JPH09326088A - Electronic cash register - Google Patents

Electronic cash register

Info

Publication number
JPH09326088A
JPH09326088A JP14127096A JP14127096A JPH09326088A JP H09326088 A JPH09326088 A JP H09326088A JP 14127096 A JP14127096 A JP 14127096A JP 14127096 A JP14127096 A JP 14127096A JP H09326088 A JPH09326088 A JP H09326088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
data
customer
code
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14127096A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Yamamoto
善則 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP14127096A priority Critical patent/JPH09326088A/en
Publication of JPH09326088A publication Critical patent/JPH09326088A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To lighten the burden on a store clerk by storing a customer code and an article code which are inputted in reception registering operation mode together with a handing day, and calculating the number of days after the handing day taken out of an article information storage part in handing registering operation mode and outputting storage charge data. SOLUTION: For, for example, a laundry, articles keys for presetting article codes for sorting articles such as clothes received as pieces of washing, a reception key for specifying the article reception registering operation mode, a handing key for specifying the article handing registering operation mode, etc., are arranged on a keyboard 2. When the article reception registering operation mode is selected, a CPU 8 stores the inputted customer code and article code in a RAM 11 together with handing data on the article. Then when the article handing registering operation mode is selected, the number of days from the handing day of the data read out of the RAM 11 up to today is calculated and the storage charge is outputted.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、クリーニング店等
のように顧客が商品を一時的に預入れし、受渡し可能日
以後に受取りに来る業種の商店で利用する電子式キャッ
シュレジスタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic cash register used in a store such as a laundry where a customer temporarily deposits merchandise and receives the merchandise after the delivery date.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の例えばクリーニング店向けの電子
式キャッシュレジスタとしては、顧客が商品(衣類等の
洗濯物)を預入れに来たときに使用する商品預入れモー
ドと、顧客が預入れした商品を受取りに来たときに使用
する商品受渡しモードとを切替えるモード切替手段を備
え、各モードにおいてそれぞれ次の如く動作するように
構成されたものが知られている。
2. Description of the Related Art As a conventional electronic cash register for, for example, a laundry, a product deposit mode used when a customer comes to deposit a product (laundry such as clothes) and a customer deposit mode 2. Description of the Related Art There is known one which is provided with a mode switching means for switching between a product delivery mode used when a product is received and which is configured to operate as follows in each mode.

【0003】(商品預入れモード)キーボード等から顧
客を識別する客コードが入力されるとともに、この顧客
によって預入れされる商品を類別する商品コード及びそ
の商品の受渡し可能日いわゆるクリーニングの仕上り日
が入力されると、その入力情報(客コード,商品コー
ド,仕上り日)を内部メモリに形成した預入れ商品情報
記憶部に記憶するとともに、商品コードに対応してプリ
セットされている料金等の商品データを読出して表示器
に表示する。その後、締めキーが操作されて登録終了が
宣言されると、プリンタを駆動して預入れされた全商品
の明細情報及び料金合計情報や仕上り日等を印字した預
り品レシートを発行する。
(Merchandise deposit mode) A customer code for identifying a customer is input from a keyboard or the like, and a commodity code for classifying the commodity deposited by this customer and a delivery date of the commodity, a so-called cleaning completion date are displayed. When input, the input information (customer code, product code, finish date) is stored in the deposited product information storage unit formed in the internal memory, and product data such as charges preset for the product code is stored. Is read out and displayed on the display. After that, when the closing key is operated and the end of registration is declared, the printer is driven to issue a deposit receipt in which detailed information of all the deposited products, total charge information, finish date, etc. are printed.

【0004】(商品受渡しモード)商品を受取りに来た
顧客の客コードが入力されると、前記預入れ商品情報記
憶部を検索して同一の客コードでかつ仕上り日が経過し
ているデータの有無を調べる。そして、該当するデータ
を検出した場合にはそのデータに基づきプリンタを駆動
して受渡し品のリストを印字出力するとともにそのデー
タを預入れ商品情報記憶部からクリアする。
(Merchandise delivery mode) When the customer code of the customer who has received the merchandise is entered, the deposited merchandise information storage section is searched to find the data of the same customer code and the finishing date of which has passed. Check for the presence. When the corresponding data is detected, the printer is driven based on the data to print out the list of delivered products and the data is cleared from the deposited product information storage unit.

【0005】ところで、クリーニング店等では仕上り日
を経過しても商品を受取りに来ない顧客が増加すると未
受渡し品が増加し、未受渡し品を保管するための大きな
スペースが必要となる。そこで、預入れ商品の仕上り日
から受取りに来た日までの経過日数、すなわち保管日数
の長さに応じて商品の保管料金を徴収するようにした店
がある。このような店では、一般に、客が預入れ商品を
受取りに来たときに、店員がその商品の仕上り日を調
べ、保管日数を計算し、保管料金を徴収するか否か、及
び徴収する場合には料金がいくらなのかを例えば保管日
数と保管料金との対応表から判断して客に請求する、と
いう対応がとられていた。
By the way, when the number of customers who do not receive the goods even after the finishing date has passed in the laundry, the number of undelivered goods increases, and a large space for storing the undelivered goods is required. Therefore, there is a store that collects the storage charge of the product according to the number of days elapsed from the finish date of the deposited product to the date of receipt, that is, the length of the number of storage days. In such stores, in general, when a customer comes to receive a deposited product, a clerk checks the finish date of the product, calculates the number of days to store the product, and whether or not to collect the storage fee, and For example, what is the charge is determined based on a correspondence table of the number of storage days and the storage charge and billed to the customer.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】このように、預入れ商
品の保管日数の長さに応じて商品の保管料金を徴収する
システムを採用したクリーニング店等では、客が預入れ
商品を受取りにきたときに、店員がその商品の保管日数
を計算して保管料金を算出しなければならず、店員の負
担となっていた。
As described above, at a cleaning shop or the like which employs a system for collecting a storage charge for a product in accordance with the length of storage days of the deposited product, a customer comes to receive the deposited product. At that time, the store clerk had to calculate the storage charge by calculating the number of storage days of the product, which was a burden on the store clerk.

【0007】そこで本発明は、預入れ商品の受渡し業務
において自動的に保管料金を出力でき、保管日数及び保
管料金を計算する手間を不要にして、店員の負担軽減を
図り得る電子式キャッシュレジスタを提供しようとする
ものである。
Therefore, the present invention provides an electronic cash register capable of automatically outputting the storage charge in the delivery work of the deposited products, eliminating the need for calculating the storage days and the storage charge, and reducing the burden on the store clerk. It is the one we are trying to provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、商品預入れに
関する情報を登録する商品預入れ登録業務のモードと商
品受渡しに関する情報を登録する商品受渡し登録業務の
モードとを切替えるモード切替手段を備え、商品預入れ
登録業務のモード選択時に入力手段により顧客固有の客
コードとその顧客が預入れする商品の商品コードとが入
力されると、その入力された客コード及び商品コードを
該当商品の受渡し可能日データとともに預入れ商品情報
記憶部に記憶し、商品受渡し登録業務のモード選択時に
入力手段により客コードが入力されると、預入れ商品情
報記憶部に記憶しているデータの中から入力された客コ
ードのデータで計時手段により計時されている現日付に
対して受渡し可能日が経過しているデータを抽出し出力
手段により出力するとともに預入れ商品情報記憶部から
クリアする電子式キャッシュレジスタにおいて、商品受
渡し登録業務のモード選択時の処理により預入れ商品情
報記憶部から抽出したデータの受渡し可能日から現日付
までの経過日数を算出し、その経過日数から保管料金を
決定して、その保管料金データを出力手段により出力す
るようにしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention comprises a mode switching means for switching between a mode of merchandise deposit registration business for registering information on merchandise deposit and a mode of merchandise delivery registration business for registering information on merchandise delivery. If the customer-specific customer code and the product code of the product deposited by the customer are entered by the input means when the mode of the product deposit registration operation is selected, the entered customer code and the product code are delivered. It is stored in the deposited product information storage unit together with the available date data, and when the customer code is entered by the input means when selecting the mode of the product delivery registration work, it is entered from the data stored in the deposited product information storage unit. The customer code data is used to extract the data for which the deliverable date has passed from the current date measured by the time measuring means and output by the output means. At the same time, in the electronic cash register that is cleared from the deposited product information storage unit, the number of days elapsed from the deliverable date of the data extracted from the deposited product information storage unit to the current date is calculated by the process when the mode of the product delivery registration work is selected. Then, the storage fee is determined from the elapsed days, and the storage fee data is output by the output means.

【0009】また本発明は、商品受渡し可能日からの経
過日数区分別に保管料金データを記憶する保管料テーブ
ルと、商品受渡し登録業務のモード選択時の処理により
預入れ商品情報記憶部からデータを抽出するとこのデー
タの受渡し可能日から現日付までの経過日数を算出する
経過日数算出手段と、この算出手段により算出した経過
日数で保管料テーブルを検索してその経過日数が属する
区分の保管料金データを読出す保管料金読出し手段と、
この読出し手段により保管料テーブルから読出した保管
料金データを出力する保管料金出力手段とを備えたもの
である。ここで、保管料金出力手段は、受渡しする商品
の品名及びその商品の受渡し可能日からの経過日数とと
もに保管料金データを印字出力するものである。
Further, according to the present invention, a storage fee table for storing storage fee data according to the number of days elapsed from the date when goods can be delivered and a data for extracting data from the deposited commodity information storage unit by processing when selecting a mode of commodity delivery registration work. Then, the elapsed days calculation means that calculates the number of days elapsed from the date that this data can be delivered to the current date, and the storage fee table is searched by the number of days elapsed calculated by this calculation means, and the storage fee data of the category to which the number of days elapsed belongs Storage fee reading means to read,
The storage fee output means outputs the storage fee data read from the storage fee table by the reading means. Here, the storage fee output means prints out the storage fee data together with the product name of the product to be delivered and the number of days elapsed from the delivery possible date of the product.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の電子式キャッシュ
レジスタをクリーニング店で使用する場合の一実施の形
態について図面を参照しながら説明する。図1は本実施
の形態の電子式キャッシュレジスタの外観構成を示す斜
視図であり、図2は同電子式キャッシュレジスタの要部
制御回路構成を示すブロック図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the electronic cash register of the present invention used in a cleaning shop will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of an electronic cash register according to the present embodiment, and FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a main part control circuit of the electronic cash register.

【0011】すなわち、この電子式キャッシュレジスタ
は、キャッシュレジスタ本体1の前面にキーボード2及
びキャッシャ用表示器3を設け、背面に客用表示器4を
設けている。また、キャッシュレジスタ本体1の下方に
現金等を収容するためのドロワ5を形成している。さら
に、キャッシュレジスタ本体1の内部にロール状のレシ
ート用紙及びジャーナル用紙にデータ印字するためのプ
リンタ6を装着している。そして、このプリンタ6によ
って印字されたレシート用紙を本体1の前面側に形成さ
れたレシート発行口7から排出し、かつジャーナル用紙
を内部にて巻き取る構造としている。
That is, in this electronic cash register, a keyboard 2 and a cashier display device 3 are provided on the front surface of a cash register body 1, and a customer display device 4 is provided on the back surface. Further, a drawer 5 for accommodating cash or the like is formed below the cash register body 1. Further, a printer 6 for printing data on roll-shaped receipt paper and journal paper is mounted inside the cash register body 1. The receipt paper printed by the printer 6 is discharged from the receipt issuing port 7 formed on the front side of the main body 1, and the journal paper is wound inside.

【0012】また、この電子式キャッシュレジスタは、
制御部本体としてCPU(中央処理装置)8を搭載して
おり、このCPU8に、バスライン9を介して、プログ
ラムデータ等の固定的データが予め格納されたROM
(リード・オンリ・メモリ)10及び設定データや処理
データ等の可変的データを記憶するための各種メモリエ
リアが形成され、バッテリ11aによって電源バックア
ップされたRAM(ランダム・アクセス・メモリ)11
の主記憶部と、現在の日付及び時刻を計時する計時手段
としての時計部12と、前記キーボード2,各表示器
3,4,ドロワ5及びプリンタ6の各種入出力機器との
間でそれぞれデータ信号を授受するI/Oポート13,
14,15,16とを接続している。
Further, this electronic cash register is
A CPU (Central Processing Unit) 8 is mounted as a control unit main body, and a ROM in which fixed data such as program data is previously stored in the CPU 8 via a bus line 9.
(Read-only memory) 10 and RAM (random access memory) 11 in which various memory areas for storing variable data such as setting data and processing data are formed and which is backed up by a battery 11a.
Data between the main memory unit, a clock unit 12 as a time measuring means for measuring the current date and time, and various input / output devices of the keyboard 2, the display units 3, 4, the drawer 5 and the printer 6. I / O port 13 for sending and receiving signals,
14, 15, and 16 are connected.

【0013】前記キーボード2には、洗濯物として預け
入れが可能な衣類等の各商品(ブラウス,ジャケット,
スラックス等)を類別する商品コードがそれぞれプリセ
ットされる複数の商品キー2aの他に、商品預入れに関
する情報を登録する商品預入れ登録業務のモードを指定
する預入れキー2b、商品受渡しに関する情報を登録す
る商品受渡し登録業務のモードを指定する受渡しキー2
c、0〜9の数値データを置数するための置数キー2
d、置数データがクリーニングの仕上り日であることを
指示する日付キー2e、置数データが顧客固有の客コー
ドであることを指示する顧客キー2f、1顧客の登録終
了を宣言する締めキー2g等の各種キーが配設されてい
る。
The keyboard 2 has various products (blouses, jackets, clothes, etc.) that can be deposited as laundry.
In addition to a plurality of product keys 2a in which product codes for classifying slacks etc. are preset, a deposit key 2b for specifying the product deposit registration business mode for registering information about product deposit, and information for product delivery Delivery key 2 to specify the mode of the delivery service
c, Numeric key 2 for entering numerical data of 0 to 9
d, a date key 2e that indicates that the number data is a cleaning finish date, a customer key 2f that indicates that the number data is a customer code unique to the customer, and a closing key 2g that declares the end of customer registration. Various keys such as are arranged.

【0014】ここに、預入れキー2b及び受渡しキー2
cは、商品預入れに関する情報を登録する商品預入れ登
録業務のモードと商品受渡しに関する情報を登録する商
品受渡し登録業務のモードとを切替えるモード切替手段
を構成する。また、商品キー2a,置数キー2d及び顧
客キー2fは、客コード,商品コードをそれぞれ入力す
る入力手段を構成する。
Here, the deposit key 2b and the delivery key 2
c constitutes a mode switching means for switching between a product deposit registration business mode for registering information on product deposit and a product delivery registration business mode for registering information on product delivery. Further, the product key 2a, the numeral key 2d, and the customer key 2f constitute input means for inputting a customer code and a product code, respectively.

【0015】図3乃至図8は前記RAM11に形成され
る主要なメモリエリアを示す図である。図3に示す顧客
ファイル30は、商品の預入れを行った顧客に関するデ
ータとして客コード,サブコード,仕上り日データ及び
預り品ファイル番号を預入れ登録順に蓄積するファイル
である。また、図4に示す預り品ファイル40は、顧客
によって預入れされた商品に関するデータとして預り品
ファイル番号、商品コード及びタグ番号を預入れ登録順
に蓄積するファイルである。
3 to 8 are diagrams showing the main memory areas formed in the RAM 11. The customer file 30 shown in FIG. 3 is a file for accumulating a customer code, a sub-code, finish date data, and a consigned product file number in the order of deposit registration as data on a customer who deposits merchandise. In addition, the consignment file 40 shown in FIG. 4 is a file for accumulating a consignment file number, a product code, and a tag number in the deposit registration order as data relating to the products deposited by the customer.

【0016】ここで、顧客ファイル30の顧客データに
おけるサブコードは同一客コードのデータが顧客ファイ
ル30に複数存在する場合に区別するための一連のコー
ドであり、仕上り日データは対応する客コードの顧客が
預入れした商品の仕上り日(同時に複数の商品を預入れ
した場合は最終の仕上り日)を示すデータであり、預り
品ファイル番号は対応する客コードの顧客が預入れした
商品に関するデータが格納された預り品ファイル40の
エリアを指定するデータである。また、預り品ファイル
40の商品データにおけるタグ番号は商品を預ったとき
にその商品に付されるタグの番号である。ここに、顧客
ファイル30及び預り品ファイル40は預入れ商品情報
記憶部を構成する。
Here, the subcode in the customer data of the customer file 30 is a series of codes for distinguishing when a plurality of data of the same customer code exists in the customer file 30, and the finish date data is of the corresponding customer code. This is data that indicates the finish date of the product deposited by the customer (or the final finish date if multiple products were deposited at the same time) .The consigned file number is the data related to the product deposited by the customer with the corresponding customer code. This is data that specifies the area of the stored consignment file 40. The tag number in the item data of the deposit item file 40 is the number of the tag attached to the item when the item is deposited. Here, the customer file 30 and the consigned goods file 40 constitute a deposited merchandise information storage unit.

【0017】図5に示す商品テーブル50は、各商品の
商品コードに対応してその商品の名称と1点当りのクリ
ーニング料金いわゆる単価とを予め設定し記憶したテー
ブルである。また、各商品の売上金額及び売上点数を商
品コード別に累計するための累計エリアも設けられてい
る。
The product table 50 shown in FIG. 5 is a table in which the name of each product and the cleaning fee per point, so-called unit price, are preset and stored corresponding to the product code of each product. In addition, there is also a cumulative area for accumulating the sales amount and the number of sales of each product for each product code.

【0018】図6に示す取引メモリ60は、1顧客が預
入れした商品の商品コード,点数及び金額を一時記憶す
るエリア61と、その1顧客が預入れした商品の合計金
額及び合計点数を一時記憶するエリアとを備えたメモリ
である。
The transaction memory 60 shown in FIG. 6 temporarily stores an area 61 for temporarily storing the product code, points and amount of a commodity deposited by one customer, and the total amount and total points of the commodity deposited by the one customer. A memory having an area for storing.

【0019】図7に示す保管料テーブル70は、預入れ
商品の仕上り日からの経過日数すなわち保管日数Dの区
分別に保管料金データを予め設定し記憶したテーブルで
あり、この実施の形態では、保管日数D=10〜19日
までの保管料金を50円とし、保管日数D=20〜29
日までの保管料金を100円とし、保管日数D=30日
以上の保管料金を200円とする。なお、保管日数D=
0〜9日までは保管料を無料とする。
The storage fee table 70 shown in FIG. 7 is a table in which storage fee data is preset and stored according to the number of days elapsed from the finished date of the deposited product, that is, the number of storage days D. In this embodiment, the storage fee is stored. Number of days D = 10 to 19 days storage fee is 50 yen, number of storage days D = 20 to 29
The storage fee until the day is 100 yen, and the storage fee for the number of storage days D = 30 days or more is 200 yen. The number of storage days D =
Storage fee is free from 0 to 9 days.

【0020】図8に示すワークメモリ80は、商品預入
れ登録業務及び商品受渡し登録業務で使用される各種処
理データを一時記憶するためのメモリであって、客コー
ドエリア81、商品コードエリア82、預り品ファイル
番号エリア83、仕上り日エリア84、サブコードエリ
ア85、フラグエリア86、タグ番号カウンタエリア8
7及び保管料金合計エリア88で構成される。
The work memory 80 shown in FIG. 8 is a memory for temporarily storing various processing data used in the merchandise deposit registration business and the merchandise delivery registration business, and includes a customer code area 81, a merchandise code area 82, Deposited file number area 83, finished date area 84, sub code area 85, flag area 86, tag number counter area 8
7 and storage fee total area 88.

【0021】しかして、前記CPU8は、前記預入れキ
ー2bの操作入力により商品預入れ登録業務のモードが
選択されると、図9の流れ図に示す処理を実行するよう
にプログラム制御されている。すなわち、先ずST(ス
テップ)1として仕上り日データが入力されるのを待機
する。そして、置数キー2dと日付キー2eとの操作入
力(例えば1996年5月5日であれば960505
[日付]、または[日付]960505の順で入力す
る)により仕上り日データが入力されたことを検知した
ならば、その仕上り日データをワークメモリ80におけ
る仕上り日エリア84に格納する。
However, the CPU 8 is program-controlled so as to execute the processing shown in the flow chart of FIG. 9 when the mode of the commodity deposit registration work is selected by the operation input of the deposit key 2b. That is, first, in ST (step) 1, the process waits for the finish date data to be input. Then, the operation input of the numeral keys 2d and the date key 2e (for example, if May 5, 1996, 960505
When it is detected that the finish date data is input by [Date] or [Date] 960505 in this order), the finish date data is stored in the finish date area 84 in the work memory 80.

【0022】次に、ST2として客コードが入力される
か、ST3として預入れ商品の商品コードが入力される
か、ST4として預入れ登録の終了が宣言されるのを待
機する。ここで、置数キー2dと顧客キー2fとの操作
入力(例えば客コード「01234567」であれば0
1234567[顧客]または[顧客]0123456
7の順で入力する)により客コードが入力されたなら
ば、図10に具体的に示す客コード入力処理に入る。
Next, the customer code is input in ST2, the product code of the deposited product is input in ST3, or the end of the deposit registration is declared in ST4. Here, the operation input of the numeric key 2d and the customer key 2f (for example, 0 if the customer code is “01234567”)
1234567 [customer] or [customer] 0123456
If the customer code is input by inputting in the order of 7), the customer code input process concretely shown in FIG. 10 is started.

【0023】すなわち、CPU8は前記客コード入力処
理に入ると、先ず入力された客コードをワークメモリ8
0における客コードエリア81に格納する。次いで、当
該客コードを検索キーとして、顧客ファイル30を先頭
レコードから順に検索する。そして、検索キーと同一の
客コードを検出する毎に、その客コードに対応するサブ
コード,仕上り日データ及び預り品番号を読出す。そし
て、先ずワークメモリ80におけるサブコードエリア8
5内のデータと当該客コードに対応するサブコードとを
比較し、大きい方をサブコードエリア85に格納する。
That is, when the CPU 8 enters the customer code input processing, the customer code input is first stored in the work memory 8.
It is stored in the customer code area 81 of 0. Next, the customer file 30 is sequentially searched from the top record using the customer code as a search key. Then, each time the same customer code as the search key is detected, the sub code corresponding to the customer code, the finish date data, and the consigned article number are read. Then, first, the subcode area 8 in the work memory 80
The data in 5 is compared with the subcode corresponding to the customer code, and the larger one is stored in the subcode area 85.

【0024】次いで、時計部12にて計時されている現
日付データと当該客コードに対応する仕上り日データと
を比較して、現日付に対して仕上り日が経過しているか
否かを判断する。そして、仕上り日データが現日付デー
タより大きく、仕上り日が経過していないと確認された
場合には、顧客ファイル30の次レコードの検索に移
る。
Then, the current date data measured by the clock unit 12 is compared with the finish date data corresponding to the customer code to determine whether or not the finish date has passed with respect to the current date. . Then, when the finish date data is larger than the current date data and it is confirmed that the finish date has not elapsed, the process moves to the search for the next record of the customer file 30.

【0025】これに対し、仕上り日データが現日付以下
であり、仕上り日が経過していると確認された場合に
は、当該客コードに対応する預り品ファイル番号を検索
キーとして預り品ファイル40を検索する。そして、検
索キーと同一のファイル番号が登録されていることを確
認したならば、ROM11またはRAM12に予め設定
されている「未受取り品有り」のメッセージデータをキ
ャッシャ用表示器3及び客用表示器4に表示させるとと
もに、同一ファイル番号に対応する全ての商品コード,
金額及びタグ番号の各データで預り品リストを作成し
て、この預り品リストをプリンタ6によりレシート用紙
に印字出力する。しかる後、顧客ファイル30の次レコ
ードの検索に移る。
On the other hand, when the finish date data is equal to or less than the current date and it is confirmed that the finish date has passed, the deposit item file number 40 corresponding to the customer code is used as a search key. To search. Then, if it is confirmed that the same file number as the search key is registered, the message data "unreceived product" preset in the ROM 11 or RAM 12 is displayed on the cashier display 3 and the customer display. 4 and all product codes corresponding to the same file number,
A consigned goods list is created with each data of the amount of money and the tag number, and the consigned goods list is printed out on the receipt paper by the printer 6. Then, the process proceeds to search for the next record in the customer file 30.

【0026】こうして、顧客ファイル30の全レコード
の検索を終了したならば、サブコードエリア85のデー
タを「+1」だけ更新する。しかる後、ワークメモリ8
0におけるフラグエリア86を調べる。そして、このフ
ラグエリア86にフラグFがセットされていないことを
確認すると、顧客ファイル30に、ワークエリア80に
おける客コードエリア81内の客コードと、サブコード
エリア85内のサブコードと、仕上り日エリア84内の
仕上り日データと、預り品ファイル番号エリア83内の
預り品ファイル番号とで構成される客データを追加登録
する。また、フラグエリア86内のフラグFを“1”に
セットしたならば、図9のST2に戻る。なお、既にフ
ラグエリア86内のフラグFが“1”にセットされてい
る場合には、当該顧客の客データが顧客ファイル30に
登録されているので、客データの追加登録は行わない。
When the search for all records in the customer file 30 is completed in this way, the data in the subcode area 85 is updated by "+1". After that, work memory 8
Check the flag area 86 at 0. When it is confirmed that the flag F is not set in this flag area 86, the customer code in the customer code area 81 in the work area 80, the sub code in the sub code area 85, and the finish date are confirmed in the customer file 30. Customer data composed of finish date data in area 84 and consignment file number in consignment file number area 83 is additionally registered. If the flag F in the flag area 86 is set to "1", the process returns to ST2 in FIG. If the flag F in the flag area 86 has already been set to "1", the customer data of the customer is already registered in the customer file 30, so that the customer data is not additionally registered.

【0027】一方、図9のST3にて商品キー2aの操
作入力により商品コードの入力を検知した場合には、図
11に具体的に示す預入れ商品登録処理を実行する。す
なわち、CPU8は前記預入れ商品登録処理に入ると、
先ず入力された商品コードをワークメモリ80における
商品コードエリア82に格納する。次いで、入力された
商品コードで前記商品テーブル50を検索し、同一商品
コードに対応する名称及び単価を読出す。そして、商品
テーブル50の入力商品コードに対応する売上金額エリ
アに今回預入れ登録された商品の売上金額として単価を
加算し、売上点数エリアに今回登録商品の売上点数とし
て“1”を加算する。
On the other hand, when the input of the product code is detected by the operation input of the product key 2a in ST3 of FIG. 9, the deposit product registration process concretely shown in FIG. 11 is executed. That is, when the CPU 8 enters the deposited product registration process,
First, the input product code is stored in the product code area 82 in the work memory 80. Next, the product table 50 is searched with the input product code, and the name and unit price corresponding to the same product code are read. Then, the unit price is added to the sales amount area corresponding to the input product code of the product table 50 as the sales amount of the product registered this time, and “1” is added to the sales number area as the sales score of the currently registered product.

【0028】次いで、取引メモリ60の商品データエリ
ア61を検索して、入力された商品コードの有無を調べ
る。そして、存在しない場合には、商品データエリア6
1の空きエリアに今回登録商品の商品コード,売上金額
及び売上点数を格納するとともに、合計エリア62に今
回登録商品の売上金額及び売上点数を加算する。
Next, the product data area 61 of the transaction memory 60 is searched to check for the input product code. If it does not exist, the product data area 6
The product code, the amount of sales, and the number of sales of the currently registered product are stored in the vacant area 1, and the amount of sales and the number of sales of the currently registered product are added to the total area 62.

【0029】これに対し、入力された商品コードが存在
する場合には、その商品コードに対応する売上金額エリ
ア及び売上点数エリアと合計エリア62にそれぞれ今回
登録商品の売上金額及び売上点数を加算する。次いで、
預り品ファイル40にワークメモリ80における預り品
ファイル番号エリア83内の預り品ファイル番号と、商
品コードエリア82内の商品コードと、タグ番号カウン
タエリア87内のタグ番号とを追加登録する。
On the other hand, when the input product code exists, the sales amount and the sales amount of the product registered this time are added to the sales amount area, the sales amount area and the total area 62 corresponding to the product code, respectively. . Then
In the consigned goods file 40, the consigned goods file number in the consigned goods file number area 83 in the work memory 80, the merchandise code in the merchandise code area 82, and the tag number in the tag number counter area 87 are additionally registered.

【0030】また、キャッシャ用表示器3に今回登録商
品の名称,売上金額及びタグ番号カウンタエリア87内
のタグ番号を表示させ、客用表示器4に今回登録商品の
名称及び売上金額を表示させる。さらに、プリンタ6を
駆動してレシート用紙及びジャーナル用紙に今回登録商
品の商品コード,名称,売上金額,売上点数及びタグ番
号カウンタエリア87内のタグ番号を印字させる。次い
で、タグ番号カウンタエリア87内のタグ番号を「+
1」更新する。なお、この実施例ではタグ番号を6桁と
し「999999」の次は「000000」に更新され
るものとする。しかる後、商品コードエリア82をクリ
アしたならば、図9のST2に戻る。
Further, the cashier display 3 displays the name of the product registered this time, the sales amount and the tag number in the tag number counter area 87, and the customer display 4 displays the name and the sales amount of the product registered this time. . Further, the printer 6 is driven to print the product code, the name, the sales amount, the number of sales, and the tag number in the tag number counter area 87 on the receipt paper and the journal paper. Next, the tag number in the tag number counter area 87 is set to "+
1 ”update. In this embodiment, it is assumed that the tag number is 6 digits and that "000000" is updated to "000000". After that, if the product code area 82 is cleared, the process returns to ST2 in FIG.

【0031】一方、図9のST4にて締めキー2gの操
作入力により預り品登録の終了が宣言されたことを検知
すると、ST5としてワークメモリ80におけるフラグ
エリア86を調べる。そして、フラグFがリセットされ
ていることを確認した場合には、顧客の客データが顧客
ファイル30に登録される前に預り品登録の終了が宣言
された誤操作なので、ST2に戻る。
On the other hand, when it is detected in ST4 of FIG. 9 that the end of the consignment item registration is declared by the operation input of the tightening key 2g, the flag area 86 in the work memory 80 is checked in ST5. When it is confirmed that the flag F has been reset, it is an erroneous operation in which the end of the consignment item registration is declared before the customer data of the customer is registered in the customer file 30, and the process returns to ST2.

【0032】ST5にてフラグFがセットされているこ
とを確認すると、顧客ファイル30に客データが登録さ
れた顧客の預り品登録終了が宣言されたので、プリンタ
6を駆動してレシート用紙及びジャーナル用紙にワーク
メモリ80における仕上り日エリア84内の仕上り日デ
ータと、客コードエリア81内の客コードと、サブコー
ドエリア85内のサブコードとを印字させる。また、キ
ャッシャ用表示器3及び客用表示器4に取引メモリ60
における合計エリア内の合計金額及び合計点数を表示さ
せるとともに、プリンタ6を駆動してレシート用紙及び
ジャーナル用紙に上記合計金額及び合計点数を印字させ
たならば、レシート用紙を切断して、レシート発行口7
より預り品レシートを発行する。
When it is confirmed that the flag F is set in ST5, it is declared that the customer's deposit registration is completed in the customer file 30. Therefore, the printer 6 is driven and the receipt paper and the journal are sent. The finish date data in the finish date area 84 in the work memory 80, the customer code in the customer code area 81, and the subcode in the subcode area 85 are printed on the paper. In addition, the transaction memory 60 is displayed on the cashier display 3 and the customer display 4.
In addition to displaying the total amount of money and the total number of points in the total area, the printer 6 is driven to print the total amount of money and the total number of points on the receipt paper and the journal paper, and then the receipt paper is cut and the receipt issuance port is opened. 7
Issue a receipt for deposit.

【0033】次に、ワークメモリ80における預り品フ
ァイル番号エリア83内の預り品ファイル番号を「+
1」更新する。なお、この実施例では預り品ファイル番
号を4桁とし「9999」の次は「0000」に更新さ
れるものとする。しかる後、取引メモリ60をクリアす
る。また、ワークメモリ80における客コードエリア8
1,仕上り日エリア84及びサブコードエリア85をク
リアする。また、フラグエリア86のフラグFを“0”
にリセットしたならば、今回の預入れ登録業務を終了す
る。
Next, the consignment file number in the consignment file number area 83 in the work memory 80 is set to "+".
1 ”update. In this embodiment, it is assumed that the consignment file number is a 4-digit number and that after "9999" is updated to "0000". Then, the transaction memory 60 is cleared. In addition, the customer code area 8 in the work memory 80
1. The finish date area 84 and the sub code area 85 are cleared. Further, the flag F in the flag area 86 is set to "0".
If it is reset to, the deposit registration work of this time is completed.

【0034】また、前記CPU8は、前記受渡しキー2
cの操作入力により商品受渡し登録業務のモードが選択
されると、図12の流れ図に示す処理を実行するように
プログラム制御されている。すなわち、先ず客コードが
入力されるのを待機する。そして、置数キー2dと顧客
キー2fとの操作入力により客コードが入力されたなら
ば、その客コードを検索キーとして前記顧客ファイル3
0を先頭レコードから順に検索する。
Further, the CPU 8 uses the delivery key 2
When the mode of the product delivery registration work is selected by the operation input of c, the program is controlled to execute the process shown in the flowchart of FIG. That is, first, it waits for the customer code to be input. When a customer code is input by operating the numeric key 2d and the customer key 2f, the customer file 3 is used as a search key.
0 is searched in order from the first record.

【0035】そして、検索キーと同一の客コードを検出
する毎に、その客コードに対応する仕上り日データ及び
預り品ファイル番号を読出す。そして、先ず時計部12
にて計時されている現日付データと当該客コードに対応
する仕上り日データとを比較して、現日付に対して仕上
り日が経過しているか否かを判断する。そして、仕上り
日データが現日付データより大きく、仕上り日が経過し
ていないと確認された場合には、顧客ファイル30の次
レコードの検索に移る。
Each time the same customer code as the search key is detected, the finish date data and the consigned goods file number corresponding to the customer code are read out. And first, the clock unit 12
Then, the current date data measured in step 1 is compared with the finish date data corresponding to the customer code to determine whether or not the finish date has passed with respect to the current date. Then, when the finish date data is larger than the current date data and it is confirmed that the finish date has not elapsed, the process moves to the search for the next record of the customer file 30.

【0036】これに対し、仕上り日データが現日付以下
であり、仕上り日が経過していると確認された場合に
は、当該客コードに対応する預り品ファイル番号を検索
キーとして預り品ファイル40を検索する。そして、検
索キーと同一のファイル番号が登録されていることを確
認したならば、同一ファイル番号に対応する全ての商品
コード,金額及びタグ番号の各データで受渡し品リスト
の印字データを作成し、プリンタ6を駆動してレシート
用紙及びジャーナル用紙に上記受渡しリストの印字デー
タを印字させる。
On the other hand, when the finish date data is equal to or less than the current date and it is confirmed that the finish date has passed, the deposit item file number 40 corresponding to the customer code is used as the search key. To search. Then, if it is confirmed that the same file number as the search key is registered, print data for the delivery list is created with all the product code, price and tag number data corresponding to the same file number, The printer 6 is driven to print the print data of the delivery list on the receipt paper and the journal paper.

【0037】次に、仕上り日データから現日付までの経
過日数すなわち保管日数を算出する(経過日数算出手
段)。しかる後、この算出した保管日数が保管料テーブ
ル70に設定されている保管日数区分の最低日数(10
日)より少ないか否かを判断する。そして少ない場合に
は保管料金対象外なので、預り品ファイル40上の検索
キーと同一ファイル番号の全データを削除し、預り品フ
ァイル40の残りのデータをソートしたならば、顧客フ
ァイル30の次レコードの検索に移る。
Next, the number of days elapsed from the finish date data to the current date, that is, the number of days stored is calculated (elapsed days calculation means). Thereafter, the calculated number of days of storage is the minimum number of days (10 days in the number of days of storage category set in the storage fee table 70).
Less than (day). If the number is small, it is not covered by the storage fee, so if you delete all the data with the same file number as the search key on the consignment file 40 and sort the remaining data in the consignment file 40, the next record of the customer file 30 Move on to search.

【0038】これに対し、保管日数が保管日数区分の最
低日数(10日)以上の場合には、保管料金対象なの
で、前記保管料テーブル70を検索してその保管日数が
属する保管日数区分に対応した保管料金データを読出す
(保管料金読出し手段)。そして、プリンタ6を駆動し
てレシート用紙及びジャーナル用紙にこの保管料金デー
タを保管日数とともに印字する(保管料金出力手段)。
また、保管料金データを保管料金合計エリア88に加算
する。なお、保管料金合計エリア88は、例えば前記受
渡しキー2cの操作入力により商品受渡し登録業務のモ
ードが選択された際にクリアする。しかる後、預り品フ
ァイル40上の検索キーと同一ファイル番号の全データ
を削除し、預り品ファイル40の残りのデータをソート
したならば、顧客ファイル30の次レコードの検索に移
る。
On the other hand, if the number of days of storage is equal to or more than the minimum number of days (10 days) in the number of days of storage, it is subject to the storage charge, so the storage fee table 70 is searched and the number of days of storage to which the number of days of storage belongs corresponds The stored storage fee data is read (storage fee reading means). Then, the printer 6 is driven to print the storage charge data on the receipt paper and the journal paper together with the storage days (storage charge output means).
Further, the storage fee data is added to the storage fee total area 88. The storage fee total area 88 is cleared, for example, when the product delivery registration business mode is selected by operating the delivery key 2c. After that, if all the data having the same file number as the search key on the consigned goods file 40 are deleted and the remaining data of the consigned goods file 40 are sorted, the next record of the customer file 30 is searched.

【0039】こうして、顧客ファイル30の全レコード
の検索を終了したならば、プリンタ6を駆動してレシー
ト用紙及びジャーナル用紙に保管料金合計エリア88の
データを保管料合計として印字する。その後、レシート
用紙を切断してレシート発行口7より受渡し品リストを
発行する。また、顧客ファイル30上の入力された客コ
ードと同一の客コードのデータを削除し、顧客ファイル
30の残りのデータをソートする。以上で、今回の受渡
し登録業務を終了する。
When all records in the customer file 30 have been searched in this way, the printer 6 is driven to print the data in the storage fee total area 88 on the receipt paper and the journal paper as the total storage fee. After that, the receipt paper is cut and the delivery list is issued from the receipt issuing port 7. Further, the data of the same customer code as the inputted customer code on the customer file 30 is deleted, and the remaining data of the customer file 30 is sorted. This completes the delivery registration work this time.

【0040】このように構成された本実施例の電子式キ
ャッシュレジスタを使用するクリーニング店において
は、顧客が商品(衣類等の洗濯物)の預入れのために来
店すると、店員は預入れキー2bを操作入力して商品預
入れ登録業務を選択する。
In a cleaning shop using the electronic cash register of this embodiment having the above-described structure, when a customer comes to the shop to store a product (laundry such as clothes), the store clerk has a deposit key 2b. To input the product deposit registration work.

【0041】このとき、電子式キャッシュレジスタにお
けるRAM11内の取引メモリ60はクリアされてい
る。また、ワークメモリ80における客コードエリア8
1,商品コードエリア82,仕上り日エリア84,サブ
コードエリア85もクリアされており、フラグエリア8
6内のフラグFはリセットされている。さらに、預り品
ファイル番号エリア83及びタグ番号エリア87にはそ
れぞれ最新(未使用)の預り品ファイル番号,及びタグ
番号が格納されている。
At this time, the transaction memory 60 in the RAM 11 of the electronic cash register is cleared. In addition, the customer code area 8 in the work memory 80
1, the product code area 82, the finish date area 84, and the sub code area 85 are also cleared, and the flag area 8
The flag F in 6 is reset. Further, the latest (unused) consignment file number and tag number are stored in the consignment file number area 83 and the tag number area 87, respectively.

【0042】次いで、店員は、顧客が預入れする商品の
仕上り日を置数キー2dと日付キー2eとで入力する。
なお、顧客が複数の商品を同時に預入れする場合には最
終の仕上り日を入力する。そうすると、ワークメモリ8
0における仕上り日エリア84に入力された仕上り日デ
ータが格納される。
Next, the clerk inputs the finish date of the product to be deposited by the customer with the numerical key 2d and the date key 2e.
When the customer deposits a plurality of products at the same time, the final finish date is entered. Then work memory 8
The finish date data input in the finish date area 84 of 0 is stored.

【0043】次いで、店員は、顧客固有の客コードを置
数キー2dと顧客キー2fとで入力する。なお、客コー
ドとしては店側が顧客に割り当てる会員番号や顧客の電
話番号等を用いる。そうすると、顧客ファイル30に客
コード,サブコード,預り品ファイル番号及び仕上り日
データからなる客データが登録され、フラグFがセット
される。
Next, the clerk inputs the customer code unique to the customer with the numerical key 2d and the customer key 2f. As the customer code, a member number assigned to the customer by the store or a customer's telephone number is used. Then, the customer data including the customer code, the sub code, the deposit file number, and the finish date data is registered in the customer file 30, and the flag F is set.

【0044】次いで、店員は顧客が預入れする商品の商
品コードを商品キー2aにより1品ずつ入力する。そう
すると、各商品の売上金額(単価),売上点数(1)が
商品テーブル50に商品コード別に累計処理されるとと
もに、取引メモリ60の商品コードエリア61に商品コ
ード,売上金額及び売上点数が格納される。なお、同一
商品コードの売上金額及び売上点数は加算集計される。
また、取引メモリ60の合計エリア62に全登録商品の
合計金額及び合計点数が記憶される。さらに、預り品フ
ァイル40に当該客データの預り品ファイル番号に対応
して、今回登録された全商品の商品コード及びタグ番号
が登録される。
Next, the clerk inputs the product code of the product deposited by the customer one by one with the product key 2a. Then, the sales amount (unit price) and the number of sales points (1) of each product are cumulatively processed in the product table 50 for each product code, and the product code, the sales amount and the sales score are stored in the product code area 61 of the transaction memory 60. It The sales amount and the number of sales of the same product code are added up.
In addition, the total area 62 of the transaction memory 60 stores the total amount and total points of all registered products. Further, the product codes and tag numbers of all the products registered this time are registered in the stored product file 40 in correspondence with the stored product file numbers of the customer data.

【0045】こうして、顧客が預入れする全商品の登録
を終了すると、店員は締めキー2gを操作入力する。そ
うすると、今回登録商品の明細情報(商品コード,名
称,売上金額,売上点数及びタグ番号)の他、仕上り
日、客コード、サブコード、合計情報等が印字された預
入れ品レシートが発行されるので、顧客に受取り伝票と
して渡す。
When the registration of all the products deposited by the customer is completed in this way, the clerk operates the closing key 2g. Then, in addition to the detailed information (product code, name, sales amount, sales point, and tag number) of the registered product this time, a deposit receipt is printed in which the finishing date, customer code, subcode, total information, etc. are printed. Therefore, it is given to the customer as a receipt slip.

【0046】一方、顧客が前記受取り伝票を提示して仕
上り日を経過している商品を受取りに来た場合には、店
員は受渡しキー2cを操作入力して商品受渡し業務を選
択する。そうすると、ワークメモリ80における保管料
合計エリア88がクリアされる。次いで、店員はその顧
客固有の客コードを入力する。そうすると、顧客ファイ
ル30から入力客コードに対応する客データのうち仕上
り日が既に経過している客データが抽出され、さらに、
その客データの預り品ファイル番号に対応する商品デー
タが預り品ファイル40から全て抽出されて、受渡し品
リストが印字出力される。
On the other hand, when the customer presents the receipt slip and receives the merchandise whose finished date has passed, the clerk operates the delivery key 2c to select the merchandise delivery business. Then, the storage fee total area 88 in the work memory 80 is cleared. The clerk then enters a customer code unique to that customer. Then, the customer data corresponding to the input customer code is extracted from the customer file 30 and the customer data whose finishing date has already passed has been extracted.
All the product data corresponding to the consignment file number of the customer data is extracted from the consignment file 40, and the delivery product list is printed out.

【0047】また、仕上り日が既に経過している客デー
タの仕上り日データから時計部12にて計時している現
日付までの経過日数すなわち預入れ商品の保管日数が算
出される。そしてこの保管日数が保管料テーブル70に
設定されている保管日数区分の最低日数(10日)より
少ないか否かが判断される。その結果、保管日数が保管
日数区分の最低日数(10日)以上の場合には、保管料
テーブル70からその保管日数が属する保管日数区分に
対応した保管料金データが読出されて、上記受渡し品リ
ストに印字される。
Also, the number of days elapsed from the finish date data of the customer data for which the finish date has already passed to the current date measured by the clock unit 12, that is, the number of days the deposited merchandise is stored is calculated. Then, it is determined whether or not this number of days of storage is less than the minimum number of days (10 days) of the number of days of storage set in the storage fee table 70. As a result, when the number of days of storage is greater than or equal to the minimum number of days (10 days) in the number of days of storage category, the storage fee data corresponding to the number of days of storage category to which the number of days of storage belongs is read out from the storage fee table 70, and the delivery item list is given. Is printed on.

【0048】図13は受渡し品リストの一印字例であ
る。この受渡し品リストは、1996年5月5日が仕上
り日の預入れ商品「ブラウス」および「ジャケット」2
点の計3点と、1996年5月7日が仕上り日の預入れ
商品「スラックス」1点の全4点を1996年5月26
日に受取りにきた顧客に対するリストであって、先の3
点については保管日数が21日なので保管料が100円
であり、後の1点については保管日数が19日なので保
管料が50円であるので、保管料の合計が150円とな
っている。そこで、店員は、受渡し品リストに印字され
たタグ番号等に基づいて商品を保管場所から探し出す。
そして、保管料150円と引換えに客に受け渡す。この
とき、顧客ファイル30から抽出された客データ及び預
り品ファイル40から抽出された商品データはそれぞれ
該当するファイルから削除される。
FIG. 13 is a print example of the delivery list. This list of handed items includes "blouses" and "jackets", which are the deposited products whose finish date is May 5, 1996.
A total of 4 points, 3 points in total and 1 point of the deposited product "Slacks" on May 7, 1996, on May 26, 1996
It is a list of customers who received the day,
As for points, the storage fee is 100 yen because the number of storage days is 21 days, and for the subsequent 1 point, the storage fee is 50 yen because the number of storage days is 19 days, so the total storage fee is 150 yen. Therefore, the store clerk searches for the product from the storage location based on the tag number or the like printed on the delivered product list.
And, in exchange for the storage fee of 150 yen, it is handed over to the customer. At this time, the customer data extracted from the customer file 30 and the product data extracted from the consignment file 40 are deleted from the corresponding files.

【0049】このように本実施の形態の電子式キャッシ
ュレジスタによれば、商品受渡し登録業務のモード選択
時の処理において、キーボード2から預入れ商品を受取
りにきた顧客の客コードが入力されると、預入れ商品情
報記憶部(顧客ファイル30及び預り品ファイル40)
に記憶しているデータの中から入力された客コードのデ
ータで現日付に対して仕上り日が経過しているデータを
抽出し、そのデータに基づいてプリンタ6により受渡し
品リストを印字出力する際に、抽出したデータの仕上り
日から現日付までの経過日数すなわち保管日数を算出
し、その保管日数から保管料金を決定して、その保管料
金データを前記受渡し品リストに印字出力するようにし
たので、預入れ商品の受渡し業務において自動的に保管
料金を出力することができる。その結果、保管日数及び
保管料金を計算する手間が不要となり、店員の負担を軽
減できる。
As described above, according to the electronic cash register of this embodiment, when the customer code of the customer who receives the deposited merchandise is input from the keyboard 2 in the process of selecting the mode of the merchandise delivery registration work. , Deposited product information storage unit (customer file 30 and deposited product file 40)
When the customer code data input from the data stored in the table whose finish date is past the current date is extracted and the printer 6 prints out the delivery list based on the data. In addition, the number of days elapsed from the finish date to the current date of the extracted data, that is, the number of storage days is calculated, the storage fee is determined from the number of storage days, and the storage fee data is printed out on the delivery list. , Storage charges can be automatically output in the delivery of deposited products. As a result, it is not necessary to calculate the number of storage days and the storage charge, and the burden on the clerk can be reduced.

【0050】また、本実施の形態の電子式キャッシュレ
ジスタによれば、自動的に算出した保管料金を、その料
金の対象となる預入れ商品の品名および保管日数と共に
受渡し品リストに印字するようにしたので、受渡し品リ
ストを見るだけで保管料の対象となる預入れ品とその保
管日数を容易に確認することができる。
Further, according to the electronic cash register of the present embodiment, the automatically calculated storage fee is printed on the delivery item list together with the product name and the number of days of storage of the deposited product subject to the charge. Therefore, it is possible to easily confirm the deposit items subject to the storage fee and the number of storage days just by looking at the delivery item list.

【0051】なお、前記一実施の形態では、仕上り日が
同日の預入れ商品が1点の場合でもまた2点以上の場合
でも保管料を共通にしたが、保管料を1点当りの金額と
し、2点以上の場合には1点当りの保管料に品数を乗じ
て全体の保管料を算出するようにしてもよい。これは、
図12に示す受渡し登録業務の処理において、受渡し品
リストを印字する際に預かり品の数を記憶しておき、保
管料テーブル70から保管日数に対応した保管料金デー
タを読出した際にその保管料金データに預かり品の数を
乗じて保管料を算出し、保管日数と共に印字するように
構成することで可能である。
In the above-described one embodiment, the storage fee is the same regardless of whether the number of the deposited goods on the same day is one or two or more, but the storage fee is the amount of money per one point. If there are two or more points, the total storage fee may be calculated by multiplying the storage fee per point by the number of items. this is,
In the process of the delivery registration work shown in FIG. 12, the number of deposits is stored when the delivery item list is printed, and the storage fee is stored when the storage fee data corresponding to the number of storage days is read from the storage fee table 70. The storage fee can be calculated by multiplying the data by the number of items in custody, and can be printed together with the number of storage days.

【0052】また、前記一実施の形態では、保管料を全
商品共通としたが、商品によって保管料を異ならせるよ
うにしてもよい。これは、図7に示す保管料テーブル7
0を複数パターン作成し、図5に示す商品テーブル50
にその商品で使用する保管料テーブル70のパターンを
設定しておく。そして、図12に示す受渡し登録業務の
処理において、保管料テーブル70から保管日数に対応
した保管料金データを読出す際に、その商品に設定され
たパターンの保管料テーブル70から読出すように構成
することで可能である。こうすることにより、例えば、
保管する際に大きなスペースを必要とする商品の保管料
を他の商品よりも高く設定することで、客が早く受取り
に来るようになり、より効果的である。
Further, in the above-described embodiment, the storage fee is common to all the products, but the storage fee may be different depending on the product. This is the storage fee table 7 shown in FIG.
The product table 50 shown in FIG.
The pattern of the storage charge table 70 used for the product is set in advance. Then, in the process of the delivery registration work shown in FIG. 12, when the storage charge data corresponding to the number of storage days is read from the storage charge table 70, the storage charge table 70 having the pattern set for the product is read. It is possible by doing. By doing this, for example,
By setting the storage fee of a product that requires a large space for storage higher than that of other products, it becomes more effective because customers come to receive the product earlier.

【0053】なお、保管料金の出力手段は、受渡し品へ
の印字出力に限定されるものではなく、例えば表示器
3,4に表示出力してもよい。この他、本発明の要旨を
逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論であ
る。
The storage fee output means is not limited to the print output to the delivered product, but may be displayed and output on the display devices 3 and 4, for example. In addition, it goes without saying that various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、預
入れ商品の受渡し業務において自動的に保管料金を出力
でき、保管日数及び保管料金を計算する手間が不要とな
り、店員の負担軽減を図り得る電子式キャッシュレジス
タを提供できる。
As described above in detail, according to the present invention, the storage charge can be automatically output in the delivery work of the deposited goods, the number of storage days and the storage charge need not be calculated, and the burden on the clerk can be reduced. It is possible to provide an electronic cash register capable of achieving the above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施の形態の外観構成を示す斜視
図。
FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】 同実施の形態の要部制御回路構成を示すブロ
ック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a main part control circuit configuration of the embodiment.

【図3】 同実施の形態のRAMに形成される顧客ファ
イルの構成図。
FIG. 3 is a configuration diagram of a customer file formed in the RAM according to the same embodiment.

【図4】 同実施の形態のRAMに形成される預り品フ
ァイルの構成図。
FIG. 4 is a configuration diagram of a consignment file formed in the RAM according to the same embodiment.

【図5】 同実施の形態のRAMに形成される商品テー
ブルの構成図。
FIG. 5 is a configuration diagram of a product table formed in the RAM according to the same embodiment.

【図6】 同実施の形態のRAMに形成される取引メモ
リの構成図。
FIG. 6 is a configuration diagram of a transaction memory formed in the RAM according to the same embodiment.

【図7】 同実施の形態のRAMに形成される保管料テ
ーブルの構成図。
FIG. 7 is a configuration diagram of a storage fee table formed in the RAM according to the same embodiment.

【図8】 同実施の形態のRAMに形成されるワークメ
モリの構成図。
FIG. 8 is a configuration diagram of a work memory formed in the RAM according to the same embodiment.

【図9】 同実施の形態のCPUが実行する商品預入れ
業務の処理を示す流れ図。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing of a product depositing operation executed by the CPU of the embodiment.

【図10】図9における客コード入力処理を具体的に示
す流れ図。
10 is a flowchart specifically showing the customer code input processing in FIG.

【図11】図9における預入れ商品登録処理を具体的に
示す流れ図。
FIG. 11 is a flowchart specifically showing the deposit merchandise item registration processing in FIG.

【図12】同実施の形態のCPUが実行する商品受渡し
業務の処理を示す流れ図。
FIG. 12 is a flowchart showing the processing of a product delivery business executed by the CPU of the embodiment.

【図13】同実施の形態で印字発行する受渡し品リスト
の一例を示す図。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a delivery item list to be printed and issued in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…キャッシュレジスタ本体 2…キーボード 2b…預入れキー 2c…受渡しキー 3…キャッシャ用表示器 4…客用表示器 6…プリンタ 8…CPU 30…顧客ファイル 40…預り品ファイル 50…商品テーブル 60…取引メモリ 70…保管料テーブル 80…ワークメモリ 1 ... Cash register main body 2 ... Keyboard 2b ... Deposit key 2c ... Delivery key 3 ... Cashier display 4 ... Customer display 6 ... Printer 8 ... CPU 30 ... Customer file 40 ... Deposit file 50 ... Product table 60 ... Transaction memory 70 ... Storage fee table 80 ... Work memory

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 商品預入れに関する情報を登録する商品
預入れ登録業務のモードと商品受渡しに関する情報を登
録する商品受渡し登録業務のモードとを切替えるモード
切替手段を備え、前記商品預入れ登録業務のモード選択
時に入力手段により顧客固有の客コードとその顧客が預
入れする商品の商品コードとが入力されると、その入力
された客コード及び商品コードを該当商品の受渡し可能
日データとともに預入れ商品情報記憶部に記憶し、前記
商品受渡し登録業務のモード選択時に前記入力手段によ
り前記客コードが入力されると、前記預入れ商品情報記
憶部に記憶しているデータの中から入力された客コード
のデータで計時手段により計時されている現日付に対し
て受渡し可能日が経過しているデータを抽出し出力手段
により出力するとともに前記預入れ商品情報記憶部から
クリアする電子式キャッシュレジスタにおいて、 前記商品受渡し登録業務のモード選択時の処理により前
記預入れ商品情報記憶部から抽出したデータの受渡し可
能日から現日付までの経過日数を算出し、その経過日数
から保管料金を決定して、その保管料金データを前記出
力手段により出力するようにしたことを特徴とする電子
式キャッシュレジスタ。
1. A mode switching means for switching between a mode of merchandise deposit registration business for registering information on merchandise deposit and a mode of merchandise delivery registration business for registering information on merchandise delivery. When the customer-specific customer code and the product code of the product deposited by the customer are entered by the input means when the mode is selected, the entered customer code and product code together with the delivery date data of the corresponding product are deposited products. If the customer code is stored in the information storage unit and is input by the input means when the mode of the product delivery registration work is selected, the customer code input from the data stored in the deposited product information storage unit. The data for which the deliverable date has passed from the current date measured by the time measuring means is extracted and output by the output means. In the electronic cash register that is cleared from the deposited merchandise information storage unit, from the date when the data extracted from the deposited merchandise information storage unit can be delivered to the current date by the process when the mode of the product delivery registration work is selected. An electronic cash register, wherein the number of elapsed days is calculated, a storage fee is determined from the number of elapsed days, and the storage fee data is output by the output means.
【請求項2】 商品預入れに関する情報を登録する商品
預入れ登録業務のモードと商品受渡しに関する情報を登
録する商品受渡し登録業務のモードとを切替えるモード
切替手段を備え、前記商品預入れ登録業務のモード選択
時に入力手段により顧客固有の客コードとその顧客が預
入れする商品の商品コードとが入力されると、その入力
された客コード及び商品コードを該当商品の受渡し可能
日データとともに預入れ商品情報記憶部に記憶し、前記
商品受渡し登録業務のモード選択時に前記入力手段によ
り前記客コードが入力されると、前記預入れ商品情報記
憶部に記憶しているデータの中から入力された客コード
のデータで計時手段により計時されている現日付に対し
て受渡し可能日が経過しているデータを抽出し出力手段
により出力するとともに前記預入れ商品情報記憶部から
クリアする電子式キャッシュレジスタにおいて、 商品受渡し可能日からの経過日数区分別に保管料金デー
タを記憶する保管料テーブルと、前記商品受渡し登録業
務のモード選択時の処理により前記預入れ商品情報記憶
部からデータを抽出するとこのデータの受渡し可能日か
ら現日付までの経過日数を算出する経過日数算出手段
と、この算出手段により算出した経過日数で前記保管料
テーブルを検索してその経過日数が属する区分の保管料
金データを読出す保管料金読出し手段と、この読出し手
段により前記保管料テーブルから読出した保管料金デー
タを出力する保管料金出力手段とを具備したことを特徴
とする電子式キャッシュレジスタ。
2. The product deposit registration business according to claim 1, further comprising a mode switching means for switching between a product deposit registration business mode for registering information on product deposit and a product delivery registration business mode for registering information on product delivery. When the customer-specific customer code and the product code of the product deposited by the customer are entered by the input means when the mode is selected, the entered customer code and product code together with the delivery date data of the corresponding product are deposited products. If the customer code is stored in the information storage unit and is input by the input means when the mode of the product delivery registration work is selected, the customer code input from the data stored in the deposited product information storage unit. The data for which the deliverable date has passed from the current date measured by the time measuring means is extracted and output by the output means. In the electronic cash register that is cleared from the deposited product information storage unit, a storage fee table that stores storage fee data according to the number of days elapsed from the date on which the product can be delivered, and processing when the mode of the product delivery registration work is selected When data is extracted from the deposited merchandise information storage unit, the number of days elapsed calculation means for calculating the number of days elapsed from the date when this data can be delivered to the current date, and the storage fee table is searched by the number of days elapsed calculated by this means. The storage charge reading means for reading the storage charge data of the category to which the elapsed days belong, and the storage charge output means for outputting the storage charge data read from the storage charge table by the reading means are provided. Electronic cash register to do.
【請求項3】 保管料金出力手段は、受渡しする商品の
品名及びその商品の受渡し可能日からの経過日数ととも
に保管料金データを印字出力するものであることを特徴
とする請求項2記載の電子式キャッシュレジスタ。
3. The electronic system according to claim 2, wherein the storage charge output means prints out the storage charge data together with the name of the product to be delivered and the number of days elapsed since the delivery date of the product. Cash register.
JP14127096A 1996-06-04 1996-06-04 Electronic cash register Pending JPH09326088A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14127096A JPH09326088A (en) 1996-06-04 1996-06-04 Electronic cash register

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14127096A JPH09326088A (en) 1996-06-04 1996-06-04 Electronic cash register

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09326088A true JPH09326088A (en) 1997-12-16

Family

ID=15287996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14127096A Pending JPH09326088A (en) 1996-06-04 1996-06-04 Electronic cash register

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09326088A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04336395A (en) Article sale data processor
JP3771448B2 (en) Coupon issuing device
JPH07168976A (en) Article sales registered data processor
JPH09161154A (en) Merchandise sales registering data processor
JPH10198866A (en) Commodity sales data registration processor
JPH09326088A (en) Electronic cash register
JPH08147563A (en) Method for preparing receipt and device therefor
JP3257747B2 (en) Electronic cash register with deposit product management function
JP3700592B2 (en) Transaction processing equipment
JP3257748B2 (en) Electronic cash register with deposit product management function
JP2001006051A (en) Device for processing merchandise sales register data
JPH0981863A (en) Electronic cash register
JP2522531B2 (en) POS system
JP3151396B2 (en) Product sales registration data processing device
JPH05174254A (en) Electronic cash register
JPH08273056A (en) Electronic cash register provided with deposited article management function
JP2000222639A (en) Deposit registration processor
JP3771411B2 (en) Point processing device
JP4005455B2 (en) Product sales registration device
JP4102252B2 (en) Slip processing equipment
JPH0710468Y2 (en) Sales data processor
JPH0424898A (en) Commodity sale data processor
JPH05334564A (en) Merchandise sales data processor
JPH0636234B2 (en) Product sales data processing device
JPH0869574A (en) Electronic cash register