JPH0936094A - ドライエッチング装置 - Google Patents

ドライエッチング装置

Info

Publication number
JPH0936094A
JPH0936094A JP18565195A JP18565195A JPH0936094A JP H0936094 A JPH0936094 A JP H0936094A JP 18565195 A JP18565195 A JP 18565195A JP 18565195 A JP18565195 A JP 18565195A JP H0936094 A JPH0936094 A JP H0936094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
dielectric layer
plasma
dry etching
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18565195A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Okazaki
尚登 岡崎
Katsuya Matsubara
克哉 松原
Yuko Wakabayashi
優子 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP18565195A priority Critical patent/JPH0936094A/ja
Publication of JPH0936094A publication Critical patent/JPH0936094A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のクランプ・ガス冷却方式、静電吸着冷
却方式に比べると、装置コストの増大、メインテナンス
の複雑化を招くことなく、エッチング対象物の温度上昇
を抑制しつつ所定のドライエッチングを実施できるもの
を提供する。 【構成】 エッチング用ガスをプラズマ化し、該プラズ
マのもとでエッチング対象物をエッチングするドライエ
ッチング装置において、エッチング対象物8を設置する
ホルダ電極2上に該エッチング対象物8を配置する誘電
体層6を設けるとともに該誘電体層6の周囲に該ホルダ
電極2と電気的に接続された導体部7を露出させて設け
たドライエッチング装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エッチング用ガス
をプラズマ化し、該プラズマのもとでエッチング対象物
をエッチングするドライエッチング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のドライエッチング装置として
は、反応性イオンエッチング(RIE)装置、プラズマ
エッチング装置、ECRプラズマエッチング装置、マグ
ネトロンRIE装置等が知られているが、このようなド
ライエッチング装置においてはプラズマに曝されるエッ
チング対象物は温度上昇し、様々の不都合が生じること
がある。例えば、半導体ウェハ上、液晶表示装置用ガラ
ス基板上等において配線パターン等を形成するためにそ
の元になる膜上にレジストでパターンを描いてドライエ
ッチングする場合、該レジストが熱で損傷、変質する等
して所定のパターンにエッチングできない事態が発生し
たり、ウェハ自身も損傷したり、形状が悪化する等の事
態が生じることがある。
【0003】そのため、エッチング対象物は通常冷却さ
れる。この冷却には、冷却用冷媒を流通させたホルダに
エッチング対象物をクランプ部材で保持するようにし、
該エッチング対象物の裏面とホルダとの間に熱伝導性ガ
ス(ヘリウムガス等)を流通させる方式(米国特許第
4,949,783号)、冷却用冷媒を流通させたホル
ダに高周波電力と直流電圧を印加することでエッチング
対象物を該ホルダに静電吸着させる方式(特開平2−1
19131号参照)などが採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エッチ
ング対象物をクランプ部材で保持して裏面側に熱伝導性
ガスを流す冷却方式では、クランプ部材の駆動機構、ガ
ス導入のための配管、制御系等を必要とし、また、静電
吸着利用の冷却方式ではそのための電源を必要とするの
で、これらの冷却方式は機構が複雑となり、装置コスト
の増大、メインテナンスの複雑化を招く。
【0005】そこで本発明は、エッチング用ガスをプラ
ズマ化し、該プラズマのもとでエッチング対象物をエッ
チングするドライエッチング装置であって、従来のクラ
ンプ・ガス冷却方式、静電吸着冷却方式に比べると、装
置コストの増大、メインテナンスの複雑化を招くことな
く、エッチング対象物の温度上昇を抑制しつつ所定のド
ライエッチングを実施できるものを提供することを課題
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は前記課題を解
決するため研究を重ねたところ、エッチング対象物を設
置するホルダ電極上に誘電体層を設けてその上にエッチ
ング対象物を設置すればエッチング対象物の温度上昇が
抑制されること、しかしそれだけではエッチング残渣が
発生してしまうこと、しかしこのエッチング残渣は前記
誘電体層の周囲にホルダ電極に電気的に導通する導体部
を露出配置することで除去できることを見出した。
【0007】すなわち本発明はこの知見に基づき、エッ
チング用ガスをプラズマ化し、該プラズマのもとでエッ
チング対象物をエッチングするドライエッチング装置に
おいて、エッチング対象物を設置するホルダ電極上に該
エッチング対象物を配置する誘電体層を設けるとともに
該誘電体層の周囲に該ホルダ電極と電気的に接続された
導体部を露出させて設けたことを特徴とするドライエッ
チング装置を提供するものである。
【0008】前記誘電体層の材質としては、ガラス、各
種セラミック誘電体のほか、ポリイミド、ポリテトラフ
ルオロエチレン等の合成樹脂誘電体等を利用できる。本
発明のドライエッチング装置によると、ホルダ電極上に
設置されるエッチング対象物は誘電体層を介して該電極
上に置かれるので、該エッチング対象物上方のプラズマ
が弱くなり、それだけエッチング対象物に入射されるイ
オンのエネルギーと数が減少し、そのため該エッチング
対象物の温度上昇が抑制される。
【0009】また、該誘電体層の周囲にはホルダ電極と
電気的に接続された導体部が露出しており、その上方に
は強いプラズマが発生するので、この強いプラズマから
供給されるラジカル、イオンの作用で、もしこの導体部
が無ければ前記誘電体層の介在に基づく入射イオンのエ
ネルギーと数の減少によりエッチング残渣として残る部
分も除去される。
【0010】かくして、エッチング対象物は、温度上昇
を抑制されつつ、所定のエッチング処理が施される。な
お、前記導体部はホルダ電極と電気的に接続されていれ
ばよく、従ってホルダ電極と一体に形成されているもの
でも、後付けで設けられているものでも構わない。
【0011】また、本発明は、RIEエッチング装置、
プラズマエッチング装置、ECRプラズマエッチング装
置、マグネトロンRIE装置等の各種ドライエッチング
装置に適用できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1に示すエッチング装置は、エ
ッチング処理チャンバ1を含んでおり、チャンバ1内に
はホルダ電極2とその上方の接地電極3とがある。ま
た、チャンバ1にはエッチング用ガスを供給するガス供
給部4及びチャンバ1内を真空排気する排気装置5が接
続されている。
【0013】ホルダ電極2の接地電極3に対向する上面
の一部には誘電体層6を設置してある。また、この誘電
体層6の周囲には導体部7が設けられ、チャンバ1内に
露出している。導体部7は電極3と同材料で一体に形成
されている。電極2は電気絶縁体20を介してチャンバ
底壁11上に設置されており、マッチングボックス21
を介して高周波電源22に接続されている。
【0014】このエッチング装置によると、エッチング
対象物8は電極2上の誘電体層6上に設置され、そのあ
と、チャンバ1内が排気装置5により所定処理真空度に
排気され、さらにその真空度を維持される一方、ガス供
給部4からチャンバ1内へエッチング用ガスが導入さ
れ、電極2に電源22から高周波電力が印加される。か
くして導入されたエッチング用ガスがプラズマ化され、
このプラズマのもとでエッチング対象物8がドライエッ
チングされる。
【0015】このとき、エッチング対象物8は誘電体層
6上に設置されているので、該エッチング対象物8上方
のプラズマが弱くなり、それだけエッチング対象物8に
入射されるイオンのエネルギーと数が減少し、そのため
エッチング対象物8の温度上昇が抑制される。また、誘
電体層6の周囲にはホルダ電極2と一体の導体部7が露
出しており、その上方には強いプラズマが発生するの
で、この強いプラズマから供給されるラジカル、イオン
の作用で、もしこの導電体部7が無ければ誘電体層6の
影響による入射イオンのエネルギーと数の減少のために
エッチング残渣として残る部分も除去される。
【0016】かくして、エッチング対象物8は、温度上
昇を抑制されつつ、所定のエッチング処理が施される。
次に以上説明したタイプの装置による具体的なドライエ
ッチング例について説明する。 エッチング対象物 : 表面にレジトでパターンを描いたアルミニウム膜を 有する直径5インチのシリコンウェハ エッチング用ガス : BCl3 20sccm Cl2 30sccm CHCl3 10sccm 電極2上の誘電体層: 厚さ6mmの石英ガラス板 チャンバ1内圧力 : 200mTorr 高周波電源出力 : 13.56MHz、225W エッチング時間 : 3.5分 上記条件下でのアルミニウム膜のエッチングにおいてシ
リコンウェハの温度は143℃に抑制され、レジストの
変質、形状悪化等は見られなかった。エッチング残渣も
生じなかった。
【0017】比較例として、上記石英ガラス板を除き、
シリコンウェハを直接電極2上に設置し、他は上記と同
条件下でエッチング処理したところ、ウェハ温度は16
0℃まで上昇し、レジスト焼け及び形状悪化が発生し
た。以上説明した本発明のドライエッチング装置は、エ
ッチング対象物8の温度上昇防止手段として電極2上の
誘電体層6とその周囲の導体部7を採用するだけである
から、このために格別に装置コストが増大したり、装置
メインテナンスが複雑化することはない。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、エ
ッチング用ガスをプラズマ化し、該プラズマのもとでエ
ッチング対象物をエッチングするドライエッチング装置
であって、従来のクランプ・ガス冷却方式、静電吸着冷
却方式に比べると、装置コストの増大、メインテナンス
の複雑化を招くことなく、エッチング対象物の温度上昇
を抑制しつつ所定のドライエッチングを実施できるもの
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態であるドライエッチング装
置の概略構成を示す図である。
【符号の説明】
1 エッチング処理チャンバ 2 ホルダ電極(高周波電極) 21 マッチングボックス 22 高周波電源 3 接地電極 4 エッチング用ガス供給部 6 誘電体層 7 導体部 8 エッチング対象物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エッチング用ガスをプラズマ化し、該プ
    ラズマのもとでエッチング対象物をエッチングするドラ
    イエッチング装置において、エッチング対象物を設置す
    るホルダ電極上に該エッチング対象物を配置する誘電体
    層を設けるとともに該誘電体層の周囲に該ホルダ電極と
    電気的に接続された導体部を露出させて設けたことを特
    徴とするドライエッチング装置。
JP18565195A 1995-07-21 1995-07-21 ドライエッチング装置 Withdrawn JPH0936094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18565195A JPH0936094A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 ドライエッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18565195A JPH0936094A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 ドライエッチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0936094A true JPH0936094A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16174500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18565195A Withdrawn JPH0936094A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 ドライエッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0936094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309906B1 (ko) * 1998-10-29 2001-11-30 박종섭 포토레지스트의 건식 내에칭성 향상방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309906B1 (ko) * 1998-10-29 2001-11-30 박종섭 포토레지스트의 건식 내에칭성 향상방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5219479B2 (ja) 弾道電子ビーム促進プラズマ処理システムにおける均一性制御方法及びシステム
JP3122601B2 (ja) プラズマ成膜方法及びその装置
US4384918A (en) Method and apparatus for dry etching and electrostatic chucking device used therein
US5255153A (en) Electrostatic chuck and plasma apparatus equipped therewith
US6576860B2 (en) Plasma processing method and apparatus for eliminating damages in a plasma process of a substrate
KR20030087634A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
JP3172759B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JPH04279044A (ja) 試料保持装置
JP2685610B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3179872B2 (ja) エッチング方法
EP0749148B1 (en) Plasma processing apparatus
JP2000173985A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH11330057A (ja) 酸化膜のエッチング方法
JP3362093B2 (ja) エッチングダメージの除去方法
JPH0936094A (ja) ドライエッチング装置
JP3144969B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP2580791B2 (ja) 真空処理装置
JP3180438B2 (ja) プラズマ処理装置被処理基板固定方法
JPH02130915A (ja) プラズマ処理装置
JPH0670984B2 (ja) 試料の温度制御方法及び装置
JP3192352B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3082659B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3173692B2 (ja) プラズマ処理方法
JP3077144B2 (ja) 試料保持装置
JPH05144773A (ja) プラズマエツチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001