JPH09328137A - 液体容器 - Google Patents

液体容器

Info

Publication number
JPH09328137A
JPH09328137A JP16513096A JP16513096A JPH09328137A JP H09328137 A JPH09328137 A JP H09328137A JP 16513096 A JP16513096 A JP 16513096A JP 16513096 A JP16513096 A JP 16513096A JP H09328137 A JPH09328137 A JP H09328137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
tube
liquid container
contents
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16513096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Hatake
秀暁 畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16513096A priority Critical patent/JPH09328137A/ja
Publication of JPH09328137A publication Critical patent/JPH09328137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運搬・保管上スペース効率が良く、容器への
内容物の充填及び取出しが容易で取扱いが簡単であり、
かつ使用後の再利用・廃棄処理性に優れた合成樹脂製の
液体容器を提供する。 【解決手段】 ポリエステルテレフタレート樹脂などの
合成樹脂材料で形成された上側容器部分4と下側容器部
分5とを一体に結合した略直方体の箱形をなす容器本体
2を有し、上側容器部分の上壁面に形成された凹所6に
は、内容物を取り出すために容器本体の内部に連通する
可倒式のチューブ10が、上側容器部分の上壁面から突
出しないように凹所内に格納可能に取り付けられてい
る。凹所には通気孔9が、凹所にチューブを格納すると
その外面で閉塞されるが、凹所からチューブを起こすと
開口するように設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体状の物質を収
容するための容器に関し、より詳しくは、例えばミネラ
ル水、牛乳などの乳飲料、ジュースなどの清涼飲料、ア
ルコール飲料、ソース、醤油などの調味料、食用油な
ど、様々な液体状の食品を収容するのに好適な合成樹脂
製の液体容器に関する。
【0002】
【従来技術】従来より、牛乳、ジュース、酒などの各種
飲料、醤油、食用油などの液体食品を収容するために、
ガラス、陶磁器、金属、紙、合成樹脂などの様々な材料
で作られた液体容器が使用されている。例えば、紙は軽
く、加工しやすく、廃棄しやすいなどの優れた特徴を有
することから、プラスチック、アルミ箔をラミネートし
て乳飲料、ジュース、酒などの容器として多用されてい
る。特に1リットルまたはそれ以上の量の液体食品を入
れる比較的大容積の紙製容器は、一般に角形筒状の上端
部分を貼り合わせて山形に成形しており、この貼り合わ
せ部を開いて取出口としたり、またはその外壁に取り付
けた栓部材を開けることによって内容物を取り出す。ま
た、合成樹脂材料は軽く、成形しやすく、物理的強度・
耐薬品性が大きく、量産性が高いなど、食品その他様々
な液体の容器の材料として優れた特徴を有する。特に最
近では、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂を
薄肉円筒状に中空成形(ブロー成形)したいわゆる「P
ETボトル」と呼ばれる液体容器が飲料、調味料などに
多く使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の紙製液体容器は、その上端部が山形に形成され
ているため、多数の商品を箱詰めするなどして運搬した
り保管する場合に、各容器の上部に隙間ができて、全体
として大きなスペースが無駄になる。このため、スペー
スの有効利用が図れず、運搬及び保管のコストを増大さ
せることになる。また、「PETボトル」と呼ばれる合
成樹脂製液体容器の場合には、薄肉円筒形状の上端に取
出口を突設し、これに金属製の栓をねじ締めしている。
このため、上記紙製液体容器の場合と同様に、運搬及び
保管上スペースの有効利用が図れないという問題があ
る。
【0004】本願発明者は、先に特願平4−35142
0号(特開平6−191538号公報)で、概ね直方体
の箱形形状を有する合成樹脂製の飲料容器を提案してい
る。これは、主に自動販売機で販売される飲料を対象と
した飲料容器で、その上壁に溝状の凹所を設け、該凹所
内に容器内部に連通するストロー状の可倒式チューブを
収納し、これを起こして内容物を吸引できるようにして
いる。これによって、内容物の取り出しが簡単になり、
容器の外面から無用の出っ張りが無くなって、多数の容
器を運搬・保管する際に、箱詰めにしても容器と容器と
の間に無駄な隙間が発生しないのでスペース効率がよ
く、自動販売機から供給する場合の取扱いも簡単にな
る。
【0005】更に最近では、環境汚染や資源の有効利用
の観点から、液体容器についても、使用後の廃棄処理や
再利用の可能性が要求されている。そのためには、部品
点数を少なくし、構造を簡単にし、使用する材料の種類
をできる限り少なくして、使用済み容器の処理が簡単に
できるようにする必要がある。ところが、例えば上述し
たPETボトルの場合には、金属製の栓をねじ締めでき
るように、取出口がPET樹脂とは異なる樹脂材料で形
成され、かつPET樹脂からなる円筒状の容器本体に一
体成形されている。このため、使用済みのPETボトル
を処理して再利用するには、取出口を取り外す必要があ
り、処理作業が面倒でコストが高くつくという問題があ
った。
【0006】また、特に液体食品を収容する容器の場合
には、衛生上の問題について留意しなければならない。
例えば、容器に内容物を充填した後に、運搬や保管の際
の取扱いによって容易に内容物が汚染されたり、取出口
が破損したり汚れないように工夫することが重要であ
る。
【0007】そこで、本発明の液体容器は、上述した従
来技術の問題点を鑑みてなされたものであり、その目的
は、本願発明者が先に出願した上記特願平4−3514
20号明細書記載の容器に改良を加え、運搬・保管上ス
ペース効率が良く、容器への内容物の充填及び取出しが
容易で取扱いが簡単であり、かつ使用後の再利用・廃棄
処理性に優れた合成樹脂製の液体容器を提供することに
ある。更に本発明の目的は、特に液体食品を収容するた
めに衛生的な液体容器を提供することにある。
【0008】
【課題を達成するための手段】本発明の液体容器は、か
かる目的を達成するためになされたものであり、合成樹
脂材料で形成された略直方体の箱形をなす容器本体から
なり、前記容器本体が上側容器部分とそれに一体に結合
された下側容器部分とからなり、前記上側容器部分がそ
の上壁面に形成された凹所を有し、前記容器本体の内部
に連通する可倒式のチューブが、前記凹所内に前記上壁
面から突出しないように格納可能に取り付けられた液体
容器において、前記凹所に開口する通気孔を有し、かつ
前記通気孔が、前記凹所内に前記チューブを格納したと
き、該チューブの外面で閉塞されるようになっているこ
とを特徴とする。容器本体は、いわゆるPETボトルと
同様にポリエステルテレフタレート樹脂で形成すること
ができる。
【0009】本発明によれば、このような構成を採用す
ることにより、液体容器の外面から不必要に突出する部
分が無くなるので、運搬や収納に際してスペースの有効
利用が図れ、凹所からチューブを起こすことによって、
該チューブから即座に内容物を取り出せることに加え
て、このチューブが通気孔を自動的に開閉する栓となる
ので、液体容器から内容物を取り出すことが容易にかつ
スムーズに行われる。内容物を取り出した後は、チュー
ブを凹所に格納することによって通気孔が閉じるので、
通気孔を通じて埃などが容器の中に入り、内容物を汚染
することが確実に防止される。また、前記チューブが内
容物の取出口と通気孔の栓とを兼用することにより、部
品点数を少なくし、構造を簡単にできる。
【0010】また、本発明の液体容器は、容器本体の側
壁内面に縦方向に延長する複数のリブを形成し、かつ該
容器本体の側壁外面を平坦な面で形成することができ
る。このようにリブを設けることによって、容器本体の
側壁が補強され、その肉厚を薄くしてより一層の軽量化
を図ることができるだけでなく、側壁外面が平坦に形成
されるので、液体容器の外面を、包装シート材料を密着
させて被覆することが可能になる。この場合、容器本体
の外面を、少なくとも前記凹所を封止するように樹脂フ
ィルムで被覆することができ、それによって内容物の充
填後に運搬や保管上の取扱いにおいて、内容物の取出口
が汚染されたり破損する虞が少なく、特に液体食品を充
填する場合に衛生上好都合である。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による液体容器の
好適な実施例を示す分解斜視図である。この液体容器1
は、略直方体の箱形形状をなす容器本体2を有し、この
容器本体2は下側容器部分3と上側容器部分4とに2分
割された構造を有する。下側容器部分3は、その上部開
口の周縁に段付き部分3aを有する。この段付き部分3
aに対応して、上側容器部分4には、その下部開口の周
縁に相補的な形状の段付き部分4aが形成されている。
下側容器部分3と上側容器部分4とは、互いに段付き部
分3a、4aを嵌め合せ、その重複部分を全周に亘って
例えば超音波などで熱融着させることにより一体的に結
合されて、容器本体2を形成する。
【0012】下側容器部分3の全ての側壁には、図1、
図2から分かるように、その内面に縦方向に延長する複
数のリブ5が形成されている。リブ5は、各側壁の上端
から下端まで、互いに略一定の間隔をもって平行に設け
られている。同様に、上側容器部分4の全側壁の内面に
も、その上端から下端まで互いに略一定の間隔をもって
平行に複数のリブが形成されている。他方、下側容器部
分3及び上側容器部分4の側壁の外面は、平坦で滑らか
な面で構成されている。
【0013】図3に併せて示されるように、上側容器部
分4の上壁部4bには、その一方の側壁部まで至る凹所
6が形成されている。凹所6は、上壁部4bの略中央に
設けられて前記一方の側壁部に向けて直線状に延びる溝
部分6aと、前記一方の側壁部に沿って溝部分6aより
深く形成された矩形の段差部分6aとからなる。段差部
分6bには、その中央に短い円筒状の口部7が上向きに
突設され、これを介して内容物の容器への充填または容
器からの取出しが行われる。口部7の外周面には、ネジ
山7aが形設されている。溝部分6aには、段差部分6
bから離れた奥の位置に突起8が、図4に断面示するよ
うに概ね半円形に形成され、かつその底部に通気孔9が
開設されている。また、突起8の半円形の開口両端に
は、引掛片8aが突設されている。
【0014】液体容器1は、口部7に着脱自在に接続さ
れる柔軟な円筒状のチューブ10を備える。チューブ1
0には、その先端開口を閉塞するキャップ11が装着さ
れ、かつその基端には、六角ナット状の連結部12が一
体に結合されている。キャップ11は、図1に詳細に示
すように、円筒状の外壁11aの内側に同心に円柱状の
栓11bが配置されている。チューブ10の先端にキャ
ップ11を装着すると、その開口内に栓11bが挿入さ
れてこれを閉塞し、かつ該先端が外壁11aにより外側
から覆われて汚染から保護される。チューブ10は、連
結部12を口部7に螺着することによって容器本体2に
取り付けられる。口部7に連結されたチューブ10を凹
所6内に格納する場合には、これを溝部分6aに沿って
倒し、図3に示すように、キャップ11を半円形の突起
8内に嵌合させる。図4に示すように、突起8はキャッ
プ11の外径寸法に合わせて形成されているので、キャ
ップ11は引掛片8aにより突起8内に隙間無く固定さ
れると同時に、その外面で通気孔9を液密に閉塞する。
このようにして、チューブ10は、図5に示すように上
壁面4aから突出しないように格納される。本発明によ
れば、チューブ10を凹所6に格納する際に、該チュー
ブを単に押し倒して接着剤などを全く使わずにキャップ
外面を突起8に圧着して密着させることにより、通気孔
9が完全にシールされるので、例えば液体容器1を横置
きにしたとしても、液体容器1からの内容物の漏出を回
避することができる。
【0015】下側容器部分3及び上側容器部分4は、内
容物の種類、用途などの使用条件により、例えばポリエ
チレンテレフタレート樹脂などの様々な合成樹脂材料を
選択し、例えば射出成形法、中空成形法などの従来から
知られた樹脂成形技術を用いて、上述した所望の形状に
一体成形される。チューブ10も、同様に適当な合成樹
脂材料を選択して射出成形するなどにより一体成形され
る。下側及び上側容器部分3、4とチューブ10とは、
同じ合成樹脂材料でまたは異なる材料で形成することが
できる。合成樹脂材料で形成されている場合には、チュ
ーブ10を取り付けたまま液体容器1全体を廃棄または
再利用に供することができ、異なる材料で形成されてい
る場合には、チューブ10を簡単に取り外して容器本体
2だけを廃棄または再利用に供することができる。
【0016】本実施例の液体容器は、特に限定されるも
のではないが、例えばジュース、牛乳、ミネラル水、酒
などのアルコール飲料、ソース、醤油、食用油などの液
体食品を収容するために使用される。液体食品の容器と
して使用する場合、その容量は、例えば250cc、50
0cc、1000ccなどというように従来からの規格に対
応させて適当に設定することができる。液体容器1の高
さH、幅W、奥行きD、肉厚、チューブ10の直径、長
さ、通気孔9の直径などの寸法は、その容量に応じて適
当に設定される。
【0017】液体容器1に内容物を充填するには、チュ
ーブ10を容器本体2から外した状態で口部7を介して
行う。所定量の内容物を容器本体2の中に充填した後、
その先端に予めキャップ11を装着したチューブ10を
口部7に取り付ける。次に、チューブ10を凹所6の溝
部分6aの中に倒して、キャップ11を突起8内に嵌合
させ、その外周面を引掛片8aに係止させて固定する。
【0018】液体容器1から内容物を取り出す場合に
は、チューブ10を凹所6から起こしてキャップ11を
取り外す。これによって、通気孔9が自動的に開放さ
れ、液体容器1を傾けると、チューブ10の先端開口か
ら内容物を容易に取り出すことができる。内容物がジュ
ースなどの飲料の場合には、チューブ10の先端から直
接吸飲することもできる。また、容器本体2の側壁内面
には、縦方向のリブ5が設けられているので、内容物を
取り出す際にその流れがスムーズになる。
【0019】液体容器1から内容物を取り出した後は、
再びチューブ10の先端にキャップ11を装着し、チュ
ーブ10を溝部分6a内に倒し、キャップ11を突起8
に嵌合させ、その外周面を引掛片8aに係止させて固定
する。通気孔9は、再びキャップ11の外周面で閉じら
れ、密閉された状態になるので、保管中にごみなどが通
気孔9を通って液体容器1の中に入り、内容物を汚染す
ることが防止される。またチューブ10は、液体容器1
の上壁部から突出しないように格納されるので邪魔にな
らず、特に冷蔵庫内のような狭い場所での保管に便利で
ある。
【0020】内容物が液体食品の場合には、商品が一般
消費者に販売され使用されるまでの運搬・保管などの間
に、液体容器1が汚れたり内容物が汚染されないよう
に、その外面を適当な材料で包装することが好ましい。
例えば、薄いプラスチックフィルムからなる包装シート
13で液体容器1全体を、または内容物取出し用のチュ
ーブ10が設けられている上半分を包装することができ
る。上述したよう液体容器1の外面が平坦に形成されて
いるので、包装シート13を密着させることは容易であ
る。
【0021】図8は、このように液体容器1の上部だけ
を包装シート13で包装した場合を示すものである。こ
の包装シート13の内側には、液体容器1の上端付近に
その全周に亘ってストリップ14が設けられており、そ
の一端を指15で引っ張ることによって、包装シート1
3の上部を切り開き、液体容器1の上壁部を開放するよ
うになっている。プラスチックフィルムの包装シート1
3を液体容器1に密着させるには、例えばヒートシュリ
ンク法を用いればよく、このような包装方法は従来から
周知であるので、その詳しい説明は省略する。包装シー
ト13は、このように液体容器1に密着させることによ
って、液体容器1の上部だけを包装した場合でも、不用
意に剥がれたり外れたりする虞はない。また、包装シー
ト13の外面には、商品名などの様々なを印刷すること
ができる。
【0022】以上、本発明の具体的な実施例について説
明したが、本発明はこれに限定されることなく、その技
術的範囲内において様々な変形・変更を加えて実施する
ことができる。例えば、チューブ10は、その連結部付
近を蛇腹に形成して、より容易に傾倒できるようにして
もよい。また、容器本体2の底又は他の適当な部分にに
開口を設け、該開口から内容物を充填することもでき
る。この開口は、内容物の充填後に蓋などで閉塞すれば
よい。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、上述したように構成す
ることにより、液体容器の外面から不必要に突出する部
分を無くして運搬や収納に際してスペース効率を高め、
そのコストを低減できるだけでなく、内容物を取り出す
ために容器本体に予め取り付けられたチューブを凹所か
ら起こすことによって、通気孔が自動的に開放されるの
で、内容物の取出しが容易にかつスムーズに行われる。
内容物の取出し後は、チューブを凹所に格納すると通気
孔が自動的に閉じるので、通気孔を通じて埃などが容器
の中に入り、内容物を汚染することが確実に防止される
ので、特に液体食品を収容する場合に衛生的である。ま
た、容器本体の外面が平坦で包装シートを容易に密着で
きるので、より衛生的な液体容器が得られる。更に、こ
のように着脱自在なチューブが内容物の取出口と通気孔
の栓とを兼用することにより、部品点数を少なくし、構
造を簡単にでき、しかも使用後の液体容器の再利用・廃
棄処理が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液体容器の好適実施例を示す分解
斜視図。
【図2】下側容器本体を一部破断して部分的に拡大した
斜視図。
【図3】液体容器の上壁部の凹所内にチューブを格納し
た状態を示す平面図。
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図。
【図5】本発明による液体容器の外観全体を示す斜視
図。
【図6】図5の液体容器において、上壁部の凹所からチ
ューブを起こした状態を示す側面図。
【図7】本発明の液体容器から内容物を取り出すため
に、その上面を覆う包装シートの上部を剥がす様子を示
す斜視図。
【符号の説明】
1 液体容器 2 容器本体 3 下側容器部分 3a 段付き部分 4 上側容器部分 4a 段付き部分 4b 上壁部 5 リブ 6 凹所 6a 溝部分 6b 段差部分 7 口部 8 突起 8a 引掛片 9 通気孔 10 チューブ 11 キャップ 11a 外壁 11b 栓 12 連結部 13 包装シート 14 ストリップ 15 指

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂材料で形成された略直方体の箱
    形をなす容器本体からなり、前記容器本体が上側容器部
    分とそれに一体に結合された下側容器部分とからなり、
    前記上側容器部分がその上壁面に形成された凹所を有
    し、前記容器本体の内部に連通する可倒式のチューブ
    が、前記凹所内に前記上壁面から突出しないように格納
    可能に取り付けられた液体容器において、 前記凹所に開口する通気孔を有し、かつ前記通気孔が、
    前記凹所内に前記チューブを格納したとき、該チューブ
    の外面で閉塞されるようになっていることを特徴とする
    液体容器。
  2. 【請求項2】 前記容器本体の側壁内面に縦方向に延長
    する複数のリブが形成され、かつ該容器本体の側壁外面
    が平坦な面で形成されていることを特徴とする請求項1
    記載の液体容器。
  3. 【請求項3】 前記容器本体の外面が、少なくとも前記
    凹所を封止するように包装シートで被覆されていること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の液体容器。
  4. 【請求項4】 前記容器本体がポリエステルテレフタレ
    ート樹脂で形成されていることを特徴とする請求項1乃
    至請求項3のいずれか記載の液体容器。
JP16513096A 1996-06-06 1996-06-06 液体容器 Pending JPH09328137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16513096A JPH09328137A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 液体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16513096A JPH09328137A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 液体容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09328137A true JPH09328137A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15806478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16513096A Pending JPH09328137A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 液体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09328137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017145705A1 (ja) * 2016-02-25 2018-12-13 テルモ株式会社 医療用バッグユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07257582A (ja) * 1994-03-28 1995-10-09 Iwata Les-Bell:Kk 能書付きボトル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07257582A (ja) * 1994-03-28 1995-10-09 Iwata Les-Bell:Kk 能書付きボトル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017145705A1 (ja) * 2016-02-25 2018-12-13 テルモ株式会社 医療用バッグユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6596328B1 (en) Consumables container with multi-functional cap
US20080197153A1 (en) Squeezable Container for Dairy Products
CA2771163C (en) Plastic can package
US20020039609A1 (en) Consumables container with multi-functional cap
RU2467937C2 (ru) Упаковочная емкость, прежде всего емкость баночного типа
JP4939599B2 (ja) 飲料パッケージ容器
JP3055120B2 (ja) 詰替式容器
US7878363B2 (en) Cubical beverage packaging unit
JPH09328137A (ja) 液体容器
JP2001063760A (ja) 液体ディスペンサーとそれに使用するカートリッジ式容器
WO1996000178A1 (en) Container
JP3328333B2 (ja) 軟包装袋固定用ホルダー
JP4212696B2 (ja) キャップ及び容器の密封方法
JP3841875B2 (ja) 扱き機能を有する液体注出容器用中蓋
JP2569740Y2 (ja) 包装容器の注出口組立体
KR200244497Y1 (ko) 분리식 음료용기
KR20240106389A (ko) 치킨 무 포장용기
JP2570194Y2 (ja) パウチ入り液状物及びパウチ入り液状物用ピッチャー
KR200192087Y1 (ko) 주류 용기
JP2001058673A (ja) 包装容器
JP2002002804A (ja) 惣菜等食品用の合成樹脂製容器
KR20020088493A (ko) 분리식 음료용기
JPH10218203A (ja) 袋入り液体ポット
JPH06183440A (ja) 液体容器
JP2005239219A (ja) 蓋付きカップ状容器