された有音セルの前後の有音セルを作為
的に繋げることで、廃棄された有音セルを復元し挿入す
ることにより通話品質の劣化を防止することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の原理構成図を図
1に示す。図は送信方向におけるATMシステム接続構
成図を示す。図において、1は電話機群、2はPBX、
3は送信側CLAD、4はATM交換システム網、5は
受信側CLAD、6はPBX、7は電話機群、8は送信
セルを示す。送信セル8はヘッダ11と通番管理番号12と
有音/無音識別子13と有音/無音情報14とからなる。
【0011】送信セル8は送信側CLAD3により生成
されATM交換システム網4側に送信されるセルで53
バイトからなる。図中、通番管理番号12は従来の無音圧
縮しない場合に用いられる通番管理番号で、これにより
網内輻輳による有音セル廃棄においても、受信側CLA
D装置5で有音セルを復元することを可能とする。
【0012】また有音/無音識別子13は、これにより無
音セルについては送信側CLAD装置3による廃棄、受
信側CLAD装置5では無音セルの生成、挿入が可能と
なる。この有音/無音識別子13は、次に送信するセルが
有音か無音かを判別するため、CLAD装置内でのセル
化単位はセル内のユーザのデータの倍の単位で処理を行
う。これによりATM交換システム網内で有音セルが廃
棄された場合でも、無音圧縮しない場合と同様に喪失し
たセルを予測し復元させることを可能とする。
【0013】本発明では、セル送出時に送信側CLAD
装置3にて、次に送出するセルが有音であるか無音であ
るかの情報を有音/無音識別子13に付加する。受信側C
LAD装置5では、送られてくるセルの有音/無音識別
子13を識別し、有音/無音識別子13が有音(次のタイミ
ングでは有音のセルが送られてくる)であるにもかかわ
らず、送られてこなかった場合には、網内輻輳により網
内で廃棄されたセルを予測、復元することで通話品質の
劣化を防ぐ。
【0014】もし、廃棄されたセルが複数個に及ぶ場合
でも、更にその後で受信するセルと最初のセルとの間で
予測することで復元を可能とする。本発明の処理フロー
の原理を図2に示す。図において、 .ATM交換システムにおける無音圧縮方式におい
て、次に受信する音声セルが有音か無音かを識別するた
めに、有音/無音識別子を送信側CLAD装置に付与す
る。 .無音識別子を付与した場合、次の音声セルについて
は送信側CLAD装置にて廃棄する。 .音声セルに通番管理エリアを設け、受信側CLAD
装置にて通番管理を行うことで、ATM交換システム網
内で音声セルが廃棄されたのか、無音圧縮により送信側
CLAD装置で音声セルが廃棄されたかを判別する。 .前記〜の処理を行われた音声セルを受信側CL
AD装置が受信し、通番抜けがあった場合には、前後の
音声セルの波形を作為的に繋ぎ合わせることで、通番抜
けセルの波形を予測する。 .前記の処理によって予測されたセルを復元し、通
番抜けセルとして挿入することにより処理する。 .前記において付与する有音/無音識別子が無音で
あった場合、送信側CLAD装置では次の音声セルとし
て無音セルを生成する。 .前記〜の処理が行われた音声セルを受信側CL
AD装置が受信し有音/無音識別子の情報が無音だった
場合、次の音声セルとしての処理による無音セルを受
信側CLAD装置から受信側装置(交換機、電話機)に
送出する。
【0015】なお、上記処理フローにおける音声セルの
処理対象をセル長×n倍にすることにより無音セルの管
理数を増加させることが可能である。また、有音/無音
識別子に無音セルの個数を複数個のせることも可能であ
る。さらに、上記処理はATM交換システムについて述
べたが、これをフレームリレー交換システムにおいて行
うことも可能である。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の送信側又は受信側のCL
AD装置のブロック構成図の実施例を図3に示す。図に
おいて、21はCLAD装置、22はCPU、23はバス、24
はデータ回線収容ラインセット、25は音声回線収容ライ
ンセット、26は中継回線収容ラインセット、27は音声デ
ータ組立/切断部、28は有音/無音検出部、29は音声セ
ル化部を示す。
【0017】CLAD装置21において、データ回線収容
ラインセット24はデータ回線によりPBXに接続され、
音声回線収容ラインセット25は音声回線によりPBXに
接続され、中継回線収容ラインセット26はATM交換シ
ステム中継回線を収容する。また、音声回線収容ライン
セット25は音声データ組立/切断部27により音声回線に
接続され、音声セル化部29によりバス23側に接続され
る。有音/無音検出部28は本発明により付加された部分
である。
【0018】送信側CLAD装置の処理フローの実施例
を図4に、受信側CLAD装置の処理フローの実施例を
図5に示す。図3の構成図を参照し図4と図5の処理フ
ローにより実施例の処理手順を説明する。処理フローは
演算対象入力と処理手順と結果出力とに分類して述べ
る。
【0019】図4の送信側CLAD装置の処理フローに
おいて、 (1) 音声回線より音声回線収容ラインセット25へ音声情
報が入力すると、 (2) 音声回線収容ラインセット25への入力音声情報をそ
の内部の音声データ組立/切断部27へ転送する。 (3) 音声データ組立/切断部27へ音声情報が入力する
と、 (4) 音声データ組立/切断部27でセルのユーザ情報部の
音声情報収容部のバイト長へ切断し、 (5) セルの音声情報転送用データ長へ切断された音声情
報を有音/無音検出部28へ転送する。 (6) 有音/無音検出部28へ音声情報が入力すると、 (7) 有音/無音検出部28は切断された音声情報が全部無
音か否かを判別し、 (8) 切断された音声セルが全部無音の場合は、前の音声
セル内に有音/無音識別子を付与し、その識別子を無音
に設定し無音音声情報を廃棄する。全部無音でない場合
は前の音声セル内に有音/無音識別子を付与し、その識
別子を有音に設定し音声セル化部29へ転送する。 (9) 音声セル化部29へ音声情報が入力すると、 (10)音声セル化部29は有音/無音検出部28より転送され
たデータに通番を付与しセル化し、 (11)音声セル化部29でセル化された音声情報を中継回線
収容ラインセット26へ転送する。 (12)中継回線収容ラインセット26へ音声情報セルが入力
すると、 (13)中継回線収容ラインセット26は中継回線方路を選択
し、 (14)中継回線へ音声情報セルを送信する。
【0020】図5の受信側CLAD装置の処理フローに
おいて、 (21)中継回線収容ラインセット26が中継回線よりセルを
受信すると、 (22)中継回線収容ラインセット26はセルの転送先を判別
し、 (23)音声情報を音声回線収容ラインセット25へ転送す
る。 (24)中継回線収容ラインセット26より音声回線収容ライ
ンセット25へ音声情報が入力すると、 (25)音声回線収容ラインセット25への入力音声情報をそ
の内部の音声セル化部29へ転送する。 (26)音声セル化部29へ音声情報が入力すると、 (27)音声セル化部29は受信音声情報セルが通番抜けがな
いか判別しデセル化する。 (28)受信音声情報セルが通番抜けが有る場合は、前音声
情報より仮想音声情報を作成挿入し、有音/無音検出部
28へ転送する。 (29)有音/無音検出部28へ音声情報が入力すると、 (30)有音/無音検出部28は、音声情報に付与されている
有音/無音識別子の内容を判別しこれを削除する。 (31)音声情報の有音/無音識別子が有音の場合は、この
識別子を削除し音声データ組立/切断部27へ転送する。
音声情報の有音/無音識別子が無音の場合は、この識別
子を削除し、これ以降、セルのユーザデータ内の音声情
報部分の無音音声を作成挿入し、音声データ組立/切断
部27へ転送する。 (32)音声データ組立/切断部27へ音声情報が入力する
と、 (33)音声データ組立/切断部27への音声情報は、切断さ
れている音声情報を組立てる。 (34)組立てられた音声情報は音声回線へ転送される。
【0021】本発明で従来例に付加された処理は、図4
の送信側CLAD装置ではステップ(6) 〜(8) であり、
図5の受信側CLAD装置ではステップ(29)〜(31)であ
る。次に、無音圧縮時におけるネットワーク構成図の実
施例を図6に示す。図6の送信側CLAD装置におい
て、送信側交換機(PBX)から随時送られてくる音声
情報〜が有音であるか、無音であるかを送信側CL
AD装置内の有音/無音検出部で判別する。
【0022】送信側CLAD装置内の有音/無音検出部
で判別された結果、現在送信しようとしているセルに対
して、次のセルが有音セルとなる場合は有音識別子を、
無音である場合は無音識別子を付与する。各通番管理番
号に対応する有音/無音識別子によるセルの状態と音声
波形との関連図を図7に示す。
【0023】送信側CLAD装置から送信される1番目
のセル〔〕の有音/無音識別子は無音となっている。
従って2番目のセル〔〕は送信側CLADで廃棄され
ることになる。次に3番目のセル〔〕の有音/無音識
別子は有音となっている。通常は4番目から6番目のセ
ル〔,,〕は送信側CLAD装置から受信側CL
AD装置に有音セルとして送信されるはずであるが、も
し網内輻輳が発生した場合は、これら〔,,〕は
網内にて廃棄されてしまう。
【0024】しかしながら受信側CLAD装置では、受
信する有音セルが網内で廃棄されずに送られてきたもの
であるか、幾つかのセルが網内で廃棄された後で送られ
てきたものであるかを区別をつけることができない。そ
こで受信側CLAD装置にてどちらか判別がつくよう、
送信側CLAD装置にて音声セルを生成する際に、前記
有音/無音識別子とは別に通番管理番号を各音声セルに
付与する。
【0025】付与された通番管理番号によって受信側C
LAD装置が有音セルの通番抜けを検出した場合(網内
輻輳による有音セル紛失)、受信側CLAD装置は前後
の有音セル〔と〕を繋ぎ合わせることで喪失した有
音セルを予測する。(図7の関連図の点線部を参照) 図6の〔,,〕の網内輻輳によって廃棄されたた
め受信側のCLAD装置では、予測したセルを〔,
,〕で復元し、受信側交換機に送出する。一番目の
セル〔〕の有音/無音識別子は無音となっているの
で、この場合は受信側CLAD装置では無音情報の波形
をのせた無音セルを生成する。生成した無音セルを受信
側CLAD装置は受信側交換機に送出する。
【0026】図7のセルの状態と音声波形との関連図に
おいて、通番1と通番2との間は廃棄対象セルのため通
番管理は行わず、通番3と通番5との間は現在の方式で
は無音として取り扱われるが、本発明では点線で示すよ
うに通番2と通番6とを繋ぎ合わせて音声情報が復元さ
れることを示す。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では送信側
CLAD装置における無音セル廃棄か、ATM交換シス
テム網内における有音セル廃棄かの判別が受信側CLA
Dで可能となるため、有音セルが多発した場合において
通話品質の劣化を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理構成図
【図2】 本発明の処理フローの原理説明図
【図3】 CLAD装置のブロック構成図の実施例
【図4】 送信側CLAD装置の処理フローの実施例
【図5】 受信側CLAD装置の処理フローの実施例
【図6】 無音圧縮時におけるネットワーク構成図の実
施例
【図7】 セルの状態と音声波形との関連図
【図8】 音声セル情報送信時のシステム構成例
【符号の説明】
1,7,31,37 電話機群 2,6,32,36 PBX 3,33 送信側CLAD 4,34 ATM交換システム網 5,35 受信側CLAD 8,38 送信セル 11 ヘッダ 12 通番管理番号 13 有音/無音識別子 14 有音/無音情報 21 CLAD装置 22 CPU 23 バス 24 データ回線収容ラインセット 25 音声回線収容ラインセット 26 中継回線収容ラインセット 27 音声データ組立/切断部 28 有音/無音検出部 29 音声セル化部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATM交換システムの論理多重における
    有音/無音識別子を用いた無音圧縮方法において、 音声セル情報送受信時のセル組立/分解を行うCLAD
    装置により生成される送信セルに、従来の無音圧縮しな
    い場合に用いられる通番管理番号と、次に送信するセル
    が有音か無音かを識別する有音/無音識別子をヘッダの
    後位に設け、 該通番管理番号により網内輻輳による有音セル廃棄にお
    いても受信側CLAD装置で有音セルを復元し、該有音
    /無音識別子により無音セルについては送信側CLAD
    装置による廃棄を行い、受信側CLAD装置では無音セ
    ルの生成、挿入を行い、次に送信するセルが有音か無音
    かを判別するため、CLAD装置内でのセル化単位はセ
    ル内のユーザのデータの倍の単位で処理を行うことによ
    り、 ATM交換システム網内で有音セルが廃棄された場合で
    も、無音圧縮しない場合と同様に喪失したセルを予測し
    復元させることを特徴とするATM交換システムの無音
    圧縮方法。
  2. 【請求項2】 前記音声セルの処理対象をセル長×n倍
    にすることにより無音セルの管理数を増加させることを
    特徴とする請求請1記載のATM交換システムの無音圧
    縮方法。
  3. 【請求項3】 前記有音/無音識別子に無音セルの個数
    を複数個のせることを特徴とする請求請1,2記載のA
    TM交換システムの無音圧縮方法。
  4. 【請求項4】 前記処理をフレームリレー交換システム
    において行うことを特徴とする請求請1,2,3記載の
    ATM交換システムの無音圧縮方法。
JP18421195A 1995-07-20 1995-07-20 Atm交換システムの無音圧縮方法 Withdrawn JPH0936876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18421195A JPH0936876A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 Atm交換システムの無音圧縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18421195A JPH0936876A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 Atm交換システムの無音圧縮方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0936876A true JPH0936876A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16149315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18421195A Withdrawn JPH0936876A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 Atm交換システムの無音圧縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0936876A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522663B1 (en) 1997-12-31 2003-02-18 At&T Corp. Telecommunications network architecture for transporting fax, voice and data via an ATM switch including a STM to ATM terminal adapter
US6697353B2 (en) 1997-12-31 2004-02-24 At&T Corp. Voice-over-ATM switch architecture allowing congestion-dependent transport of silence cells
JP2009111440A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Fujitsu Ltd 無線装置およびそれを備えた無線ネットワーク

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522663B1 (en) 1997-12-31 2003-02-18 At&T Corp. Telecommunications network architecture for transporting fax, voice and data via an ATM switch including a STM to ATM terminal adapter
US6680937B1 (en) * 1997-12-31 2004-01-20 At&T Corp. Telecommunications network architecture for transporting fax, voice and data via an ATM switch including a STM to ATM terminal adapter
US6697353B2 (en) 1997-12-31 2004-02-24 At&T Corp. Voice-over-ATM switch architecture allowing congestion-dependent transport of silence cells
JP2009111440A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Fujitsu Ltd 無線装置およびそれを備えた無線ネットワーク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5703880A (en) Data communication method for communicating data having different frame formats and format conversion unit used for such a data communication method
US6967924B1 (en) Packet switching device and cell transfer control method
JP4602794B2 (ja) Atmデータをリアルタイムで再組立するシステム、方法、およびプログラム
JP2000101609A (ja) 非同期媒体によって送出される同期トラヒック・ストリ―ムの同期のための装置
JP2000183917A (ja) 移動通信システムにおける基地局
US6870854B1 (en) Packet switching device and cell transfer method
US5974458A (en) Data transfer accounting device and method for performing an accounting process including an accounting information collecting process
US5581549A (en) Processor resetting method and apparatus
AU695184B2 (en) Method for rerouting a packet-mode data connection
EP0933968B1 (en) Transfer scheme for speech and voice band signals and ISDN digital signals using reduced transmission bandwidth over ATM
JPH0936876A (ja) Atm交換システムの無音圧縮方法
JP3204081B2 (ja) 交換機におけるatmセル中継方式
JPH10107799A (ja) セル伝送速度デカップリング方法
JP3351994B2 (ja) リング構造ネットワークの広帯域端末装置およびその輻輳制御方法
JP3395595B2 (ja) 伝送データのセル化方法およびセル化装置
JP3589260B2 (ja) トラフィックシェーピング装置
JP2000209228A (ja) Ipパケット転送方法
JP3099805B2 (ja) Atmアクセス装置
JP3051947B2 (ja) グループアドレス処理方式
JP2959476B2 (ja) セルフレーム変換装置
JP2956825B2 (ja) 低速度音声を伝送するためのatm伝送方法および送受信装置
KR0159569B1 (ko) 광대역 비동기 전송 모드에서 씨엘피가 0인 사용자 역방향 최대 군집 길이 메세지 검출방법
KR0169644B1 (ko) Atm-mss의 정합 모듈
EP0986283A2 (en) Speech transmitting device and method over a packet network
JP2000101595A (ja) セル組み立て分解装置およびセル組み立て分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001