JPH09329771A - メガネフレーム - Google Patents

メガネフレーム

Info

Publication number
JPH09329771A
JPH09329771A JP18526996A JP18526996A JPH09329771A JP H09329771 A JPH09329771 A JP H09329771A JP 18526996 A JP18526996 A JP 18526996A JP 18526996 A JP18526996 A JP 18526996A JP H09329771 A JPH09329771 A JP H09329771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
arms
head
viewed
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18526996A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Okamoto
隆博 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AITOPIA KK
Original Assignee
AITOPIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AITOPIA KK filed Critical AITOPIA KK
Priority to JP18526996A priority Critical patent/JPH09329771A/ja
Publication of JPH09329771A publication Critical patent/JPH09329771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耳の位置や頭側部の形状の個人差にかかわら
ず、耳の痛みやずり落ちがなく、快適な装着感を得るこ
とのできるメガネやサングラスを提供する。 【構成】側方から見ると少なくとも先端から5分の2程
度までの部分においては中心軸が水平から下へ曲がる屈
折がなく、上方から見ると少なくとも先側の半分ないし
4分の1程度の部分において頭部側へ突出する左右対称
的なゆるやかな湾曲を有する腕(1)を持つことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、装着感の向上とズリ
落ち防止効果を併せ持つメガネやサングラスのフレーム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、メガネやサングラスの腕として
は、図8に示す半掛けと呼ばれるものと図5、図6、図
7に示す長手と呼ばれるものがあった。長手は頭部を左
右から挟み込んでメガネ全体を保持し、半掛けはその先
部の下に曲がったところを耳介のつけ根の軟骨部に当て
てメガネを頭部に保持していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】半掛けの場合には良好
な装着状態となるには図8の腕(1)の屈折点と耳介上
端の位置がほぼ合致していなければならないのだが、実
際には必ずしもそうはならずに、屈折点のほうが前に来
て耳が痛くなったり、逆に屈折点のほうが後ろに来てズ
リ落ちやすくなったりしがちであるという問題点があっ
た。長手の場合には、側方から見た屈折点というものが
ないので、半掛けの腕で生じたような問題はなかった
が、従来のものは図3の(1)で示すような腕形状であ
ったから、図4の断面図で示すように腕(1)の先端だ
けが頭部に当たることが多く、そのために相当な力で頭
部を挟み込んでもズリ落ちやすさが残り、装着感も悪か
った。これは、頭側部の形状に関する研究が十分でなか
ったのが原因であろうと考えられる。本発明は、耳の前
後位置の個人差には影響されないという長手の腕の長所
を残したまま、その装着感と保持力を向上させた腕を持
つメガネやサングラスを提供することを目的としたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】メガネやサングラスにお
ける腕(1)の形状を次のようにした。まず、側方から
見た形状においては、図8に示すような半掛けにはせず
に、図5、図6、図7に示すような長手とした。図6に
示す腕は厳密には直線状でなくゆるやかに下に曲がって
おり、純粋な長手とはいえないが、これは一様な曲がり
方であり、これだとたとえば図18のように、たとえぼ
んやりとしたものでもこの辺が屈折点だと特定できる箇
所はないので、腕の屈折点と耳の位置の不一致による装
着感の障害は生じないので、本発明においてはこの形状
でもよい。あるいはまた、図12〜15に示すように、
腕の基部から中央部付近までにはいくつかの屈折を設け
ることはあっても、先端から全長の半分よりも少し短
め、すなわちの5分の2程度までの部分に関しては、水
平から下向きへの屈折をさせず、おおむね直線状か、ご
くゆるい弧状を呈するにとどめるものとした。いずれに
しても、図8のようなはっきりとした屈折点でなく図1
8のようにたとえもう少しぼんやりとした屈折であって
も腕(1)の中心軸そのものが下へ屈折している箇所が
腕(1)の先側の耳に当たる付近に認められるというも
のにはしない。なぜならそうすると耳の前後位置によっ
て装着感がかなり左右されてしまうからである。
【0005】それと同時に次に、上方から見た形状にお
いては、図1に示すように左右対称的にゆるやかでなめ
らかなS字状をなす形としたり、あるいは図16に示す
ように大略S字状を呈する形としたり、あるいはまた図
17に示すように基部から中央部付近まではほぼ直線状
で、中央部から先の半分ないし4分の1程度の部分を頭
部のほうにゆるやかに突出する湾曲を形成せしめたもの
とした。いずれにしても、上方から見たら、少なくとも
腕(1)の先側の半分ないし4分の1程度の部分におい
ては、頭部側に突出するゆるやかな湾曲を形成させた。
本発明は、以上のような構成よりなる腕(1)を持つメ
ガネやサングラスのフレームである。
【0006】
【作用】本発明にかかるメガネやサングラスのフレーム
においては、その腕(1)の先部が当たるべき頭部の箇
所すなわち耳介の後方の頭側部表面の皮膚に対して、図
2の断面図に示すように腕(1)の先側のゆるやかな凸
部が、うまく密着する。頭側部のこの箇所の形状は比較
的個人差が大きく、平らかな場合もあるし凹みを持った
場合もある。また、その断面における奥へのすぼまりの
角度もいろいろである。
【0007】しかし、それらのどの場合においても、そ
の箇所に本発明にかかる腕(1)の先に近いところにあ
るゆるやかな凸部が当たることにより最大限の長さ(面
積)で頭部の皮膚と腕が密着するようになり、力学的に
も感覚的にも良好な装用状態をもたらすことができる。
すなわち、この部分において、腕(1)が頭部を両横か
らある力で挟んだ場合に、その接触面積が広いので、皮
膚の単位面積が受ける圧力が少なくて済むから皮膚の感
じる圧迫感も少ないし、広い接触面積により摩擦量も増
えるので、押える力がさほど強くなくともメガネのずり
下がりに対する抵抗も増す。
【0008】また、耳の前後位置の個人差に対しても、
腕(1)が少なくとも耳に当たる付近において側方から
見た場合に特定の屈折点を持たないということにより、
自由に適応できるし、腕(1)の先が耳介の付け根の後
部の軟骨に引っ掛かって、そこに痛みを感じるという恐
れもない。また、図1の例や図16の例では腕(1)の
基部が先部とは逆に外側に向けてゆるやかに突出してい
るがそれによりメガネを掛けたときに腕(1)がこめか
みを圧迫して痛みを感じたりメガネを前に押し出すよう
な力が生じてしまうことを防ぐと共に、これによって程
よい弾力性がもたらされて良好な装着感を得ることがで
きるのである。
【0009】なお、この場合に腕(1)の弾力性が大き
ければ大きい程、両腕の先端の間隔は基部の間隔よりも
より狭いめにしておくべきである。そうでないとこれを
装用したときに両腕が頭部を左右から挟んで抱き込む力
が十分に出てこないからである。また、図17に示すよ
うに、腕(1)を上方から見てその基部から中央部付近
までを直線的に形成した場合でも、腕(1)の基部の左
右間の間隔が顔幅に対してある程度の余裕をもって広い
めであれば、やはり腕(1)がコメカミ付近を圧迫して
しまうということは避けられるから、この形でも図1に
示すなめらかなS字状のものや図16に示す大略S字状
のものと、前枠に比べて顔が大きすぎる場合を除いては
その作用効果はまったく変わらないといえるのである。
【0010】このように、側方からみると少なくとも耳
に掛かるあたりはほぼ直線的で上方からみると内側に突
出湾曲をなす腕(1)の先部を持つことを特徴とする本
発明により、各人の耳の位置や頭側部の形状の個人差に
かかわらず、誰もがずり落ちのない快適な装着感のある
メガネやサングラスを装用することが可能となるのであ
る。ただし、レンズが厚くて大きいガラスレンズであっ
たり、フレームが太くて大きいプラスチック枠であった
りしたときのように、全体の重量が比較的重いメガネや
サングラスの場合には、本発明の力学的原理ではそれを
顔に安定的に保持し続けるには十分ではなくて、半掛け
による耳介の後部つけ根への引っ掛かりの作用を必要と
する場合もあるから、本発明はどちらかといえば、枠と
レンズも含めた総重量が比較的軽いめ(40グラム未
満)のものに好適であるといえる。
【0011】なお、腕(1)の少なくとも頭側部に当た
る辺りに縦溝のスリットを設けたり適当な粗さのブツブ
ツ状の表面にしたりして、すべりにくくするという公知
の技術を適用してもよい。また、本発明におけるフレー
ムにおいて、腕(1)の表面の全部または一部にゴムや
シリコンなどの摩擦の大きい柔らかなものを貼るという
公知の技術を利用してもよいし、腕そのものをそういう
材質のもので形成してもよい。そうすると本発明の効果
はさらに高くなる。
【0012】
【実施例】以下、図1により本発明の実施例について説
明する。 (イ) 側方から見た腕(1)の形状は、図5に示すよ
うに直線状とする。 (ロ) 上方から見た腕(1)の形状は図1に示すよう
に左右対称的にゆるやかなS字状のカーブを有する。ま
ず、腕(1)の基部側の外へのゆるやかな膨らみ(湾
曲)はメガネを掛けたときにこめかみを圧迫してしまう
ことを防ぐという効果と、ここの湾曲により程よい弾力
性をもって腕(1)の先部が頭側部を左右から挟み込む
ことができるという作用効果を併せ持つ。
【0013】そして、腕(1)の先部の内側(頭側)へ
のゆるやかな突出(湾曲)により、図2に示すように耳
の前後位置の個人差や耳介後方の頭側部の形状(へこみ
方の強弱)の個人差に関わらず、腕(1)の先部がかな
り長い(広い)範囲において耳介の後方の頭側部に密着
するようになる。以上の作用が相乗的な効果をもたらし
て、ずり落ちにくく快適な装着感をもって装用し得るメ
ガネやサングラスとなるのである。なお、この場合のS
字状のカーブの回転方向の転換点は、実験の結果による
と腕(1)の中央よりもやや先端側に寄ったあたりが、
本発明の作用効果を発揮しやすい。言い換えると、基部
の湾曲の部分の長さよりも先部の湾曲の部分の長さが若
干短いめくらいがよいのだが、それは腕の全体の長さに
よっても多少は変わってくる。
【0014】すなわち、腕の全長が短いめであればある
ほど、基部の湾曲部の長さよりも先部の湾曲部の長さの
方がかなり短いめになるようにするのがよい。ただし、
実験の結果によると腕(1)の先側の湾曲の長さは最低
でも3cm程度は必要で、それよりも短いと本発明が目
的とする作用効果は出てこない。それゆえ、本発明にお
ける腕(1)の先側に設けるゆるやかなのカーブは図3
の従来例に示すような腕(1)の先端のごくわずかな
「返し」とは根本的に異なるものである。この「返し」
はメガネを掛けるときに腕先がコメカミ付近に引っ掛か
らないために設けられたものであり、この部分の長さは
長くとも1cm程度までであり、この腕を上方から見た
場合の形状も本発明のものとは異なるし、もちろん、こ
れにより本発明のフレームと同様の作用効果が生れるも
のではない。
【0015】なお、本発明にかかわるメガネやサングラ
スの腕(1)は、図5や図7などに示すように少なくと
もその表面が、基部から先端までが同一の素材でできて
いるものでもよいし、あるいは図6に示すように、たと
えば基部からは金属で、先のおよそ半分程度の部分を樹
脂で覆っているというように、少なくともその表面の素
材を複数の種類のもので形成したものでもよい。また、
側方から見た場合の太さも、図5のように一様なものだ
けに限らず、たとえば図9、図10、図11に示すよう
な、太さに変化をつけたものでもよい。
【0016】特に図10や図11のように、耳介後部の
頭側部と腕(1)が接するあたりを太いめにすると、よ
り広い面積で皮膚に当たることになるので、摩擦の総量
が増してよりずり落ちにくくなり、同じ力で押えても楽
なので、本発明の目的とする作用効果が一層高まるので
ある。ただし、その場合でも腕(1)の中心軸は特定の
所から下へ屈折することはない。
【0017】それから、腕(1)を側方から見た形状が
図12〜15に示すようなものであっても、上方から見
た形状が本発明のものと同じなら、これらも本発明に含
まれる。なぜならば、本発明における腕(1)が側方か
ら見て直線的であって屈折点を持ってはならないのは、
その屈折点における腕(1)の水平から下への屈折によ
り、屈折点と耳介の前後位置との不一致が生じるといけ
ないというわけであるから、腕(1)の基部から中央部
付近までは耳介に当たることはないので、そこでは側方
から見た形状はまったく問題ではなく、少なくとも耳介
に当たる可能性のある箇所であるところの、腕(1)の
先端から5分の2程度までの長さの部分において水平か
ら下への屈折を有していなければよいわけである。しか
し、いずれにしても腕(1)の全体あるいは先端から5
分の2程度までの部分を側方から見た場合の中心軸線の
形状は、あくまでも直線状かあるいはほぼ一様な曲率の
ゆるやかな弧状であることが必須なのであり、例えば図
18のように中心軸線が耳に当たる辺りで特定の箇所で
下降を示しているものは、本発明とは異なるものであ
る。
【0018】
【発明の効果】本発明のメガネやサングラスにおいて
は、その腕(1)の独特の形状により、耳の前後位置や
耳介後方の頭側部の形状の個人差にはかかわらず、誰も
が落ちにくく耳が痛くならず快適な装着感で装用し得る
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の上面図である。
【図2】本発明の一部分の断面図である。
【図3】従米例の上面図である。
【図4】従来例の一部分の断面図である。
【図5】本発明の実施例の側面図である。
【図6】本発明の実施例の側面図である。
【図7】本発明の実施例の側面図である。
【図8】本発明の実施例の側面図である。
【図9】本発明の実施例の側面図である。
【図10】本発明の実施例の側面図である。
【図11】本発明の実施例の側面図である。
【図12】本発明の実施例の側面図である。
【図13】本発明の実施例の側面図である。
【図14】本発明の実施例の側面図である。
【図15】本発明の実施例の側面図である。
【図16】本発明の実施例の上面図である。
【図17】本発明の実施例の上面図である。
【図18】従来例の側面図である。
【符号の説明】
1 腕 2 前枠

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側方から見ると少なくとも先端から全長
    の5分の2程度までの部分の中心軸が特定の下向きの屈
    折点を持たない直線状またはごくゆるやかな弧状をな
    し、上方から見ると左右対称的に先側の半分ないし4分
    の1程度の部分において頭部の方に突出したゆるやかな
    湾曲を有する腕(1)を持つメガネフレーム。
  2. 【請求項2】 側方から見ると少なくとも先端から全長
    の5分の2程度までの部分の中心軸が特定の下向きの屈
    折点を持たない直線状またはごくゆるやかな弧状をな
    し、上方から見ると、先側には頭部の方に突出するゆる
    やかな湾曲を有し、基部側にはそれと逆方向への突出を
    持ち、上方から見た全体としては左右対称的に大略S字
    状の曲がりをなす腕(1)を持つメガネフレーム。
  3. 【請求項3】 側方から見ると少なくとも先端から全長
    の5分の2程度までの部分の中心軸がが特定の下向きの
    屈折点を持たない直線状またはごくゆるやかな弧状をな
    し、上方から見ると先側には頭部の方に突出するゆるや
    かな湾曲を持ち基部側にはそれと逆方向へ突出するゆる
    やかな湾曲を持ち、上方から見た全体としては左右対称
    的になめらかなS字状の曲がりをなす腕(1)を持つメ
    ガネフレーム。
JP18526996A 1996-06-10 1996-06-10 メガネフレーム Pending JPH09329771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18526996A JPH09329771A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 メガネフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18526996A JPH09329771A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 メガネフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09329771A true JPH09329771A (ja) 1997-12-22

Family

ID=16167878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18526996A Pending JPH09329771A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 メガネフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09329771A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031784A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Nakajima Tokeiten:Kk 眼鏡つる
JP2007193040A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Four Nines:Kk 眼鏡フレーム
JP2009020171A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Four Nines:Kk 眼鏡フレーム
USRE45394E1 (en) 2008-10-20 2015-03-03 X6D Limited 3D glasses
WO2015065288A1 (en) * 2013-10-29 2015-05-07 Lam Philip Hoe Wai Spectacle temple

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031784A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Nakajima Tokeiten:Kk 眼鏡つる
JP2007193040A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Four Nines:Kk 眼鏡フレーム
JP2009020171A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Four Nines:Kk 眼鏡フレーム
USRE45394E1 (en) 2008-10-20 2015-03-03 X6D Limited 3D glasses
WO2015065288A1 (en) * 2013-10-29 2015-05-07 Lam Philip Hoe Wai Spectacle temple

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6644806B2 (en) Resilient non-smooth projection member on eyeglass temples and nose pads
US4662729A (en) Clip-on cuffs for eyeglass temples
JPH0688948A (ja) 眼鏡の縁
KR20010106155A (ko) 안전 안경
US20080283082A1 (en) Comfort Headband
JP3156161B2 (ja) 眼 鏡
JPS632018A (ja) 眼鏡フレ−ムに挿入するための軟質パツド
US6745397B2 (en) Eye shade
US2280666A (en) Frame for spectacles
JPH09329771A (ja) メガネフレーム
US9069191B1 (en) Eyeglass structure having flexible temples
US6089709A (en) Spectacle support
US4732465A (en) Eyeglass holder
CN113093404A (zh) 一种镜腿结构及眼镜
JP7301099B2 (ja) ノーズパッド及びアイウエア
US6705724B1 (en) Bridge of the nose eyewear support system
JP7403836B2 (ja) 眼鏡フレーム
JP3421775B2 (ja) 眼鏡用鼻パッド
CN215449779U (zh) 一种便于运动的记忆钛合金眼镜
TWI829557B (zh) 眼鏡的鏡腳裝置
JP5416017B2 (ja) 眼鏡のモダン
JP2000139655A (ja)
CN210670519U (zh) 一种后挂式耳机
JPH0684425U (ja) メガネフレーム用ツル
JP3024961U (ja) 眼 鏡